したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

or = otherwise について

1戸育ぬり恵:2012/10/07(日) 10:53:48
あ〜るさん:

第173回の分析、ありがとうございました。
偶然にも、私も「ラベンダーフォーム」でした。

メルマガNo. 231の「or = otherwise」
のリフレーズは、私も注目していました。

orが登場すると、
選択肢においては、can や shouldという表現に
つながってくるわけですね。

本文:Please submit your application by Monday
or you will not be able to register for the seminar.
設問:What should the readers do to attend the lecture?
解答:Apply by the due date

のような感じですね。「or」という単純な接続詞に
大きなヒントが隠されている、というのは面白いです。

それにしても、あ〜るさんが
「制限時間でリーディングを2回解答」される
というのは本当ですか?
「神業」にしか思えません・・・

P.S. trend toward, on track = focused が正解のようです。

2あ〜る:2012/10/14(日) 11:06:00
すみれ色のフォームを解いてみたかったです。
僕はQ200まで40分ぐらいで解き、残り35分でもう一度解きます。
速く解けば当然誤答するリスクも高くなりますが
あまり誤答が出ないぎりぎりの速さで解くことにこだわっています。
今後も時間短縮の可能性を模索していきます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板