板情報 | インターネット ]

わさお通信:今日のしっぽ - 掲示版

この掲示版について

青森県・鰺ヶ沢町の人気犬「わさお」の公式ブログの中の人が管理する掲示版です。

わさお絡みのことであれば、まあ、だいたいOKです。

ローカルルールとかはその都度考えますが、とりあえず各種法令と公序良俗には反しないようにお願いします。

ほとんど民主主義ですが、なにか目に余る状態になったら独裁主義も発動ありという感じで、ひとつ。


スレッド作成:
タイトル:
名前: E-mail(省略可)
内容:

1 : あめぞうのことを知ってほしいです(1) / 2 : 映画「わさお」あれこれ(96)
  (全部で2のスレッドがあります)

掲示板の使い方 / 新着をメールで受信 / 過去ログ倉庫 / スレッド一覧 / リロード


1 あめぞうのことを知ってほしいです (Res:1)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 1
1a :2021/09/09(木) 22:47:40 ID:hNIBQ8TE0
下のURLにあめぞうの情報がありますのでそれを見て知ってください
あめぞうさんという方のためにもどうかお願いします
ttp://resistance333.web.fc2.com/newpage1.htm
ttp://tiyu.to/1ch_08.html

↓私の掲示板です
ttp://jbbs.shitaraba.net/internet/25518/

名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


2 映画「わさお」あれこれ (Res:96)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 2
1:2010/11/24(水) 01:20:10
ゆる〜く、簡潔に行きましょう

90通りすがり :2010/12/08(水) 16:48:03 ID:0dbNTO0k0
>>86

>しかし、議論の結果と言うか内容を生かすことは、各人においては出来る
>もちろん、どのように生かすかは、これまた各人の自由

ふむ、ではわさこさん。
貴方はこの議論をどのように活かそうとお考えですか?

大した内容があったかどうかはそれぞれの価値観や考え方だと思いますが、
ここまで議論に付き合って下さったのはひとえに吟さんのお人柄です。
ぶっちゃけた話、忙しい中で貴方の話をわざわざ聞いてあげる必要はないわけですから。

まぁものすごく簡単に言うとわさこさんがなにがしたいのかがわからないのです、私は。
議論の結果、わさおの安全を守るような方向に動かしたいんじゃないんですか?

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


91:2010/12/08(水) 19:32:35 ID:Fjtbvotc0
>>90

> ちなみにわさおを人目にさらさないことをしない理由は、
> お母さんがそう望んでいるからだと思いますよ。

これはね、2つの異なる見方が出来ると思うんです。
飼い主母さんは、「イカ焼き屋の主人」と「わさおの飼い主」という
二つのアイディンティティを持ってます。

「わさお」で、自分の店のお客さんが喜んでくれれば、素直に嬉しくて誇らしい。
そういう観点では、その通りかもしれない。

でも、それで「わさお」がへとへとになるのは受け入れがたい。
そういう観点では、その通りでないかもしれない。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


92千葉ロッテまーくん :2010/12/08(水) 23:24:50 ID:lK.d0FrYO
はじめまして。
わさお通信から、こちらの掲示板でのやりとりも全て読ませていただきました。
結局、わさこ様て、何がしたかったんでしょうか?(総括とおっしゃってるので過去形です)
86〜88を読んでもわかりませんでした。
とりあえず、自分以外の考えは一切受け付けないかのような上から目線の文章は読むだけで不快感を感じさせますので避けるのが望ましいと考えます。ちゃんとご自身の見解を読み手に理解してほしいのであれば、文章の印象も考えられて投稿されてはいかがでしょうか。その点で、吟様のほうが何枚も上手(コミュニケーション能力が高い)と評価します。議論の内容とは直接関係ありませんが、一言申しあげさせていただきました。


93<きゃう〜ん> :<きゃう〜ん>
<きゃう〜ん>


94:2010/12/11(土) 18:48:13 ID:Fjtbvotc0
↑なんか、セミヌードのおねぃさんのURLが脈絡なく投稿されてたので、削除してみた。
削除すると、こうなるってことがわかった。


95地元雪国小僧の貫太郎 :2010/12/31(金) 10:05:52 ID:gy7l78t60
わさお通信の書込みがぴったり止みましたね。
結果的に、こちらでの隔離論議は正しい判断だったと思います。
相手方は言いたいことを吐けてある程度は満足したんだろうと思います。
これは街頭デモと同じで、相手方は自分の意見を主張してスッキリってパターンですね。

貴方と私は、これこれは意見が一致するが、これこれは一致しない、っていう
相手方の意見を認めるところは認めるという視点が有っても良かったとは思うのですが、
相手方がちょっと原理主義者過ぎて論争が噛み合わなかった気がしました。
86〜88の意見は議論じゃないです。残念な詭弁です。


96:2021/07/26(月) 13:14:18 ID:SYE4cKY.0
感情を含む体験の根本原因は体験者自身の先入観・自分ルール・思い込み・色眼鏡・記憶・判断基準etc。価値観が変わらない限り似たような体験を繰り返す。執着が強いほど感情も強まる
情報をどう解釈し反応し対処するかは解釈者の自由選択。「世相・言葉・服装・風紀の乱れ」はそれを感じる本人の心の乱れの自己投影
不満イヤ不安ウザ不快コワ不信キモ不可解の原因は各人の固定観念にあるので他者のせいにするのは筋違い。他者に不自由を与えた者は自らも不自由を得る
故に、貴方が誰かを怒らせても貴方に相手の怒りの原因はない。逆に、誰かが貴方を怒らせても相手に貴方の怒りの原因はない
他罰的で他力本願で問題解決力が低く対外評価を気にする不寛容者ほど、情緒安定と自己防衛の為にマナー礼儀作法ルール法律を必要とする

感情自己責任論(解釈の自由と責任)~学校では教えない合理主義哲学~
://kanjo.g1.xrea.com/


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード