したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

入試を語るスレ

1名無しの立命生:2015/01/13(火) 21:33:16
語れ

2名無しの立命生:2015/01/13(火) 21:34:57
激減の予感。。

3名無しの立命生:2015/01/13(火) 21:41:25
河合・駿台・代ゼミ
http://www.kaisei-group.co.jp/nyushiblog/blog/wp-content/uploads/2015/01/9d8749ad8d9f7e563e38adee4e1c7e91.jpg

4名無しの立命生:2015/01/14(水) 17:05:36
http://dep.keinet.ne.jp/dnj/15/bunseki/03/15bunseki_04.html

河合塾2015年入試主要大学別最新志願動向(前年比)

青山102% 慶應102% 上智109% 中央95% 東京理科94% 法政103%
明治 98% 立教101% 早稲田100%

同志社95% 立命102% 関大103% 関学91%

5名無しの立命生:2015/01/14(水) 21:09:08
速報
おわったな・・

6名無しの立命生:2015/01/15(木) 10:32:32
毎年立命の出願の大勢は20日過ぎないとわからんよ
センター分でも22日ごろまで小出しにするからな

7名無しの立命生:2015/01/15(木) 20:17:14
例年通りじゃね

8名無しの立命生:2015/01/16(金) 20:37:02
1月16日現在
対前年比40%以上
法43.3・文41.5・営44.5・済46.9・命42.7・薬45.6  経済好調

産25.8・政30.4                  政策不調

9名無しの立命生:2015/01/22(木) 00:19:36
産社と政策やばいね

10名無しの立命生:2015/01/23(金) 15:57:32
経営最終的には、1万いくのと違うか

11名無しの立命生:2015/01/24(土) 23:24:55
理系と経営は2000年代前半傾向へ回復しつつある

関関同立 2015年度入試向け模試偏差値一覧(立命館編)
http://www.kaisei-group.co.jp/nyushiblog/blog/wp-content/uploads/2015/01/9d8749ad8d9f7e563e38adee4e1c7e91.jpg

12名無しの立命生:2015/01/24(土) 23:25:57
http://www.kaisei-group.co.jp/nyushiblog/university/18972.html

関関同立参考に

13名無しの立命生:2015/01/25(日) 09:35:41
偏差値を気にするならセンター併用とかいうザル入試の枠を縮めないとどうにもならんよ

14名無しの立命生:2015/01/25(日) 11:17:29
センター併用は全体の定員の4%台、一般入学者の6%くらい。

たぶん、一次と二次両方の受験と立命館問題対策が必要ということで
本命度や入学率が高いから存続させてるんだと思う。
だが、偏差値47.5(センター科目では83%台から74%台)や
50などという恥ずかしい学科専攻は、今年は思い切り絞って(他の
入試方式か他の専攻で取ればいいんだから)予備校にバカにされない
ようにしてくれ。

15名無しの立命生:2015/01/25(日) 11:32:20
総志願者数は去年並だろうな
全学統一と学部個別とセンター5、7が堅調でセンター3が減ったのは良かった

APUは激減だが、偏差値が西南を抜いて関大に迫り難化予想から敬遠されたの
だろう。難易度上昇過程ではやむを得ない壁だ。
あと、かなりの志願者を集めていたセンター2科目型(恥)の全廃も一因か。
これは良かった。

16名無しの立命生:2015/07/17(金) 14:59:32
グローバルを語るなら、英語の難易度をもう少しあげてほしいな。
あんなのセンターに毛が生えたレベルだし。
英語の授業受けてた時に、周囲の英語力の低さにあきれた経験がある。しかも、聞いてみると、ほとんどが一般組。
最低でも会話文なくして、もう一つ長文読解を出題するくらいしてほしいかなー。
あくまで個人的な意見だけど。

17名無しの立命生:2015/07/18(土) 14:19:48
>>16
Can you speak English?

18名無しの立命生:2015/07/18(土) 19:23:37
無試験馬鹿にはコンプの意味さえわからんだろうから、キャンパス内は常にさわやかw

有名私立大学・推薦入学率(2014年度)

         推薦率
関学大    51.2%

---------50%の壁---------

上智大    44.0%
中央大    43.1%
同志社    41.6%
関西大    40.9%
慶應大    40.7%

---------40%の壁---------

早稲田    38.7%
立命館    35.1%
法政大    33.5%
立教大    32.6%
青学大    32.2%

---------30%の壁---------

明治大    27.5%

19名無しの立命生:2015/07/19(日) 13:16:46
>>18
失せろ

21名無しの立命生:2015/12/17(木) 23:46:29
来春入試の志願者動向(河合塾)

http://www.keinet.ne.jp/dnj/16/bunseki/03/2504.pdf

22名無しの立命生:2015/12/18(金) 00:19:29
河合の偏差値、
何かの冗談かと思うくらい下がってんなぁ。。

23名無しの立命生:2015/12/20(日) 13:48:32
>>21
kkdrで最下位ではないか・・

24名無しの立命生:2015/12/20(日) 16:13:58
河合の偏差値はかなり恣意的な感じがするのだけれど・・。
2000年代の初め頃は河合から人材を受け入れたりして、
なにかと協力的な関係にあったときは割と好意的だった、が。。
立命館の体制が変わって関係が切れた状態になったら、
途端にシビアな数値になったからな。

25名無しの立命生:2015/12/20(日) 18:17:31
え、
そんな生臭い話なの?

単に「偏差値が下がってんのは立命だけじゃねえよ」とか「一般入試枠を拡げると、どうしてもね。。」とかって話じゃなくて?

26名無しの立命生:2015/12/20(日) 20:45:41
立命館 2015年 志願者確定数(前期+後期)

   2015   2014

法  7514   6610   114%
産  9009  10237    88%
国  2349   2638    89%
文 11513  11233   102%
映  1475   1351   109%
営 10077   8194   123%
政  3474   3446   101%
済  8803   7503   117%
ス  2413   2433    99%
理 17281  18830    92%
情  5055   5157    98%
生  6590   7145    92%
薬  2115   2158    98%

計 87668  86935   101%

27名無しの立命生:2015/12/20(日) 23:14:06

スレ違い

28名無しの立命生:2015/12/21(月) 12:55:32
OICに進出した経営学部が昨年に続き人気を集めている。
もともと受験生に根強い人気を持つ心理系の学部だが
立地の良さとあいまって立命の総合心理学部が注目を集めている。

との予備校の分析があるようです。
結論「やはり立地は重要」と。

ごもっともです。。

29名無しの立命生:2015/12/21(月) 12:58:55
衣笠の立地(アクセス)ももっと良くなればいいのだが
それはもう望めそうもないから(LRTでさえ渋ってるのに、地下鉄など夢のまた夢!)
まさかの茨木進出を決めたのだろう。
これからも衣笠は陸の孤島であり続けるのか。。

32名無しの立命生:2016/01/18(月) 08:52:11
今年はどんなものだろうか

33名無しの立命生:2016/01/29(金) 19:41:56
前年前期 80250 → 今年 87807 と大幅増加
後期は8千前後見込めるから、2008年以来の9万人超え確実

34名無しの立命生:2016/01/29(金) 19:51:51
去年、志願者が大幅に落ちた産業社会学部が戻ってるなら、うれしいな

39名無しの立命生:2016/02/06(土) 18:52:04
>>33
そいやそんな季節だったな。キャンパス効果はどう?

