■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

【俺の前でだけ笑えた少女】衛宮士郎137【俺を守ると言った彼女】

1 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/17(火) 00:19:34 rjEEONPE0
「ーーーMy whole life was“unlimited blade works"」その身は鞘にして剣。
Fate/stay nightの主人公「衛宮士郎」のスレッド、第137射目です。
ここでは士郎を蹴って弄ってたまに叩いて最後にはちゃんと褒めてあげましょう。
次スレは>>980、無理なら代理を指名して下さい
宣言も指名も無かった場合は>>990が代行
※前スレ
【いいか、兄貴はな】衛宮士郎part136【妹を守るもんなんだよ!】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1566645465/l50


"
"
2 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/17(火) 00:22:49 rjEEONPE0
▼過去スレ part121以降▼
【言峰綺礼という男が】衛宮士郎part121【好きだったらしい】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1483982693/
【エミヤ】衛宮士郎part122【オルタ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1487773110/
【全てが終わって】衛宮士郎part123【その死の際で】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1488448182/
【俺のスポンジー】衛宮士郎part124【返せよー】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1488805981/
【……そうだ】衛宮士郎part125【やりなおしなんか、できない】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1489844751/
【あの日見上げた星は】衛宮士郎part126【今も消えることはない】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1492769323/
【慎二】衛宮士郎part127【オマエだけは絶対に許さないッッッッ!】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/otaku/995/1494797685/l50
【イリヤを連れ戻す。】衛宮士郎part128【イリヤを連れ戻す。】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1498916050/l50
【帰ろう桜。】衛宮士郎part129【そんなヤツとは縁を切れ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1505041564/
【桜が悪いコトをしたら怒る】衛宮士郎part130【何倍も怒ると思う】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1510473811/
【美味しいごはん】衛宮士郎part131【いつもの景色】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1518244236/
【――まさか。】衛宮士郎part132【さっきの呼び方は、好きだった】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1527320865/
【ああ。好きな女の子を】衛宮士郎part133【守るのは当たり前だ。】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1537888124/
【心を剣にしたまま】衛宮士郎part134【正義の味方になるだろう】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1548537752/
【”裏切るのか?”】衛宮士郎part135【――ああ、裏切るとも。】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1561952918/


3 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/17(火) 00:24:07 rjEEONPE0
過去スレ part1〜20
【正義の味方】衛宮士郎【投影開始】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1099671517.html
【ただ一つの】衛宮士郎 part2【愛によりて】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1106835383.html
【がんばれ】衛宮士郎part3【主人公〔一応〕】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1130863623.html
【笑顔が】衛宮士郎 part4【素敵】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1132929849.html
【アニメでも】衛宮士郎part5【頑張れ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1140503786.html
【いらない】衛宮士郎【そんな事は、望めない】←part6
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1144222000.html
【おまえには負けない】 衛宮士郎 part7 【自分には負けられない】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1149094052.html
【いくぞ英雄王】衛宮士郎 part8【――武器の貯蔵は充分か】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1157650536.html
【自分の敵=悪】衛宮士郎 part9【殺していいんだなテメェ!】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1158389730.html
【体は剣で 】衛宮士郎 part10【出来ている】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1158966720.html
【血潮は鉄で 】衛宮士郎 part11【心は硝子】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1163164548.html
【幾たびの戦場を】衛宮士郎 part12【越えて不敗】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1167928564.html
【ただ一度の】衛宮士郎 part13【敗走もなく】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1169188526.html
【担い手はここに孤り】衛宮士郎 part14【剣の丘で鉄を鍛つ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1170410128.html
【ただ一度の】衛宮士郎part15【勝利もなし】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1174069809.html
【担い手は】衛宮士郎part16【ここに独り】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1178957806.html
【我が生涯に】衛宮士郎part17【意味は不要ず】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1181477418.html
【この体は】衛宮士郎part18【無限の剣で出来ていた】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1188560163.html
【My whole life was】衛宮士郎part19【unlimited blade works】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1191081842.html
【鶴翼、】衛宮士郎part20【欠落ヲ不ラズ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1194251540.html


4 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/17(火) 00:25:15 rjEEONPE0
過去スレ part21〜40
【心技、】衛宮士郎part21【泰山ニ至リ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1196772798.html
【心技、】衛宮士郎part22【黄河ヲ渡ル】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1200137039.html
【唯名、】衛宮士郎part23【別天ニ納メ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1203940978.html
【両雄、】衛宮士郎part23 【共ニ命ヲ別ツ】←実質part24
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1205681043.html
【全工程投影完了】衛宮士郎part24【是、射殺す百頭】←実質part25
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1210078580.html
【無限の剣製】衛宮士郎part25【体は剣で出来ている】←実質part26
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1213133195.html
【同調】衛宮士郎part27【開始】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1217857985.html
【基本骨子】衛宮士郎part28【解明】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1221278853.html
【構成材質】衛宮士郎part29【複製】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1224597369.html
【創造理念】衛宮士郎part30【鑑定】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1227193653.html
【基本骨子】衛宮士郎part31【変更】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1229199843.html
【基本骨子】衛宮士郎part32【想定】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1234970560.html
【構成材質】衛宮士郎part33【複製】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1244207579.html
【製作技術】衛宮士郎part34【模倣】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1251289756.html
【成長経験】衛宮士郎part35【共感】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1260024082.html
【蓄積年月】衛宮士郎part36【再現】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1268397443.html
【幻想を結び】衛宮士郎part37【剣と成す】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1277977018.html
【身長】衛宮士郎part38【167cm】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1282662533.html
【体重】衛宮士郎part39【58kg】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1287759838.html
【イメージカラー】衛宮士郎part40【赤銅】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1296828727.html


5 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/17(火) 00:27:32 rjEEONPE0
過去スレ part41〜60
【特技】衛宮士郎part41【ガラクタいじり】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1306927626.html
【好きな物】衛宮士郎part42【家庭料理】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1312303193.html
【苦手な物】衛宮士郎part43【言峰綺礼】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1322212880.html
【天敵】衛宮士郎part44【梅昆布茶】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1325763254.html
【その責務を】衛宮士郎part45【果たしてくれ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1328618568.html
【てめえの方こそ】衛宮士郎part46【ついてきやがれ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1331515777.html
【じいさんの夢は】衛宮士郎part47【俺が叶えるから】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1332904494.html
【遠い残響を頼りに】衛宮士郎part48【少年は荒野を目指す】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1335314424.html
【偽物が本物に敵わない】衛宮士郎part49【なんて道理はない】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1336663569.html
【決して色褪せない】衛宮士郎part50【美しい嘘(ユメ)のカタチ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1338008737.html
【この世には沢山の】衛宮士郎part51【夢を織る機械がある】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1338984313.html
【すごいな】衛宮士郎part52【じーさん】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1339834906.html
【決して】衛宮士郎part53【間違いなんかじゃない】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1340403846.html
【穂群原の】衛宮士郎part54【ブラウニー】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1341136808.html
【だめでござる】衛宮士郎part55【今日は断食でござる】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1341917527.html
【セイバーの】衛宮士郎part56【メシ使い】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1344090523.html
【ブリキの】衛宮士郎part57【騎士】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1346236371.html
【彼は今も】衛宮士郎part58【星を追いかけている】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1347708646.html
【ハイセンス】衛宮士郎part59【ナンセンス】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1349011464.html
【まかせろって】衛宮士郎part60【爺さんの夢は――】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1350697187.html


"
"
6 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/17(火) 00:30:17 rjEEONPE0
過去スレ part61〜80
【Robot】衛宮士郎part61【man】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1352024805.html
【その日、少年は】衛宮士郎part62【運命に出会う】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1353588360.html
【守り抜いた末に】衛宮士郎part63【出会えた物があった】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1354544191.html
【お前に代わるモノなんて】衛宮士郎part64【俺の中には一つもない】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1355908408.html
【ばかスパナ】衛宮士郎part65【ばかしゃもじ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1356775691.html
【俺は桜が】衛宮士郎part66【この世で一番怖い】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1357396201.html
【次はセイバーの】衛宮士郎part67【食費が怖い】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1358519217.html
【でも、その歪さに】衛宮士郎part68【感謝している】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1360035088.html
【だから俺は】衛宮士郎part69【そんな感情しか作れなかった】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1362242029.html
【正義の】衛宮士郎part70【味方】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1363861022.html
【きついのいくから】衛宮士郎part71【歯を食いしばれ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1365955728.html
【姿の見えない】衛宮士郎part72【母親に笑いかけた】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1368357218/
【お父さんは】衛宮士郎part73【ひとりでいけるな、といった】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1371250530/
【イリヤには】衛宮士郎part74【一番ドキドキした】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1375071777/
【今夜はビフテキだ】衛宮士郎part75【ビフテキはお預けだ】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1377684656/
【お昼抜き】衛宮士郎part76【明日もご飯抜き】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1380030467/
【セイバーの食費は安くない】衛宮士郎part77【安くないんだぁっ!】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1384079718/
【料理に関して】衛宮士郎part78【嘘は許さない】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1387970080/
【オオオオオ】衛宮士郎part79【ぉおおおお――――!!!!!!】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1390715349/
【いつか冬が過ぎて】衛宮士郎part80【春になったら――】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1394024004/


7 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/17(火) 00:32:27 rjEEONPE0
過去スレ part81〜100
【その言葉に籠められた願いを】衛宮士郎part81【信じている】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1397655416/
【自身の人生は】衛宮士郎part82【誇れるものだったんだって】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1400601764/
【胸を張って】衛宮士郎part83【眠れるように】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1403088348/
【判りきった結末を】衛宮士郎part84【語る事はない】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1405942341/
【果たされるべき】衛宮士郎part85【小さな希望】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1407854061/
【約束が】衛宮士郎part86【あった】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1410075051/
【美しい、足掻くような】衛宮士郎part87【その理想】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1412253636/
【その顔を】衛宮士郎part88【覚えている】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1413656148/
【俺はただ】衛宮士郎part89【貰っただけだ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1414898723/
【朝早いんだな】衛宮士郎part90【遠坂】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1416367600/
【何も言わずに】衛宮士郎part91【上着を脱げ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1417435713/
【別に大したことじゃない】衛宮士郎part92【死体は見慣れてる】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1419406293/
【偽校務員】衛宮士郎part93【文連の修繕担当】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1421340869/
【間違いのはずが】衛宮士郎part94【ないんだから】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1425471000/
【空っぽのまま】衛宮士郎part95【何か尊いものに】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1430145483/
【間違いのはずが】衛宮士郎part96【ないんだから】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1431860577/
【俺の勝ちだ】衛宮士郎part97【私の敗北だ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1432396000/
【おいその先は地獄だぞ】 衛宮士郎part98【おいその先は地獄だぞ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1433024862/
【そこにある物だけは】衛宮士郎part99【紛れもない本物だろう】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1433854445/
【トレース】衛宮士郎part100【オン】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1434831838/


8 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/17(火) 00:34:47 rjEEONPE0
過去スレ part101〜120
【少年は】衛宮士郎part101【荒野を目指す】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1435665192/
【覚悟は良いか】衛宮士郎part102【正義の味方】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1436775227/
【スーパー】衛宮士郎part103【赤毛モブ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1438002409/
【俺は】衛宮士郎part104【正義の味方を張り続ける】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1439875736/
【誰かのために生きて】衛宮士郎part105【ただ在りのままで】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1441470762/
【桜だけの】衛宮士郎part105【正義の味方になる】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/lite/read.cgi/otaku/995/1442326331/l30
【星が!】衛宮士郎part107【星が見えたスター!】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1444138667/
【せいぎだいばくはつ】衛宮士郎part108【ナインライブズ・ボム】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1445520778/
【そうか、】衛宮士郎part109【大変だな!】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1447087356/
【この風を越えて】衛宮士郎part110【前へ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1449311288/
【本当を始めようと】衛宮士郎part111【思ったんだ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1451995606/
【少年は何時だって】衛宮士郎part112【荒野を目指すものだからな】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1453563079/
【肉体は死んだ】衛宮士郎part113【だがここに魂が残されている】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1455087872/
【借り物のまま】衛宮士郎part114【偽物のままでも構わない】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/145640938
【可愛い子なら】衛宮士郎part115【誰でも好きだよ、オレは】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1458522041/
【それを希望がないと】衛宮士郎part116【おまえは笑うのか】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1461906367/
【――――俺】衛宮士郎part117【あいつが好きだ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/lite/read.cgi/otaku/995/1464727800/l30
【今だったら近道しないし】衛宮士郎part118【一緒に歩くよ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1469797359/
【十週打ち切りとか】衛宮士郎part119【大好きだ!】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1472343855/
【たった一つが】衛宮士郎part120【全てを上回ることだって、ある】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1476594196/


9 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/17(火) 00:52:11 rjEEONPE0
▼次スレ候補▼
【もう泣くな。桜が】【悪い奴だって事はよくわかったから】
【肉体は死んだ】【だが、ここに、魂が残されている】
【嬉しかったんだ】【涙が出たんだ】
【誰かを助けたいという願いが】【綺麗だったから憧れた】
【立ち止まることなく】【走り続けた】
【美しい、足掻くような】【その理想】
【停止解凍】【全投影連続層写】
【生き抜いた先に】【尊いものが残ったのだ】
【喪ったものに見合う幸せを】【一生涯求め続ける】
【ありったけの拳を】【打ち込む】
【二撃。三撃。四撃。】【五撃。六撃。七撃――――!】
【―――胸を抉った】【あの、現実の冷たさも】
【当たり前の幸せを望む奇蹟は】【どうして人の手にはあまるのか】
【掴めない理想なら】【夢に見る事なんてしない】
【ただいま、】【セイバー】
【命の使い途は】【もう決めてある】
【お互い様だろ】【贋作屋】
【そこをどけ】【三文役者】
【助かった事じゃなくて】【助けてくれるヤツがいる事は、なんて】
【出て行けば死ぬ】【出て行けば死ぬ―――】
【剣に助けられ】【剣と融合に生きてきた】
【―――だって】【遠坂の方が辛いだろう】
【戻ろう】【家に帰れば弱音を吐いてもいいんだから】
【その最期に】【奇蹟だと思っていた事を】
【古い鏡を】【見せられている】
【アンタの願いは】 【俺が壊す】
【なんでさ】【なんでさ】
【借り物のまま】【偽物のままでも構わない】
【最後まで】【このユメを張り続けられる】
【求めたものが】【何一つないとしても】
【悉くを凌駕して】【その存在を叩き堕とそう】
【――――そう】【この体は、硬い剣で出来ている】
【ここには全てがあり】【おそらくは何もない】
【あの日見上げた星は】【今も消えることはない】
【冬の日】【運命の夜】
【始まりの自分】【追いかけて行く】
【語ることなど無い】【少年は残り、彼は去る】
【甘いマスクの】【美少年】
【ありがとう】【おまえに、何度も助けられた】
【最後の…】【…プリズムメイク】
【それじゃあ今年も】【約束の花を見に行こう】
【ふりしきる強い雨】【描いた理想(ゆめ)の果て】
【いいじゃないか】【正義の味方】
【傷つくのが運命(さだめ)だとしても】【心はまだ彩(いろ)を放つ】


10 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/17(火) 00:54:38 rjEEONPE0
★楽しく語れる場所を台無しにする荒らしにご注意を
荒らし君の特徴 通称ボブNG兄貴
・ボブNGエミヤOK扱いが気に入らないのか単発でスレを荒らす
・ボブNGエミヤOKワード大好き
・ID変えても口汚いのですぐバレる
・鉄心エンドを鉄心ルートと読んでしまう
・エミヤオルタを受け入れない奴は桜も桜ルートを語るなと個人的な主張を押し付ける
・エミヤオルタが嫌いな奴は黒人アンチ レイシストとヒスババアだけだと思っている
・それでもきのこが書いた全ての士郎を好きな理想のファンならともかく
荒らしがバレると立て逃げして逃亡する口だけ荒らしだった事が発覚する その後だんまり
・実は荒らし自身もエミヤオルタをクソキャラだと思っているらしい

980: 僕はね、名無しさんなんだ :2019/07/01(月) 12:47:01 ID:L5zuTYxM0
それきのこに言ってこいよw
お前は士郎を馬鹿にしてボブなんてクソキャラ作ったってな
ボブの否定は士郎の否定だぞ
ボブはNGでエミヤはOKの方が傲慢極まりない


11 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/19(木) 18:47:29 d1lhtyKs0
ところでFate展行く人は居るんだろうか


12 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/19(木) 19:31:44 EsO7vmY.O
>>1

行きたいけど時間がない


13 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/19(木) 21:21:09 v4kvZHgU0
>>1

行くなら全会期行きたいとは思ってる。冊子の内容も気になるし

でもチケット代はまだ良いんだ、往復の新幹線代のほうが…(青い顔)


14 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/19(木) 21:30:02 /5v4lEHE0
>>1
地方民はこういうとき辛いよね


15 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/19(木) 22:03:11 d1lhtyKs0
HF最終章楽しみだ


16 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/19(木) 22:07:30 C0NzGaDY0
3月28日とか製作頑張り過ぎや
最高の春になるわ


17 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/19(木) 22:51:39 d1lhtyKs0
https://natalie.mu/comic/news/360189
Fate展の参考写真


18 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/19(木) 23:18:09 v4kvZHgU0
>>17
DEEN版の展示もあって良かった


19 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/19(木) 23:57:37 d1lhtyKs0
実物見るとライオンのぬいぐるみ欲しいなぁ…
サイズ的に部屋に飾っても邪魔にならさそうだし


20 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/20(金) 00:00:35 XYM6rPp60
天バイヤーに拉致されそう


21 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/20(金) 11:34:59 2WiP1LRA0
15周年記念フィギュアそうだと思ってたけどやっぱり士郎セイバーだったけど全高106cmってでかいなこれ


22 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/20(金) 11:41:50 2WiP1LRA0
と思ったら106cmは展示用で製品版は590mmかそれでも結構大きめな印象受けるけどフィギュアあんまり詳しくないから普通どれくらいなのかわからない


23 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/20(金) 11:54:35 2Tv9hczI0
>>22
十分どころか十二分に大きいね

高さ30センチちょっとのフィギュアでもポージングの関係でかなり場所を取るから、590mmならもう部屋の一角に専用スペースつくるくらいの覚悟じゃないといけないわコレ


24 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/20(金) 15:55:00 Vgo5aQPQ0
衛宮士郎スケールフィギュアなんていつ出るかわからないし
買うけど問題は場所だな


25 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/20(金) 16:20:14 TSLNyKgo0
展示用なのか一般向けじゃないなw


26 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/20(金) 17:38:25 XYM6rPp60
記念品だし、なるべく豪華にしたかったのはわかる
まあ注文受けてから作るんだろうし


27 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/20(金) 19:16:19 45twTy4E0
>>24
リミゼロずっと待ってるんだが…やはりもう駄目なのだろうか…


28 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/20(金) 19:44:55 XYM6rPp60
普通の士郎フィギュアは無理そうだと思ってたけど、まさかリミテッドより先に来るとはね


29 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/20(金) 21:02:51 VsQ0tOQ20
5万なんて安い買い物だよね ガチャで金銭感覚が狂ったわ


30 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/20(金) 21:09:04 eCnXkYoM0
アーチャーだって一万円でいいの買えるのに…


31 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/20(金) 21:31:06 XYM6rPp60
でもまあ実物見てから決めるFate展どうせ行くから
きのこの仕事場気になる


32 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/21(土) 01:13:20 n/EtP0z.0
通販ページに掲載されてる色んな角度から撮影した画像から、おおよその高さやサイズ感を推測するのも良いよ

ともかく、飾る予定なら「展示範囲(全体サイズ)」は少し気にしたほうが良いかな
折角の推しキャラのフィギュア、「購入したものの置き場所が無くて泣く泣く箱の中に仕舞ったまま」は切ないぞ(経験談)


33 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/21(土) 16:06:02 z8zCkcqU0
リミゼロは村正に上書きされる恐れがある
爺は多分そのうち実装されるだろう


34 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/21(土) 17:11:41 KRPQXjZk0
あれ?fate展って今日からなのかな


35 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/21(土) 17:45:06 ZRf9Byt20
っぽいな


36 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/21(土) 23:56:43 D/.z/4pk0
士郎が敵になる展開に違和感感じるって意見見て思ったけど
ここの人はどう思う?個人的に仮に士郎本人でもあまり違和感ないんだ


37 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/22(日) 00:23:58 Potw9upY0
中身は全く別人なので気にはならんな
それに士郎だってHFで桜だけの味方になるのだし自分の欲望だけの味方になった場合と考えればあんなものかもしれない
士郎には自分がないがもし士郎に自分があったイフというか思考実験というか
見た目だけなので気にする事はないと思う


38 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/22(日) 00:27:11 F9ot240YO
視点を変えればsnの士郎だって色んなやつの敵だったってのは置いとくとして
士郎の基準がどれくらいブレてるかによるな

・加害者も出来れば救いたい、
・分別がつかない子どもなら無闇に切り捨てない、
・魔術師や戦士みたいに自分から戦場に身を置くやつを正面から否定しない(セイバーは特別だっただけ)、
・でも無関係な者を巻き込むやつには容赦はない

大体この辺に反してない範囲なら
状況によっては士郎が敵になることもあるかな


39 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/22(日) 00:51:30 dxCFYRl60
FGOやってないけどガワだけの別人ならなんとも
本人も理想を曲げるルートは色々提示されてたし理由付け次第かな


40 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/22(日) 02:13:50 ZHqfqlkQ0
昨日TM展行ってきたけどプロトじゃないFateの初期プロット面白かったわ
初期の士郎とセイバーの設定なんだけど今と結構違うとこあって興味深かった
士郎のイメージカラーが黒だとか
孤児だけど切嗣に引き取られたのは半分は優れた才能故とか
セイバーは王になる為生まれたわけでは無く
魔術による配合で生まれたのは変わらずだけど
女だから王にはなれないので配下の騎士に預けられ
王に仕える騎士となり領主となる為育てられたとか
生前謎の病になり助かる為妖精と契約した結果既に守護者になってるとか
ただセイバーは最高のカウンターガーディアンだけど
質の高さ故今まで聖杯戦争とかに呼ばれたことは無かったとか
セイバーを呼べたのは士郎のポテンシャルの高さ(魔術師としての能力では無い)故とか


41 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/22(日) 09:17:38 s2NK9CnA0
なんか士郎とセイバーというより凛とアーチャーっぽいな
才能ありのマスターと相棒守護者なんて


42 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/22(日) 10:05:56 8S/HP1x20
村正は極論すると自分の満足のためとかそのくせ生涯満足したことはないとか
村正が宿主と根っこの部分一緒って言ってる部分は士郎だなとは思ったな
ただ士郎の満足は他者の幸福とかになるから極地と極地でバランスが取れてるような感じになってるだけで


43 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/22(日) 11:05:33 huKL4bJs0
トラウマで他人の幸福を見る事でしか自分が幸福感を得れないから助けてるだけで士郎の行動も徹頭徹尾で自己満足の為
これゲーム内でもしっかり説明されてて士郎も割と自覚してるのに忘れられすぎな気がする


44 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/22(日) 11:10:53 UHYXd/m60
慎二役の声優に士郎はエゴだらけで主体性がないとか言われてたね


45 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/22(日) 11:37:45 ZHqfqlkQ0
士郎は別に幸福を感じたいから人を助けてるわけでは無いんだがな
アーチャーとの問答だけしか見てないのか覚えてないのか


46 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/22(日) 11:40:34 huKL4bJs0
>>45
忘れてるんだろうがHFルートでも明言されてるんやで
自分が幸せになりたいだけだから助けた時点で目的達成して助けた相手を気にも留めないのも周囲から理解されない一因


47 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/22(日) 12:02:02 8S/HP1x20
あくまで満足であって幸福ではないのはみそじゃね
それこそそれを士郎自身が素直に受け取れないだけで幸福自体は普通に感じれるし士郎
素直に幸福を受け取れる精神状態になるのに他者の幸福とかに繋がってるだけで


48 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/22(日) 12:13:55 DTiEylHE0
困ってたらとにかく助ける印象だが助けない方が当人の為と判断されたら助けを求められても断るってきのこに言われてるからな
助けるかどうかさえ自分の感情優先で神谷の言う通りのエゴの塊で他人の心情とかは割と気にしてない


49 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/22(日) 12:21:11 ZHqfqlkQ0
>>46
覚えてるけどそこは根本的な所ではないだろう
HFでは触れないしUBWでも色々回想するまで忘れているけど
士郎が誰かを助けようとするのは
誰かを助けようとする行為自体に大きな価値を感じているから
士郎は自分を救うことも幸福も望んでいないのはやっていればわかると思うんだけど


50 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/22(日) 12:23:52 vcxQ4XZ20
士郎が人助けは自分が幸福菅を得たいからはエミヤどころか士郎もみとめてるんだからひていの余地は無いと思うが

少なくても士郎は自分が幸福感を感じる事は望んでる


51 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/22(日) 12:30:08 8S/HP1x20
ただエゴって言ってもその話を見ればわかる通りきちんと他人のことを考えた上でのエゴなわけで
極論すると自己満足だけど悪しように言うのもどうかとは思うけどね
そもそも生涯満足出来たことはないってことは結局エゴでの行為ですら自己利益は考慮外だからな
得られるはずのないものを求めた生涯って言うとFGOでの人生に関する話に繋がってきのこ的にも何だかんだ肯定的な気もする


52 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/22(日) 12:37:41 ZHqfqlkQ0
切嗣があまりに幸福そうだったから=自分も幸福になりたいみたいな考えなんだろうか
士郎が誰かを助ける行為に幸福を感じるのと
幸福を得たいと考えて行動してるとするのはちょっと読み方が違うのでは


53 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/22(日) 12:38:35 zjMfNJvk0
>>49
本当に原作をプレイしたの?
士郎の正義の味方は自己満足の為でしかないって作中で明確に描写されてて正義の味方の矛盾にも絡んでるのに
自分が幸福になりたいから他人を助けたいが内心は気付いてる本心だから言峰の言葉が突き刺さるんだよ


54 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/22(日) 12:52:08 ZHqfqlkQ0
>>53
正義の味方は自己満足なのではなく
そうで無いと生きられないからやっているものだろう
切嗣の理想であるより多くを救う正義の味方という行いは
本来の士郎の望みと矛盾するもの
この辺はextraの無銘とザビを見ると分かりやすいだろうが

言峰の言葉は誰もが幸福であることを望んでいるのに
誰かが不幸でないと士郎に価値は無いとか
士郎が言う正義の味方は反英雄であるが
反英雄は被害者でありながら究極的な加害者でなくてはならないとか
桜を助けようと言うが多くの人間を殺した桜は
そのような自分を容認出来ないし活かす意味はあるのかとか
その行いの矛盾を指摘するのが言峰
言峰自身は士郎を通して切嗣を見てる節があるので士郎に対して性格な指摘を毎回できてるわけでもない
そも言峰は士郎の内面を開こうとすると境界地下になるし


55 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/22(日) 12:56:54 sjn46.X60
根本的には自分は幸せになりたいで切嗣の理想のトレースはその為の手段は公式で否定されない限り確定で良いかと
これが違うと士郎やエミヤが本当に道化になっちゃう

個人的には神谷の言った主体性の無い利己主義は士郎を端的に表してる表現だと思う


56 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/22(日) 13:00:34 WJLzQvsQ0
>>54
矛盾って程か?
全ての人を救うのが理想ならより多くの人を救うのはそれを現実に落とし込んだだけだと思う


57 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/22(日) 13:08:29 8S/HP1x20
>>54
それはさすがに原作やり直したほうが良いよ…


58 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/22(日) 13:09:29 8S/HP1x20
やべ間違えた>>54じゃなくて>>56


59 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/22(日) 13:17:16 ZHqfqlkQ0
>>56
本来月下の誓い以前の士郎が助けたかったのは
災害の時の士郎や桜のような切嗣の理想で言えば9のうちの1みたいな人
助けられない筈の人を救うような人物になりたかったのが始まり
なんで士郎が切嗣に憧れたのか、
どうして桜をなんとしても助けたかったのか重要なところ
ただ知っての通り全てを救うことが理想でもそれはできないので
かつての自分のような1を切り捨てることになる
だからアーチャーも理想の権化となりながら望みを叶えたことはなかったと言っているし
extraでザビを助けることができたのがどれほど救いだったのか語っている


60 : 56 :2019/12/22(日) 13:30:10 WJLzQvsQ0
口下手でゴメン
俺の言いたいこと>>59が大体言ってくれた


61 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/22(日) 13:35:19 hsNlqvxY0
良くも悪くも自己満自己解決系


62 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/22(日) 14:04:43 hsNlqvxY0
>ちなみにTM展行くと士郎の令呪は修正液だか白ペン?だかでちゃんと修正されてます!

