したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

民主党スレ・2

5717名無しさん:2019/01/24(木) 23:54:16
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190124-00000640-san-pol
国民・自由 衆参統一会派結成で合意 合併協議に先行
1/24(木) 22:52配信 産経新聞
 国民民主党の玉木雄一郎、自由党の小沢一郎両代表は24日、国会内で会談し、28日の通常国会召集までに衆参両院で統一会派を組む方針を確認した。両党の合併を念頭に政策協議を行うことでも合意した。

 会談後、玉木氏は党の両院議員総会で合意内容を諮り、了承を取りつけた。これを受け、自由党所属の国会議員6人は衆参の国民民主党会派にそれぞれ加わった。一方、自由党と社民党の参院統一会派が解消されたため、立憲民主党は社民党所属の参院議員2人を会派に受け入れた。この結果、参院の野党会派は、立憲民主、国民民主両党がそれぞれ27人となり、同数で最多となった。

 一方、夏の参院選茨城選挙区(改選数2)で改選を迎える国民民主党の藤田幸久副幹事長は24日、離党する方向で調整に入った。自由党との合併方針への反発などが理由とみられる。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190124-00000141-jij-pol
参院で野党第1会派争い=国民・自由と立憲・社民
1/24(木) 19:12配信 時事通信
 国民民主、自由両党は24日、衆参両院に統一会派の結成を届け出た。

 参院では、立憲民主党会派を上回り野党第1会派になる見込みだったが、離党の動きが表面化。立憲は社民党議員の会派入りで対抗した。28日召集の通常国会に向けて野党内の主導権争いが激しくなっている。

 国民の玉木雄一郎代表と自由の小沢一郎代表は24日午前、国会内で会談し、統一会派の結成で合意。合流に向けた政策協議を始めることでも一致した。これにより参院の国民会派は自由の4議席が加わって、立憲会派を2議席上回るはずだった。

 しかし、両党の動きを察知した立憲は急きょ両院議員総会を開催し、参院で2議席を持つ社民党に会派入りを呼び掛けることを決定。福山哲郎幹事長が社民党の又市征治党首に電話し、合意を取り付けた。自由、社民両党は参院会派「希望の会」を組んでいたが、分裂した。

 総会後、福山氏は記者団に「今年の参院選を経て、何とかもっとはっきりとした野党第1党の議席を持ちたい」と強調した。 

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190124/k10011789021000.html
国民と自由の連携強化 協議難航も
2019年1月24日 6時22分

国民民主党は、自由党との連携強化に向けて、国会での統一会派の結成や合流も含め、玉木代表が自由党と協議に入ることを了承しましたが、自由党幹部からは、「合流に向けた協議でなければ、応じられない」という意見が出され、今後の協議は難航も予想されます。

国民民主党の玉木代表と自由党の小沢代表が、両党の連携を強化する方針で一致したことを受けて、国民民主党は、23日の総務会で対応を協議し、3時間にわたる議論の末、国会での統一会派の結成や合流も含め、玉木代表が自由党と協議に入ることを了承しました。

国民民主党内には、結党以降、党の支持率が低迷する中で、「玉木氏が自由党と合流することで局面の打開を図ろうとしている」と理解を示す見方がある一方で、「野党第1会派となれる参議院のみの統一会派の結成以外は認められない」として、強く反対する意見もあります。

こうした情勢を受けて、玉木氏は24日未明まで党本部に残って平野幹事長と対応を協議し、24日午前に開かれる党の両院議員総会で、自由党との協議入りに理解を求めたい考えです。

これに対し、自由党幹部からは、「野党勢力を結集するためには、統一会派では意味がなく、合流に向けた協議でなければ、応じられない」という意見が出ているほか、玉木氏の指導力に対する疑問の声も出始めており、今後の協議は難航も予想されます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板