40名無しの立命生:2016/02/06(土) 18:59:52
ttp://www.univpress.co.jp/university/examnews/exam/?cd=824

名目値だが、心理のセンター倍率91・2倍w
経営は昨年の反動でやや減、政策科学が大幅増、衣笠は人文系学部が軒並み増加。

41名無しの立命生:2016/02/06(土) 20:21:09
関学1割減、関大微減、同志社微増、立命増。
OIC政策のみならずBKC経済、KIC法産社国関文映像が大幅に伸びた。

42名無しの立命生:2016/03/06(日) 14:19:32
2016  2015
94,930 87,668 108.3%

なんだかんだで7,262も増加してるぞ。新設定員増の心理を除けば政策、映像、国関、産社が大健闘したな。
立命館として京都、大阪、滋賀そして大分にどのような明確なビジョンを置いて学部を立地させているのか
その辺りをより鮮明に打ち出せば10万人に届きそうな勢いだ。まあ、量より質だから難易度に反映してくれれば数字が低くても本望だが。

43名無しの立命生:2016/03/06(日) 15:00:41
関学は前期比88.9%まだ確定待ちとしても後期入試はどの大学も募集定員が少ないから4500人減でほぼ決まりといったところか。
総合政策、理工、教育でかなりの苦戦。関大は独自入試で文、政策創造で70~80%と大きく志願者を減らしているが、これは
茨木への政策科学、総合心理展開がかなり影響を与えた結果じゃないだろうか?
教育学部新設が噂される本学にとって、関学の教育不人気は慎重に検証すべき事態かもしれんな。

44名無しの立命生:2016/03/06(日) 15:05:15
立教大学が2017年度から「英語による授業科目のみで学位が取得できる、「GLAP(グローバル・リベラルアーツプログラム)」を開設」というニュースがあったんだけっど、かつて国際インスティテュートがあった本学としては複雑だな。国際インス復活させないんだろうか?

45名無しの立命生:2016/03/06(日) 15:29:50
国際インスの学生は優秀やったけど、学費が高かったのと単位修得がかなり大変で
インス離脱組が多数出てしまったのがネックだったんでしょ?国関があるのに無駄なことしたなって思ってたけど。

46名無しの立命生:2016/03/06(日) 15:49:14
天下の財務省が公立小学校中学校等の教員定員削減を迫ってる。
国立の教育系学部は既に統廃合の対象。
子供が激減してるから教育学部は考えもんだぞ。
少なくとももうピークは過ぎてる。

47名無しの立命生:2016/03/06(日) 15:55:57
ドル箱だった軽量入試を廃止、削減したことで、志願者数が10万人台から7万人台に激減
その後徐々に持ち直して今年は9万人台に復活
茨木に新設、移転する学部次第で10万人台は十分可能だね

48名無しの立命生:2016/03/06(日) 16:58:58
後期廃止が理想だが無理だろうから3教科にすべき。
今の2教科が3教科になっても志願者が激減することはないはず。
有名私大で後期やってるところは少ないから。

法経済スポ科のようにセンター併用3教科もいいが、それよりは
一発勝負の独自3教科が志願者を集めやすい。

49名無しの立命生:2016/03/06(日) 17:03:41
少し先の話になるが、センター試験廃止後の新制度にどう対応していくかは大きな課題になるな。
センター利用試験への依存度が高い本学だが、今後の青写真を描けているのだろうか…

50名無しの立命生:2016/03/06(日) 17:17:28
取りあえず、センター試験廃止に関する情報

http://www.mutant.jp/center.html

51名無しの立命生:2016/03/06(日) 18:44:05
>>49
それはスーパーグローバル大学の資料にある。
https://www.jsps.go.jp/j-sgu/data/shinsa/h26/sgu_chousho_b22.pdf
(4枚目)
入試改革も判定の対象だったようだ。
相当大きく変わるよ。

曰く
2014年から2016年にTOEFL等外部試験の学部入試を1237人・17.6%
(これは現在のセンター試験等の比率とほぼ合致)
2017年から2020年にTOEFL等外部試験の学部入試を1368人・23.1%
2021年から2023年にTOEFL等外部試験の学部入試を4954人・70%

これ見てると2023年までには独自入試が30%以下になるね。
外部試験の大半はセンター試験の後継試験ではないかな。

内部進学や指定校やAOやスポーツ推薦等々の非一般入試が
70%(外部試験)に入るのか30%(独自試験)に入るのか定かではないが
今の制度よりはずっと透明性や学力保証が高まると思う。

52名無しの立命生:2016/03/08(火) 23:52:20
2月試験の合格者数が、3万人を超えている。
センター試験重視の入試では
しょうがないのか。

53名無しの立命生:2016/03/09(水) 04:33:34
センター国公立型の入試を重視して千数百人もセンターで
取ろうとするなら、千葉を除く旧六医大クラス、
つまり岡山金沢熊本新潟長崎クラスのボーダーでないと
人数が確保できないのだろう。

マーチKKDで旧帝一工神クラスのボーダーにしてるところも多いが
あれなんか合格者の入学率は数%だろうよ。

両方合格なら100%旧帝一工神進学
旧帝一工神落ちても二番手国公立、つまり筑波千葉広島首都市大府大工繊等に
後期で受かって100%そっちへ進学
kkdrで国公立と勝負になるのは滋賀大兵庫県大大教大あたりからだと思うよ。

国公立型の受験勉強してる時点でそちらが本命だから。

54名無しの立命生:2016/03/09(水) 18:35:25
>>53
だね。
国立受験層を取り込みたいなら、ボーダーを下げることはいたしかたない。
7教科や5教科はいいとして、3教科型は廃止の方向かもっと合格者を絞り込む必要があると思う。
3教科8割程度で合格できるなら、一般入試を受験しなくなるため偏差値も上昇しない。
立命の場合、英語のレベルは糞(出題傾向が変わり、今年さらに易化した)だけど、選択科目と古文はそれなりの対策が必要だからね。

55名無しの立命生:2016/05/01(日) 12:43:46 ID:iFvoUcFk0
今春入試は今後に繋がる

56名無しの立命生:2016/07/09(土) 21:41:54 ID:kpegJCr20
だな。

58名無しの立命生:2017/02/05(日) 13:01:09 ID:AblCUNao0
前期は前年比128名増で終わった・・・

59名無しの立命生:2017/02/05(日) 22:47:19 ID:5wfid.pI0
前年大幅増だから4年連続増加しただけでも十分

60名無しの立命生:2017/02/06(月) 11:36:00 ID:KEPX.nI60
うむ。
むしろ今年は減るかと思っていた。

61名無しの立命生:2017/02/08(水) 06:06:37 ID:nzLU.HUY0
ここ4年、大幅増→微増→大幅増→微増(前期)、でいい感じ。
大幅増の翌年はそのレベルを定着させる意味で微増か横這いのほうが良い。

62名無しの立命生:2017/02/11(土) 10:03:17 ID:aY6tsdJg0
志願者も重要だけど、いい加減に合格者絞れば?
いつも合格者多すぎる。
医学部を考えているなら資金集めもわかるが、考えていないならそこまでガメツク必要もないだろう。

63名無しの立命生:2017/02/11(土) 13:47:36 ID:APV1OhcI0
東京進出を目指しているからには資金集めは
絶対に必要。
医学部に関しても東京進出がらみでどこかの医学部
を併合しようとしているとの情報も聞くが。

64名無しの立命生:2017/02/12(日) 14:44:43 ID:MgXNSfl.0
それなら仕方ないね。
経営陣は優秀だからビッグニュースに期待しよう。

65名無しの立命生:2017/02/12(日) 23:08:17 ID:Z15yWC4w0
日大化や東海大化や近大化しないギリギリのところで医学部を持つ(合併等で)とか
世界ランクを上げる(スーパーグローバル大学の構想書に世界トップ300入り
?の文言があった)のを目標にしたのかな。
実際、日大東海大近大は世界的にはマーチkkdrよりずっと上の評価だからね。

偏差値アップはあきらめたみたいだ。
その証拠に定員増以外にも一般率の上昇(早稲田・マーチ並み)がある。
入試の細分化も学部一括募集が増えるなど是正されつつある。

66名無しの立命生:2017/02/13(月) 11:30:18 ID:KEPX.nI60
世間の人なんてどうせ偏差値しか見てないのに大丈夫なんすかね。
それに最近は再び文高理低の傾向が復活してきたようで、
理系の規模が大きい立命的な大学にはあまり追い風にはなりませんよね。
まあこの上っ面だけの景気回復気運がいつまで続くかは知りませんけども。

67名無しの立命生:2017/02/13(月) 11:52:35 ID:DmjwMMGg0
>>63
>東京進出を目指しているからには・・

    ↑
具体的に何かの計画が進んでいるのですか?

