したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ

4717チバQ:2015/08/28(金) 22:59:06
http://www.sankei.com/west/news/150828/wst1508280046-n1.html
2015.8.28 13:47

大阪市長選 維新vs自民の構図強まる 橋下氏のダブル選独自候補擁立表明から一夜明け

Tweet
(1/2ページ)
 11月22日投開票の大阪府知事、大阪市長ダブル選挙に、大阪維新の会の橋下徹代表(市長)が独自候補を擁立すると表明してから一夜明けた28日午前、市長選の候補者選定に向け、維新市議団は執行部が対応を協議した。自民市議団も市長選出馬の意向を固める柳本顕幹事長の擁立を軸に準備会を午後に開く。柳本氏には相乗りを模索する野党各派の期待も厚く、市長選は「維新」対「自民を中心とした非維新」の構図が強まっている。

 「維新がダブル選の両方に候補を出すなら、もう気を使うことはない」。自民府連幹部の国会議員は27日深夜、市長選候補を早期に決定する考えを示した。

 7月には柳本氏擁立の動きが出た市議団と比べ、国会議員の一部は安全保障関連法案で橋下氏らの協力を求めたい首相官邸の意向に配慮し、維新との対立の先鋭化を避けてきた。一時は橋下氏が市長選候補の擁立見送りを示唆していたことから、維新と相乗りできる候補を模索する動きすらあった。

 しかし、橋下氏が「自民に任せたら大阪は不幸のどん底になる」と挑発し、松井一郎維新幹事長の府知事選への再選出馬を口にしたことで状況は一変。自民府連として維新と対(たい)峙(じ)する機運が醸成されつつある。

 一方の維新は28日午前、市議団の幹部が候補者選定を進める方法を意見交換した。市長選勝利後の市政運営を見据え、市議会第3会派の公明党の理解を得られる候補者を模索する声も。市議出身の吉村洋文衆院議員らの名前が候補者として取りざたされている。

 ただ、候補者選定をめぐっては、橋下氏が地方議員や地方議員出身の国会議員がふさわしいとして、維新内部からの擁立を志向するのに対し、松井氏は政治経験者以外の人材を否定せず維新外部から登用する可能性も示唆した。

 ダブル選の争点についても、松井氏が5月の住民投票で反対多数となった「大阪都構想」への再挑戦を明言したのに対し、橋下氏は「党内で候補者を決めた上で、政策責任者が考えることだ」と述べるにとどめた。

 2人の微妙な違いは、28日夜に大阪府枚方市内で開かれる全体会議で調整される見通しで、この場で、ダブル選の前哨戦としても注目度が高まる枚方市長選(30日投開票)の終盤戦術の意見交換なども行われる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板