レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
    
    避難所雑談スレ
    
      
        
        - 
          
 本板が復旧出来るか分かりませんが、取りあえずここを使っておいてください。
 現状、作業再開する事は困難なので取りあえず生存報告って事で雑談スレだけつくっておきます。
 なんというか、まことにもって申し訳ないです。
 
 
- 
          
お疲れ様です〜
 色々あって大変なご様子ですが、まずは体調を整えてください。
 何事も体が資本ですので。
 早く復旧できたら確かに嬉しいですが、ご無理はなさらぬようお願いします。
 
 
- 
          
お疲れ様です。
 RCXや他のソフトよりも管理人さんの体を一番に考えてください。
 ゆっくり待っていますので、管理人さんもゆっくりとおねがいします。
 
 
- 
          
お疲れ様です、
 それでアクセスが何ですね。
 ゆっくり養生しテクください
 
 
- 
          
お疲れ様でした。
 昨日はネカフェからプレイするためにダウンしようとしてサーバーに
 繋がらなかったのでビックリしました。 RCXに頼り切っている自分に
 ちょっと嫌悪感を感じました(^^;
 
 お体の方を一番にまた開発が進むことを心よりお待ちしております。
 ハードウエア的な物的な協力は可能ですのでもし何かございましたら
 お気軽におっしゃってください。
 
 
- 
          
ダメ元かもしれんがGIGAZINEより色々紹介
 ・・・結局の所一番大事なのはバックアップですけども(´・ω・`)
 復旧をお祈り致します!
 
 
 ハードディスクの物理障害、果たして本当に復旧できるのか?〜前編〜
 ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070328_hdd_repair_01/
 
 使用不能になったハードディスクを復活させる「HDD Regenerator」
 ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060811_hdd_regenerator/
 
 
- 
          
要望です。
 タイマー類で表示するスキル名ですが、カスタマイズできるようになりませんか?
 DLLを書き換えれば対応できるのかも知れませんが、できればテキストでいじりたいのですが。
 
 
- 
          
今はそれどころじゃ無いと思うが・・・
 
 
- 
          
激しく同意。
 カンパしたいけどカードが無い。・゚・(ノ∀`)・゚・。
 作者(,,゚Д゚) ガンガレ!
 
 
- 
          
何この空気読んでない>>7は・・・
 管理人さんファイトっす
 
 
- 
          
要望が悪いとは確かに思わないが
 相手の状態と今の空気読めないのは致命傷だぞ。
 管理人さん無理しない程度でゆっくりいきましょうや
 
 
- 
          
あれだっていまはαバージョンだからいじれないように
 全部わざと表示させてるんじゃなかったでしたっけ?
 
 
- 
          
久々に見てみれば大変なことに…
 
 
- 
          
管理人さん大変だけどがんばれー!
 
 
- 
          
直接の手伝いはスキルないし無理だけど、応援なら出来る
 管理人さん健康第一でぼちぼち頑張れ
 
 
- 
          
ここもID表示ないのか。ID表示希望っす。
 
 
- 
          
頑張れって無責任な上に失礼な言葉だと思うんだが。
 
 
- 
          
<削除>
 
 
- 
          
愛煙家なんぞ消えて亡くなればいい
 
 
- 
          
あまりにもスレ違いすぎるだろ
 
 
- 
          
唯のspamだろう
 
 
- 
          
韓国系会社+マルチポストなだけでも信頼がた落ちなのに実際は関税かかるから上記値段より高くなるぞ
 
 
- 
          
さらにそのうち韓国自体が貿易できなくなって干上がる可能性まであるのにな。
 詳しくは
 ttp://toanews.info/index.php?cmd=read&page=Hebei%20Spirit%E5%8F%B7%20%E5%8E%9F%E6%B2%B9%E6%B5%81%E5%87%BA%E4%BA%8B%E6%95%85&alias[]=%E5%8E%9F%E6%B2%B9%E6%B5%81%E5%87%BA%E4%BA%8B%E6%95%85
 を見るか、
 「Hebei Spirit号 原油流出事故」でぐぐれ。
 
