したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

TCD-D100

1:2011/10/05(水) 20:49:26
TCD−D100について質問させてください。

 私もTCD−D100を治そうと分解を試みたのですが、
どうしても基盤が外せません。どうも録音ツマミの部分が
引っかかっているようで駄目なのです。

 録音レベルツマミを外そうにも全く外れる気配もないので
完全に行き詰ってしまいました。

 基盤の外し方はどのように外すのでしょうか?

 何か手順が違うのでしょうか?

 宜しくご回答の程、お願い申し上げます。

2昴流:2011/10/09(日) 01:06:48
はじめまして、ご返信が遅くなりました。

類似の質問をメールでも頂いたので、補足情報としてWeb公開しました。
参考にしてください。

3Y:2011/10/11(火) 22:22:25
ご回答ありがとうございます。

 早速試してみます。当方の症状は再生はOKですが巻き戻しがダメ
(たまに、巻戻ります)でも早送りOKという具合です。

 送り機構がダメなのかどうか、「リミッター」というギアが
ダメなのか、開けてみてみます。

 これからも宜しくお願い致します。

4昴流:2011/10/12(水) 00:00:13
どの様な現象が現在発生しているのかわかりませんが、
テープ噛みやサーチ移行失敗してCAUTION表示の症状でしょうか。

過去にリミッタ交換履歴が無い個体であれば、原因はほぼリミッタで決まりです。
また、リミッタ交換済み個体であっても交換してから時間が経過すれば再発します。

D100のメカデッキはシンプルで良く出来た機構だと思います。
リミッタギアさえ改良されていれば。。。と悔やまれる機種だと思います。

5Y:2011/10/12(水) 22:36:05
こんばんは。

 症状はサーチさせようとすると(巻き戻し方向)少しスルスル
巻き戻ししてアンロード、ロードをして停止してしまいます。
 少し巻き戻す量(時間)としてはテープ時間にして20秒分
ぐらいです。稀に巻き戻しはしますがサーチは出来ず。
 エラーレートも見てみましたら片ヘッドのエラーレートは255
で目一杯ダメ、もう一つも120前後とこれまた瀕死の状態。
 送りが悪いのか、ヘッドがダメなのか、取りあえず簡単そうな
駆動系を診てみようかと思います。
 
 リミッターギアの材質ってPOMかなんかですかね?(白いので)

 メーカーのエンジニアは潤滑性があるのがお気に入りなのか
皆さん使いますね。変形大きいし精度が出ないのであんまり
褒められた材質ではないのですが・・・

6昴流:2011/10/13(木) 00:12:41
こんばんわ。
無駄話にお付き合いいただきありがとうございます。

巻き戻し動作は、正常であれば下記の様な順に動作が推移すると思います。
■停止状態 ⇒ 「巻戻しボタン押下」 ⇒ ピンチローラ圧着状態でテープ送り ⇒ ピンチアンロードでテープ送り
現象はピンチローラ圧着状態からピンチアンロードへの移行のタイミング辺りでエラー停止でしょうか。
#ピンチローラ圧着状態で少しテープを送っていると思います。

■再生中のサーチだと、リール駆動切替え ⇒ テープを少し送り続けてエラー検知 ⇒ アンロード ですね。

どちらの場合でも、このままイジェクトするとテープ噛みが発生したり、再生に移行させるとテープ走行が最初不安定になったりしませんか?


ヘッドのエラーレートは厳しそうですね。
クリーニングテープではなくヘッドチップに直接アルコール&綿棒で清掃などは試されていますでしょうか?
#約三ヶ月前はヘッドは部品が出ましたので、まだメーカーに在庫残っているかも知れません。。。


素人なのでギアの材質はわかりませんでした。
ただ、割れるプラ部は肉厚も薄く、一度クラックが入ってしまえば補修は困難と思います。
特に品質改良されるでもなく、製造終了までリミッタギアの構造は変わらなかった様です。


メーカーからは見捨てられてしまったようなので、なんにせよ自力補修がんばってください。

7Y:2011/10/13(木) 22:28:55
こんばんは。

 いえいえ、こちらこそ貴重なご意見を戴き有難い限りです。

 症状といたしましてピンチアンロードあたりで停止です。

 テープのイジェクトですが何回(何十回?)も行っていますが
テープが引っ張り出されてしまったのは一度だけでした。

 再生移行すると、ノイズが乗ります。(ジリジリといったノイズ)

 ヘッドは洗浄液と綿棒にてクリーニングを行い、一日置いてクリーニング
テープをかけてみました。
(前よりはエラーレートが改善致しました)

 リミッターは修理記録のページから観させて頂いた感じですと
POM材にインサート(金属)されているように思いました。
(銀色部が金属?)

