したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

記事作成相談スレその10

1名無しさん@ggmatome:2023/03/11(土) 22:32:11 ID:3DnaMSHI0
まだ投稿されておらず、記事として成立していない作品について相談するスレです。
記事下書きに関する相談もここで行ってください。
未作成記事の判定などの相談も取り扱います。

※他者への記事執筆依頼は運営ルールによって禁止されています。
 Wiki及び掲示板の各スレに、執筆依頼を書き込まないようお願いします。

その1
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1412932290/
その2
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1425058890/
その3
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1438698647/
その4
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1469599107/
その5
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1536049007/
その6
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1579788289/
その7
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1608813068/
その8
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1638622666/
その9(前スレ)
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1656928597/

951名無しさん@ggmatome:2024/03/24(日) 12:43:34 ID:RG7INOgc0
初稿執筆者は別罪で規制されてるので、
ここで相談して決めるなら全く問題ないかと

952名無しさん@ggmatome:2024/03/24(日) 14:18:30 ID:imYYv8Fs0
>>950
下書き見た感じだと良作判定っぽく見える
ベースになってる前作が良作で、そこから大きく評価を落とすような問題点もなさそうだし

953名無しさん@ggmatome:2024/03/24(日) 22:00:10 ID:kriXoBuU0
ガーディック外伝のミリアはビキニアーマー娘の系列というよりMS少女から連なるメカ少女(Wikipediaより)の系列に思える
全く別人のパッケ絵と説明書絵とゲーム中グラフィックでビキニアーマーかどうかファンの中での解釈違いも起きてるし

954名無しさん@ggmatome:2024/03/25(月) 18:15:40 ID:/ASxSGsQ0
総合スレで話題になっているメンバー「4363」の件ですが、下書き1・2・3の冒頭で再度警告すべきと考えていますがどうでしょうか?
文章としておかしくなる編集を放置するのはかなりまずいかと。

尚、警告文はCOなしで次のように掲載したいと考えています。

&color(red){''(警告!)文末の語尾の改変を繰り返しているメンバー「4363」へ。''}~
''誤字誤用でもないのに、記事の内容に直接かかわらない記述の些細な書き換えは、金輪際しないでください''(「ある」を「存在する」に書き換えるなど)。ルール違反です。~
それだけでなく履歴流しや文法の誤りにも繋がっており、記事作成相談スレその10などで問題視されています。~
尚、今後も同じ編集を続ける場合、''規制及びメンバー権限の剥奪が行われます''から十分ご注意ください。~
----

955名無しさん@ggmatome:2024/03/25(月) 19:36:19 ID:hXoBHHFM0
確実性を高めるなら、自分なら面倒でも各作品の冒頭に書くかな。

初稿投稿日 24/03/xx 追記修正歓迎

//しばらくの間、特定のメンバーへの警告のためこの文章を追記します。消さないで下さい
&color(red){''(警告!)文末の 〜

956名無しさん@ggmatome:2024/03/26(火) 01:51:55 ID:cLEaBP4o0
>>955
運営議論スレを見てきてくれ
それは逆に気付かない人がいるから
本気で注意したい記事下書きのトップに注意文を追加すべきと管理人から指摘が入ってる

957名無しさん@ggmatome:2024/03/26(火) 03:35:21 ID:uNROz9VI0
>>956
coで見えないのは
//しばらくの間〜  の行だけだよ。もちろん警告文は見える状態よ?
先日の桃鉄ラッシュの時に書いた位置と同じでいいじゃん、と思ったまで。

とはいえ運営議論スレ見たら、記事下書きのトップとの指定なので引き下がります。

958954:2024/03/26(火) 16:58:39 ID:KaJbpCzI0
954です。ご意見ありがとうございます。
このまま反対意見がなければ、本日22時以降に、以下の警告文を下書き1・2・3の冒頭に追記します。

//しばらくの間、特定のメンバーへの警告のためこの文章を追記します。無断で消さないでください。
&color(red){''(警告!)文末の語尾の改変を繰り返しているメンバー「4363」へ。''}~
''誤字誤用でもないのに、記事の内容に直接かかわらない記述の些細な書き換えは、金輪際しないでください''(「ある」を「存在する」に書き換えるなど)。ルール違反です。~
それだけでなく履歴流しや文法の誤りにも繋がっており、記事作成相談スレその10などで問題視されています。~
尚、今後も同じ編集を続ける場合、''規制及びメンバー権限の剥奪が行われます''から十分ご注意ください。~
----