 
- 
          
そしたらROも終わるな
 
 
- 
          
10人PTぐらいでスキル使った・使われた瞬間に重力エラー出る方います?
 自分だけこうなるのか知りたいのでほかになる方いれば教えてください。
 使っているのはα20090402aです。
 
 
- 
          
IE8入れると、ろちゃのショートカットから複数の癌IDログインページを
 開けなくなるのは既出だと思ったが、対策が紛らわしくて参った。
 InPrivateブラウズという単語はすぐググれたんだが、すでに開いてる
 ページには効かないんだな。
 
 
- 
          
>25
 大人数PTじゃないけど落ちることがあるね。
 PTの中に半角カタカナを使ってる名前のキャラがいる時に
 そのキャラが画面外に出たらよく落ちる…
 
 
- 
          
>>27
 うちも突然前触れ無く落ちるね〜
 何が原因だろう?
 
 
- 
          
>>24
 ROは癌の生命線だから、開発諸共日本に持ってくるだろう。
 そしたらクォリティの向上も期待が持ててR仕様も見直されて……
 
 なんだ。いいこと尽くめじゃないか。
 
 
- 
          
トール火山、ピラ4で突然落ち。相方も使用してたけど落ちなかったので
 PCの問題かな、と思ってる。
 自分:VISTA SP1
 相方:XP SP3
 
 
- 
          
>>29 そして、お布施の額も向上。
 
 
- 
          
ピラ4は最近良く行くが、本当に落ちやすい・・・
 
 
- 
          
以前のトール火山のように、オブジェクトの読み込みでエラー出てるのかな。
 
 
- 
          
>>32
 うちもぴら4で落ちる
 
 
- 
          
パケログについて質問
 
 ・今送ったら空気読めない子扱いされないか
 ・そもそもソースコードが一部失われたっぽいけど送る行動に意味があるのか疑問
 ・いつ落ちるか判らないから膨大なパケログになってるけどそのままにするべきか
 
 この辺気になって遅れないんだけどどーすればいい?
 落ちる落ちるとスレに書くだけより迷惑承知で送るかROMってるかのどっちかのほうがいい?
 
 
- 
          
>>35
 その思いをそのままメールしてみれば?
 
 あと、落ちると言ってもどのように落ちるのか(エラーは何もないのか)?
 落ちる条件として何か気づいたことはないのか?
 んで、落ちる直前のパケログ添付。
 
 Alpha版のソースは残ってるとのことで、何らかの形で
 フィードバックしてもらえる・・・かもしれない。
 
 
- 
          
ピラ4で落ちる人おおいな・・・
 かくいう俺もだけど。
 ETでそっこう落ちたりするから行くときはRCXをきってからいくべきだ。
 
 
- 
          
ピラ4今人気あるから必然的に報告数も多いんじゃないかな。
 ・・と思って振り返ってみると今日だけで3回重力エラーで落ちてた。
 いずれも交戦中に落ちたから回りの人びっくりしてなきゃいいけど・・
 
