したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

電力・発電・原子力スレ

3322とはずがたり:2016/03/05(土) 09:45:57
>>3321-3322>>3270
大ガス
・泉北LNG発電所 1100MW
●姫路天然ガス発電(大ガス66.6%・出光33.3%) 1000MW→1800MW
■宇部 山口宇部パワー(宇部興産10%・大ガス45%・電発45%・石炭) 1200MW
▲中山名古屋共同発電(大ガス・木質バイオマス混焼・武豊) 100MW級
(茨城県(鹿島?)・大ガス×丸紅・100MW→断念>>3209)

600万kW=6000MWとは云っても火力と太陽光の出力を足すことに殆ど意味が無いんだけどなぁ。。
泉北と姫路と宇部と武豊で4200MW,大ガス持ち分はその4箇所で1100+1200+100+540=2940MW。

2016/2/25 18:50神戸新聞NEXT
大ガス、姫路にLNG火力発電 出光興産と共同で
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201602/0008836800.shtml
神戸新聞NEXT

 大阪ガス(大阪市)と出光興産(東京)は25日、兵庫県姫路市飾磨区の出光の製油所跡地に共同で、出力180万キロワット級の液化天然ガス(LNG)の火力発電所を建設すると発表した。2020年代前半に一部運転開始する。総事業費は未定。大ガスは電力自由化を受け、自前の販売用電力の確保に向けて発電所の建設を積極化している。

 新発電所の建設地は、2003年4月に閉鎖した出光の旧兵庫製油所(130万平方メートル)跡地で、LNG受け入れ基地を持つ大ガスの姫路製造所にも近い。予定敷地面積は22万平方メートル。LNGを燃料に高効率のコンバインドサイクル方式で発電する。工期は2期に分け、2020年代前半に100万キロワット分を運転開始する。

 両社は4月1日に、同発電所を運営する新会社「姫路天然ガス発電」を設立する。資本金と資本準備金は計4億円で出資比率は大ガスが66・66%、出光が33・34%。社長は大ガスから派遣する。16年度にも環境影響評価(アセスメント)を始める。

 大ガスは電力販売の完全自由化を控え、再生可能エネルギーを含めて自社の発電能力を国内外で600万キロワットに拡大する方針。同社の国内の大型発電所は、大阪府南部で2009年に運転開始した泉北LNG発電所(出力110万キロワット)があり、山口県で石炭火力発電などを計画している。(桑名良典)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板