 POMに塗装を乗せる事は大変難しいでのでそうかな?と。

 単純な樹脂ギアであれば作る事もさほどではないのですが
中に金属が入っているとなると、ちょっと厄介ですね・・・

 某S社のサービスに連絡してみましたら、「修理受付は出来ない
ですが、パーツは在庫がある分に関しましては出ます」との事
でした。やはり自力修理あるのみ・・・。

8昴流:2011/10/14(金) 00:15:41
>某S社サービス
ボクも今年の6月〜7月頃にS社サービスに色々と聞いてみたのですが、
概ねそういう事みたいですね。(「ここ最近の出来事」に一部始終を愚痴ってますが…)

サービス対応終了に呼応して部品を処分されていないだけマシだと思っています。

>リミッタギア
金属を使用しています。外周枠の歯のプラ部分が割れてしまいます。
このリミッタはマグネットクラッチなので、こういう構造になっているのでしょう。。。
おそらくですが、経年によるクラッチの特性変化を嫌ってこれを採用したのだと思います。

>ピンチアンロードあたりで停止です
リミッタギアが引っ掛かってリールが動作できずエラー検知。でしょうね。
>再生移行すると、ノイズが乗ります。
テープが弛んで一時的にテープパスが狂っているのでしょう。
再生移行後5-10秒程度でノイズが消えて正常に戻りませんか?
#テープ噛まれなかったのは幸いでしたね。


素人修理レベルではリミッタギアの対策は有ります。
Web公開を前提にして実証機を作って以来、2年程経過した現在も特に問題なく使用できています。
#当時は公開しても反響が無さそうだったのでお蔵入りしていたのですが、
#多少なり需要があるようでしたら公開していきたいと思います。(内容は大した事ではないのですけど)

9Y:2011/10/14(金) 23:43:40
 こんばんは

 某S社は他の製品も意外と面倒見がいいんですよね。
(賛否両論あるかとは思いますが・・)
 幾つかS社の製品を使っていますが未だ「Sタイマー」
が発動したことは運良くありませんし、部品も比較的
良く出してくれるので個人的には好きです。
 ただ、方針がガラッと変わるのは戴けません。BDで痛い
思いをさせられました・・・
 
 再生の件ですが、ご推察の通り数秒で安定します。テープ
噛みは不思議と無いんです。運が良いのか、イジェクトが
上手く行っているので助かっているのか・・
 素人考えなのですが、ヘッドのエラーはテープパス、走行
が上手く行かないとエラーが多発してヘッドが正常でもエラー
が多く出る事になる様な気がするのですが、どうなのでしょうか?
 因みにエラーレートは現在かなり変動します。

 リミッタギアの対策は是非ともご教授戴きたいです。多分
潜在的需要(?)はかなりあるのではないでしょうか?。

 お話が変わりますが写真や他のオーディオの記事も観させて
戴きました。
 当方も写真は銀塩でたまに撮ります。全く素人でお恥ずかしい
限りですが。(笑)
 天気いい日にバイクで出掛けてちょっと撮りたいと思ってい
ますが、なかなか難しいですね。いい写真が撮れず悪戦苦闘中
であります。
 タイトル画面の写真もいい感じに撮れていて羨ましいです。
写真も是非教えて戴きたいです。

10nob:2011/10/15(土) 10:12:38
昴流 様
Y   様

はじめまして。
私も、TCD-D100の調子が悪くソニーサービスに修理依頼したところ
リミッタギア供給終了で修理不可と連絡を受け途方に暮れています。
対策方法を是非ご教授ください。