959名無しさん@ggmatome:2024/03/26(火) 20:47:45 ID:91Fzp60k0
内容はいいけど言い回しがちょっとわかり難いな、と思った部分だけ修正してみたので参考までに


''誤字誤用でもないのに、記事の内容に直接かかわらない記述の些細な書き換えは、金輪際しないでください''(「ある」を「存在する」に書き換えるなど)。ルール違反です。~
それだけでなく履歴流しや文法の誤りにも繋がっており、記事作成相談スレその10などで問題視されています。~

''記事の内容に直接かかわらない細かな記述の書き換え(「ある」→「存在する」に書き換える等)はルール違反です。絶対に行わないでください。''~
履歴流しや文法の誤りにも繋がっており、記事作成相談スレその10などで問題視されています。~


尚、今後も同じ編集を続ける場合、''規制及びメンバー権限の剥奪が行われます''から十分ご注意ください。~

なお、指摘を無視して今後も同様の編集を続ける場合、&color(red){''規制及びメンバー権限の剥奪が行われます''}。~

960861:2024/03/26(火) 21:38:24 ID:EQmWs9ls0
下書き3の『桃鉄ワールド』の件、御意見ありがとうございました。
とりあえず、判定については良作とし、総評についても素案を作成いたしました。

これで、記事の体裁についても整ったと思いますので、
特段問題がなければ3月31日をめどに記事化したいと思います。
よろしくお願いいたします。

961名無しさん@ggmatome:2024/03/26(火) 21:52:21 ID:qOQrfS2c0
>>959の書き方に異議なしです

962954:2024/03/27(水) 17:08:06 ID:cTuEzy5o0
下書きページの冒頭に「4363」への警告文を追記しました。
>>959のご意見、たいへん参考になりました。ありがとうございます。

963名無しさん@ggmatome:2024/03/27(水) 19:08:40 ID:nQ6727v20
>>962
必要性はわかるけども、個別の編集者への警告が共有の場所のトップに明記されているのは異様だから、1ヶ月とか2ヶ月とか期限決めて欲しい
正直、ルールで明記されている違反行為に対してわざわざ個別の警告出すだけでも温情なんだから警告なくなった後に同じ行為繰り返すなら問答無用の規制でいいでしょう

964名無しさん@ggmatome:2024/03/27(水) 19:53:46 ID:sUSIXtO.0
そういえば注意書き追記の前に管理人に報告したか?
トップに注意書き追加する際は事前に確認取ってくれって管理人本人が言ってたぞ。

965名無しさん@ggmatome:2024/03/27(水) 20:37:38 ID:sUSIXtO.0
>>963
規制依頼は既に出てたんだけど、注意書きが目立たなかったから見落とされちゃって、
管理人がもっと目立つようにトップに注意書き置いてくれって言ったきり、依頼処理に動いてくれなかったのよ。
だから、もう1度目立つように警告しとこうって流れになったんだよ。

966954:2024/03/28(木) 17:12:53 ID:kIvRmFJQ0
すみません、管理人さんへの報告をすっ飛ばしちゃってました・・・。
どうすればよいでしょうか?

967名無しさん@ggmatome:2024/03/28(木) 17:55:54 ID:jbGPDwzc0
「報告を忘れていたため事後報告となってしまい申し訳ありません。
4363の問題行動に対する注意の文を下書きトップに追加したのですが、このまま掲示を続けてよろしいでしょうか?」
てな感じで、確認を取る形で伝えとくといい。

了承もらえたらひとまず1週間程度は掲示は続けて、しばらく様子見て
何もないようなら注意書きはCOするって形でいいんじゃないかな。
いまんところ日曜日の編集履歴以降に4346の編集は見られてないようだから。

968名無しさん@ggmatome:2024/03/28(木) 17:56:20 ID:Pc0w1/u.0
フォーマットとして機能してることはしてるからとりあえず現状維持で次回の運営議論日に改めて管理人に提示すればいいんじゃないかな。
ダメならダメで管理人から至急消す様に言ってくると思うよ。

数日見てなかったから決定稿に意見出せなかったけど、今の決定稿はちょっと言い回しが強く見えるので自分も修正してみた。以下参考までに。


'''現状でも意味が通る「誤字誤用でない文章」に対し、記事の内容に直接かかわらない細かな記述の書き換え(「である」を付け足す、「ある」→「存在する」に書き換える等)「のみの記事修正」は不必要な更新要素として推奨される行為ではありません。''~

