したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

バイオ燃料・エタノール・新エネルギースレ

300荷主研究者:2011/06/11(土) 21:21:26

http://www.sankeibiz.jp/business/news/110601/bsc1106010501000-n1.htm
2011.6.1 05:00 Fuji Sankei Business i.
日本、EUと次世代太陽電池開発 NEDO、世界最高効率45%超目指す

NEDOとEUが共同開発を決めた集光型太陽電池の設置例(NEDO提供)

 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は31日、欧州連合(EU)と共同で、次世代太陽電池の基礎技術開発を行うと発表した。それぞれで産学連携の研究チームを組み、太陽光の電気変換効率を世界最高の45%以上へ引き上げるため、素材開発などで協力する。NEDOは2030年に研究成果の実用化を目指す。

 共同開発するのは、集光型の太陽電池。太陽光をレンズで集め効率を高めるほか、電池セルでは新素材の採用も検討し、多様な波長の光を電気変換できる積層型の発電素子の開発などで変換効率を高めるとしている。

 日本とEUは08年にエネルギー技術協力を閣僚間で取り決め、翌年、競合関係にある太陽電池を共同研究対象とすることで合意。今回はその第1弾で、14年度までの4年間で、日本政府が約6億5000万円、EUが約6億円を投じる。

 日本側の参加者は豊田工業大、シャープ、大同特殊鋼、東京大、産業技術総合研究所など。EU側はスペインのマドリード工科大、BSQソーラー、独フラウンホーファー太陽エネルギーシステム研究所など、太陽電池開発の各分野で世界をリードする企業や研究機関が集結した。

 集光型太陽電池は、日照の少ない地域への応用など次世代技術として注目されており、日本メーカーも研究レベルでは40%超の変換効率を達成している。だが、さらなる効率化向上や実用化は単独では難しい。

 同日都内で開いた会見では、日本側の研究開発責任者である山口真史・豊田工業大教授が「EUとの共同開発で実証期間を5年ほど前倒しできる。理論的には変換効率を50%以上に高められる」と抱負を述べた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板