わざわざ治したんだ


63 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/22(日) 14:37:39 8S/HP1x20
>>59
というか切嗣の理想ってより多くを救うではないでしょ
それで満足できるなら聖杯戦争なんかに参戦してない切嗣の理想は全ての人を救える正義の味方でしょ
士郎は切り捨てられるべき1とかそういうのじゃなく純粋に助かるはずのない人を救える人が憧れの始まりじゃね
なんせ士郎の認識だと切り捨てられた1側じゃないしな大災害の士郎
切嗣が千救おうとして五百取りこぼすくらいなら九百を救うため百切り捨てるって話に
そうやって自分が助けられたから知ってるって言ってるからな必ず過半数以上が9側になるわけじゃ無い
本来大災害ってあの理論だと9は士郎たちで切嗣達聖杯戦争をやってるやつらが1だから大災害が起きた後で9を割り振る状態が例外とはいえ


64 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/22(日) 14:58:59 ZHqfqlkQ0
>>63
確かに切嗣の理想ではないな
正義の味方のあり方とでも書くべきだった
エミヤの論理に合わせたから1って言ったけど
助かる筈のない人を助けられるようになりたかったのが最初でいいと思うよ

大災害については全てを救おうとして全てを台無しにしたって扱いだな
救われたものは誰もいない
あえて言うなら切嗣だが


65 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/22(日) 17:10:12 mXhK5Wfg0
自分が助かったから誰かを助けられたって結果を求めるようになった
そう考えると自己中だろうと、身勝手だろうと嫌いにはなれない


66 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/22(日) 23:38:03 zOVEHfMU0
自分を助けた時の切嗣が凄く幸せそうだから自分も同じ感覚を味わいたいだけって言われてるのに何で強引に良い奴解釈しようとするのか


67 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/22(日) 23:45:24 s2NK9CnA0
いいやつでもなけりゃ悪いやつでもない


68 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/22(日) 23:51:00 s2NK9CnA0
>>66
後半はアーチャーの自虐
一応本人の発言だろうと
今いる衛宮士郎にとってそれが全てかというとそうでもないぞ


69 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/22(日) 23:52:31 zOVEHfMU0
士郎自身も別の場面で自分の為に助けてるだけって普通に言ってるんだよな


70 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/23(月) 00:00:08 IiZrlzrE0
けど士郎が他人の為なんて考えた事がないと言われるとそれも違うなと


71 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/23(月) 00:51:20 IiZrlzrE0
個人の解釈なんてどうでもいい 公式が全てというなら士郎の生き方は
TYPE-MOONの軌跡にこう記されている
>「正義の味方」になりたいと夢見る事は何もおかしな事ではない
>むしろ他人の役に立つという姿勢は称賛されるべき。ただしそれは欲望が正常な範囲にとどまっていればの話。
>「正義に味方にならなければならない」と強迫観念のような思いに支配されてしまうとそれは歪な願いともなる。
>彼は冬木の大災害で後に養父となる衛宮切嗣の救われた際、その時の切嗣の笑顔があまりにも幸せそうだったからという理由で
>正義の味方を目指していたのです。言い換えれば「切嗣のように笑いたい」という願いを「正義の味方になりたい」という願いにすり替えていた
>出発点からして偽物だったと


72 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/23(月) 00:58:34 IiZrlzrE0
セイバーとは合わせ鏡のような存在
お互いに自分の願いがどこか間違っているという事に薄々気づいているが
その事実から目を背けているそういうキャラクターだと
最終的にセイバーは自身の間違いを認めつつ、既に起こった出来事をなかった事にする事もまた誤りだという事に気づき物語を終える
士郎は自身の鏡を救う事に成功した、ただ自らの問題は解決していないとも書かれてるな


73 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/23(月) 06:16:54 TFLYMroM0
公式がすべてって言ってもhollowで根本的に他人に幸あれと願ってることも書かれてるからな
公式の一部だけ抜き出してこれが正しい他は公式描写だろうと間違いはそりゃ通らない


74 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/23(月) 08:11:20 SkVRTofo0
>>36
今終わったが別に敵に召喚されたわけだしまあしょーがないって感じだな。
それに何だかんだ味方かどうかわからんけど結局神父とやり合いそうな気がする。


75 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/23(月) 08:19:31 RIdNBKQ60
他人が幸せな方が自分が幸せになれるんだから当たり前
他人を思ってではなく自分が幸福感に浸ってたいから他人の幸せを望んでるってのが士郎の大きな歪み

士郎はトラウマでバグった結果が無茶苦茶な精神性になっただけで根本的には超絶自己中


76 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/23(月) 08:28:24 SkVRTofo0
それだけじゃないやろ
そういうの抜きにしても根本的にお人好しでもあるし
メルトにcccで紅茶に根がどうしようもなく優しいとかいわれる始末やしな
まあだからこそドツボにハマるわけだが


77 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/23(月) 08:38:55 IiZrlzrE0
メルトに言われた事もアーチャー自身は否定している
と言っても桜を気にかけてる事を指摘されたのでつっぱねただけ


78 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/23(月) 08:39:15 08ULNIFc0
作中でも作外でも士郎は自分の為に助けてるだけって断言されてる内容を違うとか言われても割と困る
設定的にはそうなんだからお前の解釈がずれてるだけとしか言いようもないし


79 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/23(月) 08:40:15 IiZrlzrE0
アーチャーは桜を助けなかった士郎だし否定するしかないわな


80 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/23(月) 08:48:49 SkVRTofo0
>>78
まあそりゃ人助けしてる理由はね
それでまたお人好しでもあるってだけで


81 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/23(月) 08:48:57 zlyfEmss0
>>75
そりゃ違うだろ
士郎は自分が幸福なのが苦痛な人間なのは散々言われてる


82 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/23(月) 08:52:09 SkVRTofo0
息してるだけで辛い人間。幸せであることが苦痛に感じるとかどっかであったな
幸せを幸せとして教授できないって点で確かに神父と同類だな
なんかダイの大冒険のヒュンケルというかなんというか


83 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/23(月) 08:54:59 lX35lRU20
助けることでしか幸福を感じられないの=自分が幸福でいたいから人を助けている
この論理はわかるんだけど士郎は違うよねって言う


84 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/23(月) 08:55:31 08ULNIFc0
>>81
トラウマで自分自身が幸福だと不快だから苦痛なだけ
方向性が真逆の言峰ってのは何度も言われてるでしょ

言峰は先天的に他人の不幸でしか幸福感を得られず士郎は後天的な精神異常で他人の幸福でしか幸福感を得れない


85 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/23(月) 08:58:59 IiZrlzrE0
言峰と同類ってのきのこの発言


86 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/23(月) 09:33:33 ngcPFf9s0
なんかあの神父とはまた別の人生があれば
別の世界で一緒に行動してそう


87 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/23(月) 12:12:27 jIFAGxlk0
言峰ってどの世界であれ第5次聖杯戦争ぐらいの年(2004年)以降は生きてる可能性低いんじゃなかったっけ


88 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/23(月) 12:43:05 lX35lRU20
HAを信じるならば言峰は五次以降存在する未来はあらゆる並行世界に存在しない


89 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/23(月) 12:49:23 oWgArxhM0
そもそも士郎の人を救いたいという願望は切嗣と出会う前に大火災で一人でさ迷っているうちから持っていたものではあるけどね


90 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/23(月) 14:08:57 JkJk9afo0
HAだと我慢のできない人って言われてたっけ
他人の幸福が自分の幸福というより他人が不幸だと自分も不幸になるような


91 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/23(月) 16:06:52 QQSNgJaQ0
幸せな世界はいいと思ってるのになんか不満だったんだよな
そこで初めて士郎って歪んでるなって思った


92 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/23(月) 16:40:05 oRgmBj6k0
ほんとに平和な世界にヒーローは必要ないからな


93 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/23(月) 17:12:42 IiZrlzrE0
まあHAの士郎は士郎って言っていいのかってのもあるが


94 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/23(月) 19:05:08 Te0n9bZwO
ヒーローが要らない世界だからって言うよりは
バゼットを救う手段があって、決定権も自分が持っていたら
『衛宮士郎』としては救おうとせずにはいられなかったって感じやろ


95 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/23(月) 19:40:07 6m26SELw0
>>93
ホロウは昼も夜も人格面は100%士郎って作中で明言されてるんだが

そもそもアンリは人格を持つ権利を剥奪されてるので怒りとか苦しいとかの感情は有っても個人としての人格は無いので人格面は100%器にした対象


96 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/23(月) 19:46:16 TFLYMroM0
そして何よりも
セイバーの言う通り何も失われていない理想郷でそれでも失ったものに価値を見出そうとしている
きっと独善で都合の良い幸せも都合よく受け止められない我慢のできない人だからだな
でもそんな奴だからバゼットはあの結末に辿り着けた


97 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/23(月) 19:56:58 jH60LjYQ0
意味や価値がないと生きられないのも弱さの内よな


98 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/23(月) 20:12:11 IiZrlzrE0
>>95
いや明言された事はないぞ
人格がないから依り代の影響で生まれたものである
だから士郎って理屈であって士郎本人はそのことを記憶するわけでもない
元の人物になんの影響も与えられないって点も忘れちゃいけない


99 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/23(月) 20:23:32 TkrzDdGo0
あの子は人格も行動も誰かの真似しかできない模造品だから実質士郎
けれど本物(士郎)に憑依、同化したとしてもなんの影響も与えられない偽物(アンリマユ)って存在でもある
だからHAの士郎の経験値はSN士郎に入らない
プラスマイナスゼロなとこまで公式だね


100 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/23(月) 20:29:26 IiZrlzrE0
アンリが士郎ってのはわかるけど、実際行動に移したわけでもない感情や言動で
本編の士郎もこういうやつと言われると少し言い返したくなる


101 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/23(月) 20:35:41 oOHOEYv.0
>>92>>94
士郎が否定したのはヒーロー要らない世界だからじゃなくホロウ世界は不幸な事が無かった事にされてる世界だから
セイバールートで聖杯をやるよって言峰の甘言を拒んだのと同じ理屈なのでセイバーは初めから士郎がホロウのも世界を壊すのを分かってたって流れ

>>98
人格面は完全に士郎はホロウ内で何度も念押しされてるし夢なので朧気だけど一応は覚えてもいる
だからバゼットやカレンは士郎のアンリの面を引き出そうとしてる訳で


102 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/23(月) 20:42:18 ITsM0gu20
>>100
士郎は短気で暴力的ってのは言われてるしキレるとアンリみたいなチンピラ喋りになってる

SN→HA→SNってやると確かにアンリは士郎の一面だって分かる


103 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/23(月) 20:44:52 jH60LjYQ0
士郎の皮を被ったせいでこの世全ての悪が愉快なまっくろくろすけになりマスターの願いをちゃんと叶えられる聖杯になったのだから士郎スゴイって事でいいじゃない


104 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/23(月) 20:55:44 TFLYMroM0
アンリを見ることで士郎のあまり出ない側面を見ることが出来るけど
完全にアンリ=士郎には出来ない面倒な感じ
というか士郎は理想に関しても内面に関しても一筋縄じゃいかなくて面倒だよな理解しようとすると
だからこそここまでスレが続いてるんだろうけど


105 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/23(月) 21:13:41 m7sVD5VI0
>>101
士郎「俺あの人とロクに話したことないんだけど」
「そんなコトされる覚えないぞ俺」
凛「えみやくーんバゼットさんとは初対面って言ってなかったっけ?」
士郎「言いがかりはよくない!俺はバゼットさんとは初対面だって!」

こんだけ初対面アピールしてるのに無視か…
大体無は無に帰るだけだと作中でも言われてる


106 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/23(月) 21:20:37 IiZrlzrE0
>>102
それはわかってるが一面だけ勝手に見て批判してるようで
気分が悪いって言ってるんだよ
ホロウの士郎は大して行動してないからってのもある


107 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/23(月) 21:26:03 IiZrlzrE0
後日談なら初対面だけど他人って感じもしないと言ってるとこから微妙なとこじゃないかな
少なくともカレンとバゼットは知っているから士郎にアンリのふりを求めた


108 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/23(月) 22:07:47 ITsM0gu20
>>105
ホロウは基本的に夢の出来事的な扱いだから明確に覚えてる方が例外で士郎だから覚えてないではない
むしろ無自覚な親近感を抱いてるので士郎も経験はしてるのを描いてる


109 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/23(月) 23:00:51 tdz.pK7I0
TM展のHAプロットに書いてあったんだけど
士郎とアンリはそれぞれ違う方向性から終わりを目指していて
士郎の方が少し記憶朧気なんだけど
アンリは自身には与えられ無かった日常が楽しくて仕方なくて世界を進め続けた
一応アンリは聖杯戦争を終わらせる為に士郎になったとも


110 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/23(月) 23:07:47 jIFAGxlk0
>>109
プロット読みたいなぁ…

後日、図録がリリースされるけど十周年の時のアニバーサリーファンタズムみたいに文章系も全収録してくれるのかな…してほしいな…


111 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/23(月) 23:51:27 IiZrlzrE0
・アンリマユ
外見は『stay night』の主人公である衛宮士郎の影を模したもの。
もっと言うと、『hollow ataraxia』及び以降のサーヴァントとしての人格自体が士郎の暗黒面を体現したものとなっており
「アンリマユ」という存在に確固とした自我はないため、誰かのガワを借りる必要がある(一応、無邪気な好奇心等は元となった人間のものである)。

アイツも士郎だけどあくまで「士郎の暗黒面」を表面化した状態ってことじゃ
昼はともかく夜は正直別人にしか思えない


112 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/23(月) 23:54:40 ITsM0gu20
士郎もキレると柄が悪くなって殺すぞとか普通に言うぞ
ゲーム中は緊急事態だから印象が薄いが普段は藤ねえとか割とおちょくってるらしいし


113 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/24(火) 00:00:53 MdIdXU1c0
『輝かしい星が見る夢 ── 奈須きのこインタビュー』
村上:『Fate』における凛ルート=「Unlimited Blade Works」は完全にその考えが反映された物語だと思います。
士郎がアーチャーと闘うシーンで「自分が偽物でも理想は偽物じゃない、だからこそ引き返すことなんてしない」という趣旨の発言をしますが、
そこで書かれたことと同じ思いを奈須さんが今に至るまで抱いていると分かり、素朴に感動しました。
一見するとその意思は桜ルートで反転しているように思えますが、僕には一貫しているものに感じられたんですね。
それは士郎の物語をアンリマユの物語に重ねてみている部分が大きいからなんです。
セイバールートや凛ルートにおいては、アンリマユが聖杯であるがゆえに身動きとれない状態で、その端末のようにして士郎が苦労しているように見えます。
それを表ルートとするならば、アンリマユが前面に出てこれるようになった段階での物語として桜ルート、ひいては『Fate/hollow ataraxia』(以下、『hollow』)があるように思えます。


114 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/24(火) 00:01:51 MdIdXU1c0
坂上:村上くんの方から『hollow』の話が出ましたが、あれは色々な意味で解釈の難しい作品ですよね。

奈須:先ほど武内が言ったように、桜ルートを理解してもらえなかったという不安が僕の中にあり、それに対するアンサーやリベンジの意味も込められた作品になっています。
ユーザーから“ファンディスク希望!”の声が予想以上に多く、ではファンディスクを作ろうという話になった時、単なる後日談のようなものはやりたくないと思った。
『月姫』のファンディスクである『歌月十夜』においては、日常の断片を描いてファンディスクが永遠に続くんだと思わせておきながら「それでも終わりはあります、お祭りは終わるんですよ」という構成を作った。
しかし、それをやってしまった以上、いざ『Fate』のファンディスクを作るとなった時に、同じテーマは使えない。
それでもユーザーがここまで愛してくれた以上出さないわけにはいかないというジレンマに悩まされていました。そうやって考え続けた結果、ひとつだけやり残したことに気付いた。アンリマユを描いていなかったんです。


115 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/24(火) 00:03:03 MdIdXU1c0
そこで士郎のカウンターとしてのアンチ・ヒーローのような形でアンリマユという男の話を書いてみたいと思った。
同時に、『hollow』という作品自体がファンディスクの完成形でありながらも、ファンディスクを否定する二重構造として作れるのならやる価値がある。
一年半もかかったのは想定外でしたけど(笑)。しかし、当初のコンセプトを貫けた渾身の作だと思ったら、意外と“ファンディスクの決定版にして否定”というコンセプトが伝わらなかった。
実はこれが奈須きのこにとっての最大の挫折で、それからの一年間は自分が何をやっていたか覚えていないんですよ。そのくらい、自分に対する無力感が強まった時期でもあります。
武内:『hollow』の企画会議の時に、士郎が出ないって言われた時はやっぱりビックリしました。
坂上:視点は基本的にバゼットか、士郎の擬態をしたアヴェンジャーのもので、士郎本人は最後にちょこっと出てくるだけですね。

昔のインタじゃ一応士郎本人は後日談だけって言ってるけどね


116 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/24(火) 00:15:18 MdIdXU1c0
しかしホロウを一年半で製作なんてすごい事さらっと言ってるな
その勢いで良ゲー作れるのになんで月姫リメイク何年もかかるんですかね…


117 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/24(火) 08:01:18 84.ctC0AO
snもう一週間あればイリヤルート追加出来たらしいし
きのこの筆がノッてた時期だったんだろう


118 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/24(火) 08:10:10 zL3.afg.0
イリヤルート追加は一週間じゃなくて半年や
さすがに一週間は無いよ、まぁ半年でも今基準だと破格だけど


119 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/24(火) 12:20:19 yQ6545Hw0
琥珀ルートは10日で作ったとどっかのコラムで言っていたな
月姫の時は4ヶ月で5000枚書いたこともあったとか
昔は間違いなく早かった


120 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/24(火) 15:58:48 YabSrdfI0
昔のキノコは若かったしな


121 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/24(火) 18:30:33 mXf9Wumc0
今もFGOのお月見イベとか一部六章の顛末見るに早い方だろうけどね
てかネタで仕事しろ言ってるけど実際は演出面だろうからな遅れてる理由
むしろ演出見て書き直したりしてることもあってきのこ仕事してるから更に遅れてるまである


122 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/24(火) 20:41:27 iVA/YuM.0
コハエース(ぐだぐだエース)を見るに、社長もきのこも思いついたらめちゃくちゃ筆が早いんだろうなと


123 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/24(火) 21:33:07 4llIzoqE0
きのこは書き出すまでは遅いが書き始めたら早いってのが自己評価みたいだな


124 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/24(火) 21:58:53 84.ctC0AO
つまり出来るのが遅い=書き始めてない

やっぱ仕事しろ案件なのでは?


125 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/24(火) 22:05:08 iVA/YuM.0
>>124
きのこはあれだよ
「思いつくまま書き出して途中でエタらせるタイプ」じゃなくて、「隅々まで整ってから書き出すタイプ」なんだよ多分


126 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/24(火) 22:33:41 mXf9Wumc0
1部6章とかベティが何でアガートラム付いてるか思いついたらシナリオ完全に書き直して1月で550Kb書いたらしいしな
1Mb原稿用紙約1311枚分らしいから…うん月姫のころよりは遅くなったな!


127 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/26(木) 15:38:02 TawThSGY0
ラジオ聞くと映画はトゥルーっぽいな


128 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/26(木) 15:49:23 DsrxfYkUO
まあノーマルは色々後味悪いやろ
人によってはどっちにしろ後味悪くなるかもなのがHFだが


129 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/26(木) 16:06:46 8Dtu/Ow20
ノーマルが後味悪いと思ったこないわ
切ないけど好き


130 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/26(木) 18:33:24 .43GPBAs0
映画3作見てノーマルは個人的にキツイわ
ゲームならノーマルクリアした後にトゥルーやればいいからいける
二つのエンドがあるからこそどっちも良さがあるわけで


131 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/26(木) 19:09:58 iYOb8BEk0
まあUBWの時よろしく、スペシャル特典映像だろうな >ノーマル


132 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/26(木) 19:37:48 rULyJIIg0
スパークスライナーハイも特典でつけてくれないかな


133 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/26(木) 20:15:05 AVyCM93k0
CCCをプレイすると
カルナさんが妙に無銘にあたり強い気がする…
近年の良い人イメージが強くつきすぎてるせいか
何がそんな不快なのか


134 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/26(木) 20:28:15 8KlmjVAA0
個人を重視しその結果全体が犠牲になる事を厭わないカルナにとって全体を優先し個人を切り捨てる正義の味方思考は隠せないほど不快なのでは
方向性として二人は真逆と思う
無銘の矛盾を抱えたままの青二才さも完成した武人のカルナには見るに耐えないものがありそうだ
無銘の方は御身と敬称使ったりと珍しく最大限の敬意を示してるけどカルナは意地の悪い男とか言ってけちょんけちょんの評価だった記憶


135 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/26(木) 20:34:30 kweCiqew0
カルナって別に個人を重視してその結果全体が犠牲になることを厭わない、みたいなタイプでは無くね?


136 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/26(木) 20:37:42 8KlmjVAA0
そうか?世界の事情とマスター個人を天秤にかけたら世界が滅ぼうがマスター取るのがカルナだと思ってたけど


137 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/26(木) 20:59:23 tnSRxrq.0
カルナは個人個人を同位でリスペクトしてる
全体より個人を優先するのではなく
経緯はどうあれ仕えると決めたなら最後までその意思を貫くのがカルナだと思うな


138 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/26(木) 21:22:16 8KlmjVAA0
マスターへの忠義の為なら世界を敵に回すだろうカルナとマスターが世界へ仇なすなら切って捨てるだろう無銘
優先順位がカルナは忠義で無銘は理想じゃないのか
別にカルナに理想とかないと言ってるわけじゃなくて優先順位が違うと言うか


139 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/26(木) 23:51:21 fTbFZb.E0
>>134
カルナのは相手への善意への忠告だから単純に自己否定の化身に近い無銘には他より厳しい内容になるってだけだと思うぞ


140 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/27(金) 01:57:47 7Wcn95o20
正義の味方を愚直に進む
そんな真っ直ぐ自分の道を進みエミヤ無銘の生き方が
カルナさんにはちょっぴり嫉しかったのかもしれない


141 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/27(金) 12:17:32 5w1n/MTo0
第四ルート意外とガッツリ書かれてたな…
盾子って黒い髪のマシュっぽいが名前は違う感じでクラスはシールダー
はぐれ鯖なのもそのまま
元は人間であの時士郎が見捨てた?ために死んでしまった災害孤児って割と重い設定だな


142 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/27(金) 12:33:47 Q60qdPv.0
イリヤルートじゃないんかい
きのこはどうして士郎に重たいものを押し付けるのか


143 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/27(金) 12:37:42 ynWW6U6g0
>>141
魂が残っていただけで既に死んでいたものを見捨てたって言っていいものなのかな
士郎なら見捨てた内に入りそうではあるが


144 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/27(金) 12:38:30 qvFv9fxk0
孤児って地下にいたミイラ?


145 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/27(金) 12:43:53 5w1n/MTo0
>>143
あの時の士郎に何かしろって言うのもな
まあ逆恨みって書いてあるし、ギャラハドはセイバーに執着してるから
敵で出てきてそのまま退場する役、アニメ版でボツになったって言ってた奴だな


146 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/27(金) 12:53:15 5w1n/MTo0
>>144
10年前の大火災で押し潰されて動けない盾子の横を通り過ぎる士郎少年
盾ルートで桜救ってしまったりラストは言峰と戦う、なんか良い所取りみたいなプロっトだな


147 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/27(金) 12:54:47 /s3PlVBA0
それはそれで見てみたかったな


148 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/27(金) 13:38:20 tQ1y1FcgO
士郎としては恨まれて当然と思ってるだろうけど
実際にぶつけられたら相当キツいやろうなあ


149 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/27(金) 14:14:07 tMli5BO20
盾√といっても士郎のヒロインはセイバー設定なので?
桜報われないと書かれてて…
盾の子は頬を伝うイベントで考えに変化があっても士郎とは敵対関係のまま
ラスト言峰戦付近まできてやっと協力関係になる
最後は士郎が盾子の前を過ぎ去っていく意味が変わる…って割と見たい


150 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/27(金) 14:24:05 5w1n/MTo0
理想捨てなくてもサクラ助けられるのは良いのかいってツッコミ入れたくなった
きのこ的には恋愛成就の方が重要なんだろうか


151 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/27(金) 14:41:16 sl066dgY0
本当に特典持ってるならもっとよく読んでよ
士郎が正義捨てなくていいくらい桜がとても軽い子になってるから
4次でゾウケンが死んでるんじゃ桜って言っても間桐桜かも怪しい


152 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/27(金) 14:58:51 7Wcn95o20
しかしここまでヒロインに理想を全然肯定されない主人公って中々いないよね
誰か一人くらいマンセー要員がいそうなもんだけど
精々が、そもそもよく知らないか、仕方ない的な諦めを含んだ消極的な肯定
誰も頑張れと応援してくれない


153 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/27(金) 15:35:27 /P8N4/hg0
誰にも理解されないのがきのこにおける正義の味方っぽいのでそこは仕方ないのでは
正義の味方という誰でも知っていてすくそこにあるように思えてでも実際に目の前に現れると意味不明な奴
そういう意味では真正悪魔と同じ在り方だったりするのか?


154 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/27(金) 15:41:15 ncDKHdac0
そりゃこんなに自分の身を傷つける理想を
好いてる女性が無条件に全肯定してくれるわけがない


155 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/27(金) 15:43:50 tQ1y1FcgO
よく知れば知るほど士郎の理想にとって自分は要らないって感じにもなってくだろうからな
たとえ傍目から見たら報われない最期でも自己満足して死んでくし


156 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/27(金) 15:47:07 gtmSzqf20
没案では臓硯は第四次で死亡してるから聖杯の欠片挿入はおろか蟲調教すらされてない間桐桜が爆誕する予定だった模様
仮に実現してたら当時のファンは非難轟々だったのか英断だと持て囃されたのか気になるな


157 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/27(金) 15:47:43 Q60qdPv.0
桜はあれでも一応士郎の夢かっこいいって言ってた
話の都合上否定する立場に立たされてるだけ


158 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/27(金) 15:52:26 ncDKHdac0
>>156
それこそSN初見の時の桜ルートにはいったときみたいな
一般人が巻き込まれた場合の話だったりしてたんかな
初めてSNプレイしたときはそうだと思ってたわ(遠い目


159 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/27(金) 16:04:08 5w1n/MTo0
ところでこの場合イリヤどうなるんだろうな
凛は何もしなくても自分で生き残るイメージがある


160 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/27(金) 16:17:00 7Wcn95o20
逆に何をしても死ぬんじゃ無いの


161 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/27(金) 16:49:31 /P8N4/hg0
イリヤや他のホムンクルスとの子作りルートもあったんだっけか
大家族士郎も見てみたかった


162 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/27(金) 17:06:26 tQ1y1FcgO
たしかロリキャスタールートなんてのもあったよな
ボツったのも入れたら何ルートくらいあったんだろうか


163 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/27(金) 17:07:05 ncDKHdac0
ロリキャスターってリリィとはまた違うん?


164 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/27(金) 17:10:34 tQ1y1FcgO
>>163
多分一緒
はぐれになったキャスターと契約するなんてルート構想があったらしいってのを結構昔にどっかで見た


165 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/27(金) 17:26:45 gtmSzqf20
タイプムーン展のUBWとHF期間の特典はなに来るんだろうな
Fate期間のはアニメ用の没案だったけどかなり詳細に書かれてるからゲームの没ルートまとめたやつとか期待してしまう


166 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/27(金) 17:53:54 lK7xh7lc0
藤ねえルートは無い……無い……


167 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/27(金) 17:56:35 FCVdMiw6O
ロリキャス√は確か初回限定版のマテリアルで既に言われてたな
まぁイリヤは兎も角あのレベルになると多分深夜のテンションとか酒が入った時の与太くらいな気する


168 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/27(金) 18:11:15 gtmSzqf20
ある程度プロットがまとまってたのはイリヤ√くらいかね
慎二共闘ルートも気になるが


169 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/27(金) 18:38:55 ynWW6U6g0
慎二共闘ルートは間桐邸に慎二に仲間になれと言われたのもその名残だとか言われてたな
あと記憶が朧気だがpc版解析すると残滓のようなものが残ってるとか


170 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/27(金) 18:46:06 lK7xh7lc0
>>169
解析は知らないけど、フローチャートの流れが一部変な形状になってたりするのは没の名残りなのかなとは思ってた


171 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/27(金) 19:09:31 /P8N4/hg0
エミヤの生前は慎二ルートだったかもと一部で言われてるような


172 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/27(金) 19:42:35 7Wcn95o20
ルートっていうか
自分が正義の味方だけ専念出来るようにサポートしてくれた奴がワカメ?とか妄想されてただけのような
まぁ夢があるから好きだけど

なんか協力はしてくれてるのが友達っぽい
勿論本人にも充分メリットあるからだろうし裏切るし
その程度で満足というか純粋な友情までは二人の関係に求めてないし


173 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/27(金) 20:32:41 gtmSzqf20
エクストラで無銘と東京タワーの一枚絵に青っぽい髪色の男も一緒にいるんだよな
まあ友人が誰か明言されてないからどうとでも言えてしまうけど確かに慎二はしっくりくる


174 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/27(金) 21:33:42 G3wf0smI0
>>171
エミヤの生前は何かが欠けてたがほぼセイバールートって言われてる


175 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/27(金) 23:53:41 VPOcxtgA0
慎二が女体化してたらめんどくさ可愛い系ヒロインで人気出そうって思ったけど間桐家姉妹の関係とかさらにドロドロしたものになりそうだしやっぱり男で良かったわ


176 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/27(金) 23:58:35 5w1n/MTo0
ワカメルートはネタでも見たかった


177 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/28(土) 02:30:24 yrq3XVr.0
他に触媒になる何かが近くにあるだけで召喚されない
アンコで状況確認してそこそこ記憶が戻った後に今の状況を奇跡と言ってる

欠けてた何かがエミヤなんだろうけどセイバー救える以外に違いは特に無さそう
一応自分の本質に付いてアドバイスはしたけど士郎は理解できてないから大して影響しないだろうし


178 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/28(土) 10:53:52 F.1rRzL.0
作中通して否定されっぱなしの士郎の生き方を否定しないのって慎二と桜くらいか


179 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/28(土) 12:15:54 xe7MJmTw0
藤ねえは士郎の夢を本気にしてないから相手にしてないのと同じか


180 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/28(土) 14:03:13 TUWn6kDQ0
二世も割と受け入れてたような?