 
- 
          
むしろ、PD4で落ちる奴=RCX使用者って図式になるほうが怖い
 
 
- 
          
↑(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウンそれこわいわ。
 
 
- 
          
>>25
 ETに2度ほど10人↑で行ったけれど落ちた事はない
 
 PD4は1時間で3回以上は今の所、ほぼ毎回同程度は落ちる
 無しなら、そのようなことはない
 
 
- 
          
俺は狭間で落ちることが多い。
 落ちるだけならまだしも、時給タイマーが機能しない。
 MOBのHPバーやスキルタイマーは機能するんだが・・・
 
 パケログ取ってみるか。
 
 
- 
          
同じくPD↑4で落ちる。
 敵の出した設置系スキルがLv65536とか出てたりするから、アヌビスのFWが原因なのかなぁ
 
 
- 
          
プロでも落ちるんだがw
 
 
- 
          
skilltable.txt への追加スキル
 339 NPC_GRANDDARKNESS "グランドダークネス"
 340 NPC_DARKSOULSTRIKE "ダークストライク"
 341 NPC_DARKTHUNDER  "ダークサンダー"
 342 NPC_STOP  "ホールドウェブ"
 343 NPC_WEAPONBRAKER "ブレイクウェポン"
 344 NPC_ARMORBRAKE  "ブレイクアーマー"
 345 NPC_HELMBRAKE  "ブレイクヘルム"
 346 NPC_SHIELDBRAKE  "ブレイクシールド"
 347 NPC_UNDEADATTACK "不死属性攻撃"
 348 NPC_CHANGEUNDEAD "不死属性付与"
 349 NPC_POWERUP  "ラッシュアタック"
 350 NPC_AGIUP  "速度強化"
 351 NPC_SIEGEMODE  "シーズモードチェンジ"
 352 NPC_CALLSLAVE  "取り巻き呼び戻し"
 353 NPC_INVISIBLE  "インビジブル"
 354 NPC_RUN   "後退"
 
 653 NPC_EARTHQUAKE  "アースクエイク"
 654 NPC_FIREBREATH  "ファイアブレス"
 655 NPC_ICEBREATH  "アイスブレス"
 656 NPC_THUNDERBREATH "サンダーブレス"
 657 NPC_ACIDBREATH  "アシッドブレス"
 658 NPC_DARKNESSBREATH "ダークネスブレス"
 659 NPC_DRAGONFEAR  "ドラゴンフィアー"
 660 NPC_BLEEDING  "出血攻撃"
 661 NPC_PULSESTRIKE  "パルスストライク"
 662 NPC_HELLJUDGEMENT "ヘルジャッジメント"
 663 NPC_WIDESILENCE  "範囲沈黙攻撃"
 664 NPC_WIDEFREEZE  "範囲凍結攻撃"
 665 NPC_WIDEBLEEDING "範囲出血攻撃"
 666 NPC_WIDESTONE  "範囲石化攻撃"
 667 NPC_WIDECONFUSE  "範囲混乱攻撃"
 668 NPC_WIDESLEEP  "範囲睡眠攻撃"
 669 NPC_WIDESIGHT  "ワイドサイト"
 670 NPC_EVILLAND  "イービルランド"
 671 NPC_MAGICMIRROR  "マジックミラー"
 672 NPC_SLOWCAST  "スロウキャスト"
 673 NPC_CRITICALWOUND "致命的な傷"
 674 NPC_EXPULSION  "エクスパルシオン"
 675 NPC_STONESKIN  "ストーンスキン"
 676 NPC_ANTIMAGIC  "アンチマジック"
 677 NPC_WIDECURSE  "範囲呪い攻撃"
 678 NPC_WIDESTUN  "範囲スタン攻撃"
 679 NPC_VAMPIRE_GIFT "ヴァンパイアギフト"
 680 NPC_WIDESOULDRAIN "ワイドソウルドレイン"
 
 ET、狭間共に落ちた事はないです
 
 
- 
          
>>45
 ㌧足しました。
 今も落ちてたわ。
 プロのたまり場にて。
 
 
- 
          
落ちる原因がなんなのかわからないが
 半角の名前の人とペア組んだときによく落ちるかな
 
 
- 
          
>>45 追記
 RoCha!!、RCX、OpenAlphaどのバージョンでも落ちず
 Athlon64X2 5000+ DDR2-800 2G GF8600GT
 skilltable.txtへのスキル名を追記した以外何も変更加えてません
 
