したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

電力・発電・原子力スレ

5976荷主研究者:2021/05/04(火) 21:55:09

https://www.sakigake.jp/news/article/20210401AK0006/
2021年4月1日 秋田魁新報
秋田火力、23年3月廃止 唯一稼働の4号機停止へ

2023年3月に廃止される秋田市飯島の秋田火力発電所=2013年撮影、東北電力提供

 東北電力は31日、重油を主な燃料とする秋田火力発電所(秋田市飯島)で唯一稼働している4号機(出力60万キロワット)を2023年3月に廃止すると発表した。これに伴い同発電所も廃止となる。

 廃止時期は管内に電力を安定供給する観点から決めた。新潟県上越市で液化天然ガス(LNG)を燃料とする上越火力発電所1号機が22年12月に稼働を始め、電力需要が高まる厳冬期を過ぎた翌年3月にした。

 4号機は主に管内の需給バランスの調整電源として利用。1980年から稼働し、2020年度の発電量(21年2月末時点)は約4億4200万キロワット時、設備稼働率(同)は10・0%だった。

 東北電力秋田支店によると、秋田火力発電所には現在、関係・協力会社の社員を含め約450人が勤務。このうち東北電力の社員約90人は廃止後、配置転換されるか、撤去工事に従事する。

 秋田火力は1970年に1号機の運転を開始。2号機は72年、3号機は74年、5号機は2012年に運転を始めた。その後、電力の需要動向や供給力確保を理由に、1号機は03年、3号機と5号機は19年、2号機は20年にそれぞれ廃止された。1、5号機は既に撤去作業を終え、2、3号機は今月中に撤去作業に入る予定。

 敷地面積は約51万平方メートル。東北電秋田支店は「4号機廃止後の跡地の活用法は検討中。今後は風力発電を主力に再生可能エネルギーによる発電に力を入れていく」とした。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板