板情報 | 学校/受験/学生コミュニティ ]

「言い換えフレーズコレクション」専用掲示板

スレッド作成:
タイトル:
名前: E-mail(省略可)
内容:

1 : 有料版メルマガのバックナンバーがキンドル本に(1) / 2 : 有料版、申し込みました!(22) / 3 : 参考書の鮮度に関して(3) / 4 : 全国一位、おめでとうございます。(4) / 5 : or = otherwise について(2) / 6 : ニコ生の放送について(2) / 7 : 本に載せて欲しい言い換えセットはこれだ!(16) / 8 : 8月の勉強会(1) / 9 : ニコ生の放送で(3) / 10 : ニコ生の放送について(1)
  (全部で10のスレッドがあります)

掲示板の使い方 / 新着をメールで受信 / 過去ログ倉庫 / スレッド一覧 / リロード




1 有料版メルマガのバックナンバーがキンドル本に (Res:1)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 1
1 名前:あ〜る 投稿日: 2013/06/03(月) 10:36:45
クレジットカードがなくて有料版を購読できないという声に応えました。
有料版掲載の言い換えセット198個を収録。
どうぞよろしくお願いします。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00D3W1LLE/

名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


2 有料版、申し込みました! (Res:22)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 2
1 名前:DIO 投稿日: 2012/02/12(日) 11:34:36
あーるさん

TBRでいつもお世話になっております。

有料版、申し込みました!
(書き込み第1号、もしかして?)


言い換えフレーズコレクションも活用して、
TOEIC990目指して、頑張ります。

これからも楽しみにしております。

16 名前:戸育ぬり恵 投稿日: 2012/07/06(金) 07:38:08
あ〜るさんのメルマガに触発されて、
自分のブログで連載始めました。

名付けて「リフレーズ特急」
(あの有名シリーズのパロディです)

パクリにならないよう、ネタは自分で発掘していきます。
(ネタはいくらでもありますよね)

万が一表現がダブったときは、
「これはあ〜るさんのメルマガにもあります」
と紹介させていただきます。

言い換えに注目するという発想はスゴイと思います。
これを思いつかれたあ〜るさんに敬意を表します。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

17 名前:あ〜る 投稿日: 2012/07/06(金) 19:09:25
祝・連載開始です。
言い換えセットを手分けして探せば
「TOEICの中の言い換え」の全貌が意外に早く
見えてくるかも知れませんね。

18 名前:戸育ぬり恵 投稿日: 2012/07/07(土) 07:47:19
ありがとうございます。
「まねするな!」と怒られるかと心配していました(笑)

もしお時間がございましたら
ときどきブログをのぞいてくださり
アドバイスいただけるとうれしいです。

冗談抜きで、あ〜るさんの200ネタは
ぜひ単行本化していただきたいです。

その節はぜひ「リフレーズ特急」
というタイトルにしてくださいね。

19 名前:あ〜る 投稿日: 2012/07/08(日) 08:12:04
確かに自分の利益だけ考えれば「他の人に真似させたくない」となりますが
受験者全体の利益は「言い換えコレクションが1日も早く完成して
テスト対策に利用できるようになること」ですからね。
僕は受験者全体の利益を優先したいと思います。
みんなで集めていけば、コレクションもそれだけ早く完成します。

「リフレーズ特急」という名前はいいですね。
ていうか特急シリーズに入れてもらえるかどうかなんてまだわかりませんが。

20 名前:戸育ぬり恵 投稿日: 2012/07/11(水) 06:49:29
あ〜るさん:

マジメな話、「朝日新聞出版」に相談されては
いかがでしょう?

せっかく集めていただいた表現データベースを
活用するにはこれが
一番いいのではと思います。
(現行メルマガとの兼ね合いはありますが)

そのときは「リフレーズ特急」を
書籍タイトルに使ってくださいね!

私のブログ連載のタイトルを変更しますので。

21 名前:なつうめ 投稿日: 2013/03/15(金) 19:47:07
あ〜る様
はじめまして!3月受験のために全力で体調管理しております。
なつうめと申します。
あ〜る様のニコ生の『教養あふれるトーク』を拝聴しつつ、『TOEICを攻める』のが大好きです。
さて『メールマガジン有料版申込』をしそこなっております。
というのも、私のパソコン設定が不調で、いまだ『有料版』申し込みが完了いたしません。
つきましては。『TBR愛好者』としては、後日『3月受験分のネットラジオ音声(MP3形式)』
などをお願いできますでしょうか?

