したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

蟲づくし・禽づくし・獣づくし・魚づくし

216とはずがたり:2012/09/13(木) 17:28:07

「カワウソのまち」に喪失感…絶滅種指定
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20120829-OYT1T00591.htm

 環境省がニホンカワウソを絶滅種に指定した28日、約30年前に国内で最後に確認された高知県須崎市など、その自然繁殖を信じてきた市民や研究者からは落胆の声が相次いだ。

 愛らしい姿から、地域振興や環境保全のシンボルとしても親しまれており、“地域の顔”としての喪失感は予想以上に大きい。

 1979年に同市の新荘川でニホンカワウソが泳ぐ姿を見た同市下郷、農業鍋島誠郎さん(60)は「あの愛らしい姿を見られないと思うと寂しい」と、しのんだ。当時すでに希少な存在として新聞で取り上げられるなど話題になり、父、昭一さんは写真に残していた。

 この年を最後に、同市でも映像などで裏付けられる確かな目撃例はなくなり、91年には「絶滅危惧種」に指定された。自然豊かな県を象徴する動物としてその存在感は高まり、2001年にはニホンカワウソをモデルにしたマスコットとして同市が「しんじょう君」、県警は「かわうそポリンくん・かわうそポーリーちゃん」を作った。

 同市は02年に「カワウソと共存できるまちづくりのための環境基本条例」を定めて新荘川を清掃したり、生態を学ぶ教室を開いたりした。1999年に開業した同市下分甲の道の駅は「かわうその里すさき」と名付けられ、「しんじょう君」のぬいぐるみや携帯ストラップなども販売していただけに、店長の男性(47)は「カワウソとの出会いを期待して立ち寄ってくれる人もいただけに残念」と話した。

 同市は93年度に設立した「カワウソ保護基金」について廃止も検討するといい、今後も〈カワウソのまち〉としてPRしていくかどうか戸惑い気味。のいち動物公園の多々良成紀園長は「ニホンカワウソのような悲劇を繰り返さないよう、環境保全に取り組んでいかなければいけない」と話している。(菊池真司)
(2012年8月29日15時19分 読売新聞)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板