リミッタギアをどこか少量ロットにて作成してくれる業者があればいいのですが…。

11Y:2011/10/17(月) 22:31:41
 nob様、こんばんは。

 当方もリミッタギアの在庫終了との事で対策に困っております。

 リミッタギアの少量生産ですが、方法としては恐らく削り出し
、若しくは金型の起工しかないかと。
 削り出しは完全オーダーメードですので非常に高価です。
(一個数千〜数万円かと)
 金型の起工をして生産をすれば一個あたりの単価は安いですが
金型代が結構します。
 まだバラして機構を確認した訳ではないのですが樹脂パーツのみ
の供給で、尚且つある程度の数量が欲しいとなれば金型で起こして
やるのも一つの手ですね。
 ・・ただ、どれだけの人が「リミッタギア」を欲しがるか、ですが・・

12Y:2011/10/19(水) 23:10:09
昴流様 こんばんは。

 リミッタギア対策を観させて戴きました。大変判り易く書かれて
いて、精細な写真から幾つか判った事もありました。

 まず、ギアの欠損原因ですが、2つ考えられます。1つはギアの
設計がマズい事。リブの付け根辺りに応力逃す為に角Rをつける事
をしていないので収縮が大きい樹脂が中にある全く収縮しない金属
に強く抱きつき、結果内部応力が逃げやすい角に集中、外側に破損
の可能性。
 もう一つが成形した時に樹脂が最も遅れる場所がどうしても弱く
なる傾向があり、その樹脂の繋ぎ目にて破損、という二つが考えら
れます。

 恐らく主原因は一つ目、副原因として2つ目の要素が絡んでいると
思われます。

 対策品を考慮する場合は上記2点を気を付ければかなり違うかと。

 拡大写真を見せて戴いた中でどうやら上のギア(磁石じゃない方)
がよく壊れる、という事なのでしょうか?>昴流様

13昴流:2011/10/20(木) 13:53:53
Y 様

>ヘッドのエラーはテープパス、走行が上手く行かないとエラーが多発して
>ヘッドが正常でもエラーが多く出る事になる様な気がするのですが
テープパスと読取エラーは密に関係しています。ヘッドが良品でもテープパスが狂っていては読取エラーは増えます。
自己録再でのエラーレートを確認してみるのも切り分けとしては有効です。

テープパスの調整はエラーレートモニタだけでは不可です。
#基準テープとオシロスコープが必要です。

>因みにエラーレートは現在かなり変動します。
DATはATF信号を基準にRFが最大値なるよう常にトラッキングを行っています。
読取レベルが低い状態ではATFも不安定になり、機械的な走行ムラと合わせてエラーレートの変動も目立つと思います。

>ギアの欠損原因
おっしゃる通りだと思います。要約すると設計・製造の問題で(要約し過ぎですが)
「このリミッタギアは全数が割れる」という事ですよね orz

メーカーは対策を実施しませんでしたので、今となってはどうする事もできませんが。。。
金属と樹脂の組合せはテープトランスポートメカにもよく使われていますが(VHSのメカやDATではSONY DATM-100系メカなど)
古くなるとやはり同様に割れていますので、こういう欠点はメーカーも認識しているハズですが、
やはり「設計寿命」の名のもとに問題無しと判断されているのでしょうね。

>割れるギア
上も下も仲良く?割れてますよ〜。全く救いようがありません。

14昴流:2011/10/20(木) 13:54:30
nob 様

はじめまして。
補足情報をWeb公開しましたので注意事項を熟読の上で参照してください。

リミッタギアの作成はコストを考えなければ理想的なのかもしれません。
ただ、問題はコストですよね。。。需要もほとんど無いと思いますので難しいでしょうね。

プラリペア等でギアを自作するにしても、ここまで小さいギアですと精度の問題がありますし、
このクラッチが使用される場所は、モロに回転精度が影響する場所なので。。。

15Y:2011/10/21(金) 19:35:38
昴流様

 先日ヘッド交換、リミッタ交換に踏みきりました。

 いやー、リミッタギアは双方とも見事に割れまくりで5箇所ぐらい
ずつ割れていて悲しくなりました。

 取りあえず一つとってあったリミッタFの新品を今までつかっていた
物と取り替え、それをリミッタの対策部に入れてみました。

 なんとか組み上げて再生したら・・・送りが全然ダメで音がめちゃくちゃ。
(カウンターの進み方が一定していない)

 これはリミッタギアの滑り出しトルクの設定で回転ムラが出た、
という事なのでしょうか?
(バネ調整はせずに組み上げました)
 どちらにしろリミッタFをもう一つ取り寄せているのでバラす予定は
あるのですが・・
 因みに巻き戻しが終わらないという症状迄オマケで出ました。
(テープが巻ききってもまだ巻き戻している。テープ切れはないです)
 難儀が続きます。なにかアドバイスとか戴けると幸いです。

 ギアの欠損部分やその他を顕微鏡で観察してみましたが、率直に
「アレはダメ」です。構造的に時間により劣化するので使っていようが
いまいが時がくれば割れます。むしろ使ってあげた方が良いぐらいでしょう。
 昴流様の対策のみが最も安価、かつ簡単な対策ですね。
 外したギアからは一応ギアの諸元を押えてはおきました。イザという
時の為に。(来ない事を祈りますが・・)
 因みに機械加工では出来ないスペックです。金型しか手はないです。

 私は組み込みに顕微鏡を使いましたが昴流様はどのように工事なされた
のですか?かなり視力が良い人でもてこずると思うのですが・・・

16昴流:2011/10/22(土) 22:10:15
Y 様

>送りが全然ダメで音がめちゃくちゃ。(カウンターの進み方が一定していない)
一定周期で無ければバックテンション不良、ピンチローラ圧着不良でしょうか。

ご指摘のリミッタは、モノは試しと新品を入れて試した事はあります。
ピンチローラのアタリのイイ個体ではテープ先頭〜中盤までは普通に再生してしまいますが、
テープ終端近くなるにつれ走行負荷が高くなり過ぎてしまい、ピンチが滑り始めてしまいます。

ピンチローラのアタリの悪い個体or表面がテカテカな個体では中盤あたりで完全に滑ってしまい、
テープが進まずにエラーとなってしまう事がありました。なおピンチ圧の調整はありません。

走行不良の現象が出ている状態でピンセット等を使いピンチ軸をキャプスタンに押し付けてみて
現象が変わるようであれば、テープの走行負荷が大きいのだと判断してください。


>因みに巻き戻しが終わらないという症状迄オマケで出ました。
>(テープが巻ききってもまだ巻き戻している。テープ切れはないです)

これは別現象です。DATのテープ終端検知はテープ側面に配置される光学センサを使用したています。
(テープ内にプリズムを配置して透過光を検知しています。分解時にセンサやセンサの配線を触りませんでしたか?
#同時にヘッド交換をしているのであれば、始点検知のセンサ近くを触っているはずです。
またはメイン基板の各フレキ基板の差込不良も考えられますが。。。


>組み込み
私はピンセット、精密ドライバを使用して作業しています。
あとは作業履歴を残すためのデジカメでしょうか。(これが後々に当Webサイトの公開データになります)

17Y:2011/10/23(日) 20:16:07
昴流様

 色々アドバイス戴いた内容を踏まえながら本日はキャプスタン
モーター(?)を外してロード機構とその周りを見てみました。

 カムギアを一つをモーターで駆動するだけでテープロードから
キャプスタンモーターへのピンチローラー圧接、バックテンション
の爪駆動と盛りだくさんで大変苦労の跡が見て取れました。かなり
開発コストは嵩んだかと思われます。

 私の個体はかなり古いので何処がイっても可笑しくないのですが
今回、ピンチローラーのご指摘をうけましてよくよく観ると、かなり
減っているようでした。
 具体的にはピンチローラーにテープの幅+αぐらいの溝、というほど
大袈裟ではないのですが摩耗とテカリが・・・
 今迄はリミッタギアの不具合ばかり(実際ダメだったわけですから
外れではない)気にしていたのですが、リミッタギアによりテンション
が大きく働く事になってピンチローラーが押えきれずにキャプスタン
モーター空回り、送り不良(送りムラ)、再生不良になっているかと
思うのですが如何でしょうか?ご意見を戴けますと幸いです。

 しかし、このメカはみていると本当にビデオデッキの超小形版と
いうことが良く判ります。いい仕事という言葉がピッタリな構造
ですね。ただ、リミッタギアだけは・・・(苦笑)

18昴流:2011/10/24(月) 01:26:00
Y 様

>ピンチローラ

表面がテカテカになっている場合は目の細かい紙ヤスリで表面を軽く研磨してやれば応急処置程度にはなります。

#現象はテープの先頭でも発生しているのでしょうか?

テープの走行不良がキャプスタンの送り不良(テープが滑っている場合)であった場合を仮定した場合、
もし、テープ先頭から中盤程度でも現象が多発しているのであれば、ピンチローラ交換程度では改善しないと思います。
この場合、走行系の負荷を減らさない限り根本的に解決しません。ヘッドの寿命にも少なからず悪影響が出ます。

#テープを引っ張っている力は、大半がキャプスタンとテープの摩擦力です。
↑(16)にも書いていますが、
走行不良の現象が出ている状態でピンセット等を使いピンチ軸をキャプスタンに押し付けてみて
現象が変わる(改善する)ようであれば、テープの走行負荷が大きいのだと判断してください。

19Y:2011/10/24(月) 20:10:37
昴流様

滑っていると思われるのはテープ先頭からです。これは巻取り力が
大きい内は多少の抵抗でも動いてしまう、という事なのでしょうか?
(巻取り側はキャプスタンモーターと同期して巻いている様ですが・・)

 走行系というと恐らくリールの駆動部かと思うのですが、如何
でしょうか?
 リール駆動のギアとかも重くなる事もあるのでしょうか?
(グリス固着等)
 今迄曲がりなりにも動いていたので抵抗が大きくなるとしたら
リミッタが一番考えられるかとは思うのですが・・・

 走行系で一番クサいのはどの辺りでしょうか?

20昴流:2011/10/26(水) 00:01:29
Y 様

私には「本当に滑っているのか?」という疑問があります。
※(16)、(18)を参照してください。

■「滑っているのであれば」

1)ピンチローラの圧着力が弱い場合が考えられます。
 ⇒ただしピンチ圧の調整はありません。
2)サプライリールが重い場合が考えられます。
 ⇒サプライリールにはバックテンションが掛けられています。
  ⇒このバックテンションはリミッタギアによって生成されています。

今回、このリミッタギアを交換して現象が発生しているのであれば、
一度リミッタギアをオリジナルに戻して現象が改善するのかを確認してください。

これで改善しないのであれば、一連の作業時に何かミスをした事になります。
これで改善するのであれば、リミッタギアが重いのが原因ではないでしょうか。

21nob:2011/11/22(火) 19:31:39
昴流 様
Y 様

ご返答が遅くなりましが、
対策方法を元に無事に修理が完了しました。
これにあわせてキャビネットや消耗品、ドラムなど交換して、
しばらくは安泰です。

本当にありがとうございました。

Y 様
どうしても動作しない場合、某サービスに相談してみてください。
親切に相談に乗ってくれると思います。

22昴流:2011/11/25(金) 00:34:42
修理完了できたようでよかったです。その他の箇所にも手を入れたようで、
これでしばらく延命できそうですね。


ただ、当サイトの情報を盾にメーカーサービスに無理な相談はされないよう、
また、他の方に推奨されないようお願いいたします。

メーカーサービス、またサービス対応者が好意で対応してくれているうちはいいのですが、
それが正規メーカーサービス対応の負荷になってしまうのでは困ります。

TEACやPioneer、Panasonic等の国内メーカーサービスの対個人への対応の変化を見れば、
このような行為がどの様な変化をもたらすかは容易に想像できると思います。


当サイトの趣旨はあくまで「個人の責任において」を前提として情報を公開しています。

当サイトに記載されている内容を参考にされるのは構いませんが、
それによって生じた問題に関して私とメーカーは一切の責任を持ちません。
予めご了承の上、各個人の責任においてのみ作業を行ってください。

29iPhone 6 発売日:2014/09/08(月) 22:51:38
He arrived in the white Bentley and partied together promoter Alex Gidewon and V103 Kenny Burns.
iPhone 6 発売日 http://www.eden-enchanted.com/

30名無しさん:2018/03/16(金) 03:45:58
バーカ?バーカ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板