- 1:feo :2012/07/16(月) 10:08:35
- バグ報告大歓迎です。
特に新職導入時はバグが大変不安です。
この動作は変じゃないかと思ったらどしどし報告ください。
- 363:feo :2013/11/18(月) 23:57:56
- >>362
うは、お恥ずかしい。
スペルチェックありがとうございます。
- 364:360 :2013/11/19(火) 00:40:34
- >>363
対応ありがとうございました
- 365:名無しさん :2013/11/19(火) 23:51:24
- EgbertOrge's TearsとDoppelNinja's Tearsの説明が行動後ディレイ短縮-3、行動後ディレイ短縮-8というように調整前のままになっています
- 366:名無しさん :2014/05/25(日) 10:29:31
- 「詠唱が○○人以下」で、○○=0とするとうまく動作していないように見えます。
勘違いだったらすみません;;
- 367:366 :2014/05/25(日) 10:57:21
- ついでですが、MonkがCallDiscipleを詠唱中のときはHighDiscipleのLeadBlowのディレイ短縮効果を受け付けないのは仕様でしょうか?
- 368:名無しさん :2014/07/07(月) 00:02:36
- >>366-367
>「詠唱が○○人以下」
0人以下でも機能しているように思えます。
「以上」で判定していたのでは?
>LeadBlow
「詠唱中」は、ディレイ短縮効果を受けない「仕様」だったと思います。
- 369:名無しさん :2014/07/07(月) 00:07:58
- >>368
「チャージ中」も同様にディレイ短縮効果を受けないと思います。
- 1:feo :2012/07/16(月) 10:05:08
- 質問はこちらへどうぞ。
とはいえ、私自身かつてmudai鯖プレイ時にランキング上位にいたわけではないので、
ランキング戦略などの質問はどなたか詳しい方にお願いいたします。
システム面に関する質問は大歓迎です。
- 128:名無しさん :2013/11/11(月) 03:55:34
- SoldierのSonicBlow、AvalancheBlow、SoulAssultにTwinEdge、GunKnifeの制限がないのは何か理由があるのでしょうか?
- 129:feo :2013/11/17(日) 16:23:20
- >>128
制限の付け忘れです。
制限を追加したので制限武器以外では使えなくなりました。
- 130:128 :2013/11/17(日) 23:34:13
- >>129
回答ありがとうございました
- 131:名無しさん :2013/12/23(月) 02:33:02
- DodgeDetectiontなどの見切りって効果はどんなものでしょうか??
- 132:名無しさん :2014/01/07(火) 17:39:53
- >>131
もう解決済みかもしれませんが
DodgeDetectionは、使用キャラの次回行動の直前に受けた技の見切りを習得します。
この見切りの習得は、使用した戦闘だけでなく他の戦闘でも継続し、もう1度DodgeDetectionを使用すると上書きされます。
(Test/Colosseum/Arenaでは習得できないので、Huntで習得することになります。)
その状態でMultiDodgeを使うことで、見切った技のダメージを2回まで無効化だったと思います。
- 133:名無しさん :2014/05/23(金) 05:41:43
- 誰か見てると信じて、質問します。
始めたばかりspear・pike系がまったく作成出来ないのですが、
必要素材は後半から出てくるのでしょうか?
- 134:名無しさん :2014/05/28(水) 12:35:32
- その辺は中盤からでてくるかな
- 1:feo :2012/07/16(月) 10:15:52
- ご意見ご要望ありましたらこちらへ。
スキル・モンスターなどのバランスに関するご意見などありましたら大変助かります。
なお、新スキルなどの妄想についてもこちらへ投稿してかまいませんが、
新職のスキルについては60レベル分のスキルポイントでは
とりきれないぐらいのスキルを作者自身がすでに妄想済みですので、
採用は難しいかもしれません。
しかし、「これは!?」と思う斬新なアイデアがありましたら
ばっちり採用しますのでどしどし投稿いただければとおもいます。
新職についてもすでに事前公開している分以外に、
転職不可な職を2、3実装する余裕はありそうですのでそちらの妄想もぜひぜひご投稿ください。
- 202:feo :2013/11/17(日) 16:27:18
- >>201
とりあえず、AP追加しました。
が、忙しさのあまり判定がちゃんと動いているかのテストができていないので、
もし正常に動いていないAPがありましたらご報告ください。
- 203:201 :2013/11/17(日) 23:36:21
- >>202
一応一通り確認してみましたが正しく動いているようです
ただ、敵の竜の数を判定するAPがなかったのでそれだけ報告しておきます
- 204:名無しさん :2013/11/18(月) 14:16:54
- >>203
敵の竜の数ってそれはTelegnosisの領域じゃないかい?
- 205:feo :2013/11/18(月) 23:59:25
- >>203
判定のデータだけ作って、リストに追加するのを忘れていました。
- 206:201 :2013/11/19(火) 00:45:49
- >>205
対応ありがとうございました
確認しましたが、正しく動いているようです
>>204
死霊の判定APがありますし、竜に関係するスキルもありますので竜の数を判定するAPもあった方がいいかなと考えました
- 207:名無しさん :2013/11/29(金) 21:15:16
- 今更ですが、戦闘倍率に「x1000」があると時間がないときでも一回で済むため嬉しいです。
x200とx800の2回だけでも楽なのに、わがまま言ってすみませぬ。
- 208:名無しさん :2013/12/16(月) 21:12:39
- 雑談スレってあってもいいような・・かそってきてますけど