したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

意見要望スレ

1feo:2012/07/16(月) 10:15:52
ご意見ご要望ありましたらこちらへ。
スキル・モンスターなどのバランスに関するご意見などありましたら大変助かります。

なお、新スキルなどの妄想についてもこちらへ投稿してかまいませんが、
新職のスキルについては60レベル分のスキルポイントでは
とりきれないぐらいのスキルを作者自身がすでに妄想済みですので、
採用は難しいかもしれません。
しかし、「これは!?」と思う斬新なアイデアがありましたら
ばっちり採用しますのでどしどし投稿いただければとおもいます。
新職についてもすでに事前公開している分以外に、
転職不可な職を2、3実装する余裕はありそうですのでそちらの妄想もぜひぜひご投稿ください。

159feo:2013/07/25(木) 21:38:01
>>157
おっと、「Reflector」についてコメントするの忘れてました。
「Reflector」「Kuro-obi」「Surplice」は1撃目を凌ぐことだけに特化した特殊防具で
全て同種防具のh:1相当のDefMdefになっています。
特に「Surplice」はヘルアンドヘブンで使われたりしています。

160名無しさん:2013/07/26(金) 01:38:56
>>158-159
回答ありがとうございました。
Defの重みをあまり認識できていないので、「+80%」という部分だけから意見してました。
あれでもh:2分も多かったのですね。

「Surplice」はMdefがそこそこあるので、その中では一番使いやすいと思います。
DefはDevotion等で補いやすいこともありますし。
「Reflector」もH&Hで使えたりするかもしれませんね。

「Kuro-obi」装備時に「MultiCounter状態」には移行可能なのに
「MiddleCounter状態」等に移行できないのは仕様でしょうか?
仕様的には「MultiCounter状態」に移行できるのがおかしいのかな?

AP保存読込の挙動もおかしい気がします。
「名称変更済AP」の保存or読込がバグってそう?
私の実行ブラウザはFirefox20です。

161名無しさん:2013/07/26(金) 01:45:42
>>160
>APの挙動
具体的には
「未変更」→読込→「変更済」
としたとき、「変更済」に「未変更」が上書きされる。
やっぱり「読込」がバグってるのかな?

162feo:2013/07/26(金) 02:42:28
>>160-161
MultiCounterはCounter x2という扱いです。
同様にAdditionalMultiCounterはCounter x3という扱いになっており、
「Counter」「MultiCounter」「AdditionalMultiCounter」は同種と内部で認識しています。
「Middle」「Power」「Speed」などは内部で異種とみなされ、上書きできないような仕様になっています。

AP名前付けの挙動ですが、読み込み側を修正していませんでしたね。
取り急ぎ直してみましたが直っていますでしょうか。

163名無しさん:2013/07/26(金) 19:53:45
>>162
仕様でしたか。
「Counter→MultiCounter」を試し忘れていたので
「Counter」!=「Middle/Power/SpeedCounter」ということを分かってませんでした。

APは直ってないようです。

164名無しさん:2013/07/26(金) 20:00:47
>>163
読込時、チーム名の下に「パターン ***(設定した名称) 設定読込 完了」とは表示されず
「パターン 設定読込 完了」となっています。
保存時は「パターン ***(設定した名称) 設定保存 完了」となります。

165名無しさん:2013/07/26(金) 20:06:05
>>164
ちなみに「1~5」の場合は読込できそうです。

166feo:2013/07/26(金) 21:10:30
>>163-165
変数名を取り違えてました。
半分眠い中で修正してたので、直るものも直らないですね。
これで直ったと思いますのでご確認ください。

167名無しさん:2013/07/26(金) 21:48:35
>>166
直ってそうです。
修正お疲れ様でした。

168名無しさん:2013/08/01(木) 01:19:22
キャラクターの並べ替えができるようにならないでしょうか?

169feo:2013/08/01(木) 02:11:12
>>168
今のところキャラは作成順で固定ですが、
並べ替えのプログラムを組み込むことは多分できると思います。
が、すぐに実装は無理そうです。

170名無しさん:2013/08/03(土) 14:59:46
>>169
可能ならばよろしくお願いします

171名無しさん:2013/09/14(土) 19:47:35
そういえば、BerserkerやShamanに対魔物系のスキルがあってもいいのではないでしょうか?

172名無しさん:2013/09/15(日) 08:21:19
Berserkを使う場合、DrainBladeと2つでほぼ完結しており、SPもほとんど必要ないため、INTが不要です。
Berserkを一回制限にするか他に発動条件をつければ、HP1の後の行動に幅が広がって良いのではないかと思います。

173feo:2013/09/19(木) 01:59:37
>>171
あえて対応できない職があってもいいかなということで魔物系職に対するスキルは作っていません。
ただ、DivoとかYamabushiとか新しい職が入ってバランスが変わったのであった方がいいでしょうか?