あと4363への部分はわざわざ必要かな?とも思った。下書きトップページに正式に載せるなら編集者全員に対しての戒めとして意識しておいてもらうわけだからね。

969名無しさん@ggmatome:2024/03/28(木) 17:57:27 ID:xjrhAxTg0
一度取り下げるかこのまま事後報告かの二択だよな
俺は事後報告で良いと思う

既にトラブルが発生している状態で提案が差し戻しとなったうえ、次回運営議論まで1週間以上ある、というのがその理由
(まあもう載せちゃったし、というのもなくはないけど)
問題が長期化してしまうことを踏まえると、先走ってでも載せて良いと思う…ということがこのスレで賛同得られればいいのではないか

運営議論が明日明後日であれば一旦取り下げを勧めたいが、実害の問題がね

970名無しさん@ggmatome:2024/03/28(木) 21:53:05 ID:RjaTqe.A0
自分も事後報告に賛成。
先走ったことは反省して次に生かすとして、管理人がいざ見たら拒絶するような内容でもなかろう。
それまでに4363が一度でも無意味な編集をすれば即規制ということで。

971名無しさん@ggmatome:2024/03/30(土) 11:12:56 ID:4s870n8s0
メンバーの4363、警告にあるにもかかわらず下書き1で普通にやらかしてるんだけど…
本人からしたらあの警告は管理人から正式な許可が出てないからセーフみたいな感覚かもしれんけど
住人からしたら十二分にアウトだしこれはもう規制依頼決定でいいね?

972名無しさん@ggmatome:2024/03/30(土) 11:43:06 ID:HZCSsX3o0
常習犯が今さら注意書きなんて目を通してるとは思えないから
気付いてないだけかもよ。まあどのみちアウトだし規制依頼には賛成

973954:2024/03/30(土) 12:50:30 ID:mhMhrmIY0
きのう急用ができたため、書き込みが遅れてすみません。
報告前に問題再発したようですね・・・。
それでも報告しておいたほうがよさげでしたら、メールか運営議論スレで報告しておきます。

974861:2024/03/31(日) 07:51:55 ID:WoIP.ga60
別の話題で埋もれた感はありますが、
>>960に記載のとおり、『桃鉄ワールド』につきまして
初稿執筆者規制のため、代行で記事作成いたしましたので報告いたします。

975名無しさん@ggmatome:2024/03/31(日) 14:07:20 ID:q.HlLr6o0
下書き避難所の『スプラトゥーン3』に関して、
「スプラトゥーン総合スレ」にて記事化の意見多数となりましたので作成したいと思います。
自分メンバー権限はなく、初稿投稿者でもないのですが、「記事作成依頼所」にて作成依頼するということで問題ございませんでしょうか?

976名無しさん@ggmatome:2024/03/31(日) 14:58:31 ID:WoIP.ga60
>>975
当該スレで記事化について話がまとまっているのであれば構わないかと思います。
避難所に移行した記事なら初稿投稿者とかもあんまり関係ないように思いますし。

977名無しさん@ggmatome:2024/03/31(日) 15:01:52 ID:H6LOBm1s0
メンバー権限でない人が代理で依頼するための場所なので問題ありません。
きちんとここで事前報告してくださってますから初稿執筆者でなくても大丈夫ですよ。

ただし、記事作成後の各種リンク(新着記事一覧及び年代順一覧)への追記、
及びリンク追記に伴ってリンク修正が必要になった場合の対処は 原則として依頼者側がやることになってますので、
そこだけ忘れないようお気を付けください。

978名無しさん@ggmatome:2024/03/31(日) 17:43:30 ID:q.HlLr6o0
>>976 >>977
至急のご回答ありがとうございます。
記事化依頼しました。

979名無しさん@ggmatome:2024/03/31(日) 21:56:23 ID:.KKJA5Tw0
下書き2の「クイズ☆正解は一年後 presents あつしの名探偵」について、
問題点に多数の「難しすぎる」という点が挙げられていますが、この内
・難易度の高いミニゲーム
・本作最大の詰みポイント「ひみつのことば」
・真犯人
の3項目は賛否両論の要素ではないでしょうか?
製作経緯ならびに商品説明に「高難度・不親切な作品となっております」と明記されており
その宣言通り難しく、なおかつ完全ノーヒントではなく歴代放送内容をヒントに推理可能な範囲です。
バランス不安定判定の「事前情報無しではプレイが困難を極めるほど難しい」に該当こそしますが、問題点ではないのでは?

他に挙げていらっしゃる
・全体的に不親切なフラグ更新ポイント
・最終ステージ・ラスボス戦
・パスワードシステムの欠陥
については下書きの記載通り問題点の要素だと思います。
あくまで初稿執筆者さんの意向を尊重しますが、このあたりいかがでしょうか?

980名無しさん@ggmatome:2024/03/31(日) 22:04:11 ID:O5LF1OQg0
あつしの名探偵の初稿投稿者です
ミニゲームと真犯人は賛否の賛要素が追記できるのなら賛否両論点に移してもいいかもしれませんが
ひみつのことばに関しては番組ファンの自分でもネタバレがネットに流出するまで、攻略を断念したので、賛要素あるかなぁと思います

981名無しさん@ggmatome:2024/03/31(日) 22:25:50 ID:WoIP.ga60
少し早いかもしれませんが、次スレです。
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1711891474/

982名無しさん@ggmatome:2024/03/31(日) 23:50:40 ID:JT.lGqhg0
>>979
初稿投稿者も触れている通り、それら3項目に対して「それがこのゲームのいいところでもある」と思えるくらいじゃないと賛否両論点にはならないぞ
「商品説明に書いてあるのだから、問題点ではなく特徴ではないでしょうか」という指摘なら、まだわからんでもないが

983名無しさん@ggmatome:2024/04/01(月) 16:19:13 ID:eWFNEhFM0
>>980,>>982
お返事・ご意見ありがとうございます。
本作は製作側が販売画面に銘打っている通り高難易度であり、購入側もそれを期待して購入するものですので
現在問題点として記載されている難しさの説明自身が「賛」の説明でもあると考えています。
ただしミニゲームのシビアな難易度については、たしかに身体的な個人差で「絶対クリアできない人」を生むため問題点寄りかもしれませんね。
その上で
・ひみつのことば
・真犯人
はゲーム外の番組知識を活用してたどり着ける、代替現実ゲーム(ARG)の楽しみの範囲内です。
実際その花屋にも答えを聞かれた際の根回しが番組側からされており、現地に行けば辿り着ける答えです。
公式HPにもプレイヤー同士の情報交換BBSが用意されていますし、詰むことはないのでネガティブ度合は低いと考えます。
私自身は本作の「行かなければ分からないorネットで協力しなければ分からない」というARG要素はとても興奮したので
評価点に書きたいくらいと思っていますし、否定派の人がいらっしゃるのも分かるので評価点ではなく賛否両論行きと考えています。

984名無しさん@ggmatome:2024/04/01(月) 19:09:40 ID:TMYYAMIg0
なるほど
979の内容だと「難しいことを問題点にしているが、元々難しいと言っているんだし絶対解けないわけではない」とだけ書いているように見えたから、
申し訳ないけど正直「だから賛否両論点ではないか」が意味不明な主張に感じていた(問題点であることを否定し、かつ何を賛だと言っているのかが解らなかった)

ただ、それならそれで「983は難しさを楽しめたから賛意見も否意見もあることになる→賛否両論点が適切である」という主張を以降のメインにしていただいた方が良いと思う
難しいと公言してるゲームが難しいこと自体は無条件で賛要素にはならなくて、「いや…っ、難しいってそういうことじゃないでしょ…」と思ったプレイヤーもいるわけで
(例えるなら度を超えた激辛カレーに「辛いってそういうことじゃねぇよ!」と怒るような感じというか)、「難しさの説明自体が賛の説明」とはならないと個人的には感じてる

985名無しさん@ggmatome:2024/04/02(火) 00:44:17 ID:LRB1Qvf.0
「原作愛に溢れすぎた故に、原作を忠実に再現したらとんでもない難易度になった」
ゴルゴ13の記事が、賛否/問題点どちらに入れるか等、参考になるかも

986名無しさん@ggmatome:2024/04/02(火) 06:39:25 ID:RMOdEghs0
下書き3の桃鉄7だけども
そろそろ判定を決めて、記事化したほうがよさそうかなと思います
内容的には「良作」か「なし」辺りが相当かなと思います

987名無しさん@ggmatome:2024/04/02(火) 11:09:07 ID:WBWRktyI0
妨害系カードの価値低下やギーガボンビー周りとかちょっとな〜ってとこはあるけど、
根本的な面では従来通りの感覚で遊べるし、特にバランスの面で難があるというわけでもないし、良作でいいと思うな。

988名無しさん@ggmatome:2024/04/02(火) 17:29:01 ID:Hez6.gt20
あつしの名探偵の初稿投稿者です
ご意見を踏まえて「ひみつのことば」と「真犯人」の項目を「番組知識が求められる謎解き」ということで賛否両論点に移しました
公式でわざわざ「高難度・理不尽」を強調しているのだから、難易度が高いことは賛否両論という意見も一理あると思いましたが
個人的な考えとしては「ひみつのことば」も「真犯人」も否定寄りですかね
ひみつのことばは前に書いたので省略しますが、真犯人は『正解は一年後』で毎回こすっていた人物というわけでもなく
番組スタッフが共通している『水曜日のダウンタウン』でネタにされて初めて認知したので、番組知識があったとしても必ず解ける謎解きとは限らないのではと思いました

989983:2024/04/02(火) 21:39:01 ID:Z2KjPj1Y0
>>988
反映ありがとうございます。
「真犯人」は・・・たしかに「正解は一年後」だけをソースにしていると特定困難かもしれませんね。
私は作中で他番組ネタも多数混ざっている点から「あの人かな・・・?」と連想しました。

990986:2024/04/03(水) 08:09:31 ID:/y8lBEOw0
私も当時7をやってた身ですが、
新システム導入でバランスが取れていない点はあれど、
いつものの桃鉄を定着させた感じなので良作ってところですかね

991986:2024/04/04(木) 09:22:39 ID:NxSRmW5E0
特に問題がなければ桃鉄7を良作で作成依頼を出しますが大丈夫でしょうか?

992名無しさん@ggmatome:2024/04/04(木) 13:17:19 ID:Bv1L.IM.0
おっけーおっけーよ。

993986:2024/04/04(木) 20:41:07 ID:NxSRmW5E0
反対意見がないようなので作成依頼出します
編集した方もありがとうございました

994名無しさん@ggmatome:2024/04/06(土) 10:11:33 ID:CJTJ6JxM0
>>973
一応今日が運営議論日なので管理人に報告するなら
・記事下書きに載せる警告文(>>968の案は織り込むのかな?)の提示
・それを踏まえた上でメンバー「4363」の規制に関して管理人の意見を訪ねる
の2つをお願いします。

今日も下書きで同じことやってるんで個人的には規制依頼出していいと思う
(下書きどころか他の記事でも同じ無意味な修正をしてるし、規制依頼には以前から同意見も出てます)けど
以前管理人が見落とす事になった件もあるしまずは確認を取っておいた方が後々トラブルも出なさそうなので。
難しいようでしたら自分が代行で報告しておきます。

995名無しさん@ggmatome:2024/04/06(土) 23:11:51 ID:CJTJ6JxM0
運営議論スレでのやり取りで記事下書きの警告文は暫定的に許可するとのことです。
4363に対する処遇は「経過観察を続ける」と管理人が判断されました。
今の段階で不特定多数のページに被害が及んでいると意見してもそれ以上の回答は無かったので警告文の件とまとめて今後も現状維持となる見込みかと思われます。

996名無しさん@ggmatome:2024/04/07(日) 15:49:22 ID:.18Dmdwk0
記事下書き1に「ボンバーマン」(DS版)の下書きを投稿しました。
判定は今の所「なし」にしてますが正直「良作」と迷いました。携帯機で8人対戦実現したのは大きいと思いましたし、バトル自体も面白かったし。
ただ今作のバトルはリモコンが出現する件ですがwiki見る限りではボンバーマンジェネレーションとジェッターズにも出てるっぽい。
この2作はプレイした事ないので比較が出来なくて…どなたか経験者の意見が聞きたいです。
その他問題ありましたら指摘してください。

997名無しさん@ggmatome:2024/04/07(日) 15:59:03 ID:wfR8MhfA0
>>996
ボンバーマンジェネレーション経験者ですが、記憶が確かなら初期状態ではリモコンやハート、スーパーパワーグローブ、無敵スーツといった対戦バランスを大きく揺るがすアイテムは、
アイテム出現設定をいじらないと出ないようになっていたはずです。
ジェッターズの方はGC版、PS2版ともに未プレイなので何とも言えません。

998名無しさん@ggmatome:2024/04/07(日) 17:38:14 ID:Y.9XDm7M0
ちょっと質問したいことがあるけど、もうスレ終わるので埋めちゃうね

999名無しさん@ggmatome:2024/04/07(日) 17:38:46 ID:Y.9XDm7M0
埋め

1000名無しさん@ggmatome:2024/04/07(日) 17:39:17 ID:Y.9XDm7M0
1000




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板