181 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/28(土) 16:35:26 RMtBLpLAO
慎二は肯定や否定が出来る域では士郎の生き方見てないような


182 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/28(土) 17:20:01 bGw5zpoA0
>>180
ああいうのは受け入れてるとは言わない


183 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/28(土) 18:00:34 SZSzU/G20
事件簿マテリアルにて
ルヴィアの好きなものになるほどと思いつつ
士郎とガッチリ噛み合ってるのが面白い
あとSGw


184 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/28(土) 18:59:45 TUWn6kDQ0
事件簿で連れてるモヒカンさんが士郎に執事の仕事を仕込んだのだろうか


185 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/28(土) 19:17:50 CARBeTWo0
普通にルヴィアに教わってるんだと
勝手に思ってた


186 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/28(土) 20:16:05 SZSzU/G20
事件簿マテの最後に爆弾がある
ここの住人ならそれなりに多くの人が望んだものだろうけど
場合によっては荒れる可能性もある


187 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/28(土) 20:23:12 TUWn6kDQ0
そうなのか
1/10が待ち遠しいな


188 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/28(土) 21:33:48 FenVlL3w0
>>166
だって、結婚しよう〜良いよ〜
で終わっちゃうらしいからな

絶対そんなわけないじゃん、って思うのは肥大化した士郎妄想のせいかな…


189 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/28(土) 22:39:01 xo5JwpWs0
>>183
前から士郎はルヴィアの好みのタイプど真ん中って言われてたぞ


190 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/28(土) 23:39:45 3VeRgQKk0
実際どうど真ん中なのかってのが今回分かったって話じゃね

>>188
あれはもし書くとしてもそんくらいの短さしか無理って意味だしな
逆に言えば事件もそれだけ起きないってことだけど…さすがの幸運


191 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/29(日) 00:40:49 mmbLLuDw0
>>189
そういう事ではなくルヴィアの好きなものがね


192 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/29(日) 02:01:04 O.pE1a9U0
凛ルート&トッキー存命してた場合
娘の結婚相手としての士郎はどう思われるんだろ
珍しいからアリか全然ダメだになるのか


193 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/29(日) 02:37:25 FD051I7g0
初代で魔術回路が並より多い固有結界特化なんて時臣的には最高に近いんじゃ
魔術師の家系で無いからどっちの家系を継ぐかとかで揉める事も無い上に葵の特性がある程度でも引き継がれてたら次代はとんでもない化物が産まれる


194 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/29(日) 02:44:37 CO06sX3U0
魔術師としての素養以外の部分だと、時臣は「衛宮切嗣の養子」という点に引っ掛かるような気もする
まあ葵さんが生きてたら凛と士郎をアシストしてくれそうだけど


195 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/29(日) 02:46:34 Ne2V5gQ.0
固有結界はレア能力とはいえ、伝統的な魔術師の使命からしたら無駄なオプションな気もする
まあ常識ズレてるだけでわりと子煩悩だから最終的には娘の意思を尊重しそうな


196 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/29(日) 08:19:23 g0LPA8sI0
村正の器は人生に満足していない自分を赦してないらしいけど
逆説的に 満足のいく人生でしたと断言できたラスエピ士郎は自分を赦したんかね?
士郎の自己評価はあんま鵜呑みにできないところあるけど


197 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/29(日) 09:16:49 apwwk2tEO
そもそも固有結界特化回路ってのも普通ならいつ気付けるかって問題がな


198 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/29(日) 09:16:50 pdU6IXZE0
そりゃ桜の事情に気がつかないで過ごした事をまず爺に憎しみをぶつけ「全部あいつのせい」と言いつつ
すぐ「他人に責任を押し付けて何を」「爺が何をしようと気づかなかった俺だけの落ち度」と自己否定する奴だしな
映画でカットされて残念だ


199 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/29(日) 09:24:30 pdU6IXZE0
>>196
HFなら実際咎があるからまだわかる…あとは士郎の罪とは?と考えたくなるな 
アーチャー(というか青年になってからの士郎)になってからの事は作中に語られた事が全てで、そら絞首台に行くわって感じだけど
少なくとも少年士郎にはないと思うし


200 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/29(日) 09:28:26 pdU6IXZE0
冬木の火災で生き残った事が罪だっていうなら士郎がそう思ってようが、何も悪くないと言いたいね


201 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/29(日) 10:32:02 apwwk2tEO
生き残ったことではなく
生き残るために色々見捨てた
ってのが罪悪感の大本やろ


202 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/29(日) 11:27:50 zP9Dnins0
回想とか見るに大災害時点では多くの人を見捨てて生き延びてた理由は見捨てた人のためって部分もあるんだよな
むしろ黒焦げになりたくない以上にもっと強い思いで括られてたってあるからそっちの方が比重は大きかったはず
助かるはずがないと分かっていたとも生きるのが辛い消えてしまいたいともあるしな
生き延びてしまった時点で士郎にとってそんなのただの言い訳に過ぎないんだろうけどさ…


203 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/29(日) 11:52:21 M6GtrIzg0
fate展の特典のルートはそのへん突っつく話っぽかったね


204 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/29(日) 11:56:54 MvQLaDII0
>>203
顛末にある盾子の回想よかったわ
士郎視点ではなく他人から見た10年前の記憶が新鮮だった


205 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/29(日) 12:03:41 g0LPA8sI0
特典といえばさらっと
アーチャーはバーサーカー相手に殿果たしてなお生き残り暫く身を隠してキャスター倒し
士郎はビーム撃つわ空とぶわフルパワー状態のキャスター(デコイ)を投影武器で倒したと書かれてて吹いた
アニメ用のプロットとはいえ…


206 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/29(日) 15:45:26 apwwk2tEO
>>205
キャスターの天敵エミヤ士郎になってそうなくらいのフルボッコぶりやな


207 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/29(日) 16:25:34 y9pFiKCI0
エミヤは奥様特攻でもあるのか


208 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/29(日) 16:49:01 8aXhtDxs0
投影凄い


209 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/29(日) 17:01:13 y9pFiKCI0
空飛ぶ士郎ってどうやって飛ぶんだろ
現代だと男でも箒で空を飛ぶ学園モノがあったりするし箒で飛ぶのか?
昔から思うけど箒で飛んだら股間が痛いなんてもんじゃないよね


210 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/29(日) 17:03:54 FSYTv0sM0
そりゃあもちろん士郎の場合は剣に乗って飛ぶのさ


211 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/29(日) 17:07:12 y9pFiKCI0
でっかい剣でサーフィンするのか鞘付き剣に跨るのか
いっそ仕込み杖ならぬ仕込み箒とか
どちらにせよ士郎にとっては恥ずかしい格好になりそう


212 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/29(日) 17:08:05 CO06sX3U0
右足が地面に着く前に左足を乗せるステップ代わりの剣を投影、
左足の剣が消える前に右足を乗せる剣を投影……を繰り返しながらなら駆け上がれるのでは
NinjaだよNinja


213 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/29(日) 17:29:33 apwwk2tEO
アレだろ、夫婦剣オーバーエッジで羽ばたくんじゃね


214 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/29(日) 18:49:40 O.pE1a9U0
そんなごちゃごちゃ手順なく
普通に大ジャンプみたいなノリでピョンピョン飛び回りながら空中戦()なイメージ
もしくはプリヤみたいに魔術(TV設定)で普通に空を飛ぶ

勿論そこに説明はない


215 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/29(日) 18:54:23 O.pE1a9U0
しかしそんな意味じゃないと思いつつ
自分じゃないと駄目な女だって、士郎にしちゃ自身満々というか覚悟違うな
俺なんか忘れて別の男と幸せに〜なんてレベルじゃない


216 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/29(日) 20:39:16 pdU6IXZE0
爆弾って事件簿の続編だったのか
けど士郎はでないんだろうな知ってる


217 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/29(日) 20:44:20 y9pFiKCI0
士郎は多分名前だけかちょい役なんじゃないか
ロンドン時代に時計塔と関わり薄いみたいだし


218 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/29(日) 23:40:04 pdU6IXZE0
記憶違いでなければ少なくともHFじゃ大聖杯壊れてるよな


219 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/30(月) 00:10:28 aW8cqugY0
>>217
誘われてたが正式に組する気は一切ないだから大人しくしてるだろうからな


220 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/30(月) 00:16:53 s/muPrMM0
ノーマルかトゥルーかによる
ノーマルじゃ士郎が大聖杯破壊してエンド
トゥルーじゃ門が閉められた


221 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/30(月) 01:10:17 Gc64Vb6M0
>>220
トゥルーも大聖杯壊れてるよ
凛が宝石剣ブッパしまくったから龍洞ごと崩落した


222 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/30(月) 13:23:30 eNnl8Eic0
https://i.imgur.com/P4NwkRf.jpg
社長が士郎書き直すとは思わなかったがこれはこれでいいな
個人的には元絵の表情の方が好きだけど


223 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/30(月) 14:53:31 s/muPrMM0
イラスト集かな
士郎の令呪ミスも治ってた


224 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/30(月) 14:54:48 s/muPrMM0
セイバーも変わってるな


225 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/30(月) 20:08:06 t/s/zYpk0
書き直してくれること自体は嬉しいんだけど正直書き直してみて欲しい絵思い付かないな
思い出補正なんだろうけど士郎はゲームの絵が一番士郎感あるというか何というか…
新しいのは素直に嬉しい


226 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/30(月) 20:27:37 yVnjDD4A0
個人的にはSN頃の髪の毛短めの士郎もさっぱり感と童顔が際立って好きかな
今は今で高校生らしさを感じる


227 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/30(月) 22:14:23 RJUg5j1I0
白髪褐色にならずにアーチャーの年齢くらいまで年取った士郎が見てみたい
リミゼロがそんな感じか


228 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/30(月) 22:16:43 .rDncAnw0
EXTRAで完全に白髪だけど肌は元のままの士郎とか出てたから条件がよく分からないのがな
褐色は肌が焦げ付くレベルの無茶な魔術行使の結果ぐらいしか判明してないし


229 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/30(月) 22:25:33 K.VhfiRs0
魔術の反動で肌は黒くなる
けど白髪は現在も不明
そして目の色も流されてるけど不明だよね
それぞれ全て別の理由だったりして


230 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/31(火) 08:04:54 PZGyBxV20
天草の場合はなんで白髪になったんだっけと思ったが強引な受肉の代償なんだな


231 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/31(火) 08:55:31 /ud76GN60
https://dotup.org/uploda/dotup.org2028749.jpg
改めてHFパケは老けすぎだと思った


232 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/31(火) 09:45:25 6.I0h0eg0
>>230
士郎とミスリードさせる為ってメタ事情なのがな
デザイン考えるの面倒なのか以降も受肉後になったはずの褐色白髪が鯖としてのデフォになってるのは笑うが


233 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/31(火) 11:01:03 gFdkG.Vo0
ダメダメだね


234 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/31(火) 12:24:45 lmnm5a8c0
アニメはともかく
きのこ草案だと生前エミヤは褐色白髪で活躍してるからどの特徴とも契約は関係ないで確定


235 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/31(火) 16:04:01 t2xxIt1.0
そもそもUBW今一挙やってるけど 
生前?のアーチャー 士郎とあまり変わりなかったしな 
髪赤い


236 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/31(火) 21:50:55 /ud76GN60
【予告編も初公開】
間もなく22時〜『Fate Project 大晦日TVスペシャル2019』放送!
番組では第三章特報第2弾に新規カットを加えた最新の予告編を初公開!
杉山さん、下屋さんも出演!

AbemaTV、ニコ生でも地上波同時中継!


237 : 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/31(火) 23:21:25 /ud76GN60
HFPVでテンション上がってたとこを衛宮ゲーム化でずっこけた


238 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/01(水) 00:00:54 gMKp0zsE0
【毎日♪衛宮さんちの今日のごはん2020年春発売予定!】


239 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/01(水) 00:04:41 i0kQh5Cw0
CMの感じからしてレシピゲー兼キャラゲーかな


240 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/01(水) 00:07:21 gMKp0zsE0
HFはなんかもう予告見たら大丈夫だなって思ったから
安心してほのぼのゲーム歓迎できる


241 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/01(水) 00:31:20 8Fwp/GKo0
HFは二章の時点で今のスタッフなら大丈夫だと思ってたわ
はやく3月になって映画見たいって気持ちもあるがもう終わると思うと複雑


242 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/01(水) 00:56:43 gMKp0zsE0
「お前は邪魔だ」
「一度でもお兄ちゃんなんて呼ばれたら…兄貴なんだ」の温度差 
本当士郎役が杉山さんでよかったと思う


243 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/01(水) 01:31:13 8Fwp/GKo0
「確実にあんたを殺す」
「助ける!」
の流れが好き

士郎の強い意志を感じる


244 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/01(水) 03:00:59 Yk/uHsE20
えみごのゲームはHAの日常というかアニメや漫画みたいなシナリオなら普通に買うわ


245 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/01(水) 09:25:37 i0kQh5Cw0
当たり前っちゃあ当たり前だけど、SN系の派生ゲームって何だかんだでタイころ以来かな?
番外編でお馴染みのアーチャー回はゲームでも隠しシナリオ扱いだったりするのかね

SwitchならLiteにも対応してると嬉しいな
というかレシピゲーならそっちのほうが使いやすいだろうし


246 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/01(水) 15:12:38 gMKp0zsE0
カプ鯖は違うか


247 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/01(水) 19:04:09 5XELrDAE0
助ける!ってどこのシーンのセリフだろう
イリヤを助けるの方が思い浮かぶけどHF的には桜を助けるって場面をPVのトリに使いたいはずだしあんなカッコよく言い切るシーンあったっけ


248 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/01(水) 21:24:13 7KP6sXbMO
ライダーとの問答とか?


249 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/02(木) 02:25:02 qPpavXZI0
正直なところ衛宮さんちは終わってくれてホッとした
そりゃ士郎の得意で特徴ではあるけど
そっちに媚びたキャラばっか推されてもな
メシポ無双


250 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/02(木) 02:54:22 6/ChxrnA0
正直なところ衛宮さんちは終わってくれてホッとした←まあわかる
そりゃ士郎の得意で特徴ではあるけど
そっちに媚びたキャラばっか推されてもな←わかる
メシポ無双←???


251 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/02(木) 07:57:29 Bai5cAkM0
ほっといた方がいい


252 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/02(木) 08:10:43 Bai5cAkM0
>>247
正直言えばカッコ良くというかヒーロー役は凛にとられてしまったのが原作
劇場版は凛を活躍させつつその役はなんとか士郎に持っていきたい監督の意地を感じる


253 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/02(木) 08:23:48 Bai5cAkM0
少なくとも最終的に助け出す役は士郎ではあるんだが
動作はただ突き進む→ルルブレ投影→そのまま桜に突き刺す
これだけなのでそのまま映像化すると地味になるだろう


254 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/02(木) 09:27:10 YVx7hfNE0
一応歩く間は影の抵抗で攻撃が飛んできてそれを生えた剣が弾くとかあるから絵的に何とかもできると思うが…難しいか
桜を責める罰〜とかの静かなくだりは逆に入れるの難しくなってそうだけどあれだと


255 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/02(木) 10:00:38 0FfO63Ok0
多分エピローグも凛視点じゃなくて桜視点にしてくれそう
SNの締めとしては凛でいいと思うが
HF単体なら桜もしくは士郎がいいと思う


256 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/02(木) 17:25:59 L7sxp4dg0
というか士郎と桜の物語だって公式も言ってるしな HF三部作で綺麗に落ちつける気なんだろうし 
原作再現はあまり期待してない


257 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/02(木) 17:43:55 CSgbvmQY0
>>252
きのこの第四ルートのプロット見るとわかりやすいけど 
基本的に桜を直接助け出すのは凛の役目 
士郎にとって桜って存在自体はともかく「桜を助ける事」自体は通過点、というかイリヤと天秤にかけられるポジションにいる 
どちらを切り捨てるか助け出すかは選択肢による
言峰と戦う事が重要というかメインだったんだなって 

まあこれはきのこが書いたプロットなんで 
劇場版はそうである必要ないと思う


258 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/02(木) 18:10:14 b0mv2hXw0
原作再現って意味だけなら既に一章も二章も全然だしな


259 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/02(木) 18:17:31 oVJdtd920
…以前に劇場版にする際HFをまるっと再構成するつもりだって話あったけど 
個人的にやっぱやらなくて正解だったなと
きのこと須藤さんとじゃ桜の扱い全然違う 
頑固たるヒロインとしてはセイバーが居て、士郎を支える役はイリヤが居て、そのイリヤを切り捨てる事で助けられるのが桜って扱いも変わりないのね


260 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/02(木) 18:28:48 M.BEqzRA0
脳移植だっけなぁ盾子ルートの設定読んでも 
あんま今と変わりないんじゃ?って思うだけだったな 
むしろ今の映像化された物の方が再構成されてる 
イリヤの出番少なくなった


261 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/02(木) 18:35:32 M.BEqzRA0
ヒロインが変わっても根っこがそのままって言うか


262 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/02(木) 18:46:23 aIpB.yuo0
あの監督だから出来たこともあるけど 
不信感というか、信用の無さが招いた事できのこが一から担当しても HFはHFだったとは思う


263 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/02(木) 19:10:09 Bai5cAkM0
>>257
言いたいことはわかるが…士郎にとって桜を助けることがおまけみたいな意見は同意できないね
通過点ってのは他にもっと重要な目的があるって意味
きのこにとってそっちが重要だろうと、士郎にとっては最後まで目的は言峰と戦う事じゃなかった
悪く言えば目的を邪魔する障害物だ


264 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/02(木) 19:15:22 Bai5cAkM0
まあ、だから最後に戦う相手としては相応しい


265 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/02(木) 20:46:40 0FfO63Ok0
きのこ自体は通過点みたいな意味合いでは全然言ってないと思うけどね
あくまで>>257の個人の主観だよ


266 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/02(木) 20:57:34 UibfCnTY0
通過点というか、桜を開放してから後が士郎の踏ん張りどころ=見せ場ってなってるとは思うけどね
後の展開が濃すぎて桜が若干空気になってたのは原作時点で散々指摘されたことだから、映画は変えてきそうだけど


267 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/02(木) 21:09:55 qPpavXZI0
設定色々無視して
宝石剣渡された士郎が無双
とか昔のでーん劇場版とかならしてた可能性


268 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/02(木) 22:48:54 YVx7hfNE0
そういやHFノーマルENDで桜が解放されて衛宮亭歩く場面ってあれトゥルーでもあった事で良いのかね
士郎が見つかって拾ってきたの数日後らしいからあのシーン映画で入れたら受け入れやすくなる気がする
ただでさえぎゅうぎゅう詰めな尺がさらに圧迫されるが


269 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/03(金) 01:36:54 8wO9ekAI0
上の衛宮さん批判じゃないけど

士郎でイメージしろと言われて、まず最初にパッと浮かぶのってどういう絵?
鍋とか料理持ってニコニコ顔が増えると違うのはある


270 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/03(金) 01:39:11 8wO9ekAI0
>>267
寧ろそっちの方が普通は自然なんだろうけどね
ヒロイン達の協力で武器を作って本命ヒロインを助ける為にその武器で戦う

最初に凛が姉妹としての強さで奮闘したせいで、後から来た士郎が美味しいとこだけ、とは感じないのは流石のバランス感覚


271 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/03(金) 01:55:28 vA40mvpw0
UBWのCGか双剣構えてる図


272 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/03(金) 08:55:01 kpAOleGQ0
士郎といえば尻もちさ


273 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/03(金) 12:11:52 0CNsq3AQ0
最近は士郎を見るとき全体じゃなく目を真っ先に注目するになったからこれって絵が浮かばないな
たぶんHFの俯いた正面顔のハイライト消えた目が強烈すぎたせい


274 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/03(金) 14:27:27 xYmf5rig0
おれは今も昔もUBW発動する所


275 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/03(金) 17:21:22 ZAvFfdEQ0
そもそも昔の立ち絵見ると表情パーツ少なくて 
笑った顔すらないからわからないっていう 
衛宮笑わないでしょって言われてる事から 
無表情のイメージはあった


276 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/03(金) 21:00:09 HiyCMmTc0
仏頂面でムッとして立ってる感じかな
衛宮さんちですら笑みくらいならともかくニコニコしてる絵ないレベルだし
HFトゥルーくらいかニコニコしてるの


277 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/03(金) 23:59:13 3LFI/JNs0
デフォ不機嫌そうな仏頂面とか言われてた気が


278 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/04(土) 00:01:01 AorDZUyU0
衛宮がニコニコデフォルトだと美綴の目が節穴になってしまうからな…
笑顔というとアーチャーのアレが印象的だが
士郎はHFの最後くらいしか思いつかない あくまで原作の話


279 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/04(土) 00:39:56 .2.jCmRQ0
スレタイは桜の事を指してるけど、士郎が自然に笑えるのも桜と藤ねぇの前ぐらいなのかなと思ったり


280 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/04(土) 15:20:20 eACpCBtgO
>>278
そもそも日常における士郎の絵が滅多にないからな


281 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/04(土) 20:52:02 UpTpoDHg0
反論したいのにまあどうでもいいかっていういつもの顔とHFのエピローグで描写されることもあるな
サンタオルタ見て黙り込んだりしてるアーチャー見るに
相手のことを思いやる大人物のときのエミヤシロウはズバッと指摘するけど素になると言いたいこと言えず黙るイメージ
ナマクラというんだろうねこれ


282 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/04(土) 21:44:05 rTcv1y/60
結構言い返したりしてるぞ士郎
皮肉じゃなくて素かこれ?ってなるときもあるが


283 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/04(土) 22:35:35 WnWCPL1U0
藤ねえとの会話は、知らない人が聞いたらキツイ会話に聞こえないこともないワードが飛び交ってるぞ


284 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/04(土) 22:55:31 3mimpbZg0
>>281
典型的な二次イメージに毒されてる
短気で暴力的かつ言いたいことはずけずけ言う歯に衣を着せない奴が公式の士郎で二次で描かれてるのとは真逆に近い


285 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/04(土) 23:07:58 AorDZUyU0
割と口は悪い方


286 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/04(土) 23:25:39 nz9oLX/M0
ちゃんと本編やってればアンリは士郎の一面って分かるのに違うって言い張るの多いし二次のイメージ強すぎるだろうな


287 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/04(土) 23:35:33 AorDZUyU0
今やるとナチュラルに口悪くて割と驚く
二次もそうだが派生で毒抜かれてきたんだなとしみじみ思う


288 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/04(土) 23:42:37 AorDZUyU0
>>286
今はHAをやってなくともアンリだけ触れる機会があるしな
どこからかにもよるけど飯時空の士郎とかしか知らない場合は繋がらないと思う


289 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/04(土) 23:47:33 WnWCPL1U0
二次創作でもPC時代頃に書かれたSSの士郎の口調は割とゲーム中との解離は少なかった印象
ノリが守られてたというか


290 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/05(日) 00:29:55 mfqaYjYA0
アーチャーの皮肉や煽り癖も士郎の時から見るとありえないってほどでもない
アンリは士郎の中の黒い塊がそのまま出てるだけ


291 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/05(日) 22:16:31 M8EIK.w20
というかもしアーチャーで一番未来の士郎ってことに疑問を感じるならって部分
変な話だが理想に否定的になってることだろうしな
ありえん仮定だがSN出た後にアーチャーが初めてお出しされたらそこでデミヤの時みたいな反応になりそうってくらい


292 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/05(日) 23:52:44 mfqaYjYA0
ギャグ時空ノリはそれはそれじゃないかな


293 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/06(月) 19:16:01 CmO.cGZ60
正義の味方ってフレーズはしょっちゅう出る割に
じゃあ士郎の「正義」ってなんなんだ?
ってなると爺さんとの約束、で終わっちゃう
士郎にとっての「正義」の中身というか内容や定義は本人の中でどうなってるんだろ


294 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/06(月) 20:47:09 HNSfMevY0
正義は集団秩序のこと言ってると思うけど


295 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/06(月) 20:53:22 RNZ5g1eUO
エミヤ曰く「自分の目に入る範囲では誰にも涙してほしくない」だそうな


296 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/06(月) 20:59:29 cjByJ3Nk0
そもそも「正義」の味方所謂ヒーローじゃなくて「正義の味方」だからな士郎が目指すのは
固有名詞としてそう呼んでるだけで極論正義である必要性はないからその辺は言及されてないんじゃね
hollowを終わらせるのだってきっと多くの人や自分すら非難するでしょうって言われて否定してないしな


297 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/06(月) 21:44:53 wqE6kKp20
切嗣がやりたかったけどできなかったこと、じゃないのかなぁ
だからHFでの士郎の選択だって別に間違いじゃないっていうことができるし


298 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/06(月) 23:22:26 GYVaxmTw0
そこら変いまだに誤解してる人いるよね
基本的な正義の味方の基準を当てはめて士郎はブレブレだって言い出す


299 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/06(月) 23:28:55 cnlqo1uA0
ブレてるというより、理想と現実的な目標と実際に出来たことと本当の望みとが分かれてるだけではないかと思う


300 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/07(火) 00:14:39 /7HHPBYw0
アーチャーが自虐してるが理想自体がそもそも切嗣のトレースだから明確に何を成すべきかは自分でも定まってない
とりあえず切嗣の本当にやりたかった全てを救うを目指してるだけ


301 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/07(火) 12:30:44 W3zC5eaY0
zero切嗣をあんまり比較対象にしたくないけど
士郎は子供が死ぬのは特に嫌だって描写されてるし命に貴賤はないって思想ではないよね

あとエミヤの裏切りに士郎はかなり腹を立ててたり
歴史改竄を否定するあたりこのへんの正否のラインは士郎自身のものだと思う


302 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/07(火) 15:21:22 l96PiE620
そもそもそういう奴は摩耗しないから


303 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/07(火) 16:35:24 Fq5L4mNk0
子供でも殺めたとは言ったけど平気だったわけじゃないよねアーチャー


304 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/07(火) 16:48:22 NzKdK1JYO
生前は後悔も疑問も懐かず走り続けることができたのがエミヤだからな
オルタは分からんが


305 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/07(火) 17:45:02 dkhPpryI0
手をかけた相手に子供もいたかもね程度じゃなかったか
間接的なら確実にあるだろう
その手のものは慣れてしまったらお終い
慣れなかったのはエミヤの強さでもあると思うぞ
普通の人間ならさっさと慣れて苦痛から逃げ出す


306 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/07(火) 23:12:30 zekLSUYI0
でも小さい女の子も殺したとか厨二的格好よさがあるしFateってそういう方向の魅力の作風でもあるからアリだと思う
勿論好んで殺めた訳では無いだろうけど
別にエミヤに不殺の聖人君子ヒーローなんて誰も求めてないだろう


307 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/07(火) 23:32:52 VrGkfV1U0
>>301
ゲーム内では触れられてるけど切嗣との最後の会話前の士郎は自分の命が度外視なだけで身内優先思考だった
それが最後の会話のせいで身内でも切り捨てなければならなくなったので本格的に破綻した


308 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/08(水) 07:01:59 SgMGlB8o0
>>300
理想をトレースというより叶えなくちゃいけないと思ってる感じだと思う
士郎自身の理想はまた別でそれこそアーチャーの言う通り目の前の人たちだけでも涙を流してほしくないとかかな
ただ切嗣の理想は士郎が思ってる通り叶うはずもない夢だから結局何すればいいか分かるはずもないというね


309 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/08(水) 19:13:59 wo5Ye1jM0
元が士郎だし、近年(特にFGO)などの影響で緩々な印象強くなってるけど
アーチャーはしっかり敵or障害と判断した奴はサックリ処理する奴だという事も思い出して欲しい
まぁ、チラチラ士郎要素だして甘いくするほうが受けるんだろうけども

今の甘々アーチャーだったらメディアもトドメ刺してない気がするわ


310 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/08(水) 19:18:43 qJUUwXjM0
敵であるなら桜であっても見捨て必用なら切るみたいだしマスターでも悪と断じれば切るだろう
割り切って行動できるけどその行動を後々まで背負い込むのもエミヤだと思う
まぁつまり面倒臭い


311 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/08(水) 19:58:58 mjp7hayUO
明確な目的があるならいくらでも冷徹になれるけど
そうでないときは割りとお人好しなのがエミヤ


312 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/08(水) 20:07:55 SgMGlB8o0
そもそも甘くするって言っても最近だとギャグシナリオくらいしかガッツリ出てないからってだけでは?
一番最近シリアスだとテラだけどそんな甘い奴に書かれてたっけ


313 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/08(水) 20:19:23 9ZNJUxDY0
花札のトラブルモードでブルマがアーチャーはタイガに甘いとは言ってはいたが、そう言った類いのやり取りがSNやHAで描かれたことは無いっていうね
接点はUBWで遠坂邸の部屋に運んだだけだし


314 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/08(水) 20:54:26 qJUUwXjM0
SNが異常に気が立ってキツくなってるだけで素のエミヤはEXTRAじゃなかったか


315 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/08(水) 21:24:09 ZD7hiweI0
そんなふうに言及されたことないでしょ
エクストラで言われてたか?


316 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/08(水) 21:26:21 FUdQhtXg0
EXTRAは無銘


317 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/08(水) 21:29:21 FUdQhtXg0
>>313
アーチャーは藤村の心配をしていた所から読み取れるだろう


318 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/08(水) 21:37:41 6zLiczFI0
>>313
藤ねえがキャスターに襲われた後の無事かどうか聞いたのは凛ではなく藤ねえが無事かどうかと言われてる
士郎だけじゃなくアーチャーにとっても藤ねえ>>凛ってのは原作内で描かれてる

>>315
EXTRAのマテで素のエミヤに近いのは無銘と言われてる
SNは周囲が生前の関係者なのと士郎殺したいってのが有るので何時も以上にキャラ作ってたらしい


319 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/08(水) 21:47:56 9ZNJUxDY0
>>317
>>318
うーんどうなんだろ

敢えてそういう風にサラっと描かれてるっていうのもあるけど、感想を見てるとあのシーンの真意に気づいてない人はそれなりにいる印象がある
ただ保護した一般人を案じただけのシーンに思ってる人もいたし、アーチャーが士郎と同じくらい藤ねえを心配してたことが伝わってないというか…


320 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/08(水) 23:06:11 F333UH.E0
>>318
あれ藤ねぇがキャスターに襲われた後に無事かどうか聞いたのは「凛じゃなくて藤ねぇ」、じゃなくて「士郎じゃなくて藤ねぇ」じゃなかっけ
凛だったっけ?

これそもそもどこのきのこのコメントだったか……どっかで見た覚えはあるんだが……


321 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/08(水) 23:16:42 dvf0zomk0
>>319
自分は理解できてないから駄目思考は止めた方が……
そういうの多いから最近のオタは一から十まで説明しないと分からないのばっかりって製作サイドから馬鹿にされてる訳で


322 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/08(水) 23:20:12 mjp7hayUO
>>320
温泉か出張道場じゃなかったっけ


323 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/09(木) 15:27:29 Wjw84lRg0
そんな事言われてるのかエクマテ持ってない


324 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/09(木) 17:43:08 5iWXfX3I0
素のエミヤって言われてもただの士郎では


325 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/09(木) 18:18:51 139NrD9Y0
EXTRAをプレイするかシナリオ集が出てるので読んでみるべし


326 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/09(木) 19:34:40 PTbJ.ruI0
HA以降は全部後付けでアーチャーのキャラの考察に値しない
エクストラはあくまで無銘
無銘の素=SNアーチャーの素ではないでok?
それかもうHAまで〜なんてのが死語なんかね

fgoアーチャーのオカンチョコネタ
これをギャグ時空故の行動でもなくエミヤは素でそういうことするやつって思われてそう

実際オカンチョコ男マスター相手に真面目にギャグ抜きで作ると思う?


