[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
国際政治・世界事情(その2)
344
:
チバQ
:2015/04/24(金) 23:59:38
http://mainichi.jp/select/news/20150425k0000m030042000c.html
イタリア:戦火逃れ危険な海渡り…難民はさらに北を目指す
毎日新聞 2015年04月24日 19時34分(最終更新 04月24日 22時30分)
【ミラノ福島良典】リビア沖の地中海上で18日に起きた密航船転覆事故は中東・アフリカの紛争地から欧州に逃れる難民・移民の窮状を浮き彫りにした。シリアやソマリア、エリトリアなどから命がけの渡航の末、イタリアに上陸した難民は、ドイツなど欧州でもより豊かな「北」を目指す。イタリア北部の商業・文化都市ミラノは、難民にとっての中継地点となっている。
国際博覧会(ミラノ万博)の開幕を5月1日に控え、活気あふれるミラノ中央駅。階段の踊り場のベンチに体を休める一団がいた。内戦下のシリアから、地中海を渡って来た難民約20人だ。
元教師のアブサフワン・マスリさん(48)はシリア中部の主要都市ホムスの出身。アサド政権軍と反体制派の激戦を逃れて陸路トルコに渡り、地中海の港湾都市アンタルヤから約100人乗りの小さなボートでイタリアに向かった。仲介業者に支払った密航料は4000ドル(約48万円)。
転覆事故は人ごとではない。マスリさんらの乗ったボートは事故当日の18日、地中海上にいた。その後、シチリア島沖160キロで航行不能になり、救助された。「トルコに残っている友人が心配して『お前は大丈夫か』と電話をかけてきた」
駅では非営利組織(NPO)「SOSミラノ難民救援」のメンバーが難民に軽食や飲み物を提供する。「冬が終わり難民が増えている。彼らにとっては戦争での死か、海上での死か、の選択だ」。ボランティアのフルビア・ティツィアーニさん(51)が解説する。
多くの難民にとって、債務危機の影響が尾を引き、失業率が高止まりしているイタリアは経由地に過ぎない。「私はカネがないが、イタリアもカネがない」とマスリさん。「ドイツに行きたい。美しく、豊かだ。仕事を見つけ、シリアに残る家族に仕送りしたい。いずれ呼び寄せられるかもしれない」と夢を膨らませている。
だが、欧州側は難民の受け入れ拡大には消極的だ。欧州諸国が難民認定申請を受け付けたシリア難民は全体(約400万人)の約5%。国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)は、欧州諸国に密航仲介業者の取り締まり強化だけでなく、難民の受け入れを増やすよう求めている。
取材の最後、難民の親子連れに写真撮影の許可を求めたが「静かにしておいてほしい」と断られた。笑顔だったシリア人青年も「写真を使うなら顔が分からないようにしてほしい。国境で足止めを食うのはご免だから」と言った。欧州という「新天地」に着いたものの、彼らは不確かな将来への不安を抱えている。
◇
中東、アフリカの紛争や貧困に伴い近年、欧州の「玄関口」にあたるイタリアに渡る難民・移民が急増。地中海を渡航中に死亡した難民・移民は一昨年に推定約600人だったが、昨年は約3500人に増えた。今月18日にリビア沖で起きた密航船転覆事故では、過去最悪の800人以上が死亡したとみられている。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板