[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
2004年米国大統領選スレ
2632
:
名無しさん
:2015/09/03(木) 22:36:17
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150903-00000511-san-n_ame
米大統領が対日戦勝70年で声明 「日本は揺るぎない同盟国」
産経新聞 9月3日(木)8時58分配信
【ワシントン=加納宏幸】オバマ米大統領は2日、第2次世界大戦の終結70周年を記念する声明を発表した。戦後の日米関係を「4月の安倍晋三首相の訪米で言及したように和解の力を示す模範になっている」と強調し、引き続き両国関係を深化させていく決意を表明した。
声明は太平洋戦域で犠牲になった10万人以上の米軍人をたたえ、「終戦は日米関係における新時代の始まりを記した」と指摘。
その上で、オバマ氏は日米の戦後70年の歩みを「旧敵国(の日本)が揺るぎない同盟国となり、アジアや世界で共通の利益や普遍的な価値観をともに前進させてきた」と称賛した。
ケリー米国務長官も2日、声明を発表。日米関係の強さは民主主義、人権、法の支配に関する共通した取り組みに基づくものだとし、米国が「太平洋国家」として地域への関与を深化させると重ねて強調した。
これに関連し、米首都ワシントンで2日、第2次世界大戦記念碑前で民間の記念式典が開かれ、退役軍人らが戦没者を悼んだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150903-00000017-asahi-int
日米の70年「和解の手本」 オバマ大統領が声明
朝日新聞デジタル 9月3日(木)10時9分配信
オバマ米大統領は2日、日本が第2次大戦の降伏文書に署名してから70年になるのにあわせ、声明を発表した。日米関係について「かつての敵国が最も安定した同盟国となり、和解の力を表す手本だ」とし、両国の関係がさらに深化することを確信していると強調した。
オバマ氏はまず、想像しがたい苦しみに耐えた戦争捕虜に思いをはせ、太平洋戦線で命を落とした10万人以上の米兵士に敬意を表した。その上で、4月に米国で安倍晋三首相と会談したことに触れ、日米両国は世界で共通の利益や普遍的な価値観を推し進めているとし、「70年前は、こうした関係が築けるとは想像も出来なかった」と評した。
ケリー国務長官も声明を発表した。ハワイの真珠湾と、激戦地ガダルカナル島を昨年訪れたことに触れると共に、その大戦から70年後、日米が敵国から強固な同盟国になったことを「驚くべき転換だ」と表現した。
共和党の重鎮、マケイン上院軍事委員長も声明で、「過去に焦点を当てる人もいるが、私は70年前から成し遂げた進展に目を向ける」とし、日米が世界の平和と安定に貢献していることを強調。一方で、「アジア太平洋地区ではいま、戦争の灰から手に入れた法に基づいた国際秩序が試練に直面している」と暗に中国の存在をほのめかし、日米などの協調を強めるべきだとの考えを強調した。(ワシントン=奥寺淳)
朝日新聞社
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150903-00000028-mai-n_ame
<米大統領>日米関係は「和解の模範」 記念声明
毎日新聞 9月3日(木)12時0分配信
【ワシントン西田進一郎】日本が第二次世界大戦の降伏文書に署名してから70年となった2日、オバマ米大統領が記念の声明を発表した。日米関係について「かつての敵対国が不動の同盟国になり、アジアや地球規模で共通の利益や普遍的な価値を推し進めるため協力している」と指摘、「和解の力を示す模範だ」とたたえた。「抗日戦争の勝利」を強調する中国をけん制する狙いもあるとみられる。
オバマ氏は声明で、太平洋で戦死した10万人を超える米兵らに哀悼の意を示し、こうした犠牲のうえに今日の自由があるとも指摘した。そのうえで「戦争の終結は日米関係の新時代の幕開けとなった」とし、「日米の関係は今後数十年も深化し続けていくと確信している」と強調した。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20150903-00000044-ann-pol
米大統領声明「日米関係は和解の模範」 政府は歓迎
テレビ朝日系(ANN) 9月3日(木)17時58分配信
戦後70年のオバマ大統領の声明を評価しました。
菅官房長官:「世界の平和と発展のために日米同盟が果たしている重要性を強調する内容だったと我が国として歓迎したい」
アメリカのオバマ大統領は、日本が第2次世界大戦の降伏文書に署名してから70年となった2日、戦後の日米関係について「和解の力を示す模範だ」と表明しました。菅長官は「日米関係が一層、深化、発展を続けるよう努力していきたい」と強調しました。
最終更新:9月3日(木)17時58分
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板