したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

電力・発電・原子力スレ

3391とはずがたり:2016/03/12(土) 09:12:19

東電、横須賀火力発電所の運転停止
http://www.kanaloco.jp/article/67688
社会|神奈川新聞
公開:2014/04/01 03:00 更新:2015/12/06 10:06</li>

東京電力は1日、横須賀火力発電所(横須賀市久里浜)の石油火力3、4号機とガスタービン(GT)2基(計約90万キロワット)の運転を停止(長期計画停止)する。福島第1原発事故に伴う電力不足に対応するため運転を再開していた設備だが、新規電源の運転開始によって供給量が確保できることなどから、停止に踏み切る。これにより、横須賀火力の発電設備はすべてが長期計画停止の状態となる。

同発電所は1960年に営業運転を開始し、70年までに1〜8号機を稼働。ガスタービン2基と合わせ、最大で約280万キロワットを三浦半島、横浜、湘南や東京方面に供給していた。設備の老朽化により、2010年4月に全ての稼働を止めていた。

だが、福島第1原発事故に伴う供給減に対応するため、石油火力3、4号機とGT2基を11年4月から7月にかけて運転再開。米メーカーから取り寄せ、緊急的に設置したガスタービン13基(緊急設置電源)も稼働し、夏場の電力不足に対応した。合計で最大、計約120万キロワット、約35万世帯分の電力供給能力があった。
一方、昨年12月には広野火力発電所6号機(福島県)と常陸那珂火力発電所2号機(茨城県)が営業運転を開始。加えて、千葉火力発電所3号系列などの改良工事も順調に進展。営業運転開始から間もなく50年となるなど老朽化が進んでいる状況も勘案し、横須賀火力を長期計画停止とすることにした。緊急設置電源はすでに廃止、撤去している。

東電は今後の運用に関して「需給や設備の状況などを見ながら、継続的に検討していく」としている。
【神奈川新聞】


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板