[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
四日市高校昭和44年卒業生の会
1
:
陣田 孝子
:2009/01/13(火) 19:47:33
地元新年会
桑名は、今日も時折雪が舞う寒い一日でした
魚重楼の広〜い座敷でお殿様仕立てのお膳立てをわいわい賑やかに、美味しい楽しい時間が三時間余続き、初めての顔もすっかり和みました
花乃舎でお菓子とお抹茶魚重楼で蛤づくしのお料理とお酒のあとは、スナック25時で関東組名物のカラオケで更に盛り上がりました
昨日は、東京に帰るお二人を見送りランチ
楽しい二日間でした。
どうぞ皆様またの桑名へのお越しをお待ちしています。
2
:
:2009/01/14(水) 08:50:57
業務連絡(新年会)
加藤芳幸君から、新年会魚重楼での写真が送られて来ました。参加の方のアドレスがほとんど分からないため、下記へ載せておきましたので、「魚重楼」クリック、パスワード入力して取り込んでください。パスワード不明の方は山口君か僕までお尋ねください。山口君、よろしくお願いします。
パスワードは、部屋の名前は?(ローマ字入力)
http://www18.ocn.ne.jp/~aldila/newpage1.html
3
:
山口幸良
:2009/01/14(水) 09:57:21
Re業務連絡(新年会)
加藤君、中村君、先日は有難うございました。また、この度は写真の送信有難うございます。さて、パスワードは、読む方の(素直さ)を測るようなものになっています。中村君の言われることを、そのままに素直に読み取って、最後の?マークを忘れずに、<ローマ字入力>して下さい。間違っても魚重楼に電話して、「先日新年会をした<部屋の名前は?>」なんて尋ねないで下さい。パスワードの総数は14文字(14の●)で、最後の3文字は、ha?です。
4
:
:2009/01/14(水) 11:20:17
酔っ払い海老
ゆうべは車えびが届いたのでつくってみました。高級中華の簡単レシピです。
海老はボールに入れ紹興酒をドボドボとかけ入れ、飛び跳ねないようにふたをする。小鍋に水と固形スープの素を一個入れ煮立たせておく。この時ネギ・ショウガを加えれば高級感が増します。海老がおとなしくなったところでこれでボイルするだけ。芯に少しレアぽいところが残るくらいがうまい。皮をむいて食うのですが、頭のミソをチュチュと吸うと、紹興酒の香りが・・・。ゆで汁はコショウと刻んだネギやニラを入れればスープとして立派な一品になります。
5
:
:2009/01/14(水) 12:18:58
高利貸し
三谷君がノックをして部屋に入ってきました。深刻な顔をしています。なにかトラブルでもあったのかと一瞬心配しましたが、次の瞬間、彼は言いました。
「財布忘れてきて昼ご飯が食べられへん。1000円貸して」
来週の水曜日に返してもらうことにしました。
6
:
旧3組 三谷 仁
:2009/01/14(水) 19:03:53
教えてください
建設関連の業務に従事している方に、質問です。
「建物検査資格士」という資格はありますか?
もし正確な名称があれば教えてください。
※こんなことでも、税務に関係があるんです。
7
:
旧3組 三谷 仁
:2009/01/14(水) 19:15:16
まずは事務局を通して・・・
1年ほど前までは、研究・講義棟の彼の研究室へ行き、
「今日は、コーヒーがいいな」だとか
「お茶が欲しいな。茶菓子ぐらい出せよ」などと好き放題を言っておりました。
昨年の4月からは、事務棟の受付で秘書の方に
「学長はいらっしゃいますでしょうか。お手数ですが、三谷が来たとお伝えいただけませんでしょうか」と聞いてからでないと、1,000円の寸借が出来なくなりました。
※利子代わりのインフォーメーション
1月30日(金)午後5時〜午後6時30分に、仏教童話の講演があります。
参加料 無料:
参加定員 24名
会場 津アスト(津駅のすぐ横)
■上記の内容に間違いがあれば、本人から訂正入力がされることでしょう。まだ参加人員には余裕があるのでしょうか。
8
:
:2009/01/14(水) 21:15:26
Re: 教えてください
> No.6328[元記事へ]
旧3組 三谷 仁さんへのお返事です。
> 「建物検査資格士」という資格はありますか?
「建物検査資格士」の名称は聞いたことがありません。(知らないだけかも分かりませんが) **検査技術者、建築設備検査者はありますが、業務内容を教えていただければ該当のものが分かるかも。
http://www18.ocn.ne.jp/~aldila/newpage1.html
9
:
:2009/01/15(木) 01:12:15
美味そうなものばかり
陣田さん、新年会お疲れさまでした。掲示板を読んで、楽しい会だったのがよくわかりましたよ。でも、ひとつ気になることが。せっかくの蛤料理が食べきれなかったということ。私が片づけてあげたかったな。これはどうしても、一度は魚重楼へ行って食べてみなければね。
正月休みが明けて客人が帰ったら仕事ができると思っていたのに、また連休。これですっかり調子が狂ってしまいました。明日からボランティアの仕事が始まるので、準備のために今日は一日中ワープロ作業をしていました。ワープロ、パソコンのなかった時代はどうしていたのか、すっかり忘れてしまいました。パソコンは悪筆とか編集作業に弱い人には、なくてはならない道具。一つの仕事にかかる時間は相変わらずですが、仕上がりがきれいなのが何よりです。今日は格好の冬ごもりになりました。
10
:
山口幸良
:2009/01/15(木) 15:30:25
応じてくれそうな人ばかり
この会の良いところは、様々な分野の専門家がいて、解からないことを尋ねると、すぐに気さくに応えてくれることです。先日の新年会でも、片手では指折り数えることができないくらいに<士・師>と呼ばれる方々が参加していました。これに<長>を加えたら、全体ではとても数えることができないでしょう。これが一般の実社会だったら、とても緊張して堅苦しいところですが、ここでは、我が身に照らして礼を欠いているような人間でも、温かく迎えてくれるのが、嬉しいです。
さて、昨日の14文字のパスワードの件ですが、前半部分はローマ字入力の<●●●●●●>で、後半部分は前半と同様の手法で打ち込み、<namaeha?>となります。
11
:
旧3組 三谷 仁
:2009/01/15(木) 22:20:33
一件落着
質問をしてきたご本人に聞きました。
ご本人曰く「免許証を確認しましたところ、(防火対象物点検資格者)でした。すみません」という内容の返答がありました。
この資格の更新講習会の費用は消費税の仕入税額控除(計算すると約500円弱)はできるかどうかと聞かれたわけです。
なお、私が調べたところ、これは非課税でした。
12
:
:2009/01/16(金) 01:12:58
家庭料理の味
賞味期限:期限を過ぎても直ちに「食べられなくなる」ということではない。消費期限:必ず期限内に消費する必要がある。いつだったか例会で、これを女性に例えて話が盛り上がったことがありました。私たちはどちらだろう…今夜、川口さんと電話で話しました。傷んでなければ、いいじゃん。そういう問題でもないか。
夕方まで外で遊んでいて、あまり寒いと悲しくて泣きたくなります。家なき子でなくてよかったな。やっぱり、おうちが一番。(年は幾つよ)
13
:
もりめぐみ
:2009/01/16(金) 11:18:27
参加させてください
二月六日の関東新年会に入れていただけますか?不安がいっぱいで決心するのに時間がかかりました。東京の地理にも疎く、男厨くんも仕事なので。矢野君がいるからいいやん、という励ましと、ま、この年でこわいものもないだろう、と。よろしくお願いします。
14
:
山口幸良
:2009/01/16(金) 11:31:41
気になること
スーパーなどで買い物をする際には、とても気にする食品に印字してある日付は、賞味期限と解しています。でも、一旦冷蔵庫に入ってしまうと、そんな日付などお構いなしに食しています。そこに収納してあるものなら、何でもOKだと言わんばかりに・・・。例え話が盛り上がるのは、たとえ冗談だとしても、「その対象を食してみたい??」と云うことを一応前提とした話だからだと思います。
大阪府の知事にも負けず劣らぬくらいの<財政再建>派なので、イヤなことですが、消費税増税を打ち出してきた潔さに、「(ア○ンダラ政権)にも<五分の良識?>」かな?と思っています。もちろん、その前にしなければならないことはあるし、この連中に湯水のように自由に使えるカネを持たせるために賛成しているわけでは、ありません。当然のことですが!!何しろ、暴力的な手段は絶対に用いませんが、気分的には、もうとっくの昔からクーデター前夜の様相を呈してきています。
15
:
:2009/01/16(金) 11:46:50
怖くはないっす
めぐみさん、新年会への参加、承りました。いつか、いつかとお待ちしていましたよ。怖い人なんて、だーれもいませんから、どうぞご安心を。この際、男厨くんはおいといて、楽しく遊びましょう。詳細は近いうちに掲示板でお知らせします。
16
:
高野(一見)
:2009/01/16(金) 16:45:28
シモバシラの霜柱
地元新年会、「桑名の夜は暗かった・・・」のではなく、とっても楽しかったです。皆さんとのおしゃべりが何よりのごちそうでした。幹事の皆々様ありがとうございました。またの機会が待たれます。
朝日町でもここ数日冷えて、珍しく畑に霜柱が見られるほどでした。
そんな折り、豊橋にいる友人からおもしろい写真が届いたので紹介します。
シソ科に「シモバシラ」という植物があるのですが、秋の花より初冬に枯れた茎の基部に霜柱のような氷の結晶ができることからこの名があります。
まるで南洋の木の盤根のような氷がついて不思議な雰囲気です。
私はまだこの実物にであってないので残念です。みなさんが登った高尾山でも見られるそうです。
連絡が遅くなりましたが、山口さん、竹内さんスキーツアー24日・25日の乗車券は横並びでゲット出来ました。
https://img.shitaraba.net/migrate1/6538.shikou44/0006338M.jpg
17
:
高野(一見)
:2009/01/16(金) 16:48:20
シモバシラの霜柱?