327 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/09(木) 19:37:35 PTbJ.ruI0
色々本人も周りも盛られた今
エミヤは五次の中で中堅って評価は凄いのか弱いのか
というか中堅なのかね今でも


328 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/09(木) 20:03:22 139NrD9Y0
個人の定義は勝手だけどそれを押し付けられる言われはないわな

公式でエミヤの素はEXTRAの無銘に近い言われてるんだからどうしようもない
BBにキッチンをプレゼントされたら大喜びで料理しだしてるしマスター次第ではそうなるってだけでは
もちろん状況やマスターとの関係性で変わるはずだしキャラの幅が広いってだけだろう
キャラ的にも便利屋なんだ


329 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/09(木) 20:21:45 mtKgTi5w0
ギルの後付けに比べたらマシなレベルだろう


330 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/09(木) 20:55:42 XEMd1S1w0
>本編(SN)より性格が丸くなった印象を受けるのは、「EXTRA」では士郎が不在であり、自分殺しの願望から解放されているからだとか。
>また正義の味方を否定的だった「stay night」の時とは違い、自らを「正義の味方」「正義の体現者」と特に気負うこともなく名乗っている。
>本人によると、主人公の影響で「以前の自分なら憎むだけの事だったが、自分でも信じられない話だが今はアレはアレで悪くない人生だったと思えている」との事。
しかし、自らは「正義の味方」ではあっても「英雄」ではなかったと語り、自らの所業を悪と断じている。

というかこっちが勝手に分けてるだけで、きのこが「同一人物ではあるものの、その基本設定が違う」って言ってるし
性格の違いは士郎がいないから、自ら正義の味方と自称する様になったからで済まされてるよね


331 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/09(木) 20:59:22 XEMd1S1w0
後は凛と契約した経験はないとかか


332 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/09(木) 21:23:29 ontiqC4Q0
>>330
この文章と「素のエミヤに近いのは無銘」って微妙にニュアンス違くね
もっとCCCギル並にニュートラルなのが断言されてるのかと


333 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/09(木) 21:38:38 XEMd1S1w0
まあこれ公式の設定じゃないけどさ


334 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/09(木) 21:40:21 PTbJ.ruI0
よく出た2次創作だと話が続かないから適当な理由で続けさせるけど

やっぱ士郎がエミヤを召喚してたら、その日の内にバッドエンドなのかな


335 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/09(木) 22:00:41 139NrD9Y0
SNのネタバレを避けるために無銘にしたんだっけ
それに加えてエミヤと無銘で産まれた年代も過去も違う(はず)のに同じとか違うとか言われて妙な事になってるからみんな混乱してしまうのは仕方ない
並行世界の別の人生辿った衛宮士郎だけど座だと同一人物として同じフォルダに放り込まれてるのだろう
EX世界だと鯖エンドの姿を適当に25歳前後として2000年初頭か2010年代くらいの産まれか?


336 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/09(木) 22:40:35 g2TfbDaE0
>>334
UBWアニメの一問一答見るに少しは様子見ると思うよ自分みたいにならない奴かもと淡い期待を込めて
ただ主従関係になるとこの士郎もやはり衛宮士郎ってなるのは早いだろうから凜の鯖次第か
鯖がセイバーだったら3日も越えられるか分からんな


337 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/10(金) 12:04:58 e1HAvOrM0
事件簿マテ届いたけど高確率で士郎に関する厄ネタ出てきたな…
士郎と言うよりデミヤ案件か


338 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/10(金) 15:17:26 h./08U5w0
・無銘 
主人公と契約するメインサーヴァントのひとり。
赤い外套に身を包んだ、二十代中盤の青年。
弓兵のクラスでありながら白兵戦を主体にする錬鉄の英霊。緑衣のアーチャーとの混同を避けるため、紅茶、赤アーチャー、と呼ばれる事も。
一人称は『私』。ある条件でのみ『オレ』と洩らしてしまう事も。
もう何回解説したか分からなくなる程度にはお馴染みのサーヴァント。
皮肉屋で冷徹、そのくせ面倒見のいい執事系サーヴァントとも言う。他の英霊たちとは出典が異なるため、正統な英霊とは言えない。
この英霊は守護者と呼ばれるもので、人類の“存続するべき”無意識が生み出した防衛装置のようなもの。 この英霊がなぜ守護者の一部になったのかは、EXTRA本編を参照のこと。


339 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/10(金) 15:18:38 h./08U5w0
CCCでは赤ジャケ半裸のヘンタ───赤いレザージャケットをスタイリッシュに着込んだ、頼れる無頼フォームで登場。
月の裏側であろうとクール&ワイルドに状況を把握、記憶を失った主人公を助けていく。その在り方は口うるさい教官のようだ。
CCCにおけるライバルはメルトリリス。
女主人公+アーチャーの組み合わせでのみ、メルトリリス関連のイベントはがらりと内容を変える。
またサーヴァントENDもアーチャーだけはその在り方が異なっている。
セイバーたちは『現在から始まる未来』であり、
アーチャーは『未来から始まる現在[イマ]。
なぜそうであるのかはアーチャーと戦い抜いた“貴方”なら、言葉にせずとも理解できている筈だ。

Fate/EXTRA Material: Fate/EXTRA用語辞典


340 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/10(金) 15:19:58 h./08U5w0
無銘(テラ)
サーヴァント
いつのまにか新SE.RA.PHにいた謎のサーヴァント。
クラスはアーチャー。
ネロ陣営にいるものの、なぜ主人公に協力するのか、そもそも誰が召喚したのか定かではないサーヴァント。
余人には預かり知らぬ理由から主人公に協力している。
あくまで主人公のフォローをしているだけなのでネロ個人への忠誠はない。ネロには「仕方ない。私がフォローしてやるか」ぐらいのおかん力。
……『違う結末』からやってきた、という点で、『違う展開に移動する』アルキメデスと立場が似ている。
そのため、無銘はアルキメデスの正体は分からないものの、信頼してはいけない相手だと直感している。
「あの男には真剣味がない。危機感、と言ってもいい。
基本、違う世界に逃げられる男だ。本当にこのSE.RA.PHの未来を案じているかさえ疑わしい」

無銘の目的は彼が見た最悪の結末を回避する事であり、元いた編纂事象に戻る事である。
……実のところ、彼が体験した結末は今回の事件より遙かな先、未来の話である。SE.RA.PHにおいてもこのサーヴァントは“間違った未来”から飛ばされてきた不運なストレンジャーなのだ。

Fate/EXTELLA material


341 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/10(金) 15:21:30 h./08U5w0
エクストラ一部とテラマテコピペだけど  
どこにもこれがエミヤの素って書かれてないが


342 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/10(金) 15:48:26 7W0M10Mo0
> CCCにおけるライバルはメルトリリス
ライバルゥ…?ライバルの意味を問いたいね 
後公式でオカンキャラ認定されで草


343 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/10(金) 16:00:37 ZjCtOoyQ0
ライバルとはいきなり求婚して来て断れば
「私、もうアナタに飽きたから。二度と顔見たくないわ」と言って去っていく人物の事を言うらしい


344 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/10(金) 16:11:23 ss2aOvXQ0
大丈夫、大丈夫元々エミヤマテリアルに天敵間桐桜ってあるから 
凛とイリヤの名前もあるけど


345 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/10(金) 16:14:04 ss2aOvXQ0
無銘はアルトリアとメルトリリスに板挟みされてる


346 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/10(金) 16:27:52 RkJXnR1E0
片方はお断りしたので


347 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/10(金) 17:26:58 RkJXnR1E0
意外とランサーとはライバル認定された事そう言えばないな


348 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/10(金) 19:23:32 1Qq4LU3IO
>>347
一応互いに力量は認めあってるし
腐れ縁と認識してはいるみたいだけどな


349 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/10(金) 19:24:31 .rARWYPw0
描かれてる以外でも召喚先でかち合うこと多いんだっけ


350 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/10(金) 19:29:24 KA.LTifI0
アーチャーはともかくなんでランサーが以前召喚されたことを覚えているのか
しかも複数回記憶してる口ぶり


351 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/10(金) 19:33:46 1Qq4LU3IO
元も子もないこといや単なるファンサなんだろうけど
一応実感ないだけで座に記録は届くから
それでかち合ったの知ってはいるんじゃね

まあそもそもキャス狐も前のマスター覚えてたりするし
その辺は根本的にシステム違うだけかも


352 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/10(金) 19:38:12 e1HAvOrM0
事件簿マテ発売されたからいいよな?
事件簿マテでスヴィンの魔術回路が神経や血管と半ば同化した一族の成功作であり魔術系統で彼の全ては獣に変わりゆくとあった
士郎も起源が剣に変わりつつあるし性質的には似た物同士なのかね
けど獣性魔術の大家と似てるってあまりいい意味じゃないような


353 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/10(金) 19:47:52 .rARWYPw0
起源が変わりつつあるのは単なる鞘の影響では?
体が剣化するのは似た話かも


354 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/10(金) 19:48:44 1Qq4LU3IO
無茶しすぎるとガチガチのトゲトゲになるもんな


355 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/10(金) 19:58:10 dYJAut.k0
これは妄想だけど
ルシアン君が匂いでいろんなものをかぎとれるのと士郎の鑑定能力や世界の異常を五感で感知するのは近いものがあるのかもね
神経と同化してるがゆえの共感覚みたいな


356 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/10(金) 21:10:55 RkJXnR1E0
士郎の剣はアヴァロンを埋め込まれた影響であり士郎個人の特性は不明なまま


357 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/10(金) 21:31:48 e1HAvOrM0
鞘とスヴィンの一家の魔術特性に何か近いものがあるのかもしれない
あるいは妖精と獣か
どっちも狂気が共通点かな


358 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/11(土) 02:08:52 UHEUZUhY0
そもそも神経が完全に回路となっている上
固有結界特化の回路とか極めて異常な類だと思うよ


359 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/11(土) 06:49:32 jAM3xiZ20
傷口が刃物になって治るとか
それだけで常人には耐えられんよね
治らないよりマシだけど


360 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/11(土) 12:22:41 2wph/6gsO
そういう実例が他に出てきたんなら
エミヤがどうやって自分の特異体質知ったのかってのは
あたりがつけられそうではあるな

アーチャーの口ぶりからすると士郎の場合
生まれつきかつ半ばどころか完全にそうなってるっぽいから
特殊なことに変わりはないが


361 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/11(土) 16:30:39 yK3UlwGQ0
癒着回路は士郎やエミヤ固有という訳じゃないと判明した訳だ
後はオドの多いマグダネルがMP100使っても深呼吸一つでMP100回復してイオナズン連打するようなものと例えられていた
士郎も魔力貯蔵量は少なくても魔力精製速度が早いから貯蔵量をほぼ気にしなくていいタイプって事かな
ただマグダネル同様回路が焼き付くまででもあるようだけど


362 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/11(土) 17:28:13 2wph/6gsO
回路の焼き付きに関しては
たしか凛からも下手すりゃそうなってたって叱られてたから
そんな珍しいことでもなさげ


363 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/11(土) 21:02:56 BR6Jn/b60
魔術回路数が20の橙子さんの回路数ランクがB+だったから、士郎の27はAランクぐらいありそうだな


364 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/11(土) 21:09:52 yK3UlwGQ0
回路の質も影響するだろうからどうだろう
橙子さんはEXの品質だし魔眼の魔術回路も含めてかもしれない
魔術回路が100ある凜と同レベルとされるルヴィアが質B++量B+だから表記通りならルヴィアと橙子さんの魔力量は同じ


365 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/11(土) 22:01:34 UHEUZUhY0
>>363
B+なのは魔術回路の数では無く量な
事件簿マテリアルによるとルヴィア、グレイ、ハートレスがB+
ライネスD、オルガマリーE-ということを考えると
量は回路数では無く保有できる魔力量か生成量のことだろう


366 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/11(土) 23:25:58 cQd6uwGk0
というかあれだなこの例見るに回路が神経やらと同化してると色々それに引っ張られるとすると
鞘は言われた通り魔術特性を剣に変えただけで起源やらは士郎の体が原因での副次的変化ってことかね


367 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/12(日) 16:38:13 xQ4heoCc0
いうほど士郎に関係ある事とは思えないんだが


368 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/12(日) 23:24:52 Rbfumzbc0
>>362
その後を気にしなければ幾らでも限界を超えられるのが魔術師だから焼き切ること自体は珍しくないだろうね
ただ士郎は下手すりゃというかカリバーン投影後体が熱持ってたのはそのせいとかで
何某かの後遺症があると凜は思ってたら黒く変色があるくらいで何ともないみたいな感じだったよね
回路が生え変わったっぽいとか士郎自前の回復力とかは普通ではないかな


369 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/13(月) 02:01:28 q6JzFF.20
生え変わるのは鞘じゃなくて士郎元々の再生能力っぽいんだよな


370 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/13(月) 02:55:06 Ch20xixk0
>>326
チョコなんて作ってたっけ?
男女問わず料理できた方がいいぞとか言ってオリジナル調理器具セット渡して来たんじゃなかったっけ


371 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/13(月) 04:20:38 iv9XSTbQ0
必殺剣欲しいね
はネタだから、士郎の台詞キャラ考察からは除外?


372 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/13(月) 11:55:22 ASAHJd3sO
それをどういう考察に繋げたいのか謎だけど
DEADに直結するような選択肢でなければ
士郎のキャラに基づくものと考えていいんじゃね?


373 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/13(月) 17:21:21 VWxU3pfc0
>>370
チョコじゃないな 
料理セット、えみやさんちのレシピ付き 
別の漫画でぐだがエミヤにもらったもので料理やってる事あるし活用されてる


374 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/13(月) 17:22:42 VWxU3pfc0
オルタは救出用ロープ 
実用的なものしか送らない


375 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/13(月) 17:48:41 iv9XSTbQ0
イベントのシナリオの方じゃない?
余計なお世話かと思ったが作ったってディルと一緒に言ってたような


376 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/13(月) 20:15:47 t3YOI4G.0
士郎もネタ選択肢とはいえ断食でござるやったりするしそこそこノリは良いんだよな
ギャグ時空ですら士郎の場合そういう事態は稀ではあるが


377 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/13(月) 21:43:52 ASAHJd3sO
いやギャグ時空だと士郎も割りと真面目にボケに走るぞ
セイバーの食費は安くないとか
定期預金解約してきたとか
お昼抜き→明日もお昼抜き→今夜はビフテキとか


378 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/13(月) 21:46:15 KhyZ6FbE0
ワカメの友人だったりHAからして士郎も根は中々の道化っぷりでは


379 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/14(火) 18:56:00 FB47dMxw0
ギャグ時空といえばカニバじゃ完全に空気だったような…
シリアス抜くと料理以外にネタが無いの辛いな…
意図的に出番減らしたのか、メイン作りたかったけど無理だったのか


380 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/14(火) 19:05:19 FB47dMxw0
>>377
今だと完全に死語な印象あるけど
発売当時だと現役なフレーズだったん?ビフテキ
今時そんな言い方しねーよ的なネタでなく


381 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/14(火) 19:08:34 vXjqST62O
>>380
カニファン当時どころかFate当時の2004年でも創作物外じゃ聞かんかったぞ、ビフテキ


382 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/14(火) 19:31:57 FzfWEX6c0
>>379
士郎はギャグやりにくいんだろうな
声優にカーニバルはキャラが違うと言われる始末


383 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/15(水) 00:03:14 5JFFXLAo0
明日タイプムーン展行ってくる


384 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/15(水) 01:04:46 1oFNOWvA0
あいつ藤ねえレベルに親しい相手にちょっとノるくらいしか口に出して言わないからなボケ
地の文の心中じゃ結構おちょくったりふざけてるけど表に全然出ない


385 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/15(水) 01:58:07 B/0ITja20
大災害とかないとカプさばみたいだったって考えると結構納得…
いやあれはボケって言うかいっそ笑いに繋がるレベルの天然の辛辣さというかだが


386 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/15(水) 14:25:45 k3LgOYbwO
変な話だけどホロウのエロ本話でシンジのエロ本を隠れ蓑に本命のエロ本が有るのは何か安心感あった


387 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/15(水) 14:27:23 FeVHjx4g0
アンリだし…と言い訳できたところ 
TYPE-MOON展のホロウプロットではっきり 
昼は士郎夜はアンリって書かれてしまってた


388 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/15(水) 18:45:04 JGTIx3/o0
士郎フィギュア目当てで行ったのにホロウ設定貼られてるとこ30分くらい時間取られたわ 
アンリマユ→バゼット親愛 保護欲 
アンリマユ→カレン 恋愛 一目惚れって書かれてた


389 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/15(水) 18:47:42 yuXdIxaYO
>>382
本人割りとドライなとこもあるから
持ってる要素分かりやすいように特化させると
どうしてもキャラ崩壊に繋がっちゃうからな


390 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/15(水) 20:48:14 JgoiSkNU0
只の願望と感動補正だけど
FateやUBWより鉄心士郎の方がメンタルも最強ってのは認めたくない何かがあるよね
公式でそれが最強の士郎なら文句も言えないけど


391 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/15(水) 20:50:26 1oFNOWvA0
二次創作見てても「士郎はそんな事言わない」と思ってしまう事よく有るが
逆に「そういうのはこいつ意外と言う」って場合もある


392 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/15(水) 22:26:25 d283v/jo0
>>390
最強と公式で言われたことはないな
むしろ泣きそうな顔のまま自分を騙して生きていくってのが公式での鉄心士郎評だな
普通にどのエンド後よりもメンタル面は弱いと思うBADのはともかくとして


393 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/15(水) 22:40:08 5JFFXLAo0
鉄心士郎が最強なのではなく
あの状況から生き残れば強いって意味での強さだから


394 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/15(水) 22:48:16 TZS.F74A0
メンタル面ではむしろ折れきっててこれ以上折れる余地が無いみたいな強さではないかと……


395 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/15(水) 22:57:16 IXewP/jk0
結構前は鉄心信者が多いイメージがあったしその影響もあるかも


396 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/16(木) 00:16:54 kNgrpPgI0
守るものがある男の方が強い


397 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/16(木) 07:51:21 ott38PrYO
最近判明した勝ち抜いた経緯からすると
幸運ランクに関しては鉄心が最高かもしれん


398 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/16(木) 07:53:25 F8hD6dPI0
その幸運を使い潰して勝利しらしいから後がないけどね


399 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/16(木) 11:50:21 hYSHNFBU0
原作でも示されてたがCCC付近からきのこがわりとストレートに表現してきたことだけど
報われないと知って合理的でないと知ってそれでも荒野を目指すことが士郎の理想の結論みたいなんだよな


400 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/16(木) 12:14:39 zRlBqy4.0
まぁ、例え叶わない理想でもそれを目指し続けることは決して間違ってないし美しい、ってのはなんとなく分かる


401 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/16(木) 13:54:35 phorngMM0
https://www.famitsu.com/news/202001/16190791.html
 来場者にプレゼントされるノベルティはメモリアルチケット・小冊子2種となっており、内容は会期ごとに一新される。

 メモリアルチケットは“Unlimited Blade Works”ルートのヒロイン・遠坂凛のデザインへ変更され、
2種ある小冊子の内の1種“ガイドブック”は遠坂凛役 植田佳奈さんのインタビューの掲載やART GALLERYのイラストが会期用のものに変更される。

 もう1種の小冊子は12月25日に発売された画集『Return to Avalon -武内崇 Fate ART WORKS-』に掲載されたイラストの中から、
武内崇さんが選出したイラストの線画と、そのイラストへの武内崇さん本人からのコメントを掲載したアートブックとなる。

やっぱ特典も変わるのか
没ルート特典もらえるのは今週までか


402 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/16(木) 14:45:32 XyVJ/azg0
結構ガッツリ変わるな
今度はUBWだしアーチャーのプロット見れそうかなまた行かなきゃ
あの辺下に置いてあった奴にも文章見えたから気になってたんだよな


403 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/16(木) 18:58:22 hYSHNFBU0
アーチャーって士郎のカラーと対になる色ばっかりなのに白髪だけ何で?と思ってた
初期設定の士郎が黒髪だったことの名残なのかなたぶん


404 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/16(木) 19:13:49 phorngMM0
士郎のカラーは赤銅
別に初期黒い髪だったとかそういう設定はない


405 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/16(木) 19:39:32 XyVJ/azg0
TM展のプロットでイメージカラー黒だったからそれじゃないかな
髪色に対しての言及はなかったと思うし今の士郎の髪も赤銅というには明るめだからあくまでイメージカラーで違うと思うけど
結構プロットの士郎設定違ったよね
半分は才能が理由で引き取られたとかセイバーを呼べたのはポテンシャル(魔術師としてはまた別)の高さ故とか


406 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/16(木) 21:04:33 SHFX.1Iw0
>>396
Fateってその手の真っ当な王道じゃないじゃん?
って思ったけど最後の根源に至る為のオチも「皆んな仲良くが一番」だし案外そういう理由で最強もあんのかね

それぞれのルートの士郎はセイバーと凛を守るよりは助けられる存在だったかも


407 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/16(木) 21:10:25 y3tZ.PMc0
Fateはバリバリの王道じゃないの・・・?
UBWルートがよく言われるけど


408 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/16(木) 21:16:52 SHFX.1Iw0
セイバー
みたいに主人公orヒロインが偽名?の場合
本名呼びが名場面とか親愛の描写として鉄板だけど
士郎のアルトリア呼びは2次創作ですら滅多な事じゃなかった印象
やっぱどこまで仲が深まっても「セイバー」で一貫の方がらしいか


409 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/16(木) 21:31:58 phorngMM0
親しき仲にも礼儀あり


410 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/16(木) 22:25:53 gOxBinh20
>>398
幸運というか将来の色々担保にして力つけたようなものだからな
イメージ的にはダイ冒の超魔ハドラーみたいなもんかね。
まあ残りの鯖面子考えればそれでもスゲーだけど
>>407
主人公がメインで活躍するというわけじゃないから
ちと少年漫画の王道とは違うかな


411 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/16(木) 22:38:22 gOxBinh20
>>343
まああれ表面上強がってただけでいなくなった後でエール送ってるから......
それは置いといても本人もいってた通り他人の為にみたいなとこで似た接点あるからな
>>351
まあ実際5次本編だと兄貴側は記憶ないからなあ
普通ないのがデフォなんだろうな


412 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/16(木) 23:56:05 F8hD6dPI0
鉄心士郎はゴンさんみたいなもんか


413 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/16(木) 23:57:54 phorngMM0



414 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/16(木) 23:58:25 eSDbtzW20
全然違うだろ


415 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/16(木) 23:59:09 phorngMM0
一瞬ロン毛の士郎想像してしまった


416 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/17(金) 00:00:04 .sdmHvG20
ロン毛無銘は嫌な事件だったね


417 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/17(金) 00:59:26 GdHBKuhs0
ロン毛無銘はロード・オブ・ザ・リングのエルフみたいな感じにしたかったのだろうか
慣れなんだろうけどベタついたような不潔っぽい毛の書かれ方が個人的にちょっと
テラ2が出たら次はどんな髪型になるのか


418 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/17(金) 04:21:14 /MuI1Kck0
>>408
二次創作でアーチャーに士郎化アピールでアルトリア呼びさせるネタたまに見るけどそれ逆に離れてない?と思う


419 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/17(金) 04:23:55 lGl9G1hY0
呼称変わるネタなら一人称オレがあるってのに


420 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/17(金) 07:52:35 Tv50oKMwO
士郎やセイバーの中じゃ
少女であるアルトリアと騎士王であるアルトリア・ペンドラゴン(セイバー)は
結構明確に区別されてるからな


421 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/17(金) 08:01:00 0qkT/0YU0
少女と王とセイバーの三つだよ
セイバーにとってはセイバーという存在もありえてはならない夢と終盤いってたんだから


422 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/17(金) 14:20:00 KxO0pQDQ0
>>376
合コン要員として割と誘われてるらしいからイメージより平時のノリは良いんだろうな


423 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/17(金) 14:53:50 /MuI1Kck0
合コン中の士郎ってどんなん想像する?
ほとんど喋らず目立たない添え物役しながらサラダ分けたりコップまとめたりしてるイメージくらいしかできないけど
何故だか不思議なことにもし公式で合コンシーン描写されたらノリノリで馬鹿やって予想外のキャラ崩壊してる展開にされそうな気もしてくる


424 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/17(金) 15:51:39 GdHBKuhs0
ホロウでの飲み会シーンを想像するな
酒が入れば軽くなるし
士郎はぶっきらぼうなだけで無口じゃないし普通に楽しくお喋りするんじゃないか


425 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/17(金) 16:41:12 UVaQyoJQ0
そういえば普通に酒飲んでた


426 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/17(金) 19:54:24 zHEmCJkI0
士郎の幸運ってどれくらいだろ
ランクは低くても+がいっぱいついてるイメージ


427 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/17(金) 20:00:42 GdHBKuhs0
主人公補正によりEX(実態はE+++)くらいと予想


428 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/17(金) 20:05:59 jiSk7q9M0
主人公補正って言っちゃえばそうなんだけど悪運は強いイメージ


429 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/17(金) 20:08:14 tXhUDgQk0
>>426
エミヤ化やバッドエンド含むとしたら、ルートごとにかなり悲惨なことにもなるしなぁ


430 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/17(金) 20:09:29 lGl9G1hY0
生存ルートだけ見れば豪運だけど生存率を見ると


431 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/17(金) 20:13:43 zHEmCJkI0
その生存ルートすら
士郎は胸張って自分は幸福だと信じて生きていける…?
って思うとね…

士郎ファンって、どの辺で「自分コイツ好きだわ」って自覚するもん?


432 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/17(金) 21:06:58 .sdmHvG20
そうだねー悪く言われてる時から好きだったけど士郎自体は普通というか
それ以上にセイバー可愛いとか凛可愛いとかそう思ってるタイプのありがちなヲタクだったね
ただ周りが悪くいう分には気にならないけど
ズレた批判でぶっ叩かれてるの見た時頭に血が上ってしまった時かな


433 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/17(金) 21:12:09 zHEmCJkI0
なるほど…確かになんかわかる

そもそも最初は衛宮士郎というイチキャラクターではなく
エロゲ主人公、としか思ってなかったかも
女に優しいのもエロゲ主人公のテンプレ
月姫とかから入ってる方はそんなの無いんだろうけど


434 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/17(金) 21:12:50 .sdmHvG20
なんか自分語りになってしまった
ゲーム画面でならどこで好きになったっていうより嫌いになった事がない
セイバールートから割と最後まで好感度は変わりなかった


435 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/17(金) 21:37:56 7rKYW1tw0
ほほをつたうで好きになったって人は結構いるんじゃね俺も明確に好きになったのはそれだし
そこまででも節々で出る生真面目さとか価値観で好印象ではあったが


436 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/17(金) 23:16:07 y8aHP.Eg0
最初ほほをつたうの士郎の選択がよく分からなかったんだよね
切り捨てたんじゃなく切り捨てられなかったシーンであることを理解するまでに時間がかかった


437 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/17(金) 23:58:25 5utLh.cs0
言峰に生き残る天才と煽られエミヤが何だかんだで自分だけは生き残るとか自虐してたから元々の運は割と良さそうな気もする
ダンガンロンパの苗木みたいにピンチの時限定の全てを解析できるラスボスさえ予測不可能の超悪運って感じだが


438 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/18(土) 00:15:51 EF1JV/ig0
幸運EX(悪運が強い)


439 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/18(土) 12:39:43 Te0QrRAsO
一秒でも長く生き残ろうと足掻いてたら切嗣と出会ったり
何も成せていないのに死ねるかって足掻いたらセイバー召喚したり
鉄心で勝ち残る経緯だったり
ISHIで運をねじ曲げまくってる感じ


440 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/18(土) 13:20:03 ux1fdvKA0
生き残る強い悪運(本人の人生自体は一層辛くなってる)


441 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/18(土) 16:11:21 sPixC0Vo0
生き残らない方がいい場合もあるじゃん 
ぬいぐるみとかさ


442 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/18(土) 16:54:07 Te0QrRAsO
>>441
あれイリヤが優勝したあとどうなるんだって問題と
ギルが攻めこんできたら巻き添えで死ぬんじゃね、ってのがあるのよなー


443 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/18(土) 17:14:55 UMnK1qmk0
ヌイグルミの中で頑張って自分自身のコピーを投影して橙子さん方式で逃げるしかない
ボブが魂をちぎって投影品に込められるんだし魂全部を投影品に移す事もできそうじゃん


444 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/18(土) 18:34:03 lQYxPNbA0
ぬいぐるみ士郎の救えなさ


445 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/18(土) 18:42:53 UMnK1qmk0
でもあったら欲しいんでしょう?


446 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/18(土) 21:03:03 Te0QrRAsO
士郎人形はあったら欲しいけど
人形士郎は持ってたらバーサーカーwithイリヤに襲われかねないから遠慮しとく


447 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/19(日) 20:47:09 H12LcFME0
士郎系だけの聖杯戦争も余裕か
そうなると基本士郎がバーサーカー?


448 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/19(日) 20:53:48 EQbjNMAI0
士郎の魂を七分割してそれぞれ別々の人形に詰めてバトルロワイヤルさせるの?


449 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/19(日) 21:30:34 UbfvL0zE0
カルデアはともかく本家の鯖システムには競争心を煽る本能がついてるから話し合いができても仲悪そう


450 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/19(日) 21:32:23 hgYl0Mgg0
煽るまでもなく士郎系同士って仲悪そう
ルートごとに人生の結論が異なるし


451 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/19(日) 21:37:51 H12LcFME0
俺は俺、お前はお前
それはわかっちゃいても抑えられないか


452 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/19(日) 21:44:29 eH.JFa2Q0
エミヤ「未熟な思想は我慢できない」
アンリ「正義の味方嫌い」
マイルームで突っつくとこんな事言い出すね


453 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/19(日) 21:46:22 lVxyV8BQO
よく知らん状態でも本能的に同族嫌悪が発動するからな


454 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/19(日) 22:02:50 eH.JFa2Q0
デミヤ「嫌いなもの?増えすぎてわからない」
こうなってくると村正はなんて言うか
そもそも士郎の嫌いなものってなんだろうか
梅昆布茶?


455 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/19(日) 22:06:09 NR03q.qg0
ある意味自分?