68名無しの立命生:2017/02/13(月) 15:08:15 ID:XDkF9yk.0
東京進出なんて聞いたことないね。

69名無しの立命生:2017/02/14(火) 06:52:44 ID:IAILO.ug0
>>67-68
茨木展開、既存キャンパスの改修、新学部学科設置4案(食科学、人間系、国関新学科、ANU共同学士課程)を考えれば
ガセだってすぐわかると思うが。

71名無しの立命生:2017/03/19(日) 00:14:41 ID:nFf8.deg0
2017入試、前期の歩留まりが良かったのか、後期は思い切り落としてるな

前期 志願者数 87975 合格者数 27282
後期 志願者数 8151 合格者数 843

72名無しの立命生:2017/03/24(金) 15:06:00 ID:oYivVLqk0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170324-00000016-nkgendai-life

法政大が志願者2位。

ちなみにバンカラって言葉知らんかった。質実剛健ってことでいいのかな?としたらネガティヴなイメージないけどね。

73名無しの立命生:2017/03/25(土) 19:34:19 ID:APV1OhcI0
同志社まで累計合格者数、11人にまで迫ってきた。

法科大学院別司法試験累計合格者数(H17〜H27修了者合計) 

同志社  受験者実数1019  合格者数478  合確率46.91
上 智        836      382     45.69
立命館       1112      467     42.00
関 学        802      324     40.04

74名無しの立命生:2017/03/30(木) 19:21:33 ID:APV1OhcI0
THE世界大学ランキング日本版2017(本日発表) 私立大の順位(全体の50位まで)
10位 早稲田   11位 慶應
15位 国際基督  18位 上智
22位 立命館   24位 立命館アジア太平洋
31位 東京理科  34位 明治
35位 同志社   40位 関西学院
46位 神田外語  50位 青山学院

76名無しの立命生:2017/07/15(土) 22:01:19 ID:J8pLQmX60
センター併用を廃止するべき

77名無しの立命生:2017/07/16(日) 01:45:36 ID:Z6tch/yw0
センター試験の後継「大学入学共通テスト」は英語に外部試験の導入を検討するほかは
これまでのセンターと然程内容は変わらないみたいだ。
アメリカのように、中高、せめて高校のGPAも考慮に入れた上で共通テストがされたら
もっと優秀な学生を集められそうだが・・・。センター併用は学部で必要であれば導入が
基本でしょうね。

78名無しの立命生:2017/07/17(月) 14:46:02 ID:a1y8bBh.0
過剰な乱れ打ちが出来てしまうのも大学としての価値を下げてると思う

79名無しの立命生:2017/07/22(土) 15:31:21 ID:Zwl2qgDQ0
特に独自方式はシンプルにした方が、受けがいいと思うけどね。
全国統一方式3教科型(英国配点高め=読解、国際能力判断+選択科目、或いは4科目上位3科目の総得点など)
学部個別方式3教科型(各学部が必要とする教科の配点を個々に決定)

80名無しの立命生:2017/07/23(日) 08:29:20 ID:yxAak1nQ0
そのせいで乱れ打ちすれば入れるとこっていう印象を持たれてる
これは深刻な問題だよ
立命館は安売りし過ぎた