さっきの写真がメチャ小さかったのでもう一枚!
https://img.shitaraba.net/migrate1/6538.shikou44/0006339.jpg
18
:
:2009/01/16(金) 18:07:15
DSのドラクエ?やっとクリア!
ただし、「デスピサロ」を倒しエンディングを見終わったところです。これからは大ボスを目指した戦いになります。なお、現在の”勇者”(おさむ)はレベル36でゲーム時間は何と42時間です(私はアホです)。
オペラを観る時間が以前に較べると少なくなりましたが、新年会の時に中村健ちゃんから借りた「愛の妙薬」(ドニゼッティ)を観ました。
いかにもイタリア・オペラらしくて面白かったですね。
「愛の妙薬」は未視聴DVDの中にもありましたので、さっそくこちらも観てみました。
私の持っているDVDは、ネトレプコとヴィラゾンのウイーン国立歌劇場のライブ版(2005年春)です。
この二人は、この「愛の妙薬」の共演の後、その年のザルツブルグ音楽祭での「椿姫」で大成功をおさめ、最近では映画「ボエーム」でも共演しています。
このDVD、第2幕のネモリーノ(ヴィラゾン)の有名なアリア<人知れぬ涙>のアンコールが見られます。今までオペラを何本も観てきましたが、アリアをアンコールしたのは初めてです。びっくりしました。
中村健ちゃん、こんどお貸ししますね。スバラシイ公演ですよ。
オペラ・ファンクラブも会員が増えたようですので、これからも時々?オペラの話題を書き込みします。
一見さんも、確か新会員になられたという記憶がありますが、酔っていたので自信がありません。
(間違っていたらゴメンナサイ)
19
:
山口幸良
:2009/01/16(金) 18:22:07
了解です
一見さん、先日の新年会は有難うございました。また、この度はJR切符の手配お世話かけました。有難うございます。多分、桑名駅停車時の近鉄急行列車内で3人が合流できると思いますが、名古屋駅の近鉄とJRの連絡改札口で待ち合わせと云うことで、よろしくお願いします。
20
:
寅
:2009/01/16(金) 18:54:07
歓迎です!
めぐみさん、関東組新年会に参加頂けるとのこと、有難うございます。私も5年前の最初の関東組懇親会(懐かしの?八重洲・海賓亭)に参加した時は、参加者の多くが初めて話す人で「緊張」しましたが、全員すぐに打ち解けました。何も心配はいりません。それに何と言っても小学校時代からの知り合い?ですし…
21
:
江口
:2009/01/16(金) 19:19:50
今年もよろしくね
私は江口家を守るマリンと申します。最近は何故だかパパがいつも家に居ます。ママと違って気持ちが通じません。何時も音楽を聞かされていますが、テレビの音を聞いているより、気持ちが良いです。
https://img.shitaraba.net/migrate1/6538.shikou44/0006343M.jpg
22
:
:2009/01/16(金) 20:12:42
寒いです
山口君、賞味期限切れか消費期限切れかはともかくとして、「その対象を食してみたい」と実践に移されない方が良いかと思います。もし対象が傷んでたらどうすんの?
“食”といえば、いつも男厨くんの奥さんである恵さんのダンナには感心させられます。
例えば、「ネギ・ショウガを加えれば高級感が増す」と簡単に言いますが、我々素人にはどのくらいの量のネギやショウガをいれれば高級感が増すのか全く分かりませんし、塩、コショウを少々と言われても少々が一体どの程度の量を指すのかさえ考えられません。またどういう発想をすればゆで汁を立派なスープにしようと思いつくのか不思議でなりません。やはり長年の経験と美味いものへの異常なまでの探求心と、掛けたお金のなせる技なんでしょうかね。 恐れ入ります。
一見さん、お世話かけました。久々のスキー楽しみです。
ちょっとトレーニングのし過ぎか太ももに心地よい痛みを感じます。今日はDVD付きのスキーの教則本を購入してきました。これから本番に向かってイメージトレーニンもしながらモチベーションを高めて行こうと思います。(なんてことは決してありませんが)
ところで新聞の積雪情報で、栂池の3m近いのは理解できますが、御在所スキー場も1mを越えています。信州などのスキー場でもまだ1mないところも多いのに…。
このところ雪をいただいた鈴鹿の山々がきれいですよ。
23
:
もりめぐみ
:2009/01/16(金) 21:23:51
ありがとうございます
江崎さん、安田くんありがとうございます。多田鈴子さんにも電話しましたが暖かいお言葉をいただき、紋付羽織はかまかなと。怖いのは方向がわからないことです。あと、以前に、タクシ−の運ちゃんに最近の暴漢は顔も年も見てないと言われ、傷つきながらも納得して、こわいのは自分の方なのに、いらぬ心配をしてました。同級生を恐れるなんて、とんでもない。よろしく、お願いします。
接待受けた時にしっかりワザを盗んでいるだけでお金はかけていませんヨッ、竹内っつあん・・・めぐみダンナ。
24
:
:2009/01/17(土) 00:59:14
寒さに耐える身体とは…
傷んでいたらどうすんの?って、まるで傷んでいるみたいじゃないの。ものによっては腐る寸前が美味しいこともあるんですっ!ちょっとかじってみたら?(だんだんわけがわからなくなってきた)
めぐみさん、矢野くんとメニューなど相談してから、代々木倶楽部への行き方を一緒にご案内します。6日はどこへお泊りですか?同じ方向へ帰るひとを探しておくのもいいですね。
鈴鹿の山にも1メートルの積雪ですか。先日帰省したおりに見た時はまだ青々とした山肌でしたが。シモバシラは見たことがあるような、ないような。自然が本当に冬らしくなるのはこれからですね。さて、一週間後はスキー場にいるのですが、トレーニングするどころか体重が増えてしまいました。食べる量は減らしたくないし、困った困った。
25
:
矢野純男
:2009/01/17(土) 08:51:38
ご安心ください 男厨殿!
森めぐみ殿の参加表明を心より歓迎申し上げます。代々木の会場までの地図は当方から
送付させていただきます。(江崎さん。出すぎたことをしてスミマセン)男厨さんにも
中澤君に声かけをするとのことをお伝えください。(来週月曜日に電話します)また、
地元から”話題豊富な”江口君、竹内君、山口君あたりの参加があれば最高に盛り上がるのになと密かに期待しております。
26
:
山口幸良
:2009/01/17(土) 11:30:40
コンヒュージョン?!
覚えておられる?方も多いかと思いますが、比較的最近<衆目>の中、冗談で言われて一同みんなで笑いすごしたことがありました。
「い□い□と、い□仕掛けでいっても、なかなかクチを割らない!」とか「金銭とは別の何か他のモノ??で・・」とか・・・
このようにして、揉まれ鍛えられして、純情?男は成長?していくのです?!
27
:
:2009/01/17(土) 19:39:40
Re: ご安心ください 男厨殿!
> No.6347[元記事へ]
矢野純男さんへのお返事です。
> 地元から”話題豊富な”江口君、竹内君、山口君あたりの参加があれば最高に盛り上がるのになと密かに期待しております。
矢野君お久しぶりです。今年もよろしくお願いします。
めぐみさんのボディーガードを兼ねて参加したいのですが、
2月8日から大好きな台湾に行きますので、今回は不参加とさせてください。
28
:
:2009/01/17(土) 19:57:13
ミニノートPC
最近話題のミニノートPCをビックカメラで買ってきました。
機種はASUSTEKのEeePCシリーズの701です。
30Gの外付けHDとマウスまで付いて、29800円・20%のポイント付ですので実質は23840円ですが、前回までのポイントを使って約2万円で買ってきました。信じられない値段ですね。
さっそく無線LAN・メール設定をして使える状態にしましたが、やはりスピードは遅いですね。しかし、重量が1K以下というのは何とも魅力です。
当然、2月の台湾旅行に持って行きます。
29
:
:2009/01/18(日) 01:04:59
みんな悩んで大きくなった?
年末年始はすることがたくさんあって、何かを落ち着いて考える余裕もありませんでした。今日は久しぶりに手帳の整理などをして過ごしました。
過去を必要以上に振り返ったり、過ぎたことにこだわったりするのは好きじゃない…と言っていますが、じつは忘れっぽくて昔のことを覚えていられないだけのことです。でも、さすがにこの一年のことは記憶に新しいので、あれこれ思い出しています。
器用ではないので、どんな場面でもうまく立ち回るということができません。どうしてもということだけはその都度、良かれと思う選択をしていますが、それでも今思うと、悔やまれることが多かったです。今年は、なるべく心残りのない毎日を送れたらいいなと思います、難しいけれど。
矢野くん、代々木倶楽部の案内、よろしくお願いしますね。関東組では、このようにきめの細かいサービスもさせていただいております。
30
:
山口幸良
:2009/01/18(日) 12:16:10
らいよろ
このように掲示板に頻繁(はんざつ?=総理流の読み方)に出てきているので、まだ良い?のですが、時代の流れ(個人情報重要視の時代)に沿っている?とは言え、以前の(貼り紙)と比べるとかなりの鎧をつけて出ていると、自分自身率直に感じています。
建前と本音を使い分けていると言ってしまえばそれまですが、地元でも同様にしているように、実際に顔を合わせると、そうとばかり言っておれないのも事実です。いずれにせよ来週末のことになりました。栂池スキー参加の皆さん、(らい)週末は、(よろ)しくお願いします。
この栂池スキーの反省会も兼ねている来月の関東組新年会に参加したいのは山々ですが、都合により参加できません。悪しからず、ご了承下さい。
現政権の三つのアキレス腱と言えば、?定額給付金?消費税の増税?一般的な就労年齢経過後の就労システム、だと思います。モンスター国民?だからと言って、私がこれらの全てのものに反対しているわけではないことは、以前述べました。ただ、一般的な雇用環境が、現在よりまだ安定していた時期(金融危機以前)でさえも、理不尽かつ不公平だと考えていたことが、この期に及んでもまかり通るのは、なおさら容認できないです。
31
:
もりめぐみ no dannna
:2009/01/18(日) 19:25:20
白菜のオーブン焼き
「今夜は残り物にしょうぜ」と作った一品の紹介です。残り物の白菜で結構、1/2または1/4に切ったのにオリーブオイルと塩をふりかけ、オーブンで180度、20〜25分ほど焼くだけ。まあいっぺんやってみてください、焦げたところがまたうまい。シャンパン一本がアッというまに空になりました。
32
:
もりめぐみ
:2009/01/18(日) 20:49:08
いろいろありがとうございます
娘たちからは、おかあさんどんな田舎もん!と笑われましたが、暖かい数々のお言葉、感謝しております。58年三重県人でもなんとかおばさんパワーで行ってみせます。これでも、何度も行ってるから。ありがとうございます、お会いできる日をたのしみに。
33
:
:2009/01/19(月) 01:16:14
わが団地、リスがいます。
うーん、白菜とオリーブオイルですか。白菜は鍋以外には煮びたしに使うくらいでしたが、意外な料理法でした。最近、レンジ機能しか使っていない我が家のオーブン・レンジ、働いてもらおうかしら。あ、その前に周りを片づけないと。
今週はスキー、再来週は新年会。なんとか体調を整えておかなくては。それぞれに参加のみなさん、風邪には気をつけて、元気にお会いしましょう。
34
:
山口幸良
:2009/01/19(月) 19:25:57
矜持
60年近く生きてきても、知らないことがいっぱいあるなと思ったのは、タイトルの漢字の読み(=きょうじ)とその意味(=プライド)です。それにしても、漢字に弱いと評判になった総理から教えてもらうとは、何とも皮肉な・・・?!
そう言えば、ある方から最近言われたことがあります。「所用」という言葉をこの掲示板から初めて知ったと・・・??
明日は二十四節気のひとつである大寒で、厳しい寒さになりそうです。その一方で、アメリカでは初の黒人大統領が就任(日本時間21日未明)し、その期待感から様々な面で熱くなっているようです。その内のひとつでもある市場は、ある意味極めて気分的なものですが、とても移り気なので、明日あたり見極めるものがあるかも?しれません。
35
:
:2009/01/19(月) 22:58:51
スキーは今週
栂池スキー参加の皆さん、いよいよ今週になりました。
天候は曇り時々雪で結構寒そうですね、となれば雪質は期待できそうですね。
宿のHPを見ると、ホテル気分で特に追加して持っていくものもなさそうですし、
(お酒、つまみは別、現地調達も可能かな)リフト券も1.5日券を予約済。
地元組の3名の方、白馬からバスだと思いますが、関東組は長野から直行バス
(白馬駅からの乗車は不可のはず)ですので宿に30分ほど早く着いて待っています。
では体調に気をつけて(今週はあまり飲み過ぎないように)。
36
:
寅
:2009/01/19(月) 23:21:34
スキー
野呂君のアドバイスをいま読みましたが、もうすでに酔っています。昨日、10数年ぶりに?スキーウエアを見に行っていくつか買いました。アンダーウエアや帽子も…。嘘みたいに軽くて暖かそうで寒中ゴルフにも使えそうです。気分も盛り上がってきました。ご参加の皆さん、よろしくお願い致します。
江崎さん、今度の関東組新年会兼反省会に萩原英二君も参加してくれるとのことです。よろしくお願い致します。
37
:
:2009/01/20(火) 01:00:39
スキーウェアか…
萩原英二くんの名前をリストに入れました。この掲示板を読んでいてもらえるのかしら。”大歓迎です!”明日には矢野くんとお料理の相談をして、新年会の中間発表をしましょうか。
いよいよなんですね、雪遊び。私は麓のファミリーコースでトロトロ滑ることになりますが、それでもわくわくしてきました。それと少しの心配と。腰痛と風邪が一番怖いです。私はお酒は飲みませんが、食べすぎに注意ですね。自分の足で支えきれない体重はヒジョーにまずいです。
38
:
もりめぐみ
:2009/01/20(火) 16:58:54
地図ありがとう
矢野純男くんありがとうございました。ホテルは少しはわかる品川にとりました。時期が時期なだけに受験生プラン、代々木ゼミのそばも通りドキドキです。飲みすぎ食べすぎに気を付けます、前の献立見て、男厨くんがうらやましがっています。
39
:
山口幸良
:2009/01/20(火) 17:04:25
迷わず「Yes We Can」Go!
関東組の皆さん方と合流するまでは、やや緊張しますが、「来ないなら (白馬駅まで)来させてみよう (直行)スキーバス」などと無理なことは、決して言わずに、のんびりと参ります。お待たせしますが、よろしくお願いします。何しろ、こちらには栂池ベテランの名コンダクターがみえますので、大船に乗った気分です。
それでも、もし万一困ったことがあったら、真っ先に野呂君に電話しますが、通じない場合は、私がこれまで色々なイベントに参加して困った際にあちこちに電話をかけた経験則から、最も電話の通じやすい方にコールします。もっとも、横から「実践?(=電話すること)したら、アカン!」と忠告が入るかもしれませんが?!それと、あくまでもここだけ?の話ですが、意外と通じないのが、携帯電話に精通しているはずのあの方?!?
40
:
高野(一見)
:2009/01/20(火) 22:37:22
準備が楽しい
1年待ったスキー合宿(?)がもうすぐ目の前なんて何か信じられない・・・。1年早かったような気がします。7年ぶりに行けることになった栂池の様子が目に浮かんできます。
今回、ゴンドラ駅近くの宿ということでいつもとは違うゲレンデが滑れそうです。栂池はだだっ広いので、どこもかしこも回ろうと思うと疲れてしまうからいつも2つ3つのゲレンデを決めて滑っていました。今回はどのあたりがいいでしょうね。滑れそうなところをあれこれ思い浮かべるのがまた楽しみ。
今回も気を緩めずそろーりと慎重にすべろうと思います。ゴンドラ近くの「チャンピオン」や「親の原」なんかはしばらくご無沙汰していたので、子どもを連れて行っていた若い頃を思い出し懐かしいです。
リフト券を購入して頂いたとのこと、野呂さんありがとうございます。あとは現地に行くだけです。皆さん今年もよろしくお願いしまーす。
41
:
矢野純男
:2009/01/20(火) 23:58:26
エンターテイナーの参加報告!
スキーの話題で盛り上がっていらっしゃる中に、その次の企画について言及するのは気が引けますが、2月6日の行事には大阪から「磯津こと谷口君」が参加できそうだとの返事を受けました。となれば、当然、40年来の大親友の「ヘビこと山口隆司君」も参加です。これで、地元からの賑やかメンバーの参加がなくても一応盛り上がりそうですね。尚、残念ながら、中沢君は仕事の関係で参加できないということでしたのでご報告申し上げます。
42
:
矢野純男
:2009/01/20(火) 23:59:30
エンターテイナーの参加報告!
スキーの話題で盛り上がっていらっしゃる中に、その次の企画について言及するのは気が引けますが、2月6日の行事には大阪から「磯津こと谷口君」が参加できそうだとの返事を受けました。となれば、当然、40年来の大親友の「ヘビこと山口隆司君」も参加です。これで、地元からの賑やかメンバーの参加がなくても一応盛り上がりそうですね。尚、残念ながら、中沢君は仕事の関係で参加できないということでしたのでご報告申し上げます。
43
:
:2009/01/21(水) 00:37:47
親の腹ゲレンデ?
あは、親の原ゲレンデでした。写真を見たら子連れがたくさんいました。小さい子供に混じって、太ったおばさんが滑っては転びを繰り返している図は、なかなかに笑えるかも。
谷口くんとヘビくんが加わったらさらなるパワーアップで、楽しみのような、恐ろしいような…。参加人数は、今のところ15名くらいです。中澤くんは残念でした。いつかまた。
44
:
:2009/01/21(水) 17:14:18
3月7日(土)13:00〜
スキー、新年会の話題の間に割り込ませていただきます。
オペラ・ファンクラブ第一回オペラ鑑賞会を、3月7日(土)13時より桑名市多目的ホール(くわなメディアライヴ1階)で行います。取りあえずチェックマークをお願いします。
詳細につきましては、オペラ・ファンクラブ江口部長より近々案内がありますので、ご期待ください。
親の腹ゲレンデがあるなら、子どもたちは安心して滑れそうですが・・・スキーツアーの皆さん、お気をつけて。
45
:
:2009/01/21(水) 20:13:33
第1回オペラ鑑賞会
今週の栂池スキーツアーが終わってから投稿しようと思ったのですが、スキーツアーの夜の話題にもなると思い投稿させていただきます。
四高44年卒オペラ・ファンクラブ主催の第1回オペラ鑑賞会を以下の要領で開催します。
■日時 3月7日(土)13:00開場
■場所 桑名市多目的ホール〔くわなメディアライヴ1階:50名ぐらい入れます〕
■鑑賞オペラ ビゼー作曲「カルメン」全4幕
■出演者 カルメン:エレーナ・オブラスツォワ
ドン・ホセ:プラシド・ドミンゴ
ミカエラ:イゾベル・ブキャナン 他
指揮:カルロス・クライバー
ウイーン国立歌劇場合唱団・管弦楽団
■13:30開演
?解説 10分-----私の経験から、あらすじを予め知ってから鑑賞したほうが、よりオペラを楽しめると思いますので、
あらすじ・演奏者などを解説させていただきます。10分間我慢してください。
?第1幕、第2幕 90分
?休憩 10分
?第3幕、第4幕 60分
■会費 500円〜1000円(会場費を参加者で負担します)
※クライバー・ドミンゴ・ウイーン国立歌劇場による伝説的映像記録を大型スクリーンで鑑賞します。
クラシック音楽やオペラが初めての人でも充分楽しめると思います。
■なお、オペラ鑑賞の感想などを話し合う懇親会を17:30から「たけの古家」で開催しますので、こちらの方にも積極的にご参加ください。
(15名で予約済み)
上記オペラ鑑賞会および懇親会の出席希望者は、この掲示板、中村健治君または私まで連絡してください。皆様の積極的な参加をお待ちしています。
地元以外の皆様の参加も大歓迎です。オペラの話題にレスして頂いた関東組の江崎さん、川口さん、中山さん、参加しませんか?
「たけの古家」の後の「25時」でのカラオケも待っていますよ・・・・。
46
:
:2009/01/22(木) 01:02:56
親の背
オペラ鑑賞会って、多目的ホールの視聴覚室に置いてある、大きめの液晶テレビでDVDを見るのかなと思っていました。大型スクリーンですか、見ごたえがありますね、きっと。「たけの古家」と「25時」の会も行ければいいなと思います。なんか用事ができないかしら。
腹ではありませんが、背中には自信があります。下の子が赤ちゃんの頃、おんぶをしていたら、近所のおばさんに言われました。「あらぁ、広くてあったかいお母さんの背中で安心してるのね、寝顔が幸せそう」広い…だけが余計じゃ。でも、見た目はともかく、健康な身体を授けてくれたことを親に感謝しましょう。
47
:
山口幸良
:2009/01/22(木) 17:33:21
TPO
公共施設の正式名称って、なかなか知らないものですね!?たまに前を車で通るだけで、てっきり図書館だけだと思っていましたから、そんな横文字のシャレた名前が付いているとは、知りませんでした。
TPOのOを充たすためには、TもPも同時に充たさないといけません。前段でも述べたように、PはHPで確認して解かりましたが、問題はTです。日のある内のPMタイムは、何とかなりそうですが、日が落ちてからは急激にダメになる?ような予感がします。ツアーの夜を経てこちらに帰ってきてから、正式に・・・??
48
:
山口幸良
:2009/01/23(金) 19:16:06
寒い朝
待ちに待った栂池スキーも、いよいよ明日のことになりました。今日は暖かい日でしたが、明日は寒さが厳しいようです。朝が早いですが、参加される皆さん方、よろしくお願いします。
49
:
:2009/01/23(金) 19:48:50
ただ今残業中
そうなんです。明日は朝も早いことだし、今日こそは仕事を早めに切り上げ帰り道で買い物でもしようと思っていたのですが、明日は出勤日で休暇をとるためまだまだ残業中。
結局買い物もできず防寒用のネックウォーマーもなしです。(必要ならスキー場で買えるでしょう)
????♪帰りた〜〜い、帰れない〜♪
??などと唄っている間に仕事をして早く帰れってか。
もう少し仕事頑張って早めに寝ます。
50
:
ウラカワ
:2009/01/23(金) 21:51:43
雪見酒
栂池スキーツアーは明日からなんですね。かなり気合が入った寒気が来ているようです。
年齢、体力、技量をよ〜く考えて、無事の帰還を祈っています。
もっとも宿に籠っての朝から「雪見酒」も乙なものですな。
51
:
:2009/01/24(土) 00:46:59
怖い蟹?
そうなんです。大人が遊びに行く前は、何かと忙しいのです。外で働く人は大変ですが、主婦も出かける前に片付ける雑用の多さに辟易しています。私など準備をしているうちに何だか面倒になって、出かけるのをやめてしまおうかしらと思ったりします。やめたためしはないですが、もちろん。
で、今夜の夕食は冬なのに夏カレー、此は如何に。じゃがいもを入れると傷みやすいし、煮返すとどろどろに溶けてしまうので、野菜はピーマン、玉ねぎ、キノコ、ナス、ニンジンだけにします。だから、冬なのに夏カレー。あ、もう寝なくては。
52
:
山口幸良
:2009/01/24(土) 08:07:26
名古屋出発
地元三人組は、揃って予定通り名古屋を出ました。
53
:
寅
:2009/01/24(土) 09:55:20
長野着
関東組、栂池方面行きバス乗り場に来ました。晴れてます!
54
:
鈴木都志子(中川)
:2009/01/24(土) 10:14:13
栂池スキーツアー
関東組、地元組、みなさん栂池に向かってみえますね。
宿泊される栂池高原ホテルの屋上に可動カメラが設置されていますね。
「ゴンドラ乗り場に、これから並びに行くよ」とか、
「鐘の鳴る丘ゲレンデを滑ってます」とかの、貼り紙をして頂くと
私たちは、みなさんを発見できるかもしれませんね?
下記URLのトピックスの最新更新情報 カメラ可動中をクリックするとみれます。
http://www.tsugaike-kh.com/index.htm
怪我なく、無事帰られる事、祈っています。
おおいに、楽しんできてくださ〜い。
55
:
山口幸良
:2009/01/24(土) 10:15:34
松本着
駅で、乗換のため時間待ちしています。それほど寒くないです。
56
:
山口幸良
:2009/01/24(土) 10:57:44
白馬までの車内にて
第二の昼食を取るかどうかは、ともかくも、弁当を買って、体内にエネルギーを注入しました。「着いたら、すぐにでも!」とやる気満々の地元組です。
57
:
寅
:2009/01/24(土) 11:05:32
雪
バスは白馬付近に来ました。やはり雪です。視界少し悪し。吹雪かないこと祈りたいですが…
58
:
山口幸良
:2009/01/24(土) 11:22:03
心掛け次第
今回の書き込みは、私の本意ではありません。「それは、あんたの心掛けが悪いだけ!我々が行ったら、すぐに晴れます。今年は滑らせてあげよう!」と横ヤリが入り、無理矢理投稿させられました。
59
:
山口幸良
:2009/01/24(土) 12:15:23
合流
栂池の宿で合流しました。今から二回目の昼食です。昼から今日の午後だけの、飛び入り参加があります。連絡漏れのないように、早速マナーモードを解除しました。
60
:
寅
:2009/01/25(日) 11:19:40
林間コースにて
江崎さんの到着を待っています。天気は最高!
https://img.shitaraba.net/migrate1/6538.shikou44/0006382M.jpg
61
:
中山 由美子
:2009/01/25(日) 17:05:55
長野までのバス待ち
関東組は五時二十分発のバスを待つ間 停留所の近くの喫茶店に入りました。意外とお洒落な器を使っていてちょっと 得した気分。 地元組の皆様が白馬に行くためにタクシーに乗るのをホテルの前で見送りました。お三方 怪我もなく 楽しんだ様子でなにより。また 来年も中間地点の栂池で会いましょう。
62
:
山口幸良
:2009/01/25(日) 17:47:36
白馬駅から無事乗車
地元三人組は、白馬から松本に向け、列車に乗車しました。松本で釜めし弁当を購入し、その後の車内で細やかな宴会をします。今日は絶好のスキー日和りに恵まれ、いま前に坐っている方は、車内で足のターンのチェックに余念がありません。関東組の皆さん方も、無事にお帰り下さい。
63
:
寅
:2009/01/25(日) 17:50:38
バスの中
もうすっかり暗くなって山々の雪景色もほとんど見えなくなりました。それにしても今回のスキーは、心配していた天気が、地元から参加された新人の気合いの力のお陰もあって、素晴らしい晴天となり、スキーの楽しさを満喫することができました。それに昔と違って週末というのにリフトもゲレンデもすいていて、がんがん滑りたい熟年ツアー組には最高でした。合わせて350歳くらいになる熟年6人組の若者顔負けの集団スキーはなかなかの迫力でした。地元組の皆さん、来年もまた栂池で会いましょう!
https://img.shitaraba.net/migrate1/6538.shikou44/0006385M.jpg
64
:
竹内 豊
:2009/01/25(日) 19:24:18
怪我もなく
かみさんに「怪我なく、無事に○○時頃に帰る」とメールをしたら、早速返信がありました。
「毛が無くて良かったね!」っとまぁこんな家族なんです。
65
:
:2009/01/25(日) 20:15:10
<やはりN響はスゴイ!>
栂池スキーツアーの皆様、怪我も無く無事帰宅途中のようで良かったですね。
寅さんの書き込みを読むと参加者は6名(地元3名、関東組3名)のようですが、
野呂君はどうしたのかな?
皆さんが帰り支度をしているときに、私はNHK交響楽団の演奏会場に居ました。
本日の演奏会の感想は、一言で表現すると“さすがN響”という印象でした。
とにかく弦がスバラシイですね。ホルン他の金管も良かったのですが、木管はアンサンブルが今一歩という印象でした。
私は、ファゴット(若い女性)、フルートのトップは今日初めて見ました。・・・・誰?
指揮者のキタエンコ氏も初めてでしたが、キッチリと音楽を構築している印象で好感が持てました。全休止を効果的に使う指揮も印象的でした。
ただし、私は、「悲愴」の4楽章では全休止が多すぎて、少し戸惑ってしまいました。
ハプニングとしては、「悲愴」の第3楽章が終わった段階で拍手が出てしまったことです。
これだから名古屋はクラッシック音楽不毛の地と言われるのです。ああ、恥ずかしい!!!。
第3楽章を壮絶なクライマックスで終了した後に、ほんの一呼吸置いてから第4楽章が始まるのが通例ですが、想定外の拍手を聞いたキタエンコは、
第4楽章を開始するのに30秒ほどかけて気持を集中させていました。
残念だったのは、ピアノの上原さんもN響もアンコールが無かったことです。
今日の私の席は、オーケストラの後ろのオルガン席でしたので、「悲愴」が終わった後のN響の各奏者の譜面台に注目していましたが、
最初からアンコールの予定は無かったようです。
名古屋の演奏会だからアンコールが無かったのでしょうか・・・・。残念です。
2009年1月25日(日)愛知県芸術劇場コンサートホール 15:00〜
NHK交響楽団定期演奏会
愛知芸術劇場シリーズ
指揮:ドミートリ・キタエンコ
ピアノ:上原彩子
コンサートマスター:篠崎史紀
ベートーヴェン「エグモント」序曲 作品84
プロコフィエフ ピアノ協奏曲第3番ハ長調 作品26
休憩
チャイコフスキー 交響曲第6番ロ短調 作品74「悲愴」
66
:
寅
:2009/01/25(日) 20:27:44
謎
江口君、私の書き込みで少し誤解があるようです。参加者は全部で10名です。名前の推測は難しいですか?
67
:
:2009/01/25(日) 20:34:44
謎の推理
もう一度掲示板、読み直しました。
寅さんの書き込みの6名は関東組、それに地元組3名、山口君書き込みの土曜日の日帰り1名で、合計10名。いかがでしょうか?
関東組6名は、寅さん、江崎さん、中山さん、野呂君の4人は過去の書き込みから解ります。
残り2名は何の手がかりもありませんので、昨年のメンバーを考慮すると、味岡さんと片岡さんかな?
68
:
中山 由美子
:2009/01/25(日) 20:57:28
片岡さんは正解 後の一人は?
修善寺で確か お会いになってらしゃると思いますが スキーをしてる姿は黒髪がなびいて 素敵!な人です
69
:
山口幸良
:2009/01/25(日) 21:01:24
謎解き
今回の参加メンバーは、私が思うに、これまでの例からすると、いずれの方も後から投稿されますので、それを待つのも一案かと思います。
70
:
寅
:2009/01/25(日) 21:02:50
惜しい!
大宮駅で在来線に乗り換えて上尾に向かっています。今回は地の利があります。
江口君の推測は惜しいですが、少し違います。関東組7名(一人常連で来れない人がいました)、地元組3名です。この他に、地元組で栂池で少しだけ合流できた御夫妻がいました。また6名の内訳は、関東組4、地元組2です。さて…
71
:
佐藤満雄
:2009/01/25(日) 21:05:56
栂池スキー
幹事の野呂君、参加の皆さん丸2日ありがとうござんした。あさま車中から謎解きのヒントにになりましたか?
72
:
塚原 宏
:2009/01/25(日) 21:49:59
皆さんご無事で
栂池スキーに参加された皆さん、お怪我もなくよかったですね。
関東組6名は、佐藤君を入れて5名までは分りましたが、最後の一人は福本君(黒髪をなびかせて?何か変ですが)ではないですか?
2月6日の関東組の反省会(?)&新年会、栂池の話も沢山聞けそうですね。楽しみにしています。
(大阪のホテルより)
73
:
高野(一見)
:2009/01/25(日) 23:13:02
無事帰ってきました
あれだけ滑ったのに膝も腰も無事で信じられないくらいです。野呂さんには今回も大変お世話をかけました。ありがとうございました。自分が滑っているのをビデオで見せて頂いてびっくり。これは・・・多分大学の時以来です。
天気に恵まれて360度の展望に感激し、大満足で帰ってきました。この時期にリフトに待たずに乗れたのが拍子抜けというおまけ付きでした。来年のツアーもまた今から楽しみにしています。皆さんいろいろ楽しい時間をありがとうございました。
74
:
:2009/01/26(月) 00:48:32
怖くて楽しいスポーツ
「あんたたち、まさかスキーに来たってわけじゃないだろし。雪見酒だな」長野駅で栂池行きのバスの係のおじさんに言われました。そのスキーなんですけど。たしかに若い人たちばかりでした。まして、あと少しで還暦というのにスキーを始めたばかりというおばさんはいないでしょう。
ひとり下手っぴいの私は、今回も重ーいお荷物でした。それでも初心者コースを恐る恐る滑る私に、いつも誰かしら前になり後ろになりしてついてきてくれました。ありがとう、みなさんのおかげでここまで滑れるようになりました。きっと来年も参加すると思います。それまで体力作りです。
懐かしい人が奥さん同伴で現れたのも嬉しかったです。都志子さん、ごめんね。転ばないように足元を見ているのが精いっぱいでメールを送ることができませんでした。塚原くんも来年はいかがですか?
さて、残るは新年会を兼ねたスキー反省会。またみんなに会えるのが楽しみだぁ〜。
75
:
:2009/01/26(月) 07:09:59
スキーツアーお礼
私を含め、掲示板ではなくメールで野呂くんと連絡を取った人がいたため、謎のツアーになったようですね。
帰りに新幹線で盛り上がりました。
6人は上級者です。
年に1回ですが、少しずつは上達しているようで、前はすべりに行ってるというより転びに行ってたのですが、今回は2回しか転びませんでした。栂池はコースもいろいろで、私にあったコースがいろいろあったということかもしれませんが。
宿もゴンドラ、リフトに近く便利でした。
いつもながら、面倒な企画・ツアコンをしてくれた野呂くんに感謝です。
上級者の皆さんのメンドウみのよさにも感謝です。また、来年もついていけますように。
76
:
山口幸良
:2009/01/26(月) 13:06:18
♪あな〜たと呼べ〜ばぁ〜
今回もスキーツアーを段取りしていただいた野呂君、いろいろお世話になりました。誠にありがとうございました。
初日の空が白み始めて近鉄四日市駅に着いた頃を見計らうように、白いものが舞ってきました。いつも週末に行き慣れているのはG場なので、一瞬今日は<クローズ>でダメかと思われた方もおられたようですが、今回はGではなくSだと思い直したのが、楽しいツアーの始まりでした。
一旦寒い下界に下りてきてしまうと考えられないようなことですが、同じ屋根の下で一夜を共に過ごした後に無性に(有性に?)欲しくなる<モーニングコーヒー>は別にして、スキー場では、クールドリンクが当たり前になります。良好な天気に恵まれたこともありますが、それだけしっかりと汗をかき遊び、楽しんだお蔭だと思います。
<家政夫は見た!>ではありませんが、「すみませ〜ん!」と若い素敵な男性ボーダーに声を掛け呼び止めて、しっかりと身体を助け起こしてもらっていた貴婦人の方がいらっしゃいました。このようにスキーとは、真夜中の掲示板とは裏腹に、決して怖いスポーツではなく、<ワクワクする楽しいスポーツ>なのです。
慣れないウエアやブーツで身体を防護・防寒するので、初日は「宇宙飛行士はもっと大変だな。」と余計なことを考えたりしましたが、それにもすぐに慣れました。ただ毎回のことですが、自分が履いてきた普段の靴・ホテルのスリッパ・スキーブーツを場所によって履き替える必要があります。これが、解からなくなってきたら、引退の時かな?と思います。
我が家の内輪話で恐縮ですが、「どうせ同窓会に出て行くのなら。奥様方の声にしっかりと耳を傾けて、(一般社会の女性からでは無理でも、同窓女性だからこそ教えてもらえる)貴重な教訓を家庭で応用してみたら!?」と以前から家人に言われています。私がたまに家人に対して、口癖のように言ってしまう<呼びかけ方>について、夜の席でハッキリとレッドカードを突きつけられましたので、これから言わないように注意します。例えば「静香御前」のごぜんの(おんまえ)を短く略した丁寧な言い方だと言うのは、私の詭弁のようです。
77
:
:2009/01/26(月) 17:56:40
お礼と来年のこと
野呂君、お世話になりました。スキー中も。
参加の皆様、楽しい時間をありがとうございました。とにかく、呆れるくらいよく滑り、よく食べました! 飲みは、控え目でしたが。
中年暴走族の中で、低速の私を、いつも暖かく見守ってくださってありがとうございました。低エンジンですが、いまさら性能UPは、無理なので、劣化しないように頑張ります。
昨年は、欠席でしたが、今年で3回目の参加です。
なぞは、解けたでしょうか?
来年は、1月23、24日ですので、皆様、準備をお願いします。
来年のために、ラフォーレ白馬八方(下記アドレス参照)を調べました。
白馬駅から、車で約10分程度のところにあります。(送迎バス有)
八方スキー場へは、シャトルバス(10分程度)。また、栂池へは、乗り換えですが、シャトルバス(30分程度)があります。
八方の初心者用のゲレンデは、咲花(さっか)スキー場で、シャトルバスあり。
スキーのレンタルも宿にあります。(今年の土曜日価格 1泊2食付き 14,600円)
栂池ではありませんでしたが、候補としていかがでしょうか? 4か月前から予約可能ですので、それまでに、相談をしましょう。松本経由ですが、JR切符とのパックもあり、割安でした。(東京、名古屋共に)
来年も、暴走族ができるように、皆で健康に気を付けましょう。
また、シニアリフト券(60歳から)も目指しましょう。
http://www.laforet.co.jp/lfhotels/hkb/index.html
78
:
:2009/01/26(月) 21:17:35
山口君の書込み、通訳します
(運動会を前にした子供のようですが)スキーに行ける喜びで前の晩なかなか眠れず、寝不足でボーッとしていたため降ってきた雪に、ゴルフ場はクローズだなと勘違いしたのは、私めです。
若い素敵な男性ボーダーに声を掛け呼び止め、しっかりと助け起こしてもらっていた貴婦人とは江崎さんです。(生憎江崎さんはゴーグルで顔を覆っていなかったので年齢を隠せずそれ以上の発展はありませんでした、と聞いてます)
山口君の性格からは考えにくいことですが彼が奥さんを呼ぶ際の呼称は時として「おーぃ、おまえ」だそうです。
但し「おーぃ、おまえ お茶っ! が、はいったぞ〜」に近い立場のようですが…。
野呂君お世話になりました。6名の暴走族のガッツは相当なもので、行くまではチンタラ滑る積りだったのに完全にペースに巻き込まれ、あれほどガンガン滑ったのは学生の時以来です。間違いなくフリーリフト券のもとはとれてますよね。お陰で太ももが痛いです。
心配していた怪我もなく本当に楽しいツアーでした。 出来ればもう一泊したかったほどです。 皆さんありがとうございました。
それにしても、もしこの掲示板がなかったら、恐らくこの歳になってからスキーに行くことなどあり得ないことだろうと思います。今更ながらこの掲示板のすごさを痛感します。
79
:
:2009/01/26(月) 22:12:55
宴の後
いつものメンバーと強力新人、それに加えて掲示板からの応援で
楽しいスキーとなりました。掲示板を手抜きしたせいか、
メンバーは誰?といらぬ想像をさせてごめんなさい。
参加メンバーは
女性 一見さん、江崎さん、片岡さん、内藤さん、中山さん の5名
男性 佐藤君、竹内君、安田君、山口君、野呂 の5名
早くも来年のスキーの話も出ていますが、
竹内君のように、10年のブランクがあっても一度熱心にやってた方は上手いものです。
昔滑ってた方、参加を考えては如何ですか。
竹内君は常連メンバーに登録されました。(一見さんもです)
世話役?を5年続けたせいか、うっかりミス?もありましたがあしからず。
皆さんありがとうございました。
80
:
山口幸良
:2009/01/27(火) 13:52:41
お礼と申込
竹内君、先日は暴走族お疲れさまでした。いろいろとありがとうございました。ツアーの最後になって、自宅が駅の近くなのに、わざわざご主人を迎えにきてみえた<機知に富んだ>奥様にお会い出来ました。幸いにして、私が帽子をかぶっていなかったので、揃ってケが無く無事に帰ってきたことも十分確認していただきましたし、その後家まで送っていただきありがとうございました。それにしても、全てを「了解!」だけで済ますことができるカップルって、そんなにいるものではありません。羨ましいです!!
