[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
鉄道総合スレッド
1
:
■とはずがたり
:2003/03/10(月) 18:49
貨物輸送,都市高速鉄道スレはありましたが鉄道談義一般が無かったのでたてます。。
363
:
とはずがたり
:2004/01/09(金) 04:23
【<予定線Ⅰ>】・線名は特に意味なし適当にこちらでつけた。
<必要性が今一解らん>
【宗谷線石北線連絡】比布―愛別(138)
【胆振線】壮瞥―留寿都―京極(132)…▲胆振線のバイパス。洞爺湖半の観光鉄道か出来たかも?
【函館線瀬棚線連絡】八雲(函館本線)―利別(130)(▲瀬棚線)
【奥羽本線】弘前―田代(3)(中津軽郡西目屋村)
【西岩手内陸縦貫線】雫石(田沢湖線)―陸中川尻(北上線)(11)…県道1号線盛岡横手線沿い。冗談としか思えない予定線だが案外岩手県は本気だったのかも。
【一関・十文字線】一関―槻木(12)(槻本か?)…(予定線無し)…桧山台―十文字(奥羽本線)(16):槻木も桧山台も見つからず。
【東北本線】田尻(東北本線)―佐沼(登米市05.3合併中心部)―津谷(気仙沼線本吉付近)(17)
【仙山線】川崎(作並)―神町(奥羽本線)(20)
【左沢線】寒河江―楯岡(奥羽本線現村山)
【鶴岡線】鶴岡―大鳥(23)(東田川郡朝日村はいいんだけど大鳥そのものは湯殿山とも離れた荒沢ダム付近のとんでもない山奥。大泉鉱山
http://www.miharu-e.co.jp/ja7fyg/kouzan/ooizumi/ooizumi.html
という鉱山のためらしい。少なくとも朝日村中心部ぐらいまで作って湯野浜〜鶴岡〜庄内朝日でLRTなんてお洒落では?)
【川俣線】松川━▲川俣線(〜S47.5.14)━岩代川俣―浪江(28)
【只見線】只見―古町(29)(南会津郡伊南村付近,山を越えると会津田島)←鄙びたところで凄そう。ちょっと乗ってみたい。
【成田線】小見川(成田線)―八日市場(総武線)(46)
【加越能鉄道】金沢―福光―越中八尾(65)
【紀勢本線】津―伊勢市―伊勢長島
【播但鉄道】姫路―北条町―西脇━谷川
【宮津線】丹後山田(野田川)━▲加悦鉄道━加悦―出石━▲出石鉄道━江原(豊岡)
【赤穂線】有年(山陽本線)―赤穂
【陰陽連絡線】三次―来島―木次・出雲市(91),滝原―太田市(95),徳佐―大井(98),小郡―大田―萩・於福(99)
【徳島本線】阿波池田―川之江(101)
【土讃本線】土佐山田―蕨野(108)
【予土線】松山―崎山―越智―佐川,崎山―窪川(102),伊予大洲―近永,卯之町―伊予宮野下
【佐賀関線】幸崎━▲日本鉱業専用鉄道(〜63)━佐賀関
【国東線】杵築━▲大分交通(〜66)━国東―富来―豊後高田━▲大分交通(〜65)━宇佐(116)
【佐賀・宮原・山鹿線】佐賀━▲佐賀線(〜87)━瀬高(鹿児島本線)━▲九州肥筑鉄道(〜38)━南関―隈府―肥後大津(豊肥本線),恵良━▲宮原線(〜84)━肥後小国―隈府―▲熊本交通→(113)
【宮林線】宮崎―小林
【熊延鉄道:春竹(南熊本)ー砥用】宇土―浜町(矢部町)―高千穂(三田井)(121)
<なにやら野心的だけーが>
【東岩手内陸縦貫線】小鳥谷(東北本線)―葛巻―落合(岩泉線浅内付近),川井(山田線)―遠野(釜石線)―陸中高田(大船渡線):陸中高田〜遠野〜川井間,浅内〜小鳥谷間には国鉄バス有り
【東北中央縦貫線】相馬―丸森―白石―上山:歴史は繰り返す。奥羽本線も万世大路もあるのにね。
【常野線:日立―日立港―常陸太田―金砂郷―常陸大宮―御前山―茂木―市貝―芳賀―宇都宮】磐城石川(水郡線)―植田(常磐線),大甕(常磐)━(日立電鉄)━常陸太田―常陸大宮,常陸太子―大桶,玉川村―阿野沢,赤塚(計画では水戸)━(茨城交通)━御前山(阿野沢)―長倉―(長倉線)―茂木,茂木―烏山―大桶―黒磯
【金名線】大垣━(樽見鉄道)━樽見―越前大野―白山下━(北鉄金名線:廃止)━鶴来━野町(74)
364
:
とはずがたり
:2004/01/09(金) 04:24
【<予定線Ⅱ>】・線名は特に意味なし適当にこちらでつけた。
<出来てたら面白かったんちゃうん[鄙びた観光路線篇]>
【花輪線】十和田南―三戸(東北本線),荒屋(花輪線荒屋新町付近)―一戸(東北本線)…(十和田南―十和田湖―十和田市ではないのか…)
【田沢湖線】田沢湖―鳩ノ湯(鳩ノ湯って何処?田沢湖高原・乳頭温泉郷の方?もっと奥の玉川温泉の方?鷹角線よりもこっちの方が観光路線としては良かったかも)
【吾妻線】大前―豊野(信越本線)
【中津川線・下呂線】飯田―中津川…個人的には欲しい。中央西線は「しなの」と「いな」で高速バスに対抗
飯田―南木曾,中津川―下呂(73)
【湖西線】近江今津―上中(三宅),和迩―途中―大原―二条(77)前者は若狭琵琶湖リゾートラインとしてして自治体が研究。後者が京阪が京阪叡電の延長として研究。和迩付近の住宅開発(正確には堅田の北小野,真野付近)
<出来てたら面白かったんちゃうん[都市近郊路線篇]>
【函館市交通局】函館(工事は五稜郭)―湯ノ川―釜谷―戸井…椴法華(湯ノ川から市交軌道線乗り入れは?)
【仙台市交通局】仙台―古川,長町―青根(秋保付近?川崎町?)
【首都圏中央連絡線】高麗川―坂戸―鴻巣―久喜―境(猿島郡)―水海道―土浦,境―古河(43),土浦━▲城南電気鉄道━阿見―江戸崎(44),古河―佐野(45):※高麗川―坂戸―鴻巣―久喜―境―水海道―佐貫:めっちゃ先進的な計画やん。まんま圏央道!余りに先進的で実現しなかったのは残念!!
【片奈連絡線】新田―長尾
<私鉄がらみで(一部)実現>
【東武・野岩鉄道】古河━(東武鉄道)━鹿沼,高徳―矢板,上三依―西那須野,日光―足尾
【東葉高速鉄道】船橋(西船橋)━(東葉高速)━東葉勝田台―佐倉(50)
【房総横断・縦断線】
五井(八幡宿)━小湊鉄道━上総中野━いすみ鉄道━大多喜―小湊(47)
木更津━久留里線━上総亀山―大多喜━いすみ鉄道━大原(48)
実際は小湊鉄道が国道297号沿いではなく養老渓谷沿いのルートを取ったので五井━小湊鉄道━上総中野―小湊,木更津━久留里線━上総亀山―上総中野━いすみ鉄道━大原という感じで実現。
【小田急電鉄など】大崎―長津田―松田…あさぎりはこの予定線の落とし子?鉄道敷設法を根拠法に田園都市線を相武台前まで延伸して小田急に乗り入れさせよう!←※
【富士山麓線】大月━(富士急)━富士吉田,富士吉田―御殿場,富士吉田―富士宮
【伊豆急】伊東━(伊豆急)━下田―松崎―大仁→駿豆鉄道へ
【安房峠線】松本━(松本電鉄)━新島々━▲━島々―高山
【長野電鉄】屋代━飯山
【佐久間線】浜松━(遠鉄)━二俣―中部天竜,
【遠美線】相良…掛川━(天浜鉄道)━二俣―三河大野━三河川合―武節―明智━(恵那鉄道)━恵那
【岡多線】岡崎━(愛環線)━山口―多治見,新豊田━(名鉄)━西中金―武節,新豊田━(舞鶴線)━千種(舞鶴)
【名鉄犬山線】新名古屋━新鵜沼―美濃太田
【名鉄河和線】武豊(知多武豊)━河和―師崎
【三岐鉄道】四日市(富田)━(三岐鉄道)━西藤原―関ヶ原―(木之本線)―木之本
【近鉄】松阪━伊勢奥津―名張,伊賀上野━名張━榛原━桜井,榛原―松山―吉野━吉野口
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板