 
- 
          
PD4 で FW 出てるときに自分にカアヒ使うと 100% 落ちるわ。
 カアヒで対象を選択した時点で落ちる。
 
 
- 
          
あと昨日面白かったのが、
 PC1・PC2台目共に同時に重力エラー落ち。
 そういえばルーターの再起動最近してなかったからしてみようかな・・
 
 
- 
          
>>26
 詳しく
 
 
- 
          
>>45
 追記してみたけどAlphaのやつ名無しで普通に落ちたなぁ
 なかなか安定は難しいようで
 
 
- 
          
>>51
 
 26です。
 IE7までは、「ガンホーIDが違う」2つのアカウントのキャラを使い分ける時、
 たとえば、「RCXのショトカダブルクリック→窓を右クリックしてRagnarok起動を
 クリック→再度、窓を右クリックしてRagnarok起動クリック」みたいにして、
 二つのログインページを同時に開いたまま遊ぶ事ができました。
 
 「IE8 不具合 ログイン」など適当にそれっぽい単語でぐぐると特集されてる
 ページが色々出てきますが、大変大雑把に言うと
 IE8には、「いくつブラウズを開こうと、どれか一つでもID・パス・認証など
 通っていれば、全てのページで通っている事になる」という仕様があります。
 逆に言うと、あるガンホーIDでログインしてるページが開いたままだと、
 別タブで開いても別のIDを使えない、ということになります。
 
 
- 
          
ROのログイン方法が変わったゆえの事態ですが、RCX窓経由では幾つログイン画面を
 呼び出しても、全部同じ垢にしか繋がらないので、不便な事この上ない。
 で、認証情報をロックして別ページに影響させないようにする方法が
 「InPrivateブラウズ」。
 ↓以下、自分のやり方(1台のPCで、癌垢AとBを同時に使う場合)
 
 ・IE8起動
 >左上の「ツール」、または右上の「セーフティ」を開く
 >上から2つ目にInPrivateブラウズという項目があるので、これをクリック。
 
 ・出てきたページを開いたまま、そこから、お気に入りリストのRO公式HPに飛ぶ
 (一番上のアドレスバーに、[InPrivate]という青いバーが出る)
 >アトラクションセンター
 >(保存されたパスやCookieが効かない為)ガンホーID(A垢のもの)を手打ち
 >パスワードは、Tabキー押下またはパス入力欄にカーソル移動で、保存された
 物が出てくる
 >ログインボタン押下
 
 ・ここでログインページに移動するので、RCX起動
 ・不要なIEホームとRO公式ページは閉じてOK
 ・RCX窓から癌垢Bを起動させる
 これで、以前と同じように、ガンホーIDが別々の2つのアカウントを
 使い分ける事が出来るようになりました。
 
 非常にくどい表記になってしまって申し訳ありません。
 実のところ私は、PCのことに関してはハード・ソフト問わず、リアルで猿以下の
 知識しかないミジンコですので、こんなまわりくどい方法でやってます。
 他にはもっと簡単でわかり易い方法があるかもしれません。
 
 
- 
          
<削除>
 
 
- 
          
>>55
 SPAMBOTとわかっていても死んでほしい
 
 
- 
          
>>53-54
 ありがとうございます。
 今までログアウト→ログインの繰り返しで面倒だったので助かりました。
 
 ところで>>45をskilltable.txtに追記してみたところ、
 鯖セレ後にガンホーエラーが出るようになってしまった。
 AccountCollectorをオフにすると正常起動・・こりゃ如何に。
 
 
- 
          
>>45を追記したら動きがカクカクに
 なぜに?
 
 
- 
          
丸ごとコピペしてたけど、改行コードを手作業で削っていったら
 エラー出なくなった…が、カクカクする時としない時があるようになった。
 
 
- 
          
カクカクに合わせて瞬きしたらカクカクしなくなった
 
 
- 
          
>26.51
 いまさらだが
 「RO ごみ箱?」 でググると
 ROのログインサポーターツールがありますよ。
 
 
- 
          
>>61
 横からありが㌧
 
 
- 
          
AccountCollectorに別鯖のキャラ分を登録した所、そのキャラのオートログインが動くと、
 他の鯖のログインが動かなくなる現象が起きました。
 逆に動かなくなった鯖の方を弄り、動くようにすると何故か別鯖の方が動かなくなってしまいます。
 サンプルを参考に一から全部登録をやる直してみても直りません。
 何かを勘違いして設定しているのか、変更すべき場所を思い込みで飛ばしてるとしか思えません。
 物凄く単純な設定ミスなんじゃないかとは思うのですが、
 もしよろしければAccountCollector設定時の注意点を教えてもらえないでしょうか?
 
