したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

電力・発電・原子力スレ

3974とはずがたり:2016/11/24(木) 22:48:33
俺が要リプレース認定した老朽化火発の五井(LNG)・姉崎(LNG石油)・横須賀(石油)・横浜(5・6号機・LNG石油)・南横浜(LNG)・鹿島(石油)・大井(原油)・広野(石油)http://tohazugatali.dousetsu.com/karyoku01.html#4の内,横須賀のリプレースは決定して既に稼働停止,石油専焼の鹿島・大井・広野も2018年迄の停止が決定していたが,更に五井(1886MW→2340MW)と姉崎(3600MW→1950MW)のリプレースが決まった(合計で5486MW→4290MW)となると残るは横浜(525MW)と南横浜(1150MW)のみだ。ほぼ更新は最終盤段階と云って良いな♪BATでMACCⅡ設計熱効率LHV62%以上出るかな!?これで排出係数どの位改善するんやろ?

JERA、東電F&Pの五井・姉崎両LNG火力を更新
http://www.shimbun.denki.or.jp/news/main/20160915_01.html
2016/09/15 
◆2022〜23年度運開へ

東京電力フュエル&パワー(F&P)と中部電力の合弁会社JERAは14日、千葉県内の2地点で、経年化したLNG(液化天然ガス)火力発電所のリプレースに乗り出すと発表した。13日、経済産業相にリプレース計画を加える供給計画変更を届け出た。1960年代に運開した東電F&Pが運営する五井火力発電所(LNG、約188万6千キロワット)、および姉崎火力発電所(LNG・LPG・重原油、約360万キロワット)を全て撤去し、LNG専焼の最新鋭設備に更新する。更新後の出力は五井が約234万キロワット、姉崎が約195万キロワット。ともに2022〜23年度の運転開始を目指す。

東電と原子力損害賠償・廃炉等支援機構が策定、14年1月に国に認定された新・総合特別事業計画。その中で重要施策の一つとされた経年火力リプレースがJERAの下で本格的に動き出す。(1面)

>>記事全文や他の記事は電子新聞「新聞オンライン」や各種データベースでご覧いただけます(有料です)。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板