したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

文部スレ

74とはずがたり@異動:2005/05/22(日) 15:19:29
874 名前: とはずがたり@大学教育 投稿日: 2005/03/01(火) 14:08:00

>873-874(>>73-74)

 ■米国
 米国の大学入試で採用されてきたアファーマティブ・アクション制度(黒人などマイノリティーを優遇する積極的差別解消策)が揺れている。白人学生が「マイノリティーの優遇は逆差別」と訴えたミシガン大入試の裁判で、連邦最高裁が03年6月、アファーマティブ・アクション制度自体は合憲と判断したものの、マイノリティーの受験者に一律20点のゲタを履かせていた学部の方針は「不公正」と判断する判決を下したからだ。
 カリフォルニア州は96年に、大学入試も含め、人種や性別に基づく一切の優遇措置を禁止。ワシントン、テキサス州などがこれに続いたが、ミシガン大入試判決以降、さらに優遇措置見直しの動きが出ている。南カリフォルニア大で高等教育政策を研究するウィリアム・ティラニー教授は「カリフォルニアでは、アジア系と白人の大学進学率が急増し、黒人、ヒスパニック系との差が拡大した」と指摘する。
 米教育省の統計によれば、01年に全米で史上最多の1590万人が大学(短大、専門学校を含む)に進学。18〜24歳人口に対する進学率は白人約4割に対し、黒人は3割、ヒスパニック系住民では2割にとどまる。大学の学費(01〜02年)が公立大で平均9199ドル(約97万円)、私立大で2万2968ドル(約240万円)と高額であることも要因となっている。
 一方、性差は解消された。01年には女性の進学率が38.7%で、男性の33.6%を大きく上回っている。[ロサンゼルス國枝すみれ]
 ■韓国
 韓国では一部の地域を除いて高校まで受験がなく、大学入試が一発勝負だ。受験生の精神的負担は大きく、昨年11月の入試では300人以上が摘発される大規模カンニング事件までが発生した。
 受験競争緩和のための大学入試改革が検討されており、教育人的資源省は昨年10月、08年入試までに段階的に修正し、高校の成績も勘案して合否を決めると発表した。
 しかし、ソウル大など名門大は高校間の格差を入試に反映させるよう提案しており、大学、高校の序列化が加速する可能性もある。
 入試改革の方針を受け、進学塾は当日の試験対策から日ごろの中間、期末テスト対策にも手を広げている。「高校別に過去問題を分析し、試験に出るヤマをズバリあてる進学塾もある」(学校関係者)という。[ソウル堀山明子]
 ■日本
 日本では選抜方法の多様化などを目的に、79年に国公立大学入試に共通1次試験が導入され、90年からは私立も参加できる共通テストとして大学入試センター試験が始まった。90年代に入り、各大学は受験生確保のため試験科目を削減。私立では1、2教科、国公立は5教科5科目が主流になった。しかし次第に大学生の「学力低下」が懸念されるようになり、再び5教科7科目以上を課す大学が増えている。
 文部科学省は昨年7月、少子化により大学・短大の入学志願者数が減り続け、入学者数と同じになる「大学全入時代」の到来時期が07年度になるとの見通しを示した。現役受験生の志願率の伸びが当初予想よりも鈍くなったため、従来の09年度から2年前倒しした。現実的には志願者が人気校に集中し、経営難に陥る大学が増えることが予想されている。私立では、優秀な学生確保を狙い、高校での成績や活動、面接などで選抜するアドミッション・オフィス入試(AO入試)も増えている。[鈴木玲子]
(毎日新聞) - 3月1日0時5分更新


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板