- 1 :陣田 孝子 :2009/01/13(火) 19:47:33
- 地元新年会
桑名は、今日も時折雪が舞う寒い一日でした 魚重楼の広〜い座敷でお殿様仕立てのお膳立てをわいわい賑やかに、美味しい楽しい時間が三時間余続き、初めての顔もすっかり和みました 花乃舎でお菓子とお抹茶魚重楼で蛤づくしのお料理とお酒のあとは、スナック25時で関東組名物のカラオケで更に盛り上がりました 昨日は、東京に帰るお二人を見送りランチ 楽しい二日間でした。 どうぞ皆様またの桑名へのお越しをお待ちしています。
- 7871 :一見(高野) :2022/04/29(金) 07:52:05
- 感謝
管理人さん ありがとうございました。 息子に頼んでやってもらってたのですが、途中から進めなくなって。 これで新しい世界?に移れます。 また、折々投稿したいと思います。
- 7872 :みどり :2022/05/06(金) 00:43:10
- 明日は何をするかな?
奥様のウェストが運動で引き締まってきたと公言できるなんて、竹内くんは愛妻家なのですね。ご夫婦揃って体調管理をしておいでとか。素晴らしいです。誰にもほめられなくても、自分で必要だと思い、まじめに日課に励めば、それなりに結果はついて来ますよね。だが、しかし、たとえば真夜中にアイスクリームを食べるのは私の楽しみのひとつ。道は遠いぞ。
ほぼゴールデンウイークも終わりました。今年は久しぶりに子ども達の顔が揃い、親としては嬉しい休日になりました。このままコロナが終わりになるといいのに。もうそろそろ自由に都内に出て好きなことをしたいなぁ。買い物も展覧会もずっと我慢をしてきましたから。もうどうでもいいや、と諦めるのが当たり前になるのがこわいです。
- 7874 :みどり :2022/05/15(日) 16:26:38
- あのひとはもう気づくころよ
4歳の孫娘が歌うのを聞いて、びっくり。荒井由実の「ルージュの伝言」の歌詞です。孫は『魔女の宅急便』の挿入歌がお気に入りのようで、録画した映画を見ながら歌います。明るいアップテンポな曲は私も大好きで、一緒に歌います。スタジオ・ジブリで一番好きなのは『となりのトトロ』ですが、この作品もなかなか。あまり荒唐無稽なストーリーだと想像力に欠ける私は苦手ですが、この2作品は親しみやすくて。
「真夜中のギター」はずいぶん流行りましたね。ギターコードもさほど難しくはないみたいだから、ご自分のギターで弾いた人もおいでではないでしょうか。何か楽器ができると楽しいですね。とくに、この年になると。私もピアノが出来るなら、シンプルなジャズが弾きたいです。
先日、道ばたで出会う草の名前がわかるという文庫本を見つけました。そのうち買うつもりです。そういえば、一見さんは植物のことを何でもよくご存じで、一緒に山歩きをすると楽しかったです。また、ご一緒する機会があるといいなぁ。
- 7875 :一見(高野) :2022/05/16(月) 13:00:17
- 引き出しが
みどりさん 楽しかった花旅、思い出してます。
この2年あまり仲間との植物観察の機会も絶えて寂しい限りです。 引き出しが錆びついてすぐ名前が出てこないのもわじわじ〜です。 悔しいので出てくるまで2〜3日思い出そうとしますが、前は我慢できたのが根気まけ。もう我慢できずに図鑑を見てしまいます。 散歩ついでに周辺の雑草を愛でるくらいしかできませんが、朝日町の家回り、桑名九華公園辺りや揖斐川堤防などはまあまあ季節ごとになんだかんだと咲きますのでそれで気を紛らわせてます。 前のようには何キロも歩けなくなりましたが、お花見に行きたいです。お仲間と一緒に。 長野が恋しい〜。
- 7876 :みどり :2022/05/29(日) 22:56:34
- 私の引き出しは不要品だらけ
新しいことはなかなか覚えられずにいます。そのくせ、どうでも良いことを急に思い出したりします。今日も、カルシウムを摂取するためにエビの殻やシッポを食べようという文を読んで、それは違うだろう!とひとりで突っ込んでいました。
高校の生物の時間に、太田先生(たぶん)が、”ありがたがって、エビのシッポをカルシウムと思って食べる人がいるが、困ったもんだ。あれは、カルシウムではなくてキチン質といって人間の体には消化酵素がないから食べても無駄”とおっしゃったのを未だに忘れないでいます。
もちろん、個人の好みですから、好きにすれば良いのです。でも、理系の科目が不得意だった私が唯一、授業を楽しんでいたのが生物。化学や物理に比べると、生物の勉強は身近に感じられたからでしょう。
なので、このように、生物の分野で理屈に合わない情報を耳にすると、いまだに居心地の悪い思いがします。でも、このままだと、ただの小うるさいオバサンになりそう。
- 7879 :みどり :2022/06/09(木) 00:50:58
- もう、みんな寝てるのかな?
掲示板を作ってもらって、まだ間がない頃のことですが、遠くにいる同窓生と話が出来るというので嬉しくて、真夜中によく書いていました。呆れた友人が、よくそんなに書くことがあるねと言いました。あら、日記のつもりで掲示板を開くといいのよ、と私は答えました。
現在のほうが、もっと暇なはずなのに、メッセージを書く回数が減りました。頭の中ではなんだかんだとおしゃべりをしているのですが、どうにも文字になりません。たまに、こんな話は受けるかな? そうだ、今日は書こう!と思うのですが、時間が経つと気持ちが萎えてしまいます。
他愛のない話を思いついて盛り上がるのは、若いからできることなのでしょうか。いつのまにか、つまらん大人になってしまった。(あ、ずっと前から大人でしたが)
しかし、エビの殻とゴキブリの羽が同じ成分で出来ているなんて、気持ち悪くて面白いです。新しい掲示板にKkoukaiさんが「おとなの養生訓」を紹介してくださっています。ぜひ読んでみてください。
- 7881 :みどり :2022/06/27(月) 01:23:24
- 明日はそうめんにするか…
あと一ヶ月、この掲示板に書かせていただこうかなと思っています。おセンチ? まあね。
藤原秀衡の声、寅さん、雰囲気出ていましたね。いや、肖像画を見ると、きっとそういう声だったんだろうなと思って。新しいことに挑戦されて驚きましたが、寅さんらしくもあり。
Kkoukaiさんのお寺には行ったことはありませんが、珍しい蓮の花が綺麗ですね。HPで見る立派なお寺にふさわしい花の数々。きっと大切に育てておいでなのですね。ゴーヤの日よけはしっかり育っているでしょうか。
竹内くんの行かれたうなぎ屋さんは東京でしたね。先日、テレビで多度神社の前にあるうなぎ屋が紹介されていました。白焼きの鰻丼が美味しそうでした。子どもの頃、何度か多度神社へは行きましたが、子供会のバス旅行でした。駅の周辺には見覚えがないのも無理ないか。
6月にしては異例の猛暑。この暑さの中でテニスをするなんて正気じゃないと思われるでしょうね。でも、たった2時間です。しっかり食べて昼寝をすれば大丈夫。秋になったら、修善寺ゴルフが復活するようで、良かったですね。竹内くん、座骨神経痛、辛かったでしょう。お大事に。
全部読む
最新50
1-100
メール受信
掲示板トップ
リロード
|