したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

鉄道貨物輸送研究スレッド

306荷主研究者:2004/10/24(日) 23:34
>>305 続き
【日中間で12フィートコンテナ一貫輸送体制構築:三菱電機】

 新しい国際一貫輸送システムでは、埼玉県にある三菱電機ホーム機器を経由する従来の方法に比べ、輸送経路、回数、荷役作業が削減できるため、従来比で約33%の物流費用削減が見込まれる。上海からの製品輸送をこの国際一貫輸送システムで行った場合、日本国内での輸送に伴うCO2排出量を、従来比で93%削減する効果が見込まれる(小ロットによる各地区への直送効果を含む)。

 また、輸送航路を、現在利用している東京港から、上海との中間に位置する北九州港へ変更することにより、海上輸送分として35%のCO2削減が見込まれる。現在は、家電品の生産拠点である上海三菱電機・上菱微波炉電器有限公司で生産した家電製品について、現在は一部を首都圏(本牧)、関西(六甲)に直送しているが、地方の配送センター向けには40ftコンテナでの輸送ロットの大きさから直送できない。殆どは東京港で荷揚げを行い、国内における家電の生産拠点のひとつである三菱電機ホーム機器までコンテナ輸送し、手作業でコンテナから製品を降ろして一旦保管後、倉庫から製品一つ一つをトラックに積み込み、全国の配送センターへ出荷・供給している。

 新システムでは、上海三菱電機・上菱微波炉電器有限公司で生産した家電製品について、フラット・ラック上に3台設置した12ftコンテナに対して、それぞれ貨物を積み込む。これにより、海上輸送では40ftコンテナとして輸送するが、国内では12ftコンテナ単位で荷役が可能となり、1/3のコンテナ輸送ロットで、配送センターへ直送する。また、輸出時点では、最終仕向け地を決定させずに北九州港まで海上輸送を行い、北九州港に到着後、西日本の各地区の需要に応じた数量を12ftコンテナ単位で配送センターへ供給するといった、タイミングの引き付けも図る。また、各配送センターでの需要に応じ、JRターミナルでの一時的な留め置きを利用することで、保管費用の軽減も図ることができる。

 関東から西地区への上海からの製品供給には、40ftコンテナではロットが大きく、一部を除いて、国内における家電の生産拠点のひとつである三菱電機ホーム機器のある埼玉県に輸送し、そこから再度トラックで輸送していたが、輸送動線にも無駄があった。そこで、フラット・ラックと12ftコンテナを組み合わせることによりロットの問題を解決し、輸送経路の変更及びトラック輸送から、鉄道輸送へのモーダルシフトを実現した。

 今年8月の第1回国際一貫輸送に続いて、05年6月にかけて12回(40ft換算で24本分)の実証実験を行い、実稼働にむけた運用性の課題抽出・対応策立案を行うが、国際一貫輸送による費用効果や環境負荷低減効果が大きいことから、05年の年明けから順次対象製品を拡大する予定。

 従来の輸入指示に比べ、国内港到着まで、配送センター振分け指示の引き付けが可能となる。今後、この引き付けたタイミングをもとに各配送センターの在庫状況を踏まえながら、鉄道ターミナルでの一時保管、配送センター振り分け指示を行う。

 現状は、輸入でのみの活用だが、日本から中国に対して部品供給を行っており、これについて12ftコンテナの活用を検討し、中国−日本間での往復化による効率化を推進する。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板