板情報 | R18ランキング ]

どるこむ仲間の掲示板! (避難所)

スレッド作成:
タイトル:
名前: E-mail(省略可)
内容:

1 : Windows11への移行について(16) / 2 : X68000 Zについて Part2(125) / 3 : 2025年 F1 ハンガリー グランプリ(2) / 4 : 2025年 F1 ベルギー グランプリ(5) / 5 : 2025年 F1 イギリス グランプリ(3) / 6 : 2025年 F1 オーストリア グランプリ(3) / 7 : 2025年 F1 カナダ グランプリ(3) / 8 : テレビ放映情報(2025)(16) / 9 : 2025年 F1 スペイン グランプリ(3) / 10 : 2025年 F1 モナコ グランプリ(3) / 11 : 2025年 F1 エミリア・ロマーニャ グランプリ(3) / 12 : 2025年 F1 マイアミ グランプリ(7) / 13 : 2025年 F1 サウジアラビア グランプリ(3) / 14 : 2025年 F1 バーレーン グランプリ(3) / 15 : 2025年 F1 日本 グランプリ(4) / 16 : 2025年 F1 中国 グランプリ(5) / 17 : 2025年 F1 オーストラリア グランプリ(4) / 18 : 家のセキュリティについて(5) / 19 : ゆく年くる年(7) / 20 : HONDA N-VAN買いました。 Part3(131)
21 : 2024年 F1 アブダビ グランプリ(3) / 22 : ゴジラ祭り 2024(4) / 23 : 2024年 F1 カタール グランプリ(6) / 24 : 2024年 F1 ラスベガス グランプリ(3) / 25 : 2024年 F1 サンパウロ(ブラジル) グランプリ(5) / 26 : 2024年 F1 メキシコ グランプリ(3) / 27 : 2024年 F1 アメリカ グランプリ(5) / 28 : 改めて近況(4) / 29 : 2024年 F1 シンガポール グランプリ(3) / 30 : 2024年 F1 アゼルバイジャン グランプリ(3) / 31 : 2024年 F1 イタリア グランプリ(4) / 32 : 2024年 F1 オランダ グランプリ(4) / 33 : 2024年 F1 ベルギー グランプ(4) / 34 : 2024年 F1 ハンガリー グランプリ(3) / 35 : アニメや映画とか動画のスレとか(53) / 36 : 2024年 F1 イギリス グランプリ(3) / 37 : 2024年 F1 オーストリア グランプリ(5) / 38 : 2024年 F1 スペイン グランプリ(3) / 39 : バイクの買い替え(仮)(24) / 40 : 2024年 F1 カナダ グランプリ(3) / 41 : 2024年 F1モナコ グランプリ(3) / 42 : 2024年 F1 エミリア・ロマーニャ グランプリ(3) / 43 : 2024年 F1 マイアミグランプリ(7) / 44 : 2024年 F1 中国グランプリ(5) / 45 : 2024年 F1 日本 グランプリ(4) / 46 : 4月1日だが、何を観た!(10) / 47 : 2024年 F1 オーストラリア グランプリ(4) / 48 : 2024年 F1 サウジアラビア グランプリ(5) / 49 : 2024年 F1 バーレーン グランプリ(4) / 50 : 今更ながらの謹賀新年(16) / 51 : 2023 F1アブダビ グランプリ(3) / 52 : 2023 F1 ラスベガス グランプリ(3) / 53 : 2023 F1 サンパウロ(ブラジル) グランプリ(4) / 54 : 2023 F1 メキシコ グランプリ(4) / 55 : 久しぶりの組み換え・・・やってしまった(24) / 56 : 2023年 F1 アメリカ グランプリ(4) / 57 : 2023年 F1 カタール グランプリ(5) / 58 : 2023年 F1 日本 グランプリ(4) / 59 : 2023年 F1 シンガポール グランプリ(3) / 60 : 2023年 F1 イタリア グランプリ(3)  (全部で291のスレッドがあります)

掲示板の使い方 / 新着をメールで受信 / 過去ログ倉庫 / スレッド一覧 / リロード


[1] Windows11への移行について (Res: 16) [ 全件表示 ]
2025/06/07(土) 23:25:16
皇帝@8BL-ER650S さん (S8blPzC60)
Web: -none-
今年10月にWindows10のサポートが打ち切られることになっています
もう4ヶ月を残す状態となっていますが、皆さんはどのような対応状況でしょうか
自分は特に何もするつもりはなかったのですが、やはりサポート切られるのは面白くありません

と言ってもウチのはi7-7700なので、真っ当に対応したらアップグレード対象外です
(かいくぐる方法は知っていますが、それを今後も引っ張っていかないといけないとなると正直しんどい)

最初はパソコン工房でドンガラのPCを買って、今のPCから使えそうなパーツを移植して高速化させるという方法を考えました
ですが、そもそもそのドンガラの条件が面倒くさすぎて対象機種が無いという状態
それに所有パーツが基本的にもう数年以上前のものばかりなので、使い回せるものがほとんどないのです
精々モニターとキーボード・マウスとプリンタなどの周辺機器くらいしか使い回せない
それならいっそ、今時点での(ゲーミングを除く)ハイエンドモデルを探すか…って結論に至りました
とは言っても、まだ(そういう方法もある)って次元の話です(いつやるとかも全然考えてない)
現行所有機の快適性を下回るなら全く意味がないわけですから、その辺は吟味したいです
今のPCが現在8年目に突入するところで、その前の機種は6年使いました
なので、最悪長期ローンでも組んだろかなと考えたりもしています

今のPCはパーツ全部を選んで買って組み立てたわけですが、もうこの次は完成品でいいかなと思っています
ただしブランドはパソコン工房になるでしょう
もしかしたらエディオンがPC特約店やってたら、そっちになるかもですが(多分無いと思うけど)

今回はOSサポートの打ち切りが随分と早い気がしました
まだ10どころか7のユーザだっていると思うんですけどね…

2. 皇帝@8BL-ER650S (S8blPzC60) 2025/06/14(土) 23:11:12
先日休みの日にパソコン工房で色々聞き込んできました
(家から近いのがパソコン工房なので、ここ20年ほどはパソコン工房で専ら調達しています)
ここはドスパラなどと並んで多種多様なモデル展開をしていてカスタマイズ自由度も高いです
私のPCに対する基本コンセプトは「上位機種を長く使う」なので、その方向で探します
以前回りから「Intelの最近の世代はトラブルがあるから止めといたほうが良い」と聞かされてました
なので、最初はRyzenにするしかないのかと思っていたのですが、Intel Core Ultraシリーズのことを初めて知りました
AI用のNPUを積んでたりしているので将来AI関連が伸びてきても対応できるようです
新設計のCPUという事で、初もの好きとしても疼くものがあるわけです(笑)
消費電力がかなり抑制されているという事も魅力です
…という事でCPUは長く戦えるという理由で多分Ultra9になると思われます(ヲ
グラフィックカードに関しては、当初はRTX5070Tiを考えていました
が、全く同じ構成でRTX5070Tiの方がRADEON9070XTより6万円くらい高くなるんですよ
店員氏によると、以前は評判の良くなかったATi(AMD)のドライバも今ではかなり良くなっているということ
逆にnVidiaの方が評判を若干残っているということを言ってました
それと、AI関連のタスクを処理する際にVRAMを食うそうなんですが、その関係でUltraにするならVRAM16GBモデルにしたほうが良いというアドバイスでした
なので、CPUとGPUに関してはCoreUltra9+RADEON9070XTになりそうです
拡張スロットには、まだ未定ですがeSATAカードを入れて「裸族の集合住宅」をeSATA接続に戻したいと思っています
USBでも特に問題はないのですが、しょっちゅう切れて繋がってとやっているので精神衛生上よろしくないのです
こっちも一応目処は付けています
…この構成で一応、10年は戦うつもりでおります

3. masashi (1xc8baLY0) 2025/06/15(日) 08:13:02
Smart ConnectとかWindows 7で動かないソフトが出てきまして7→10→11と一気にアップデートしました。
10は操作性が好きでないので使いたくなかったのとMacbookでもWindows11へアップデートはたいして手間が掛かりませんでした。
VPNクライアントのサポート切れとかで職場PCもほぼ11に更新しましたが11で今のところトラブルは起きてないですね。
ゲームは最近PCでまったく遊ばなくなったのでグラボについては全く考えていないのですが価格を考えると購入には踏み切れないですね。

4. 皇帝@8BL-ER650S (S8blPzC60) 2025/06/17(火) 23:04:54
GPUを動画エンコードの補助に使えるので、その点でも利点はありますが…まあ高いですよね
それと上で書いたようにAIがVRAMを消費するという話ですから
今時点で先をと思うと、AIは恐らく避けて通れないと思いますので
それも含めどういうニーズが今後生じるかわからないのもあり、更に言えば後から足すには高すぎるパーツなのです
さすがに5090とかは考えたこともありませんが

OSは正直言って10のままで良いんですが、サポート切ると言われたら乗り換えざるを得ませんよね
仕事先のPCがいつの間にか11になってたんですが、何であんなところにスタートボタンを置こうと思ったんでしょう
何もわざわざあんなところに持っていかなくたってねぇ
左下でいいじゃないですか、95からずっとそうだったんですから
ホンマに意味がわかりません、あの一件だけでも何か11に対してネガティブな印象が強くあります
もう一件、これはハードウェアの問題ですがとにかく…遅い、重い
タスクトレイのEdgeアイコンをクリックして起動するまでにカップ麺作れそうな勢いです(言い過ぎ
その間、ずーっとマウスポインタの横で円がくるくる回っています、いつもより多く回っております
まぁこれは本体の性能不足なのでしょうけど

ぶっちゃけ7のままで良かったくらいですよ
動作もVistaから進歩して軽快だったのに、また段々と重くなってきてますよね

5. masashi (17DBX.aQ0) 2025/06/24(火) 20:50:43
使い続ける限り重くなるのがWindowsの宿命ですからね。LinuxかMacOSにすれば少なくとも最初より重く感じるというのは少ないかなと思います。
当方がMacをどうしてもメインに据えることができないのはいいファイラーが無いということですね。
DYNAファイラーをMacに移植してくれないかな使いだしてから20年以上になるのですが未だに弄りながら使っています。

6. 皇帝@8BL-ER650S (S8blPzC60) 2025/06/24(火) 23:25:24
> DYNAファイラー
同じく、これを使い続けてます
98時代にはHFとかを使っていたんですが、FSという2画面ファイラーを使い始めて2画面ファイラーの虜です
Windows時代もHFやもっと言えばFDの流れをくむPyxisとかを使っていたんですが、今はDYNAのみです
Unicode版がでたので更に今も使っています
Windows版ではあれ以上の2画面ファイラーには巡り合っていません

7. masashi (/N204lBo0) 2025/06/28(土) 14:45:30
WindowsもVistaからx64になったおかげでコマンドプロンプトでファイラーとかも動かしづらくなりました。
ブラウザと動画再生ソフトとかはWindowsとLinuxとMacは同じものがあるのですけどファイラーだけはどうにかならないかなと
二画面でFTPやネットワークドライブにダイレクトにアクセス出来きて動画や画像とテキストの簡易ビュワーがあって無料という条件で

8. 皇帝@8BL-ER650S (S8blPzC60) 2025/07/02(水) 22:15:37
> 二画面でFTPやネットワークドライブにダイレクトにアクセス出来きて動画や画像とテキストの簡易ビュワーがあって無料という条件で
…Windowsでもその条件満たすのってだいなファイラーくらいじゃないですかねぇ
98でも「FS」くらいしか思い当たりません(あれはネットワーク関連は無かったと思いますが)
私はMacは全然知らないのでどんなソフトが有るのかすら知りませんので、皆目見当がつきません
DTP関連の仕事してる奴も昔はMac使ってたらしいですが、今じゃWindowsで仕事してるらしいですから
画期的なブレイクスルーが起きて全く新しいOSが出てきたりしたら別の話ですけど
もっとも、Windows3.1から見たら10や11はもう別物と言っていいくらい違いますけどね

9. masashi (qVvQ6Upc0) 2025/07/03(木) 05:03:55
FSとは懐かしいですね。一時期使っていました。
最終的にKL(K-Launcher)というのに行き着きましてDOSモバイルギアとかWindowsDOS窓で使っていました。
Vista x64辺りからKLが使えなくなったのでDYNA一本となりました。
今でもDOS窓でバッチファイルとかのメニューを作っているのでDOSコマンドアプリも今でもたまに使います。

10. 皇帝@8BL-ER650S (S8blPzC60) 2025/07/03(木) 23:53:04
WindowsからDYNAを見つけた後にMS-DOSでも同じようなものがないかと探してたどり着いたのがFSでした
それまではFDの流れをくむHFを使っていました→これがWindowsで一時期使っていたPyxisにつながります
Pyxisは知人が教えてくれたものでしたが、FD系のインタフェースに慣れた人ならすんなり入れるものでした
98+MS-DOSがメインの時代は、シェルはψMENU、ファイラーはHF、エディタはVzでした
VzはDOS上に常駐させていましたね
私用ではVzで仕事先ではMIFESを使っていました
と言っても仕事では大型汎用機が中心だったので、98に触れる機会ってのは殆どなかったですが

11. masashi (dHMHrbHI0) 2025/07/10(木) 22:31:40
ψMENUは私も使っていました。
階層構造にして大量のDOSゲームとかを選択する都合上でSMENUっていうソフトに変えましたが最初に使い始めたアプリ選択メニューです。
シェル&メニュー SMENU 98版
https://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se022585.html
最近はDOSのバッチコマンドで自作メニューをWindows窓で動かしています。
このサイトで解説していますが
https://4thsight.xyz/64498
setコマンドを使うメニューを自作しています。

