板情報 | コンピュータ ]
●新幹線改札口@蔵部駅

「新・駅長日誌」の感想、コメントはこちらにお願い致します。
新しいスレッドを作成する事は出来ません。既存のものをご利用下さい。


1: 新幹線改札口12 (331)

【1:331】新幹線改札口12
1 :駅長★ :2025/06/07(土) 05:57:03 ID:???0
「新・駅長日誌」の感想・コメントは、こちらへお寄せ下さい。
※「感想の感想」は程々に。度が過ぎて逸脱した物は削除します。

前スレ「新幹線改札口11」
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/19081/1705093483/
ではどうぞ。
322 :紅の豚親方 :2025/11/16(日) 09:28:32 ID:9Xm0hLB20
若者に通じない歌手と歌、馴れてます(笑)。

寄付ナンバーねぇ。
アレをやってる人ってDQNか、真面目以上DQN未満の輩がやる感じ。
なのでに我が家の車は変更なし。
横須賀ナンバーがあったらやりたいがねぇ。

・国際寛容デー
性別が差別と喧しい輩が一番差別していると言うのが(笑)。
そう言う輩は、結局イケメンの金持ちと結婚したいと言う事に尽きる様に思えます(爆笑)。

まっあまり寛容になり過ぎると寛容出来なくなる事が相応にしてありますが、他者に迷惑を掛けず法令順守しているならOKでしょ。
まっそれは何事もですわな。

・煙突男事件
いわゆる勝手にやっちゃった自称活動家ですな。

めちゃめちゃ線路脇だったんだな。
一種の目立とう精神でしょうかな?。
確かにお召し列車から丸見えだな。

・世田谷ケーブル火災事故
物心ついてない頃なので「へぇそんな事が」って感じ。
逆に生まれる前のホテルニュージャパンは、廃墟を何度か見たから、そっちの方が強い印象ですな。

今キャッシュレスは何かあったら事態は深刻。
まさしく。
やはり僅かばかりで良いから現金を用意するに限りますな。

323 :駅長 :2025/11/17(月) 06:10:25 ID:axpSoP7Y0
現在の川崎競馬場の場所だそうな。
昔の事だと高いビルなんかもナイだろうから、工場の煙突はより目立つ存在だったんでしょう。

この当時は矢鱈と東京都内で何かが燃える火事が連続してたイメージがあります。
で私も国電ゲリラと勘違いして覚えてたと言うか。

奈良で観光の仕事をしてると、寺の拝観料だとか現金のみの所も多いので実感しやすいんですよ。
…停電やシステムダウンは絶対に起こらないとは限らないでしょ。

324 :紅の豚親方 :2025/11/18(火) 00:00:07 ID:YiU4ih3U0
停電やシステムダウンは絶対に起こらないとは限らない。
確かに。
と言うか災害は激甚化し多発しているしねぇ。

・神護寺
確かに中心街からかなり離れてますな。
平安京の守護寺と言うより別荘って感じだな。

・修学旅行生をやり過ごす
やはり中韓人並みに喧しい?。
我が地元の中高生もギャーギャー奇声を上げていますからねぇ。
そのクセ「中韓人が云々・・」、いやアンタらも変わらんがなってね(笑)。

・高雄パークウェイ
民間の有料道路かぁ面白そう。

325 :駅長 :2025/11/18(火) 05:46:21 ID:Ed/FORCQ0
別荘にしても「のんびり休暇を楽しみに行くには面倒な立地だな」と中学生の頃から疑問です。

修学旅行生は喧しいってば喧しいけど、会話の内容が分かるからまだマシと言うか…

1人の女の子が石段を登りつつ「ここ、ゆるキャン△に出てこなかった?」とか言ってて
30代に見える女の先生が「ゆるキャン△」を知らなかったと言う会話を覚えています。
…京都はロケ地になってナイよな?