 
- 
          
本サイトの方の質問板の後半に
 「RCXのアドレス解析が途中で止まる」と仰っていた方と同じ状況になりました。
 以下、現在の状況と試してみた事。
 ・ETの最初の実装時期ぐらいから解析が途中で止まるようになりました。
 また、そのまま無視してログインしてもRCXの機能は一切使えず。
 ・別PCの全く同じ設定のRCXは問題なく起動。
 その別PCの方から全ファイルを問題のPCの方にコピーして
 起動するとアドレス解析は終了し
 RCXの機能も使えるようになったのですが
 M2Eの範囲表示だけがなぜかされません。
 BBガーターなどは表示されてます。
 ・デフラグ、クライアントの再インスト
 自動解析のフレーム変更等を行っても問題は解決されず。
 
 M2Eの範囲表示されないのはコピーとかしないで
 ちゃんと解析してないからなのかな?と思ったのですが
 いかんせん解析すら途中で止まってしまうのでなんとも判断出来ません。
 自分にとってはM2Eが一番重要だったので
 どなたかのお知恵を借りられないかと思い書き込みさせていただきました。
 
 
- 
          
追記です
 RCXの人柱版だけでなくVer0.18r25など正式リリース物や
 旧verも同様に解析が途中で止まってしまいます。
 
 
- 
          
>64
 RCX窓のM2Eにレ点入ってないなんて落ちじゃないよね?
 意外と忘れてるときがあるので。
 
 
- 
          
昨日プレイ中にグラビティエラーで落とされ、
 その後からそのキャラだけINしようとするとグラビティエラーが出て
 入れません。
 RCXのバージョンは最新で、ROの再インストールもしましたがダメでした。
 原因わかる方いませんでしょうか…?
 
 
- 
          
1、まずはRCXとその他ツール切って入ってみる
 2、それでも症状同じなら癌にメール
 
 
- 
          
RCX切れば大丈夫ですね。
 ついでにRCXα?でしたっけ?スキルタイマーがついているやつ。
 あれでも大丈夫でした。
 なんでなんでしょうねぇ…
 サブPCだと全く問題ないのですが…
 
 
- 
          
すいません、原因がわかりました。
 どうやら該当キャラのキルカウントのデータが何らかの原因で
 壊れていたようです。
 開いてみても完全に空白状態だったので…
 過去のキルカウントを上書きしてみたら正常にプレイできました。
 お騒がせしました。
 
 
- 
          
>>70
 トンクス。
 自分も何故か重力エラー出てきて原因がそれでしたので助かった。
 
 
- 
          
なにやらBuild001になってからSSが撮れなくなったみたい
 
 
- 
          
前のに戻したんだから当たり前だろw
 
 
- 
          
1年ぶりに復帰してRCXα使ってるんだけど
 チャンプでスリッパを発勁1確で狩るとエラー落ちするんですが
 同じ現象起きた人居ませんか?
 
 
- 
          
蔵最新版で再インストールして、RCXもDLし直して使ってみたら直りました。
 お騒がせしてすみませんでした。
 
 
- 
          
>>66
 返事遅くなりました
 レ点はちゃんとついております。
 
 
- 
          
>>74です。
 昨日はエラー出なくなったんだけど
 1回どこかでエラーが出ると、もうダメみたい。
 今日になったらやっぱりエラーが出るようになった。
 なんでだろう・・・。
 サブPCは問題なく動いてるんだけどなぁ。
 
 
- 
          
パケログとって報告すればいつかは改善されると思うよ
 
 
- 
          
Ver0.18r25 今日の蔵更新で使えなくなった?
 