12. 皇帝@8BL-ER650S (S8blPzC60) 2025/07/11(金) 23:41:31
大量にゲームを登録して、オリジナルconfigで動かないものは専用環境でREBOOTさせて起動させていました
今も持ってるんですが、何故かRBTファイルが作成できず今の環境では使えないのです
あれが一番使い勝手が良かったし馴染んでもいたので使えないと非常に不便です
セカンドベストとしてHSBを使ってみてますが、やっぱしREBOOTの方が良いなぁと
流石にこの辺の情報を網羅したサイトなんてのは見つからないのです
「どるこむ」が残っていればと思うばかりです

13. masashi (pS5Lrxrg0) 2025/07/15(火) 08:48:53
config関係の書籍は数冊まだ手元に残しています。
当時はHSBで複数のconfigを環境に応じて使い分けていたかな。
DOSアプリについては今でも欲しい書籍がありますね。
LANMANとかKermitを詳細に設定と活用方法を解説しているような本とか
ナツメ社から出ていたみたいなのですが古本屋で探すしかないですね。

14. 皇帝@8BL-ER650S (S8blPzC60) 2025/07/23(水) 01:14:26
HSBを詳しく解説しているサイトを探したんですが見つからんのです
オプションスイッチの使い方とか、configの切り替えとかですね
常駐させてctrl+Alt+Delでの再起動とかは出来るようになってるんですが

15. masashi (9fEL9isg0) 2025/07/25(金) 20:28:14
この書籍があれば解決ですね。
とことんこだわるCONFIG.SYS: PC98シリーズ対応版 NEC版MS-DOS6.2対応 単行本 – 1995/8/1
https://www.amazon.co.jp/dp/4871933881
一部スキャンして引用。
当時PC-9821Xa/C10WにLF-1000JD繋いでました。LF-1000JDは今でも持ってます。
MEMORY SERVER IIを使っていました。
HSBはこの書籍で覚えました。

>パソ コン 本 体 : PC-9821Xa/C10W、 PC-9821Ap/U2、 PC-9821Lt/540A(NEC)
>MO : LF-3200JD (Panasonic)
>PD : LF-1000JD (Panasonic)
>SCSI カー ド : PSC-SCSI/P (Caravelle)
>モデ ム : MC288XL (MICRO CORE)
>プリ ンタ : MEDIO GP55F (Canon)
>OS : MS-DOS Ver.6.2、Windows Ver.3.1 (NEC)
>MEMORY SERVER II ・ 株 式 会 社 ア イ ・ オ ー・ デ ー タ 機器
>MELWARE for Windows : 株 式 会 社 メル コ

>SETPATH : Kenny (BOSTON 倶楽部 )/ フ リー ソフ トウ ェ ア
>ENV_DRV : 山下 良輔 (ama)/ フ リー ソフ トウ ェ ア

>HSB ・ 森 河 正男 (Masao)/ フ リー ソフ トウ ェ ア
>HSBM ・KEi/ フ リー ソフ トウ ェ ア

>VMAP ・ 兵藤 玄 彦 (c.mos)/ フ リー ソフ トウ ェ ア
>HSB で 高速 再起 動 を 実現 する 259
>HSB の 特徴 一 一 259
>HSB の 基本 的 な 使い 方 一 260
>環境 ファ イル を 使い 分 ける ー 一 261
>HSB の 実行 例 一 一 262
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

16. 皇帝@8BL-ER650S (S8blPzC60) 2025/08/10(日) 01:14:18
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p1190563561
装丁が違いますが作者名は同じです
これ、同じものの改訂版なんでしょうか?

名前: E-mail(省略可)

[ 全件表示 ]



[2] X68000 Zについて Part2 (Res: 125) [ 全件表示 ]
2023/09/06(水) 07:34:51
masashi さん (u0p0P7gc0)
Web: -none-
うーん、結構スレ消費早いですね。引き続き

106. masashi (8iN3jfl20) 2025/04/26(土) 12:18:52
たしかV3とV5の違いは対応DOSがDOS3.xかDOS5.xでしたよね。
V5から購入し本格的に始めたので(汗)。あとでV5マニュアル見てみます。

不要になった最後の新品予備機だったかな(マテ)。 モバイルギアのときもそうでしたけどなんでこんなもの欲しがるのって感じでした。
貰いものだとNr266とかNr300とか手元に残しています。Nr233だけ何故か今見つからないという。うちのどこに収納したのか見つからない。(汗)
NA12は捨てたの勿体無かった。(涙)

最近プレステ4でWizardry:Proving Grounds of the Mad Overlordを遊び始めたのですが、PC-88で始めた最初の本格的なRPGだったのですが98版はPC-9801BAでは動かなかったですね。

20年以上前に読んだ書籍ですが
MS-DOS版 Mobile Gearバイブル (SOFTBANK BOOKS)
https://www.amazon.co.jp/dp/4797306319
ネットワークの繋ぎ方とか良く出来た書籍なのですが、NIFTYで配布していたWIZDOSというソフトが紹介されていました。
当時NIFTYでWizardryもどきソフトを誰か作った?と認識したのですが実際は大違いでした。
IBM-PC版のWizardryをHP100/200LX (MS-DOS)で動かすエミュレーターの一種でした。
WIZDOSとIBM-PC版Wizardry(英語版)をイメージファイル化したものを用意してWindowsXPのDOS窓で起動するとWizardryが起動するという。
対応しているのはWizardry1~5らしいのですがIBM-PC日本語版は持ってないので遊ぶのは諦めました。

プレステ版は安売りセールしていたので買いました。
現在全員Lv12です。全員転職予定ですが下三人は魔法全部覚えたらビショップに転職かな。
G戦士→君主
N戦士→侍
N盗賊→忍者
G神官→司教
G魔法→司教
G魔法→司教
10階の初宝箱から鑑定代50万のARMORが出たんですけどアレですよね。

Wizardry1は様々なリメイクでいろいろ変更されているそうですが。
金の鍵で開く扉、鑑定していないRING of DEATH!体力減らないとか細かく変更はありました。

107. masashi (8iN3jfl20) 2025/04/26(土) 20:27:31
こんなのが出てきました。
WIZARD for Win
WIZARD V5 for PC-98
満漢全席
しゃぶしゃぶ

>あれV3用とV5用って互換性あるんですかね
WIZARD-V3 拡張子 W3*
WIZARD for Win 拡張子 W4* FIMイメージ作成可能
WIZARD V5 for PC-98 拡張子 W3*、W4*、W5* FIM/FIXイメージ作成可能

WIZARD for WinではW3*非対応とマニュアルのP28に載ってました。
WIZARD-V3 でW4*は一部動かない。
FIMイメージはDOSのみ。FIXイメージはプロテクトコピー対応。

ゆどうふとかほかにも当時買ったような

108. 皇帝@8BL-ER650S (S8blPzC60) 2025/04/27(日) 23:00:28
WIZARD V5はあちこちツテを辿って探してるんですが、見つからないのです
誰か売ってもいい人ご存じないですか…?
V3は結構オクでも見かけるんですが、V5はほとんど見ません
さすがにfor Winは使い道がなさそうなので様子見ですが
今の原本が読める内にバックアップを取っときたいのですが、うちのV3では何故か上手く行かなくて
FileMasterも動かなかったりして、なぜなんだ状態です

109. masashi (/PjX8dLg0) 2025/05/01(木) 20:39:40
PC-98ではバックアップ取れないソフトというのにはあまり当たったことがないですね。
PC-88ではいっぱいありましたが。アークスとかドラゴンナイトとか(汗)。
X68000だとナイトアームズがどうしてもコピー取れなかったですね。
FILE MASTER 68kと一緒に保管してあります。

110. 皇帝@8BL-ER650S (S8blPzC60) 2025/05/07(水) 23:09:06
隣室の88持ってた奴がバイト代で何を思ったか「NEWTYPE」を買いよりました
98で言うところの「アインシュタイン」みたいなもんで、確かFDCを乗っ取るんじゃなかったかな
大抵のソフトはコピーできるっていうんで、そいつが持ってたソフトを片っ端から試したところ、ほぼ全部成功しました
何を試したのかは殆ど覚えてませんが、スクウェアの「ブラスティ」だけ覚えてます
雑誌で斜め読みした記憶が正しければ「ゼリアード」は出来なかったように覚えています

88時代は完全コピーと言うよりもチェッカ外しでしたね(ハードウェア的に再現不能なフォーマットとかありましたし)
なので、AUTOモードの強力さ(それはそれで売りにはなりましたが…HANDPICKとか)よりも、いわゆるファイラーの供給速度がキモでした
当時Expert-88のユーザでしたが、ファイラー(Expertでは"コンストラクションファイル"と呼んでました)は定期的に冊子とフロッピーで配布されていました
それとは別口で特定のソフトの分だけほしい、ってニーズにも対応していたように覚えています
ソフトによってはファイラーが出てきたと見るやプロテクトを変更したりして、更にそれの対応ファイラーが…といたちごっこしてました
他のやつがMagicCopyⅡの正規ユーザーで、対応スピードはいい勝負でしたね
MagicCopyⅡはプロテクトが掛かってなかったので皆が持っていました

「玲於奈」とか出ないかなと思うんですが、さすがにあれは1回しか見たことがないです
あの時は確かソフトかハードかどっちかが欠品していたので、そりゃ使えねえわって思いました

111. masashi (B4lIrhao0) 2025/05/08(木) 13:03:14
そういえばPC-88も出るんですね。
「PasocomMini PC-8801mkⅡSR」2025年7月発売予定のお知らせ
https://www.micomsoft.co.jp/release20250319-1.html

当時ウィザードリィばっかり遊んでいました。
最近PS5/4でリメイクされた1をクリアしたのですけど、外伝でも名作と名高いWizardry外伝 五つの試練のswitch版はマップエディタが無いそうで(汗)。
リルガミン サーガとニューエイジオブリルガミン(セガサターン版の隠しダンジョンある奴)リメイクしてほしいです、

オート系コピーツールはほぼ使わなかったですね。直ぐに対策されて新作ソフトはコピー(バックアップ)作れなくなったので
X68000とPC-88はFILEMASTERが定番でした。

112. 皇帝@8BL-ER650S (S8blPzC60) 2025/05/16(金) 15:21:37
> 「PasocomMini PC-8801mkⅡSR」2025年7月発売予定のお知らせ
以前所有していたので関心はありますが、ちょっとお値段がお高いですねぇ…
どこまで88のゲームがプレイできるかにもよりますが、ノスタルジーを感じるためとしてはちょっとねぇ
継続的に販売するのであれば様子見して決めようかとも思いますが、これ多分個数限定ですよね
決めた頃にはもう生産終了…てなオチになりそうです

> ウィザードリィ
RPG勃興期に88に触れたのですが、所謂初期の代表的な作品「ハイドライド」「夢幻の心臓」「ドラゴンスレイヤー」等は遊んでないのです
RPGである程度やったって言えるのは「ザナドゥ」と「ザナドゥシナリオⅡ」くらいですよ
ぞのザナドゥも知らん間に弟が勝手もわからず遊んだ結果、カルマがとんでもない数字になってしまってガチギレしました
じゃあ何をやっていたのかと言うと、光栄のゲームですね
最初の「信長の野望」はBASICで組まれていたので、プログラムを追っかけて変数弄ったりして遊んでました
同盟を結んだら多額のお金が入ってくるようにしたりして
改造する前はどうやってもクリアできなかったんですが、ある時忍者の相場がガタ落ちした時に多量に忍者を雇って周囲の国を大混乱に陥れました
そしたら既に3カ国くらい抑えていた徳川家をあっさり滅ぼすことに成功して、そこからはサクサクと統一まで進みました
「三國志」もハマりました
19国だったかな、捜索しまくって玉璽を見つけた時は嬉しくて思わず声が出ました

113. masashi (VIJ8NrTQ0) 2025/05/23(金) 20:31:52
三国志は1~3まで遊んだ覚えがありますね。PC-88蒼き狼と白き牝鹿・ジンギスカンは友人3人と1人コンピューターにして世界戦遊んだことも何度かあります。
ウィザードリィがリメイクされた理由はsteamよりx64対応しなければ削除するとか勧告があったからとかWindows98のサポートを切りたくなかったらしいとか
まあApple版のマップを遊べたりと1を40年ぶりに堪能しました。
実は激安PCを1台買いました。
https://ja.aliexpress.com/item/1005008147926671.html?spm=a2g0o.order_list.order_list_main.29.28af585aqmY69Q&gatewayAdapt=glo2jpn
リモートデスクトップの踏み台用なので無音で安ければなんでも良かったですが
N100/16GB/500GB(SSD)/HDMIx3/LANx2/アナログオーディオ端子でWindow11Proでした。
めっちゃちっちくて稼働中に耳を近づけても全く音がしない。
HDMIからは音が出ないです。(汗)
500GBのUSB-HDDが付属していましてBatocera Linuxが入っている模様share/romsとかいうフォルダがありました。
その中にPC-98、PC-88、X68000とか200以上のフォルダがありました。
何が入っているのかは...(汗)

114. 皇帝@8BL-ER650S (S8blPzC60) 2025/06/06(金) 21:44:25
最初はリビングのオーディオラックの上に2号機(COOLERMASTERケース)を置いてたんですが、こういうのに手を出しました
https://www.ecs.com.tw/jp/Product/Mini-PC/LIVA_Z/overview
テレビスタンドの台に置けるサイズのを…で探してたんですが、これがそこそこのお値段で出ていたので
実際に使ってみると、一番の狙いだったエミュレータがOSが新しすぎて対応できていない…(´・ω・`)
リビングの65型でスーファミとかのゲームしたかったんですが…意味がない…
という訳で今は絶賛放置中です(ヲ

> 200以上のフォルダがありました
PCではないですが、Amazonで多種多様なエミュが入ったゲームボックスみたいなのを以前買いました
それがいいんですが、標準でついてきたプラグが中国仕様で使えないという…
でまあ日本仕様の変換アダプタを買ってつないでみたんですが、言語仕様が英語でした…(´・ω・`)
ものすごい数のソフトが入っていたんですが、すべて英語圏のものでした
使えまへんがな(´・ω・`)
という訳でこれもまた絶賛放置中です(ヲヲ

全然関係ないですが、この前地元で中古カメラ市なるものをやっていまして
特に何か買おうってつもりはなかったのですが、取り敢えず現金握りしめて(現金決済のみなので)覗いてみました(買う気満々やんけwww
色々見たんですが、ソニーEマウントの55-210mmがあったんでそれだけ買いました
α6500が17800円だと思って喜び勇んでレジに持っていってよく見たら71800円だったとかいうバカ丸出しなオチもありましたがwww

個人的には11にする気は毛頭ないんですが、ただ10のサポートもう少しで切れるんですよね
このPCだとイリーガルな方法でなければアップデート不可なので、実質このPCは引導を渡される形になります
とはいえ、今新規にPCを手に入れるような予算はないんですよね…
格安のドンガラPC買って今のPCからパーツ移してハイスペック化するかな…
と言っても大したもん使ってないんですけどね

115. masashi (vpvY7rKo0) 2025/06/07(土) 22:49:48
バイオハザードレクイエム 2/27発売予定
https://www.residentevil.com/requiem/ja-jp/
歴代最長時間と最大予算で作成されたとか、しかし主人公のグレース・アッシュクロフトって外伝バイオハザード・アウトブレイクのアリッサの娘とは
アリッサは新聞記者でグレースはFBI捜査官とはラクーンシティが舞台というのも懐かしい。

116. masashi (27GnzxoU0) 2025/06/08(日) 15:20:17
日本語表示できないと一気にテンション下がりますね。
某マ〇コン用エミュソフトでもバード本体に日本語が入っていないゲーム機でもソフト自体は日本語対応で何の問題もないのですが
Batocera Linuxは日本語選択があるので操作は問題なかったですね。
ちょっと悩んだはファイル末尾のアレかな。(JP)や(USA)は言語だとわかりますが[A1][A1][Alt][!]とか意味が分からなくて(汗)。
まあネットで検索すれば理解できたのですが
とりあえず抽出したROMとBIOSは別途用意した最新Batocera Linuxへお引越ししないとね。(バキッ)
Windowsでは読めないパーティションのケースもあるみたいなのでMac使って吸い出しました。

117. 皇帝@8BL-ER650S (S8blPzC60) 2025/07/02(水) 22:19:11
> [A1][A1][Alt][!]とか意味が分からなくて
Windows上で動くアーケードエミュでも、何か良く分からんのがありますよ
[MIDWAY]とかですが、何のことかさっぱりわかりません
今持ってるエミュはWindows10では動かないんですよね、新しいバージョンのものでも探すか…
スーファミや98のエミュは普通に動きます
最近何を思ったか「桃太郎電鉄2」を引っ張り出してプレイしてます
きぃぃぃ~~~~~んぐ ぼんびぃぃぃぃぃぃ~~~~~~~
まだメカボンビーは製作していません(笑)

118. 皇帝@8BL-ER650S (S8blPzC60) 2025/07/11(金) 23:36:42
アーケードエミュ継続的に更新されてたんですね…
最新版は動きましたが、今度は以前から持っていたROMファイルだと古くてデータが足らず動かないという…
今落とし所を探ってるところですが、元々仕様とか仕組みとかがあまり良くわかってないソフトなので徒手空拳に近いです
他のものもいくつか見つけて試してみましたが、初代PSくらいなら結構な再現度でした
…まぁ、あれって1994年のハードウェアですからね
今のPCならハードウェアに依存させても十二分に処理できそうに思えます
個人向けPCが当時やっと初代Pentiumが出てきて間もない頃でしたから、今のPCをその頃と比べたら雲泥の差でしょうし

119. masashi (pS5Lrxrg0) 2025/07/15(火) 08:56:34
最近のレトロゲーム機の価格高騰はすごいですね。昔は1000円程度だったのに。
手持ちには
3DS 1台、3DS LL 1台、New 3DS LL 1台
DSiLL2台、DS Lite2台、初代DS
GBA 1台
GBAは音が出なくなってスピーカーを貼り換えたのですがまた音が出なくなりました。中古相場は10000-15000円ぐらい。
New 3DS LLが1台見つからない。どこにやったのかな。今すごく価格が高騰してまして中古相場は20000-30000円ぐらい。
3年前はせいぜい5000円ぐらいだったような

120. 皇帝@8BL-ER650S (S8blPzC60) 2025/07/20(日) 21:54:21
最近何でもかんでもちょっと古いものが高騰している風潮があるようですが、とうとうゲーム機でもですか…
うちにはほとんどゲーム機はありません、初代PS、PS2、PS3、PS4だけです
高くなってると言えば、クルマはアメリカの25年ルールの影響で90年代の日本製ハイパワーモデルがバカ高くなっています
トヨタだと2JZ-GTEや1JZ-GTEを積んだモデルが軒並み高騰しています
どマイナーなヴェロッサまで高騰しているのには恐れ入りました
日産もRB20DETやRB26DETT、SR20DET、VG30DETTなどのパワーユニットを積んだ車が軒並み高騰しています
三菱だと4G63を積んだランサーエボリューションシリーズでしょうか
ホンダはVTEC搭載モデルを中心に値上がりしています
近々この対象になるのがFD3Sで、恐らくこれから馬鹿みたいに値上がりするでしょう
その内の結構な量がアメリカの富裕層に買われて大陸に渡っていくのだと思われます
バイクはこれまた80~90年代のバイクブーム世代のモデルが高値になっています
特に流通量の少なかったビッグ2ストロークなどは信じ難い値段になっています
さすがに数が減っているので需要を賄えないのでしょう
と言いつつ、某ウエマツみたいにアホのように旧車を取り揃えている店もありますが…
そういえばカメラも古い機種が値上がりしているようです
スマホが高性能になった結果、コンデジ市場が焼け野原になりました
その御蔭でハイスペックなコンデジというものが市場に無く、この辺りが高騰しているようです
ウチにSONYのハイエンドなサイバーショットがあるんですが、買い取り値が買ったときの倍のお値段になっています…
いや、このカメラは便利すぎるんで手放せませんが
更に古い銀塩でも、評価が元々高くて人気のある機種は高値に張り付いているようです
キヤノンだとNewF-1やF-1、ニコンだとF、F2、F3(色々)、FM、FM2
ペンタックスはあまり無いですが6x7は高いようです
オリンパスはOM-1やOM-4、コンタックスは大体どれも高いようですが特にRTS/Ⅱ、G1/G2、TVSとか人気があるようです
生憎ウチにあるカメラで高嶺のつきそうなのはないですね…
オーディオ機器も良いものに関しては相当なお値段になるようです
今やオーディオ専業メーカー自体がほとんどありませんから、新品で揃えるのも大変なんでしょう
DIATONEやTechnicsなんて復活したのは良いですが、売ってる商品価格帯がとても庶民じゃ飼えないものだったりして
数少ない専業メーカーのAccuphaseやMarantzやLUXMANは残ってますが、これらは元々高いですから

121. masashi (9fEL9isg0) 2025/07/25(金) 20:41:01
ぼちぼちiPadを新しくするかなと
iPadMini5→iPadMini6(NanoSIM)
iPadPro12.8(3代目)→iPadPro13(M4)WiFIモデル
2台リプレース予定で予算20万かなバイクの車検済んでからにするかな
iPadMini7は15Proと同等性能のCPUで魅力なのですがeSIMしかないという。
既存のNanoSIM流用したいので6を探すかな。

122. masashi (IvkUljVU0) 2025/07/27(日) 15:38:57
状態:A iPad Pro 12.9インチ M2 1TB 第6世代 Wi-Fi + Cellular(SIMフリー)

この辺で妥協しました。7世代は2倍の価格にeSIMのみだったので
昨晩ネットで512GB見つけて悩んでいたら早朝に1TBを3000円程度の価格差で発見!
お値段:約12万円

この辺のゲームがMac用ゲーム買うと5世代iPad Pro以降は動くのですよ
バイオハザードRE:2
バイオハザードRE:3
バイオハザードRE:4(購入済み)
バイオハザード7
バイオハザードビレッジ

次は4世代5世代と使い続けてきたiPad miniを新しいの探すかな

123. masashi (KUXtjg.U0) 2025/07/28(月) 19:16:07
どうやら発送したらしい。
状態:A iPad Pro 12.9インチ M1 1TB 第5世代 Wi-Fi + Cellular(SIMフリー)
結局M1にしました。M2と性能に大差ないと判断したのと1TBモデルはRAM16GBなのでゲームを大量にインストールするかなと

124. masashi (u.ONfiSw0) 2025/08/05(火) 03:05:52
なかなかM1 iPadPro(1TB)は快適です。現在196.42GB/1TB使用済み。
ちなみに上位使用率ソフトというと
BIOHAZARD RE:4 63.51GB
BIOHAZARD RE:2 23.49GB
BIOHAZARD 7 22.86GB
BIOHAZARD VILLAGE 18.87GB
BIOHAZARD RE:3 15.42GB
ディアブロイモータル 3.78GB
そしてiPhone 15 ProMax。143.41GB/256GB使用済み。
BIOHAZARD RE:4 32.13GB
BIOHAZARD RE:2 23.46GB
BIOHAZARD 7 22.86GB
BIOHAZARD VILLAGE 18.77GB
BIOHAZARD RE:3 15.32GB
ディアブロイモータル 4.27GB
iCloud(200GB)を思いっきりデータ整理しました。130GBほど使用していたので一度全部削除してから必要なものだけコピーしました。現在63/200GBとかなり余裕が出来ました。
Apple/iiPhone/iPad/Mac版バイオハザードは安かったのでダウンロード版を全部購入しましたけど結構容量喰いますね。RE:4なんてストレージが128GBしかないiPadとかMacだったらこれだけで終わりですね。
これからのiPhone/iPadはゲーム機として使うなら1TB以上ないと厳しくなってきますね。

125. 皇帝@8BL-ER650S (S8blPzC60) 2025/08/10(日) 01:06:45
一時期Windows10サポート停止を睨んでWindows11対応PCを買おうかと色々考えていましたが、ペンディングにします
今の時点でそこまで余興にお金を突っ込める余裕なんてやはりありません
噂によると条件緩和をしたとの話もあり、intel core第7世代でも動作をしたとかいう話も見ました
ただ、個人的には11へのアップグレードは非常に躊躇いを覚えています
別にこうであるという事ではないですが、Windowsは1世代ごとに当たり外れを繰り返して今に至っている印象を受けます
・95…外れ?
・98…当たり?
・Me…外れ
・XP…当たり
・Vista…外れ
・7…当たり
・8/8.1…外れ
・10…当たり

…となると、11は外れ?
自分でかってに思ってるだけなのですけどね、NT系は含めてませんし
一番の外れはMeじゃないでしょうか、あれは本当に酷かったです
Meが出て間もない頃に仕事先の業者さんが業務用にノートを買ったんですが、それがMeでして
とにかく不安定でほとんど毎日のようにランダムに暴走するというヤンチャっぷりを見せてくれました
買った業者さんも「これじゃ仕事にならん」と頭を抱えていました
何回仕事のデータが吹っ飛んだことか…
その直後に中古のMebiusを買ったんですが、それはMeから前ユーザーがXPにアップグレードしてくれてて助かりました
一番良く使ったのもXPでしょうね、パッケージ版とOEM版を何枚か持っていました

まぁもう少し先の話なので、よくよく見極めてから動こうと思っています

名前: E-mail(省略可)

[ 全件表示 ]



[3] 2025年 F1 ハンガリー グランプリ (Res: 2) [ 全件表示 ]
2025/08/01(金) 23:33:43
まくつ さん (rIiw2snQ0)
Web: -none-
■8月1日(金)
 フリー走行1:20:30~21:30
 フリー走行2:24:00~25:00
■8月2日(土)
 フリー走行3:19:30~20:30
 予選 :23:00~00:00
■8月3日(日)
 決勝:22:00~

2. まくつ (rIiw2snQ0) 2025/08/03(日) 19:18:37
予選上位4名

1.シャルル・ルクレール
2.オスカー・ピアストリ
3.ランド・ノリス
4.ジョージ・ラッセル

フェルスタッペン選手は8番手。
角田選手は16番手、Q1敗退。
アジャ選手は10番手、ローソン選手は9番手。

F1ハンガリーGP予選
https://f1-gate.com/hungary_gp/f1_88942.html

名前: E-mail(省略可)

[ 全件表示 ]



[4] 2025年 F1 ベルギー グランプリ (Res: 5) [ 全件表示 ]
2025/07/19(土) 17:26:19
まくつ さん (rIiw2snQ0)
Web: -none-
■7月25日(金)
 フリー走行1:19:30~20:30
 スプリント予選:23:30~00:14
■7月26日(土)
 スプリント:19:00~
 予選 :23:00~00:00
■7月27日(日)
 決勝:22:00~

さて、ホーナー代表を緊急追放(後任はメキース氏)したレッドブル本社。
角田選手に吉と出るか?凶と出るか?

2. まくつ (rIiw2snQ0) 2025/07/26(土) 02:35:33
スプリント予選上位4名

1.オスカー・ピアストリ
2.マックス・フェルスタッペン
3.ランド・ノリス
4.シャルル・ルクレール

角田選手は12番手、Q2敗退。
アジャ選手は9番手。
ローソン選手は11番手、Q2敗退。

ベルギー スプリント予選
https://f1-gate.com/belgium_gp/f1_88739.html

3. まくつ (rIiw2snQ0) 2025/07/26(土) 21:29:00
スプリント決勝上位3名

1.マックス・フェルスタッペン
2.オスカー・ピアストリ
3.ランド・ノリス

アジャ選手は8位。1ポイントを獲得。
ローソン選手は10位。角田選手は11位。

F1ベルギーGP スプリント
https://f1-gate.com/belgium_gp/f1_88766.html

4. まくつ (rIiw2snQ0) 2025/07/27(日) 16:22:55
予選上位4名

1.ランド・ノリス
2.オスカー・ピアストリ
3.シャルル・ルクレール
4.マックス・フェルスタッペン

ノリス選手がポール。ピアストリ選手が続いて、またもマクラーレン1-2。
フェルスタッペン選手は最終アタック時にターン1で微妙にミスし4番手。

角田選手は7番手、久し振りのQ3進出。
アジャ選手は6番手、ローソン選手は9番手。

F1ベルギーGP 予選
https://f1-gate.com/belgium_gp/f1_88772.html

5. まくつ (rIiw2snQ0) 2025/08/01(金) 23:30:18
決勝上位3名

1.オスカー・ピアストリ
2.ランド・ノリス
3.シャルル・ルクレール

雨の影響でセーフティカーでフォーメイションラップ中に中断決定。
約1時間半後に、同じくセーフティカー先導で周回スタート。
4周目にセーフティカー終了。スタート直後のケメルストレートでピアストリ選手がトップに。
12周目でハミルトンがドライにタイヤに切り替えるとセクタスピードで速い。
翌周トップ勢がタイヤ交換するもピットの手違いで角田選手。アジャ選手はもう一周する事に。
この件が響き角田選手は11番手に後退。アジャ選手は16番手。

最終的に
フェルスタッペン選手は4位。
角田選手は13位。
アジャ選手は二度のピットストップが徒となり20位。最下位。
ローソン選手は8位で2ポイントを得ました。

2025年F1 ベルギーGP 決勝
https://f1-gate.com/belgium_gp/f1_88803.html

名前: E-mail(省略可)

[ 全件表示 ]



[5] 2025年 F1 イギリス グランプリ (Res: 3) [ 全件表示 ]
2025/07/05(土) 14:51:56
まくつ さん (w91OWsz20)
Web: -none-
■7月4日(金)
 フリー走行1:20:30~21:30
 フリー走行2:00:00~01:00
■7月5日(土)
 フリー走行3:19:30~29:30
 予選 :23:00~00:00
■7月6日(日)
 決勝:23:00~

2. まくつ (w91OWsz20) 2025/07/06(日) 11:24:44
予選上位4名

1.マックス・フェルスタッペン
2.オスカー・ピアストリ
3.ランド・ノリス
4.ジョージ・ラッセル

予選Q3は全車01.000秒以内の激戦。
そんな中フェルスタッペン選手が見事にポール獲得。
15点差でトップを争うマクラーレン勢が後に続く。

なお、ベアマン選手が直前のFP3で危険運転ペナルティを取られ10グリッド降格。
ベアマン選手は 8番手だったので、以下18番手の選手まで1つ繰り上がる。

角田選手はQ2最後のアタックでエンジン廻り(回生エナジー関連)でエラーを吐き
12番手(11番手)、Q2敗退。
レーシングブルズはFP3までの快走がうそみたいに苦戦。
アジャ選手は13番手(12番手)、Q2敗退。
ローソン選手は16番手(15番手)、Q1敗退。

F1イギリスGP予選
https://f1-gate.com/britain_gp/f1_88386.html

3. まくつ (rIiw2snQ0) 2025/07/19(土) 17:22:44
決勝上位3名

1.ランド・ノリス
2.オスカー・ピアストリ
3.ニコ・ヒュルケンベルグ

終始天候に左右された荒れたレースでした。
そんな中をノリス選手が優勝。ピアストリ選手はペナルティなどもあり2位。
3位にはヒュンケンベルグ選手が初めての表彰台を勝ち取った。

フェルスタッペン選手は5位。最後のセーフティカー時までは2番手だったが、
ピアストリ選手のブレーキテストに業を煮やされたか再スタート直前でスピンを喫し
11番手まで後退。その後5位まで順位を回復したが、それまで。

角田選手は途中にペナルティを受け15位で完走、最後尾。
アジャ選手は最初のセーフティカーからの再開直後にアントネッリ選手に追突、リタイア。
ローソン選手はスタート直後のターン6でオコン選手に被せる様に接触。リタイア。

F1イギリスGP決勝
https://f1-gate.com/britain_gp/f1_88415.html

名前: E-mail(省略可)

[ 全件表示 ]



[6] 2025年 F1 オーストリア グランプリ (Res: 3) [ 全件表示 ]
2025/06/29(日) 18:41:50
まくつ さん (w91OWsz20)
Web: -none-
■6月27日(金)
 フリー走行1:20:30~21:30
 フリー走行2:00:00~01:00
■6月28日(土)
 フリー走行3:19:30~29:30
 予選 :23:00~00:00
■6月29日(日)
 決勝:22:00~

2. まくつ (w91OWsz20) 2025/06/29(日) 19:01:06
予選上位4名

1.ランド・ノリス
2.シャルル・ルクレール
3.オスカー・ピアストリ
4.ルイス・ハミルトン

ローソン選手がフェルスタッペン選手の前を行く6番手。
フェルスタッペン選手は屈辱の7番手。
アジャー選手はQ2敗退の13番手。
角田選手はQ1敗退の18番手。

F1オーストリアGP 予選
https://f1-gate.com/austrian_gp/f1_88224.html

3. まくつ (w91OWsz20) 2025/07/04(金) 22:50:59
決勝上位3名

1.ランド・ノリス
2.オスカー・ピアストリ
3.シャルル・ルクレール

ノリス選手、ピアストリ選手が1-2!ルクレール選手が3位。

スタート直後のターン3でアントネッリ選手が直進、フェルスタッペン選手を巻き込み
両者リタイア・・・・。
角田選手はコラピント選手を抜く際の追突で+10秒ペナルティ、16位完走。
ローソン選手は6位と大金星。
アジャー選手は12位完走。

F1オーストリアGP決勝
https://jp.motorsport.com/f1/news/f1-2025-rd11-austruan-gp-race-report/10737614/

名前: E-mail(省略可)

[ 全件表示 ]



[7] 2025年 F1 カナダ グランプリ (Res: 3) [ 全件表示 ]
2025/06/13(金) 20:36:23
まくつ さん (w91OWsz20)
Web: -none-
■6月14日(土)
 フリー走行1:2:30~3:30
 フリー走行2:6:00~7:00
■6月15日(日)
 フリー走行3:1:30~2:30
 予   選 :5:00~6:00
■6月16日(月)
 決   勝 :3:00~

2. まくつ (w91OWsz20) 2025/06/15(日) 23:02:02
予選上位4名

1.ジョージ・ラッセル
2.マックス・フェルスタッペン
3.オスカー・ピアストリ
4.アンドレア・キミ・アントネッリ

フェルスタッペン選手がトップか!と思った時にラッセル選手が逆転ポール。
ピアストリ選手は少し届かず3番手。アントネッリ選手が4番手を占める。
ノリス選手はミスがあり、7番手。

角田選手は11番手でQ2敗退。しかも直前のFP3で赤旗無視を問われ10グリッド降格。
スペインGPに続き、最後尾から発進することに。
アジャ選手はQ3進出、9番手だが、Q1でサインツ選手への進路妨害を問われ3グリッド降格。
12番手。ローソン選手は19番手でQ1敗退。角田選手の降格で18番手から発進。

F1カナダGP 予選
https://f1-gate.com/canada_gp/f1_87942.html

3. まくつ (w91OWsz20) 2025/06/29(日) 18:40:29
決勝上位3名

1.ジョージ・ラッセル
2.マックス・フェルスタッペン
3.アンドレア・キミ・アントネッリ

終盤マクラーレン二台が接触。ピアストリ選手は日々無傷。
ノリス選手はノーズを壊しリタイア。結局セーフティカー先導で順位確定。

角田選手が12位、ハジャー選手が16位。共に完走。
ピットスタートを選んだローソン選手は結局レース中盤でリタイア。

F1カナダGP 決勝
https://f1-gate.com/canada_gp/f1_87973.html

名前: E-mail(省略可)

[ 全件表示 ]



[8] テレビ放映情報(2025) (Res: 16) [ 全件表示 ]
2024/12/21(土) 08:28:41
まくつ さん (OlZ7M2iA0)
Web: -none-
地上波&BS(無料)のみで、気になった物をあげて行く。

2. まくつ (OlZ7M2iA0) 2024/12/21(土) 08:30:37
荒木飛呂彦原作【#岸辺露伴は動かない】最新作&映画。
https://x.com/nhk_dramas/status/1870024014363779495

3. まくつ (OlZ7M2iA0) 2024/12/27(金) 17:33:08
年末年始、テレビで見られるオススメ映画
https://eiga.com/news/20241227/6/

4. まくつ (OlZ7M2iA0) 2024/12/30(月) 07:16:00
年末年始にイッキ見したいエンタメ話題作10選(※ネット配信含む)
https://dime.jp/genre/1892789/

5. まくつ (OlZ7M2iA0) 2024/12/30(月) 07:19:00
🎍年末年始のNHKアニメ
https://www.nhk.jp/g/blog/kysmlqx88/

6. まくつ (OlZ7M2iA0) 2025/01/17(金) 16:32:47
「翔んで埼玉」続編、地上波ノーカット初放送
https://mdpr.jp/cinema/detail/4474839

7. まくつ (OlZ7M2iA0) 2025/01/25(土) 10:50:43
NHK、「新プロジェクトX~挑戦者たち」映画『ゴジラ-1.0』制作の舞台裏に迫る
「ゴジラ、アカデミー賞を喰う~VFXに人生をかけた精鋭たち~」を2月1日放送。
https://www.cinematoday.jp/news/N0146977

8. まくつ (QTd1YYRs0) 2025/02/19(水) 13:27:21
GAMERA -Rebirth-(ガメラ リバース)4月より総合テレビで放送開始
https://www.nhk.jp/g/blog/a8byt1d8jo/

9. まくつ (QTd1YYRs0) 2025/02/22(土) 09:05:36
アニメ映画『アイの歌声を聴かせて』NHK Eテレで3月14日(金)24時より放送。
人間とAI少女の絆を描く、歌って踊る感動作
https://www.famitsu.com/article/202502/34492

10. まくつ (kY4U2Gq60) 2025/03/02(日) 17:16:47
劇場アニメ『鉄腕アトム 宇宙の勇者』(1964年)を放送
『鉄腕アトム 宇宙の勇者』 総合 3月30日(日)夜11:00
https://www.nhk.jp/g/blog/wsugo_wctm/

11. まくつ (kY4U2Gq60) 2025/03/06(木) 09:10:30
「カウボーイビバップ 天国の扉」 松竹BSで3月8日に放送
https://www.shochiku-tokyu.co.jp/program/261/10404/

12. まくつ (kY4U2Gq60) 2025/03/15(土) 17:19:30
映画「三大怪獣 地球最大の決戦」・映画「ゴジラ対へドラ」BS12 で 3月16日/3月30日
https://www.twellv.co.jp/program/drama/godzilla-sandaikaijyu-vshedorah/

13. まくつ (kY4U2Gq60) 2025/03/18(火) 15:01:33
映画「キング・オブ・モンスターズ」映画「ゴジラ×メカゴジラ」BS12 で 4月26日・4月27日
https://www.phileweb.com/news/hobby/202503/17/7450.html

14. まくつ (kY4U2Gq60) 2025/04/05(土) 10:10:06
堺正章 主演の『西遊記』4月7日(月)よる7時~ BS12 で放送スタート!
https://x.com/BS12_TwellV/status/1907720186591064138

15. まくつ (kY4U2Gq60) 2025/04/11(金) 11:13:20
《金曜ロードショー》
4月29日ジブリ特番(関東と一部地域)
5月2日『君たちはどう生きるか』
5月9日『紅の豚』
https://x.com/ghiblimamire/status/1910451398170599916

16. まくつ (w91OWsz20) 2025/06/05(木) 19:14:33
NHK、「ゴジラ-1.0」の新プロジェクトX特別版を6月21日20時から放送
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/2019253.html

名前: E-mail(省略可)

[ 全件表示 ]



[9] 2025年 F1 スペイン グランプリ (Res: 3) [ 全件表示 ]
2025/05/31(土) 20:38:25
まくつ さん (w91OWsz20)
Web: -none-
■5月30日(金)
 フリー走行1:20:30~21:30
 フリー走行2:24:00~25:00
■5月31日(土)
 フリー走行3:19:30~20:30
 予  選  :23:00~24:00
■6月1日(日)
 決  勝  :22:00~

エミリアロマーニャでのクラッシュで、今回も旧型シャシーを使う角田選手。
一方のフェルスタッペン選手も調子が上がらない様で…。

2. まくつ (w91OWsz20) 2025/06/01(日) 18:13:04
予選上位4名

1.オスカー・ピアストリ
2.ランド・ノリス
3.マックス・フェルスタッペン
4.ジョージ・ラッセル

ピアストリ選手が余裕のポールポジション。2位ノリス選手とマクラーレン1-2。
3番手にフェルスタッペン選手、ラッセル選手が4番手に食い込む。

角田選手がまさかのQ1敗退、最下位。Q1突破ラインがトップから0.588。
これに対して角田選手が0.834。0.346秒差。マシンが旧型フロアとは云え辛い。
アジャ選手はQ3突破の9番手、ローソン選手はQ2突破の13番手。

F1スペインGP予選
https://f1-gate.com/spain_gp/f1_87674.html

ランス・ストロール、右手の負傷でF1スペインGP決勝を欠場。
古傷の痛みが再発し再手術へ。
https://jp.motorsport.com/f1/news/l/10728577/

3. まくつ (w91OWsz20) 2025/06/03(火) 23:04:13
決勝上位3名

1.オスカー・ピアストリ
2.ランド・ノリス
3.シャルル・ルクレール

終盤のセーフティカー出走までは、ある意味「つまらない」レース・・・だった。
予選トップ3が異次元走行で後続を突き放す展開。それをアントネッリ選手がリタイアし、
セーフティカーが入った時点で、ほぼ全車タイヤ交換。ここで、ただ独りハードタイヤに
交換したのがフェルスタッペン選手。セーフティカー周回中に何度も「何故このタイヤ?」
と聞き返すフェルスタッペン選手。チームからは「それしか無かったし、それが最適と判
断した」と返すばかり。案の定、再スタート時にグリップ不足(熱入れ不足)からフラつき
ルクレール選手、ラッセル選手にターン2・3の外へ追いやられる始末。コースに戻った
時点で何とかラッセル選手の前。直後にチームからラッセル選手にポジションを返す様に
指示。納得が行かないフェルスタッペン選手はポジションを明け渡すと見せかけて接触。
双方ダメージが無かった様だが、レーススチュワードは最終的に+10秒をフェルスタッペ
ン選手に課す。

フェルスタッペン選手は10秒加算で5位→10位とチャンピオンシップに黄色信号。
角田選手もセーフティカーで損をした一人。ベアマン選手の降格で14位→13位に。
アジャ選手はフェルスタッペン選手降格で8位→7位。
ローソン選手は放映されてないところでヤンチャ咬まして11位。

F1スペインGP 決勝
https://f1-gate.com/spain_gp/f1_87705.html

名前: E-mail(省略可)

[ 全件表示 ]



[10] 2025年 F1 モナコ グランプリ (Res: 3) [ 全件表示 ]
2025/05/22(木) 23:00:39
まくつ さん (JZHoVOAI0)
Web: -none-
■5月23日(金)
 フリー走行1: 20:30~21:30
 フリー走行2: 24:00~25:30
■5月24日(土)
 フリー走行3: 19:30~20:30
 予   選 : 23:00~24:00
■5月25日(日)
 決   勝 : 22:00~

2. まくつ (JZHoVOAI0) 2025/05/25(日) 14:06:04
予選上位4名

1.ランド・ノリス
2.シャルル・ルクレール
3.オスカー・ピアストリ
4.ルイス・ハミルトン

ノリス選手が逆転ポール!
30秒前までトップを確信していたルクレール選手は2番手。
ピアストリ選手が3番手を獲得。4番手にハミルトン選手が入る。

フェルスタッペン選手は5番手、RB21に不満アリアリ?
角田選手はQ2敗退の12番手。こちらも腹に何か憤懣を抱え込む。
アジャ選手はベストオブザレストの6番手。
ローソン選手は9番手。

F1モナコGP予選
https://f1-gate.com/monaco_gp/f1_87509.html

3. まくつ (w91OWsz20) 2025/05/29(木) 14:10:26
決勝上位3名

1.ランド・ノリス
2.シャルル・ルクレール
3.オスカー・ピアストリ

「モナコでは2ストップ義務化」が全く効果がないどころか1ストップよりも詰まらない
結果になると証明したグランプリでした。

フェルスタッペン選手は一時期トップを走りはしたが、最終的に4位。
角田選手は古巣レーシングブルズの策に翻弄され、結果17位完走。
アジャ選手は一周4秒遅く走ったローソン選手を盾に2回のピットストップを終え最終的に
6位。そのローソン選手はウィリアムズ勢2台の同様な作戦のお零れで8位とダブル入賞。

F1 モナコGP 決勝
https://f1-gate.com/monaco_gp/f1_87535.html

名前: E-mail(省略可)

[ 全件表示 ]



[11] 2025年 F1 エミリア・ロマーニャ グランプリ (Res: 3) [ 全件表示 ]
2025/05/16(金) 10:31:59
まくつ さん (JZHoVOAI0)
Web: -none-
■5月16日(金)
 フリー走行1:20:30~21:30
 フリー走行2:24:00~25:00
■5月17日(土)
 フリー走行3:19:30~20:30
 予   選 :23:00~24:00
■5月18日(日)
 決   勝 :22:00~

2. まくつ (JZHoVOAI0) 2025/05/18(日) 23:16:42
予選上位4名

1.オスカー・ピアストリ
2.マックス・フェルスタッペン
3.ジョージ・ラッセル
4.ランド・ノリス

トップ4が0.292秒に収まると云う…速い。
ピアストリ選手がポール、僅差でフェルスタッペン選手が続く。
ノリス選手の三番手の座を奪ったラッセル選手、御見事。

Q1、開始直後のターン5で縁石に大きく乗り上げた角田選手はコントロールを失い
宙を舞って逆さまのままタイアバリアに激突!したが、HALOが功を奏し本人は無事。
アジャ選手はQ3進出で9番手、ローソン選手はQ1敗退の16番手。

F1エミリア・ロマーニャGP 予選
https://f1-gate.com/emilia-romagna-gp/f1_87343.html

3. まくつ (JZHoVOAI0) 2025/05/22(木) 22:04:30
決勝上位3名

1.マックス・フェルスタッペン
2.ランド・ノリス
3.オスカー・ピアストリ

フェルスタッペン選手がスタートのターン1・2でトップに立ち、そのまま優勝!
ノリス選手・ピアストリ選手も2位、3位。
今回はピットストップとバーチャルセーフティカー(VSC)やセーフティカー(SC)の
タイミングを活かしたチーム・ドライバーがプラスに働いた。

角田選手はVSC及びSCのタイミングに助けられ、10台抜きの10位で1ポイント。
アジャ選手も9位とポイントゲット、ローソン選手は14位完走。

F1エミリア・ロマーニャGP 決勝
https://f1-gate.com/emilia-romagna-gp/f1_87380.html

名前: E-mail(省略可)

[ 全件表示 ]



[12] 2025年 F1 マイアミ グランプリ (Res: 7) [ 全件表示 ]
2025/05/02(金) 20:31:40
まくつ さん (0haQMXBI0)
Web: -none-
2025年 第6戦 マイアミGP スケジュール
■5月3日(土)
 フリー走行1 :01:30~02:30
 スプリント予選:05:40~06:14

■5月4日(日)
 スプリント決勝:01:00~02:00
 予 選 :05:00~06:00

■5月5日(月)
 決 勝 :05:00~

2. まくつ (0haQMXBI0) 2025/05/02(金) 20:57:30
フェルスタッペン、第一子誕生予定のため、マイアミGP木曜メディアデーを欠席
https://x.com/AUTOSPORT_web/status/1918076631803150474

3. まくつ (0haQMXBI0) 2025/05/03(土) 14:24:18
スプリント予選上位4名

1.アンドレア・キミ・アントネッリ
2.オスカー・ピアストリ
3.ランド・ノリス
4.マックス・フェルスタッペン

アントネッリ選手、スプリント予選でポール(とは呼ばないらしい@公式)!
史上最年少のポールと云う事で、予選ポールも近いかも?
2、3番手にマクラーレン勢、4番手にフェルスタッペン選手が入る。

角田裕毅選手はSQ1最終アタックの間に合わず18番手。
# 前方に居たフェルスタッペン選手の所為?
アジャ選手はSQ3進出で9番手、ローソン選手はSQ2敗退で14番手。

4. まくつ (0haQMXBI0) 2025/05/04(日) 13:36:55
スプリント決勝上位3名

1.ランド・ノリス
2.オスカー・ピアストリ
3.ルイス・ハミルトン

雨から晴れに向かう天候、そんな中、スタートラインへ向かうルクレール選手が
挙動を乱し壁にクラッシュ。DNS。

最初のスタートはセーフティカー主導からレッドフラグ、中断。
再開しスタートでアントネッリ選手がピアストリ選手に押し出され4番手に後退。
角田選手はピットスタートでコツコツ順位を上げていく。
残り8周の時点で角田選手がドライ(ミディアム)タイヤの交換。
ここから動き。サインツ選手が壁にヒットしてスロー走行、リタイア。
イエローフラッグの間に各車ドライタイヤへ交換。
フェルスタッペン選手は交換後のピットアウト時にアントネッリ選手に追突。
翼端板を破損。ついでにアンセーフリリースも貰って10秒加算ペナルティ。
そのアントネッリ選手はピットインを妨害された為、翌周に再度ピットイン。
アロンソ選手がローソン選手のコース外から引っ掻けられクラッシュ。
セーフティカー煽動の中、終了。

フェルスタッペン選手は4位+10秒加算ペナルティ。で16位、完走(※17位)。
角田選手は9位、完走(※6位、3ポイント)。
ローソン選手は7位で2ポイント(※14位、ノーポイント)。
アジャ選手は13位、完走(※10位、ノーポイント)。

F1マイアミGP スプリント
https://f1-gate.com/miamigp/f1_87060.html

5. まくつ (0haQMXBI0) 2025/05/05(月) 02:51:27
予選上位4名

1.マックス・フェルスタッペン
2.ランド・ノリス
3.アンドレア・キミ・アントネッリ
4.オスカー・ピアストリ

角田選手は10番手
アジャ選手はQ2敗退、11番手。
ローソン選手はQ2敗退、15番手。

F1マイアミGP 予選
https://f1-gate.com/miamigp/f1_87065.html

6. まくつ (JZHoVOAI0) 2025/05/08(木) 06:40:15
決勝上位3名

1.オスカー・ピアストリ
2.ランド・ノリス
3.ジョージ・ラッセル

ピアストリ選手、今季4勝目!ノリス選手も2位に入りマクラーレン勢が圧勝。
ラッセル選手は30秒以上の差をつけられ3位。
今後マクラーレンはチーム内抗争が懸念される?

フェルスタッペン選手は序盤トップを走るもマクラーレン勢に抜かれ、更に
ピットインとヴァーチャルセーフティカーの関係からラッセル選手にも抜かれ、4位。
角田選手はピットレーン速度違反で5秒加算も、最終的にコンマ1秒差で10位。
アジャ選手は、そのコンマ1秒差に泣いた11位、完走。
ローソン選手はスタート時にドゥーハン選手に追突して相手をリタイアに
追い込むなどオイタを重ねた上で、自らも終盤リタイア。

F1マイアミGP 決勝
https://f1-gate.com/miamigp/f1_87096.html

7. まくつ (JZHoVOAI0) 2025/05/08(木) 10:08:09
アルピーヌF1 フランコ・コラピントの起用を発表 ドゥーハンはまずは5戦欠場
https://f1-gate.com/alpine/f1_87151.html

名前: E-mail(省略可)

[ 全件表示 ]



[13] 2025年 F1 サウジアラビア グランプリ (Res: 3) [ 全件表示 ]
2025/04/17(木) 23:33:15
まくつ さん (zOJYKkhM0)
Web: -none-
■4月18日(金)
 フリー走行1: 22:30~23:30
 フリー走行2: 26:00~27:00
■4月19日(土)
 フリー走行3: 22:30~23:30
 予   選 : 26:00~27:00
■4月20日(日)
 決   勝 : 26:00~

2. まくつ (zOJYKkhM0) 2025/04/20(日) 13:34:03
予選上位4名

1.マックス・フェルスタッペン
2.オスカー・ピアストリ
3.ジョージ・ラッセル
4.シャルル・ルクレール

フェルスタッペン選手、奇跡の逆転ポール奪取!
ピアストリはコンマ01秒届かず。
これも角田選手がトウを与えられたのが大きい。
なぜならノリス選手はQ3開始直後にクラッシュしてるから。
後は角田選手がQ3内でタイヤのウォームアップを如何に熟せるかかなぁ。

HONDA(HRC)勢、
角田選手は8番手。今後はレンジの狭いRB21で如何にタイヤを適切にセットアップ出来るかが肝。
ローソン選手は12番手、アジャ選手は14番手と、共にQ2敗退。

F1サウジアラビアGP 予選
https://f1-gate.com/saudiarabiangp/f1_86831.html

3. まくつ (zOJYKkhM0) 2025/04/27(日) 05:50:33
決勝上位3名

1.オスカー・ピアストリ
2.マックス・フェルスタッペン
3.シャルル・ルクレール

済みません、角田選手0周リタイアの衝撃から、今の今まで忘れて居ました。

スタートで押し出されたと云ってトップを維持したフェルスタッペン選手ですが、その訴えは通らず。
5秒ペナルティで2位に後退。ピアストリ選手はチャッカリ優勝。

角田選手はガスリー選手と絡み、0周リタイア。二人して「「あれはレーシングインシデントだ」」と言いお咎めなし。
アジャ選手はウィリアムズの二選手の共謀に阻まれ10位、1ポイントのみ。
ローソン選手は12位完走。


F1サウジアラビアGP 決勝
https://f1-gate.com/saudiarabiangp/f1_86861.html

名前: E-mail(省略可)

[ 全件表示 ]



[14] 2025年 F1 バーレーン グランプリ (Res: 3) [ 全件表示 ]
2025/04/10(木) 19:10:42
まくつ さん (kY4U2Gq60)
Web: -none-
■4月11日(金)
 フリー走行1: 20:30~21:30
 フリー走行2: 24:00~25:00
■4月12日(土)
 フリー走行3: 21:30~22:30
 予   選 : 25:00~26:00
■4月13日(日)
 決   勝 : 24:00~

2. まくつ (kY4U2Gq60) 2025/04/13(日) 03:54:28
予選上位4名

1.オスカー・ピアストリ
2.ジョージ・ラッセル
3.シャルル・ルクレール
4.アンドレア・キミ・アントネッリ

ピアストリ選手、ポールポジション。ノリス選手が6番手に沈んだ中でのこのタイム!
2番手ラッセル選手、3番手ルクレール選手とコンマ2~3秒の差。
4番手のアントネッリ選手が直ぐその後に続く。

それよりもガスリー選手が5番手とベスト・オブ・ザ・レスト。
アルピーヌ、本当にルノーPU止めるんか?!勿体ない?

