したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【散々待たせて】Cliffs of Dover対策本部【これかよ】

1管理将校★:2011/04/29(金) 09:21:54 ID:???0
●Cliffs of Dover に特化した板です。
●「買ったけど動かん」などの愚痴も可
●実験鯖立て告知はここと”鯖立告知板”に書き込んでください
●買ってないけれど、先に買って悔しい人に”ねぇねぇどんな気持ち?”は不可

2yamauchi:2011/04/29(金) 09:43:59 HOST:p2242-ipbf7708marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
なんかSteam版のIL-2:CoD買ってみちゃったんだけど、
とりあえずご一緒に飛んでみたい方向け、祭日午後のまったり鯖。

1500鯖建 飽きるまで続行(目安1〜2時間ぐらい)
採用ver : Steam版公式自動アップデート最新版

無線周波数:Mumble1.2.3 Japan Game Players Channel:IL-2 Japan

私のほうはMumbleに30分ぐらい前から居ますので、
現在分かっている範囲でご質問など色々お答えします。

私が分かる質問例
IL-2:CoDに合わせてPCを新調したいけれど、どんなPCがいいの?
→現実的に個人でご購入できる価格帯のPCをご紹介できます。

動作が重いって聞いたんだけど…
→現在IL-2 1946が動く中の下ぐらいの環境のPCで動かすと確かに重いです。
 それより良いとどんどん快適になって行きます。
 無理にテクスチャ等の設定をHighに設定されていませんか?
 Mediamから下でも綺麗ですよ。

どうやって鯖に接続するの?
→ご説明させて頂きますが、まだデフォルトのマップは少ないです。

どうやって鯖立てするの?
→ポートさえ開けてしまえば大丈夫です。
 IL-2 1946で鯖立てしていた方ならすぐ分かります。

私が分からない質問例
ミッションを作りたいけどどうすればいいの?
MODを作りたいんだけどどうすればいいの?
などなど職人的な事。まだ分からない事の方が多いです。

ServerIP:
mowjpn.dyndns.org
(ロビー機能を使用して鯖立てしますので、これからはこの項目はいらないかも)

推奨開けポート
27015 27016 TCP/UDP両方
(すみません、逆に鯖以外の人が閉じた状態でのテストが済んでいません)

>>Rowheiさん
了解です

3yamauchi:2011/04/29(金) 09:50:36 HOST:p2242-ipbf7708marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
板立てありがとうございます。

4yamauchi:2011/04/29(金) 17:46:34 HOST:p2242-ipbf7708marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
本日のIL-2:CoD Steam公式バージョンサーバ閉じました。
参加して下さった方ありがとうございました。

私のPCでサーバを建てた場合の結論ですが、
デフォルトで用意されている単純な形のマップで延々とBf109 E-3とSpitfireで
ドッグファイトするだけなら出来ました。

本日Mumbleで参加された方のご意見

不具合
→乗れないのにメニュー上にだけ存在する機体がある
→せっかく設定したコンフィグが消える
→コンフィグ通りに設定したがジョイスティック等が思った通りに動かない
→IL-2:CoDが落ちてデスクトップ画面に戻る
→ブルースクリーン発生

良い点
→ダメージモデルが細かい
→AIがなかなか良い動きをする

要望
→選択できる機体が少ないため飽きる
→接近したらせめて敵か味方か表示して欲しい
→コンフィグの項目が多すぎる
→設定を簡単にすると簡単すぎる
→設定を難しくしすぎると難しすぎる
→デフォルトのコンフィグでゲーム中チャットにキーが割り当てられていない

本日の結論
→未実装の項目が多い
→次のバージョン待ち

5western0221:2011/04/29(金) 19:44:15 HOST:ab235176.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
config関係はこれのせいかも?



SteamCloudが有効になっているせいで設定がサーバ保存されている。
何かの拍子にサーバから取得できなくてリセットされてるんじゃないか?
SteamCloud無効にしたら、一旦デフォルトに戻るけど、
マイドキュメント下の「1C SoftClub\il-2 sturmovik cliffs of dover」中の
INIが有効になる。

6Rowhei:2011/05/07(土) 22:11:14 HOST:cw43.razil.jp
海峡マップでホストを立てて、ヨーロッパ側からメッサーで飛び立つと
必ずゲーム自体が落ちる。(これ5回検証しました)
どなたか同じ現象の方いらっしゃいますか?

7Rowhei:2011/05/09(月) 07:45:15 HOST:cw43.razil.jp
今一番頭に来ている事は、意味不明でゲームが落ちることです。
ある程度の不具合は許すが、”落ち”られると、そのガックシ感で
しばらく立ち直れない。

それでも海外の掲示板を丹念に見てみると、Geforce Nvideaの場合
詳細設定をいじるとfpsと処理落ちが改善されるとの報告があり、
やってみました。まだ試行錯誤の段階ですが、今のところ”落ち”は
ありません。

今マニュアルを精読中ですが、これらがまともに機能したらとんでも
ないゲームです。カメラワークにしても、いままでの定点カメラとか
機外視点カメラとかではなく、固定位置の設定から何から、あたかも
飛行機映画を撮影するためだけのプログラムではないかと勘違いする
ほどです。ムービーを作る人は自在の”絵”がとれれ凝った演出が
可能となります。

8Rowhei:2011/05/09(月) 07:49:34 HOST:cw43.razil.jp
ダメージモデルの多彩さは当たり前ですが、敵機と接触して翼の先端が
もぎ取られたのですが、それから基地にたどり着く事が出来ました。
滑走路のデコボコ感も整地と芝生、コンクリートでは微妙に違います。
こういった細かいところにIL-2からの進化がみてとれます。

9Rowhei:2011/05/09(月) 08:01:21 HOST:cw43.razil.jp
更に、IL-2 Cliffs of Dover ではジョイスティックやTrackIRを持っている
ヘビーユーザーだけでなく、「ちょこっと飛んでみたい」という
”キーボードユーザー”にもフレンドリーな設定になっていることも
見逃せません。 いつの日か往年のファイターエースみたいに、ジョイを
つけた戦闘機部隊が、キーボードだけの新入プレーヤーの爆撃機を護衛して
進軍する図がマルチで見られるかもしれません。

10Rowhei:2011/05/09(月) 08:07:28 HOST:cw43.razil.jp
それも、これもゲームの処理自体がリファイニングされて、現在のミドル
マシンでもそこそこに遊べるようにならなくてはなりません。
Intel Core i7-860 12GB + GTX570で”中画質”でやっと”まとも”では
とても現段階では普及するとは思えません。

11western0221:2011/05/13(金) 18:05:10 HOST:ab235176.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
DVD版が届いているようですけどー
DVD版でもSteamアクティベーションがかかってるのは予想通りとして。
それ以外に「DVD版独自」のコピープロテクトはかかってますか?

「プレイ時にはドライブにDVDメディアをセットしないと動かない」
とか
「セキュロムの類がかかっててドライブがきゅこきゅこうるさい」
とか
ありませんか。

12Rowhei:2011/05/13(金) 23:01:38 HOST:cw43.razil.jp
>>11
すみません。まだ導入してません。将来2台目のゲームPC用として
入れる予定です。
DVDは秋葉原のラオックス「アソビットシティ」(万世警察の前)で
店頭購入です。行く前に電話で予約しましたが、まだまだ在庫あります。

13Rowhei:2011/05/13(金) 23:02:22 HOST:cw43.razil.jp
ご参考まで。
多少地上のオブジェクトが減るのを妥協してCliffs of Dover
らしさ(?)は残した。エンジン排気口からの炎など綺麗。
まあまあこれなら何とか”可”といった所でしょうか

RowheiのVideo設定
---------------------------
Resolution:1600x1200, 60Hz
Full Screen
Detail Level:Custom
Show Advance:Yes
Model Detal:High
Building Detail:High
Land Detail:Low
Forest:Low
Visual Effects:High
Texure quality:Original
Anti-Alisasing:off
Anti-Epilepsy Filter:Nil
SSAO:Nil
Damage decals:High
Buildings Amount:Low
Land Shading:Low
Glass:Nil
Shadows:yes
Roads:Yes

これをやってFPSが10%以上あがりました。

RowheiのNvideaの3D設定の管理
----------------------------
GUDA-GPU グローバル設定(すべて)を使用する
アンチエイリアシング-ガンマ修正:オン
アンチエイリアシング-トランスペアレンシー:8x(スーパーサンプル)
アンチエイリアシング-設定:グローバル設定(アプリコントロール)
アンビエントオクルージョン:このアプリではサポートなし
スレッドした最適化:グローバル設定(自動)を使用する
テクスチャフィルタリング-クオリティ:クオリティ
テクスチャフィルタリング-トリリニア最適化:オン
テクスチャフィルタリング-ネガティブLODバイアス:許可
テクスチャフィルタリング-異方性サンプル最適化:オフ
トリプルバッファリング:オン
マルチディスプレイ:シングルディスプレイパフォーマンスモード
レンダリング前最大フレーム数:グローバル設定(3)を使用
垂直同期:強制オン
異方向フィルタリング:アプリケーションによるコントロール
テクスチャフィルタリング-異方性フィルター最適化:オフ
電源管理モード:グローバル設定(適応)を使用する

14Rowhei:2011/05/14(土) 10:52:14 HOST:cw43.razil.jp
>>12
”物は試し”で今すでにSteamでCloDの入っているPCにDVD突っ込んでみました
まず、インストーラーを起動すると・・・・・・

「はい。Rowhei様のSteamerへご案内〜〜〜」

って、Steamに無理やり持っていかれて、以前からのCloDが起動しました。
Steamを終了させてやっても、SteamがDVDから起動された瞬間にネットで
Steamに飛ばされます。要するにこの環境ではCloDは2個インストール
できません

15Rowhei:2011/05/14(土) 19:41:55 HOST:cw43.razil.jp
>>11
western0221さんへ報告です。
DVD版を別のPCにインスコしましたが、なんとSteam版に強制的に
もっていかれました。
すなわち、DVDにアクセスするのは最初のset upのexeだけで後は
まったく「きゅこきゅこ」の「きゅ」も言いません。
ケースとDVDは何だったんでしょうかwwwww

16Rowhei:2011/05/16(月) 09:16:11 HOST:cw43.razil.jp

IL-2 Cliffs of Doverの参考資料
まあ、使い物になるのはpdfのスピットファイヤパイロットノートだけだとおもいますが、雰囲気だけでも味わいましょうwww
題して「コレクターズエディションいらず」

リンクをコピーしてください。passは「1451」です
http://s01.asuswebstorage.com/navigate/share/TFNIy_

17Rowhei:2011/05/16(月) 09:26:38 HOST:cw43.razil.jp
>>16
↑の「Spit2Manual」のpdfですが”印刷禁止”になってますよね。そこで・・・
もう皆さんご存知のfreemypdfという無料のウェブサービスで”ヤッ”ってください。
http://freemypdf.com/
印刷禁止、編集禁止のpfdにイラッと来たら使ってみましょう。

18Rowhei:2011/05/17(火) 07:40:29 HOST:cw43.razil.jp
IL-2 Cliffs of Dover 海外掲示板ナナメ読み
-----------------------------------------
製作部門は現在フルスクリーンでメニューに戻る為にESCキーを押すと
バックグラウンドに回ってしまい、「Alt-tab」を押さないとゲームが
前面に出てこないバグを叩いている。
しかし今週中に解決しない場合は、それを一旦後回しにして、マルチ
の安定化と機能をリファイニングする。
あちこちでデディケイテッド鯖が立ちだしているので、優先事項は
マルチの安定と改善となる。
もしかすると今週中に新しいパッチがリリースされるかも。
製作部門はAIの挙動の改善のためにその方面に詳しいエンジニアを
モスクワオフィスに迎え入れた。

19Rowhei:2011/05/17(火) 10:58:37 HOST:cw43.razil.jp
IL-2 Cliffs of Doverを動かしてみると、時々不思議なことがある。
そこで「こりゃバグかも知れん」し「自分の操作と理解が間違っている」の
両方を疑う必要がある。

マップを表示した後に、グレーの長方形が残り、それが消せない。
ゲームを再インストールしたり、レジスタをいじってもダメだった(もしか
するといじるレジスタやiniが間違っているかも知れんが)

こういうときに現在のところ、頼れるのが海外の掲示板だ。
やっと同じ悩み(マップの残像が消せない)を持つ”同志”を発見したが
まだ開発からのレスはついていない(UBI掲示板)
まあ、忙しくて手が回らないというのが現状だろうが。

20Rowhei:2011/05/17(火) 11:14:09 HOST:cw43.razil.jp
Cliffs of Dover IL-2 sturmovik Pilot's Note special Edition
IL-2「ドーバーの断崖」パイロット必携:特別版

目次

歓迎の辞.......... 7
ゲームインストール.......... 8
ゲームの立ち上げ.......... 8

オプション設定.......... 9
リアリズム.......... 9
画面.......... 16
音.......... 20
操作.......... 20
機体.......... 46
マーキング.......... 48
装備:武装セット.......... 54
装備:火器.......... 56
装備:爆弾.......... 59
搭乗員.......... 60

飛行について.......... 62
飛行の基本.......... 62
操縦.......... 68
その他の搭乗員.......... 76
銃座手.......... 77
爆撃手.......... 79
スピットファイア.......... 83
ハリケーン.......... 85
BF109.......... 89
Ju-87.......... 94

ゲームプレー.......... 99
訓練.......... 99
シングルプレー.......... 99
マルチプレー.......... 100
フルミッションビルダ.......... 102
戦略と戦術.......... 107

テクニカルサポート.......... 118
保証.......... 119

21Rowhei:2011/05/17(火) 17:37:57 HOST:cw43.razil.jp
>>20
歓迎の辞(page 7)

パイロットの諸君「ドーバーの断崖」の空にようこそ!
開発チームを代表して、我々の新しいフライトシムへの歓迎の言葉を述べます。
前作の「IL-2シュトルモヴィク」シリーズをプレーしてくれた皆さんにも、
そしてそうでない人にも我々の努力が報われ、満足してやりがいのあるゲーム
に仕上がっていることを希望します。

このゲームの製作には5年が費やされました。
振り返って見ると、シリーズの一番最初の作は1998年に産声をあげたのですから、
おおよそ13年の月日が流れていることになります。この「IL-2シュトルモヴィク」
シリーズは大成功を収め、数々のタイトルを受賞し、21世紀でもっとも有名な
フライトシムになりました。この「IL-2ドーバーの断崖」も前シリーズの栄誉を
受け継ぐことを期待します。
「ドーバーの断崖」をお買い上げいただいた事によって我々は続編にてあなたを
更なる第二次世界大戦の空へ(もしかしたらそれ以上の何か)にお招きできるで
しょう。

我々が完成させた「ドーバーの断崖」は我々の前作を遥かにしのぐ大作となって
います。全ての角度から「リアルさ」を追求しました。グラフィック然り、
機体モデル然り、物理動作然り、航空力学然り、武器然り、カスタマイズ性然り、
更にさまざまな面で最高を目指しました。と、同時にユーザーフレンドリーな
作りにすることにも細心の注意を払った心算です。

インタラクティブなトレーニングにはじまり、変化に富んだリアリズム設定で、
今までのベテランパイロットのみならず、たった今フライトシムを始めた人も
スムーズにこのゲームになじんでいただけるよう設計しました。そしていつの日
かオンラインで名をとどろかす撃墜王になって欲しいと願っています。

我々のゲームが一般に普及した要因は、ユーザーの皆様同士の緊密なコミュニケ
ーションに寄る所が大であると申し添えなければなりません。我々も開発の進行
状況をリアルタイムで皆様に知っていただきたいと思っています。
どうか我々のオフィシャルサイトを訪れてフォーラムの様子や最新のニュース、
ユーザーの作ったミッションなどを入手して下さい。

第二次世界大戦のレシプロシムへのご支持に改めて感謝申し上げます。

イリヤ・シェブチェンコ
開発部長

22Rowhei:2011/05/17(火) 17:52:05 HOST:cw43.razil.jp
>>21
(page 8)
ゲームのインストール
--------------------
ゲームディスクを光学ドライブに入れてスクリーンの指示に従って下さい。
【注記】
「ドーバーの断崖」はゲームプログラムの他に必要なコンポーネントが
あります。Steamにはじまり、Microsoft .NET Framework、Microsoft Visual
C++(再配布可能版)、DirectXなどなどです。
それらは全てメディアに同梱されており、自動的にインストールされます
(全てをインストールする必要があります)
もしそれらのインストールにおいて問題が生じた場合はテクニカルサポート
にご連絡下さい。

ゲームの立ち上げ
----------------
「ドーバーの断崖」のプレーにはSteamサービスを必要とします。
Steamがちゃんとパソコンにインストールされているかご確認ください。
最初に立ち上げた際には、機体に乗り込む前にオプションスクリーンから
画像、音響、リアリズムやコントロール設定を済ますことをお勧めします。

それぞれのオプション設定については個々の説明をご覧下さい。

ゲームを終了させるためには、メインメニューに戻り「Exit」を選ぶか
ゲームの途中からでも「Alt-F4」にて抜けられます。

23Rowhei:2011/05/17(火) 17:53:29 HOST:cw43.razil.jp
>>19
へへへー 2時間でレスがついた。
「Alt + マウスクリック」でおkだそうだ。試したらすんなり解決www

24Rowhei:2011/05/17(火) 20:16:29 HOST:cw43.razil.jp
【出撃命令:Cliffs of Dover】
無線周波数:voicha.com:8769 Channel:1451IL2 PASS:1451
上記Teamspeaks2に集合後合同訓練会(キー設定など)を行う
20:30ごろより周波数にあわせて集合されたし

25Rowhei:2011/05/18(水) 07:36:16 HOST:cw43.razil.jp
>>22
(page 8)
オプション---リアリズム
-----------------------
「ドーバーの断崖」のリアリズム設定の選択枝は多岐にわたっており
さまざまな組み合わせが可能で、あなたの好みに合わせて柔軟に設定
出来るようになっています。
【注記】
ただしオンラインにおいてはホストサーバーの設定が優先されます。
あなたが個々にリアリズム設定は無視され、すべてサーバー側の設定
となります。詳しくはマルチプレーヤーの項目をご覧下さい。

リアリズム設定の項目の表記では、肯定的に書かれているもの(例:
コックピット常時有)のほかに、否定的に書かれているものもあります
(例:外部視点無)などです。
理由は単純で、選ばれた項目が多ければ多いほど(チェックが多い)
リアルに近づくということです。チェックされる項目が少なければ
少ないほどゲーム的になります。
クリックして選択するだけで設定できます。

リアリズム設定の各項目については以下のとおりです。

メイン
------
これらの設定は総体的にあなたの経験値を決定します。

Vulnerability(脆弱性:非無敵)<<俺つぇ〜設定>>
---------------------
これは絶対無敵設定ではありません。VulnerabilityをOFFにしても
あなたの機体は破壊されます。これをOFFにすると、機銃や対空砲に
対して無敵になり、他の機体と衝突しても生きていますが、地面に
衝突したときは別でダメージを受けます。

Realistic Ground Collision (リアル墜落設定)
-------------------------------------------
この設定は上記の<<俺つぇ〜設定>>に関連するもので、機体が地面
または海面に墜落した場合どのような効果を与えるかを決定するものです

26Rowhei:2011/05/18(水) 08:29:17 HOST:cw43.razil.jp
>>25
(page 10)

Anthropomorphic Control(非擬人化コントロール)<<千手観音操作>>
-------------------------------------------------------------
この設定をONにすると、あなたがコックピットでいちどきに出来る操作に
制限が課せられ、二つの操作を同時に行えなくなります。
パイロットは通常二本の手しかなく、バトルオブブリテンの時代には今の
ジェット戦闘機のようにHOTSスタイルの操縦装置はありませんでした。
重要な操作系はいちいち操縦桿やスロットルレバーから手を離してそれらの
スイッチを押したり、ダイヤルを回したりする必要があったのです。
すなわち操縦桿とスロットルを操作しながらフラップを上げ下げする手は
無いのです。

この設定で関連する重要な操作に、Separate Engine Start設定
(多重エンジン独立点火設定)があります。これは双発もしくは三発、
四発のエンジンを持つ機体で、それぞれのエンジンの点火や操作の際
独立し第一エンジン、第二エンジン、第三エンジンと個別に操作する
必要があります。
Anthropomorphic ControlをOFFにすると単発機のように、一度の操作で
全てのエンジンをスタートさせることが出来るようになります。

Realistic Gunnery (リアル弾丸効果)
----------------------------------
この設定をOFFにすると弾丸の弾道特性がわずかに軽減されます
<<しょんべん弾で無くなる設定>>、更に弾丸の弾頭が大きくなり、標的
にヒットさせやすくなり、破壊力も約三倍になります(当社比)
すなわち当て易く、撃墜しやすくなるのです。

Realisitc Gunnery(リアル弾丸効果)とhistorical ammunition(史実
の武装)で敵機を撃墜するには実戦とおなじだけの弾丸の的中と射撃が
必要になるでしょう。実際に機体に無数の銃弾を浴びながらも基地に
帰り着いたドイツの爆撃機が多くあります。

Realistic Bombing (リアル爆弾効果)
----------------------------------
この設定項目がある理由は、我々の爆弾の炸裂のモデリングによるもの
です。「ドーバーの断崖」は爆弾の炸裂設定においても、史実に忠実に
のっとり極限のリアルさを追求しております。爆弾の炸裂設定は実は
ベテランのパイロットにとっても実にやっかいなものでした。
この機能をOFFにすれば爆弾は設定にかかわらず炸裂します。

27Rowhei:2011/05/18(水) 08:59:13 HOST:cw43.razil.jp
>>26
(page 11)

Limited Ammo (携行弾薬数制限)
-----------------------------
この設定では、機体の携行する弾薬数が史実と同じになります。
OFFにすると弾薬は空中でも補充されるようになります。弾薬を撃ちつくして
残量0(ゼロ)でも再装てんされるのです。再装てんには多少時間がかかり、
BF109の20mm機関砲など大きくなるにつれて再装てんの間隔は長くなります。
この設定は爆弾や魚雷など、すべての武装に適応されます。
【注記】
弾薬無制限はAIパイロットに多少の混乱をきたします。とくにあなたが
途中でAIに操縦をまかせた場合、特に爆弾を積んでいた場合AIパイロットは
「クリスマスだ!(・∀・)」と勘違いするでしょう。

Limited Fuel (携行燃料制限)
---------------------------
この設定をONにすると、飛行を続けると燃料が消費されます。OFFにすると
どこまで飛んでもタンクが空になることはありません。

No AI Control (AI操縦)
----------------------
「ドーバーの断崖」のオートパイロット機能は現代のオートパイロットより
有能です。ゲーム内においてAIは完璧な操縦を行います。飛行経路にそって
飛行し標的を攻撃し、そして基地に帰り着きます。AIはあなたに代わって
スピンから復帰することもします。
リアルにするにはAI操縦をOFFにすることが重要で、これはゲーム経験値にも
大いに関係してきます。

Mission Take-off and Landing (ミッションの離着陸)
-------------------------------------------------
これは第三者の手によるミッションのために前作のIL-2の機能を引き継いで
残された機能です。今回「ドーバーの断崖」に同梱されているミッション
やキャンペーンにはこの機能は働きません。

28Rowhei:2011/05/18(水) 15:33:37 HOST:cw43.razil.jp
>>27
(page 12)

VIEWS (視点)
------------
これらの設定はゲーム内での視点機能を設定します


Cockpit Always On (常にコックピット有り)
----------------------------------------
実際はコックピットに座った状態のパイロットからは外界の視界は
限られています。これは空中戦の際に問題となります。すなわち
敵機が窓枠に隠れたり、エンジンの下にもぐりこんだときなどに
見失う危険性があるのです。この設定をOFFにするとキー設定に
よってはコックピットが透けて(無し)見えるようになります。
トグルキーによって、透明<-->オーバーレイ<-->無しと切り替え
られるようになります。

No Outside Views (外部視点無し)
-------------------------------
実際では飛行中の搭乗員は外部から自分の機体などを眺めることは
出来ません。また僚機を空中から見回すなどということは不可能
です。この設定はバーチャルパイロットとしてそういった現実世界
では不可能なことを制限/可能にするものです

Head Shake (頭部の揺れ) <<ガクブル設定>>
----------------------------------------
実際の飛行機が空中で揺れると、それに従って機内のすべての物が
揺れます。この機能をONにすると、コックピット内の搭乗員の頭も
機動や乱気流によって揺さぶられます。OFFにすると振動や揺れが
無くなり常に安定し、固定した頭の位置になります。

Blackouts and Redouts (ブラックアウト・レッドアウト)
----------------------------------------------------
ブラックアウトは急激なG(過重)がかかった場合、搭乗員の視界
が狭くなり、意識が薄れることです。逆にレッドアウトは逆Gが
かかった場合体内の血液が頭部に集まって正常な生機能をうしなわ
させる事です。この設定をOFFにすれば「ドーバーの断崖」では
そういったGの影響を受けなくなります

No Padlock (パドロック機能無し)
-------------------------------
パドロックはゲーム内のあるターゲットをロックした状態の視点を
保つ機能で、他の視点のキーやマウスを動かすと解除されます。
これはゲーマーでは賛否両論あり、パドロックを自然でリアルと
する人もあり、また一方で「そんなのリアルじゃない」とする意見
もあります。パドロックはリアルでは無いとする方はOFFにするべき
で大体のオンラインサーバーではその様に設定されています

29Rowhei:2011/05/18(水) 16:12:58 HOST:cw43.razil.jp
>>28
(page 13)

エンジン
--------
この項目はゲーム内の機体のエンジンの設定を行います

Complex Engine Management (詳細なエンジン制御)
----------------------------------------------
これはゲーム内で最も”リアリズム”を表現する機能です。
第二次世界大戦の航空機の操縦に際しては、搭乗員は飛行に際し
常に多くのレバーやボタンの操作を強いられました。
1940年、バトルオブブリテンの戦いの最中あたりから、一部の
そういった複雑なエンジンコントロールは自動化され、搭乗員
の負荷は激減されましたが、それでもなを1945年の終戦に至る
まで、やはり飛行の際はエンジンが順調に動く為に気を使い
多くのレバー操作やボタン設定をしなくてはなりませんでした。

あなたはゲームプレーにおいてそれらの制御をON/OFFすること
が出来ます。詳細なエンジン制御の設定をOFFにすれば、スロットル
を押すだけで、またボタンを押すだけでエンジンは回りプロペラ
ピッチや燃料噴射濃度(ミクスチャ)やラジエータ、その他の
諸元を気にせず飛行できます。

Complex Engine Managementは非常に厳しい機能で、経験を積んだ
フライトシムファンやIL-2シュトルモヴィクプレーヤーでも
ちょっとした訓練と習得が必要になります。

この機能をONにすると、個々の機体の特徴が反映され、あなた
は搭乗するそれぞれの機体の個性を熟知しなければならなく
なります。すなわち、たとえあなたがスピットファイアの
エンジン制御をある程度マスターしても、違った機体である
BF-108, BF-109, BF-110などには当てはまらないという事です。

Engine Temperature Effects (エンジン温度効果)
---------------------------------------------
エンジンを高出力で運転させつづけるとオーバーヒートします。
オーバーヒートのまま飛び続けると、しまいにはエンジンは
焼き付いて止まってしまいます。
高出力を要求される空中戦で全開で飛び続けると最悪そのような
状態に陥ります。もしあなたがオーバーヒート状態になるのが
嫌な場合はOFFにします。

【注記】
あなたが詳細なエンジン制御に慣れないうちは、このエンジン
温度効果をOFFにしておくことをオヌヌメします。
この二つを同時にONにすること、ゲームの難易度が極端に跳ね上
がります。
ある特定の機種によっては何かの罰ゲーム的になります。
例えば、多くのイギリスの戦闘機はプロペラピッチとミクスチャに
常に気を使わないとエンストの危険性があります。

30Rowhei:2011/05/18(水) 20:45:05 HOST:cw43.razil.jp
【出撃命令:Cliffs of Dover】
無線周波数:voicha.com:8769 Channel:1451IL2 PASS:1451
上記Teamspeaks2に集合後合同訓練会(キー設定など)を行う
21:00ごろより周波数にあわせて集合されたし

31Rowhei:2011/05/19(木) 15:38:55 HOST:cw43.razil.jp
>>29
(page 14)
大気環境と操作系
----------------
これらの設定はゲーム内でも大気環境と操作系を取り扱います

Wind and Turbulence (風と乱気流)
--------------------------------
この設定をOFFにすると、あなたの機体の周りの大気の流れや風が無くなり
穏やかな環境となります。
ONにすると、ミッションによっては乱気流や向かい風、偏流などに遭遇
することになります

Flutter Effects (フラッター効果)
----------------------------
フラッターも厄介な効果です。ある条件下において、たとえば急激な
機動をとった場合、機体が振動を始めることがあり、ひどい場合は
機体を損傷する事もあります。

Torque and Gyro Effects (トルクとヨー効果)
------------------------------------------
回転するプロペラの力は機体に伝わりトルクを発生させます。
これは急激にスロットルを上げた場合など顕著に現れます。
この効果をOFFにすることによって、それらの効果がなくなります

Stalls and Spins (失速とスピン)
-------------------------------
急激な操縦桿の操作は片翼、もしくは両翼の揚力を失うこととなり、
更に操縦不能に陥ります。これは全てのパイロットにとって悪夢です。
どんな経験豊かなパイロットでも一度や二度は経験しています。
もしあなたが新参パイロットなら、この設定をOFFにすることを薦めます

Clouds (雲)
-----------
雲はコンバットフライトシムにおいてとても重要な役割です。
それは美しい背景であるのみならず、空中戦においてお互いの存在を
隠す恰好の隠れ場所になるからです。
ただ、雲はシステムのリソースを多く消費します。よってこの設定は
リアリズム設定項目のみならずビデオ(映像)設定項目にもあります。
オンラインサーバーの設定が個々の設定を上書きする形になります。
これはオンラインの空中戦時に片方が一方的に雲設定を切ったりすると
極端に不公平になる場合があるからです。

32Rowhei:2011/05/19(木) 15:56:23 HOST:cw43.razil.jp
>>31
(page 15)

Aircraft Switching (機体乗り換え設定)
--------------------------------------

「ドーバーの断崖」には今までのフライトシミュレーターには
実装されていなかった新しい機能があります。
設定によって、あなたはミッション中にいつでも好きなときに
好きな機体に乗り込むことが出来るのです。
撃墜された? そういった時もわざわざ最初から始めずに、直ぐに
ウィングマンの機体に乗り換えて戦闘を続けることが出来ます。
しつこい敵のエースに追いまわされている? そんな時は敵の
機体に乗り込んでヤツを地上に叩き落すことも出来ます。

この機能はオンラインでもオフラインでも働きます。
しかし、もちろんオンラインでは他の人間が操縦している機体を
横取りすることは出来ませんが、オンラインミッションでは他に
コンピューターが操縦する機体が飛んでいます。
ですので、もし既に始まってしまっているミッションに途中から
参加しても、いちいち地上から飛び立つ必要は無いのです。


Cannot Switch Planes (機体乗り換え禁止)
---------------------------------------
これは全ての機体乗り換えの可否を上書きします。

Cannot Swithc Sides (陣営乗り換え禁止)
--------------------------------------
陣営を切り替えることは出来ませんが、機体を乗り換えること
は出来ます

Cannot Select Sides (陣営選択禁止)
----------------------------------
サーバー側がプレーヤーの参加できる陣営を制限する機能です

Connot Select Planes (機種選択禁止)
-----------------------------------
サーバー側がプレーヤーの搭乗できる機体を制限する機能です

Cannot Create Groups (新編隊作成禁止)
-------------------------------------
サーバー側がプレーヤーが独自の新編隊をゲーム中に出現させる
事を禁止する機能です。

33Rowhei:2011/05/19(木) 16:56:14 HOST:cw43.razil.jp
>>32
(page 16)

Visual Aids (視点補助)
----------------------
これらの設定は飛行中に画面に現れるインターフェース機能を調整
するものです

No Object Icons (オブジェクトアイコン無し)
------------------------------------------
オブジェクトアイコンは飛行機やその他の重要なオブジェクトを
示すものです。それらはある程度の距離が近づくと画面に現れます
直接視界内にある場合はオブジェクトの脇に簡単なテキストで示され、
それが直接視界から外れると、それらの存在する方向の画面の縁に
矢印で示されます。矢印の大きさや濃さがオブジェクトとの距離を
表しています。
これは新参パイロットにとって非常に便利な機能ですが、リアル性
はまったく失われます。

No Map Icons (地図アイコン無し)
-------------------------------
また、重要なオブジェクトはゲーム内のマップにも表示されます。
これによって、実際にコックピットから見えない目標に向かって
容易に飛ぶことが出来ます


No Map Path (飛行経路ライン無し)
--------------------------------
パイロットの飛ぶべき航路がゲーム内のマップに示されます。
これは上記のNo Map Iconsと平行して設定すべきで、全て無しに
設定することによって上級搭乗員のナビゲーションスキルを鍛える
事ができます。


OPTIONS---VIDEO (オプション---ビデオ:画像)
-------------------------------------------

歴史的に見ても、フライトシミュレーターというジャンルは、
コンピュータープログラムで最も複雑であり、最も先進的であり
且つ、それらを最も集約したものであります。

「ドーバーの断崖」は現時点で、他の如何なるジャンルのゲームよりも
複雑なシミュレーションを行っていると言えましょう。
FPSやアクションゲーム、戦略ゲームと違い、同時にコンピューター
処理しなくてはならない空間は数キロ四方、上下左右前後、360度
方向に広がり、その中を自由に動き回るプレーヤーや多数のAIの挙動を
航空力学にそって物理演算をし、マルチ・レイヤーに書き込まなくては
なりません。

よって「ドーバーの断崖」をフル・グラフィックでプレーするには
2011年前期時点で、いわゆるハイスペックのパソコンを必要とします。

そこで、ゲームではグラフィックを、プレーするみなさんの
現在の環境にあわせて細かく設定できるようにし、ハイエンドパソコンで
なくても十分にゲームを楽しんで頂けるようにしました。

34Rowhei:2011/05/19(木) 17:42:05 HOST:cw43.razil.jp
>>33
(page 17)
Resolution (解像度)
-------------------
あなたのパソコンのネイティブな解像度を選択します。
解像度を落すとパフォーマンスが向上します

Anti-Aliasing (アンチエイリアシング)
------------------------------------
アンチエイリアシングはオブジェクトの縁のギザギザを
取り除く機能ですが、多少パフォーマンスが落ちます。
しかし「ドーバーの断崖」では先進的なアルゴリズムで処理
していますので、パフォーマンスの減少はほとんどと言って
良いほどありません。
よって、ローエンドのパソコンにおいてもONにすることを
お勧めします。

Full Screen (フルスクリーン)
----------------------------
ゲームはウインドウでも動きますが、フルスクリーンでプレー
する事をお勧めします。

Detail Level (詳細度)
---------------------
総体的に個々の細かい条件を包括する設定です。
あらかじめ設定された細かい条件がセットされています。
更に細かい設定は下記の項目をご覧下さい。

Show Advanced (詳細を設定する)
------------------------------
このボックスをチェックすると、更に細かな各項目の設定
が行えるようになります。

Model Detail (モデル・ディーテイル)
-----------------------------------
全ての存在する動くオブジェクト、すなわち飛行機、操縦席
船舶、爆弾、トラック、戦車、対空砲火などに適応されます。
この設定はビジュアルに大いに影響すると共に、直接ゲームの
パフォーマンスに影響します。
OFFにすると「ドーバーの断崖」は、1990年代のフライトシム
に逆戻りしてします。
ですので極端なローエンドマシンで無い限り、何はさておいても、
ONにしておくことを薦めます。

Buildings Detail (ビルディングの詳細)
-------------------------------------
全ての存在する建物の描き方の詳細を決めます。
いずれにせよ、ほとんどの建物が遠距離にある場合は低解像度
によるレンダリング処理がなされていますが、この設定のON/OFFは
特に建物の密集地帯--ロンドンの街並み上空--などを低空で飛行
する場合に影響します。

Land Detial (地表の詳細)
------------------------
地上の地表は非常に複雑です。OFFにすることはパフォーマンス
向上に貢献しますが、と同時に海岸線は多少ギザギザになり
地表はのっぺりと平坦になります

35Rowhei:2011/05/19(木) 20:14:12 HOST:cw43.razil.jp
【出撃命令:Cliffs of Dover】
無線周波数:voicha.com:8769 Channel:1451IL2 PASS:1451
上記Teamspeaks2に集合後合同訓練会(キー設定など)を行う
20:30ごろより周波数にあわせて集合されたし

36Zephyr RU:2011/05/21(土) 02:12:22 HOST:210-20-102-152.rev.home.ne.jp
やっとsteamで買いました。
※ついでに、5/25発売のDirt3も。。。。発売日前にほとんどをダウンロードして、
 残りの少しだけを発売日に公開する仕組みなので、当日はすぐに起動できるのでいいです

今、IL-2 CODインストール中です。

もう、steamゲーム 10本になってしまいました。
運営元が無くなるのだけ心配ですw

37JapanCat ◆C7qjBdJY2k:2011/05/21(土) 18:22:50 HOST:p8076-ipbfp704kamokounan.kagoshima.ocn.ne.jp
PCスペックの関係上、マトモに遊べないのだろうなぁ・・・
とガクブルしながらポチりました、月曜日にlands予定

38Rowhei:2011/05/21(土) 20:01:40 HOST:cw43.razil.jp
【出撃命令:Cliffs of Dover】
無線周波数:voicha.com:8769 Channel:1451IL2 PASS:1451
上記Teamspeaks2に集合後合同訓練会(キー設定など)を行う
20:30ごろより周波数にあわせて集合されたし

39Kapok:2011/05/21(土) 22:54:55 HOST:softbank219011014022.bbtec.net
訓練お疲れ様でした。
ご指導のお陰で、エンジン始動と離陸ができるようになりました。

飛行場に出現したら、傾斜のせいで飛行機が後ろ向きに走り出して、
有名なドーバーの白壁から身投げしたりして面白かった!

40Rowhei:2011/05/22(日) 09:24:32 HOST:cw43.razil.jp
>>39
ご参加ありがとうございました。
リアルを謳っておきながら、出現したら坂の上とかふざけてますよね。
Ju-87は未だにブレーキ利かないし。 それにゲーム自体がまだまだ
不安定で、「集中して飛べる」という状況じゃありません。
システムが不完全なうえ、ある一部にこだわったリアル志向には悩まされます
エンジン管理や偏流との戦いで、敵との空中戦はまだまだ先。

41Rowhei:2011/05/22(日) 13:26:33 HOST:cw43.razil.jp
【出撃命令:Cliffs of Dover】
無線周波数:voicha.com:8769 Channel:1451IL2 PASS:1451
上記Teamspeaks2に集合後合同訓練会(キー設定など)を行う
14:00ごろより周波数にあわせて集合されたし

44Zephyr RU:2011/05/22(日) 23:17:23 HOST:210-20-102-152.rev.home.ne.jp
4コア+Radeon 6850でこの遅さだと。。。と思ってしまいました。
コックピットの中は別として設定をLowにすると、1946より地面が汚いのに
FPSが悪かったです(泣)

Rise Of Flightぐらいの軽快さと画質が出るといいのですが。

あと、公式MOD用SDK楽しみです。

45Rowhei:2011/05/24(火) 07:11:09 HOST:cw43.razil.jp
【海外掲示板ナナメ読み】

Cliffs of Dover新パッチに対する文句たらたら集

●新しいパッチになってから、以前より状況が悪化した人が居る
●ある鯖に入ると「音が出なくなる」(Rowheiも同症状確認済み)
●海上に得体の知れないパネル(IL-2 1946のコンクリート飛行場)が
 広い範囲に見えるときがある(Rowheiも確認済み。着陸したら海上と
 おなじに機体が沈んだ)
●AI機がやたらとくるくるロールを打つ。パッチ後特に激しい。
●fpsは良いが、5分から6分間隔でかならず一瞬固まる(Rowheiもたまに)
●iMacで擬似windowsでやってる人が居る
●突然ブルースクリーンが出た(Rowheiも出たがこれはRowheiの増設した
 メモリのせいかも知れない。Rowheiはフルミッションビルダでマップを
 いじって3D<--->2Dを繰り返していたらブルースクリーンに落ちた)

航行灯、着陸灯、無線、アイコンの見え方種類の分別改善無し。
その他フルミッションビルダで作成したミッションファイルをcopyすると
内容が一部欠落すること(Rowheiも確認済み)

なんか最近Cliffs of Doverで飛ぶのは”あら捜し”やってるみたいですwww

46JapanCat ◆C7qjBdJY2k:2011/05/24(火) 14:32:43 HOST:p8076-ipbfp704kamokounan.kagoshima.ocn.ne.jp
とりあえず、XPにいれて見ました。解像度は1024x768にし、
アンチエイリアスは外したら全てHighでも海の上なら空戦可能レベルですねぇ
ロンドン上空に行って見ようと思ったけどロード中で固まる・・・・orz

47Rowhei:2011/05/24(火) 17:36:27 HOST:cw43.razil.jp
>>34
(page 18)

Forest (森林)
-------------
森林は「ドーバーの断崖」においては個々の独立したオブジェクト
です。よってあるマップのあるシーンでは数千、数万の木々が同時に
描かれることになり、それらの森林はかなりの処理能力を必要とします。
OFFにすることによってゲームは軽くなりますが、森林はまばらになり
ます。

Visual Effects (視覚効果)
-------------------------
この機能はゲーム内における全ての炎、煙、爆発などの視覚効果を
設定します。この機能をOFFにすると、例えば大戦闘で多くの爆発など
が起きたときのパフォーマンス低下を避けられます。

Clouds (雲)
-----------
雲は空のいたるところに存在し、透過性があり、且つ透視性のある
非常に微妙で複雑なオブジェクトです。
OFFにすることによってパフォーマンスが向上します

Use HDR (ハイダイナミックレンジ)
--------------------------------
ハイダイナミックレンジはほとんどのモニターでコントラストを改善
します。「ドーバーの断崖」はHDRグラフィックスで出来ています。
OFFにするとパフォーマンスが向上しますが、ローエンドマシンで
ない限りONをおすすめします

ダメージデカール
----------------
この設定は見た目はかわりますが、飛行機自体には影響を及ぼしません。
飛行機のダメージデカールの数や見た目の壊れ方に影響します。
full設定では、被弾は全ての機体で表現されますが、長時間に及ぶ
大空中戦ではゲームパフォーマンスに影響します。
この設定を低くすると、被弾の跡が少なくなり、実際は被弾している
にも係らず描写されていないことがあります。

Building Amount (建物の数)
--------------------------
設定を高くすると、地表の建物の数が多くなります。大都市では数千
ものビルが描写されます。ロンドン中心部では万単位の建物があり
パソコンのメモリーを消費します。

48Rowhei:2011/05/24(火) 17:52:33 HOST:cw43.razil.jp
>>47
(page 19)
前頁から続き=
建物の数を減らすことは、近距離で見える建造物を少なくする
事で風景から建物がランダムに間引きされます。
パフォーマンスの向上は劇的ですが、ゲーム進行に重要な建物
(例えばプレーヤーの為のハンガーや重要なランドマークなど)
もランダムに間引かれてしまうことがあります。

Land Shading (地表の影)
-----------------------
複雑な光線の具合が地表に描かれ、特に日中の時間による影の
変化などがあります。OFFにするとパフォーマンスは向上します
が地上はのっぺりとした感じになります

Grass (草)
----------
さまざまな植物が地上に描かれますが、パフォーマンスに影響
します。OFFすればパフォーマンスが向上します。地上か地上
すれすれに飛行しない限り見えません

Shadows (影)
------------
オブジェクト自体の影を映し出します。影を演算するのにパソコン
のパワーを消費しますので、OFFにすることによってパフォーマンス
は向上しますが、非常にのっぺりした感じになります。

Roads (道路)
------------
「ドーバーの断崖」のマップには多くの道路が描かれています。
道路は複雑なオブジェクトでやはりパソコンのパワーを消費します
道路をOFFにすることでパフォーマンスは向上しますが、乗り物や
装甲車両は何も無い(道路の描かれていない)平原を走ることに
なります

49Rowhei:2011/05/26(木) 20:00:16 HOST:cw43.razil.jp
【出撃命令:Cliffs of Dover】
無線周波数:voicha.com:8769 Channel:1451IL2 PASS:1451
上記Teamspeaks2に集合
20:30ごろより周波数にあわせて集合されたし
第一回Cliffs of Dover オリエンテーリングCoop

50Rowhei:2011/05/27(金) 07:15:14 HOST:cw43.razil.jp
【外国板ナナメ読み:(略して)外なめ】

今週中に予定のアプデ
*SLIとクロスファイヤのサポート
*マルチコアのサポート
*更なる最適化
*マルチプレーの新マップ追加
*既存の機体のその他の型の追加(BF109E4来るかな??)
*新ミッションならびに新キャンペーンの追加

fps向上のためWindowsのエアロは切ったほうがよい(?!)

fps向上のため下記を試すとよい(?!)

1)「ドーバーの断崖」のフォルダーを探す
 デフォなら「プログラムファイル」「Steam」「steamapps」
「common」「il-2 sturmovik cliffs of dover」
2) Launcher.exeを探す
3) 右クリックでプロパティ
4) 互換性のタブ
5) 「ディスクトップコンポジションを無効にする」にチェックを入れてOK

51Rowhei:2011/05/29(日) 14:41:50 HOST:cw43.razil.jp
【出撃命令16:00 Cliffs of Dover】
無線周波数:voicha.com:8769 Channel:1451IL2 PASS:1451
上記Teamspeaks2に集合
16:00ごろより一旦ボイスチャットにお集まりください。
キー設定や鯖たて実験、外国のサーバーに行ったりしましょう。

52Rowhei:2011/05/29(日) 19:43:00 HOST:cw43.razil.jp
【出撃命令20:00 Cliffs of Dover】

無線周波数:voicha.com:8769 Channel:1451IL2 PASS:1451
上記Teamspeaks2に集合
20:00ごろより一旦ボイスチャットにお集まりください。
キー設定や鯖たて実験、外国のサーバーに行ったりしましょう。

53Rowhei:2011/06/03(金) 07:12:53 HOST:cw43.razil.jp
イギリスのAli Fishさんがスキンテンプレをうpしてくれてます

BF109Eスキンテンプレート(フォトショップ)
http://www.mediafire.com/?9bz4dzpd16dcgd1

スピットファイアMk.IIスキンテンプレート(フォトショップ)
http://www.mediafire.com/?c9pam15hc2c725t

54Rowhei:2011/06/03(金) 08:18:53 HOST:cw43.razil.jp
IL-2 Cliffs of Doverのエクスパンションパック
「エース達 Helmut Wick vs. JC Dundas」
まだ本体が安定してないっちゅーに、もうDESASTERSOFT社から拡張パック
開発中のお知らせが・・・・・

http://translate.google.com/translate?hl=de&amp;rurl=translate.google.com&amp;sl=de&amp;tl=en&amp;u=http://desastersoft.com/de/1/0/0/0/0/0/news.html

なんだか知らんが、ノーマルではついていないようなコマンドや機能が追加され
るような・・・・・・。
そしてハイエンドマシン用(約120機が飛び回る)とミドル用(約60機が飛び回る)の
二つのチョイスが出来るらしい。
発売予定は2011年9月1日。A2版の大きさのマップと、機体認識カードとかが
付属するらしい。
コレクターズボックス買うよりこっちだね。
ちなみにデモとかダウンロードしたけれど、ドイツ語なので躊躇中・・・・・
今週末に人柱になるかな.

ちなみにRowheiは同社のIL-2 1946用の拡張パックで”Operation Overlord”を
持ってますが、キャンペーンとミッション(Coop)の詰め合わせでした。
数年前はその中の『アルデンヌ』をマルチでドイツとアメリカに分かれて週の火曜と
木曜に実施しました。

55Rowhei:2011/06/04(土) 04:37:30 HOST:cw43.razil.jp
【外国掲示板ななめ読み:略して(外なめ)】

ちょっとパッチのリリース速度が落ちそうなアナウンス。
次のパッチのベータ版は6月17日(金)、そしてパッチの正規版は6月24日(金)にリリースの予定。

次回(6/24)のパッチは

1) マルチプレーヤーのGUIをもうすこしなんとかする
2) マルチプレーの安定とマイナーバグの改善
3) グラフィックの改善、雲とか海上のスジとかいろいろ。
4) FM/DMやコックピットシステムなど数々の問題の解決
5) 命令系統を含むAIの改善(出来る限り熱い思いでやる)
6) 新軍艦の登場

続行して作業中のもの

1) サウンド周り。今んところ最大の難関。根本的にサウンド周りのシステムを再構築中なので、あと数ヶ月は”無音”で我慢しといてね
2) fpsの改善。さほど難しくは無いのだが、IL-2 Cliffs of Doverのエンジンの深層部に手をつけなければならず、少なくとも二ヶ月はかかる見通し。見通しがついたら若いものに後を譲って総理の座を降りる・・・とは書いていない。
3) オンラインの安定化。チート防止機能の充実。サーバーと飛行機のSDK・・・・まだ数ヶ月かかると思う。デディケイテッドサーバーSDKとドキュメントはもうちょっと早く出来そうだが、国民の皆さんにお約束するとは言っていない。

上記のリストはすべてを網羅していなけけれど、主要な部分はこんな感じ。


・・・・だってさ。

56Rowhei:2011/06/08(水) 09:07:28 HOST:cw43.razil.jp
【外国掲示板ななめ読み----略して「外なめ」】

サウンド喪失、fps問題と突然のカクリ現象、ぺらぺら雲、不完全アンチエイリアス
BF109E3プロペラピッチ変更速度、ミドルマシン未対応、無線命令系統などなど問題
が指摘されていますが、『1940年ドーバー海峡マップ』にも、”その筋(笑)”の
エキスパートからかなり手厳しくヤラれてます。

「マップエリアが狭すぎ。ベルギーのデュックスフォード飛行場が無くてどうやって
例のレジーナ・アエロノウティカが展開すんの?教えれ」
「時代的に”新しい”飛行場と”古い”飛行場が混在している」
「ラムスゲート飛行場立派すぎ。ここはマンストン飛行場の緊急避難滑走路のはず。
それがなんでマンストン飛行場より滑走路が長くて立派なの?」
「カンタベリー飛行場?なんぞそれ。第一次世界大戦のとき草原滑走路で当時は
閉鎖されていたはず
「ポーツマス飛行場?!陸軍のATC学校で1943年から1946年物」
「ベンブリッヂ飛行場、レイド飛行場、サンダウン飛行場は第二次世界大戦初期は閉鎖
されてますた」
「ウィルミングトン飛行場は英国軍電気機械技術部のもの。RAFには小さすぎたのです」
「ハーンブル飛行場は修理機体用の滑走路デス」
「サウザンプトン飛行場はロイヤルネービーの地上、航空訓練飛行場」
「レイクヒル飛行場はとっくの昔の1914年に閉鎖されてます」
「オディハム飛行場。オールダムじゃない」
「ハーウェル飛行場は草原滑走路の爆撃機用飛行場」
「リーディング飛行場はたぶんWoodleyと思う(義足の撃墜王ダグラスバーターが
 足を失った場所)滑走路はマイルス工廠の一部」
「フェルトハム飛行場はロンドンの駐機場でグライダー工場。民間の修理工場」
「リトルストーン飛行場。存在したのか?写真も何も残ってない。もはや存在自体が
都市伝説の飛行場だろ?」
「サウスエンド飛行場。正しくはロシュフォード。間違ってもSounthendではない」

マップはもっと西側に広げないとウェイマウス基地、ポートランドハーバー、
ウァームウェル戦闘機基地が置けない。よってスツーカによる最終攻撃ミッションが
再現できない」

・・・・・・・などなど
早々に海峡マップをA3の紙4枚に印刷して張り合わせて作った人も居るらしいが、
ご苦労なことだwww

57Rowhei:2011/06/08(水) 09:28:40 HOST:cw43.razil.jp
>>56 ででてくる「義足の撃墜王ダグラスバーダー」を描いた白黒映画
けっこう飛行機が本物

http://www.youtube.com/watch?v=hQmLXPRbppQ&amp;feature=related

58Rowhei:2011/06/08(水) 15:27:30 HOST:cw43.razil.jp
【海外掲示板ななめ読み--(略して)外なめ】

「皆いろいろ不具合について書いているが、一番大きな問題はメモリーリークだ。
プレーを続けているとパフォーマンスがどんどん下がっていく。フォーラムを
見渡したが、それについて開発側から具体的な回答が無い。
このままじゃ製品になってない。もしかして、どうにもならない、解決不可能な
問題なのじゃないかと勘ぐってしまう。 
どんな小さな不具合をタタいても、時間と共にパフォーマンスが劣化することを
止めなければ何にもならない。”製品”と呼べるしろものではなくなってしまう」

59Rowhei:2011/06/09(木) 11:25:23 HOST:cw43.razil.jp
【海外掲示板ななめ読み:略して「外なめ」】

「海上の波が早すぎ。もっとゆっくり波打たせるべき」

「クロスファイアの件と紙芝居は早急に解決すべき。鏡と影もパフォーマンスに
影響するから優先順位高い」

「何はさておいてもfpsとビデオの問題。後はおいおいやっていけばいい」

「昔IL-2の無印が出たとき『ゲームの推奨する最低動作環境』のパソコンでも(今の
CloDの『ゲームの推奨する最低動作環境』)ほど、ひどくはなかった。
細かいパッチも重要だが、ビジュアルはゲームの基礎をなす重要な部分だから気合
入れてやって欲しい」

60Rowhei:2011/06/10(金) 18:12:44 HOST:cw43.razil.jp
【海外掲示板ななめ読み:略して「外なめ」】

「Coopのミッションなんとかしろ。改善するか返金するか。どっち?」
「スツーカのブレーキ作動しない」

今週末は新パッチもこないようなので、おしなべて低調な動き。
みんな期待して待ってるようす。

61Rowhei:2011/06/11(土) 05:49:12 HOST:cw43.razil.jp
【海外掲示板ななめ読み:略して「外なめ」】

「・・・で、お約束の金曜日なんだが・・・・」
「お舞、過去スレ嫁。Luthier(開発担当)はベータパッチは再来週と書いてあるだろう」「AI, FM, そして無線命令の改善、カクツキ除去がお約束だったよな」
「でも”金曜日の定期アップデートはする”と書いてあったような気がするが・・・」
「ベータのベータでべたべた」
「もちつけ!」

62western0221:2011/06/12(日) 22:04:46 HOST:ab232137.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
最近ずっとSASだけ見に行っててAAS見に行ってなかったのですが。
AASにCliffs of Doverのスキンコーナーができてたんですね。
AASも捨てたもんじゃないな。

で。ここから本題なんですが。
そのAAS内のトピック読んでると
「オンラインマルチプレイでカスタムスキンを使うと、Steamからチート判定されてBANされる」
って書かれてまして。びっくりしました。
Steamネットワークが、チートを自動判定して自動BANするシステムに引っかかるらしいです。
なんっじゃそりゃーーー
1C側からSteamに対してシステムの改善を要望しているそうですが、いつ解決されるかは未定のようです。
そもそもSteamが1マイナーゲームに対してそこまでやってくれるのかどうなのかも……

さて。
私たちプレイヤー側も座してただ待っているだけでいいのだろうかと。
オンラインでもカスタムスキン使用はIL-2シリーズの非常に大きな楽しみな点であるわけで、
そこをつぶされたらたまんないです。
もし、1Cからの要望だけでなく、プレイヤーからもSteamに要望が多数集まったほうがSteamが
やる気になるというのであれば、要望しようじゃありませんか。
とりあえず日本の窓口に日本語で、から。

みなさんどのようにお考えですか?

63Rowhei:2011/06/12(日) 22:51:37 HOST:cw43.razil.jp
>>63
へー、初耳です。どのスレッドに書いてあるのか教えてください。
先ずは事実関係を調査しましょう。 (`・ω・´)ゞ

64western0221:2011/06/12(日) 23:08:28 HOST:ab232137.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
ここです
http://allaircraftsimulations.com/forum/viewtopic.php?f=172&amp;t=32270

65Rowhei:2011/06/13(月) 07:26:15 HOST:cw43.razil.jp
>>63
ざっと関連スレおよび積極的にスキンを作成している人の書き込みなどを
追ってみました。

現時点でのRowheiの見解です。

●これは「Cliffs of Dover」の仕様ですので、かえって歓迎(理由:後述)
●過渡期的な現象で、遅かれ早かれsteamは対応せざるを得ないだろう
●ただし彼らには解決すべき優先順位でスキンより先にやらなければ
 ならない事が山ほどあり、その対応は遅れるであろう。

オレグ氏が数年前、Cliffs of Dover (当時はSoWともBoBとも呼ばれていた)
の開発のコンセプトについてインタビューされたときに、この様なことを
答えていました。以前ここにも紹介しましたが、概要は・・・・・・
-------------------
MOD(による混乱を避ける)対策については、IL-2シュトルモヴィクで後手
に回ったが、次の作品(CloD)ではかなり厳格な作りにしたい。
逆にサードパティーやMOD作家には、開発ツールを提供し現状IL-2の様な
粗製乱雑なMODの流通ではなく、ガイドラインに沿ったプラグインの開発を
促したい。

マルチサーバーにおいては、例えば

タイプA) 一切のMOD、追加機体を許可しない鯖(厳格なチート排除)
タイプB)一定の機体およびスキン等の変更を認める鯖
タイプC)何でもアリの鯖

と各種タイプを鯖主が決められるようにしたい。
-------------------
との事でした。きっと今の鯖はタイプAのプロトタイプなんでしょうね〜
まだ、そのフロントエンドのスイッチが実装されていないだけでしょう。
世界中のBF109ヲタやSpitfireヲタがデフォのスキンだけで満足するわけなく
「○○戦線での○○航空艦隊の第○○戦闘機団の○○の搭機〜〜」とか熱烈
ファンがスキンを作らないわけがない。そしてマルチで飛ばないわけがない。

一方、”アリの穴から堤防が崩れる”で、最初はBF109のエンジン音を”それ”
にするsound MODから、瞬く間に音のみでなく3Dやフライトモデルまで、
ありとあらゆる部分が改造可能となり、良い意味でIL-2の再復興となり、
悪い意味で「あいつチートだぜ」とか「チート機作ってる」とかただでさえ
狭いジャンルのユーザー間に疑心暗鬼と誹謗中傷のタネをまいたことになり
ました。

IL-2 Cliffs of Doverはこの轍を踏まないためにも、作りを厳重にしている
と『好意的』に受け取って、鯖のスイッチャーが実装されるまで、しばらく
は生暖かい目で見守ってやろうと思います。
C1とSteamは製造と販売で、その両社の間にどのような販売契約がなされて
いるかは定かでありませんが、マーケットの意思を無視することは出来ますまい。

66western0221:2011/06/13(月) 19:17:31 HOST:ab232137.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
過渡的なものでいずれ解決されるなら、よいのですが。
同じ解決されるにしても、「少しでも早く」解決して欲しいと思います。
そのために、もしユーザーからの声が多く上がることでSteamが優先度を上げてくれるものなら、
声を上げていこうと考えるわけですが。
どうなんでしょう。

67Rowhei:2011/06/13(月) 20:26:34 HOST:cw43.razil.jp
>>66
了解しました。
意見を上げるのには、一番良い場所は1Cと思われます。
「バグ改善要求スレ(建設的な意見に限る)」
がありますね。とりあえずここでしょうか?

68Rowhei:2011/06/15(水) 09:22:20 HOST:cw43.razil.jp
>>66
もしかすると直接メールかな

We do hope m8s of Developers and distributor take a notice of
our small opinion about skins, which made by users.
We understand distributor Steam designed CloD prevent some
few wicked people cracking this game. However it is too strict.
Some of our friends want to fly multi play skis wearing with
their own designed skins.
But it is prohibited now
We know it is very temporary procedure and a transitory measure,
but do hope you distributors approve user made skin in multi sky.
ASAP, Please!


開発陣並びに販売店が、自作のスキンに関するこの小さな意見に耳を
傾けてくれることを望みます。
販売者がわずかな心無いクラッカーを排除するための処置をしている
ことは理解できますが、ちょっと厳しすぎます。
我々の仲間の一部は彼らがデザインしたスキンでマルチプレーの空を
飛びたいと願っています。
しかし、それは禁止されています。
もちろんこれは、一時的な処置とは理解していますが、販売店は一日も
早く自作のスキンでマルチを飛べるように許可してください。
おながいします〜

・・・こんな感じで良い?

69Rowhei:2011/06/18(土) 06:41:12 HOST:cw43.razil.jp
【海外掲示板ななめ読み:略して「外なめ」】

いろいろと頑張ったけれど、お約束どおり新しいパッチはリリースできていません。
新しく追加されるべき駆逐艦がオンラインでまだ問題があり、マルチプレーヤー
の画面も更に手直しが必要なのです。

今週週末に頑張って作業し、月曜日に内々でテストを行い、うまければ火曜日に
ベータパッチをリリース出来るかも知れません。

このベータパッチの内容は

1) マルチプレーヤーのGUIをもうすこしなんとかする
2) マルチプレーの安定とマイナーバグの改善
3) グラフィックの改善、雲とか海上のスジとかいろいろ。
4) FM/DMやコックピットシステムなど数々の問題の解決
5) 命令系統を含むAIの改善(出来る限り熱い思いでやる)
6) 新軍艦の登場

であり、特に重要なのはオンラインの安定とマルチプレーの画面を改善
してより面白いものにすることです。(ブリーフィング画面で参加者の
一覧と参加陣営、機体、ポイントなどが表示されるなど)

---
(火曜日にリリースされてもベータですから、Steamで配信されるのは来週ですね)

70JapanCat ◆C7qjBdJY2k:2011/06/18(土) 19:32:28 HOST:p2224-ipbfp202kamokounan.kagoshima.ocn.ne.jp
.Net4の大きな更新来たので、もしやと思ってCOD動かしたら
動きが良くなった気がする・・・・・のは私だけ?

71Rowhei:2011/06/20(月) 06:19:26 HOST:cw43.razil.jp
【海外掲示板ななめ読み:略して「外なめ」】

(週末には新パッチも出ず、特に変わったトピックも無し。”現状CloDのどの部分を
手直しして欲しいか”などと言うアンケートがあり、いろいろ項目を5つまで選べる
のだが、回答は予想通り「全部だろjk」
他にはアレが抜けてる、コレが無いなどと言ったレスが着いている状況。
アンケート結果も今のところ全部の項目が平均的に”伸びて”ます
オフトピックでは「World of Planesってどうよ?」みたいなスレが立っており、
「World of Tanksの二番煎じみたいになるんじゃないか?」「World of Tanksの
二匹目のドジョウ狙いだろ」といったレスがついてます。WoTはあたっているみたいで
二万人を超えるプレーヤーが居るみたいです)

海外掲示板が賑やかになるのは週の半ばに出るというベータパッチの後でしょう。

72Rowhei:2011/06/21(火) 06:01:39 HOST:cw43.razil.jp
【海外掲示板ななめ読み:略して「外なめ」】

まだまだあるよ必要改善点
●フルミッションビルダーで置いたはずのオブジェクトが消える
●デディケィテッド鯖が1〜2時間ごとに突然落ちる
●銃座の扱いが変。動きが遅い。
●スピットのコックピットでトリムホイールが動いてない

などなど。
『バトルオブブリテン戦勝記念日(9月15日)までには、皆がミドル
クラスのパソコンでも快適に遊べるようになっているはずだ』
というRowheiの予言が怪しくなってきたwwww
あと86日!

73Rowhei:2011/06/22(水) 04:38:26 HOST:cw43.razil.jp
【海外掲示板ななめ読み:略して「外なめ」】

(ベータパッチがリリースされたが、あくまでも「ベータ」であると強調
されている。修正の要点はマルチプレーにおけるGUIの改善とか)

(もし問題なければ金曜日に正式のパッチが出るみたいなのでそれまでは
待ちでしょうか)

MegaUpload:
http://www.megaupload.com/?d=GRJ5V5KL

Torrent:
http://www.1cfiles.com/IL2_CliffsofD...62.rar.torrent

74Rowhei:2011/06/22(水) 04:48:20 HOST:cw43.razil.jp
>>73

【海外掲示板ななめ読み:略して「外なめ」】

パッチ出た(・∀・)〜と言いつつ早くも不満の声が・・・・・

1) ”音無し”のバグは治ってない模様。
2) 離陸したあとも車輪がごろごろ言ってる音が残るバグも治ってない
3) マルチプレーで突然ブラックスクリーンになる。以前は無かった
武器の装備とスキンはセーブできるようになった。
4) 未だにフライ・バイの際のサウンドが実装されてない

まあ、今回のパッチはマルチプレーヤーのGUIの変更と言っているのだ
から長い目でみてあげてね。
---------------------------------------------------------------
「バトルオブブリテン戦勝記念日まで」あと85日

75Rowhei:2011/06/25(土) 08:36:37 HOST:cw43.razil.jp
【海外掲示板ななめ読み:略して「外なめ」】

残念ながら遠距離の雲の2DとNvidea SLIとの干渉、IL-2スタイルのcoopの
GUIは先送り。この点については早急に対応する。
<<大筋>>
BF109E1機体追加
ドイツの艦船
艦船に乗務員
レーダーと大型オブジェクトのダメージモデル改善
ミッション中のマップ改善と簡単なナビゲーションツールの追加

その他細かい修正と追加。
----------------------------------------------------
マップのぶっ太い枠は改悪だろ〜〜
マルチプレーの待合室でのチャットでの「スマイル(顔)マーク」使用可
とか要らないし。他にやるべき改良があるんじゃないかな

非常に主観的だがゲームが軽くなった(ような)気がする。
ただ”影”を入れるとロンドン上空は未だに重たい。
「バトルオブブリテン戦勝記念日」まであと82日

76Rowhei:2011/06/26(日) 06:49:22 HOST:cw43.razil.jp
【海外掲示板ななめ読み:略して「外なめ」】
Patch v1.02.14821後の不具合報告数々
●動画の動きは多少スムーズになったが、サウンドとフルミッションビルダが
 ダメダメ。「一歩前進、二歩後退」
●「独側フリーフライト(大陸側の海峡付近の工場地帯上空)」で30--40fps
 が出るようになった。しかし『建物を無制限設定』にすると建物オブジェクト
 が突然出たり、消えたりする現象が残っている。『建物をhigh設定』では
 起きない。
●シングルプレーで弾道収束設定と燃料搭載設定に不具合がまだ存在している
●マルチでAIグループが出現したときのサウンド落ちの不具合がまだ存在している
●シングルプレーのスキンは改善されている
●”ツヤ消し”塗装と光の反射の整合性がまだとれてない
●ドイツ機(BF109/110)のプロペラピッチの変更速度と角度は改善されているが
 未だにスライダーが他の機体と逆
●海峡マップ位置[188,35-62,7]に南北に走る50cmぐらいの段差があり、乗り物が
 飛び跳ねる
●「FRAPS」がフルスクリーンと擬似ウインドウ(pseudeo)で動かなくなった
●突然陸地のある部分に長方形の湖が出現する (?!)
●スピットファイアのバックミラーの画像が未だにダメダメ
●100% SLIが動かない。総体的に細かいバグは半分(50%)解決したのに・・・
●インゲームの地図の縁取りが「悪趣味」・・・やめれwwww
●今回のパッチで海面低高度で飛行中に海面のビジュアルでおかしな部分出現
●マルチプレーマップで飛行場が選べない(今回のパッチから直接陣営飛行場選択)
 <これはマップを125%にしてから100%にするとクリック出来る飛行場が選べる>
 それって面倒くさい。
●僚機が命令を無視。攻撃しない。基地に帰ったら殴ってやる。
●今回のパッチから謎のラインが空中や地上に出現する。
------------------------------------------------------
「バトルオブブリテン戦勝記念日」まであと81日

77Rowhei:2011/06/27(月) 07:25:20 HOST:cw43.razil.jp
【外国掲示板ななめ読み:略して「外なめ」】
●もうロシア人の開発したゲームは買わないぞ
●金返せ。「クソゲー」売るな
●↑↑黙れボケ。じゃあお前の言う「良ゲー」って何だよ
●何か不具合があったら「Cashをクリアー」これおすすめ。
●FLAPSでフルスクリーンで動画とれない。Windowモードなら可
●↑↑「??」ちゃんと撮れるぞ
●こうすればFLAPS復活する
「conf」をノートパッドなどであける。場所は
MyDocuments- 1CSoftClub - IL-2 sturmovik cliffs of dover.
そして「ChangeScreenRes=0」とする。

[BOB]
EpilepsyFilter=0

[window]
DepthBits =24
StencilBits=8
DrawIfNotFocused=0
SaveAspect=0
Render=D3D10_0

width=1280
height=1024
ColourBits=32
FullScreen=1
ChangeScreenRes=0(←ここ)
Frequency=60
posLeft=0
posTop=0
●↑やった。数字は出た。・・・・でも撮れない
●パッチでいろいろやったからその弊害じゃない?別にFLAPSだけ
 が動画キャプチャのソフトじゃないんだから。もちつけ。
●新パッチの「簡単なナビゲートツール」って何ぞ?
●↑マップを右クリック。「ツール」を選択。ボタンが4つ出る
 ◆マップをドラッグ
 ◆2点間の距離
 ◆角度
 ◆マーカーの設置
●↑おっと便利!欲を言えば空港の海抜、滑走路の角度、気圧、地表の風向
 風速など出るといいね
------------------------------------------------------
「バトルオブブリテン戦勝記念日」まであと80日

78Rowhei:2011/06/28(火) 11:10:56 HOST:cw43.razil.jp
【海外掲示板ななめ読み:略して「外なめ」】
●おめぇ〜ら、まだこんなクソゲーやってんの? 俺なんてとっくにA-10に乗り換えたわ。
 ずっとゴミシムでスピットと乗ってろ。
●↑お前にはA-10の1,000分の1すら価値が無い。
●↑↑通報しますた。
●↑↑↑新スレ立ててまで語る話題かボケェ。削除依頼出しとく。
●Luthier(開発者)さん。がんばって!
●皆でLuthierを支えよう!
●『忍耐は美徳』っていう言葉知ってる?
●何か開発でトラブルあったはずだ。そうでなければこんな訳は無い。
●中の人。喋っちゃえよ。
●事情通ヨロ〜
●プロジェクト・マネージャーとかマジ居ないのかよ

(なんか海外の掲示板もネタ不足みたいで、全体的に次のパッチ待ちの雰囲気です。
外国では7月に入ると夏休みのロングバケーションがありますので、パッチ開発の
スピードも落ちると思われます。
------------------------------
(「バトルオブブリテン戦勝記念日まであと79日)

79Rowhei:2011/06/29(水) 06:37:30 HOST:cw43.razil.jp
【海外掲示板ななめ読み:略して「外なめ」】

●さて7月19日は北米でのIL-2 Cliffs of Doverの発売日なのだが、
 それまでに次のパッチは出るのかな?もちろん無線とかフライトモデル
 とかサウンドとかすべて改善されて・・・・
●100万年かかるだろJK
●7月19日にちゃんと発売されるかどうかも怪しいぞ。

------------------------------------------------
バトルオブブリテン戦勝記念日まであと78日

80Rowhei:2011/06/29(水) 10:13:40 HOST:cw43.razil.jp
各種データ (自分的控えメモ)

http://www.2gvsap.org/einstein/attach/2GvSAP_Fleas_COD_Data_Sheets.zip

81Rowhei:2011/06/29(水) 10:15:46 HOST:cw43.razil.jp
チェックリスト

http://www.mediafire.com/?rn8dx6k71dow0rr

82Rowhei:2011/06/30(木) 07:29:31 HOST:cw43.razil.jp
【海外掲示板ななめ読み:略して「外なめ」】

海外掲示板でも、新しいパッチなどの情報が無く、些細なことに論点が
移っている。CloDの開発をけなす者や、援護する者やそういった話題が
ちらほらあるだけ。
ただSimHQで >>80, >>81 の”チェックリスト”を作っている人が
更に内容を充実させ、「スピットの飛ばし方」「メッサーの飛ばし方」
などという入門動画なんかも作る計画があると言っている。
要ウォッチングだ

------------------------------------------------
バトルオブブリテン戦勝記念日まであと77日

83western0221:2011/07/02(土) 13:09:51 HOST:ab232229.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
イーフロンティアは本日(2011年7月1日),フライトシミュレータ「IL-2 STURMOVIK Cliffs of Dover 日本語マニュアル付き英語版」を
2011年7月29日に発売することを明らかにした。
対応機種はPCで,価格は6000円(税込)となっている。

http://www.4gamer.net/games/031/G003114/20110701026/

http://www.e-frontier.co.jp/company/press/2011/20110701a.html

84Rowhei:2011/07/04(月) 07:48:58 HOST:cw43.razil.jp
【海外掲示板ななめ読み:略して(外なめ)】

フライトシム製作者たちの”顔出し”が流行ってるのか?w

IL-2 Cliffs of Dover開発チーム
http://forum.1cpublishing.eu/showthread.php?t=24240

ちなみにこちらは、Rise of Flight開発チーム
http://riseofflight.com/Forum/viewtopic.php?t=18481

85Rowhei:2011/07/04(月) 07:58:05 HOST:cw43.razil.jp
初期のころについていた英文pdfのマニュアルを精読するつもりで日本語に
ぽちぽち訳していたが、内容的に特別貴重な記事も無いし、それにバージョン
アップに際して無くなってしまった設定や、もともと無い機能などが書かれて
いる。フルミッションビルダーの使い方は無いし、乗り物などについては
「第三者のデベッロッパーの開発を待つ」とか書かれているきりだ。
説明書の前半は、フライトシムをやっていれば想像つくし、後半の機体の特性
FMなどは、バージョンアップで将来かなり変更に成ると思う。
実際にフライトに際してはキーアサインの表(excel)とか、デフォのキーボード
配置、さらに各種機体のメーター類の一覧、そして極めつけは飛行前のチェック
リストなどの揃った
http://simhq.com/forum/ubbthreads.php/topics/3269457/2GvSAP_Flea_s_Data_Sheets_for_.html#Post3269457
の方が、めちゃくちゃ便利でありがたい。

86Rowhei:2011/07/08(金) 05:44:16 HOST:cw43.razil.jp
【海外掲示板ななめ読み:略して「外なめ」】

http://www.youtube.com/watch?v=-KkBA4DUoQc&amp;feature=player_embedded
ドイツ最強兵器現る!!wwww (崖に潜る駆逐艦のバグ)

***********************************************
バトルオブブリテン戦勝記念日まで、あと69日

87Rowhei:2011/07/11(月) 07:33:56 HOST:cw43.razil.jp
一般的に言って、こちらが操作して思うようにならない場合は、こちらの理解不足か
説明書の読み違えとかに原因があることが99%であるが、現時点でのCloDは、50%の
確立でゲーム自体がおかしい(バグもしくは設計ミス)と言えますね。

普通だと「おかしいなぁ〜。なんでだろう」と思って取扱説明書などを良く読むと
自分が勘違いをしており「なぁ〜んだ、そうか」となるのですが、CloDの場合、
「おかしいなぁ〜。なんでだろう」と思って海外の掲示板などを丹念に読むと、
同じ所でつまづいている人が居て、突き詰めるとやっぱりゲーム自体がおかしいと
言う結論になり、「なぁ〜んだ、ふざけんな、コノヤロー!」になる場面が多いです。

Il-2 Cliffs of DoverのCoopミッションの作成と鯖立てはしばらく断念せざるを
得ませんね。努力に対して結果が見合いません。

思い返せば4年前〜〜〜〜

「これは開発中のものであり、実際発売されるゲームと違う部分があります」
と言って2007年に公開されたIL-2 Clifs of Doverのビデオ
http://www.youtube.com/watch?v=2GtsNqaE1yU&amp;feature=player_embedded

88western0221:2011/07/13(水) 00:15:54 HOST:ab232229.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
海外フォーラムでCliffs of Doverについてためになるのは、やっぱり1C公式フォーラムでしょうか?
英語がすらすら読めないこともあり、なかなか海外フォーラムまで読みに行くのはしんどいので
読みに行く場所はできるだけ絞りたくて不精をしています。
というかよく考えたら説明書PDFすらまともに読み通してません。
なんとなーくこうかなーーといじってたらそれなりに動くので、あんまり必要に迫られてる感がないというか。
途中まででも日本語訳があればあるところまででいいので読んでみたいです。

SASは1946でMOD公開する関係でたまに新着トピックタイトルだけ眺めてますが、
基本MODを作る人のフォーラムだからか今はまだCliffs of Doverについては
ほとんど話題になってないですね。

とりあえずなんか困ったら日本語通じる2chフラシム板に質問投げてたら少しだけ
レスついて助けてもらえてます。

こんなのでも、一度自分のPCで飛んじゃうと、もうその美麗なグラフィックといい
精密度の増したシミュレータといいゾッコンなんで。
もうあえて今から1946で飛びたいとは思わなくなってきたかも……
それだけに、マップ1枚でもいい、機種も14機でいい、今実装されてるはずの機能はまともに動いてくれ、
とそれだけ願うんですが。
もちろん年単位で待つんで、もう待つのは慣れてるんで、よりまともなプログラムと
機種や船の追加は絶対やって欲しいですけど。

89Rowhei:2011/07/13(水) 07:29:36 HOST:cw43.razil.jp
>>88
>>80
開発も夏休みに入ったらしく、ここ一週間パッチのリリースが止まってます。
新しい変更もないので、いずこの掲示板も過去のバグを重箱の隅をツツくが
如く「あれが悪い」「ここが変だ」の堂々巡りを続けています。
有意義な情報は今のところ見当たりません。

それでも、ぽちぽちと”勇者”がミッションなどをうpしていますが、
昔のIL-2 (FB+AEP+PF)時代のころの様に、毎日毎日次から次に遊び切れない
ほどミッションがうpされるほどではありません。

有名どころの掲示板は・・

SimHQ
http://simhq.com/forum/ubbthreads.php/forums/91/1/IL_2_Sturmovik_Cliffs_Of_Dover.html

All Aircraft Simulations
http://allaircraftsimulations.com/forum/viewforum.php?f=121&amp;sid=451fbd4afe52eb11b827428c982efde2

UBISOFT
http://forums.ubi.com/eve/forums/a/frm/f/8071032709

1C
http://forum.1cpublishing.eu/forumdisplay.php?f=189


個人的にはもしwesternさんの友人が初めてCliffs of Doverをやる場合、
友人の方にお勧めとしては。
>>80 と >>81 のデータをダウンロードして印刷し、日本語に訳する
のが一番よろしいかと思います。
特に >>85のスレッドは始めてCloDをやる方は是非一度見ておくとよいと
思いますよ。

90Rowhei:2011/07/17(日) 06:23:13 HOST:cw43.razil.jp
で、北米の発売日があさって(7月19日)に迫っているのだが・・・・

(この状態で発売とは度胸あるな)

91western0221:2011/07/17(日) 09:46:52 HOST:ab232229.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
うむ。
そうなのですよね。
日本国内でも
「7/19が米国発売だから、その前に巨大パッチ配信して一気にまともになるゼ」
っていうのを期待する声があって、結構まともに信じられてたのですが……
いやーーーーー
かなり、厳しいですね。

92Rowhei:2011/07/18(月) 05:46:31 HOST:cw43.razil.jp
【海外掲示板ななめ読み:略して「外なめ」】

バグいっぱい!!百聞は一見にしかず・・・・見れ
http://www.youtube.com/watch?v=9PYCt-LaQ5c&amp;feature=player_embedded

●なんちゅう!
●ロールレートがあがった?www

93Rowhei:2011/07/18(月) 05:49:57 HOST:cw43.razil.jp
【海外掲示板ななめ読み:略して「外なめ」】

SimHQもついにIL-2 Cliffs of Doverを見限ったか?!

SimHQ
(p)http://simhq.com/forum/ubbthreads.php/forums/91/1/IL_2_Sturmovik_Cliffs_Of_Dover.html

(7月19日06:00現在IL-2 Cliffs of Doverのスレッドが根こそぎ無くなっている)
あああ、フライトチェックシートが失われる。
一時的なデータの喪失と思われるが・・・何か不吉な予感が。

94Rowhei:2011/07/19(火) 06:09:22 HOST:cw43.razil.jp
【海外掲示板ななめ読み:略して「外なめ」】

既報のとおり、9月にIL-2 Cliffs of Doverのアドオンが発売されるらしい。
タイトルは"Deadly Duel in November 1940" 価格は29.99ユーロ(約3,400円)
内容は
· 戦闘機パイロットキャンペーン: ヘルムート・ヴィック
· 戦闘機パイロットキャンペーン: 3./JG2 "リヒトフォーフェン部隊"
· 爆撃機キャンペーン: Test Detachment 210 (fighter-bombers over England)
· 戦闘機パイロットキャンペーン: JC ダンダス
· 戦闘機パイロットキャンペーン: スピットファイヤ609戦隊

http://www.youtube.com/watch?v=6kRDdnTLeQw&amp;feature=player_embedded#at=262

95Rowhei:2011/07/21(木) 05:11:55 HOST:cw43.razil.jp
【海外掲示板ななめ読み:略して「外なめ」】

「IL-2 CloDの購入者の皆さん、ならびに米国にお住まいの新しいユーザーの
皆様へのご挨拶」と題して、1Cの掲示板に開発責任者のイリア・シェブチェンコ氏が
メッセージを載せています。
内容は「ちゃんと続けて開発してパッチとか出すから安心してね。決して途中で
放り出したりしないから、信じて〜〜」といった感じ。

96Zephyr RU:2011/07/26(火) 01:51:48 HOST:210-20-102-152.rev.home.ne.jp
私はアドオンを買う可能性が今のところ50%以下ですw
バクバグな状態で、さらにキャンペーンのために御布施3000円はちょっと。。。

97yamauchi:2011/07/27(水) 02:27:23 HOST:p1081-ipbf3301marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
この内容で29.99ユーロは高いですね。

これって、ミッションビルダーが完全に使える状態でしたら、
バランスさえ取れれば誰でも作れる物だと思います。

ミッションビルダーが開発内部で完成していて、それを出して来ないと
すれば出し惜しみしているだけだし、完成していないのであれば、
恐怖の手打ちで作った物と思われます。
それなら工数なり人月がかかっているでしょうから高くなります。

RoFの方を買う事にしました。さすがに両方同時に買うのはちょっと…。
現段階でどちらかと言うとRoFの方がいいと思います。

98Rowhei:2011/07/29(金) 17:05:36 HOST:cw43.razil.jp
【海外掲示板ななめ読み:略して「外なめ」】
一時はSimHQ掲示板のCloDスレの喪失で焦りましたが、1Cフォーラムに
「Aircraft Operations Checklists」のスレッドが立ち、例のリストが
pdfでうpされてます。
”パイロット必携” プリントアウトして持っておきましょう。

99Rowhei:2011/08/08(月) 07:08:56 HOST:cw43.razil.jp
【海外掲示板ななめ読み(略して「外なめ」】

次回パッチ予告あり

●グラフィック関係:作画エンジンを作り直した。
現段階では「アルファ版」であるが、現状のものより高速であり綺麗である。
より繊細でありながら見やすくなった。特に遠景に顕著。まだ細かいところに
問題は残るが、現況よりは改善を期待

●サウンド関係:サウンド関係エンジンも一から作り直しの途中である。
第一段階として現在装着されている素材サウンドの吟味、第二段階としてすべての
機体のサウンドの適応と大所のサウンドの適応(イマココ)、第三段階としてゲーム全体
のサウンドの調整。
DB601、マーリン、マーキュリー、ユモ211のエンジン音新規調整中。更に全ての
エンジン音の距離による聞こえ方の違い、ほかの環境音(G負荷時、フラッター振動時
、コントロールの作動音などなど)の調整にてよりリアル音にする。
特にコックピット内で聞こえるサウンドに顕著。

●動作:主にランディング装置の動作の見直し(タキシング、離着陸時)と共に
副オブジェクトの船、乗り物、破壊破片の動作などの見直し

●モデル:現在新派生型機体の作成ちう。ドイツ機関車や列車もライブラリー
が完成

パッチ配布スケジュールとしてはまずベータ版のサウンドパッチを今週中にテスト
を済ませて、二週間以内に(8月19日ぐらい?)配布するかも。それにはグラフィック
改善、新機体(派生型)とドイツの列車車両も含まれる予定。サウンド関係があるから
ベータパッチの容量は大きくなる、たぶん1ギガぐらいか、ちょっとそれに小さい感じ。
(バトルオブブリテン戦勝記念日まであと38日)

100Rowhei:2011/08/08(月) 07:12:39 HOST:cw43.razil.jp
もともと期待薄だったが、お盆の時機前にパッチは出ない模様。
よってIL-2 Cliffs of Doverは『塩漬け』状態。
スピットファイアーに乗るかわりにソッピースキャメルに乗ってますww


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板