 
- 
          
>>79
 端的に言えば、NO。
 ActiveXコントロールが更新されただけであって、蔵が変更されたわけじゃない。
 
 
- 
          
蔵も変わってるっしょ?
 いつもどおり問題なく使えてるけど
 
 
- 
          
蔵はActiveXの変更に対応するために変更したようなもんだろ?
 パケ構造とかがとくに変わったようではないから使えているだけだと思われ
 
 
- 
          
すみません。
 Alpha Version Build001を入れた後からSSが撮れないんですが、
 同様な現象が起きてる方居ませんか?
 
 
- 
          
>>83
 SSが死んでいるねぇ
 遥か昔にも同じようにSSが取れなかった時期があったような?
 
 
- 
          
新しいバージョンのほう、使ってみました。
 要望、というよりフィードバックでも書いておきます
 
 
 ●人が多いETなどでは、支援タイマーのゲージが多すぎて見づらくなる
 ⇒頭上表示・画面左一括表示・両方表示・非表示 の切り替えができると良い
 
 ●タイマーの数字・文字が小さくてわかりづらい
 ⇒数字だけでも少し大きいと良い
 
 ●MOB情報表示はすごく見やすくて良い
 
 ●グルーピー(追従)機能が動作しないのは自分だけ??
 
 安定性以外ではこんな風に感じました。
 いつも重宝しています、ありがとうございます。
 
 
- 
          
>>85
 Alpha版に関する管理人さんの言葉おいとますね
 状況が若干変わったとはいえ、スタンスに大きな差はないと思われますので
 
 以下引用
 
 239 名前:Alpha Version について(重要)@管理人 ★[] 投稿日:09/03/04(水) 18:32 ID:???
 現在Alpha Version 20090302a を公開していますが、これは開発が現状どこまで
 進んでいるかを指標するものであって通常遊ぶために使用するものではありません。
 
 スキルタイマーの実装に関しては、とりあえずスキルIDの上から現存するプレイヤースキルの
 最後までを埋めたにすぎません。ある程度のチェックと、幾つかのスキルを実戦確認した程度であり
 殆どのスキルはパケットの流れを想定し、動く事を期待した程度の実装となっています。
 スキルの状態を把握するため現状は画面内の全員のタイマーを表示しています。
 これは通常使用をさせない為の処置であると共にレポートをしてくれる人への便宜を計ったもので仕様です。
 
 基本的に実装されているタイマーは予測であり、クライアントに送られてくるパケットから類推されています。
 クライアントの受け取るパケットは画面(見た目)を表示させるための情報であり、一部を省いてプレイヤーの
 属性状態などの内部状態を把握するものではありません。
 よってこのパケットから得られる情報以上のことは不可能だという事を分かって下さい。
 
 タイマーの実装にあたり、画面内に相当数のフォント描画を強いられるためフォントの処理が
 以前と変わっています。これに関する位置設定等のカスタマイズは現状二の次とします。
 因みにこの処理に伴いタイマーバーの毎フレーム更新が実現しています。
 
 当面の課題はパケットの実装をスキルIDの頭から確認していくという作業になりますが
 何分スキルの数が膨大で、管理人やその周辺だけでは確認するのは不可能だと理由から
 公開に踏み切りました。
 
 Alpha Versionに関しての情報は通常の情報と区別するため
 開発情報提供スレッド へ提供願います。
 なお
 ■Alpha Versionに関しての理解が得られない場合は公開を停止し
 閉じた状態での開発に戻ります。
 
 ■Alpha Version開発の流れ
 基本的にリリースは開発スレッドで行い、開発情報提供スレッドで情報提供してもらいます。
 堪えられるものに関してはスレッドで返答、その他実装に関してはリリースごとに付属の
 readme.txt に記載していきます。
 
 
- 
          
この前の蔵更新から使えなくなってしまったので一応ご報告を。
 状況としましては、フックを開始しますという状態にすらいけません。
 普通にROだけ起動します。
 APIHookType、Recv32HookCount、RoAddrAnalyseFrameなどの設定もいじってみましたがダメでした。
 蔵再インストール、RCXの再DL、セキュリティソフトもOFFにするなどもためしてみましたがダメでした。
 PC二台で試してみましたが、古いノートPC(PenM1.7GHz、メモリ1G、RADEONX300、OSはXP)、こちらは動作し、
 デスクPC(Core2Q6600、メモリ4G(認識3.25G)、RadeonX1950GT、OSはXP)、こちらで動作しませんでしたので、ご報告します。
 お忙しい中失礼しました (_ _)
 
 
- 
          
85は恥ずかしいやつだなぁ
 
 
- 
          
以前から使ってたんじゃなくて最近使い始めたんなら仕方ないだろ
 前スレ?見えないんだし、と擁護してみる
 
 
- 
          
>>87
 フックしない、起動しないってのは大体nProに阻まれている
 環境依存なのでなんともしがたいが取りあえず処方箋
 
 nProのファイル類をリセット
 ROフォルダのGameGuardフォルダを消去(気になるならリネームして取っておく
 RO実行、あとは待って入れば次のように進む
 →nProが足りないファイルをダウンロード
 →RO本体が機動
 
 
- 
          
>>74です
 やっとエラーの原因が掴めました。
 どうやら、char_table.iniが原因だったみたいです。
 char_table.ini作成する時に名前を半角にして種族を1文字にしてたのが原因だったみたいです。
 作り直してみたら、全て順調に動きました。
 大変お騒がせをして申し訳ありませんでした。
 
 
- 
          
>>91
 r26からあった半角カナのchar_table.iniを使うと戦闘開始時に問答無用でエラー落ちするってやつか
 
 
- 
          
>>92
 そんなエラーがあったんですね。
 今日やっと原因が掴めたので一応報告だけしといた方がいいかと思ったんです。
 
 
- 
          
>>87
 RCX.ini、ROのインストールフォルダは設定済み?
 
 [Ragnarok]
 Dir=C:\Gravity\RagnarokOnline
 
 にしてるかな。デフォの
 Dir=C:\PlogramFiles\Gravity\RagnarokOnline のままだとか?
 
 
- 
          
RCXとは直接関係ないかもしれないけれど…
 Windows7 64bit RC版
 でクライアントに描画されるRCXウィンドウのタイトル以外の文字が
 通常より大きな物になってしまうのですが、どうしたらいいのでしょうか?
 設定ファイルでは確かいじれなかったところだと思うのですが…
 
 
- 
          
>>90
 方法を示していただいたのにダメでした。申し訳ありません。
 >>87
 念のため、もう一度確認しましたが、大丈夫でした。
 フォルダのアドレスバーからコピペ、Dir=の後ろからコピペでROのインストールを試しているので、
 アドレスの打ち間違いもないかと思います。
 
 急に使えなくなってしまったので、書き込ませていただきました。
 お目汚し失礼しました。
 
 
- 
          
>>87
 アカウントコレクタの暗号化されたパスワードとか消してもダメ?
 一度試しに何も編集していないRCXのini入れて起動してみてはいかがだろう
 それで動けば設定を疑うといいやも
 
 
- 
          
RCXを最新verにしたら敵倒した時に一時的にでる経験値表示フォントが
 大きくなおかつ見にくくなったのですが変える方法はあるんでしょうか?
 
 
- 
          
>>98
 ちょっと前の人柱版からの仕様だそうです。
 
 
- 
          
>>87
 俺もそういう時期があった。
 何をやっても解決しなかったからOS再インストールした。
 
 
 
    
    
    
    
    
    
    
    
|  |  | 
    
    
      
    
    
    
      掲示板管理者へ連絡
      無料レンタル掲示板