456 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/19(日) 22:17:33 CXXxg8lo0
>>450
たぶんFateルートの士郎が投影とかの未熟さを突かれたりHF士郎から桜に関して他2ルートが言及されるくらいで
ルートごとに思想が対立ってのはないんじゃないかな
アーチャーに対してだって理想や自身の生涯に対して否定的だから対立するが生涯とか色々に関しては結構高評価だし
HFくらい離れたらアーチャーと同じくもはや別人って感覚になるだろうしな


457 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/19(日) 22:20:38 eH.JFa2Q0
「未熟な自分はまだ流せるが」とも言ってるのに
士郎顔見かけたら即斬りかかるアーチャー二次絵が多いなと


458 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/20(月) 05:54:20 mslFTTXA0
まあ士郎がアーチャーに対して頭痛いとかなんか気に食わなくてイライラするとかありはしたけど
理由わかってるアーチャー側が士郎顔見ただけで本気で攻撃とかはせんよな
特に中身他人なら冗談でも士郎認定して攻撃とか突っかかったりはせんだろうし
UBWは数日間言動見た結果改めて絶対殺すべき認定したけどそうでなかったら士郎相手でもせいぜい難癖付けるくらいだな

無銘戦とかほんとお互い「へー」くらいのノリだったしそりゃボブにもスルーだろうな


459 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/20(月) 17:41:20 gyb71g/.0
少なくとも顔は嫌いな理由に入らない 
嫌いすぎて顔まで嫌いになったとかならともかく


460 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/20(月) 18:02:51 TYaTy9Iw0
見た目が士郎に似てるだけじゃそこまで地雷にならないんじゃ


461 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/20(月) 19:09:35 CG9jm2xY0
ヘイトならまだしも二次創作の絵くらいいいんじゃない
その二人を描くならやっぱ対立させたいって人は多かろう
「未熟な自分は流せる」って設定を知ってても、それで描いて楽しいかは別


462 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/20(月) 19:20:19 CG9jm2xY0
Fate詳しくのめり込むまで
ポスターとかイラストでよく並んでたり
アーチャーとランサーを総合的には大体互角くらいのライバルキャラみたいに思ってたんで
教会前戦とかガチでやると割と圧倒な差があるのにショックだった、アーチャーもアーチャーで別方向に凄いけど


463 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/20(月) 19:23:19 lwpQnYD20
>>461
その目的だけが大事でキャラの性格歪める系は苦手なんだよね


464 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/20(月) 19:27:05 lwpQnYD20
このキャラはどういう性格でどういう行動取るのかある程度考えてるのと
展開のためにこういう行動取らせようって事が重要でキャラの設定とかは二の次 書き手によるけど
前者の方が良き質なものは多いと思う、別に二次に限った話じゃなく


465 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/20(月) 19:40:27 lwpQnYD20
>>462
正直昔は原典とか疎かったので気にしてなかったけど当たり前というか
今はオリキャラって事でアーチャーがバーサーカー何回も倒してる事とか
やたら突かれるようになってしまったし
クーフーリンとの力の差はあってむしろ良かったと思う


466 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/20(月) 19:42:34 0LaQGrwMO
>>462
まあランサーの土俵に上がって
キャスターの目を欺きつつ
自分の本当の手の内も隠しながらだったからな

エミヤシロウが生前修めることが出来た剣術だけで
あれだけ食い下がれただけ上等やろ


467 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/20(月) 20:01:57 CG9jm2xY0
まぁそうなんだよね…
当時はランサーはそのままもう一発平気で撃てるし撃てばアッサリだったとか言われて納得するの辛かった


468 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/20(月) 20:32:35 c.GXgshI0
バサクレスは理性が無かったから心眼のあるエミヤが通用したってのもあるだろう
基本的にはきのこが言うとおりにガチンコだと決して強くはないBランク鯖だぞ
エミヤは土俵に立つ前の準備で勝敗決まってるタイプじゃないか
ロビン並みのトラップ技能ってスキルにすると破壊工作Aランク相当っしょ


469 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/20(月) 21:44:48 Rv9KelNA0
投影する隙を与えてもらえないほど速攻で畳み掛けられると苦しいんだろうな
ランサー戦も投げボルク撃たれるよりあのまま接近戦で攻め続けられた方が、いずれ手詰まりになっていたようだし

宝具さえ投影できれば状況対応能力は鯖の中でも屈指なんだろうけど


470 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/20(月) 21:47:25 KlRT8n6E0
近代どころか現代の英霊でトップとも戦いようはあるBランクの鯖やれるって時点で十分すごいんだけどね
そもそも弓兵が白兵戦でガチンコするんじゃないトップ層はそれ位デフォって感じではあるけどさ


471 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/20(月) 23:57:48 4k5MylQI0
>>467
刺しは連発できるが投げは出来ないぞ


472 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/21(火) 00:36:56 uvvU0nKs0
Bランク鯖ってボブが言われてたのは覚えてるけど
エミヤも言われてたっけ
まあスペックとしては大して変わらないであろうが


473 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/21(火) 04:41:37 O0bg1yEA0
かと言って「手抜き手加減しまくった上で圧勝したし最後の抵抗も別に1目置くほどの事でもなくマジ無駄な抵抗過ぎて何の意味も無いからいつでも2発目余裕で撃てて即殺せたけど最初から手加減してたし見逃して貰えたんだよww」みたいなのはなんか違うよなあ

あれは実力では負けてたけどハッタリと気合いでいい勝負ができる実力があるように思わせて『裏切ったんじゃなくて何か考えがあるんじゃね?』と認めさせた作戦勝ちだと思ってるんで
主人公が自分より強い強敵に勝つのと同じで実力なくても運と借り物と策略で勝つのはいいけど、重要なシーンでも最後までただ遊ばれただけみたいに言われるとなんかな


474 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/21(火) 07:57:34 9U0WLGlUO
それ言ってるやつ本当にプレイしたのか?
セイバーもランサーもバサカもそれぞれアーチャーのことそれなりに評価してるんだが


475 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/21(火) 08:33:50 qUNFtJPg0
少なくとも馬鹿にされた事はないよな
こっちは本音はともかく煽る事あるのに


476 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/21(火) 08:35:36 xxbVHpi20
そもそも投げは全魔力込めてぶん投げるなので連発とか出来ないし言ってたとしたら明らかに原作やってない


477 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/21(火) 10:58:16 iSC.9Vyw0
兄貴と接近戦でやり合えるアーチャーが何人いると?


478 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/21(火) 19:06:43 zg45KQRM0
投げ刺しが連発できなくても
あの状況から兄貴がその気になれば簡単に勝てる
っての自体は正しい認識でいいのかな?


479 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/21(火) 19:07:40 zg45KQRM0
>>477
エミヤレベルであくまで互角まではいかなくても食い下がれる〜なら近年多い気がする…多くないかな


480 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/21(火) 19:10:32 zg45KQRM0
士郎はギルがエアを使う事を躊躇ったから勝てたみたいな言われようが少し不満というか
あの状況からギルがなりふり構わずエアを掴んだとして
それを使って士郎に勝てる?その前に普通に士郎が勝つだろうしそこは士郎が強いと認めて頂きたい

ギルが盛られるたびに「今はお前の方が強い」の言葉の価値がどんどん上がってる気がするけど
そんな強い相手にすらエアって躊躇うのか


481 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/21(火) 19:11:58 uX3mj7EI0
躊躇ったのはアニメでの改変なんで
原作では普通に抜こうとして腕落とされてた


482 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/21(火) 19:12:10 qUNFtJPg0
ギル戦はきのこも「慢心」と言ってるからな…
エア使ったら終わる話らしいが、今の接近戦もこなせる盛り盛りギルガメッシュだと鎧着てるだけで充分なんじゃと思わんでもない


483 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/21(火) 19:13:25 9U0WLGlUO
>>478
あのままやりあってたら
アーチャーが負けてたのは確実だろうな
片手持ってかれてたし


484 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/21(火) 19:14:25 qUNFtJPg0
>>480
なんか誤解してるが、エア使わなかったのは士郎を侮ってたからであって
最初から強い相手だと思っていたらそもそもああなってない


485 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/21(火) 19:17:43 UeNTbZGQ0
まぁ基本的に人間と鯖じゃお話にならないほど実力差があるのが共通認識なので、
ギルが士郎を侮るのも当然といえば当然というか

最初から全力だとしたら士郎がUBW詠唱中にエア抜いているだろうし


486 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/21(火) 19:18:14 9U0WLGlUO
そもそも強敵相手に真面目に相手取るなら近接やらんからな、ギル


487 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/21(火) 21:50:06 zg45KQRM0
あり得ない過程だけど
あの後再戦の機会があったら
ギルは士郎を「強敵」と侮らず戦うだろうか


488 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/21(火) 22:30:02 QUB4Qi4s0
エアを抜くのに躊躇したとかアニメしか見てないのか
原作なら士郎がエアだけは使わせないように注意してたんだよ
てか興が乗ったとか言って手加減エアを一回士郎に使ってる
なぜかアニメだと泥にエア使うっていう
キャラ変わりすぎ


489 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/21(火) 23:07:14 juIOOQdU0
>>483
あの時点だとキャスターがマスターなので即回復できる
時間的には一分も経ってないぐらいのキャスター殺害時点では身体も魔力も回復してたでしょ


490 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/21(火) 23:27:00 la0Tl2ug0
>>477
そもそもアーチャークラスが近接する必要性


491 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/21(火) 23:54:15 9U0WLGlUO
>>489
すぐに回復したっていっても
それはランサーがアーチャーのやろうとしてたことを
理解して手を止めたからやろ
あのまま戦闘続行してたら腕が回復する前にやられる可能性のが高い


492 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/22(水) 00:05:54 CxW/umQI0
>>491
忘れられすぎだが投げ使ったら魔力すっからかんに近い状態になるぞ
言峰からもまともに供給されてない設定だし


493 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/22(水) 00:34:49 oJimjwrUO
いや普通に槍振るわれても終わるやろ
さすがにランサーの地力を低く見積もりすぎ


494 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/22(水) 02:00:06 CxW/umQI0
魔力が下がると動きとかも落ちるんだが


495 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/22(水) 02:35:39 DpYhNZ760
挑発のせいで仕留めれる気で投げたせいで武器手放してしまったからってのも本来なら理由にできたはずなんだが
アニメで「獣の槍みたいに呼んだらいつでも手元に戻ってきまーす、いつでも殺せるし余裕でーすww敢えて武器持ったまま見逃してあげるね」とかやったから


496 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/22(水) 06:59:55 oJimjwrUO
>>494
そんなん言ったらアーチャーだって
アイアスに魔力のほとんど叩き込んでたんだから
片腕になった分動きより落ちとるわ


497 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/22(水) 08:09:35 KyFXOmmg0
>>490
エミヤ批判やめろ


498 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/22(水) 08:18:35 37laLRCg0
自衛の意味で近接戦できるに越したことはない
マスターっていうウィークポイントもある訳だし


499 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/22(水) 20:20:46 tSp/SmT.0
>>494
それがあって尚、あの勝負はエミヤの負けでいいだろう
別にだからエミヤが弱いとか言ってるわけでも無し
そこまで食い下がる事もないと思う


500 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/22(水) 20:21:56 tSp/SmT.0
スレタイ見て思ったけど
士郎が「あっはっはっw」みたいなノリでギャグじゃない笑ってどっかあったかな
「…ははっ」的なのはあると思うけど


501 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/22(水) 22:03:34 tSp/SmT.0
>>498
マスターだけど戦える〜的なキャラが増え過ぎて
相対的に士郎の良さも減った感
とはいえどのルートでもセイバーが背中を任せる程じゃないか
他にどうしようもないから戦うの許されてるだけで


502 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/22(水) 22:58:48 oJimjwrUO
サーヴァント相手に正面から食い下がれるやつはいまだ結構稀だから……


503 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/22(水) 23:39:07 7cnaU9GI0
士郎もギル相手にUBWしてる時以外正面から食い下がれないような
腕士郎ならぎり出来るけど自壊必至だし


504 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/22(水) 23:59:33 KyFXOmmg0
戦えるマスターってのは利点なんだろうか


505 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/23(木) 00:05:05 wOMuqoyA0
最低限の自衛はできるのは利点だと思うぞ


506 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/23(木) 00:32:08 CdIry8HA0
士郎は遠距離から宝具ぶっ放して援護が出来るのはマスターとしてかなり当たりの部類じゃね
自衛とか魔力供給とかって観点も含めるとそこそこに収まるだろうけど
特に遠距離から出来るのは良いバゼットですら真正面の戦闘だとハサンに負けるしな


507 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/23(木) 01:26:06 wOMuqoyA0
士郎本人が戦うと鯖へ供給できる量も減るだろうしやはり前線へ出ないほうがいいのには変わりないだろう
士郎自身のマスター適性は高いものではないからね
まぁマスター適性自体がよく分からんけど


508 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/23(木) 09:51:41 9y/Q8Zw.0
士郎の聖杯戦争におけるマスターとしての優位性っつったらそりゃ
鯖とのパス通じて見れる生前ソースに鯖が持ち込めなかった生前武器の投影品使わせれる事じゃねえの
熟達すれば剣以外でも防具でも道具でも作れるだろうし


509 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/23(木) 10:33:35 Vef/CA0UO
>>503
相手が宝具を使わないかつ人間だからって舐めてくれてたのが前提だが
ランサーやライダーくらいの攻撃は凌げた


510 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/23(木) 18:34:02 S1Y3acGg0
>>500
士郎にとっての笑いなんてクシャミみたいなもん
そんな長々と続くようなもんじゃないしすぐに冷める
ブリキロボは伊達じゃない


511 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/23(木) 21:15:54 S1Y3acGg0
正義と満足出来る死に場所を探す士郎のストイックな生き様と尊さ
その辺を料理とかネタで消されるのは耐え難い


512 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/23(木) 21:33:38 CdIry8HA0
正直料理ってだけでネタ扱いはどうかと思う
士郎の数少ない趣味嗜好の部分だしな料理というか家事それをないがしろにするなよ


513 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/23(木) 21:41:09 y46MKXf20
始まりは切嗣のためだし立派なシロウらしい理由だよ


514 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/23(木) 21:43:23 xn/RCkVs0
死に場所探すってのも意味分からんし


515 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/23(木) 21:51:12 XofYkT6s0
うん、俺も死に場所探すってところで?ってなった
色んな受け取り方があるんだね


516 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/23(木) 22:36:49 Vef/CA0UO
探してるのは死に場所よりも死ぬまでの過程な感じ


517 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/23(木) 23:07:34 CdIry8HA0
いやそもそも自分の死のためではないでしょ
仮に死の為と言うならそれは今まで助けられなかった人切り捨てた人の死のためでしょ


518 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/24(金) 08:43:37 QObWzPDY0
士郎の夢を思うと一生満足することはないと思うけどな
アーチャーが答えを得たのもそれはそれで別、ここら辺の問題はなんも解決してないし


519 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/24(金) 13:15:38 wV7yEYzQ0
Fateの士郎は自己申告で満足のいく人生を送ったし
UBWの二年後士郎は自然な笑顔の似合う好青年設定


520 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/24(金) 16:38:14 Gqk7oFgUO
凛が見た夢とかだとエミヤも死んだ時点では割かし満足してたっぽいのよね
死後守護者やっててねじくれたけど


521 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/24(金) 16:46:34 QObWzPDY0
>>519
そうでなく実際夢が叶ったことがないだろって


522 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/24(金) 19:09:41 uRpDPWe.0
士郎は異常者ってのは昔
今は、別にそうでも無いし普通だろ…ってのがトレンドなんかな
まぁ後年のキャラがインフレしてる今、士郎をポンと出して異常者なキャラって主張してもパンチ弱い言われそうだしねぇ…

凛の台詞じゃないけど、士郎っておかしくね?
ってどの辺で初めて思った?


523 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/24(金) 19:51:28 Gqk7oFgUO
異常者ではあるけれど普通な面もあるよねって感じでね

自分が士郎の異常性に気付いた経緯としては
結界発動あたりから色々と引っ掛かっていった感じ

それまでは主人公のテンプレみたいな行動として見てたんだけど
じゃあな慎二でもうちょい葛藤とかないのって思って
イリヤの提案突っぱねたところでかなりバッサリいくなこいつってなって
ハンバーグ作ってるところで切り替えヤバいなってなって
他にも細々と色々引っ掛かりが出来てった


524 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/24(金) 20:20:47 j/W7EbvI0
>>521
士郎の夢って何よ
あらゆる人間が幸せな世界か?いや無茶過ぎるわ


525 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/24(金) 23:03:23 wV7yEYzQ0
>>521
士郎が満足のいく人生を送れるかどうかに夢の達成は絶対条件じゃないよ
だってその夢は士郎の夢じゃないし
その道では救われないと士郎自身うすうす分かってたのはHFで描写されてる
うまく伝えられなくて申し訳ないんだが夢と士郎の望みはわけて考えるべきだと思うんだわ

後日談やエピローグで聖杯戦争終えて達成感を抱いてる描写などを総合すると
誰かを助けられたという「だけ」で
それだけで報われるものはあるんじゃないかと思う


526 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/24(金) 23:07:01 frzoFHng0
>>524
士郎の夢は弱者の助けになることだろ
まあ正義の味方である限り叶わない夢なんだが


527 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/24(金) 23:08:27 O9V/c.kI0
よくよく考えてみると士郎の夢って何だろう
こうあってほしいこうでないと嫌だならなければならない
そういうのばっかで夢って感じじゃないな
強いて言うならあの時の切嗣が夢なのかな?


528 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/25(土) 01:18:18 9IBLepW20
衛宮士郎としてなら恒久の世界平和も夢と言っていいかもな
ただやっぱこれは切嗣の夢と言った方が正しい気がする
士郎のものとしてならやはり大災害で助けられなかったような人達を
今度こそ助けるとかになるんじゃないかな
アーチャーも誰も悲しまない世界を夢見ていたわけじゃないと言ってたし


529 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/25(土) 01:27:33 9MpZii1o0
聖杯戦争前の士郎はそういう夢というか具体的な目標が分からずモヤモヤしながら過ごしていた……ってどっかで書かれてなかったっけ


530 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/25(土) 03:01:38 9IBLepW20
夢というか正義の味方だな
正義の味方ってなんだろう
どうすればなれるんだろうって悩んでた


531 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/25(土) 08:49:23 jHTXw.J20
アーチャーが強迫観念というもの
呪いとも言う


532 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/25(土) 11:52:56 YXTZ4WSIO
・恒久的な世界平和
・正義の味方(英雄)
・目に入る範囲の人たちの救済
・切嗣のような生き方(死に様)

アーチャーが語ったところだとこんなもんだったな


533 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/25(土) 13:58:50 uFDhjlMc0
プレイ前から士郎のダメなとこというか批判されてる箇所の代名詞的な台詞=「セイバーは女の子なんだから戦っちゃダメだ云々」
って実際プレイしたら本当自然な流れでサラッとというか
下手すりゃ印象にも残らないレベルな文の流れ過ぎて驚いた記憶

アンチするならするで何か他に無かったのかってくらいだ
潜入感無ければ「士郎の悪いところ」として印象深く残ったんだろうか


534 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/25(土) 14:31:26 YXTZ4WSIO
あれ確か士郎をフェミニスト扱いしたいやつが使ってたんじゃなかったっけ
結界使った慎二への処断や
バサカを倒したあとのイリヤを引き取ったのとセットで


535 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/25(土) 17:25:51 T4nYrCsI0
最近UBWアニメ見た知人が士郎のことを頑張れって応援したくなる主人公だって言ってて嬉しかったな
後半は頑張ってる息子を応援する親感覚で見てたって言ってて笑った


536 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/25(土) 17:57:33 jHTXw.J20
UBWは「その先は地獄だぞ」と未来の自分が忠告しても
地獄なのはわかってるがそれでも進むと決めて前を歩く話、その先は荒野かもしれないエンドなので
頑張れと言って良いものか 大丈夫と言えるのはあくまでそばに凛がいる場合だからな


537 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/25(土) 18:02:46 jHTXw.J20
士郎の凄い所はアーチャーの言い分をストレートに受け入れつつ、それは「正しいだけ」といい切る所か
正しい事だと認識したら普通は受け入れて諦めるもんだ


538 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/25(土) 18:25:31 T4nYrCsI0
>>536
その先の道が地獄だと分かっていてもそれでも自分を曲げずに最後まで愚直に進んでいく姿が自分にはできない生き方だって思って頑張れって言いたくなったらしい


539 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/25(土) 18:47:24 YXTZ4WSIO
>>536
地獄の先に求めるものがあるかもしれないと信じて進んでるんだから
応援してやっていいんじゃね


540 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/25(土) 20:07:25 j8l8ntnk0
>>539
いや、士郎は理想を追っても求める物などないのは分かってる
たとえ求めるものがなくても足掻き続けることに意味があるはずというのが本編


541 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/26(日) 00:59:40 prarmITc0
UBW箱再収録版はもう買えるようになってるかな
そこの冊子読めばわかることだけど、士郎自身ああは言っても不安は抱えて生きてるんだよね
ロンドン最終回の士郎は「日々は充実してる。でも悩みがある」この先どうやっても犠牲は出る上にただの自己満足ってことはわかってると書かれてる
諦めないってだけで絶対に自分なら大丈夫だって確信があるわけでも、奇跡を盲信してるわけじゃないって事


542 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/26(日) 01:05:59 prarmITc0
やっぱきのこ文の士郎が一番ストイックで好きだな―-
余計な味付けがされてない分真っ直ぐに見える


543 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/26(日) 01:26:59 G/dHrzZ60
>>541
まあ原作の時点でその辺は語ってるな
上で出てる正義の味方のなり方に悩んでる原因も士郎本人がそんなのは不可能だと思ってるからだし
諦めないのもやせ我慢ってはっきりある
ちゃんと読めば現実を知って尚理想を目指してることが書かれてるんだよね
…たまに字面だけ見て現実を知らない夢想家みたいな感想持たれるけど


544 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/26(日) 01:43:22 LrMfn48U0
>>540
只の言葉遊びになってないかもう


545 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/26(日) 19:24:05 LrMfn48U0
愛してる言ってるんだから愛してるんだろうけど
セイバーってどの辺で士郎に男性としての魅力感じたのかな


546 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/26(日) 19:52:05 prarmITc0
異性としてというとわからないかな
頬を伝うで士郎の行動に何かしら感化されたのはわかるが


547 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/26(日) 20:17:48 MFlhIW46O
男性としてって言うよりは大切な人としてって感じだと思うが
意識し始めたのがバサカ戦前後
想いが固まったのが公園のギル戦あたりなのは分かる


548 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/26(日) 20:31:40 LrMfn48U0
まぁそっちの方が比重はデカイんだろうけどね
愛=男女間のそれ、をメインに考えちゃう自分が安直なだけか
士郎はストレートに女として、物凄いアレな言い方をすれば性の対象としても好きだってのわかりやすいけど


549 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/26(日) 21:06:32 aExekRcc0
>>546
ほほをつたうは士郎の気持ちはより伝わったと思うが
士郎に対してどうこうというより
自分の間違いに気付くところが大きいと思う


550 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/26(日) 22:37:34 65SZrwf60
わりと手を握ったりリードされてるときセイバー照れてるな
そういうところ士郎と似てるというか…けっこう刺さる場所も似てるんじゃない?


551 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/26(日) 23:04:19 CCH.h6Ks0
>>545
以前に解答されたセイバーの好みのタイプは割と士郎そのものだった
単純に士郎みたいな男がセイバーの好み


552 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/26(日) 23:44:52 xH1odiO20
セイバーとルヴィアに関しては単純に士郎が好みのタイプど真ん中ってのも大きいからな


553 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/27(月) 00:30:21 612DVRJs0
なんかの雑誌の質問の回答で前を真っ直ぐ見る人が好ましく思う
面とか、料理は案外関係ないんだなと
自分にとって前であればいいってのはようはなんだかんだセイバーに対して一途な士郎であればいいって意味かな
ってことはセイバールート以外の士郎はNGと


554 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/27(月) 00:32:27 CB652YeE0
あれは正義の味方って理想自体は歪んでてもそれに向かって真っすぐなら良いって事だよ


555 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/27(月) 00:46:34 612DVRJs0
あとはとんでもない方向にいっても胸を張っているならそれはそれでいい
闘う人が好きらしい


556 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/27(月) 01:29:07 Q1Ph0Ma20
別に正義の味方って理想が歪んでるわけではないんだが
士郎が正義の味方になりたいと思うのが間違いだったというか
士郎が助けたいものと正義の味方の在り方が矛盾するのが悪いというべきか


557 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/27(月) 08:41:36 aC.iTK6M0
そういえば世界の裏側には人間はいないって言うけどセイバーや士郎はどうなるんだ?
人間ではなくなってるのかな


558 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/27(月) 10:29:27 HHCsy8v.O
元より竜の因子を持たされて生まれてきた少女と
通常神経が魔術回路になってる異形の肉体の少年だから平気なんじゃね


559 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/27(月) 11:07:18 612DVRJs0
LEの描写見るとセイバーはFate√ラストでお亡くなりになった後だと思われる
士郎も人生終えてる描写があるから死んでるだろうし
その条件には当てはまらないんじゃないかな


560 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/27(月) 12:31:41 GLuwIjm20
世界の裏側と理想郷は別の場所とされている
世界の裏側は幻想種が避難した神代のテクスチャであり
セイバーのいる理想郷は星の魂の置き場所
世界の裏側は肉体のままでは移動できないと言われてるけど
理想郷は移動は分からんが多分特殊なボディが無くても生存できる
そもそもアヴァロン投影で一度移動した事あるし


561 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/27(月) 12:47:16 djKZrBMI0
>>556
型月だと正義の味方の思想自体が割と歪んでる扱いだぞ
正義の味方は人ではなく正義と言う概念の味方なので突き詰めれば破綻する矛盾


562 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/27(月) 15:35:39 GLuwIjm20
歪んでるというと間違ってるみたいな印象を受けるが
実現不可能なものを目指すからおかしくなるってだけで理想自体は間違いじゃない
歪んでるというよりは破綻してるというのが正しいかな


563 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/27(月) 18:22:24 RDyBHlRw0
>>560
あそこ実はセイバーの方は分解してる描写があるけど士郎の方はないんだよね
掴んだ瞬間闇は払われて体の分も消えてその後鞘の描写がない


564 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/27(月) 19:33:08 aC.iTK6M0
アヴァロンと裏側って別だったの?


565 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/27(月) 19:57:28 32Ley1cg0
アヴァロンはもともとは裏側ではなかったけど妖精が時計塔の地下に広がる巨大な魔術回路を使って裏側に移動させたと思われる


566 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/27(月) 20:46:55 Q1Ph0Ma20
>>563
そういやそうだ
そもそもあの時点の士郎に真名開放はきついよな

やべえな
そんな事も気づかないくらい耄碌したか


567 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/27(月) 21:40:00 aC.iTK6M0
士郎にとって鞘は半身レベルになってるから分解されないのかな
そうなると鞘の抜けたエミヤは半身失ったようなものなのか


568 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/28(火) 06:41:35 GRhlaKAAO
真名解放するまでもなく呪いが祓われたから
出来るかどうかっていったら不明


569 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/28(火) 09:44:47 kI4rUEiQ0
理想郷に引きこもれる資格があるにせよないにせよ原罪ビーム防ぐ盾として使えるのは確定


570 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/28(火) 21:33:02 8X292ykI0
士郎「末長くそばにいられますように」
セイバー「シロウの健康と安全の祈願」
年越し回と続けて考えるとやっぱセイバーが一枚上手な印象


571 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/28(火) 21:34:40 GF76QVW20
型月の剣はビームが出るものだし士郎も頑張ればビームが出せそう


572 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/28(火) 21:35:08 V4HZdWrY0
あそこもカリバーンと同じく士郎が作ったのをセイバーが使ってるって書かれてるよ


573 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/28(火) 21:43:37 8X292ykI0
ビーム撃ちたいだけでは


574 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/28(火) 22:18:01 .KFNI/3o0
CCCのイマージュ
ビーム撃ってたら今ほど好きじゃなかったかもしれない
只切るだけ、それじゃ物足りない?


575 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/28(火) 22:48:01 GF76QVW20
ビームって男の浪漫じゃないか?


576 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/28(火) 22:52:09 Tg6ulRUI0
ウルトラマンやドラゴンボールなんかの最後は大抵ビームで決着つくから、そういう刷り込みはあるな


577 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/28(火) 23:16:53 RhI71fhQ0
イマージュ普通にビーム撃てるけどね


578 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/29(水) 00:45:25 GSIifePs0
>>570
正直士郎らしくないんだよねその台詞
口に出さないのが本編の士郎だった。セイバーにそばにいて欲しいって思ってるのは一緒だけど


579 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/29(水) 00:48:22 XGSyCGoA0
士郎は歯に衣を着せぬタイプで思ってる事は割とそのまま言っちゃう設定だぞ


580 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/29(水) 08:24:34 Z.xr2W9kO
本編で言わなかったのも
自覚自認するまでの期間やら切羽詰まった状況やらで
言えるタイミングがなかっただけだしな


581 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/29(水) 08:40:32 GSIifePs0
セイバールートもう一回やり直した方がいいよ


582 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/29(水) 11:53:20 gN8bqbWY0
>>581
お前がなって突っ込まれたいの?
それともプレイしても最後は引き留めたらセイバーの在り方を汚すから必死に我慢したってのも分からないの?


583 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/29(水) 11:58:06 GSIifePs0
やればわかる事だよね


584 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/29(水) 12:08:27 GSIifePs0
やっぱりFate√再リメイク版が見てみたいな


585 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/29(水) 12:18:22 3N8IA0c60
DEEN版は士郎の描写に色々不満があったからなあ
まあufo版も良かったかと言われると微妙なところだが


586 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/29(水) 13:39:15 OCZYnwrI0
ヒロインセイバーってとこは変わりないらしいから 盾子ルート映像化もありだな


587 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/29(水) 14:11:20 U/zuYbTo0
>>583
そもそも本編と状況が違うっての理解しようか
ゲームやってて士郎は言わないキャラとか言ってるなら理解力無さすぎてヤバいぞ


588 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/29(水) 14:33:47 HiePXFWY0
そういう話じゃないでしょ


589 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/29(水) 14:35:19 HiePXFWY0
 本編の士郎は言わなかった。それもまた確かな事
理解力足りないとかいってる方がどうかしてる


590 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/29(水) 14:38:47 ccMt/tVI0
言わない人なのもまた確かな事だよね


591 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/29(水) 14:39:54 ccMt/tVI0
言いたくて言えなかったんだなって 
セイバーの為に


592 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/29(水) 14:54:41 5NYQITxM0
ゲーム版で実際そういう所もあるやつなのに 
理解力足りないは草 
別にいいじゃんねどう思っても 
環境変われば士郎の心情の変化とかあるかもな


593 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/29(水) 15:04:07 GSIifePs0
>行くな。と
>ここに残っててくれと。剥き出しの心を叫びたくなる
>だがそれは死んでもしてはいけない事だ。

【省略】

>「――――セイバー。その責務を、果たしてくれ」
>万感の思いを籠めて告げた。

きのこ文の士郎は真面目だな


594 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/29(水) 15:07:35 GSIifePs0
当時はラスエピもなかったから本当にこれで終わりって時
>>586
タチエルートでもヒロインはセイバーって当時は本当にセイバーだけがメインヒロインって扱いだったのかね


595 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/29(水) 15:39:10 41kd0sAI0
TM展でFateはセイバーメインであり 
後は余計なものっぽい事書かれててわりとショックだった 
まあ初期の話だけどね


596 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/29(水) 15:43:28 uqMGG.160
旧fateはアーサー王の話だったから


597 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/29(水) 17:48:11 DvftCkHM0
つうか別れはセイバーからも我慢できない人って評されてる士郎がセイバーを思って必死で我慢したって場面でしょ
それを士郎がセイバーに一緒に居たいと言うのは変とか正直本当に原作とホロウやったのかと


598 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/29(水) 18:00:17 GSIifePs0
PCもレアルタも全てやったぞ
セイバールートのアニメも見てるが何か?さっきからID変えて必死すぎないか


599 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/29(水) 18:16:47 GSIifePs0
というか我慢ができない人って言われたのはHA
それと意味が違う、都合の良い幸せを受け止められないって意味でセイバーに言われた


600 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/29(水) 18:23:23 Z.xr2W9kO
周囲の状況が違えばそんくらい言ってもおかしくないよなって意味で>>580書いたんだが
なんか妙な荒れ方の発端になったみたいで申し訳ない


601 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/29(水) 18:29:34 gI4cNpOk0
wishいいよね


602 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/29(水) 18:30:57 rKRtQzGw0
>>595
そんなこと書いてあったっけ?
理由はちゃんと思い出せないが
ポジション的にヒロイン出来るのセイバーと凛他はサブみたいなのはあって
キャスターライダーシールダーはともかく桜とイリヤも?
これ本当に初期のプロットなんだなと思った記憶はあるが


603 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/29(水) 18:42:20 HiePXFWY0
あったといえばあったかな 
あくまで初期設定で今のSNはヒロイン3人って事かと 
この場合士郎の元はどこだろ?
女主人公はプロト設定見ると全然かすりもしないし


604 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/29(水) 18:46:59 U.MSvOeE0
まあfeteルートじゃ絶対に言わんだろうが
理想とか責務があんまり関係ない状況なら
セイバーと一緒に居たいくらいいうと思うよ
すぐ隣にいるのに遠坂はやらないからなとか普通に言う奴だし


605 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/29(水) 18:49:13 U.MSvOeE0
>>602
俺のメモだとこんな感じ

月姫のように全てのヒロインが等価値で最後に志貴という主人公がまとめる話ではなく、フェイトはあくまで士郎とセイバーの物語
他のヒロインは蛇足と言ってもいい
一番力を入れるのはセイバーであり、一人の騎士の物語

そんな中で恋愛要素ができるのは女主人公とセイバーくらい。この2人が正ヒロインで、あとは準ヒロイン。


606 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/29(水) 18:49:45 pQwu9A.o0
凛が主人公Bみたいな立ち位置って見てどのルートでも活躍というかある程度の見せ場あるのはこの設定ちょっと引っ張ってるからかなとは思った
あくまで初期プロットではあるからどこまで設定引き継がれてるのかはわからないけど


607 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/29(水) 19:17:10 rKRtQzGw0
>>605
ぐがっ明らかにこみこみでゆっくり読めなかったとこだ後半に覚えがある辺り
また行くけどUBWに変わったらあそこ変わってそうなんだよな…

>>606
セイバーとかかなり設定変わってたしな士郎もそこそこ違ったし
イメージカラー黒が何気に一番意外だった


608 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/29(水) 19:27:28 3N8IA0c60
>>607
先週3回目いったけどこの部分は残ってるよ
士郎のプロットが頭くらい残っててセイバーは丸々無くなってる
そんでそこに代わって凛のプロットが置いてある
ただセイバーと士郎のプロットも俺の目じゃはっきり見えなかったけど天井に吊ってるっぽい


609 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/29(水) 19:45:25 AXpGZouY0
UBWの初ってどういう経緯なんだろうね
投影じゃ勝てない…っ!て相手に覚醒で発動!
が物語としちゃ映えるけど、ギルみたいな相手でもなきゃ投影でいいし
それで勝てない相手にUBWが出たからってどうにもならないような

話としては面白くないけど日々の研究で理論的に出来ると思って実行したらできたってだけかな


610 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/29(水) 19:54:27 pQwu9A.o0
そういえば固有結界発動までに10年使いこなすまでに更に10年みたいな話あった気がするけど生前fateルートに近いルートだったアーチャーって実は使いこなすレベルまではいってなかったりするのかな


611 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/29(水) 20:11:12 3v4RNhRo0
多分エミヤはUBWを使いこなすレベルには至ってないと思う
一応死ぬまでに自力展開できるまでにはなってるけど固有結界を使いこなすには寿命が足りないと思うわ
長生きできて伸びる才能があれば更に上の段階まで行けたかもしれん
固有結界って百獣母胎や聖杯のカラクリと近そうというか関連ありそうな気もするんだよなぁ


612 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/29(水) 20:43:25 Z.xr2W9kO
>>609
アーチャーが使ったタイミング的には
残りの魔力以上の物量が必要な時だったから
そういう質より量が必要な相手から誰かを守るあるいは逃がす時とかじゃないかな


613 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/29(水) 22:32:10 rKyxFcWA0
>>605
そう考えると桜の低い扱いはその名残ってことなのかな
初期の設定に引っ張られることって割とあるあるだし


614 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/29(水) 22:41:29 AXpGZouY0
PSVitaのOP
HFだけ別もんなのが物足りなかったけど
アレで正しいのかなと

本人のキャラソン以外で「士郎っぽい歌」ってなんかある?


615 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/29(水) 23:21:44 s7ZlVwT.0
黄金の輝きとか?


616 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/30(木) 00:11:12 0UiRZ/360
disillusionだな
あとアニメだしエミヤの方が近いが樹海のヒカリとか


617 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/30(木) 00:21:25 qj01e6vM0
DEEN版UBWのPVに使われた曲
imitationだったかな

まぁキャラソンみたいなもんだけどアレは名曲だったな


618 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/30(木) 08:13:32 Kstq3yVg0
士郎っぽいというか公式の士郎のイメージ曲は
BGM エミヤ
imitation
「LAST STARDUST」
エプロンボーイ


619 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/30(木) 09:02:44 NFWOGEoM0
ふと思ったけど"つるぎ"とか"けん"って歌詞に使われたことあったかな
刃ならあったけど


620 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/30(木) 16:12:04 FH0ERTwo0
あった気はする


621 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/30(木) 18:16:49 wIhkmwp20
ファッションに疎いせいで
しまむら、とかネタにされてるのが良く分からなかった
別にお洒落でもないけど普通っていうか
当時だと変な服だったん?


622 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/30(木) 18:43:36 Kstq3yVg0
というか社長のセンスがね
武内で検索すると候補にダサいって出た


623 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/30(木) 20:37:16 wIhkmwp20
Zero嗣は士郎に(彼の感覚で)自分のせいで火災が起きたとか
そのうち言う気はあったんだろうか
イリヤ助けて欲しいとか


624 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/30(木) 21:35:04 bFDq5BUI0
エプロンボーイはまんま士郎だけど、あの曲の中のスプーンガールはセイバーにも凛にも藤村にも聞こえて誰がモチーフなのかわからんらん


625 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/30(木) 22:36:05 Kstq3yVg0
https://i.imgur.com/aCfumcQ.jpg
相変わらずなんとも言えん服装


626 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/30(木) 22:44:15 wIhkmwp20
そりゃなんともいえんよ
悪くもないし、別にネタにもならない無難じゃないの

寧ろアーチャーのズボンの方が木になる


627 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/30(木) 22:56:24 z4qG6/sE0
その木ください


628 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/30(木) 22:58:08 loIXQwrY0
つうか武内の雑誌とかで見たの色とか変えただけってやつだし

ぶっちゃけ型月に限らずこのキャラの服はダサいって言ってるオタ達が世間一般ではダサい奴の代名詞な訳でね
お前は何でそんな自信満々なのかと


629 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/30(木) 23:02:09 z4qG6/sE0
リアルの服とアニメキャラの服を一緒にしても


630 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/30(木) 23:18:02 WEzPkoQg0
>>625
社長のセンスもアレだけど、ufoのこういった一枚絵のファッションセンスも大概アレ


631 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/30(木) 23:25:09 3TkT8Bsw0
士郎とかアーチャーよりランサーのローソン感溢れる服の方が気になる


632 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/30(木) 23:58:41 /WHG3TOU0
オタのファッション談義ほど馬鹿なものは無いからな
審査してる方が絶望的なまでにダサいんだから


633 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/31(金) 07:27:11 aX2x.hFIO
士郎のいつもの服は似合ってないとか趣味が悪いとかじゃなくて
単に安っぽいって感じだと思うの


634 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/31(金) 09:04:50 cSlbPoFI0
ファッションに興味のない男子高校生なんてあんなものじゃないか
それより玄関先の廊下にタンスが沢山あるのが気になる
九州だと廊下にタンス置くのか?


635 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/31(金) 10:43:03 wdKvslCE0
>>634
元々あの屋敷に備わってた箪笥や長持なんだろうけど(元は藤村家のもの?)、ともかく衛宮邸は屋敷内にも古道具が溢れてる印象


636 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/31(金) 21:04:04 lYRtgL8A0
>>625
士郎のセンスは〜云々を語る人は
士郎はフェミニスト系のアンチと変わらんと思う


637 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/31(金) 21:19:55 bYrukfPQ0
えっ


638 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/31(金) 21:21:00 bYrukfPQ0
服は普通にダサいと思うがそんだけでアンチ認定なんか


639 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/31(金) 21:24:52 bYrukfPQ0
服の種類だけ増えていくよな
金もそんなないはずじゃ


640 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/31(金) 21:26:02 lYRtgL8A0
>>625
のように別に何か言う程の事でなくても
ダサい有りきの先入観でしか語れないのはアンチじゃね
思うだけなら自由じゃね


641 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/31(金) 21:29:00 5pVYzuXI0
藤村の家の人から貰ったりとかはあるんじゃないかなと思ってる


642 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/31(金) 21:59:33 NkVD4xPI0
>>639
生活費くらいは自分で出したいとバイトしてるだけで金ないとかの話はないよ
むしろ食材とか割と糸目をつけないタイプとか三枝と比較して言われてなかったっけ


643 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/31(金) 22:50:06 bwt8B2Js0
切嗣の遺産もあって金はむしろ有る方だが切嗣ので自分のではない認識なので出来るだけ使わない様にしてる


644 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/31(金) 22:54:19 cSlbPoFI0
キャラの服装をダサいと素直な感想を言っただけのオタクをリアルだとダサいとかトンチンカンな批判してる俺かっけーさんなので


645 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/31(金) 23:29:20 bYrukfPQ0
まあしまむらのような服は着るけどな


646 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/01/31(金) 23:46:27 9JsHQj/U0
他のキャラはともかく士郎についてはそもそも着飾るような性格でも無いしな
そんな余裕とか余分が無いと言う感じだが


647 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/01(土) 01:28:52 qdy.l/YQ0
今でも伝わるのかな
しまむら=ダサい
しまむらとか知らんけど士郎はセンス無いしダサいよねってならないか
とりあえずダサいは士郎の特徴の一つだし否定する必要もない
見た目は不細工でも内面がイケメンなのが士郎


648 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/01(土) 01:47:36 Ys4UjN6Y0
エミヤの真っ黒パジャマ


649 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/01(土) 03:27:12 4F0kNFjQ0
服装は靴以外気にならんがそれよりなんかポーズとチャラそうな笑顔が誰だお前感が
いややっぱ靴が気になる


650 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/01(土) 07:28:38 tLAc.a460
キャラの服装に向ける注意力の1%でも自分に向けたらオタ=ダサいは払拭されそうw


651 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/01(土) 17:38:47 XF.YZr.g0
そもそもアーチャーの赤い服もシスターからの貰い物


652 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/01(土) 17:40:06 0Rb4lgmk0
聖骸布を与えたというロマン話はあるけど、あそこまで魔改造したのが誰かは定かではない……


653 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/01(土) 18:20:47 Ys4UjN6Y0
あれはシエルだったら面白いね程度の話だったような?
一級の礼装なんだけど役に立ってる描写がないから多くの人はただの赤い布としか思ってなさそう


654 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/01(土) 20:49:03 a70bBCXs0
春はゆくの歌詞とアートワークがすごくノーマルエンドっぽい気がする


655 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/01(土) 20:52:16 O0ElH0N20
どっちでもいいが士郎が生きたいって思うとこだけ丁寧にやってくれ


656 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/01(土) 20:55:22 RG71dnKs0
>>654
どう聞いてもトゥルー
花の唄も新バージョンあるらしいし最後の歌詞が変わると予想


657 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/01(土) 21:32:00 yOXO2Jjo0
エミヤがそのときのスタンスで礼装つけるかつけないか決めるのは
着る理由を考えないといけない何か特別な思い入れが礼装にあるってことだよな


658 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/01(土) 21:35:11 4F0kNFjQ0
何かでかい出来事があったわけでなくてもそういう拘りマイルール多そうな奴だし


659 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/01(土) 22:12:50 Ys4UjN6Y0
礼装の拘りというよりきのこの中で赤い服に特定の意味がある気がする


660 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/01(土) 23:53:22 O0ElH0N20
ヒーローっぽいから?
最初からエミヤのイメージカラーは赤だ


661 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/01(土) 23:55:01 Ys4UjN6Y0
故人的に偽物とかそんな意味合いもある気もする


662 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/01(土) 23:59:50 4F0kNFjQ0
いや確かに死んでるけどよ


663 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/02(日) 08:11:33 ZgJe6GqE0
単純にマスターのいない時に本気でやるのはどうなんだろう
というただただ律儀さだけでやってる可能性もある


664 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/02(日) 08:35:38 Ui4fPGZw0
守護者業務の時も着てないみたいだ


665 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/02(日) 09:47:24 F/5f2mCI0
好きじゃなくても守護者業務を本気でしてないってのは微妙だね、そういう奴じゃないと思う

仮に世界さんから守護者辞めて良いよって言われたら喜んで実際辞めて成仏するだろうか?


666 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/02(日) 11:20:34 oDtt1r12O
自分が辞めることで他の誰かがひっ被ることになるなら
自分で続けそうな感じはする


667 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/02(日) 12:49:59 VEMTGLLw0
>>664
あのシーンは参考にならぬ
よく勘違いされるが守護者としてではなく生前の活動
きのこの草案でも生前の活動
…のはずなのになぜかワープしててBDでも放置だから勘違いも仕方ないんだが


668 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/02(日) 12:56:37 vtcYKuLk0
死後の守護者契約の対価として得た「奇跡」の一つじゃないの >転移能力


669 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/02(日) 13:55:05 yrnEheu20
死後を売り渡して得た力はその場限りの物だと思ってたんだがなあ


670 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/02(日) 16:51:31 ZgJe6GqE0
とりあえず終わりを迎えたとき当人の認識はどうあれ傑出した救い手であったのは間違いないな

>>666
アーチャーは正確には守護者業をやめたいというよりそんなことをやってる自分が許せないから消したいなんじゃないかな
士郎に対しても将来何の意味もなく殺戮を繰り返す正義の味方を名乗る掃除屋になるならいないべき
だから消すが理由みたいだし他の誰かがひっかぶる云々は関係ないと思う


671 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/02(日) 18:10:37 ssQ8zpAk0
望み
「座から消える方法」 
聖杯なら叶えられる?


672 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/02(日) 19:25:51 Ui4fPGZw0
ソロモンのように生命としてのタスクをやり遂げれば消えれるよ!
なお難易度

まぁエミヤがいない世界だとトーサカになるらしいんで士郎が犠牲になるか凛がベヨネッタになり借金地獄になるかの違いなんだよ


673 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/02(日) 23:09:09 rsYwjWxU0
そもそも士郎の対価は奇跡が起きない限りは死亡確定の百人ぐらいの命を救って欲しいだから転移能力が身に付く理由が無い


674 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/02(日) 23:33:57 Ui4fPGZw0
最初は守護者の仕事中のイメージで作ったけど後からきのこによって変更になったとかそんな程度かもしれない?


675 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/02(日) 23:35:43 ZgJe6GqE0
いやそれ治せる場所安全な場所に送るのに必要だったで説明ついちまうよ
まだあれは忍術かなんかじゃねとかの方がマシ
…本当に忍術使えるからシャレにならねえな


676 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/03(月) 19:49:46 Uk5Y3wRMO
ああ、キャスターの死んだふりをあっさり見破ったギルの目を欺いた
空蝉と土遁の合わせ技な


677 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/03(月) 20:10:06 6sHVZwng0
つまり、契約の対価で忍術を使えるようになった?そりゃ何かに憑かれたようにと凜も評するわ

真面目に言うと単純にBDでも直さなかっただけで間違いだろう
あるいは実際の生前での活動ではなく一種のイメージ映像的な表現で何かを表したかったか


678 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/03(月) 20:24:15 TjjCGsCo0
割とOP読み返すと
エミヤ聖杯戦争自体にノリノリなんだよね
もっと常に気難しい顔でシリアスなイメージ強かった
街や他人の被害とか重く考えてたり


679 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/03(月) 20:51:34 Uk5Y3wRMO
その辺は絶対服従の令呪通して凛の人となりに触れたらだと思う
最初は結構ビジネスライクに取り組もうとしてたし


680 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/03(月) 22:00:03 BOnBnEk.0
アーチャーってそういうアピールはしない方じゃ?
HFみたいにいざって時は街のために士郎殺しは後回しにしたり
そういう方が彼らしい


681 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/03(月) 22:08:17 TjjCGsCo0
やっぱここで「エミヤ」とか書くと他作から入った奴みたいな感じで不快かな
「アーチャー」安定か


682 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/03(月) 22:16:01 BOnBnEk.0
ん?いやそんな事ないが
むしろそっちの方が今はデフォじゃ、他作品じゃ弓兵増えた分誰のこと言ってんだってなるから真名で呼ぶ
けどここじゃアーチャーって言えば一人しか該当しないだろうから


683 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/03(月) 22:16:20 NpkrqjV.0
聖杯戦争自体はさっさと済まそうみたいな投げやりな感じじゃなかったっけ
聖杯悪用しなさそうなマスターの力になるのにはかなり乗り気なだけで
あと聖杯の仕様でサーヴァント全員好戦的になってる


684 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/03(月) 22:18:08 BOnBnEk.0
士郎基準で


685 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/03(月) 22:21:50 Uk5Y3wRMO
いやみんなあんま気にせんと思うぞ
自分は冬木関連はアーチャー、生前関連はエミヤ、月関連は無銘って感じで呼び分けてる

ただし気分でころころ変わる


686 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/03(月) 23:38:36 drF4P4Tw0
その時その時でわかりやすいよう呼び方変えてるな
ここならアーチャーで統一しようが問題ないだろうけど
他のところだとエミヤか無銘じゃないと中々通じないし話辛い
俺も出来ればSN(出来ればこの呼称も使いたく無い)鯖はハサンギル以外はクラス呼びしたいところ


687 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/04(火) 02:58:54 UmSWLtgk0
伝われば良いよねよっぽど茶化したり侮辱の意味がある奴じゃなきゃ


688 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/04(火) 08:08:40 aiMeAghQ0
アーチャーもエミヤも単なる公式名呼び方なんて好きにしたらいい
それを嫌がるキャラでもないし


689 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/04(火) 09:13:16 L93/AcHo0
セイバーがシロウと呼ぶから対比でエミヤと呼びたくなったりする


690 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/04(火) 09:14:47 L93/AcHo0
ああ言葉足らずだった
セイバーが士郎をシロウと呼ぶからって意味ね
その対比でエミヤと


691 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/04(火) 18:14:09 cTrhngKA0
セイバー×アーチャーの2次創作も結構好きなんだけど
親しさの現れとしてアーチャーをシロウって呼ぶのはなんか違うかな感
2次創作に文句を言うのも野暮だけど

士郎がセイバーをアルトリア言うような


692 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/04(火) 20:33:08 aiMeAghQ0
二次創作は書き手の願望の反映なので


693 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/04(火) 22:27:47 UmSWLtgk0
そもそもアーチャーってセイバーの好みのタイプから外れちゃってる気がする
大体セイバーがアーチャーに恋愛感情ある二次って元が士郎だからって感じだけど
アーチャーは士郎だけど士郎はアーチャーではないわけだし


694 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/04(火) 22:45:21 aiMeAghQ0
士郎と言ってもセイバー√のイフであり甘い経験をしたかも不明(廃墟イベントくらいは通過してるやも)
セイバーからすれば己に答えを与えられなかった士郎であって、好きな男の堕ちた可能性
それとあくまであの出会いでも見惚れてるのはアーチャーの方であるのでタラレバがありだとしてもベクトルは逆では?
そこらへん含めわかって書いてるなら何もいうまい


695 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/04(火) 23:02:35 aiMeAghQ0
というかアーチャーがセイバーどう思っているか公式で回答あったっけ?
あくまであの光景を忘れていないってくらいで
だからまあそれは士郎と同じ感情を思っているんだろうが、凛への態度の方がわかりやすいから確信がない


696 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/05(水) 00:01:08 mlaE3H3A0
公式ではエミヤは剣√の士郎「ただしif」それと運命の夜を記憶している以外は特になかったはず
初恋って言えばどっちかって言えばとーさかだろう。
こう言っちゃなんだがセイバーって存在は、士郎の中じゃ切嗣藤ねえ並みの聖域になってるから並の女扱いなんておいそれとできないと思うよ。
だって王であり追いかける星な訳で…それはアーチャーも変わりない(士郎は女の子云々言ってたがそれはそれ


697 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/05(水) 00:12:04 mlaE3H3A0
押入れのエロ本の中身が金髪女子だったら前言撤回するんだが


698 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/05(水) 04:23:09 xFAuMcHo0
なるべく距離置きつつもかなり気にしてるって感じではある
本人の居ない場所だとベラベラ語る

セイバーからアーチャーに対しては正直あんま印象無いと思う
とにかくアーチャーが接触しないし
アーチャーがセイバーについて客観的に語る場面は妙に多いがセイバーがアーチャーに関して語った場面ってほんと僅かにしかないし内容も簡単な印象くらいでは


699 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/05(水) 13:31:00 amn9B67gO
アーチャー→セイバーは
・セイバーを見て固まる(何を思っていたかは不明)
・凛曰く結構セイバーを気にかけてた(Fate√)
・セイバーの間違った望みを指摘する
等から想うところがなくはないんだろうが

セイバー→アーチャーは
剣の腕とそこから取れた生前の在り方くらいしかないからな
一応UBWで自分殺しを説得しようとしたときに
セイバーから見た所感みたいなの言ってたけど
あれ下敷きになってる士郎に対するものって感じが強いし


700 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/05(水) 17:48:27 YYitW8zk0
>>697
絶対黒髪ツインテばっかり


701 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/05(水) 19:47:11 59NA/aAA0
HFでの淫夢が最初凜で桜と付き合い始めてから桜になるから多分…
セイバーは魂や心の在り方だろうしな一目で惹かれた理由


702 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/05(水) 21:47:33 OWqRyZ9c0
士郎は好きな子をオカズにするタイプだってこと忘れてない?
だから最初にどきどきを刷り込まれた子が凛なだけで黒髪ツインテマイスターとは限らない
もっといえば多分きっと衛宮荘の士郎さんルートは小学生くらいの子の水着姿がどストライクでそのエロ本ばっかりするはず


703 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/05(水) 21:51:09 fiEHf4GA0
イリヤに一番ドキドキした奴


704 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/05(水) 23:31:56 mlaE3H3A0
>>702
それあくまで遠坂の発言だぞ


705 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/06(木) 00:01:21 9xJVdio.0
まあイリヤにドキドキしたのは否定できない


706 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/06(木) 01:21:30 YNrB1ok.0
成人してる美少女の水着姿にドキドキするのは極めて健全
何もおかしな事は無い
逆の方がED疑うレベルよ


707 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/06(木) 09:31:51 GLBBGhvI0
思ったんだけど士郎の起源って何某かの理由で変化してるわけで
言い方変だがつまり自分の年齢より年若いわけだよね起源
仮に起源覚醒しても人格塗り潰されない可能性が唯一あるのかな


708 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/06(木) 09:48:23 9xJVdio.0
少し疑問に思ったから聞いてみたいのだがラスエピの衛宮士郎って死んだ後だよなあれ
少なくともあそこは生きているうちにたどり着ける場所じゃないと思うんだが


709 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/06(木) 11:42:57 Yw2Fhof20
世界の裏側と違って理想郷は死んで無くても辿り着ける場所
通常の場合は難易度激高なのは間違いないが
士郎の場合マーリンの助力があったっぽいから辿り着くのはそこまで問題は無さそう
きのこ的には死んだことにしておきたいようだが
本文だけだと生きてるか死んでるかは個人の解釈次第じゃないかね


710 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/06(木) 11:49:49 9xJVdio.0
えっ


711 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/06(木) 11:54:05 87tkkoUE0
裏側とアヴァロン別だっけ?
裏側にある異界の一つじゃなくてか


712 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/06(木) 12:16:55 B0.OKI860
> 理想郷は死んで無くても辿り着ける場所
いや何処ソースだそれ…
作中って言っても士郎は人生終えたような描写あるがそれは無視か? 
それときのこが死後と言ってる以上それ以上の答えはないかと


713 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/06(木) 12:21:44 a31eSVqo0
FGOベディの場合はエクスカリバーの効果もあって超長生きの状態でアヴァロンに辿り着いたみたいだけど、
ベディ自身はなにもアヴァロンを目指して歩き続けたんじゃなくて、ロンゴミを持って姿を消した我が王を探し回っている内にあそこへ着いた感じだったはず
マーリンが驚いてたし


714 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/06(木) 12:56:59 Yw2Fhof20
>>711
裏側は幻想種が去ったテクスチャ
アヴァロンは星の魂の置き場所で別物とされている


715 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/06(木) 13:01:04 cUadbpzc0
世界の裏側は星の地表にあって
理想郷は星の内部にある扱いだったか


716 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/06(木) 13:43:57 9xJVdio.0
妖精郷(世界の裏側)

ブリテンを代表する魔術師マーリンが生前のアルトリアに語った内容によれば、
「”キミたちの世界”という土台の下に”妖精郷”という隙間があって、その下が惑星の地表」
「妖精郷もキミたちの世界も一枚の皮、織物(テクスチャー)にすぎない。どちらも惑星の地表に張り付いた”外観”」。

対して違いはなさそうだが、それとベディは不老不死状態なので普通の人間と同じ土台にあげるのはどうだろう


717 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/06(木) 13:47:36 6wI6ZpoY0
つまり死ななくても辿り着けるってわけじゃなさそうだな 
鞘はセイバーに返した剣√士郎が行けるかね


718 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/06(木) 13:50:59 cUadbpzc0
妖精郷と理想郷は違うものだよ


719 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/06(木) 13:52:17 9xJVdio.0
>>717
まあ、だから答えはきのこの口から出てるよ。行くこと自体はできるけど…と


720 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/06(木) 14:11:36 JRq3bCe.0
718
うーんどう違うんだ 
少なくとも普通の人類が辿り着ける場所じゃないって点は変わりないだろ


721 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/06(木) 14:13:18 GLBBGhvI0
あのベディヴィエールただ理想郷にたどりついただけじゃないんだよな
マーリンの発言見るにちゃんと返せたこっちの並行世界の理想郷に辿りついてる

>>715
正確には内側にありながら外側にある
同じ座標、同じ空間にありながら数次元上にズレた位相とのこと
あれかな鞘を分解してもそこが理想郷になるだけでセイバーの姿が無くなるわけでもないのはそういう事なのか
妖精郷が足の下なら理想郷は分からないだけで隣にあると言えるかもしれない


722 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/06(木) 14:23:13 87tkkoUE0
理想郷は星の魂の置き場なのはわかったけど妖精郷と裏側は同じなのか別なのか
そろそろ一覧ほしい


723 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/06(木) 14:31:56 5ezWZ4nI0
>>720
>>716と同じ場所のコピペだが

理想郷アヴァロン
地球という惑星が持つ魂の置き場。星の内海。
星の内部たる世界だが地底にあるわけではなく、星の外側と同一座標・同一空間でありながら三次元の外観より数次元ほど上にズレた位相。

昼は春の陽射しと夏の匂いに満ち、夜は秋の空気と冬の星空に覆われ、花々と虫、森には水と緑と獣たち、水場には妖精たちがいる妖精郷。
表層の歴史に寄り添いながらも一切関わりを持たない異郷。
人々が思い描いた楽園の原典。知恵持つ獣には辿り着けない理想郷。
知恵を持たぬ獣なぞ存在するのか?などの突っ込みはNG

魔力の密度は特濃で、神代の魔力が残る土地でなければ生きられない五世紀のブリテン人でも一呼吸で内側から破裂するレベル。
マーリンいわく「楽園だなんて言わず、兵器として使った方が有効なんじゃないか?」

半分は高次元生命体であるマーリン(Fate)、星の獣キャスパリーグ、聖剣によって不老不死となり1500年さまよったifのベディヴィエール(Fate)、聖剣返還で死するとともに迎え入れられたアルトリア、レアルタヌアEDの士郎などがここに到達している。


724 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/06(木) 14:38:41 87tkkoUE0
その文章だと妖精里と理想郷は同じか地続きに思えるが…
知恵がないことは自我のないのとほぼ同じようなもんじゃないか
星の夢の設計通りに動くAI的なものしかいないのかね
ムーンセルのNPC達の街のような感じとか


725 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/06(木) 14:47:11 /ILJQm.c0
>>723
他のたどり着いたメンツを見ると不死身状態か死人かのフタパターンだな…


726 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/06(木) 15:14:35 5ezWZ4nI0
同じ話の内で同じ物に別の名称を使う必要はないと思うが
平行世界と並行世界とかあるからなあ


727 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/06(木) 15:18:15 /ILJQm.c0
生きてる人間でも余裕で辿り着ける場所というソースが検索しても出てこないんだが 
こればっかりはきのこソースが正解じゃないかな


728 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/06(木) 15:25:05 hT2i9wMc0
なんか士郎を不死身の超人類とか思ってないか? 
その状態はあくまでセイバーの鞘のおかげだぞ 
それでも死ぬ場合はある主人公補正にも理由はある


729 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/06(木) 15:31:46 /ILJQm.c0
死んで欲しくない気持ちだけはわかるが


730 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/06(木) 15:34:54 5ezWZ4nI0
>>727
きのこソースってどれのことだ?


731 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/06(木) 16:03:34 HwdlO3MQ0
レアルタ発売されたあとの記事
輝かしい星が見る夢…まだ見られるとこあるだろうか


732 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/06(木) 16:21:42 WskK9iwQ0
2012年頃だった気はする 
まあ、生存説上げるのもいいが具体的な設定を頼む


733 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/06(木) 16:37:39 87tkkoUE0
ラスエピだと士郎は若死にではない印象受けるから人並みには生きたんじゃないか
ラスエピは亡霊みたいなものだとしても理想郷というあの世で再開できたのだからハッピーエンドさ


734 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/06(木) 16:42:26 cT6iwDg60
まあ、一応確かに死後と言ってる
気に入らないならきのこに一問とかで聞いてみれば?気まぐれだから設定変わるかもよ()


735 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/06(木) 16:45:51 VsDY0x.I0
>>733
若死にでは無いどころか天寿を全うしたっぽい
アーチャーも何かが欠けてただけで殆どセイバールートらしいのに僅かの差で大きく変わるんだな


736 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/06(木) 16:54:43 cT6iwDg60
というか結果的にはそれでよかったって言うか 
下手すればセイバーに会えないまま死んでるぞ 
というかセイバーもう死人だし


737 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/06(木) 17:52:21 GLBBGhvI0
>>724
一応別だが歩いて行けるくらい境のない神代の冥界みたいなのかもな妖精卿と理想郷の関係


738 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/06(木) 18:27:30 seLBS5WIO
ラスエピの誰視点とも分からない最後の文からすると
あそこから士郎とセイバーの新たな物語が始まるらしいから
二人の生死は割りと些細な問題な気がする


739 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/06(木) 18:30:30 dFodXRs60
2人にとってはともかく死後って言ってる事まで否定するのはやめようぜ 
自分の妄想の方が大事になったら色々おしまいや


740 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/06(木) 18:31:43 dFodXRs60
それと個人的には士郎が死ぬのは些細な事じゃない


741 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/06(木) 18:38:03 5ezWZ4nI0
きのこソースって坂上のやつか
てかこの話1、2スレ前にもした記憶


742 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/06(木) 18:44:58 seLBS5WIO
>>741
この話題に限らずどっかで一回した話題を何度も繰り返してるようなもんだぞ
してる人は毎回違うのかもしれんが


743 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/06(木) 18:46:22 9xJVdio.0
士郎が死ぬ事は普通に悲しいぞ


744 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/06(木) 18:47:44 9xJVdio.0
何年も話題で無限トークできるのはすげー


745 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/06(木) 18:48:27 seLBS5WIO
スタンプ集めた身からすると
士郎が死ぬのは見慣れてしまった感がある


746 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/06(木) 18:53:37 9xJVdio.0
だからこそ本ストーリーでくらいは生きていて欲しいんだけどな
「いつもの事」で誰も泣かないだろう


747 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/06(木) 19:01:26 5ezWZ4nI0
>>742
そうなるのはわかるけど
ちょっと間隔短いなと思ってね
一時期に比べれば士郎のネタも割と定期的に入るし


748 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/06(木) 19:05:06 YNrB1ok.0
1、2スレでループなら充分だと思うけどな


749 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/06(木) 19:05:38 yeguEk5Q0
タイガー道場で死ぬのと一緒くたにされる士郎哀れ


750 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/06(木) 19:10:48 cuN6NZO60
死ぬっていうか肉体の軛から脱却しただけじゃねえかな
アポの未来やサーヴァントユニヴァース的な

セイバーの王の役割さえ意味を失うほどの年月が経っているとしたら
ではヒトは残っているのか?士郎とセイバーはそんな時代で誰の星になりうるのか?

マーリンがいう肉体がなくても意思を回せる時代がきてて
士郎の肉体の問題もセイバーの責務の問題も関係ない世界で新しい物語がはじまると


751 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/06(木) 19:13:49 9xJVdio.0
セイバーの責任が関係ないんじゃなく、王として必要とされなくなるまで長い時間が経ったんだよ


752 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/06(木) 21:55:45 87tkkoUE0
ユニヴァースも鯖だから一応全員死者なのか
でも子作りしてるっぽいし国とか作って生活してるから生きてるのと変わらないように見えて生前に縛られる存在なんだっけ
アルトリアが必要とされない世界はEX世界で宗教が必要とされない世界になったのと同じように神秘のものが必要とされない世界になったとかかも
多分ポールシフト後の世界?


753 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/06(木) 23:58:11 bHVc/Dzs0
>>743
そもそもラスエピの士郎は殺されたとかではなく寿命で逝ったんだから喜ぶべきでは
不老不死にならない限りは絶対に死ぬし


754 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/07(金) 06:20:12 Ty/UC2rM0
>>752
サーヴァントって言ってるけど要は何かでapoみたく人類自体が上の存在になってるっぽい
死んでも時間がたてばどっかでリポップするって話もあるけど一応生者かな


755 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/07(金) 09:00:16 goszhhYQ0
>>753
本人が満足してるならいいとしか思わない
このスレでもどうでもいい事みたいな扱いが不愉快


756 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/07(金) 17:14:21 6VVZs5tU0
このスレ住民は冷たいから映画がノーマルで終わってもネタにして終わる


757 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/07(金) 17:59:21 goszhhYQ0
ここでネタにされる事より公式で無駄死扱いされることの方が怖い
ただでさえ桜を救ったのは凛ってよく言われるしな


758 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/07(金) 18:29:28 v9ZrS0YU0
俺はノーマルの方が好き
HFに相応しいのはトゥルーよりノーマルだとずっと思ってる
よくわかってない奴から適当なこと言われたらイラつくだろうが
ちゃんと作ってくれるなら周りがどう思うかより自分が満足できるかどうかの方が大事


759 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/07(金) 19:31:59 lMAMgzAgO
ハッピーではないかもしれんが
HFはノーマルのがFateらしいとは思う
最終ルートの結末としてはトゥルーのがいいとは思うけど


760 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/07(金) 19:44:24 goszhhYQ0
士郎基準で考えるとどっちがいいかわからないね
ノーマルでは報われてないと言うとそうでもないし


761 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/07(金) 19:56:52 Ty/UC2rM0
俺はトゥルーの方が士郎らしいと思うな
だって桜に犯したからには償えない罪でも償うんだと言い言峰に死は償いではないと桜を殺すのを突っぱねた
なら士郎自身も生きて償うべきだと思うノーマルは好きな人を守るために死ぬっていうある意味よほどの幸福な終わりなんだよね
でも何より償いの中苦しみの多い生なのだとしても幸福をつかんで生きてほしいと思うから
つうかハッピーエンドのほうが良いそれだけ


762 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/07(金) 20:13:23 lMAMgzAgO
士郎らしさで言ったらどっちもらしいと思うわ

つかイリヤが来てくれなきゃどっちにしろぶっぱなしてたろうし
仮にぶっ壊さないで戻ったとしても腕の侵食でかなりギリギリだったから
桜の下までたどり着けたか怪しいところ


763 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/07(金) 21:00:53 Ty/UC2rM0
結局のところ個々人の趣味嗜好になるだろうねこの辺
そもそもきのこ自身最初はノーマルしか考えてなくてトゥルー扱いだったのがキャラの圧力に負けてこうすべきかって今の形にしたわけだし
どっちも良いものであるのは変わりない映画の監督的には桜が幸せになれないじゃん!!でトゥルーだろうけど


764 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/07(金) 21:07:52 H0HP//Qk0
何より鉄心ルートが最高、至高
って言う方は
そのルートの士郎の行動思考より
麻婆に最強言われた事の方が重要なんだろうなって偏見

麻婆がお前は最強とかage台詞無しだったら、なんでもやるとか言っても所詮士郎じゃ限度あるし、すぐ死んだんだろうなって数ある無謀バッドエンドの一つで埋もれてた印象


765 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/07(金) 21:09:24 goszhhYQ0
そもそも鉄心ルートはないんだってば


766 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/07(金) 21:20:07 GCkmRh1A0
HF関係ならスパークスライナーハイも好き


767 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/07(金) 21:20:24 QC4AXqkQ0
個人的にHFトゥルーがいい
ここではどうか知らんけどTwitterとか見ても2人が幸せになってほしいってのが圧倒的に多いよ
映画はそういう風に思わせる為にきちんと出会いから描いてるから当たり前っちゃ当たり前だけど


768 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/07(金) 21:20:48 goszhhYQ0
個人的に同じくそもそも死ぬと思っていた
けど、きのこが一問でとりあえず生き残る可能性は提示してなかったっけ


769 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/07(金) 21:21:44 H0HP//Qk0
結局のところ士郎が真っ当に幸せになるなら
月下の記憶は消えないとダメって無情
まぁ爺さんはその方が嬉しいだろうけど


770 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/07(金) 21:22:42 H0HP//Qk0
>>765
ごめんね
鉄心エンドって書くべきだったか


771 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/07(金) 21:30:40 ZCYgteIw0
鉄心エンドでもルートでもどっちでもいいじゃない
HFトゥルーエンドは色々詰め込み感はある
けどHFそのものがイリヤルートと統合されたりしてごっちゃりしてるから仕方ない部分もあるだろうな
イリヤルートが残ってたらもうちょっとスッキリできたかも


772 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/07(金) 21:34:49 JBly8/BA0
映画でやっとそこら辺整理されそうだし、HFの真エンドみたいなものが見れそうで楽しみ


773 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/07(金) 21:35:34 goszhhYQ0
よくない
イリヤルート要素は映画でごっそり削られてしまった感じ
おかげで桜ルートとしてはみやすくなったけどイリヤ空気は悲しい


774 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/07(金) 21:38:03 JBly8/BA0
それはいい加減割り切らないとどうしようもないと思うが…
そもそも桜ルートの映像化でありイリヤルートの映像化では無いんだから


775 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/07(金) 22:09:41 MmetEIM.0
>>773
言峰もな
このままトゥルー行かれてもってのは若干ある

あと士郎らしいからしくないかって話ならトゥルーの士郎はらしくないと思うわ
あのルートを生き残った士郎は幸福を得たいと思う人間だからな
桜ルートで理想捨てても救われないものに手を差し伸べるって所までは士郎らしくあるが
ノーマルはしっかり代償を支払ってるのに対し
トゥルーは士郎の罪も罰も置き去りにするか他の奴に持っていかれてしまった


776 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/07(金) 22:16:32 JBly8/BA0
トゥルーでは生きることが罰であり償いであるって考え方だと思うが…
まぁそこらへん原作で明確にちゃんと描かれなかったのは悪手だったと思うけど


777 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/07(金) 22:33:36 rGEXB8eI0
どっちがいいとかどうでもいいけどたまにいるトゥルーこき下ろすノーマル至上主義者は嫌い


778 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/07(金) 22:40:25 NDwwKl4A0
ノーマル至上ではないがトゥルー嫌いな人の気持ちはなんとなく分かる。


779 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/07(金) 22:51:22 goszhhYQ0
でもハーレムだから嫌いって言ってるのみて少し驚いた


780 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/07(金) 23:17:10 yjB7gS0.0
まぁ凛も未練残ってるのが描写されてるし、ライダーも残ってるしでハーレムっぽいのは分からんでもない
凛はともかくライダーに関してはホロウHシーンみたいなの実際ありそう


781 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/07(金) 23:22:41 QC4AXqkQ0
いつもに比べて単発多いな


782 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/07(金) 23:24:59 yjB7gS0.0
キャラスレなんだし単発なんていつも一定数いるぞ
上の方だけ見ても単発ばっかの時期とかあるでしょ


783 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/07(金) 23:27:07 MmetEIM.0
1日1レスもつかない日だってちょっと前はそんなに珍しくもなかったからな


784 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/07(金) 23:57:24 goszhhYQ0
>>780
みたいと言うかつまみ食いすでにされているような


785 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/07(金) 23:58:18 iYjRJeDc0
>>769
エミヤさんにさえ最後の会話で衛宮士郎は致命的に狂った扱いされちゃってるからな


786 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/08(土) 00:14:51 N38X.YuY0
メドゥーサさんは桜に遠慮して士郎のおしりで我慢するから浮気じゃないよ!


787 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/08(土) 00:43:09 s7mw6LqA0
女の子のように震えていたそうですな


788 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/08(土) 11:15:04 raoudEeM0
ちょいちょい士郎にしちゃ違和感ある言動内面あるけど
HAって1周目の途中でコレ士郎じゃないだろ
とか鋭いファンは思ってたんかな
所詮エロゲのFDに厳密な「らしさ」なんてどうでもよかった感じ?


789 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/08(土) 14:18:06 GVIZWyiU0
>>785
弱者の味方になりたかったのに
いざという時には弱者を真っ先に切り捨てなければならなくなってしまったからな
まあ矛盾していてもそれを貫くメンタルが一番やばいんだが


790 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/08(土) 14:51:00 hDODObb60
>>775
そもそも士郎らしいってなんだろう
FateやUBWを士郎らしいというとHF士郎はそもそもらしくないはずなんだけど、
最後だけらしいことやったらそれはそれで違和感じゃね?


791 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/08(土) 15:34:16 G6wyutJoO
簡単に言い表すなら愚直で頑固なこと、かなあ
あと自分の身は一番じゃないけど生きるのを諦めないとこ


792 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/08(土) 16:04:38 rKEF6ioI0
>>788
過去ログ見るとライターが士郎のキャラ忘れたとか言われてる


793 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/08(土) 16:38:39 pe646qKw0
このスレの住人の思う士郎らしくない士郎の発言一覧ちょっと見てみたい
それでその発言と状況に関して考察・議論したら面白そう

そもそも士郎そんなにわかりやすくステレオタイプ一辺倒な言動じゃなくて
「こういうキャラだからこの場合もこうするイメージだったけどここではこういう事した」みたいなのが結構あるからそこ詰めてくと面白そう


794 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/08(土) 16:49:40 LFyAYUzo0
おれのりそうのえみやしろう議論スレ


795 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/08(土) 17:00:44 GVIZWyiU0
HFだって士郎らしくはあると思う
元々助けたかったのは桜のような被害者だから
ただ加害者として被害を広げ続ける桜を見逃すのが衛宮としてアウトなだけで

ただHFトゥルーでこれからの士郎を考えると
もう衛宮としても士郎としても別物のように思える
生き残ったあの士郎の根底はほぼ失われて
好きな人を守る人間として新生したようなイメージがある


796 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/08(土) 17:26:22 G6wyutJoO
HFトゥルー後はトゥルー後で
桜に危機が降りかかる状況があったらって考えると
結局変われてなさそうな気もする
なんつーか、凛やライダー任せっきりに出来なさそう


797 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/08(土) 17:30:36 ff2VNlvg0
>>795
HF2章の桜を殺すことができなかった士郎の演技とかほんとすごかったな
それまでの士郎はそこで死んだんだってのがよくわかったわ


798 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/08(土) 17:41:56 s7mw6LqA0
些細な違いでしかないというか
きのこもだいぶ昔のインタビューで「自分が愛する世界のため」「自分を愛する世界のため」と言ってたね


799 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/08(土) 17:45:54 s7mw6LqA0
前者がUBWまでの士郎、(+アーチャー)そのままでも不幸せという話じゃないとも言ってたし


800 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/08(土) 18:28:41 GVIZWyiU0
>>796
そりゃ桜だけの正義の味方になったんだから桜に危機があれば動くだろう
だけど例えばそういう時に何の罪もない人々もいたとしてもHFトゥルーの士郎は
人間として当たり前に大切な人である桜を優先するだろう
全てを救うという理想を捨て
弱者の味方になりたいという願いを取り
理想を捨てたツケを払って破滅したまた末
奇跡の力で普通の人間になれたってのが俺のHFトゥルーの解釈

>>797
あそこは理想と決別した場面だな
あそこで衛宮士郎としては死んでただの士郎になった

個人的な考えとして救い手としてのあり方がどうかってのが士郎らしいかどうかなんだと思う
救われない者にこそ手を差し伸べたいと弱者の味方であろうとすることと
誰もが幸福である世界を目指し及ばなくても足掻き続けるっていうのが士郎らしいと思う
HF本編のように弱者に手を差し伸べるか
エミヤのように救われない者を出しながら理想を歩むか
両方抱えて矛盾しながらって言うのが一番衛宮士郎らしいと思うが
どちらかでも残っていればそれはらしいと思える


801 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/08(土) 21:49:10 AlksXoW.0
>>795
切嗣との最後の会話前に戻ったが近いと思う
忘れられがちだが自分が度外視なのは同じだが自分好きな人が優先で余裕が有れば他人って割とまともな判断基準だったから


802 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/08(土) 21:56:24 raoudEeM0
当時は「桜だけの味方」で良いだろ思ってた
そっちの夢は捨てて桜を選んだのに
「正義」ってフレーズを無理に入れてるのに未練がましさを感じた


803 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/08(土) 22:00:36 s7mw6LqA0
ずっとその為に生きてきたんだしそりゃね


804 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/08(土) 22:05:45 hDODObb60
桜だけの味方になることを自分の中での正義に位置づけたってことでしょ


805 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/08(土) 23:09:23 //KZ1wT60
桜の都合のいい味方にはなってないからそれが一番正しいんじゃね
桜に当然だろう犯したからには罪を償えで生かしたり守るけど間違ってると思えば正す
あとぶっちゃけ其の台詞段階だとその前の凜との問答の通り未だ完全に桜を選んだとは言えないからな
あの時点では士郎自身ほぼ不可能だと認識してるけど桜と犠牲になる人両方選んだ選択肢ではある
まあ問題の先送りとすら言えるだから影の真相を知って再度選ぶ羽目になる


806 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/09(日) 10:17:30 0tJdBSdQ0
プリヤ士郎のフィギュア出るんだね
リミゼロの方どうなってんだろう


807 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/09(日) 10:27:58 /tief13c0
派生士郎出世し過ぎて草


808 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/09(日) 14:34:23 OReohSg.0
>>806
なぜプリヤのほうが先に出るんだ…
リミゼロはまだなのか


809 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/09(日) 18:15:36 hhXOLjbg0
リミゼロってなんかもう村正みたいな扱いになってるしなあ…
デザイン良かったから他の凛桜☆5礼装服姿と違ってその姿での出番作ってくれたのは良かったけど実質リミゼロというか大人士郎としての出番はなくなった訳だよなあれ


810 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/09(日) 18:19:46 FKssMA7M0
そもそも大人士郎とか最初から可能性感じてないし
ゼロになったなら何よりとしか


811 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/09(日) 18:25:49 /tief13c0
設定だけなのでプラスもマイナスないな
地に足ついたプリヤ士郎の方がまだ愛着あるくらいで


812 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/09(日) 20:35:42 CJJIGP120
皮肉だな 
リミゼロベースの派生ならまだきのこ以外が書いたプリヤ士郎の方が士郎っぽい 
村正はもうべつじんだしな


813 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/09(日) 21:20:36 /tief13c0
村正も一応きのこはまだ手をつけてないはず1、5は外部ライターだって話だ


814 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/09(日) 21:43:00 FKssMA7M0
村正は別にガワだけでいいわ
てか内面を今更士郎に寄せて欲しい?

スキル使用時に「トレースオン」とか
料理好きで得意とか、シナリオで「これでも正義の味方云々」
とかされて満足できると思う?


815 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/09(日) 22:00:50 /tief13c0
そんな話は誰もしてない


816 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/09(日) 22:14:15 FKssMA7M0
そう?
そんな自分が気に入らない話題だからってバッサリ切ろうとせんでええやん…


817 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/09(日) 22:21:57 /tief13c0
多分本人じゃなかろうが、本人だろうが何を書いても文句は出る


818 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/09(日) 23:04:11 Q0WmbpJ20
そもそも擬似鯖って設定自体がって話になるしなぁ
イシュタル(凛)あたりはCCCでネタ振りしてたからまだ良いけど、所詮は過去作キャラを無理やり出すための手段でしかない


819 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/09(日) 23:13:59 Q4DSEm6w0
衛宮家メンバー勢揃いしてるのはちょっとね


820 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/10(月) 00:03:18 JdllTnE60
なんというか…似たような悩みを見た目も声もほぼ同じキャラ…キングゥ表記で商品化する事にたいして
エルキドゥ好きなファンが思う所あるの見て他人事じゃないなと
そういう設定だしガワ使うのはともかく、そのガワも元々そいつのもんみたいに思われるのは複雑だよなw
まあ士郎はまだ原作の他映像作品って触媒があるから恵まれてる方か


821 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/10(月) 00:09:23 JdllTnE60
思えば遺体使った別人ってコンセプトも似たようなもんか
ギルガメッシュからすると体は友人な事に変わりないしな


822 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/10(月) 00:09:59 pzrE0qeE0
snha以降の士郎に関する話題でここで諸手を挙げて評価されたのっていくつあるのっていう


823 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/10(月) 00:12:06 EZzDGQN60
そもそもホロウでの士郎の扱いですら賛否両論だったし。あくまで主観だがその部分については非難よりだったような


824 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/10(月) 00:59:41 JdllTnE60
そうか?当時のアンリ人気は士郎と大差なかったぞ


825 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/10(月) 02:15:06 PS5gZTsY0
本来の士郎が最初と最後しか出ないってのは挑戦的ではある
アンリが付いてても影響ほぼないとはいえね
というか最初と最後しかって発言で勘違いされてた部分あると思うよ否寄りなの


826 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/10(月) 13:05:07 rMzzdACY0
ワンフェス行ったけど 
士郎&セイバー 
美遊士郎 
HF士郎(ガレキ) 
アンリマユ(ガレキ)とわりと士郎系あって楽しかった


827 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/10(月) 13:07:06 rMzzdACY0
やっぱ映えの良さではアンリに勝てないなぁ 
商品化されないかな売れると思うんだけど 
個人制作なのに出来いいからずっと食い入るように見てた


828 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/10(月) 14:13:24 X/Fc1xG20
ガレージキットって自分で塗装までしないといけないんだよね


829 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/10(月) 16:36:45 JdllTnE60
http://amakuni.info/
知らないメーカーだったから調べた
もうすでに何体かFGO立体出してるんだな


830 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/10(月) 17:40:37 X/Fc1xG20
一つ手を出すといつの間にか増えていく沼 
グッスマとアルター以外手は出さないようにしてるんだが 
贅沢言ってらんないね


831 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/10(月) 17:46:41 SyPhVep60
塗装されたらイメージ変わりそう


832 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/10(月) 22:50:12 aXQb6l6A0
士郎のfigma買って無限の剣製ごっこしようと思ったけど荒野っぽい背景とかが付属してる商品ない?
写真で加工するって手もあるけど趣味じゃないのでとにかくチープでもなんでもいいから荒野に立ってる士郎を飾りたいんだ
自作は無理ぜったい


833 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/10(月) 23:30:39 JdllTnE60
https://www.inside-games.jp/article/img/2015/07/26/89741/593425.html
こういうセットは自作でも厳しそう


834 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/10(月) 23:32:53 JdllTnE60
プリヤ士郎立体の台座が丁度UBWっぽい
あれは外したりできるのかね


835 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/10(月) 23:43:26 JdllTnE60
http://www.foobarbaz.jp/figure/review2011/f_gsc_rin_ubw/
UBWの凛は外せるみたいだ
それにしても値段見て安かったな昔はって


836 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/11(火) 00:20:36 fpMmrFs.0
美遊兄は買うけど、あれ固有結界が本編の士郎と同じじゃなんか違うというか
そこらへんは別にして欲しいし難しい


837 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/11(火) 17:05:07 z04yjXyU0
雪下の誓いだけに下が赤い荒地じゃな〜


838 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/11(火) 17:41:01 fpMmrFs.0
青空士郎は公式的にはありらしい


839 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/11(火) 21:28:50 WPoMBgSE0
そうだなキャスターの元マスターは金髪褐色の男だしエクスカリバーがノーマルもオルタも大上段から振り下ろしてもそういうもんだな


840 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/11(火) 22:11:44 sJFk26Ug0
スレタイだけで判断すると
中々に自信家な台詞だな
自分の前だけで、って士郎が堂々とそう思えるなら良い事だ


841 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/11(火) 23:30:48 fpMmrFs.0
いや、事前に凛に桜は自分の前でしか笑わないって話されてるからな
だから桜が自分以外の前で笑えるようになるといいと思ってる
映画じゃカットされたが


842 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/11(火) 23:58:11 9WBU/SkU0
>>836
そもそも特定個人の味方なのに無限の剣製の時点で完全な設定無視だし風景とか気にならないわ


843 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/12(水) 00:01:26 8uY.cS8M0
「全部から、守るんだ。俺の前でだけ笑えた少女。
未来のない体で、俺を守ると言った少女が―――
―――俺以外の前でも、いつか、強く笑えるように。」

そこらへんバサッと削ってここだけやっても初見はピンとこないよなー
士郎が居なくなってもBADではない
HFにトゥルーとノーマルしかないのはここら辺も関係あるだろう


844 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/12(水) 00:04:14 8uY.cS8M0
ん?UBW使えるのは単に能力インストールしてるだけでは


845 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/12(水) 00:04:33 GuTjw3Qo0
実際初見多いのか?
二章で興収も円盤売上も一章超えたってことは新規が増えたんだろうけど


846 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/12(水) 00:08:50 8uY.cS8M0
>>845
多いよ。
むしろ映画しか見てないから桜以外とくっつくと聞いて
原作やりたくないって困った人まで生み出す始末


847 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/12(水) 00:19:04 uGSPnO1o0
>>844
同じエミヤからインストール形式の腕士郎が正義の味方ではなくなり心象風景が完全に変わったって理由で無限の剣製を使えなくなってる


848 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/12(水) 00:22:21 8uY.cS8M0
当時のきのこインタビュー読んでるとノーマルが正式というかそれしかなかったようで
地獄から救い出す手ほどきはしてもやっぱ最終的には桜は士郎の手を離れて
別の誰かと結ばれるとかそういうオチもありだと思ってた、士郎的には桜が笑ってくれたらそれでいいわけ
今やると反感しか買わないかな


849 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/12(水) 00:44:29 M8NHj2Qc0
>>847
んなことは言われてない
アーチャーとは異なってるからアーチャーのは使えないとあっただけ
なんならUBWだってアーチャーとは異なってる


850 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/12(水) 00:51:07 qbYEz9520
>>847
初期はそれで二次SSとかは散々突っ込まれてたのに最近入った層は知らないのに時代を感じる

>>848
士郎は自分が居なくなった後で他の誰かと幸せになるの望んでたが桜は死ぬまで士郎を待って一人で過ごすってのがノーマルだし
単品だとbadと印象が変わらないので映画で描くと後味が悪い


851 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/12(水) 00:51:22 8uY.cS8M0
想像理念、基本骨子、構成材質、製作技術、憑依経験、蓄積年月の再現による物質投影、
>魔術理論・世界卵による心象世界の具現、魂に刻まれた『世界図』をめくり返す固有結界。
>アーチャーが蓄えてきた戦闘技術、経験、肉体強度の継承。訂正、肉体強度の読み込みは失敗。斬られれば殺されるのは以前のまま。
>固有結界・“無限の剣製”使用不可。
>アーチャーの世界と俺の世界は異なっている。再現は出来ない。
>複製できるものは衛宮士郎が直接学んだものか、ヤツが記録した宝具のみ。
>左腕から宝具を引き出す場合、使用目的に最も適した宝具を“無限の剣製”から検索し、複製する。

あのエミヤのUBW再現はできないだけで、正義の味方かどうかは関係あるのか?
士郎の固有結界自体は自前だから
誰かからサポートもらえれば展開自体はできるよな多分


852 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/12(水) 00:52:24 qbYEz9520
>>849
腕を初解放の場面で無限の剣製が使えない理由として普通に言われてるぞ


853 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/12(水) 01:32:55 Ma8Bqlx20
他の2次創作ならボロクソ突っ込まれるところだが
プリヤについてはな

https://i.imgur.com/dpjEjC5.jpg


854 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/12(水) 01:51:38 QntqZUyg0
>>852
生き方が盛大に変わったボブだって心象風景もその使い方も大幅にかわっているけど、一応無限の剣製ではあるだろ


855 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/12(水) 02:01:20 6IiB1nj.0
無職の剣製みたいな名前になってなかったっけ


856 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/12(水) 02:11:13 eJBxWFWI0
>>855
ハロー!ワーック!
その誤変換だけは避けて欲しかったぜ…


857 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/12(水) 07:47:23 mR/jZhncO
プリヤは設定面色々いじくり回してるから
齟齬があっても深く突っ込むなってツヴァイの頃から作者が言ってるんだがなー
フィードバックされるかどうかは
最近の公式の匙加減がようわからんから置いといて

あえて沿うようにこじつけるんなら
多分起源と特性が剣である限りは
心象風景の差異はあれど
士郎の固有結界の能力は剣製で固定なんじゃね
元々固有結界を使う素養は士郎の身体にあったもんなんだし


858 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/12(水) 08:38:45 i/WuaJ2s0
>>851
あと自分の心象にあった起動呪文を見いだせして唱えれば出来るとは思うなやっぱ


859 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/12(水) 12:51:22 aiYzBsIc0
HF腕士郎無限の剣製使用不可はよく言われるが、エンディングで凛に修行すりゃ固有結界使えるって普通に言われてるし、
アーチャーに置換されつつある美遊兄士郎が心象風景としては別になりつつ能力としては無限の剣製なのを使えるのは別におかしくはないと思うけど

それこそUBW士郎とアーチャーは心象風景違うし詠唱も違うけどどっちも無限の剣製なわけだし


860 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/12(水) 15:09:45 Eces7E3I0
・設定上、固有結界は、桜ルートの士郎にも投影はできてもアーチャーの固有結界そのものを展開することはできなかったが、>後日談にて訓練すれば使えるようになるだろうと言われたりしている。
固有結界は個人の心象風景、すなわち魂のあり方そのものであるため、衛宮士郎(エミヤ)以外が『無限の剣製』を使えるということは設定上あり得ないと言われることが多い。
・クロはクラスカードと常に一体化しているために使えてもおかしくはないが、アーチャーの「真名」を知らないためか未だ『無限の剣製』は使用していない。

エミヤそのものは無理でも、本人の認証ありきで展開可能って読めなくもない


861 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/12(水) 15:55:58 qKtXLL5Y0
クラスカードがチートすぎるだけ 
投影みたいな〇〇は投影できないみたいな制限ないし、なんだったら本人しか使えない能力そのまま本人になりきる事で使える


862 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/12(水) 16:57:20 8uY.cS8M0
固有結界

リアリティ・マーブル。
元々は悪魔と呼ばれるモノが持つ異界常識であるが、今では多くのモノが持つにいたった独自の結界を指す。
空想具現化の亜種で、その者の心象世界を形にし現実に侵食させた結界の事。
空想具現化と異なるのはその形を自由に決定できない事。術者のただ一つの内面が形になるわけだから、術者は結界の形に意志を加えられない。
が、逆に自然ではないモノにさえ影響を与えられる点で、空想具現化より優れているといえるかもしれない。
本来なら精霊・悪魔だけの能力だが、長い年月をかけて個人の心象世界を形作る魔術が完成し、一部の上級術者が固有結界形成を可能とした。
もっとも自然の延長である精霊以外のモノが異界を作れば、世界そのものが異なる界を潰しにかかる。故に固有結界の維持には莫大なエネルギーを必要とし、結果として一個人の固有結界はわずか数分だけの物となる。
祖である死徒は固有結界を可能とする。
ちなみに、ネロは自らの肉体の内部を固有結界にして世界からの修正から逃れていた。やるな、ネロ教授。

月姫資料集


863 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/12(水) 17:38:50 M8NHj2Qc0
あと空想具現化も固有結界も確率干渉が関わっててダンゴ現象に由来するから名称のマーブルはおはじきのことだっけ
固有結界って継承可能っぽい話もあったな出所が花札だが


864 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/12(水) 18:21:06 Yv52GOiE0
歌月十夜で一般人が獣王の巣を受け継いで動物出せたりしてるそうだ
キアラが固有結界であるSERAFHを自身の肉体化できてSERAFH自体はキアラの心象風景でもないから他人の固有結界でもそのまま継承可能に思う
ただ固有結界持ち同士だと世界卵同士がバッティングして不可能か他の方法が必要かもしれない


865 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/12(水) 20:44:19 a4kz2gTk0
>>864
あれ作中二次の上にネロが存在殺されたから代わりに表に出されてただけで混沌の一部には変わりないぞ


866 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/12(水) 20:53:25 4PH3TO/M0
教授は自我混ざって消えかけてたらしいから事例としては微妙だよね
ムーンセルは自我無いんだっけ?


