[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
非自民非民進系保守
2081
:
とはずがたり
:2017/10/28(土) 09:41:40
https://twitter.com/teratamanabu/status/923881798584561664
寺田 学?認証済みアカウント
@teratamanabu
フォローする @teratamanabuをフォローします
その他
希望の党の政策的立ち位置が不明確なのは①党方針で民進党公認を全て取り消し、全候補を希望の党に公認申請した上で②「排除」発言と厳格な政策協定書をもって選別にかかったが③それではほとんどの民進党候補者が賛成できず候補者が集まらないことから、結果協定書の文言を曖昧にした為、と思う。
https://twitter.com/teratamanabu/status/923899465731153920
寺田 学?認証済みアカウント
@teratamanabu
フォローする @teratamanabuをフォローします
その他 寺田 学さんが長島昭久をリツイートしました
民進から希望に合流した仲間は、人気にあやかり続ける為に希望から立候補したのではなく「みんなで決めた方針だ」との決定を大事にしました。既に告示前には希望の勢いは削がれてましたし。不明確な政策的立ち位置を是正するには相当のことが起きます。でも、それをしないと誰も誰からも信用されません
https://twitter.com/teratamanabu/status/923896536181780480
寺田 学?認証済みアカウント
@teratamanabu
フォローする @teratamanabuをフォローします
その他 寺田 学さんが長島昭久をリツイートしました
敗因の端緒は、前原小池両代表で真意が共有されぬまま、一方の民進党では「全員を希望から」「民進党の政策の積み上げを元に」との前提が示され、故に全員が方針を了承した事かと。その後状況は変わりつつも「決めた事を守らない」との、いつもの批判を受けぬよう希望候補者は耐えて選挙を続けました。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板