81名無しの立命生:2017/07/23(日) 19:04:56 ID:OpOtL0ko0
>>79
同意。

国関は従来通りIR方式を残していいと思うけど、その他は一般入試は3科目型、場合によって4教科型3科目選抜というのは
検討に値する。IRは1科目だと勘違いされているけど、英語1教科3科目、英語+英語(読解・小論文)+英語外部資格試験(英検、TOEIC、TOEFL、IELTS、GTEC)。だからな。
薬学部方式も残すべき。

82名無しの立命生:2017/07/27(木) 23:55:22 ID:Qy.JfvIQ0
早稲田・慶応・明治 私大入試は変わるのか
 大学入試センター試験に代わり、2021年から始まる「大学入学共通テスト」。国語と数学で記述式問題が導入され、英語では4技能(読む、聞く、話す、書く)を測るため外部の民間試験が活用される。国公立大学にとってはまさに変革期だ。
https://dot.asahi.com/toyo/2017072400050.html

83名無しの立命生:2017/08/08(火) 18:34:16 ID:Vwo.7O3A0
センター利用と学部個別、全額統一だけにするべき
多様な入試形態が逆に大学の価値を落としていることに何で気づかないのか

84名無しの立命生:2017/09/13(水) 11:15:05 ID:PZSictGE0
2017年司法試験合格率12パーセントとか低すぎると思う(174名受けて21名合格)。
定員、教学、サポート体制とかの変更も重要かもしれんけど、入試方式も大幅に変更するとか何かしらテコ入れしたほうがいいと思う。
今、アメリカではLSAT(Law School Admission Test)を入学考査に採用しないスクールも増えて業界では話題になってる。
ハーバードですら、今年の秋からはLSATがMustではなくなっているのに...(ただしLSAT受けない人はGREだったりする)。
立命館法科大学院でも入試改革に力を入れる時期ではないかと思う。

8584:2017/09/13(水) 11:30:15 ID:PZSictGE0
LSATは対策してもなかなか点数が上がらない人は上がらない仕組みになっている。
だから一回目失敗したから二回目を...と思ってもほとんど点数が上がらない人が多い。
しかもロースクールが評価するスコアは、過去の有効スコアの"平均点"になってしまうため、受け直しの効果が少ない。

逆にGREは何度か受けたうちのベストスコアを提出できるし、Verbalは勉強した分だけスコアが伸びるし、Quantitative(Quantitive)は簡単なので頑張りがいがある。

対策が取れる試験で、対策通り高スコアを出した学生のほうが、司法試験に合格する学生を獲るという意味ではベターと思う。

立命は、結果をだせる学生を多く集められる入学試験にしたほうがいいのではないかと思う。

86名無しの立命生:2017/09/14(木) 13:16:26 ID:NrvAnYNs0
残念だけど、結果出せるやつは京阪神早慶東一行ってしまうんだよ…

87名無しの立命生:2017/10/18(水) 21:20:49 ID:UduO2nIk0
http://www.newyorklawjournal.com/id=1202800642127/Columbia-Law-Embracing-GRE-for-Fall-2018-Is-Latest-School-to-Join-Wave?mcode=1202617075062&curindex=0&slreturn=20170918081958

コロンビア大学ロースクールも来年からGRE採用。

89名無しの立命生:2018/03/25(日) 13:34:03 ID:rpCxaVTw0
明治が昨日朝日新聞に1p全面広告を出していたが、
品のかけらもない。関西のK大学以下の品の無さ。
ロースクールでとんでもない不祥事を起こす大学らしい内容。