867 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/12(水) 21:28:12 mR/jZhncO
あれはそもそも月にある観測装置が作ったもんだから
心象風景の具現化と言っていいかがまず微妙


868 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/12(水) 21:29:54 T2wxkO560
士郎の強さを語る時
当たり前のようにUBWと宝具ガトリングが勘定されてチートって結論になるけど
士郎個人じゃどのルートでもまだまだ無理なんだっけか
それじゃ士郎の強さじゃなくエミヤじゃねって


869 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/12(水) 21:32:45 T2wxkO560
補足
別に士郎がチートなのを否定してるわけじゃないです

たまには鞘士郎もと思うけど無理か


870 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/12(水) 21:59:34 M8NHj2Qc0
UBW展開は魔力が足らなくて無理だろうけどUBWとHFのルートは多分宝具ガトリング出来ると思う
剣の複数同時投影は教会地下でやってるからUBW展開できるようになった後ならやれる範疇だろうしHFは腕から得た経験があるし
ただ正直どっちもやるより遠距離からのカラドや赤原猟犬ぶっ放してる方が強いと思う
あと鞘はFateルート以外気づいてないし肝心のFateルートは失ってるから無理でしょUBWグッド位か可能性あるの


871 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/12(水) 23:13:31 oUZMMmxw0
>>868
Fateルートは単純に出来なくてHFルートだと回数制限が有るから無理だけどUBW後半とかホロウでは普通にしてる


872 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/12(水) 23:24:01 4PH3TO/M0
宝具ガトリングが成果挙げてたのって不意討ちやマスター狙いの時くらいだしな・・・


873 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/13(木) 01:19:08 nFvGZ1m20
UBW後半は凛のおかげじゃなくて士郎単品だっけ?
ホロウはアンリ描写のせいで純粋にアレはあの時期の士郎の実力なのかよくわからない


874 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/13(木) 02:12:34 pOu9kiRA0
ガトリングは自力じゃなかったっけ?


875 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/13(木) 10:40:51 8iiRRnfA0
>>873
いや、固有結界自体はどこでも士郎の自前、ただしコンセント繋がないと使えない機械のようなもの
電力代わりになるのは凛の魔力


876 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/13(木) 10:45:15 8iiRRnfA0
繋ぐって行為はそのままの意味


877 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/13(木) 12:54:22 yyobcv3Q0
ソードバレルを一本ずつ飛ばすのも複数射出もがんばればできるけど
複数射出のすぐあとにまた射出するのはかなりキツそうな感じだった
覚醒前のモノローグ的に


878 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/13(木) 18:37:06 nFvGZ1m20
そんな苦労して贅沢な爆弾ってキツイな
当たり前だけど、同じ使い棄てでもギルと余裕が違いすぎる


879 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/13(木) 20:28:29 Z44UhczY0
そりゃそうだ


880 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/13(木) 21:33:37 yyobcv3Q0
そろそろ美しいアリアをはじめる頃合いか
はやいなあ


881 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/13(木) 21:45:48 nFvGZ1m20
狐の例えとか
士郎の魂はイケメンよりは無骨よりかな


882 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/13(木) 21:46:54 8iiRRnfA0
というか魂がイケメンってどういう事かわからん
顔がイケメンじゃないのはそうだが


883 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/13(木) 23:31:42 3zqcBtvI0
魂はデータだそうだからコードが綺麗とかそんなもんかもしれない
士郎の場合は鞘で影響受けてる可能性が高いから変にねじ曲がった魂してるかもしれない


884 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/14(金) 00:03:42 fFwizOZI0
>>878
ギルのは本物だから無くなったら無くなるぞ
あっちは飛ばした後そういう宝具で回収されてるだけ
いちいちその場でコピー作ってるかわりに本当に魔力さえあれば作り放題壊し放題なのと、蔵にある物そのまま取り出してぶん投げてるのとの違い


885 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/14(金) 15:09:17 RmZBUuL20
そうなんだ


886 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/14(金) 15:40:15 z5EVlerQ0
偽物に勝てない通りはない


887 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/14(金) 15:41:52 OM5UtjvI0
>>884
昔からずーっと気になってたけど、ギルの持つ「回収」に特化した道具ってどこの伝説・伝承が元ネタなんだろう


888 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/14(金) 18:19:49 XqvW1XqIO
>>881
多分にギャグ的な要素があるとはいえ
絡んだときの扱われ方からして
キャス狐の好みからはズレてはいるんだろうな

>>887
取り寄せバッグ的なもんがあるんでね?


889 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/14(金) 18:58:37 SsvHSUIg0
>>887
世界中の伝説を探せば、人間が思いつく程度のものは何でもありそうだし
あんまり考えてないんじゃないかな


890 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/14(金) 20:50:12 1QzBtb1o0
バレンタインだけど士郎はもらうよりあげる方だよね


891 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/14(金) 21:15:05 P9eDJ9yo0
もうガチなんだかネタなのかすら区別つかないよね

士郎orエミヤはバレンタインにチョコを贈る


892 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/14(金) 21:24:05 P9eDJ9yo0
SNで士郎が藤姉に感謝の家族チョコ渡してるとかいう過去話あったと言ったら
普通に士郎ならするだろうな、で受け入れられちゃう?


893 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/14(金) 21:33:13 XqvW1XqIO
藤ねえがねだったらなんやかんや作るんだろうなって思う


894 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/14(金) 21:41:20 hjZ7wBLk0
SN時点でチョコを作れるイメージが無い
どっかであったっけ?


895 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/14(金) 21:41:25 lCJ1UQ9I0
美綴に義理チョコ貰ってそうだなって思ってる


896 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/14(金) 21:42:26 P9eDJ9yo0
桜って士郎にチョコ渡してるんだろうけど
凄い悩んでそうだな、そもそも自分は送らない方がいいかとか


897 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/14(金) 21:49:00 XqvW1XqIO
>>894
いやむしろ甘いもんあんま好きじゃないって情報がある
どら焼きだけは例外


898 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/14(金) 21:51:17 P9eDJ9yo0
ドラえもんに通ずる展開への伏線だったのか…


899 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/14(金) 22:36:12 wZsOETdA0
>>894
パンケーキくらいしか作れないとはイリヤに言ってるね
一応士郎は明らかに好きだけど家事全般必要なことだからしてるだけってスタンスだから菓子類まで手は出してなかったんだろうね
本編後はロンドンに行けばその辺叩き込まれる機会がありそうだけど


900 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/14(金) 23:29:01 .ZLbxMPE0
と言うより家事が好きなのも誰かが喜ぶからだからお菓子は作ってくれる様に頼むの居ないと手を出さないだそう
藤ねえとか菓子よりご飯をガッツリ食いたい派だし


901 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/15(土) 08:28:52 jlvlMgOs0
どら焼き 

 セイバーが容赦しなかった物。士郎は甘い物はあまり好きではないが、親子共々お茶請けにはこれだとか。桜はたい焼きが大好きだがどら焼きも好き。
 衛宮家には虎が棲息しているので普通に保管しておくわけにはいかない。よって冷蔵庫の野菜室に隠している。人類が戦闘能力で優る猛獣達をも押しのけて生物界の頂点に在るのはその知恵故だという事である。
 どら焼きひとつで何をそんな大げさな事書いてるんだ私は。


902 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/15(土) 10:14:03 lqZGveZI0
CCCだとやたら当たり強かったけど
カルナと相性どうなんだろうね士郎
主人公なんだから何だかんだで良い関係には落ち着くだろうけど、それは早いのか遅いのか


903 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/15(土) 11:22:38 r3jFJvC6O
カルナは時折言葉足らずで空気読めない発言するけど
基本は主人に忠実で誠実な鯖だし
士郎は士郎で状況次第では本能的に苦手な言峰とも
そこそこいい関係築けるから
主従関係や協力関係にある内は
そんな悪い関係にはならんと思う


904 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/15(土) 11:45:32 UQSs83Dc0
相性はさておき
士郎は脆そうな人間見ると放っておけないってスイッチ入るけど
カルナみたいな落ち着いてて言われたことをやるタイプと何かドラマが生まれるのは想像しにくいな


905 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/15(土) 19:58:02 8Q7Jp6F20
どら焼きが食べられるならあんこ菓子全般いけそうなのにな
あんこ入りワッフルもどら焼きも変わりないでしょ


906 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/15(土) 20:01:36 UHyhBwZo0
大判焼き買い食いしてるシーンもあったから餡子ならいけるでしょたぶん


907 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/15(土) 20:14:43 z22oRsgU0
>>905
正確に言うとあの店のどら焼きだから他の店だとどら焼きでも好んで食べないんじゃないかな


908 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/15(土) 23:42:25 jlvlMgOs0
キービジュアルの士郎かっこいい


909 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/15(土) 23:56:02 CwcRmbFw0
トゥルー確定で安心した


910 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/16(日) 01:32:37 yLRALQY20
えっ今更?


911 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/16(日) 01:57:04 yLRALQY20
あの流れからノーマルの方がないと思うが


912 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/16(日) 09:45:07 LUnuuwy.0
たい焼き食ってるシーンあった気がしてたんだけど記憶違いかな


913 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/16(日) 10:35:09 qkwqwB8E0
別に敢えて好きとかいうようなものでもなし
あれば食うだろ


914 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/16(日) 11:52:29 MMlJmHRA0
たい焼きはHFでイリヤへの献上品に買ったやつだね自分の分はないんじゃないかな
一応hollowの方でクリームの大判焼き桜に食べさせられて邪道だと思ってたけど悪くないとか思ってるし
嫌いじゃないが率先して食べるほどではない程度じゃねどら焼き以外


915 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/16(日) 12:04:08 Z.fOL/.60
HAで一成と買い食いしてたの回転焼きだっけ
複数買ったけど、結局「やはり寺に持ち帰るのは良くない気がする」と思った一成に頼まれて一緒に残りを食べてたはず


916 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/16(日) 14:48:46 fj9Ovxt6O
あくまでも「好きじゃない」レベルだろうからな
口に入れるのも嫌なのは梅昆布茶と地獄麻婆くらいだろ


917 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/16(日) 18:13:50 MMlJmHRA0
どら焼き以外基本的に誰かが理由にないと食べてないから好きじゃないレベルではあるんだろうね
そもそも行動範囲に本格的な甘味系が少ないってのがありそうほとんど商店街学校バイト先くらいだろ士郎


918 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/16(日) 18:15:49 2tncSQIg0
このスレ食の話になると伸びるな


919 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/16(日) 19:10:11 yLRALQY20
衛宮と飯ネタはセットだから


920 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/16(日) 21:13:49 MMlJmHRA0
飯って言うか趣味嗜好の類じゃないかな
思考とか信念とかそういうのだと長文になりやすいからね


921 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/16(日) 21:21:22 6FZfMSCY0
そういや作る側としてじゃなく食べる側としての好みは甘い物苦手と梅昆布茶くらいしか知らないな……
中華は食わず嫌いに近かったし


922 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/16(日) 21:32:00 LUnuuwy.0
好きな食べ物とか無さそう

あとは確かデートでスイーツ店に連れてこられてアイスクリーム食ってたような…
付き合いで仕方なくみたいな感じだったけど流石にアイスは食べれなくもないか
1番甘くなさそうなの選んだっぽいけど


923 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/17(月) 19:27:25 bgWdFnIEO
調理傾向も思考が主夫よりだからあんまアテにならんよなー
和食得意なのも多分好きだからよく作ってたからとかじゃないだろうし


924 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/17(月) 22:47:25 ujlujuzk0
和食が多いのは切嗣が和食好きだからとかだった気が


925 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/18(火) 01:28:28 OA79O2H.0
渋いおじさんとセットにされてしまうエロゲ主人公


926 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/18(火) 16:59:50 1pXZSfb.0
認めたくないが。
どうも俺は、言峰綺礼という男が好きだったらしい。
それを否定する為に、最後まで気付かないままでいる為に、必死に奴を敵視した。


927 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/18(火) 17:37:48 mMMSiSf20
士郎固有の投影もそうなのかは分からないけど投影魔術って一回出しただけで終わりじゃなくて
その後も精神力を消費するだけじゃなく振るうとき相手に当たった時もイメージしないと駄目って本当に実用性ないな
せめて何かに被せる場合は被せてはい終わりじゃないと割に合わないな


928 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/18(火) 17:49:42 zdAzjkOY0
まさかfgoでも言峰とタッグ組まされてるとはなぁ
しかもそのシナリオが出てくるのがHF3章の公開日と恐らくかなり近い時期だろうし
流石にこれは狙ってやってきてるんだろうな


929 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/18(火) 18:13:52 cFPJlp.Y0
本来の投影って言うなれば実体のあるシュミレーションみたいなものなんじゃないだろうか


930 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/18(火) 18:38:23 mMMSiSf20
もしかしてSERAPHみたいに士郎の固有結界がその辺肩代わりしてるとか?
見た瞬間解析結果からその辺割り出して心象風景に保存されてるって可能性のがあるのかな
まあ初期プロットに書いてあった奴だから表に出す段階で投影魔術の設定変えてるって可能性もあるんだけど


931 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/18(火) 18:57:01 i9O1Lxxk0
本来の投影魔術は儀式とかで使う時の代用品とかで実用性は無いって言われてる


932 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/18(火) 19:05:17 WLUQp9q.O
>>927
士郎の場合はイメージが動きの補助になりはすれど
一々イメージしないと動かせないなんてこたない

そんなんだったらガワだけのがいつまでも残ってたりせんやろうし
凛に貸した宝石剣もまともに機能しないのでは


933 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/18(火) 19:08:46 763W/2X60
イメージとズレたから壊れたってシーンならあったはず
固有結界の才能って世界の修正を受けにくくなるようなものなのかな


934 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/18(火) 19:43:01 WLUQp9q.O
そのシーンってズレたから壊れたんじゃなくて
壊れたからイメージとズレて消えたんじゃなかったっけ


935 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/18(火) 20:27:53 mMMSiSf20
夫婦剣UBWで初投影したとき葛木の拳に負けたわけじゃない剣を維持できない俺自身のイメージでって書いてあるとこもあるね
しかもいくら宝具とはいえあんな短い時間でも凜が長い間維持って言ってるから普通の投影本気でどうしようもない実用度だわ
ただFateルートだとカリバーン投影1分かかったりするし習熟というか理解度が足らんと出来ることも出来ないっぽい感じもある


936 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/18(火) 21:33:41 XFRN/Awc0
そりゃ物理的に存在しないものを魔力だけで実体化して触れて持てて儀式として本物の代用に使えるって本来なら「実用性ないけどすごい」扱いなんじゃなかろうか
「研究してたら電気だけで何も無い所からいくらでも金作れる技術生み出しました。すぐ消えるけど」って言われたら「すげえけど実用化無理だな。なんか見せるためだけとかで使えるかもしれないけど」ってなる感じ


937 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/18(火) 21:36:29 eysbESIs0
>>935
一応、事件簿で二世がごく限定的な状況でだが投影技術の応用を見せているな


938 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/18(火) 23:35:11 8FsTb0uQ0
普通の投影も五次時点の凛では出来ないぐらいには難しい魔術


939 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/18(火) 23:38:54 OA79O2H.0
凛できないっけ?


940 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/19(水) 00:02:08 LoGH9RJM0
士郎的には投影は強化の練習の合間に息抜きでするぐらい簡単な魔術だけど凛には出来ない
それで投影なんて簡単って士郎の発言に凛がキレてる


941 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/19(水) 08:30:57 /nP6iy5E0
本来の投影は世界の修正力のせいで消えるようだから修正力がなければ多分消えないしそれが空想具現化かもしれない
本来の投影だと世界からの修正力を常に術者が補正なりをし続けなくてはならないけど士郎の場合はそれがないとか?
固有結界から出した物は基本的に消えないみたいだし修正力も働かないようだ
固有結界が別宇宙判定されているなら抑止力が外からの力には対応しないのと同じように投影物も修正の対象外なのかもね


942 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/19(水) 16:21:29 yaUpnKY.0
かっこつけた士郎さんグッズが売り切れてた


943 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/19(水) 19:46:29 PjcAQOLg0
さすがカッコつけた士郎さんだ


944 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/19(水) 20:53:23 Z2/XRI5E0
ムービック行ったらほんとになくて笑った


945 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/19(水) 21:03:27 Z2/XRI5E0
4月になったらアニメイトあたりに置かれるかな
映画公開後になるな


946 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/19(水) 23:49:50 rzny5uuY0
>>939
凛って凄い上からだけど実は第五次時点だと魔術の腕が士郎とそこまで差が無いと言う驚愕の事実が発覚してね
宝石無しならUBW後半の士郎と同等レベルの可能性の高い


947 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/20(木) 01:54:15 YpvOBKFs0
フェブリHF声優インタビューの一部

杉山「二章ではいよいよ本格的に「HF」ルートの物語が進んでいくので、士郎自身が他のルートと違う決断をしなければならない事が増えて来ました。
ただ、多くの人達を救いたいという考えから、ひとりの身近な少女を救いたいという方向に見え方は変わっているんですけど
自分のためでなく誰かのためという根底にある想い自体は変わっていないんです。例えば桜を助ける代わりに他のみんなは死んでもいいということではないですから。
なので二章に関してもキャラクターの捉え方を意識的に変えるという事はありませんでした。他のキャラからかけられた言葉であったり、
起こった出来事であったりを士郎視点で見ていくと、彼の考え方の変化は必然だったのかなという気もします。
ファンの中の方でもHFにおける士郎の考えが一番理解できると仰る方もいるんですよ」


948 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/20(木) 18:17:27 nSZtFdlg0
>>946
ひよっこレベルとかは言われてたけど公式で散々二流以下のヘッポコ扱いされてるアトラムや士郎の最大値と変わらないショボさとはな
刻印とか宝石無しなら凛の魔術の技量は素人に毛が生えてるレベルと馬鹿にしてた士郎と同程度という驚愕の設定


949 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/20(木) 18:40:55 GcXgPMUY0
あれはレベルとしてなら近いってだけで実際の実力差ではないんじゃね
まあ士郎は場合によってはアーチャーの分上乗せされてなお負けてるとも解釈できなくないが
士郎も凛もまだまだあそこから伸びるってわけだ


950 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/20(木) 19:13:58 vgydRib.0
アニメで言われたのは才能ではなく魔術の技量の数値だから純粋な実力じゃ


951 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/20(木) 23:01:41 YpvOBKFs0

以上のように、公式見解としては「神造兵装の投影は不可能」ということになっている。ただし、『stay night』劇中にて、アーチャーはセイバーの聖剣を指して、「完全な複製は無理だが真に迫ったものであれば出来る」と豪語しているシーンが存在する。
だが同時に代償も大きいらしく、投影すれば自滅するとも述べている(詳しいことは述べていないが、この時のアーチャーは凛との契約を切っている状態)。
また、この発言は互いの共倒れをほのめかしてセイバーを介入させないためのハッタリとも解釈ができる状況で述べられている。諸説あるものの結局は投影していないので、この発言の真偽は不明のままである。

また、アーチャーではなく士郎の話になるが、HFルートで捨て身の投影として「知りえる中で最強の剣」を投影し、光の斬撃を放っている。状況的にこれは「約束された勝利の剣」とも思えるが、明言はされていない。
さらに、この時の士郎は「アーチャーの腕」を移植されており、士郎が直接見ていなくともアーチャーから受け継いだ記録の中から該当する剣を引き出した可能性もある。

Wikiの項目みたけどもう「士郎はカリバー投影できます」でよくないだろうかと少し思った


952 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/20(木) 23:51:11 /ousS0Ak0
UBWルートなのと数値のムラ的にアーチャー戦後の士郎と宝石無し凛の魔術の腕前同じぐらいって事なんだよな
時臣早死で言峰が魔術師としては回復系以外ショボいので仕方ないんだろうが思ってた以上にヘッポコで驚いたわ


953 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/20(木) 23:54:54 hIRgND3E0
凛は魔術の腕は士郎と大差なく魔力量はルヴィア以下でイリヤにもガチなら勝ち目無いぐらい実力差あるらしいし実状は今一つなんだよな


954 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/20(木) 23:59:56 zqSwAXwg0
士郎は特化部分は凄いけど他は教わってすらいない状態だから、最大値だけで凛と比べたらって事なのかねえ


955 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/21(金) 00:22:41 xGPS5XBQ0
アーチャー戦で経験丸ごとラーニングしてるから魔術の性能や精度も上がってるっぽい
凛に向って放たれたGOBに後から対応で叩き落せるぐらいにはなってるし


956 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/21(金) 02:04:28 9gYCLNV20
アーチャーに指摘されてたが凛は自己評価高すぎと言うか基本的に自分有利で考えるって性質だから独学だと駄目なんだろうな
悪い言い方になるが凛は自分に甘い奴の典型って事だし


957 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/21(金) 07:31:20 xplM/BnUO
まあ石無しで凛が使ってた魔術って結構しょっぱいからな
攻撃系統に絞ったらガンドと強化くらいだし


958 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/21(金) 08:03:39 0uE.TLVA0
凛の場合は他の魔術師と違って指導してくれる親はいないし練習しようにも言峰の善意で宝石買えないしでどうしようもない部分もあるし仕方ない
士郎はへっぽこというか固有結界と一般的な魔術の相性が悪すぎるような気がする
基本的にはマナを使って世界に干渉する普通?魔術と固有結界から引っ張り出した異界常識でぶん殴る士郎とだと日本人の建築家が日本の法律で建物立てるのと日本語が話せない外国人が英和辞典片手に建築基準法やらをちまちま翻訳しながら日本に無理矢理建物立てようとするくらいの労力の違いがあるというかなんかそんなイメージ


959 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/21(金) 11:43:05 GqHdjGAo0
士郎は教わった内容が日課の特に意味の無い自殺と強化とかその辺くらいだけの素人小学生時代知識だけを頼りに独学やってめちゃくちゃになってるからそりゃアレだろうけど
アーチャーが器用貧乏に一通り広く浅くとか言ってるからちゃんと学べば一芸特化な固有結界プラス普通の一通りもできるんでは?


960 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/21(金) 11:55:45 pqayG5tA0
>>959
そんなに万能だったなら、エミヤの戦闘方法も手数勝負にはならないのでは


961 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/21(金) 12:05:38 JJZwiib20
>>960
片っ端から手を出したには当然魔術も入ってるのでオーソドックスな魔術なら一通りは使える設定
エミヤさん的には得意分野だけを極めた方が自分は強くなれたらしいので一応は使える程度の性能っぽいが


962 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/21(金) 12:21:53 V5WKzAwY0
士郎が投影や固有結界を極めようと思うなら、オーソドックスな魔術に手を出している余裕なんてあるかどうか
暗示ぐらいは覚えておくとまぁまぁ便利だろうけど


963 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/21(金) 14:13:16 0uE.TLVA0
見られた時に対処する為の記憶改ざんか消去の暗示は必要だろうが士郎もエミヤも使えるイメージがない


964 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/21(金) 17:15:09 C2/ZJ8EA0
>>951
むしろあればカリバーじゃない扱いが意外 
カリバー無理って言われてるのアーチャーだけだし


965 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/21(金) 19:42:20 xplM/BnUO
>>963
地下聖堂から凛持ってくときに精神干渉っぽい手段で気絶させてたから使えることは使えるんでね


966 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/21(金) 19:48:23 V5WKzAwY0
>>964
全く別の成長遂げた士郎ならまだしも、エミヤの腕頼りに投影している士郎がエミヤにできないことをできる気はしないな


967 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/21(金) 19:56:29 NQc4gsYE0
鞘持ってたら投影できるでも違和感は無い


968 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/21(金) 20:45:35 xSO60Cok0
>>958
一応SN時点でも年収云千万は固いくらいはあるよ遠坂家それでも足らんらしいが
単純に師がいないと魔術修めるのかなりきついと思うまず真っ当な魔術は知識ありきだし

そういやバゼットも士郎と似たタイプってTM展の奴で書かれてたな
模造魔術で宝具のフラガラック作れるっていう神域に達してるレベルの魔術だけどそれに特化しすぎて他は普通より劣るとか
魔術師として誰よりも優れてるのに誰よりも劣っていたとか何とか
だからバゼットが出来る一般的な魔術なら士郎も出来るはず…バゼットルーン以外何使ってたっけ開錠もアンリ頼みにしてたよな


969 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/21(金) 20:55:12 Wu200pQY0
セイバーとお風呂でエッチしたのホロウが初めてだよね?
なんかセイバールートでもエッチしたし!と頑なな人を見かけて
こういうのはデリケートなので詳しい人に聞きたい


970 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/21(金) 21:11:33 UXD1YsXU0
>>969
ん?まあ、セイバールートではないわな 
後各ルートも本番はそのルートのヒロインのみ
淫夢はノーカンかは人による


971 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/21(金) 21:14:40 r.K.x3gw0
風呂エロあるけどセイバー√ではない


972 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/21(金) 21:28:12 Wu200pQY0
>>970-971
だよね
原作やったのだいぶ前だから少し自信なくて
自称原作ヲタクでも勘違いなのに自信たっぷりの人いると困るよね


973 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/21(金) 21:49:16 YRbwJr1g0
俺も原作通しでやったのいつだか覚えてねえわ 
最後にやったのは確実に10年は前
それ以降もちょくちょく考察やらなんやらで起動して
シーンごとに見てたりしたが
fgo始まったあたりからはそれさえしなくなった


974 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/21(金) 22:50:07 0uE.TLVA0
エミヤも鞘をもう一回見れれば投影できるのかね


975 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/21(金) 23:10:27 xplM/BnUO
>>969
多分セイバーが風呂入ってるときに士郎が入っちゃったのと混ざっちゃってるなそれ


976 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/21(金) 23:29:50 Wu200pQY0
どんだけセイバーと合体させたいの


977 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/21(金) 23:35:31 .r0EuOLU0
>>974
初めて投影した時はセイバーと契約で繋がってたってのが重要っぽいので生前に投影してないなら無理なんじゃね


978 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/22(土) 05:20:39 44ptsv7Q0
アーチャーの投影以外の魔術他何使ってたっけ
片付けは実際はどう片付けたか不明だから置いとくけど
とりあえず凛の回路一時的ぶっ壊し魔術があるとして
士郎の半身麻痺してたの治したやつはなんだろう


979 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/22(土) 09:10:33 r3XTxf6o0
鍵明けが得意と言ってもジナコレベルのウィザードの多重ロック開けるのに半日かかるって言うんだからそんなに高いレベルでもなさそう
得意な事と上手な事は別だし


980 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/22(土) 09:11:33 r3XTxf6o0
鍵明けが得意と言ってもジナコレベルのウィザードの多重ロック開けるのに半日かかるって言うんだからそんなに高いレベルでもなさそう
得意な事と上手な事は別だし


981 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/22(土) 09:46:21 aSKB7MsA0
>>976
士郎好きって士剣CP厨併発も多くない?
どうでもいい話だけど


982 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/22(土) 10:33:00 ttTZL5zAO
>>981
いやまあ主人公と看板ヒロインの組み合わせやし
多くても当たり前と言うか


983 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/22(土) 11:02:38 ffOLT7yw0
流れぶったぎるけど980いたら次スレよろしく


984 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/22(土) 11:20:47 CK/P3sgk0
ファンとして士郎好きだけど聖杯戦争中にデートするのに呆れるわーって人間は何人か見たが
原作やっててデートそのものを完全否定する奴はいないと信じたい


985 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/22(土) 11:35:41 ttTZL5zAO
>>982送った後に気付いたんだけど
士郎ファンの中に士剣好きが多いんじゃなくて
士郎が入るカップリングが好きな人は大体士郎好きってだけじゃなかろうか

ところで>>980いないっぽい?
自分ガラケーで立てられないからスレタイ候補だけ挙げとくわ
【もう泣くな。桜が】【悪い奴だって事はよくわかったから】か
【それじゃあ今年も】【約束の花を見に行こう】あたりで


986 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/22(土) 11:54:41 EEw.P3fc0
>>979
ジナコの魔術=ショボいは典型的なにわかの勘違い
大雑把に言えば上級魔術とかはそもそも出来ないがひたすら時間かけて下級魔術を上級並に出来るのがジナコ
作中でも上位のウィザードしか出来ないとされてる服装とかの変更を普通に出来てるだろ


987 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/22(土) 13:03:33 bPBRB96k0
>>985
どっちも旬だけどやっぱ約束の桜かな
映画公開中に二スレ行くのが理想だけど流石にそこまで勢いないし


988 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/22(土) 13:06:12 bPBRB96k0
デートしなかったの桜だけだぞ


989 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/22(土) 15:56:07 nWh8g3HU0
てす


990 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/22(土) 15:57:15 iqvTWgMY0
たててくる


991 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/22(土) 16:13:23 iqvTWgMY0
次スレ 
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1582354991/l50 
過去ログ割合


992 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/22(土) 16:31:18 bPBRB96k0

まあ正直長いからいいと思う、どうしてもみたい場合はリンク先から潜っていこう


993 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/22(土) 18:04:36 ttTZL5zAO
>>991

桜とデートはまあ出来る状況にならんかったし
体調的な面も含めて


994 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/22(土) 18:05:01 ttTZL5zAO
>>991

桜とデートはまあ出来る状況にならんかったし
体調的な面も含めて


995 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/22(土) 23:50:49 IQXQuarA0
というか士郎にだけ言及するのどうなんだデート
UBWは凜に引っ張られてそうなった形だし何ならFateルートも同意して協力してるんだぞ凜
真面目に考えると聖杯戦争終わったらこのままだとセイバーはいなくなっちゃうんだから今やらずいつやれるなんだよな


996 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/23(日) 17:53:57 WHssq1Nk0
セイバールートはともかく 
凛ルートは凛が士郎連れ出してるから〜


997 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/23(日) 19:46:03 hqnKBrng0
交流のないヤツはあっさり退場するのが聖杯戦争だから (掘り下げ的に)


998 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/24(月) 19:49:09 7w8y/6T6O
桜を見に行こうはデートに誘ったと取れるか否か


999 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/25(火) 16:29:31 1KY68yn20
セイバールートのデートは作中で当然の突っ込み入れられた上でそれでも全部承知の上でどうしてもやるっつってるしもうそれでいいと思う


1000 : 僕はね、名無しさんなんだ :2020/02/25(火) 18:54:04 qX2KHYpU0
1000なら腕士郎vsバーサーカー、言峰戦は神作画になる


"
"

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■