来年についても、野呂君をはじめとする関東組の皆さん方のスキー・プランに相乗りをさせていただきたいと考えていますので、全面的にお任せします。
江口君、中村君、3月7日、桑名・メディア・ライブでのオペラ鑑賞会に参加させていただきます。ただし、その後の懇親会は都合により欠席させていただきます。よろしくお願いします。
TPOは、ご存知のように、T=時間(時刻)、P=場所、O=機会の意味で述べました。先日述べたのは、いくらイベントに参加する機会を教えられ・与えられたとしても、時間と場所が自分の都合に合わなければ、参加できないという趣旨です。あとM=マインドも・・・
81
:
高野(一見)
:2009/01/27(火) 17:08:10
還暦過ぎたらスキー?
「還暦過ぎたらスキーデビューを」というタイトルの記事が新聞(朝日27日)に在りました。
スキーは70歳過ぎても毎年うまくなれるとのこと。「全身運動でバランス感覚やとっさの判断力を養える。高齢者の体調管理に最適」だというのです。
危険ではとの疑問には、カービング板など用具の進化で体力が落ちても楽にターンでき、すぐ上達が実感出来るのだそうです。(そういやぁ、貸しスキーはカービング板だった・・・結構すいすい滑れたのはこのせい?)
更に「無理を避ける大人ならではの滑りと注意力で事故も防げる」とは納得、うなずけることです。(今回のツアーでも体力が落ちてきた頃、ちゃんと無理をせず、なるいところで滑ろうと共通理解しましたもの)
「寒いところに出かけ、斜面を滑落する恐怖を克服する。若さを保つ秘訣だ。」なんて、う〜んいいこと書いてあります。元気が出る記事だとおもいませんか?
82
:
:2009/01/27(火) 19:59:33
Re: お礼と申込
> No.6402[元記事へ]
山口幸良さんへのお返事です。
> 江口君、中村君、3月7日、桑名・メディア・ライブでのオペラ鑑賞会に参加させていただきます。ただし、その後の懇親会は都合により欠席させていただきます。よろしくお願いします。
>
参加ありがとうございます。皆さんの積極的な参加を願っています。
この掲示板に登場する皆さんは、スキー、ゴルフ、テニスと体を動かす趣味があって羨ましいです。
私は体を動かすより頭を動かす方が好きな人間ですが、健康を考えて続けていた唯一の運動の散歩も、この季節になってパスする日が多くなってしまいました。そのせいか、ここ一ヶ月で体重が2K増えてしまいました。何とかしなければとあせっています。みどりさん、アドバイスお願いします。
今日は、BS−Hを録画したカルロス・クライバーの「ばらの騎士」を観ました。
終幕近くの伯爵夫人、オクタヴィアン、ゾフィーの3重唄、何度聴いても切なくて美しい音楽です。
伯爵夫人の気持を考えると、目頭が熱くなってしまいます。
ロマン派最後の大家R・シュトラウスの真骨頂の音楽だと思います。
皆さんにも、次々回ぐらいのオペラ鑑賞会でR・シュトラウスの「ばらの騎士」を楽しんでもらいたいと思っています。
http://jp.youtube.com/watch?v=wp94vrI_-oY&feature=related
(演奏会形式ですが音質が良い映像に変更しました。オケはベルリンフィル、指揮はアバドです)
83
:
:2009/01/27(火) 21:50:06
TPOの勘違い
てっきりTennis,Pingpong,Operaの頭文字と思っていました。そうではなかったようですが、いずれにせよ出席ということで、お待ちしています。今日出ましたMiyamaのMではないマインドのMはMoveのはずです。(分かり難い!)
10年ぶりでもスイスイ滑ってしまうようですが、25年ぶりではどうなるのでしょうか?ホワイトリボンの洒落たネーミングのコースも、やがて記憶から消えてしまうのか、その前に一度という気もします。
84
:
高野(一見)
:2009/01/27(火) 21:57:25
ありがとうございます
野呂さん、安田さん、写真届きました。
いつもありがとうございます。
鮮明な写真がとてもきれいです。ゲレンデで楽しんだ思い出を大切にしたいと思います。
85
:
:2009/01/28(水) 01:16:15
寒くても頑張る!
竹内くんの解説をさらに解説します。スキーの二日目の朝、初心者コースではありましたが、少々狭くなっている場所で転んでしまいました。他の人の迷惑になってはいけないと焦っていたら、そばで誰かが見ているのに気付きました。思わず、すみません!と言って助けてもらいました。「遠慮しないで僕の首に手をかけてください」と言うので、そうさせていただきました。起こし方が上手だったので、助けるのに慣れているのかなと思いました。たしかに爽やかな青年で、わが息子とほぼ同じ年ごろでした。目がハートになっていたかは自分でも不明。次からは濃い色のゴーグルと派手なウエアにしようかと考えているところです。
中村くんも来年はスキー旅行に来ませんか? このメンバーなら気楽に楽しめるのではないでしょうか。若き日の白馬のスキーも思い出して。(でしょ?)
江口くん、本気で私に痩せる方法を訊いているの?さっきNHK教育テレビで「パソコンを使って健康管理」というのを放送していました。食事のカロリー計算や献立作りができるソフトや、USBを使ってパソコンにデータを送る歩数計があるそうです。おもしろそうですが、いかがでしょう。やはり、歩くのが一番だとは思いますが。
86
:
山口幸良
:2009/01/28(水) 17:07:10
お節介ですが・・・
中村君、もし来年スキーツアーに行っていただけるのなら、私の目算では、今現在これで6名が来年地元から参加することになります。実際のところ、暴走族であろうとなかろうと、掛け値なしで面白いし・楽しいですから、ぜひとも参加されることを期待しています。
ご本人をはじめとして何人かが解説をしていますから、今さらこれ以上解説の上塗りをするのはお節介以外の何物でもないこと位は承知していますが、話題の口火を切って元を作ったのは私ですから、敢えてすることにします。貴婦人の身にハプニングが起こったのは、頂上付近の休憩所で全員でモーニングコーヒーを飲んでから、みんなが一斉に滑り始めた直後でした。だから、たまたまその時だけ貴婦人が最後尾になってしまい、すでにゲレンデを上から下に下っていた誰もがすぐには駆けつけることができなかったわけです。そこに、イケメンが騎士として・・・
家の周りを犬の散歩をさせていると、どこにどんな犬が居るのか大体解かります。いつもそばを通ると吠えてくる犬が、たまに飼い主に連れられ、すました顔をして散歩をしているのを見ると、思わず笑えてきます。それも、散歩をする楽しみの、ひとつではあります。
87
:
:2009/01/28(水) 18:54:46
ゴルフです
不景気の真っ只中、こんなに遊んでばかりでいいのかな〜と思いつつ恒例の東西対抗ゴルフのご案内です。
今年も例年のとおり、5月5日(5連休の4日目)に三重カントリークラブで開催の予定です。(佐野君、いいよね?!)
早いもので今回で第6回目となります。頭を動かす方が苦手な皆さんは予定に入れておいて下さい。
88
:
:2009/01/28(水) 19:56:17
愛のままで・・・ / 秋元順子
今日は演歌の話題です。
すぎもとまさとの「吾亦紅」は、一昨年の紅白を契機としてブレイクしましたが、
今年は、秋元順子の「愛のままで」がブレイクしているようです。
今日初めて、まともに聞いてみたのですが、いい歌ですね。さっそく、カラオケで歌えるように練習しようと思っています。
(福やんは、もうマスターしているでしょうね)
http://jp.youtube.com/watch?v=1xQGRV-p6Gw
みどりさんへの返信、忘れてしまいました。
結構真剣です。体重を減らす必要があるのは解っているのですが、いつものように行動が伴いません。
とりあえずは散歩をさぼらないようにしようと思っていますが、水泳などの新たな運動に挑戦することを考えています。
89
:
福元順子
:2009/01/28(水) 21:23:29
愛のままで…
江口っつあん:この手のド演歌はチョット苦手なんですよ。
「吾亦紅」もこの<YOU TUBE>で覚えました。
最近はCDを買わずにこのサイトで新曲や懐かしい曲を聴いてます。
栂池スキーツアーは大いに盛り上がったようですね。
大昔は栂池、岩岳、白馬乗鞍、八方尾根、五竜とおみと大糸沿線まで遠征しましたが、
スキーは無期限休業してます。
待ってました!5月5日のゴルフは今年も行きます。
竹内っつあん、よろしく。
打倒佐野君!と行きたいところですが、足元にも及びません。
スキーもゴルフもカラオケも下手でも楽しい!
90
:
:2009/01/29(木) 00:31:22
春近し
最近この掲示板は、皆さんの若さに圧倒されるばかりで、羨ましい限りでしたが、竹内豊プロと福本名人から声をかけていただき感激しています。気が付けば春はそこまで来ているんですね。
私事ながら、当方いろいろとトラブル続きで、広告代も払っていないのに新聞に載せてもらったりして申し訳なく思っています。しかし持つべきものは同級生、皆さんの助けでなんとか乗り切れると頑張っております。
意味不明の投稿になってしまいましたが、江口君のオペラ、竹内君のゴルフ参加お願いします。ゴルフは役立たずですが幹事補させていただきます。テニス大会、卓球大会も待ちどうしいですね。
福本君、秋元順子、ど演歌じゃないですよ。60過ぎのおばさん、なかなかファンですとは恥ずかしくて言いづらいものですが、どの曲も聴けば聴くほどいいです。車の中でボリュームいっぱいの爆音に上げても十分聞くに堪えます。飽きません。
91
:
:2009/01/29(木) 00:58:13
ニホンノミカタ
一見さんが紹介されていた「還暦過ぎたらスキー」の記事を読みました。なるほど、これは勇気づけられると感心しました。で、どうも平沢文雄という名前に見覚えがあるなと思っていたら、私、この人の本を今年に入って買っていました! タイトルは「シニアのためのベストスキー・テキスト」。少しでも勉強していこうと思っていましたが、時間がなくて飛ばし読みをしただけで栂池へ行きました。これはいい本なので、来年のために大事にしておきます。しかし、私のすることはいつも中途半端。
「矢島美容室」を知っている人は少ないでしょうね。男性タレントが3人で女装してシュープリームスばりのコーラスをしています。私これが大好きで。良くできていると思うのですが…やっぱり知らないよね。
佐野くん、タイトルをクリックすると編集の窓があくので、削除を選択すると消えると思います、たぶん。
92
:
:2009/01/29(木) 08:56:00
ジビエ
加藤芳幸クンに言わせると「またぎ料理」ですが、ジビエの季節です。先週たんたかに行った際「次回はジビエを」と頼んでおいたら、きのうは青首が入ったとのことで鴨鍋にありつくことができました。軟骨をたたき入れたペースト状のミンチはもちろん、肝、砂肝、心臓も入った團伊久磨が「パイプのけむり」で書いていた「長浜鳥新」風の本格的な鴨鍋で、愚妻も大満足でした。なかなかこの地では味わえませんのでたんたかの宣伝にもなりますが紹介します。
93
:
:2009/01/29(木) 09:46:48
鍋の〆
鍋の季節ですが「〆は麺で」と言うとき片栗でとじてみてください。うまさがまた違います。ゆうべは蕎麦でやってもらいました。
94
:
:2009/01/29(木) 09:52:45
食い物の話のあとで恐縮ですが
この仕事に就いて34年になりますが、運動して痩せた人を知りません。食えない、食わないで痩せた人は多くいました。カートに乗ったらゴルフじゃないというので歩いていますが、この頃翌日しんどくなってきました。ほどほどにしなければいけない年齢なんですねえ。
95
:
:2009/01/29(木) 19:38:35
Re: 春近し & 食い物の話の後で恐縮ですが
> No.6413[元記事へ]
佐野収二さんへのお返事です。
>江口君のオペラ、竹内君のゴルフ参加お願いします。
合唱部の佐野君は当然参加予定者にリストアップしていました。ありがとうございます。
ブラバン部の皆さんもリストアップしていますので、よろしくお願いします。
文面からすると勤務先が新聞ネタを提供しているようですが、頑張って下さいね。
男厨さんへのお返事です。
>この仕事に就いて34年になりますが、運動して痩せた人を知りません。食えない、食わないで痩せた人は多くいました。
食事制限せずに適度な有酸素運動でダイエットにチャレンジしたいと思っています。
フリッカは食べすぎと言っていますが、肥満になるような食事はしていません。
刺身と漬物がメインディッシュですし、間食もほとんどしていません。
日本酒はカロリーが高いそうですが、これだけは止めれません。
(二人の投稿に対して同時に返信するフォーマットで書き込みました。)
96
:
もりめぐみ
:2009/01/29(木) 21:53:39
オペラの会参加
江口くんお願いします。アリアはきくことがありますが、全曲はなく、居眠りの可能性ありですが、大げさですが、死ぬまでに一度挑戦させてください、よろしく。(酒くさいパソコンの前から)
97
:
江口
:2009/01/29(木) 22:06:38
レジメ
恵さん、オペラ鑑賞会への参加了解しました。有難うございます。
少し早いですが当日皆さんに解説するレジメの下書きを本日作成しました。気合いが入っています。
98
:
鈴木都志子(中川)
:2009/01/29(木) 23:14:58
編集と削除
> No.6415[元記事へ]
恒川みどり(江崎)さんへのお返事です。
> 佐野くん、タイトルをクリックすると編集の窓があくので、
削除を選択すると消えると思います、たぶん。
みどりさん、教えてくださり、ありがとう。
佐野くんも、追伸で、消し方尋ねてくださってありがとう。
私、いままでは、編集をする時、掲示板のそのページの最後までいって、
【自分の投稿の編集・削除】でやっていました。
こんな簡単な方法があったなんて \(^o^)/
99
:
:2009/01/30(金) 01:15:37
続・寒くても頑張る!
漢字を間違えて訂正することはありますが、書き込み全体を削除したことはなかったと思います。うろ覚えだったのでどうかなと思いましたが、成功して良かったですね。
水泳ですが、水中では重力の影響を受けないので骨量は増えませんが、心肺機能が良くなり、身体は引き締まります。筋肉がつくので、その分、体重は増えますが、ポニョよりはいいでしょう。それに水着だと体の線が丸見えになるので、いやでもシェイプアップを心がけるようになります。クロールがきれいに泳げるともっと素敵。
100
:
:2009/01/30(金) 08:49:04
削除
ゆうべ酔っ払って書いた一文は、校正に耐えられず削除します。このPCからでは無理なので無視してください。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板