したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

TCD-D100

8昴流:2011/10/14(金) 00:15:41
>某S社サービス
ボクも今年の6月〜7月頃にS社サービスに色々と聞いてみたのですが、
概ねそういう事みたいですね。(「ここ最近の出来事」に一部始終を愚痴ってますが…)

サービス対応終了に呼応して部品を処分されていないだけマシだと思っています。

>リミッタギア
金属を使用しています。外周枠の歯のプラ部分が割れてしまいます。
このリミッタはマグネットクラッチなので、こういう構造になっているのでしょう。。。
おそらくですが、経年によるクラッチの特性変化を嫌ってこれを採用したのだと思います。

>ピンチアンロードあたりで停止です
リミッタギアが引っ掛かってリールが動作できずエラー検知。でしょうね。
>再生移行すると、ノイズが乗ります。
テープが弛んで一時的にテープパスが狂っているのでしょう。
再生移行後5-10秒程度でノイズが消えて正常に戻りませんか?
#テープ噛まれなかったのは幸いでしたね。


素人修理レベルではリミッタギアの対策は有ります。
Web公開を前提にして実証機を作って以来、2年程経過した現在も特に問題なく使用できています。
#当時は公開しても反響が無さそうだったのでお蔵入りしていたのですが、
#多少なり需要があるようでしたら公開していきたいと思います。(内容は大した事ではないのですけど)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板