乱文失礼いたします。
なつうめ拝

22 名前:あ〜る 投稿日: 2013/03/15(金) 23:48:35
こんばんは。
残念ながら、3/17公開テスト反省会は知り合いと知り合いの紹介がある人のみの限定公開です。

名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


3 参考書の鮮度に関して (Res:3)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 3
1 名前:another 投稿日: 2013/01/29(火) 13:22:09
以前ニコ生で2009年代の本はそろそろ役目を終え始めて、
特急シリーズはギリギリセーフということだったのですが、
2009年3月に発売された千本ノック2の方はあ〜るさん的には
どう思われますか?

2 名前:あ〜る 投稿日: 2013/01/30(水) 14:02:21
書き込みありがとうございます。
千本ノック2は、内容を忘れてしまいました。
しかも紛失中です。
回答するためには買い直さなければいけませんが
どうしても回答が必要ですか?

3 名前:another 投稿日: 2013/01/30(水) 15:43:24
もしご存じならということだったなので全然問題ないです!
失礼しました^^!

名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


4 全国一位、おめでとうございます。 (Res:4)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 4
1 名前:DIO 投稿日: 2012/12/19(水) 01:09:57
あ〜るさん、アビメ オール100。
全国一位おめでとうございます。
すごい、素晴らしい、エクセレント!!!

2 名前:あ〜る 投稿日: 2012/12/19(水) 09:35:06
ありがとうございます。
「990点を一度でも取ったことがある人」という括りでも、けっこう人は少ないわけですが、
「オール100%を一度でも取ったことがある人」という括りだと、さらに少なくなりますよね。
そう考えると、1つ上のステージに上がったと言えるかも知れませんね。

3 名前:DIO 投稿日: 2012/12/29(土) 23:14:12
森鉄先生のTOEIC TEST リーディング Part 7 トリプル10
今日買ってきてやりました。

出来は、94/96でした。

DAY5のQ5(the day beforeのbeforeを読み落としました・・・)と、
語彙DAY8のQ5(functionについての知識不足)で間違えました。

個人的には、DAY6のコラムが印象的でした。

あと、コラム読んだ人で、あ〜るさんを知らない人は、
もっとこういうの読みたい!と思うでしょうから、
このメルマガも紹介されてると良かったかなと。
(発行部数990まで、あと170部ですね)

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

4 名前:あ〜る 投稿日: 2012/12/31(月) 00:51:54
ご購入ありがとうございます。
コラムにはTwitterへのリンクを載せてますが
僕のツイートを読めばメルマガの存在に
気づくはずだと思ったので
メルマガの紹介じたいはしてません。

名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


5 or = otherwise について (Res:2)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 5
1 名前:戸育ぬり恵 投稿日: 2012/10/07(日) 10:53:48
あ〜るさん:

第173回の分析、ありがとうございました。
偶然にも、私も「ラベンダーフォーム」でした。

メルマガNo. 231の「or = otherwise」
のリフレーズは、私も注目していました。

orが登場すると、
選択肢においては、can や shouldという表現に
つながってくるわけですね。

本文:Please submit your application by Monday
or you will not be able to register for the seminar.
設問:What should the readers do to attend the lecture?
解答:Apply by the due date

のような感じですね。「or」という単純な接続詞に
大きなヒントが隠されている、というのは面白いです。

それにしても、あ〜るさんが
「制限時間でリーディングを2回解答」される
というのは本当ですか?
「神業」にしか思えません・・・

P.S. trend toward, on track = focused が正解のようです。

2 名前:あ〜る 投稿日: 2012/10/14(日) 11:06:00
すみれ色のフォームを解いてみたかったです。
僕はQ200まで40分ぐらいで解き、残り35分でもう一度解きます。
速く解けば当然誤答するリスクも高くなりますが
あまり誤答が出ないぎりぎりの速さで解くことにこだわっています。
今後も時間短縮の可能性を模索していきます。

名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


6 ニコ生の放送について (Res:2)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 6
1 名前:らら 投稿日: 2012/09/27(木) 20:12:07
このところ途中で終わってしまうことが多く残念です。質問がたくさんみなさんから寄せられて
いるのにあ〜るさんのお返事を聞くことができないまま終わってしまうので・・・
途中で終わった場合少し時間を空けて残りの質問に答える放送をしていただくことは可能ですか?
それでしたら、帰宅後聞くことができるのですが・・・

2 名前:あ〜る 投稿日: 2012/09/27(木) 23:08:39
ご迷惑をおかけしてます。
明日は正常に放送できるように
ある工夫を試みる予定です。

まず何よりも正常に放送できる環境作りをしますので
追加の放送については考えてません。

名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


7 本に載せて欲しい言い換えセットはこれだ! (Res:16)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 7
1 名前:あ〜る 投稿日: 2012/05/31(木) 11:23:05
番号だけでも結構です。
よろしくお願いします。