ホンダPU勢、
フェルスタッペン選手は7番手、RB21は、あのフェルスタッペン選手を持ってしてもこの位置?
角田選手は10番手。最終アタックラップで失敗したのかタイムを刻まなかった。
アジャ選手は12番手。Q3進出しても可笑しくないタイム差でした。
ローソン選手は17番手。こちらもQ2進出もありうるタイム差。

今年は予選もタイム差が厳しい。

F1バーレーンGP 予選
https://f1-gate.com/bahrain_gp/f1_86678.html

3. まくつ (zOJYKkhM0) 2025/04/16(水) 18:45:17
決勝上位3名

1.オスカー・ピアストリ
2.ジョージ・ラッセル
3.ランド・ノリス

ピアストリ選手のポールトゥウィン!今季2勝目。
2位にはラッセル選手。3位には出だしでポカしたノリス選手が滑り込む。

HONDA(HRC)勢
フェルスタッペン選手は途中最下位にまで墜ちるが驚異の執念で6位。
角田選手も12位辺りで万事休すかと思いきやセーフティカーに救われ9位。
レッドブルのダブル入賞は昨年11月のラスベガス グランプリ以来6ヶ月振り。
アジャ選手は14位完走。どうしたローソン選手は17位完走。

F1バーレーンGP 決勝
https://f1-gate.com/bahrain_gp/f1_86707.html

名前: E-mail(省略可)

[ 全件表示 ]



[15] 2025年 F1 日本 グランプリ (Res: 4) [ 全件表示 ]
2025/04/03(木) 19:59:52
まくつ さん (kY4U2Gq60)
Web: -none-
■4月4日(金)
 フリー走行1:11:30~12:30
 フリー走行2:15:00~16:00
■4月5日(土)
 フリー走行3:11:30~12:30
 予   選 :15:00~16:00
■4月6日(日)
 決   勝 :14:00~

さぁ、いよいよ日本グランプリです。
角田裕毅選手の電撃昇格で嫌が負うにも期待高まる日本グランプリ。
先ずは予選で、降格ローソン選手、後輩アジャ選手に勝ちましょう!

2. まくつ (kY4U2Gq60) 2025/04/05(土) 16:41:09
予選上位4名

1.マックス・フェルスタッペン
2.ランド・ノリス
3.オスカー・ピアストリ
4.シャルル・ルクレール

フェルスタッペン選手、最後のアタックラップでポール!
ノリス選手とピアストリ選手までが去年までのポールタイムを突破する。

アジャ選手はベスト・オブ・ザ・レストの7番手。ハミルトンを抜く。
ローソン選手はQ2敗退の14番手。
どうした角田選手、Q2敗退の15番手。

F1日本GP 予選
https://f1-gate.com/japan_gp/f1_86526.html

3. まくつ (kY4U2Gq60) 2025/04/05(土) 19:39:11
F1日本GP:カルロス・サインツJr.に3グリッド降格ペナルティ

ローソン選手、角田選手は13番手、14番手に繰り上がり。
https://f1-gate.com/japan_gp/f1_86529.html

4. まくつ (kY4U2Gq60) 2025/04/10(木) 12:57:59
決勝上位3名

1.マックス・フェルスタッペン
2.ランド・ノリス
3.オスカー・ピアストリ

フェルスタッペン選手がポールトゥウィン!
マクラーレン勢が2位、3位と続く。

アジャ選手は8位初入賞!
角田選手は12位、ローソン選手は17位でそれぞれ完走。

F1日本GP 決勝
https://f1-gate.com/japan_gp/f1_86554.html

名前: E-mail(省略可)

[ 全件表示 ]



[16] 2025年 F1 中国 グランプリ (Res: 5) [ 全件表示 ]
2025/03/20(木) 11:00:06
まくつ さん (kY4U2Gq60)
Web: -none-
■3月21日(金)
 フリー走行  :12:30~13:30
 スプリント予選:16:30~17:14
■3月22日(土)
 スプリント  :12:00~13:00
 予   選  :16:00~17:00
■3月23日(日)
 決   勝  :16:00~

2. まくつ (kY4U2Gq60) 2025/03/22(土) 00:37:03
スプリント予選上位4名

1.ルイス・ハミルトン
2.マックス・フェルスタッペン
3.オスカー・ピアストリ
4.シャルル・ルクレール

ハミルトン選手・ルクレール選手が1-4とフェラーリ勢が絶好調。
逆に6番手にノリス選手が付けるマクラーレンは苦戦している?

そして角田選手は8番手と、またもベストオブザレスト。
アジャ選手はタイム抹消でQ2敗退の15番手。
またしても走行経験の無いローソン選手は20番手でQ1敗退。

F1中国GP スプリント予選
https://f1-gate.com/china_gp/f1_86230.html

3. まくつ (kY4U2Gq60) 2025/03/22(土) 13:09:11
スプリント決勝上位3名

1.ルイス・ハミルトン
2.オスカー・ピアストリ
3.マックス・フェルスタッペン

ハミルトン選手、スプリント優勝。
ピアストリ選手がフェルスタッペン選手を躱して2位。

角田選手は6位、二つポジションを上げて入賞。
アジャー選手も二つあげて13位。ローソン選手は14位。

次は予選です。
F1中国GP スプリント決勝
https://f1-gate.com/china_gp/f1_86254.html

4. まくつ (kY4U2Gq60) 2025/03/22(土) 22:12:32
予選上位4名

1.オスカー・ピアストリ
2.ジョージ・ラッセル
3.ランド・ノリス
4.マックス・フェルスタッペン

ピアストリ選手が初ポール。ノリス選手と合わせて、1・3番手をマクラーレン勢が占める。
2番手に割って入ったのがラッセル選手。決勝でメルセデスはどうでるか??
4番手はフェルスタッペン選手。言葉にしないが、かなり無理をしている?

アジャ選手はベストオブザレストの7番手。
角田選手は最終アタック時にターン13でオーバーラン。タイム更新出来ずの9番手。
ローソン選手はQ1敗退の最下位でした。

F1中国GP 予選
https://f1-gate.com/china_gp/f1_86264.html

5. まくつ (kY4U2Gq60) 2025/03/24(月) 22:25:50
決勝上位3名

1.オスカー・ピアストリ
2.ランド・ノリス
3.ジョージ・ラッセル

ピアストリ選手のポールto Win!

タイヤ交換が 2回と踏んだレーシングブルズ勢は他チームが 1回のタイヤ交換となり、
結果、大幅に後退。しかも角田選手は47周目メインストレートで右フロントウィングが脱落。
ピットイン&ノーズ交換で最下位に転落。

レース後の規定重量違反でルクレール選手とガスリー選手が失格、
スキッドブロック違反でハミルトン選手が失格。
これで、大きく順位が入れ替わる事に。

HONDA(HRC)勢、結果。
フェルスタッペン選手は4位。アジャ選手は11位。ローソン選手は12位。角田選手は16位。
何か言いたいけど、言わない!さぁ、次は日本GPだ!(何も考えない、考えない・・・)

2025年F1 中国GP 決勝(最終)
https://f1-gate.com/china_gp/f1_86302.html

名前: E-mail(省略可)

[ 全件表示 ]



[17] 2025年 F1 オーストラリア グランプリ (Res: 4) [ 全件表示 ]
2025/03/13(木) 13:24:56
まくつ さん (kY4U2Gq60)
Web: -none-
■3月14日(金)
 フリー走行1: 10:30~11:30
 フリー走行2: 14:00~15:00
■3月15日(土)
 フリー走行3: 10:30~11:30
 予   選 : 14:00~15:00
■3月16日(日)
 決   勝 : 13:00~

今年も帰って来ました、F1サーカス。
開幕戦はの舞台は懐かしのオーストラリア。
「オーストラリアと言えば最終戦だろ!」な爺は置いておく。
今の規定での最終年ともなる今季の勝負の行方は如何に?

2. まくつ (kY4U2Gq60) 2025/03/15(土) 19:52:27
予選上位4名

1.ランド・ノリス
2.オスカー・ピアストリ
3.マックス・フェルスタッペン
4.ジョージ・ラッセル

去年終盤の速さをそのままに、ノリス選手・ピアストリ選手のマクラーレン勢がワン・ツー。
屈辱のレッドブル、フェルスタッペン選手は2位のピアストリ選手よりもコンマ3秒差の3番手。
メルセデスのラッセル選手が4番手でした。

そして5番手に角田選手!ベスト・オブ・ザ・レスト!

HRC(HONDA勢)残り、アジャ選手はQ2敗退とは云え新人中トップの11番手。
期待のローソン選手は18番手から明日のスタート(雨?予報)に挑みます・

F1オーストラリアGP 予選
https://f1-gate.com/australia_gp/f1_86102.html

3. まくつ (kY4U2Gq60) 2025/03/16(日) 12:53:37
ローソン選手(レッドブル)、ベアマン選手(ハース)はピットスタートです。

4. まくつ (kY4U2Gq60) 2025/03/18(火) 14:29:15
決勝上位3名

1.ランド・ノリス
2.マックス・フェルスタッペン
3.ジョージ・ラッセ

雨で濡れた路面が新人から玄人まで牙を剥く。
フォーメイションラップでアジャー選手がスピンし壁に激突、リタイアしたかと思えば、
仕切り直してのスタートでドゥーハン選手が単独スピンでクラッシュ。新人潰しの雨か?
と思えば、今期ウィリアムズに移籍したサインツ選手までもが最終ターンでスピン!
セーフティカーがあけた時点で角田選手はルクレール選手にかわされて6番手を走行。
終盤34周に名手アロンソ選手が単独クラッシュ。各車ドライ路面に向けて一斉にタイヤ交換。
最終番に向けてウェット路面になるのかドライ路面で行けるのか、各ドライバー&チーム思案する。
44週目、最終コーナー前で雨足が強くなり、ノリス選手とピアストリ選手が姿勢を乱す。
ノリス選手はピットへ。フェルスタッペン選手と角田選手がそのままステイで走行。
ピアストリ選手は自力で戦線復帰。翌周フェルスタッペン選手がインターミディエイトに交換。
だが角田選手は交換せず?(後にチーム側にミスがあったと角田選手に謝罪)。
ここでローソン選手がアジャー選手と全く同一地点で、アジャー選手と同じくスピン。リタイア。
ボルトレート選手がスピン。リタイア。セーフティカー導入。角田選手以下、ドライタイヤを
穿いていた車も全てインターミディエイトに。結果角田は11番手に後退。
残り7周で再開。雨はもう降らない(路面は濡れている)。
結果、上位3名他、12番手まで落ちたピアストリ選手は10位で1点を得る。
角田選手は12位完走。

次週(今週)は中国、上海サーキットへ部隊を移す。
F1オーストラリアGP 決勝
https://f1-gate.com/australia_gp/f1_86135.html

名前: E-mail(省略可)

[ 全件表示 ]



[18] 家のセキュリティについて (Res: 5) [ 全件表示 ]
2024/12/26(木) 22:14:43
皇帝@8BL-ER650S さん (vEU.SPSE0)
Web: -none-
実家ですが、高齢の父が一人で生活しています
私や妹がほぼ毎日行きますし、訪問看護や生活支援サービス、マッサージなどで結構人の出入りは多いんです
父自身も週3回は半日病院にいますし、日曜を除く残りの3日についてはデイケアに通って体を動かしています
日中はまだいいのですが、問題は夜間でして
実家は旗竿地で奥まった一軒家という立地条件
そしてその路地に入る人はウチとお隣さんだけ
明るさ的にも今一つですし、防犯的にも良いとは言えない
なので防犯カメラを取り付けようと思うのですが、なかなか良いのがなくて…
実家なんですが、ネットインフラが一切なく、父のスマホだけなのです
最近の防犯カメラってWi-Fiでの接続が前提なのものが大半なんですよ
まぁ最近は大抵どの家でもネットはあるしWi-Fiもあるのが当たり前レベルなので仕方ない面もあるのですが
太陽電池での給電で工事不要なのをつけようと思ったんですが、どうやらそれは難しそう
幸い…と言って良いのか、実家は玄関すぐのところに分電盤があり、ブレーカーを設置する空きスペースも1箇所あります
なので、ここから電源を引っ張って玄関にコンセントを設け、ここから給電しようかと思っています
本体に挿入したSDカードに記録し、それをUSBメモリとして持ち出して再生する形になるようです
一応候補として挙げているのはこれです
https://www.amazon.co.jp/dp/B08JGYYPN5/?coliid=IU44QWIVBBUPR&colid=381HJ6C1SG5O7&psc=1&ref_=list_c_wl_lv_ov_lig_dp_it
給電をしなくてはならないですが、このカメラだけで成立するのでネットワークとか考えなくても大丈夫なのです

10年ほど前に叔父が他界した時に、叔母一人になるので不用心(しかも見た目結構な豪邸)
しかも子ども3人はいずれも遠方(兵庫・岡山・愛知)なので駆けつけられない
相談されたんですが、これはもうセコムしかないということで高いですがセコムに入りました
安心料と思えば…ですね
ウチはそこまでしなくても…一応近くにいますから
なのでせめて昨今物騒なこともあって防犯カメラだけでもと思った次第です
値段もそこまで高くはないので、良いようであれば庭側にも付けたいなと思っています

ウチはWi-Fiも使えるのでそれなりに設置したりしてやっています

皆さんホームセキュリティに関してなにかやっていますか?

