したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

石油・LNGなど=エネルギー総合スレ=

1383荷主研究者:2012/10/28(日) 23:06:02

http://www.sankeibiz.jp/business/news/121004/bsc1210040503004-n1.htm
2012.10.4 05:00 Fuji Sankei Business i.
国内初のシェールオイル採掘成功 来年度にも試験生産、資源開発に期待


試験採掘に成功した「シェールオイル」=3日、秋田県由利本荘市の鮎川油ガス田

 石油資源開発は3日、秋田県由利本荘市の「鮎川油ガス田」で、岩盤に含まれる新型石油「シェールオイル」の採掘試験に成功した、と発表した。今後原油の成分を詳しく分析し、来年度にも新たな井戸を掘り、試験生産を開始する予定。国内でシェールオイルが掘り出されるのは初めてで、国産資源の開発加速に期待がかかる。

 シェールオイルは「頁岩(けつがん)」と呼ばれる硬い岩石の隙間に存在し、地中深くの広範囲な地層に分布している。同社は鮎川油ガス田で既にあった油井を利用して今月から採掘試験に着手。地下約1800メートルの岩盤にポンプで塩酸などを送り込み、原油が出る隙間をふさぐ石灰岩などを溶かす作業を行っていた。3日朝に井戸から採取した液体を分析した結果、原油が確認された。

 同油ガス田周辺のシェールオイル埋蔵量は約500万バレル、秋田県全体では国内の年間石油消費量の1割弱に当たる1億バレルと推定されている。

 同社は既存の油・ガス田を利用することで開発コストの低減を図るが、事業化は「採取できる量などを確認してから今後検討する」(同社)としている。

 シェールオイルの商業生産が視野に入ってきたのは、米国でシェールガスの開発が進み、同じノウハウを石油掘削にも応用し技術が確立されてきたためだ。米国では1970年をピークに減少していた石油生産量が、シェールオイルが加わったことで09年から増加に転じた。

 ただ、気体のガスに比べ石油は取り出しにくく、実際の埋蔵分から採掘できる歩留まりはガスの2〜3割に比べ、数%と少ないのが難点。石油資源開発の担当者は「採掘コストも高く、安定して長期的に産出できなければ商業ベースに乗らない」と慎重だ。

 周辺環境への影響も懸念される。米国ではシェールガスを採掘するため、地層に薬品を注入している。開発地点は住宅密集地のそばにも及び、「台所の蛇口から炎が出た」といった訴えもあり、地下水への薬品注入規制などを強化している。

 鮎川油ガス田での塩酸注入は既存鉱法で認められているが、水圧破砕といった新技術の採用や掘削範囲を拡大する場合には環境規制などをクリアする必要がありそうだ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板