10 名前:あ〜る 投稿日: 2012/07/11(水) 13:06:16
191, 192は有料版の49号で、7/1に配信しました。
おそらく、まだバックナンバーとして販売されていないのではないかと思います。

僕もメルマガを始めてから、part7がさらに楽しくなりました。
面白い言い換えセットや設問パターンに出会いたいという気持ちがあると
本番のpart7は、宝の山に思えてきます。
しかも本番の出題者たちは、こちらの期待を裏切ることが決してありません。
「こんなパターンもあるのか!」と唸らされることが、本番では多いですね。

11 名前:ぬり恵 投稿日: 2012/07/15(日) 14:02:33
あ〜るさん、お世話になっています。

微妙な質問かも知れませんが、
「言い換えコレクション」のベースになっているのは
公開テストだけですか?それとも日本の模試、
韓国の模試も、含んでいますか?

また、コレクションとして取り上げる基準ですが
面白い!と思えば1回でも取り上げる、
それとも3回ぐらいの繰り返しを目安とする
どんな方針でしょうか?

「言い換え」も繰り返すパターンと
1回しか出ないパターンがあるようにも思います。
あ〜るさんの方針を、差し支えなければ教えてください。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

12 名前:ぬり恵 投稿日: 2012/07/15(日) 14:07:45
何度もすみません。

コレクションについての
ご回答ありがとうございます。
いつも迅速にお答えいただき、感謝しています。

No. 191-192掲載の有料版49号なのですが、
なぜか届いていないようです。

有料版50号は届いてますので
何らかの理由で抜けてしまったみたいです。

手に入れる方法はありますか?

13 名前:あ〜る 投稿日: 2012/07/20(金) 11:01:54
日本で普通に入手できる問題の中から肝の部分だけ取り出して
あとの部分はできるだけ変えています。
一対一の対応で全く同じものは二度掲載しないつもりです。
49号は来月になったらバックナンバーの中に入るのではないかと思うので
それまで待っていただけるとうれしいです。

14 名前:名無しさん 投稿日: 2012/09/05(水) 17:31:02
有料のメルマガ購入しています。コレクションNo.29,30が見あたりません。第何号で、有料版でしょうか、無料版
でしょうか。教えて下さい。

15 名前:名無しさん 投稿日: 2012/09/06(木) 09:58:49
↑ 単なる見逃しでした。自己解決です。

16 名前:あ〜る 投稿日: 2012/09/06(木) 10:25:43
解決してよかったです。

名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


8 8月の勉強会 (Res:1)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 8
1 名前:らら 投稿日: 2012/07/13(金) 00:55:40
8月は東京での勉強会の予定はありますでしょうか。
あればいつごろか教えてください。

名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


9 ニコ生の放送で (Res:3)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 9
1 名前:らら 投稿日: 2012/07/10(火) 00:45:19
プレミアム会員になり、終了後の放送を聞いています。
先日の放送でスヨン本についてあ〜るさんが「あれは使えない
んですよねー」とかなんとか(その通りでなかったらすみません)
とおっしゃっていたように思うのですが、どのような意味あいで
おっしゃったのでしょうか?
レベルが高すぎる?TOEICの実情に則していない問題が多い?
など、何か理由があってのことでしょうか?
スヨン本は私も持っているのですが、ちょっと持て余し気味で、
やっているとすぐ他の本をやりたくなってしまう、なんだか構成が
飽きやすいのです個人的には。
あ〜るさんの発言が気になり、伺います。

2 名前:あ〜る 投稿日: 2012/07/11(水) 13:09:32
「千問ドリルから次々と的中」というのが、日本の公開テストでは起こってないんです。
それで、あまり勧めていません。
みかん星人さんも、途中まで解いて「何か違う」と思い、やめてしまった
と言っていました。

3 名前:らら 投稿日: 2012/07/12(木) 00:23:45
そうだったんですねーわかりました。
続編もでないし今一つの反応なのかもしれませんね。

名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


10 ニコ生の放送について (Res:1)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 10
1 名前:ころん 投稿日: 2012/05/05(土) 16:55:05
こんにちわ。いつもフレーズコレクションを楽しみにしています。
早く、実際に役立った!ことを報告したいのですが、いつもTOEIC
試験中は目が回りそうな時間空間?を過ごしており、問題や自分の
解答の記憶が、終了と同時に吹っ飛んでしまってます^^;
ところでニコ生で先日放送されたようですが、私はツイッターや
フェイスブックを利用しないので、お知らせに気が付かず、見逃し
てしまいました。
メールマガジンにもお知らせ願えませんか?
こちらはその日じゅうに必ず目を通しますので、放送時間にスタン
バイ可能なときはそうできそうです。
有料版の方にも書き込みます。
よろしくお願いします。

名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード