100 WIDTH 80,25:DEFINT A-Z:DIM P[3]
110 D=228:OUT 100,D:OUT 101,D:OUT 104,D
120 FOR I=0 TO 1:P[I]=INP(100):NEXT
130 FOR I=2 TO 3:P[I]=INP(101):NEXT
140 WIDTH 80,25
150 FOR I=0 TO 3:PRINT RIGHT$("0"+HEX$(P[I]),2):NEXT
fmgenのバグ?を発見しました
① めぞん一刻はサウンドボード2未対応なのにOPNAに設定して起動した場合、オープニングでサウンドボード2のハイハットが鳴ります
② 88FAのデモをOPNに設定して起動した場合、実機(サウンドボード2無し)とは違った鳴り方になります
改+、ePC、X88で同じ状態でしたが、QUASI88はFM音源ジェネレーターをMAME内蔵に設定すると両方とも正常に鳴りました。MAMEすごいw
ところで、MAMEのfm.cからリズムデータをwavにするツールがあるけど、同じ様な方法で外部音源DLL内にリズムデータを作成できたらいいな
毎度更新ありがたやです
こんなことを気にしてるのはワイだけかもだけど
次の更新の時でいいので
Debugメニューの
Show Basic code を
Show N88-Basic code に変更してくれまへんか?
N mode 時の N-Basic の List は表示できまへんので。。。
面倒(または嫌)ならスルーしてもらっても全然構いまへんよw