90名無しの立命生:2018/05/20(日) 01:39:39 ID:6cQzhK9w0
今年の合格者は絞りすぎ?
入学者の人数が、定員に達していないのでは。

91名無しの立命生:2018/05/24(木) 09:44:40 ID:n5C/C//Y0
河合塾2019年文系

文系3教科方式 大学、学部加重平均値

早稲 67.26 文67.5 法67.5 経70.0 商67.5 国65.0 社67.5 教66.2 構67.5 人65.0
慶應 66.75 文65.0 法68.8 経67.5 商66.0 総67.5 環67.5
上智 64.61 文64.2 法64.6 経65.0       総67.5 人65.5 外63.5 神57.5
明治 62.47 文62.1 法62.5 経62.8 商62.5 国62.5 情62.5 営62.5
立教 62.09 文61.6 法62.1 経62.3 営65.0 異64.7 社63.7 観62.5 福58.1 心61.0
青学 62.05 文61.2 法63.4 経60.8 営64.3 国63.2 教61.6 総61.3 社60.0 地57.8
中央 60.45 文59.5 法62.3 経59.7 商60.2 総60.0
法政 59.67 文60.0 法61.3 経57.9 営61.2 国60.5 社58.5 養65.0 福58.3 人59.3 健58.2 キャ60.0
同志 59.45 文59.4 法60.0 経57.5 商60.4 地62.1 社59.6 政57.5 コミ63.5 心62.5 情58.3 健57.5 神55.0
学習 59.03 文57.5 法60.0 経60.0       国59.7
立命 58.38 文58.3 法60.0 経59.5 営60.0 国62.5 産55.7 政59.7 心60.0 食55.0 映57.5 健55.0
成蹊 57.56 文56.9 法57.5 経58.3 
関西 57.34 文57.5 法57.5 経57.5 商57.5 外60.9 社57.5 政57.5 安57.5 情55.0 健55.0
武蔵 57.30 文57.5     経56.9         社会57.5
明学 56.80 文56.5 法54.6 経57.0     国59.5 社会55.3 心理57.9
津田 56.50              学芸53.0 総政60.0
國學 56.00 文56.2 法56.7 経56.1 人間55.0
成城 55.92 文54.8 法57.5 経55.6         社会55.8
関学 55.58 文55.4 法55.0 経55.0 商57.5 国62.5 社56.3 総53.6 教56.2 福52.5 神52.5

92名無しの立命生:2018/05/24(木) 09:46:02 ID:n5C/C//Y0
同志 59.45 文59.4 法60.0 経57.5 商60.4 地62.1 社59.6 政57.5 コミ63.5 心62.5 情58.3 健57.5 神55.0
立命 58.38 文58.3 法60.0 経59.5 営60.0 国62.5 産55.7 政59.7 心60.0 食55.0 映57.5 健55.0  
関西 57.34 文57.5 法57.5 経57.5 商57.5 外60.9 社57.5 政57.5 安57.5 情55.0 健55.0
関学 55.58 文55.4 法55.0 経55.0 商57.5 国62.5 社56.3 総53.6 教56.2 福52.5 神52.5

93名無しの立命生:2018/05/24(木) 12:33:00 ID:e/hP/qrQ0
APUは?

94名無しの立命生:2018/05/27(日) 01:34:33 ID:t1U3/8e60
APU 55.1 アジア太平洋56.3 国際経営53.8

95名無しの立命生:2018/05/27(日) 13:23:42 ID:e/hP/qrQ0
産社より高いな

96名無しの立命生:2018/05/27(日) 15:56:48 ID:cw99R5IU0
同じ大学内なら合格最低点で比較すべき

97名無しの立命生:2018/05/29(火) 06:45:14 ID:26Xw4BCY0
>>92
地味に政策科学部の評価あがってんのね

98名無しの立命生:2018/05/29(火) 09:07:44 ID:e/hP/qrQ0
OIC効果だろう

99名無しの立命生:2018/06/01(金) 22:57:56 ID:.uj6cfKQ0
文部科学省の補助金規定が厳しくなったことから、立命館は今年は合格者を大きく減らした。その結果が
偏差値上昇という結果になったと推測する。
そして、結果的に、合格ボーダーライン偏差値という、河合塾の偏差値計算上で、値を上げることになった。

今後も合格者を絞ってほしい。それが更に立命館の評価を高くする。

100名無しの立命生:2018/06/03(日) 12:12:03 ID:.uj6cfKQ0
この掲示板、たまにアンチウイルソフトが危険なサイトだとして警告してくる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板