有料道路とは言っても速達目的でなく観光道路なので、線形は悪いですよ。
その代わり途中に展望台とかあるの。奈良だと新若草ドライブウェイとか
信貴生駒スカイラインとか、そっちに似た感じでした。

326 :紅の豚親方 :2025/11/18(火) 16:02:01 ID:.nAF8VUg0
ハイ、ゆるキャン△の舞台になった事はまだありません。
ジャニーズ便乗だな(呆)。
ジャニヲタフェミニストの自称アニヲタなんてそんなもの。
まっ鉄道もそうだし。

・大原と大原野
確かに知らんとややこしいが、似たような事は多いからね。
例えば赤羽と赤羽橋。

・トイレ利用でも拝観料
がめつ・・
(゜⊂=(ΦωΦ;)о(笑)。

・建物より仏像や書物の方が古い
故意にしろ過失にしろもらい火にしろ昔の火事は延焼を防ぐので精一杯で焼け落ちるのを待つしかなかったですからねぇ。

327 :駅長 :2025/11/19(水) 05:59:39 ID:FgYrTvEo0
関西では天満と天満橋も別物だし、まぁ他にも色々あるでしょうね。む

金を取りたいと言うよりトイレだけの客を排除したいか、境内に入った事を確認したいのだと思われます。
100円をケチる程度のヤツなら無料で入れると変な事をやりかねん。

仏像の中には火災に備えてすぐ持ち出せるように台座に車輪が付いてる物もあるし、
火が回って全部が無理となったら「せめてお顔だけでも」と鉈で首の所からカチ割った物もありますよ。

328 :紅の豚親方 :2025/11/19(水) 08:08:26 ID:1PFOAjVY0
100円をケチる程度のヤツなら無料で入れると変な事をやりかねん、確かに。

「お顔だけでも」と言っても鉈で首の所からカチ割るって言うのも何だかねぇ(笑)。

・桂昌院
この人も矢鱈と各地の寺や神社に寄進してるんだ。
女版弘法大師かな?(笑)。
まぁ金があるとそう言う事をやるハードルが下がるのでしょうねぇ。

・伽藍
倶利伽羅を連想。
(前にも記した様な)

・枯山水
足立美術館の裏話的な番組を見たら、枯山水でもやはり雑草は生えてくるそうな。

・鳥獣の石庭
確かに煤けていて(笑)。

・水琴窟
発車メロディーは水琴窟をヒントにしたらしいと言うがねぇ。

竹筒に水を入れる馬鹿も一定数居るだろうと予測、確かに私も想像した。

・西国薬師霊場も残り5箇所
いよいよですな。

329 :駅長 :2025/11/20(木) 05:13:13 ID:6q0FWlMc0
桂昌院の各寺社への寄進は、基本的には「生家に報いるため」「天下安寧を祈って」とされていますが、
噂が伝われば「ウチもウチも」となるのが当たり前だと思われ、振るい分けも大変だろうなと。

「伽羅」は香木でしょ。名前は似てるけど別物です。「伽藍」って少し固いけど適当な言葉がナイので。

スマホの着信音にも水琴窟の水音っぽい物がありますね。
目黒駅などの発車メロディーに「Water crown」と言う題が付いてるのも何となく納得です。

330 :紅の豚親方 :2025/11/20(木) 05:32:15 ID:TjhOBLak0
その発車メロディーも今や水琴窟とはかけ離れた曲も増えましたがね。

・S-workシートに飽きてきた
LCCのピーチでやっている2席買いが認められる様になれば良いのですがねぇ。

・多機能券売機や窓口は両社ともカオス状態
来年から往復割も無くなるから、ネット予約割やチケレス割を駆使して使う様になると、混雑している窓口や券売機を横目にスイーっと行ける様になるでしょうね。
泣くのは自称鉄ヲタと「ネット予約マウント」とのたまう鉄ヲタでしょうね(笑)。

・そろそろ観光列車
いつまでもあると思うな観光列車ですからねぇ。
私も今回観光列車に乗りましたよ。

・アンパンマン頼み
鉄道ジャーナルが調べたところ、2割から3割増だとか。
まぁアニメと鉄道は親和性が高いですからねぇ。
それに引き換えなのが現実アイドル、いやはや比べ物になりませんな。

331 :駅長 :2025/11/21(金) 05:23:22 ID:j0VazcV20
今日は島根県に来ていますが、行きの「のぞみ」が一般的な指定席で結構な乗車率でした。
「7号車の2名掛け」がいいのかも知れません。

新幹線と在来線特急との乗継割引がなくなり、往復割引がなくなり…。
そのうち長距離乗車券でも「途中下車前途無効」になりそう。純粋にコレだけは困ります。

アニメっても「アンパンマン」はおたく需要とは別でしょ。

昨今は現実アイドルもV-Tuberなどに取って代わられてる気がしますが、あの人たちは家から出ないので
ギリ勝ってるのかなと思います。…社長はイイ所で終わってしまいましたが。

名前: E-mail:

全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード