[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
バイオ燃料・エタノール・新エネルギースレ
386
:
荷主研究者
:2011/11/26(土) 15:23:01
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/11/20111108t42023.htm
2011年11月08日火曜日 河北新報
湯沢地熱のアセス開始 出力4万2千キロワット、15年着工
秋田県湯沢市の山葵(わさび)沢、秋ノ宮両地区で地熱発電の事業化調査を進めてきた湯沢地熱(湯沢市)は7日、両地区を開発対象とした「山葵沢地熱発電所(仮称)」の新設計画を明らかにした。2015年着工、20年の運転開始を目指す。事業費は数百億円に上る見通し。
計画によると、想定する出力は4万2000キロワット。8万世帯分の電力に相当する。熱水と分離した蒸気でタービンを動かす工程を2回行う方式を採用し、エネルギーの効率化を図る。
湯沢地熱は同日、枝野幸男経済産業相に環境影響評価(アセスメント)の方法書を提出。中西繁隆社長は「地熱発電は天候に左右されず、安定的に電力を供給できる。二酸化炭素の排出抑制など社会的背景や調査を踏まえ、計画を進めることにした」と述べた。
同社は昨年4月、山葵沢、秋ノ宮両地区の地中を調べるため、電源開発(Jパワー)と三菱マテリアル、三菱ガス化学が設立。事業化の可能性を調査していた。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板