したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

蟲づくし・禽づくし・獣づくし・魚づくし

260とはずがたり:2013/06/23(日) 19:23:01
知らんかった。。
>牛と水牛はよく似ているが、動物分類学上は厳密には異なり、宗教上の制約がない。

インド、世界有数の牛肉消費・輸出の不思議 マクドナルドは「ビーフ0%」で250店舗展開
http://news.goo.ne.jp/article/moneyzine/life/moneyzine_208250.html
2013年6月9日(日)14:00

 もちろん国民の8割がヒンズー教徒であるインドでは、牛は三大神のひとりであるシヴァ神の乗り物であり、殺生は厳禁とされている。しかし、インドと「牛肉」の関係はそう単純なものではない。実はインド、世界でも有数の「牛肉」輸出国でもある。

 その理由は「水牛」だ。牛と水牛はよく似ているが、動物分類学上は厳密には異なり、宗教上の制約がない。インドでは乳製品が好まれることから、水牛を乳牛として、また搾乳ができなくなると輸出用の食用「牛肉」として飼育されているという。水牛を牛肉に含めて考えると、アメリカ農務省(USDA)の推計では、インドにおける牛肉の消費量は、世界でもアメリカ、ブラジル、EU、中国、アルゼンチン、ロシアなどに次いで多いとされている。

 近年は輸出量も急増しており、インドの2012年の年間輸出量は168万トンだった。これはブラジル(139万4,000トン)や、オーストラリア(138万トン)を上回り、世界1位の数字となっている。さらに2013年度には前年比28.6%アップの216万トンで、インドが世界の牛肉総輸出量の4分の1を占めると予想されている。

 また、インドにはイスラム教徒もいる。イスラム教では豚肉はご法度だが、牛肉を食べることを禁じてはいない。現に、かつてインドを支配していたイスラム国家のムガル帝国時代には、「ニハリ(またはナハリ)」と呼ばれる、牛肉をひと晩煮込んだ料理も生まれている。このニハリは日本でも味わえる。インド料理のシターラ青山(東京都港区)では、季節限定品として骨付き牛すね肉カレーのニハリを提供中だ。価格は2,000円。

 一方、ファストフードのマクドナルドは、おなじみの「ビーフ100%」の宣伝文句を「0%」に変更しながら、250を超える店舗をインドで展開。人気を二分するメニューは、スパイシーなジャガイモのパテをはさんだ「マックアルーティッキ(25ルピー/約45円)」と、インドの“ビッグマック”である「チキンマハラジャマック(95ルピー/約190円)」だ。さらに、今年からインド国内において、本格的なベジタリアン向け店舗の拡充を目指しているという。

 宗教と食べ物の関係は密接である一方、その背景にある需要は、経済にも大きな影響を与えているようだ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板