[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ
5389
:
チバQ
:2016/10/24(月) 19:01:44
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161023-00000007-kobenext-l28
兵庫・養父市長選 現職広瀬氏が3選
神戸新聞NEXT 10月23日(日)22時38分配信
任期満了に伴う兵庫県養父市長選が23日、投開票され、いずれも無所属で、現職の広瀬栄氏(68)が、元会社社長で新人の大林賢一氏(47)を破り、3選を果たした。4年前の前回は無投票で、8年ぶりの選挙となった。投票率は75・50%だった。
4月に人口が2万5千人を下回った同市。急激な人口減少への対応や停滞する産業の振興などが課題となっている。選挙戦は、国家戦略特区による農業振興のあり方や移住定住策、介護・医療の人材確保などが争点となった。
広瀬氏は特区や移住定住の促進などの取り組みについて「あと4年で目に見える成果を出す」と、継続の必要性を力説した。閣僚経験のある国会議員の来援や組織力を生かした戦いで手堅く票をまとめた。大林氏は「市民の関心は特区より空き家対策や介護、福祉」と訴え、支持を広げたが、及ばなかった。
19人が立候補した同市議選(定数16)も同日投開票され、新しい議員が次々と決まった。(那谷享平)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板