- 1 :名無しさん :2013/12/23(月) 18:31:30
- 1)商品や、ラインナップについて
2)要望や、お気づきの点など
3)その他、何でもありましたらご自由にお願いいたします
- 125 :ネフラデル :2014/10/26(日) 17:32:30
- やっぱりF−15を持っている韓国と正面からやりあうにはMig29あたり
でも持っていないと不十分ですよね
そういえば、この間、韓国と砲撃戦をしてましたが、ソ連製の旧式火砲を もしかしたら大戦中のラッチェ・バムを使っていたかも!なんて言われてましたね
- 126 :タンコスキー :2014/10/26(日) 20:34:50
- >人民軍は骨董品のような兵器が未だ現役
そうそう、中には、どう維持しているのか気になるものもあったり・・・ >ソ連製の旧式火砲をもしかしたら大戦中のラッチェ・バムを使っていたかも! いえいえ〜あの国ならあり得る話ですよ〜なんせ、T-34/85が現役らしいですからねぇ・・・ 面白いことに、軍が使っているトラックに日本製のトラックも使われているみたいです。
朝鮮人民軍は、軍服も面白いですよ! ケピ帽みたいな軍帽が有ったり、人民服型の軍服が有ったり・・・ 結構、奥深いです!!
- 127 :ネフラデル :2014/10/28(火) 01:59:58
- 日本製トラック…まさか92式自動貨車…さすがに無理か
たぶんトヨタピックアップだろうな…なんつってwww
せっかくなのでT−34もそのまま使わず、エジプト軍ばりの魔改造をして欲しいかもですw
中朝軍の軍服はソ連の系譜なのか、だいぶ派手で豪華ですよね そういうのは大事にして欲しいところ
- 128 :タンコスキー :2014/10/29(水) 19:02:22
- >日本製トラック…まさか92式自動貨車…さすがに無理か
>たぶんトヨタピックアップだろうな… さあ?あの国ならあり得るかもしれませんよ〜 なんせ、ウィキペディアなどにも「中古の日本製トラック」としか書いてありませんでしたし・・・ ほかにも、ロシア製や中国製なんかもあるみたいです。 なんにせよif仕様がしやすくてありがたいことこの上ないです(笑)
>エジプト軍ばりの魔改造 それって、もしかして、T‐34/122とかですね。 確かに、そうしてほしいですね。 たしか、あの国は、改造兵器のほとんどが自走砲なんですよね。 どれだけ自走砲が好きなんだってくらい作っていますよ(笑)
- 129 :チャイカ :2014/11/01(土) 23:20:22
- 北朝鮮・・旧日本軍の残留兵器やら接収したものをしばらく使ってたみたいですよ
噂によれば、今でも零戦を所有してるとか・・
T-34/122ってなんぞ・・?って思って検索してみたら・・ なんかもう滅茶苦茶じゃないですかwwでもカッコいい!
現地改修車って浪漫がありますよね
- 130 :ネフラデル :2014/11/02(日) 00:06:32
- そそそ、そんなまさか、今更92式なんて…
と言い切れないのが魅力ですねw そそ、T−34/122です
やっぱり自走砲は車体に比して大口径砲を使えますからねえ、 北の旧式戦車で最新兵器を相手にするなら それくらいの準備が必要なのかも?
今でもゼロwww ありそうで怖いですね
現地改修車にはほかにない魅力がありますよね!
そういえば、全く話は変わりますが、われらのハンドルネームを二文字づつつなげると チャ ンコ デル になるのですが、これは何かの暗号…?
- 131 :タンコスキー :2014/11/03(月) 22:53:04
- >現地改修車って浪漫がありますよね
そそそ、浪漫がありますよね! 前線の知恵が感じられます。 >北の旧式戦車で最新兵器を相手にするなら >それくらいの準備が必要なのかも? 確かにそうかもしれませんねぇ。 そういえば・・・確か、あの国の戦術は韓国軍や米軍の戦闘準備が整う前に攻撃をするという戦術だったはず・・・ そう考えると、大口径砲を使える自走砲化は、あの国にあっているかもしれません。 >今でもゼロwww >ありそうで怖いですね 確かに(笑) でも、ヘリや歩兵とかには、脅威なことには変わりないですね。 ただ、今でもゼロ戦とかが使われているとすれば、維持技術は、見習うところがありますねぇ・・・
全部読む
最新50
1-100
メール受信
掲示板トップ
リロード
|