2. masashi (9ijy9CgM0) 2024/12/27(金) 01:11:53
うちはこれ
パナソニック テレビドアホン 電源コード式 ワイヤレスモニター付 VL-SWD505K
https://www.amazon.co.jp/dp/B07GRT6DFX/
あとコストコで買った1TB HDD内蔵の防犯カメラ4つ付いたシステムですね。(当時19800円でした。)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07DLQQFT3
どちらもスマホやタブレットから監視できるので便利。
コストコの防犯システムは高性能な収音マイクも付ければかなり周辺状況把握に使えるみたいです。
パナのドアホンはカメラ追加したり門扉に設置する開錠で反応するブザーとか周辺機器も豊富でチャイムが鳴れば出張先からでも対応できます。
高齢者ならドアホンにカメラ増やすのが良いかとパナ製ならコーナンとかで扱っているので取付工事にすぐ来てくれるのと

3. masashi (9ijy9CgM0) 2024/12/27(金) 01:38:04
防犯装置はインターネット必須かなと安いプロバイダーに入るしかないかなと

外でもドアホン VL-SWD505KF/VL-SWD505KS ご紹介動画【パナソニック公式】
https://www.youtube.com/watch?v=GkG_2cI7AK0

まあこの手のセキュリティ装置のネットワークは有線で固めることをお勧めします。
無線LANだと不正アクセスされる可能性がありますのでこの手の機器は初期パスワードが654321とか変えるの忘れていると(汗)

「外でもドアホン」スマートフォンの接続設定方法(ルーターが無線対応でない場合)編【パナソニック公式】
https://www.youtube.com/watch?v=KtMW9cInLqQ

4. 皇帝@8BL-ER650S (lanOYxnE0) 2024/12/31(火) 23:26:53
実家の防犯カメラですが、まずWi-Fi環境の構築から入りました
au関連のポケットWi-Fiルータを置いてWi-Fi環境を整えました
…それだけ(ヲ
あとはうちでテスト運用していたカメラのWi-Fi接続をポケットWi-Fiルータに切り替えただけ
最低限の投資で何とか環境を整えることが出来ました
ただ、ポケットWi-Fiルータのバッテリーが半日保たないので常時給電にしないと無理そう
それ以外は既存の機材で何とかなりそうです
後は屋外への設置ですが、これは友人氏の機材をあてにしなくてはならなさそう
どうにか購入したカメラが無駄遣いに終わらずに済みそうです
ただ、新年明けてしばらくしてから父が施設に行くことになりそうです
退院後しばらく家で過ごしていましたが、もうADLが一人暮らしを許容できない範囲に行ってしまいました
なので、最初はこれ要らないんじゃないかと思ったんですが、家は継続して残るので保安装置は必要かと

5. 皇帝@8BL-ER650S (S8blPzC60) 2025/02/23(日) 23:59:10
結局実家の防犯カメラはペンディングになりました
どう考えてももう父がこの家に戻ってくるのは無理です
庭木に水をやる必要があるので時々覗きに行きますが、普段はもうブレーカー落としてます
こうなればポケットWi-Fiルータも意味がないので返品を考えています
防犯カメラも仮設置までやりましたが結局撤去しました
防犯灯を光センサーと連動させるように電気工事をするつもりでしたが、それも多分意味がないので中止です
少し前からこの家をどうするのかを妹と話し合っていましたが、それは父が存命中には保留にしていました
ですが、恐らくもうこの家には誰も住まないだろう…と思えば、じゃあこの家どうすんのって話になります
それ以前に家の中をもっと片付けなくてはなりません
冷蔵庫などはもう処分しようか…とも思っていますが、まだ比較的新しいんですよねこれが
電子レンジはHaierの安物ですが、まだ普通に動くので職場に持っていこうかと思っています
電気給湯器に関しては、これもまだ1年使ってないので撤去して使いまわせそうです
35万もかけたのに、結局殆ど使わずじまいでした
家じゃもう風呂に入らないんだから洗面台と台所だけ湯が出りゃ良いなら安いのいくらでもあったんですけどね…
ダイニングキッチンのテーブルの椅子は地元の名の通った木材加工メーカーの物なので、これは貰い受けるつもりです
Panasonicのミニコンポはオークションに流すかな
こんなこともあろうかと一応元箱とか全部保管してありますしね
家具類は前回の大規模断捨離で相当量捨てたのでだいぶ減っていますが、まだあるんですよね
時代箪笥とかね
困るのは金庫ですかね、あれどうしたらいいんだろう
クマヒラの良いやつなんですが、重すぎて運べないんですよね…前の移動の際もクマヒラの人にやってもらいましたから
後大物としてはガラス温室とサボテンですが、ガラス温室は正直ガラクタみたいなもんなんでこれは別にいい
サボテンですが、造園業の人がサボテンを見て「これだけ見事なサボテンはちょっと無いですよ」と妹に言ったそうなんです
ならば好きな人に有償で…って思い直したみたいです
私は価値など分からんので、サボテン好きな友人にあげてしまおうかと思ってたんですが
他は…正直、使えそうなものはないですね
多量の衣類がまだ残っていますが、これはまぁ資源ごみとして出せますから何とでもなります

名前: E-mail(省略可)

[ 全件表示 ]



[19] ゆく年くる年 (Res: 7) [ 全件表示 ]
2024/12/31(火) 23:28:10
皇帝@8BL-ER650S さん (lanOYxnE0)
Web: -none-
今年は散々な歳でした
腰は傷めるわ親父は癌になるわ、締めくくりは自分のインフルエンザ感染
来年はいい年であってほしいです

2. よねよね (vBrMxxrA0) 2025/01/01(水) 22:35:27
明けましておめでとうございます
こちらにも余り顔を出していませんが、本年もどうぞよろしくお願いいたします

3. サラミス (BRMad4rA0) 2025/01/03(金) 12:33:03
おめでとうございます。

こちらではご無沙汰です

インフルエンザかなり流行しているようで
周りもかなり罹患しててビビってます

4. masashi (A08Z4ItI0) 2025/01/04(土) 00:17:49
あけましておめでとうございます。
今年は主治医の処方加減で持続性GIP/GLP-1受容体作動薬など毎週打っているため体重がかなり落ちてしまいました。
先月から5mg打つことになったのですが2.5mg打ってた時比較して食欲が全く無くなったり味覚が変わったり面倒なことになっています。
あと5キロ減量したら2.5mgに戻してもらうかな

5. 破壊神KAZ★ (???0) 2025/01/04(土) 13:48:14
遅ればせながら明けましておめでとうございます

昨年はツレのお父さんが倒れて入院したり、突然の身内の不幸があったりと
毎年の如く盛りだくさんではありましたがなんとか無事新年を迎えられました

今年もよろしくお願いいたします

6. 皇帝@8BL-ER650S (lanOYxnE0) 2025/01/04(土) 15:34:18
父は一応退院はしたんですが、入院時に随分とADLが低下してしまいました
退院する際にそのまま施設に行く予定にしていたんですが、どうしても嫌だ、自分ひとりでやっていける、コケないよう注意すると
仕方がないので様子見してたんですが、2日間で2回転倒し、送迎時に起きて無くて介護タクシー遅刻させたり、トイレの不始末の連続
このままではとても家で一人暮らしを行うことなど出来ないということで、ショートステイに取り敢えず入り入居順番待ちです
家の近くに少し高いけど質の良いサ高住がある(妹は知らなかったようですが)と紹介され、妹が見に行ってここなら…と申し込みしてきました
そうそうすぐには空かないでしょうが、こういう施設は続く時には続きますので(経験者談)、そう長くは待たなくても良いかもしれません
父の年金だけでは到底賄えないので、父の資産から取り崩していく形になりそうです
私は仕事柄(同僚が元働いていた事もあり)内情は知っていたのですが、妹には言ってませんでした
後で何で教えてくれなかったんだと言われましたが、そもそも聞かれてなかったし…
割と緩やかなところで、まぁサ高住と言うからには家なんですが、結構おおらかです
定期的に近所のコーヒーショップやレストランで外食をしたり、外泊なども出来るようです
食事内容も結構いい上に選択もあるようなので、食い意地の張ってる父でもその点は大丈夫でしょう
比較的自立度の高い人が多いようなので、親しい人でも出来たら楽しく過ごせるのではないかと
一番のポイントは家から近いことと、ウチと通院する病院の中間にあることです
距離的には1km無いくらいで、何なら歩いてでも行けるくらいの距離ですので面会にも行きやすい
父が気に入ってくれるかだけが問題なんですが…

7. 皇帝@8BL-ER650S (S8blPzC60) 2025/02/23(日) 13:38:26
父が入居して1ヶ月ちょっとが経過しました
生活環境が激変したためか、残念なことに認知がかなり進行しているようです
先日父の70年来の友人だった人が他界したんですね
その人(仮にK氏としておきます)と父と別の友人(N氏とします)の3人で、何かあった時には香典を持っていこうという話ができていたみたいでして
で、父が先にN氏に「式に行くなら自分の分も一緒に持っていって欲しい」と頼んだようなんです
その後こっちに電話がジャンジャンかかってきて「N氏のところまでわしを連れて行け、香典を預けたい」って言ってきたんです
話がよくわからないし、K氏の息子と同級生で面識もあるからと「わざわざN氏のとこに行くくらいなら自分がK氏宅に直接持って行く、だからN氏には断っといて」と言っといたんです
併せて通夜の日も告別式の日も仕事だから参列できない、後日改めて自宅へ持っていく、とも言いました
そしたら肝心のN氏には連絡せず(あとから聞いた話ではN氏も何度か電話したけど父は出なかったので自分が香典を立て替えておいたそうなんです)
その後また父から鬼電がかかってきて、N氏からお前が香典持っていったのに名前書いてないからわからんかったと言ってきた!」と怒りの電話が
最初の電話で通夜も告別式も仕事だから行けないと言ったし、その時まだ香典は持って行ってなかったので、これはさすがにおかしい…と思いました
そこでとうとうN氏宅に直接自分が電話をして、どういう事になっているのかを確認することにしました
で、確認した結果
・父がN氏に「わしが香典持ってそっちに行く」という内容の電話をした
・その後こっちに電話がかかり「わしをN氏の家まで連れて行け」と言い出した
・一緒に行くなら何でK氏宅に行かんのだ…と思いながら「なら自分が名代で葬式の後ちょっと時間を置いて香典持って行くから、Nさんにはそう言って断っておいて」と言った
・N氏、告別式当日になっても父からの連絡がないので立て替えて香典を出した(その際に記帳を見てもらって父の名前で香典が出てないか確認してもらったそう、無論出してない)
・父の中では自分が式当日に香典を持っていく(行けないと断った)事になっていて、しかも香典に名前を書かなかった(出してもない香典に名前を書きようがない)
→お前は頼んだこともろくにできんのか!と怒り心頭&鬼電話
・しかも何を思ったか「立て替えてもらった香典を持って行くから12500円もってこい!」と…あなたどうやって持っていくんですか?部屋の中ですらコケまくってる状況なのに
・しかも連絡がつかないからとケアマネに電話してお金もってこいと言ったそうです…理由聞いたら「それは言えない」って…子どもか
・N氏に直接アポを取って、立て替えてもらったお金と菓子折りを持ってお礼をしに行く
・この後、父がN氏に電話したようで、その時に「息子さんがお金返しに来てくれたよ、もう大丈夫だから」と言ってくれたそうです
・やっと納得
これが2/14~18まで私と妹、Nさん、ケアマネを全力でぶん回してくれた「香典狂騒曲」の一部始終です

どうもこっちの言ってることを勝手に自分の思うがままに記憶の改変を行っているようです
言ってもないことを言ったと言ったり、言ったことをきれいに忘れてたりとだいぶ認知が進んできてる感じです
聞けば施設でも暇さえあれば寝てるようなことを言ってましたから、こりゃ寝たきりになる日も近いかな…
何よりこれだけの人間を振り回してしまうのが非常に困るので、近々電話も使えなくしようかと話し合ってます
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

名前: E-mail(省略可)

[ 全件表示 ]



[20] HONDA N-VAN買いました。 Part3 (Res: 131) [ 全件表示 ]
2023/05/02(火) 07:48:41
masashi さん (TlPyETiI0)
Web: -none-
意外とペース速いかも。

来月は車検です。

112. 皇帝@8BL-ER650S (rfKdChWY0) 2024/11/05(火) 23:41:40
以前乗っていたFZR400もタンクカバーがプラスチックだったのでタンクバッグはベルト固定式でした
それ以降乗ってきたバイクはすべて鉄製タンクだったのでマグネット式のタンクバッグでした
一時期DEGNERの防水ザックを利用したりしてましたが、やはりタンクバッグが自分には合っている

113. masashi (QmvfhQ4I0) 2024/11/07(木) 04:50:40
スクーターのタンクバックはドリンクホルダーに付けれないような大型ペットボトルも簡単に入るので便利です。
このワイズギアのバックは3台目になるわけですがチャックが全部固めなのは仕様みたいな模様。

114. 皇帝@8BL-ER650S (rfKdChWY0) 2024/11/07(木) 22:24:36
購入したタンクバッグを実装して走ってみましたが、やはりだめでした。
前に寄せればドラレコのコントローラや探知機の受信部に当たって左にフルステア出来ない。
後ろに下げれば自分が窮屈になってしまう。メーターが全く見えない、イグニッションキーが異様に回しづらい。
これはどうにもならないということで返品にしました。
どうしてもタンクバッグをと思っていましたが、どうにもこれは無理そうです。
なので、シートバッグを只今物色中です。
条件は容量可変であること(普段小さく出来る)、振り分け式であること、ファスナーで簡単に開閉できること。
材質などはこれから考えるつもりですが、ソフトケースみたいなのを考えてます。
これだけでも結構な種類があるので、今色々見ながら探しているところです。
予算は一応15,000円以下としていますが、ぶっちゃけ安けりゃ安いほど良い。
といっても使い勝手とトレードオフは出来ませんので、ある程度は妥協します。

115. masashi (1PiETIRI0) 2024/11/09(土) 20:19:06
タンクバックは高さがあると邪魔になりますね。
ペットボトルを横に寝かせたぐらいの厚さがベストかなと地図ですが私はiPadを置いて試したことがありますけどダメでした。
直射日光をまともに浴びてタブレットが発熱するとブラックアウトで全く使い物になりませんでした。
紙の地図は旅行中持っていて損はないと思うのですがバックに固定して見ながら走るというのはどうなんでしょう?
私もやったことはありますしやっている人を見かけますけど結構危険な気がします。

116. 皇帝@8BL-ER650S (rfKdChWY0) 2024/11/09(土) 20:46:32
トップが見開きになっていて、ロードマップが収まる
私が買ったタンクバッグもそれが売りの一つでしたが、私はやりません。
危ないのもあるでしょうが、大体1ページで収まりませんからね
あっちめくってこっちめくってしなきゃならないから正直手間です。
二輪車用ツーリングマップルも1991年に買って以来一度も買ってません。
私は事前にルートを下調べしてきちんとポイントなども押さえてから出かけてたので、地図は時々確認する程度でした。
だからバッグの中に仕舞っていても全然大丈夫でした。
同じ理由でスマホホルダーなども付けていません。

117. masashi (1PiETIRI0) 2024/11/10(日) 00:17:56
紙の地図というのはやっぱり1つは常に持っておきたいですね。
ツーリングマップル R関西 2024を買うかなー。
最近はAppleのMAPがローカルダウンロードできるようになり更新まで反映するようになってました。
iPhone で地図をダウンロードしてオフラインで使用する方法
https://support.apple.com/ja-jp/105084