>>172
Berserkは元ネタリスペクトで、
最低消費SP200、使用時SP全消費、効果中SP自動回復もストップ
を次回更新で追加します。
INT30でだいたいSP200↑ぐらいかと思いますのでとりあえず発動条件はSP200。

174名無しさん:2013/09/19(木) 11:24:37
>>173
むしろ10人対戦の魔物職の危険さを確認して頂きたいような…

INT15でSP197なので丁度いいかもしれませんね。

175feo:2013/09/21(土) 12:44:12
>>173
えーと、ログを見ました。
確かに魔物系が席巻していますね。
ShamanとBashkarに対魔物系職スキルを追加してみましょう。

あと、魔物系のキャラは召喚キャラ扱いになるため、対召喚スキルおよび、
SkullKnightは死霊属性も持っているので、Druidの対死霊スキルも効くと思います。

また、10人対戦での全体スキルは今のところSPDのみ弱化するようにしていますが、
他のバフ・デバフ効果にも対応するようにしてみます。

176名無しさん:2013/09/21(土) 21:50:02
正直、対召喚スキルを単体ものならあの数には意味はなく、全体だと詠唱がかかりすぎてその前に体勢が決し、Druidの対死霊スキルでは火力不足もいい所です。
単純に先手をとっての火力強化が強すぎます。

正直対魔物系スキルを得てもそこまで変わるかどうか・・・

177feo:2013/09/22(日) 02:06:19
>>176
そうですね、Shamanは詠唱があるので対召喚スキルとあまり変わりませんね。
Bashkarがどこまでがんばれるかでしょうか。
10人対戦の全体バフ・デバフ効果全てに弱化を入れるので、
DictateAll系も相対的に弱体化されることになります。
これで様子を見てまだ魔物系職が強そうでしたらDictateAll系のFirstQuickを削除するかもしれないです。

178名無しさん:2013/09/22(日) 02:25:25
人数カウント系のスキルも減衰させてはどうでしょう。10人では威力が倍加します。

179名無しさん:2013/09/22(日) 02:33:14
ProphetのField系スキルの判別をできるAPが欲しいです
PowerVolcanoが発動している、PowerVolcanoが発動していない、みたいな感じで

それと、スキルシミュレーターでHeroやElmMasterの号令スキルで発動するスキル(StarShiftならStarLight)を見られるようにして欲しいです

よろしくお願いします

180179:2013/09/22(日) 16:23:47
>>177
更新お疲れ様でした
スキルシミュレーターの対応ありがとうございました
並べ替えも今現在問題なく使えています

181179:2013/09/24(火) 02:06:24
地相判定APの導入ありがとうございました

182名無しさん:2013/10/15(火) 12:32:28
AP判定にバリア状態だったらというのが欲しいです。
ダメージ無効状態だとMagicShieldなどの軽減系の判断ができません。

183名無しさん:2013/10/16(水) 19:07:40
敵のDevotion状態を判定するAPを希望します
対面メタ以外ではなかなかDevotion無視を使いづらいので。

184feo:2013/10/16(水) 20:28:18
>>182-183
AP追加しました。
詳細はUpdateを参照ください。

185名無しさん:2013/10/29(火) 00:47:18
1対1での支援効果の受け渡し処理についてですが、
渡す側と受け取る側の素のステータスによってパーセントで渡すか実際に増えた量で渡すかを場合わけするべきだと思います

具体的には、

渡す側の素のステータス > 受け取る側の素のステータス の時はパーセント
渡す側の素のステータス ≦ 受け取る側の素のステータス の時は実際に増えた量

という風にすれば現在の極端なステータスの受け渡しを多少は防げると思います

186feo:2013/11/02(土) 14:42:00
>>185
導入してみました。
計算式は
 前のキャラの素ステ > 次のキャラの素ステの場合 (1+上昇分割合/2) 乗算引き継ぎ
 前のキャラの素ステ <= 次のキャラの素ステの場合 上昇量/2 加算引き継ぎ
です。

187185:2013/11/03(日) 00:16:41
>>186
対応ありがとうございました

188名無しさん:2013/11/03(日) 11:30:44
それを修正したなら、行動ディレイ短縮エンチャントの撤廃もお願いします。
これのおかげで行動不可ばかりに……

189feo:2013/11/03(日) 11:39:31
>>188
行動ディレイ短縮エンチャントとは「Accel」や「Storm」の効果でしょうか?
すみませんが、ちょっとまだ良く把握できていないので、
その行動不可になる状況というのも、もう少し詳しく説明いただけないでしょうか

190名無しさん:2013/11/03(日) 12:04:46
召喚獣達もモンスター検索でステータス等を見れるようにしていただけませんか?

191名無しさん:2013/11/03(日) 17:17:27
>>189
10人対戦をご覧下さい…。

192feo:2013/11/03(日) 22:50:16
>>191
ああ、うん、これはひどいですね。
というかWorldにCounterQuickが発動してしまっているのが私の想定外ですね。
味方から受けるディレイに関してはCounterQuickがのらないようにします。

あと、10人対戦ではディレイ短縮や詠唱短縮の効果を半減した方がいいかもしれないですね。

193名無しさん:2013/11/04(月) 17:52:51
ShamanのBlackSignとBlackBlazeについてですが、即死効果は無くすべきだと思います
人数差で勝敗が決まるルール上、ダメージを蓄積させなくても相手を倒せるこれらのスキルはディレイ戦術とも相性がよく非常に強力だと思います

194feo:2013/11/04(月) 20:08:55
>>191
とりいそぎCounterQuickについて修正しました。

>>193
たしかにDeathSpellに対してBlack系は手数が多い上に他の状態異常も付加できる点で強すぎますね。
PCキャラに対してのみ即死が効かないよう修正しました。

195193:2013/11/05(火) 00:37:07
>>194
更新お疲れ様でした

ところで更新の内容にCastAssistって書いてありましたけど、あれってCounterAssistですよね?

ついでにCounterAssistについてですがCounterAssistを得ている状態でFlashを受けてもCounterAssistが発動しないのですがこれって仕様ですか?

196feo:2013/11/05(火) 09:19:42
>>195
CastAssistはCounterAssistの間違いです。

CounterAssistは詠唱中のキャラがディレイ効果を受けたときのみ発動します。
また、対照的にCounterQuickはチャージ・詠唱をしていないキャラのみ発動するようになっています。

197名無しさん:2013/11/05(火) 13:39:04
ディレイつながりで
AccelerateWardは強力すぎませんか?
しっかり召喚力を上げればPT全体が2倍速以上になると考えるとSPD強化系スキルと見比べてもあまりに効果が大きすぎると思います
事実、ランキングでは長い間AccelerateWardを利用したPTが1位になっています

198193:2013/11/05(火) 23:28:42
>>196
CounterAssistを得ている詠唱中のキャラがFlashを受けてもCounterAssistが発動しません

199feo:2013/11/07(木) 00:08:08
>>197
確かにWardの中でAccelerateWardは突出している感はありますね。
エンチャントの効果と合わせて、6割に落としてみました。

>>198
詠唱妨害以外のディレイ効果では発動しないようになってましたが、
制限を解除したので発動するようになったと思います。

200193:2013/11/07(木) 00:34:23
>>199
対応ありがとうございました

201名無しさん:2013/11/11(月) 03:59:23
一度にたくさん申し訳ないですが、下記のAPの追加を希望します。できればでいいのでよろしくお願いします

YamabushiのAntiDefectとIncreasedAssistを得ているかの判定AP
DruidのCounterQuickとCounterAssistを得ているかの判定AP
ArtisanのArmorSolidifyingによる隊列変更無効化を得ているかの判定AP
ChargePortion等による次回チャージ短縮を得ているかの判定AP
ShapeShifterのShapeEnchanterやElmMasterのSupportiveShiftによるEnchantを得ているかの判定AP
FanaticのPenetrateを得ているかの判定AP
敵、味方の竜の数を判定するAP

202feo:2013/11/17(日) 16:27:18
>>201
とりあえず、AP追加しました。
が、忙しさのあまり判定がちゃんと動いているかのテストができていないので、
もし正常に動いていないAPがありましたらご報告ください。

203201:2013/11/17(日) 23:36:21
>>202
一応一通り確認してみましたが正しく動いているようです
ただ、敵の竜の数を判定するAPがなかったのでそれだけ報告しておきます

204名無しさん:2013/11/18(月) 14:16:54
>>203
敵の竜の数ってそれはTelegnosisの領域じゃないかい?

205feo:2013/11/18(月) 23:59:25
>>203
判定のデータだけ作って、リストに追加するのを忘れていました。

206201:2013/11/19(火) 00:45:49
>>205
対応ありがとうございました
確認しましたが、正しく動いているようです

>>204
死霊の判定APがありますし、竜に関係するスキルもありますので竜の数を判定するAPもあった方がいいかなと考えました

207名無しさん:2013/11/29(金) 21:15:16
今更ですが、戦闘倍率に「x1000」があると時間がないときでも一回で済むため嬉しいです。
x200とx800の2回だけでも楽なのに、わがまま言ってすみませぬ。

208名無しさん:2013/12/16(月) 21:12:39
雑談スレってあってもいいような・・かそってきてますけど


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板