したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

アフターアクションレポート7冊目

1管理将校★:2010/12/06(月) 08:27:31 ID:???0
※※※※※※※※※※※※※
※掲示板管理人からの連絡※
※※※※※※※※※※※※※
アフターアクションレポート:7冊目です。
参加者の皆さんのご意見や感想は次のミッション作りのヒントと
なるのみならず、大いにモチベーションの高揚となります。
鯖主の明日の活力の源・・・参加者は戦闘報告をお願いします。

2Rowhei:2010/12/06(月) 08:28:42 HOST:ntsitm165144.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
アフターアクションレポート6冊目が950レスを超えましたので新スレ立てます
6冊目を消化後、こちらに移行して下さい。

3Rowhei:2010/12/30(木) 06:13:15 HOST:cw43.razil.jp
【「2010大掃除サボり隊」第五回目出撃】
オリエンテーリングCoop「中国大陸の覇者:陸軍編」
マップ更新しました。
途中の飛行場で中休み。やっと山岳地帯に入りました。
我らが「鍾馗」「Ki-51」にとって敵のP-36モホークより、
やたらとすばしっこいI-16がやっかいです。

つttp://il2japan.web.fc2.com/2010datuusakusenn/toppage.html

4K-chan:2011/01/01(土) 15:37:52 HOST:KD121110028248.ppp-bb.dion.ne.jp
お疲れ様でした。
新年早々の鯖建てありがとうございました。
相変わらずのへタレっぷりでしたが
今年はもう少し戦力になれるように頑張ろうかな〜ww
なんて思ってます。

本年も宜しくお願いします^^

5Mido:2011/01/01(土) 15:40:34 HOST:ntkngw499059.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
2011初鯖立て無事に済みました、参加してくれた方ありがとうございます。
たまに他の方の通信の裏で自分の声が聞こえるのですがもしかして音声でかすぎるのかな・・
聞き取りづらい等ありましたら遠慮せずお願いします。

6maro:2011/01/02(日) 00:06:43 HOST:i118-16-25-82.s10.a017.ap.plala.or.jp
あけましておめでとうございます。

久しぶりに参戦したボーデンブラッテ・・・
ただ上空をウロウロと飛び回っていただけで、
最後に着陸失敗で皆さんを道連れに自爆して
しまいました(><)
申し訳ありません!

ki44の着陸にも失敗するし・・・
正月早々オオボケでした(TT)

これに懲りずに今年も参加させてください
m(_ _)m
よろしくお願いします!!

7rookie:2011/01/02(日) 00:14:24 HOST:p2109-ipbf6203marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
お疲れ様でした
ダイブしているときに間違って脚を出してしまい、着陸時は両方とも吹っ飛んでましたw

8Rowhei:2011/01/02(日) 06:48:39 HOST:cw43.razil.jp
2011年初ミッション「ボーデンプラッテ」ご参加ありがとうございました


「(・・・なんちゃって)連合軍アイントフォーフェン基地」を
襲撃するルフトヴァッフェ第三・四戦闘航空団
スクリーンショットです
つttp://il2japan.web.fc2.com/20110101/newpage1.html

9Rowhei:2011/01/02(日) 06:56:34 HOST:cw43.razil.jp
中国大陸の覇者・陸軍編
鍾馗、KI-51の活躍にご参加深謝
マップ更新しました
つttp://il2japan.web.fc2.com/2010datuusakusenn/toppage.html

10kapok:2011/01/02(日) 22:50:46 HOST:proxy30067.docomo.ne.jp
PC不調のため先に落ちさせて頂きました。
本年もよろしくお願いします。

11Kattar:2011/01/02(日) 23:48:00 HOST:i114-190-215-3.s41.a015.ap.plala.or.jp
お疲れ様でした。最後のI-16の襲撃は冷や汗ものでしたねw
谷底を這うように逃げるのもなかなか楽しいものです。
もし双爆だったら逃げ切れなかったかもw

ちなみに私が爆撃を好むのは空戦が苦手なのもあったり…(・ω・`)

12Rowhei:2011/01/03(月) 06:45:01 HOST:cw43.razil.jp
中国大陸の覇者・陸軍編
鍾馗、KI-51の活躍にご参加深謝
マップ更新しました
つttp://il2japan.web.fc2.com/2010datuusakusenn/toppage.html
中国国民党軍I-16恐るべし

13Whiterock:2011/01/03(月) 23:31:54 HOST:p2240-ipbf1604sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
早速迷子で飛行遅らせてしまって申し訳ないです。
南の飛行場から出たら、南(180)じゃなくて北(0)に向かわないと
集合地点に着かないと着陸してから気づきましたorz

14Rowhei:2011/01/04(火) 08:23:54 HOST:cw43.razil.jp
中国大陸の覇者・陸軍編
鍾馗、KI-51の活躍にご参加深謝
マップ更新しました
つttp://il2japan.web.fc2.com/2010datuusakusenn/toppage.html
進軍の指揮を任されながら、目的飛行場に到着できず、全機を
河原に不時着させるような事態を引き起こし深く反省しておりますwww

15rookie:2011/01/08(土) 23:17:32 HOST:p3173-ipbf2902marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
ジョインした後なぜかキーボードが打てなくなってしまい、皆さんをお待たせしてしまいすいませんでした。
送信できてないと勘違いして同じ内容のメッセージを送ってしまったり・・・orz
TS2もなぜか全く聞こえず足手まといになってしまい申し訳ないですm(_ _)m

16Rowhei:2011/01/08(土) 23:21:44 HOST:cw43.razil.jp
Rookieさんnpです。
最近土日はぼいちゃのトラフィックに荷重がかかり、かなり声が飛びますね。
どうしたものでしょう。ボイスチャットが無いとかなり不便です

17Mido:2011/01/08(土) 23:31:17 HOST:ntkngw223211.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
rookieさんもTS聞こえてなかったのですね、今日は他にも数名まったく聞こえないという方がいたり
音声ぶつ切れで何言ってるかわからなかったり・・・
以前にMumbleとIL-2並列して立ててくれた方いましたね。
常設でなければ立てれるかも

18Mido:2011/01/09(日) 23:49:35 HOST:ntkngw194196.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
鯖立てありがとうございました。
x2さんTS鯖ありがとうございました。
明日以降どうしましょうか・・・TSがダメだとせっかくのミッションも勿体無いですし
それにしても23時以降人が沢山来ましたね、一時15人くらいいたような

19western0221:2011/01/09(日) 23:55:33 HOST:ab232201.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
おつかれさまでした

western鯖は2度もミッション中にブルースクリーンになるという不安定さをだしてしまい
かなり大きな課題を残しました。

ミッションとしても、青軍に明確な爆撃目標がないという、作成時に若干不安がよぎったところが
現実のものとなってしまい、どうしたらいいんだろうかと今も悩んでいます。

また、私のほうも「空母1隻から同時に6機しか離陸できない」という制限を知らなかったために。
青軍が少なくなってしまって申し訳なかったです。
空母増やしておきます。

できれば、着陸までやり遂げて欲しかったわけで。
次があるとすると落ちない鯖を用意しておきます。

20asama ◆7WYWM3doQ.:2011/01/09(日) 23:57:13 HOST:i121-118-41-115.s10.a025.ap.plala.or.jp
お疲れ様でした。
久々に参加できて何よりです。

マイクが調子悪いのかな?途中からうんともすんとも・・・・
音声は拾うようですが、マイクのPush to talkと、Voice Activation両方反応なしです。

21Mido:2011/01/09(日) 23:59:03 HOST:ntkngw194196.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
自分もDCG使って大量に航空機を出すと落ちたりしたことあります。
鯖立ててる本人としては辛いでしょうが参加してる側としては「あー落ちちゃった」くらいです、気にせず次の鯖立てお待ちしてます。

ドッグファイト鯖だとリスポーンを頻繁にすることになるので鯖に負担がかかるのかもしれませんねぇ

22kapok:2011/01/10(月) 00:02:48 HOST:softbank219011014022.bbtec.net
X2さん、Wesさん鯖たてありがとうでした。
沖縄で大和上空での空中戦、中爆での発艦面白かったです。

通信体系は要検討ですね。
kamakuraさんを使わせて貰うか、ICQを入れると言ったところでしょうか。

23rookie:2011/01/10(月) 00:11:52 HOST:p3173-ipbf2902marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
お疲れ様でした〜。みなさん鯖立てありがとうございました
最初のミッションでのMidoさん、Tenさん、Zephyrさんの三連続着艦お見事でした。(しかもコルセア!)
甲板の前後を使っての素早い着艦で大変良いものが見れました。

私はF6Fでダイブした時ロケット装備だったためか引き起こしたらアッサリ翼が折れてしまい
長崎湾で地上観戦でしたw もっと日本機以外も乗らないとだめですね〜

24Mido:2011/01/10(月) 16:49:12 HOST:ntkngw194196.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
いやー楽しかったです。
発想が面白い、これだから色んな人が作ったミッションで遊んでみたいんですよね

25Rowhei:2011/01/10(月) 17:34:04 HOST:ntsitm230218.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
>>24
スクリーンショットをうpしてみる

つttp://il2japan.web.fc2.com/x2san/top.html

26asama ◆7WYWM3doQ.:2011/01/10(月) 22:02:57 HOST:i121-118-41-115.s10.a025.ap.plala.or.jp
色々あって体調を崩し、今日久々に戦闘に参加。

復活早々爆撃機撃墜という結果が残せたようで何よりです。

27Mido:2011/01/10(月) 23:07:08 HOST:ntkngw194196.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
20人超えてましたね、westernさん鯖ありがとうございました。
7人くらいでB-25編隊組んで日本機をばったばったと落としていき、途中被弾し落伍する機が出るも
4機が無事中国大陸へ、私もほんの少し手前で不時着水し、泳いで中国渡れました
別働隊はまだ飛んでるようです、久々に爆撃機で編隊組めて楽しかった〜

28maro:2011/01/10(月) 23:17:09 HOST:i118-16-25-82.s10.a017.ap.plala.or.jp
western0221さん
鯖立てお疲れ様でした(^^)

邀撃側だったんですが・・・
B−25に全然近づけませんでした!
やはり前上方からの攻撃でないと被害が大きくなるんでしょうか?

またお願いします(><)

29a:2011/01/11(火) 00:21:26 HOST:p12026-ipngn101sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
電家com
12月新規OPEN!!新規OPENを記念いたしまして液晶TVを 60000円から販売しています。
Googleや yahooで『電家com』と検索下さい。当店のHPが出てきます!!

30Rowhei:2011/01/11(火) 20:43:28 HOST:ntsitm230218.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
Westernさん鯖での1月10日のミッションのアフターアクションれぽを
例のアメコミ風で作りました。完全俺的目線です
つttp://il2japan.web.fc2.com/2011dolittle/tophead.html

31Rowhei:2011/01/11(火) 21:27:42 HOST:cw43.razil.jp
Rowhei機の銃座に当てられて墜ちた人ごめんなさい。全部ゴルゴAIの仕業です

32kapok:2011/01/11(火) 23:08:36 HOST:softbank219011014022.bbtec.net
米空母への攻撃は燃えますね。
戦果確認のため攻撃隊に随伴しましたが、
零戦の黒点が煙を吐き糸となって
空母手前の海面に水柱を上げるのを見てると
記録映像を見てる気分になります。

33Mido:2011/01/11(火) 23:24:34 HOST:ntkngw194196.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
>>32
では零戦隊は無事空母上空到達出来たんですね、よかったです。
RONさんを従えF6Fを追い払いつつ180度方向の零戦編隊を常に追い続けましたが
空母の対空砲見えたあたりでF6F 6機以上に囲まれ遂に付いて行くことが出来なくなりました。

紫電隊も奮戦しましたが数を頼りに攻撃精神旺盛なF6F相手に敵わず全滅

34rookie:2011/01/11(火) 23:41:52 HOST:p4009-ipbf3509marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
お疲れ様でした
僚機が後ろの敵機を落としてくれて喜んでいたら、目の前で敵の餌食に
周りを見渡すといつの間にかF6Fだらけに!
なんとか逃走を試みましたがダメでしたw 無念〜

35Rowhei:2011/01/13(木) 08:22:55 HOST:cw43.razil.jp
「空母戦6」テストプレーご参加深謝。

●どうあがいても空母の出現上限人数は越えられないことが判明。
●リアリスティック爆弾/魚雷で難易度がUP
●ソ連の魚雷のだめだめさを再認識
●ただし空母にスイートポイントがあり、直撃すれば一発であぼーん

36Rowhei:2011/01/13(木) 08:35:30 HOST:cw43.razil.jp
>>35
1月12日の「空母戦6」テストプレーをうけての改善提案。

◎中央に標準空母、周辺に護衛空母を配置しすべてをホームベースにする
 【赤】空母「サラトガ」(定員6名)護衛空母(定員各2名)
 【青】標準空母(定員6名)護衛空母(定員各2名)
 上記を1艦隊、標準2隻、護衛4隻とすれば1艦隊20名参加できる

◎バトルオーダーの見直し(攻撃力うp)
 【赤】グラマンF6F、SBD、IL-2T(Tx1) とIL-2M (250kgx2)
 【青】零戦52型、紫電改、99艦上爆撃機、IL-2T(Tx1) とIL-2M (250kgx2)
 雷撃機はゲーム内ではあまり活躍する機会が無いのではないかと懸念
 爆撃機はやはり短期決着のために”彗星”をイメージ(500kg爆弾装備型)
 アヴェンジャーをイメージ
 スキンの配布

戦闘機、攻撃機共に”攻撃能力”が高く、かつホームベースを直接狙う
システムなので、かなり”殴り合い”が発生し、特に戦闘機の防空能力が
勝敗を決める「空母戦」となりえる。

ナビゲーションは、直接的に空母にクルシーの針が向く日本側が有利かも

37Rowhei:2011/01/14(金) 08:31:31 HOST:cw43.razil.jp
>>36
ブリーフィング画面の「カーソルサーチ」の裏テクの回避は
できるかな。

38Mido:2011/01/14(金) 23:13:36 HOST:ntkngw194196.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
お疲れ様です、鯖立てありがとうございました。
昨日の倍以上人がいたのでミッションコンプリート出来ましたね〜
またよろしくお願いします。

39Rowhei:2011/01/15(土) 23:01:22 HOST:cw43.razil.jp
「空母戦6」テストプレーに沢山のお運び、ありがとうございました。
●4.10mの空母は、正規空母、護衛空母共に耐久度が上がった
●雷撃機の代用のIL-2Tのソ連製魚雷は、お粗末、貧弱。
●スイートポイントを直撃すればダメージ入るが、外れると煙も出ない

<<なぜ4.10mにこだわったのか>>
4.09mの「ホームベースのアイコンを定位置に固定する」にはバグが
あり、ブリーフィング画面でマウスポインタで海面をサーチすれば
だいたい敵空母がどこにいるか解ってしまった。しかし4.10mでは改善され
完全に相手空母の位置を秘匿することが出来るようになった。よって
「空母戦6」を企画するつもりだったが、上記のような理由で断念せざるを
得ない。
唯一の解決法は『弾薬無制限』で爆弾連打投下・・・・これって興ざめ
なんだよね。

40redler0826:2011/01/16(日) 01:44:57 HOST:z53.124-44-185.ppp.wakwak.ne.jp
x2さんのAirRaceMap、楽しかったです!
特にスタート地点の作りこみがすごかった。
よく見ると歩兵がたくさん居たり、作りこんでありましたね。

レースの方も機種統一だったり、何でもありのカオスだったり、
色々やれて楽しめました。
なかなか同時スタートがしにくいのが難しいところですねぇ。

41asama ◆7WYWM3doQ.:2011/01/16(日) 11:52:44 HOST:i121-118-41-115.s10.a025.ap.plala.or.jp
Air Race Map、よかったです。
レースなのに、出発地点が火の海瓦礫の山だったり(笑)
B-29やジェットで出撃してたり、ゴールの空母に着艦してたり。
時間忘れて楽しめました。

42Rowhei:2011/01/16(日) 15:22:05 HOST:cw43.razil.jp
「空母戦6」テストプレーご参加深謝
「空母戦6」のテストプレーご参加深謝。

●4.10mのFoWが思ったように機能しない。
●「弾薬無制限」では逆に雷撃機と急降下爆撃機の格差が拡大してしまう
●4.10mの新ナビゲーションシステムはモールスの”音”のみなので
 多人数のTS2などで声がかぶったりすると聞き漏らしたり、聞こえなかったり
 問題がおこりやすい

(なんか、テストすればするほど問題点が浮き彫りになって落ち込んでます)
(4.09m+Ultr@packではブリーフィングでマウスカーソルが十字になって敵空母の
 位置が判明してしまう決定的なバグあるし・・・・・)

やはり4.10mでは何か空母戦の要素の一部を割愛しなければならないのでしょうか

43western0221:2011/01/17(月) 21:21:31 HOST:ab232234.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
何ヶ月か待ったら、Ultr@Packが4.10mベースになってくれると信じて。
その時点で日米の雷撃機もフライアブルになるでしょうし、というところで。

実際どのぐらい待つことになるのかさっぱりわかりませんが。

44DC:2011/01/17(月) 23:13:41 HOST:p1187-ipbf1306sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
プファイルではゴルゴ銃座に狙撃
アラドにてバルチさて
アラドでまたAIに撃墜さる…

久々だとダメですねぇ、F-15ばかりやってた償いか?(笑)

45Rowhei:2011/01/17(月) 23:26:19 HOST:cw43.razil.jp
「空母戦6」テストプレーご参加深謝。
4.10m。空母一隻=1ポイントでポイント制。
弾薬は通常通り制限あり。
戦闘機に爆装可能(紫電改、F6F)通常の艦爆に加え (一式陸攻、ハボック)予定。
実施は2月12日(土)辺りでしょうか。

46Rowhei:2011/01/17(月) 23:27:03 HOST:cw43.razil.jp
「空母戦6」テストプレーご参加深謝。
4.10m。空母一隻=1ポイントでポイント制。
弾薬は通常通り制限あり。
戦闘機に爆装可能(紫電改、F6F)通常の艦爆に加え (一式陸攻、ハボック)予定。
実施は2月12日(土)辺りでしょうか。

47rookie:2011/01/17(月) 23:50:13 HOST:p3083-ipbf6303marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
お疲れ様でした
Munbleだと皆さんの声のトーンがけっこう変わりますね
TS2の声に聞き慣れてしまっていて最初誰が話してるのかわかりませんでしたw

48Rowhei:2011/01/18(火) 08:00:40 HOST:cw43.razil.jp
言えてる、言えてるwww

mumbleは軽いくせに帯域が広いからかなりリアルに近くなります。

逆にIL-2などのdirectX画面だとオーバーレイで発言者の名前が明転するので
誰の発言か、またマイクの無いひとの「クリック」がわかるので便利です。
現在開発中のver1.2.3では更にオーバーレイの機能が強化されます。

また、あまり知られていない機能ですが、自分のアイコンやメッセージが
貼れます。これはオーバーレイ上の名前の横に出ている画像と、自分のアバター
と別々に設定できます。メッセージもかなりの文章を書き込めますので(画像
が貼れるぐらいの容量があるから)ちょっとした伝言板にも使えますね。

49Rowhei:2011/01/18(火) 08:30:12 HOST:cw43.razil.jp
>>46
「空母戦6」について<<案>>

●正規空母3(定員各5)、護衛空母6(定員各2)とする。よって参加人員上限は
 赤27名、青27名となる(まあ、ちょーどイイか)
 戦闘中失われた空母(ホームベース)は出現不可能となるので、遠くにコンクリート
 飛行場を設置。
●この際、完全にホームベースの落とし合いになるので史的な整合性よりゲーム性に
 重点を置く。
 <<バトルオーダー>>
 青:紫電改、零戦21,31,52,62型、99式艦爆、一式陸攻、飛燕甲乙丙、疾風甲乙丙
 赤:グラマンF6F、コルセア、ドーントレスSBD、P-38、ハボック、B-25
 搭載武器は公平に調整
●正規空母1隻ポイント2、護衛空母1隻ポイント1 70分でポイント勝負

駆逐艦は置かない。全部空母。対空砲はaverageで間隔10
アイコンタグは旧warbirds設定、外部視点なし、マップ上にアイコン無し。
スピードバー有り、ベクターホームベース無し。弾薬燃料制限有り

・・・てなところでテストプレーしてみるテスト

50Whiterock:2011/01/18(火) 12:23:37 HOST:proxy-f-301.docomo.ne.jp
案ということなんですけど疑問があるのでレスしました。

弾薬補充は自分の空母(或いはその付近)に戻らないと補給できないってことでいいんでしょうか? それともどこでもReflyになりますか?
前者だとすれば、後の先で最初は少人数で防衛して、2、3機残した敵機が帰るところを大部隊で追撃するってこともできそうだし。
後者ならそれはゲームとして微妙な気がします。

51Rowhei:2011/01/18(火) 15:42:13 HOST:cw43.razil.jp
>>50
ご指摘深謝します。

もっとも理想的なのは、甲板から離艦して空中戦もしくは爆撃をして母艦に帰還。
着艦して弾薬補給、そしてまた離艦して・・・・・ですが

今回『海上高度80mで射出(空中発進)』にしたのは、
1)護衛空母は甲板が短く、爆装した機体では離艦が難しい
2)たまに甲板上で機体同士が衝突する
などの問題を避けるためです。

「空母戦6」の設定では弾薬、爆弾は使い切れば史実と同じく空になってしまい
母艦に帰り着くか、パラシュートで脱出して新たに母艦位置にリスポーンするしか
ありません。勝敗は敵空母をどれだけ沈めたかによって決しますので、爆撃後母艦
に帰るより、攻撃後そのままパラシュート脱出して再度攻撃に向かった方が効率的
ではあります・・・・・つーか対空砲と迎撃戦闘機で生きて変えるのは九分九厘
不可能です

52Rowhei:2011/01/18(火) 22:04:49 HOST:cw43.razil.jp
「空母戦6」模擬訓練ご参加深謝
【改善すべき】
1)対空砲火が強すぎた。もう少し穏やか(?)に調整。
2)疾風丙型(C)は外す。P-51, P-47を入れる。対艦兵器は500LBSを基準に。

事前情報無し8名で飛んで艦隊発見まで約20分。
艦隊まで片道8分なので、艦隊どうしの距離はこのくらいで良いと思う。
(ちゃんとダミーの貨物船団にも反応してもらえたしwww)
ただ、1時間で大破2隻とは・・・・実際のゲームでは一隻でも沈めれば
勝ちとなるでしょうね。

53Rowhei:2011/01/19(水) 07:12:21 HOST:cw43.razil.jp
>>52
TS2で大勢でワーワーやると、絶対にビーコンやモールス信号は聞き取れない。
逆にクルシーついていてズバリ母艦の位置がわかる日本機が断然有利。
よって、「ベクターホームベース」を作動可能にする予定(泣

54Rowhei:2011/01/20(木) 09:37:16 HOST:cw43.razil.jp
「空母戦6」テストプレーご参加深謝
だいたいテストプレーは終了しました。後は本番用のマップの作成と
案内のページを作成して貼ります

●ゲーム性を考えて空母の位置(双方の距離)は大体OK
●対空砲の弾幕の不満はあるが、参加するひとのPC能力を考えると妥当
●「疾風丙(KI-84C)」は無双すぎるのでボツ
○ベクターホームベース機能もリアルナビ機能もOFFにするかという案あり

55x2:2011/01/21(金) 01:40:15 HOST:i121-113-146-29.s04.a011.ap.plala.or.jp
今日(といっても3時間ほど前ですけどw)でSkipBombやら急降下で米正規空母(Lex)で遊んでました。
んで、分かったことが
・軽機関銃(.50cal_M2*1)は航空機の機銃を人に当てればつぶれる
・急所なら3㌧、頑丈な場所(と、思われる場所)なら5㌧あれば沈没するぽい
・魚雷は良い的(笑)
てな具合でした。 付き合ってくれた人たちに感謝。

56Rowhei:2011/01/21(金) 10:09:21 HOST:cw43.razil.jp
>>55
情報深謝
検証が必要ですが、空母の対空砲が航空機の銃撃で破壊できるとなると
IL-2の中の扱いは「火器」にあたるんでしょうかね。そうなると
Dogfightアリーナでは復活するから、復活タイムをでふぉの1800秒から
9600秒あたりに変更しておかなければなりませんね。せっかくつぶれた
のにまた撃ってこられるのも癪だし・・・

57Kattar:2011/01/22(土) 23:08:11 HOST:i114-190-193-131.s41.a015.ap.plala.or.jp
お疲れ様でした。
久々のTB-3で調子のってしまって、落伍の挙句、スピンで自滅してしまいました…。テヘッ

スロヴァキアMapは街の作り込みがしっかりしているので飛んでて楽しいですね。
次回は着陸まで付いていきたいです(・ω・`)

58Rowhei:2011/01/22(土) 23:11:00 HOST:cw43.razil.jp
>>57
ご参加深謝。
機会があったら、今回のミッションの続きをやりましょう

59Zephyr RU:2011/01/22(土) 23:14:04 HOST:210-20-102-152.rev.home.ne.jp
お疲れ様でした!
グラディエータはスピードもそこそこあり、くるくる回って面白いです!

60maro:2011/01/22(土) 23:18:57 HOST:i118-16-25-82.s10.a017.ap.plala.or.jp
お疲れ様でした。
久しぶりの「ハンドレーページ」護衛、楽しかったです。

しかし、私のマーカー読みが甘く、進路選定ミスを招いてし
まったようです。
申し訳ありませんでした。

しかも、確認したところ、私は煙路を吹いてる敵機と接触し
て、翼が折れたようです(><)
次回は生還できるように努力します。

61western0221:2011/01/22(土) 23:42:53 HOST:ab232234.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
おつかれさまでしたー

なーーんにもできなかった
撃たれてるのは分かってるんだけどどうやって逃げて反撃したものか勝手がわからず……
地上まで降下してx2さん操る敵機からは逃げれたっぽいんだけど、エレベーターのケーブル
切られてたんで高度維持できずになって墜落しましたわん。

次回があるなら、もうちょっと複葉機を練習しておきます。

あと基本的に索敵が超苦手。
索敵の練習もせなーなーーー

ではでは

62redler0826:2011/01/23(日) 01:46:44 HOST:z209.124-45-166.ppp.wakwak.ne.jp
お疲れ様でした〜
開始早々Gで機体が真っ二つになって死にましたが、
皆さんの戦いっぷりをじっくり観戦してました。

敵も味方も同じ機体なので
近づくまで敵か味方か分からなかった場面もあり、
雲に逃げ込んだりといった戦い方も
新鮮な面白さがありました。

グラディエーターなどは急降下したときに
エンジンが止まりそうで怖いですねぇ。
もっと練習しておこう…

63Rowhei:2011/01/23(日) 07:58:35 HOST:cw43.razil.jp
オリエンテーリングCoop「Rise of Flight」
4.10mスペシャルエディションご参加深謝。
残念ながら最終目的地まで行けませんでしたね。次回はこの続きからやります
それにしても、「透明滑走路」がピンク色で透明でないバグや、航空機の目標
のフックに関するバグ、航空機情報のミッションファイルからの読み込みバグ
更にはFowの不具合など4.10mは通常は問題なくても、あるフラグた立つと
動作不安定になるみたいです。

64binchan:2011/01/23(日) 21:58:20 HOST:h197211.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
お疲れ様でした。
Mobiusさんフレンドリーキルすみませんでした。
多分空中衝突だと思うんですけど、こちらが無傷ってことはあるのでしょうか・・・

65Rowhei:2011/01/23(日) 22:45:56 HOST:cw43.razil.jp
「シシリアのエンジェル#14」ご参加深謝。

九州防衛鯖たてご苦労様でした。

66rookie:2011/01/23(日) 23:30:18 HOST:p2247-ipbf5006marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
お疲れ様でした〜
最近忙しかったり風邪ひいたりで散々でしたが
久しぶりに飛べて楽しかったです。ありがとうございました

67Rowhei:2011/01/24(月) 22:44:19 HOST:cw43.razil.jp
つttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/197842

パスはボイスチャットで・・・・

ファイルをmissionのnetの中へ。 キャンペーンを選びnewを遊んでください

68Rowhei:2011/01/26(水) 21:51:20 HOST:cw43.razil.jp
したキャン1回目
つttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/198537

69Rowhei:2011/01/26(水) 22:35:47 HOST:cw43.razil.jp
>>68
次の鯖主さんは上記のミッションをngenフォルダーに入れてnewの
ボタンでミッションを生成してください。

70Rowhei:2011/01/26(水) 23:02:04 HOST:cw43.razil.jp
>>68
ミッション後のログが時々壊れているのは4.04m時代からかわってませんww
「撃墜したはずが、撃墜カウントされていない」などというのは日常茶飯事
各自戦績を確認されたし
つttp://il2japan.web.fc2.com/2011_shitacan/20110126.htm

71Rowhei:2011/01/27(木) 21:51:19 HOST:ntsitm205244.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
したキャン2回目
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/198841

72Rowhei:2011/01/27(木) 21:54:47 HOST:ntsitm205244.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
>>71
つttp://il2japan.web.fc2.com/2011_shitacan/20110127.htm

73rookie:2011/01/27(木) 23:32:54 HOST:p1077-ipbf2310marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
お疲れ様でした〜
飛行場への奇襲攻撃や対人戦など楽しかったです
ありがとうございました

74Rowhei:2011/01/28(金) 21:56:05 HOST:cw43.razil.jp
したキャン3回目
つttp://il2japan.web.fc2.com/2011_shitacan/20110128.htm

75Rowhei:2011/01/28(金) 22:02:25 HOST:cw43.razil.jp
>>74
次のミッションです。ngenに入れてnewを押してください。
終わったあとは圧縮してうpローダーにうp願います。
パスは打ち合わせどおりです
つttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/199163

76Kattar:2011/01/29(土) 23:03:04 HOST:i114-190-193-131.s41.a015.ap.plala.or.jp
お疲れ様でした。今回も早々に落ちてしまいました……。
無念無念。しかし大部分の機がゴールできたのでよかったですね。

77western0221:2011/01/29(土) 23:38:50 HOST:ab233012.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
疲れた
ただひたすら疲れました

戦果0だったのが残念
やはり自分にはもろもろが足りないようです

最後、着陸失敗して転がっちゃいましたしね

でも良い経験をさせてもらいました
ありがとうございました

78Rowhei:2011/01/30(日) 06:36:54 HOST:cw43.razil.jp
オリエンテーリングCoopご参加深謝〜
二日目、三回のトライにして戦闘機部隊の一部が完走。
爆撃機は2機とも途中で墜落。バイキンマンとドキンちゃん大活躍

79asama ◆7WYWM3doQ.:2011/01/30(日) 13:10:45 HOST:i121-118-41-115.s10.a025.ap.plala.or.jp
お疲れ様です

対空砲に打たれ無念。敵と対空砲の動きをよく見ないとなぁ

80Rowhei:2011/01/30(日) 17:58:37 HOST:cw43.razil.jp
>>78
アフターアクションレポートに代えて・・・・
つttp://www.nicovideo.jp/watch/sm13449194

81redler0826:2011/01/30(日) 23:45:39 HOST:z100.61-115-85.ppp.wakwak.ne.jp
>>80
私視点の動画をアップしました。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm13452862
Rowhei氏の動画の16分頃〜の内容です。

82Mido:2011/01/31(月) 22:59:56 HOST:ntkngw335063.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
Debrief: 1944/1/15

Mission results:
Flight Officer Mido flew with 22nd Fighter Squadron.
Flight Sergeant redler0826 flew with RAF No.601 Squadron.
Flight Officer Asama flew with 861st Bomb Squadron/493rd Bomb Group.
1st Lieutenant heta flew with 22nd Fighter Squadron.
Flight Officer Eins flew with 22nd Fighter Squadron.
Pilot Officer rookie flew with RAF No.601 Squadron.
2nd Lieutenant omega11 flew with 22nd Fighter Squadron.
Flight Officer wild duck flew with 861st Bomb Squadron/493rd Bomb Group.
Flight Officer wild duck was shot down.
Flight Sergeant redler0826 was shot down.
Flight Officer Asama shot down a FW-190 A-8 to score his 1st victory.
German "ace" Hauptmann Albrecht Geist was shot down by Flight Officer Asama.
Flight Officer Eins shot down a FW-190 A-8 to score his 1st victory.
2nd Lieutenant omega11 shot down a FW-190 A-8 to score his 13th victory.
German "ace" Oberst Hans Philipp was shot down by 2nd Lieutenant omega11.
Flight Officer Eins shot down a FW-190 A-8 to score his 2nd victory.
Pilot Officer rookie destroyed a tank for his 28th ground target.
Pilot Officer rookie destroyed a tank for his 29th ground target.
Pilot Officer rookie destroyed a tank for his 30th ground target.
1st Lieutenant heta shot down a Bf-109G-14 to score his 46th victory.
Flight Officer Mido bailed out.
Flight Officer Mido was shot down.
1st Lieutenant heta was shot down.
Flight Officer Eins shot down a Bf-109G-14 to score his 3rd victory.
German "ace" Leutnant Jochen Weisson was shot down by Flight Officer Eins.
Flight Officer Eins was shot down.
2nd Lieutenant omega11 bailed out.
2nd Lieutenant omega11 was shot down.
Pilot Officer rookie was shot down.
2nd Lieutenant omega11, having bailed out, hitched a ride back to the airfield.
Flight Officer Mido, having bailed out, hitched a ride back to the airfield.

83Mido:2011/01/31(月) 23:00:36 HOST:ntkngw335063.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
\nAwards & Promotions:
omega11 is promoted to 1st Lieutenant.
Eins is awarded the Air Medal.
rookie is awarded the Defence Medal.
\nOther News:
A B-25 J-1 was shot down.
A M4A2 US unit was destroyed near St. Vith Factory District (F-4).
A ME-262 A2a was shot down.
A M4A2 US unit was destroyed near St. Vith Factory District (F-4).
A FW-190 F-8 crashed.
A Tempest Mk.V was shot down.
A FW-190 A-8 was shot down.
A M4A2 US unit was destroyed near St. Vith Factory District (F-4).
A M4A2 US unit was destroyed near St. Vith Factory District (F-4).
A FW-190 A-8 was shot down.
A M4A2 US unit was destroyed near St. Vith Factory District (F-4).
An Allied truck convoy was destroyed near St. Vith Factory District (F-4).
An Allied truck convoy was destroyed near St. Vith Factory District (F-4).
A FW-190 A-8 was shot down.
A FW-190 A-8 was shot down.
A Ferdinand unit was destroyed near St. Vith Factory District (F-4).
A StuGIV unit was destroyed near St. Vith Factory District (F-4).
A Bf-109G-14 was shot down.
A Tempest Mk.V was shot down.
A M4A2 US unit was destroyed near St. Vith Factory District (F-4).
A P-51D-5NT Mustang was shot down.
A P-51D-5NT Mustang was shot down.
American "ace" 1st Lieutenant heta was shot down by Leutnant Jochen Weisson.
A Bf-109G-14 was shot down.
A P-51D-5NT Mustang was shot down.
A PzIVJ unit was destroyed near St. Vith Factory District (F-4).
A ME-262 A2a was shot down.
A P-51D-5NT Mustang was shot down.
American "ace" 2nd Lieutenant omega11 was shot down by Hauptmann Georg Kessler.
A FW-190 F-8 was shot down.
A Tempest Mk.V was shot down.
A ME-262 A2a crashed.
A ME-262 A2a crashed.
A Tempest Mk.V was shot down.
A FW-190 A-8 was shot down.
A FW-190 A-8 crashed.
A B-25 J-1 was shot down.
A B-25 J-1 was damaged beyond repair.
German "ace" (7 victories), Hauptmann Albrecht Geist was lost in action.
German "ace" (100 victories), Oberst Hans Philipp was lost in action.
German "ace" (5 victories), Leutnant Jochen Weisson was lost in action.

84Mido:2011/01/31(月) 23:03:53 HOST:ntkngw335063.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
久々にアルデンヌやりました。
むむむ・・・新人ルーキーがいきなり3機撃墜してる・・・。
hetaさんの累計46機撃墜も半端無いですがw

85削除しました:削除しました
削除しました

86asama ◆7WYWM3doQ.:2011/02/01(火) 22:57:10 HOST:i121-118-41-115.s10.a025.ap.plala.or.jp
最後やっていたいつもの?
人が減りだしてからハリケーンだのスピットだの撃墜計4機
最初ふざけてたからかな。

とはいえ、僅かながら上達したように思えます。

87Zephyr RU:2011/02/01(火) 23:30:15 HOST:210-20-102-152.rev.home.ne.jp
Call of Shitaraba 面白かったです

88Rowhei:2011/02/05(土) 23:05:42 HOST:cw43.razil.jp
ギリシャ征服戦 擬似テリトリアルコンクエスト
ご参加深謝。
時間内でマップ内の全飛行場を制圧できました。

89Mido:2011/02/06(日) 23:02:01 HOST:ntkngw335063.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
ボイチャで話してたDCG版バトル・オブ・ブリテンです(DCGのアドオンキャンペーン)
http://www.sas1946.com/main/index.php/topic,7407.0.html
朝鮮戦争版もありますね
http://www.sas1946.com/main/index.php/topic,12943.0.html

DCGバトル・オブ・ブリテン1度だけマルチで立てたのですが
参加者の半数がIL-2フリーズという重さで中止・・・
設定を軽めに調整すればいけるとは思います(誰か立てて!)
ダイナミックキャンペーンなのでイギリス本土上陸作戦とか出たりしたらいいなぁ

90Rowhei:2011/02/07(月) 05:52:49 HOST:cw43.razil.jp
kapokさん「Bf109機甲部隊上空哨戒」鯖たて乙でした。

友軍が射撃しやすく敵をドラッグするのって難しいですねw
ジギングしないで緩い右旋回を続けていたら数発喰らいました(当たり前だ)
ついに最後は堪えきれずにバレルで逃げちゃいましたが連携は難しいものです。

91Rowhei:2011/02/09(水) 10:56:57 HOST:cw43.razil.jp
zuti v1.2 テストご参加深謝。
念願のドッグファイトサーバーでの爆撃機へ複数人数プレーヤー乗り込みは
「銃座搭乗員」までは前回のバージョンと同じく成功しました。
私の設定が違うのでしょうか、それともバグでしょうか、はたまた私の
読み違えでしょうか未だに操縦員と爆撃照準員との連携はとれません。

92Rowhei:2011/02/13(日) 10:46:18 HOST:cw43.razil.jp
「空母戦6」多数ご参加有難うございました。
今後の参考にしますので、アンケートにご協力ください

つttp://il2japan.web.fc2.com/naval_war_6/review_top.html


フライトシム初学教練控室 Rowhei

93Mido:2011/02/13(日) 22:08:38 HOST:ntkngw335063.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
Debrief:

Mission results:
Joto (Hiko) Heiso Mido flew with Kokutai 201th.
Joto (Hiko) Heiso RON flew with 253rd Kokutai.
Joto (Hiko) Heiso Savoy 11 flew with 253rd Kokutai.
Joto (Hiko) Heiso heta flew with Kokutai 201th.
Joto (Hiko) Heiso maro flew with 253rd Kokutai.
Joto (Hiko) Heiso redler0826 flew with Kokutai 251th.
Joto (Hiko) Heiso omega11 flew with Kokutai 201th.
Joto (Hiko) Heiso kapok flew with Kokutai 201th.
Joto (Hiko) Heiso rookie flew with 253rd Kokutai.
Joto (Hiko) Heiso noobman flew with 253rd Kokutai.
Joto (Hiko) Heiso Savoy 11 bailed out.
Joto (Hiko) Heiso Savoy 11 was shot down.
Joto (Hiko) Heiso noobman was shot down.
Joto (Hiko) Heiso heta shot down a P-400 Airacobra to score his 1st victory.
Joto (Hiko) Heiso heta shot down a P-400 Airacobra to score his 2nd victory.
Joto (Hiko) Heiso heta crashed.
Joto (Hiko) Heiso Mido bailed out.
Joto (Hiko) Heiso Mido was shot down.
Joto (Hiko) Heiso kapok shot down a P-400 Airacobra to score his 1st victory.
Joto (Hiko) Heiso kapok bailed out.
Joto (Hiko) Heiso kapok was shot down.
Joto (Hiko) Heiso Mido, having bailed out, hitched a ride back to the airfield.
Joto (Hiko) Heiso kapok, having bailed out, hitched a ride back to the airfield.
Joto (Hiko) Heiso Savoy 11, having bailed out, hitched a ride back to the airfield.
\nOther News:
A C-47 was shot down.
An A6M2-21 Zero was shot down.
An A6M2-21 Zero was shot down.
An A6M2-21 Zero was shot down.
A P-400 Airacobra was shot down.
A P-400 Airacobra was shot down.
An A6M2-21 Zero was shot down.
A P-400 Airacobra was shot down.
A P-400 Airacobra was shot down.
An A6M2-21 Zero was shot down.
A P-400 Airacobra was shot down.
An A6M2-21 Zero crashed.
An A6M2-21 Zero was shot down.
An A6M2-21 Zero was shot down.
A P-400 Airacobra was shot down.
An A6M2-21 Zero was shot down.
A P-400 Airacobra was shot down.
An A6M2-21 Zero was damaged beyond repair.
A P-400 Airacobra was damaged beyond repair.

94rookie:2011/02/13(日) 23:17:33 HOST:p2195-ipbf1505marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
お疲れ様でした
最後コース間違えたと思って上昇してしまいましたw
楽しかったです。ありがとうございました

95Mido:2011/02/13(日) 23:50:59 HOST:ntkngw335063.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
Ronさんレース鯖ありがとうございます、楽しかったです。
で、今日のニューギニアの様子
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1345261.jpg

96Mido:2011/02/14(月) 21:53:59 HOST:ntkngw335063.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
Debrief:

Mission results:
Joto (Hiko) Heiso Mido flew with Kokutai 201th.
Joto (Hiko) Heiso RON flew with Kokutai 201th.
Joto (Hiko) Heiso rookie flew with Kokutai 201th.
Joto (Hiko) Heiso heta flew with Kokutai 201th.
Joto (Hiko) Heiso Eins flew with Kokutai 201th.
Joto (Hiko) Heiso kamui flew with Kokutai 201th.
Joto (Hiko) Heiso Mido was shot down.
Joto (Hiko) Heiso Mido destroyed a friendly aircraft and is hereby reprimanded.
Joto (Hiko) Heiso heta shot down a P-400 Airacobra to score his 3rd victory.
Joto (Hiko) Heiso kamui bailed out.
Joto (Hiko) Heiso rookie shot down a P-400 Airacobra to score his 1st victory.
Joto (Hiko) Heiso kamui was shot down.
Joto (Hiko) Heiso heta shot down a P-400 Airacobra to score his 4th victory.
Joto (Hiko) Heiso Eins bailed out.
Joto (Hiko) Heiso Eins was shot down.
Joto (Hiko) Heiso RON shot down a P-400 Airacobra to score his 1st victory.
Joto (Hiko) Heiso heta was shot down.
Joto (Hiko) Heiso rookie was shot down.
Joto (Hiko) Heiso Eins, having bailed out, hitched a ride back to the airfield.
Joto (Hiko) Heiso kamui, having bailed out, hitched a ride back to the airfield.

\nAwards & Promotions:
heta is awarded the Sake Cup.
\nOther News:
An A6M2-21 Zero was shot down.
An A6M2-21 Zero was shot down.
A P-400 Airacobra was shot down.
An A6M2-21 Zero was shot down.
A P-400 Airacobra was shot down.
An A6M2-21 Zero was shot down.
A P-400 Airacobra was shot down.
An A6M2-21 Zero was shot down.
A P-400 Airacobra was shot down.
A P-400 Airacobra was shot down.
A P-400 Airacobra was shot down.
An A6M2-21 Zero was shot down.
An A6M2-21 Zero was shot down.
An A6M2-21 Zero was shot down.

97Mido:2011/02/14(月) 22:05:13 HOST:ntkngw335063.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
酒カップおめでとうございます

98Mido:2011/02/15(火) 07:47:22 HOST:ntkngw335063.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
二日続けて手痛い損害を受ける零戦隊の動きについて気づいた事
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1348746.jpg
↑は【ニューギニア1942/07/23】の会敵前の状態
敵はこちらにまだ気づかず爆撃隊の上にて護衛隊形を組んでいます。
つまりこちらがドットをギリギリで視認してる状態を維持しつつ劣位から優位に編隊を導き
上から楽な戦闘をしたほうがいいのではないかと。
二日とも敵に上を取られてるのを発見しそのまま高度を上げつつ突撃しやられています。

99Mido:2011/02/15(火) 22:07:27 HOST:ntkngw335063.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
Debrief:

Mission results:
Joto (Hiko) Heiso Mido flew with Kokutai 201th.
Joto (Hiko) Heiso Savoy 11 flew with 253rd Kokutai.
Joto (Hiko) Heiso RON flew with 253rd Kokutai.
Joto (Hiko) Heiso heta flew with Kokutai 201th.
Joto (Hiko) Heiso noobman flew with Kokutai 201th.
Joto (Hiko) Heiso Eins flew with Kokutai 201th.
Joto (Hiko) Heiso kamui flew with 253rd Kokutai.
Joto (Hiko) Heiso RON shot down a P-400 Airacobra to score his 2nd victory.
Joto (Hiko) Heiso Savoy 11 shot down a P-400 Airacobra to score his 1st victory.
American "ace" Major Robert Van Dyck was shot down by Joto (Hiko) Heiso Savoy 11.
Joto (Hiko) Heiso RON shot down a P-400 Airacobra to score his 3rd victory.
American "ace" Captain Edwin Lee was shot down by Joto (Hiko) Heiso RON.

\nAwards & Promotions:
RON is awarded the Sake Cup.
\nOther News:
A P-400 Airacobra was shot down.
A P-400 Airacobra was shot down.
A P-400 Airacobra was shot down.
American "ace" 1st Lieutenant Harold Owens was shot down by Sho-i Satoru Ebisawa.
A P-400 Airacobra was shot down.
A P-400 Airacobra was shot down.
An A6M2-21 Zero was shot down.
An A6M2-21 Zero was shot down.
A P-400 Airacobra was shot down.
A P-400 Airacobra was shot down.
A P-400 Airacobra was shot down.
An A6M2-21 Zero was damaged beyond repair.
American "ace" (6 victories), 1st Lieutenant Harold Owens was lost in action.

100Mido:2011/02/15(火) 22:09:42 HOST:ntkngw335063.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
前線が大きく前進しました、陸攻からパラシュート降下し大量に兵が投入されたからでしょうかね
今日は損害がAIのみで2機に抑えられました、これこそラバウル零戦隊といえる戦果でしょうw


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板