118. 皇帝@8BL-ER650S (rfKdChWY0) 2024/11/11(月) 20:59:19
Android端末なので、Googleマップ一本ですね
慣れてるからってのもありますが
もう紙の地図は20年くらい持って出てないです
スマホない時代は下調べを十分にやった上で出かけてましたから
今回の件でタンクバッグももう装着しないことにしたので、ますます使わなくなりそうです

そのタンクバッグですが、本日返品処理をしてきました
Amazonが発行するQRコードをヤマト運輸の営業所にあるリーダーで読ませたら自動で伝票を発行してくれて、それ貼るだけ
んでサイドバッグはこれにしました
https://www.amazon.co.jp/dp/B07M873X73?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title
他でもないのですが安くなってたことと、レビューに私と同じバイクに乗ってる人が投稿してたことが大きかったですかね
大変参考になりましたよ、ええ

119. masashi (vgI76aUo0) 2024/11/12(火) 11:03:09
数日前ににりんかんにいってきたのですけど『ツーリングマップル R関西 2024』だけすっぽりと抜けて置いていませんでした。(汗)
しゃーないのでAmazonでポチッとしました。タンクバックとかもいろいろとみましたが大したものはなかったです。
ここ最近すごく進化したものといえば自転車のLEDライトかなと
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DC5Y7MCV
『すごく明るい』『USB-TYPE-Cで充電しモバイルバッテリーにもなる』『センサーで回りの明るさに応じて輝度調整する』といった感じですね。
単三電池数本使ったライトは毎回1か月持たなかったし突然切れるけどこいつはパーセント表示の残量計があるので残量に応じてUSB充電します。
そして1980円とお手頃価格でした。

120. masashi (0W13UGu.0) 2024/11/15(金) 21:06:39
カワサキ純正ZRX1100/1200R用シートの中古品を購入しました。
以前よりローダウンシートを作って標準のシートと差し替えてたまには乗り心地を変えてみようかなと考えていたのですがダエグ用シートは中古品でも値段が高くてなかなか手が出ませんでした。
互換性のある1100/1200R用シートを約1万円ほどでゲット出来たのですが美品良品というか本来予定ではあちこちシートが剝がれている中古品を社外品ローダウンシートに張り替えて使う予定だったのですけど届いたシートはめっちゃきれいで剥がして張り替えるのがもったいない感じがします。
どうするかな

121. 皇帝@8BL-ER650S (u..mikeI0) 2024/11/29(金) 22:09:28
サイドバッグを取り付けたのですが、付属の取り付けガイドがまぁ不親切極まりない
写真付きなのですが、写真が小さい上に何が主体でどの様にやるのかが不明瞭すぎてさっぱりわからない
現物見て、付属品を眺めてああでもないこうでもないと試行錯誤の上でやっとそれらしい格好になりました
実際に走ってみましたが、落ちそうな感じはありません
バッグ本体もしっかりしていて、容量もまずまず
走行時のポジション等への干渉はありません
ただし、乗り降りに若干干渉しますが、これは慣れの問題でしょう
何よりメーター周りが何もなくなったので広く感じるようになりました
ここに小さめのバッグを乗っけてもいいかなと思ったりしています
実際にトライアルまで行って買い物してレジ袋をバッグに入れましたが結構余裕ありです
バッグ自体がそこそこ硬めの材質なので崩れたりもせずにしっかり収納してくれていました
これならまずまず使えそうです

122. masashi (imyrMAs.0) 2024/11/30(土) 01:42:07
最近バイクをいろいろ弄っているのですが
・PGO Tigra168R バッテリー交換(GS YUASA YTZ10S)、社外品レギュレーター(低発熱+バッテリー充電力10パーセントUPらしい)、社外品ヘッドランプLEDに交換
・PGO G-MAX150LC 社外品ヘッドランプLEDに交換 明日預けているバイク屋に取りに行く予定。
・KAWASAKI ZRX1200DAGE 社外品ヘッドランプLEDに交換予定、バイク屋にパーツ注文中。
安物のLEDでもめっちゃ明るくなりました。DAGEはバイク屋の勧めで相応の価格の奴を取り付けることで話を進めています。自転車LEDライトのほうがバイクのハロゲンライトより明るいというのは馬鹿馬鹿しいというか何れN-VANも社外品LEDに交換する予定です。

123. 皇帝@8BL-ER650S (u..mikeI0) 2024/11/30(土) 16:32:25
> 自転車LEDライトのほうがバイクのハロゲンライトより明るいというのは馬鹿馬鹿しい
隼のヘッドライトを中華製の怪しいHIDからPIAAのハロゲンに戻した時にチャリの方が明るいやんけ、って思いました
Amazonで買った後付のLEDランプだったんですが、職場の回りが街灯も無く真っ暗になるので危険なのです
標準装備のライトもまぁまぁ明るいんですが、全く足りなかったので後付で足したんです
そのランプがアホのように明るくて、ちょっとでも上向きにしたら対向車や人からクレーム付けられるレベル
これは本当に隼純正のハロゲンよりも明るかったですね
怪しい安物HIDは本当に危険です
最初に隼に付いてたのが全く素性のわからんHIDでしたが、こいつが元凶でした
メーター類の誤作動から突然のヘッドライト消灯等のおかしな動きの原因はすべてこのHIDのバラストでした
どうもまともに防磁とかしてなかったようで、周辺の電子機器がすべて異常動作をしてしまうという
もう少し放っといたらECUぶっ壊れてたかもしれないと友人がのたもうておりました
後にスフィアのLEDに交換しましたが、明るさ的にはHIDとハロゲンの間くらいでした

124. masashi (pE2AHzQY0) 2024/12/02(月) 20:59:56
N-VANのLEDはあっさり話が付きました。自宅から歩いていける距離にある黄帽子でN-VAN対応品がありまして一度ボンネット開けて見て貰ったのですが15分で終わるとのこと
週末にホンダディラーに半年点検で行くのですが帰りに取り付けて貰うかなと
ダエグは連絡待ちですけど繁忙期みたいで結構掛かりそうな感じでした。先日鳥取から兵庫を抜けて京都北部から大阪までダエグで走ったのですが夜道暗くて帰りは大変でした。
行きは姫路→鳥取間がめちゃくちゃ寒くて翌日はそれほど寒くなかったですけど下道ONLYで帰ったのでなかなかハードでした。

125. 皇帝@8BL-ER650S (UpeadZpw0) 2024/12/07(土) 23:21:15
> LED
86の後期モデルはLEDヘッドライトを搭載しています
と同時にバンパーに内蔵されていたウインカーがヘッドライトハウジングにビルトインされました
これはローダウンをした際にウインカーの高さが低くなりすぎて保安基準をクリアできないという苦情?がトヨタに殺到したから?
後期モデルはバンパーのウインカーがあった部分が塞がれています
この後期型ヘッドライトユニットを狙っているんですが、これがなかなか出ないし、出たら高い
社外品なら出るんですが、これだと検査官に依っては車検を通らない可能性があるという話があります
(一応メーカーには対応可と書いてありますし、大抵の場合は通るという話です)
バイクは今回のもオールLED化されているので、手を出す場所がありません(笑)
先日昼過ぎからバイクで出かけたんですが、さすがに12月ともなると寒いです
まだウインタージャケットのインナーを着けてなかったのでもう着けようと思います
NAPSが移転して遠くになってしまったので買い物が不便になりました
この前まで「マリーナホップ」という場所にあったのですが、土地の使用権を広島市に返却することになり閉鎖されました
それでNAPSも移転せざるを得なくなったわけですが、よりによって広島市の北部に移転とは(´・ω・`)
まぁ何ならAmazonででもどうにかなるし、もう一軒店があるのでそっちを使うことにします

126. masashi (kVUGRjL.0) 2024/12/08(日) 22:34:50
昨日NーVANのライトを無事にLED化しました。とりあえずポン付け出来るH4で一番明るいのにしました。3倍の明るさは夜間走行めっちゃ走りやすくなりました。
あとダエグもバイク屋に預けてきました。こっちもLED化ですね。
あとNーVANはルームライトも非常に暗くて停車してちょっと本を読むなど不便なのでLEDするかなと考えています。

127. 皇帝@スマホ (1cgbQH2g0) 2024/12/08(日) 23:59:33
86はバニティミラーライトやルームランプ、カーゴランプ、バックランプ、ライセンス灯、カーテシランプ全てをLED化しました
ルームランプなんて逆に明るすぎるくらいです
カーテシランプはドアを開けたら地面に86のロゴが出る遊び心のある物です

128. masashi (karIciDQ0) 2024/12/09(月) 21:49:20
ダエグは預けたバイク屋から引き取ってきました。
NーVANはLEDルームライトと別にライトカバーもLEDに合わせて注文しました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07X7V4TP8
明日届く予定です。自分で交換するつもりです。

129. 皇帝@8BL-ER650S (UpeadZpw0) 2024/12/11(水) 00:35:02
さすがに寒くなってきたので、ジャケットにインナーを取り付けてグローブを冬用に変えました
それでも今朝は寒かったので、見てくれは良くないですがハンドルカバーをポチりました
取り付けが簡単そうなことやレビューの内容を見て決めました
明後日に到着するようなので、また使ってみようと思います
着け外しも簡単そうなので、何ならZ650で試してみてもいいかなと
サイドバッグはまぁまぁいい感じなんじゃないかなと思います
ライディングの邪魔にならないけど積載量は増えましたし
見た目もそんなに悪くないので今は着けっぱにしてます
まぁ常時内在しているのはレインギアとショルダーストラップだけですが
今のところ仕事の絡みもあって泊りがけのツーリングとかはまず行けません
その代わりと言ってはなんですが、スーパーでの買い物などが非常に助かっています
我が地元は急増する人口に対して道路整備が昭和時代からほとんど進んでないので、どこへ行くにも渋滞です
下手したら家から県道に出た時点で渋滞開始です
その上にそこそこ小規模なショッピングモールが何軒もあって、そこへのアクセスルートがまたしょぼいので大渋滞
なので、スーパーへの買い物も出来ればバイクで片付けたいところなのです
シグナスは既にボックス増設で容積が増えてますので、これでZ650の方も増えて万全の体制です
じゃあ86は何に使ってるんだという話ですが、夜中の資源ごみの廃棄です(ヲ
いやまあそれは本当ですが、それ以外だと複数人で出かけるときくらいでしょうかね
通勤は極力避けていますし(短距離過ぎてエンジンが暖まる前に着いてしまうから)
余談ですがこの前、30年以上ぶりにガス欠をやらかしてしまいました
それもこれもシグナスのメーターが異様に見にくいからだ!と他責的な事をほざいてみる
仕方ないので携行缶を買ってガススタで給油してもらって復活しました
京アニ事件や大阪の病院の件でガソリンの携行缶への給油がかなりうるさくなっています
免許証のコピーを取られ書類を書かされました
かなり痛い出費になりました
父曰く、以前棚に携行缶もあったらしいのですが棄てられてしまったようです(泣
何でもかんでも棄ててんじゃねーよ!

130. masashi (HSVC9vrc0) 2024/12/12(木) 21:23:24
昨日パーツが揃ったのでN-VAN室内灯を5カ所すべて交換しました。LEDは2000円ほどだったのですがカバーが4500円とこちらのほうが高くつきました。
マイナスドライバーでグリグリやりながらエイッって感じでバキッって外しましたがキズは付かなかったです。
一つだけ元の電球が硬くて外すのに手間取りましたが最終的にガムテープで巻いてから引っこ抜きました。本当にめっちゃ明るくなりました。
ガス欠はNS1で一度体験したぐらいですね。JAFやロードサービスにガス欠コールで3リットルまで1回無料とかあったような。
配達に応じてくれるガソリンスタンドも田舎ならあるような。あと原付2種程度のスクータならもし近くにホームセンターがあればガソリンランタン用の白ガソリンで代用するとか(マテ)。
白ガソリンはオクタン値が50~55と乗用車や大型バイクには不向きですけどあとリッター1000円と少し高いかな。

131. 皇帝@8BL-ER650S (S8blPzC60) 2025/02/23(日) 03:33:01
先日ZN6後期型用の純正ヘッドライトを入手して、友人氏の尽力で取り付けました
後期用はヘッドライト自体がLED化されていることと、ウインカーがヘッドライトユニット内に組み込まれていることが相違点です
前期型はウインカーがバンパーサイドにあったため、ローダウン時にウインカーの位置が低すぎて車検に通らなくなるという問題点がありました
それを避けるためにヘッドライトユニット内に移設したのです
と同時にバンパーサイドのウインカーがあった部分は蓋がされてフォグランプのみになっています
カプラー類やハウジング形状は全く同じなのですが、後期型化する際にはバンパーのウインカーを撤去する必要があります
アマゾンなどで蓋を売ってるのでそれを取り付けることにしました
バンパーを外す際もですが、一番苦労したのはフォグランプとウインカーが一緒に取り付けられたバンパーのところの蓋です
これをバンパーから外さないとウインカーユニットそのものが外せない仕組みになっていました
最後に元に組み直す際も、あっちこっちのかみ合わせが出来てなかったりして何度かバンパーを外し直したりしなくてはなりませんでした
結局10:30頃から始めて飯も食わず16:30頃までやってました
その前にはシグナスグリファスのオイル交換もやってたんですが
新たなライトはまだ黄ばみもほとんど無く新品同様に近い輝きで、大分黄ばんできていた元のライトから替えるとかなり引き締まった感じです
ライトも無事点灯し、ウインカーも問題なく作動することを確認して作業終了
実はこの作業を始める前に86のバッテリーが上がっていました(ぉ
取り敢えずジャンプスターターで回避しつつ、作業終了後にいつものクルマ屋に持っていってバッテリー交換
結局このバッテリーは2年半程度しか保ちませんでした…過去最低の記録ですよ
その後の動作確認は、今は妹に車を召し上げられているので確認できていません(笑)

名前: E-mail(省略可)

[ 全件表示 ]