■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【――まさか。】衛宮士郎part132【さっきの呼び方は、好きだった】
「ーーーMy whole life was“unlimited blade works"」その身は鞘にして剣。
Fate/stay nightの主人公「衛宮士郎」のスレッド、第132射目です。
ここでは士郎を蹴って弄ってたまに叩いて最後にはちゃんと褒めてあげましょう。
※基本Fate/stay nightの士郎を語るスレなのでSN以外の士郎の話題は別スレでお願いします。
次スレは>>980 、無理なら代理を指名して下さい
宣言も指名も無かった場合は>>990 が代行
※前スレ
【美味しいごはん】衛宮士郎part131【いつもの景色】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1518244236/
"
"
▼過去スレ part121以降▼
【言峰綺礼という男が】衛宮士郎part121【好きだったらしい】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1483982693/
【エミヤ】衛宮士郎part122【オルタ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1487773110/
【全てが終わって】衛宮士郎part123【その死の際で】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1488448182/
【俺のスポンジー】衛宮士郎part124【返せよー】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1488805981/
【……そうだ】衛宮士郎part125【やりなおしなんか、できない】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1489844751/
【あの日見上げた星は】衛宮士郎part126【今も消えることはない】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1492769323/
【慎二】衛宮士郎part127【オマエだけは絶対に許さないッッッッ!】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/otaku/995/1494797685/l50
【イリヤを連れ戻す。】衛宮士郎part128【イリヤを連れ戻す。】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1498916050/l50
【帰ろう桜。】衛宮士郎part129【そんなヤツとは縁を切れ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1505041564/
【桜が悪いコトをしたら怒る】衛宮士郎part130【何倍も怒ると思う】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1510473811/
過去スレ part1〜20
【正義の味方】衛宮士郎【投影開始】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1099671517.html
【ただ一つの】衛宮士郎 part2【愛によりて】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1106835383.html
【がんばれ】衛宮士郎part3【主人公〔一応〕】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1130863623.html
【笑顔が】衛宮士郎 part4【素敵】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1132929849.html
【アニメでも】衛宮士郎part5【頑張れ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1140503786.html
【いらない】衛宮士郎【そんな事は、望めない】←part6
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1144222000.html
【おまえには負けない】 衛宮士郎 part7 【自分には負けられない】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1149094052.html
【いくぞ英雄王】衛宮士郎 part8【――武器の貯蔵は充分か】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1157650536.html
【自分の敵=悪】衛宮士郎 part9【殺していいんだなテメェ!】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1158389730.html
【体は剣で 】衛宮士郎 part10【出来ている】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1158966720.html
【血潮は鉄で 】衛宮士郎 part11【心は硝子】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1163164548.html
【幾たびの戦場を】衛宮士郎 part12【越えて不敗】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1167928564.html
【ただ一度の】衛宮士郎 part13【敗走もなく】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1169188526.html
【担い手はここに孤り】衛宮士郎 part14【剣の丘で鉄を鍛つ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1170410128.html
【ただ一度の】衛宮士郎part15【勝利もなし】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1174069809.html
【担い手は】衛宮士郎part16【ここに独り】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1178957806.html
【我が生涯に】衛宮士郎part17【意味は不要ず】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1181477418.html
【この体は】衛宮士郎part18【無限の剣で出来ていた】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1188560163.html
【My whole life was】衛宮士郎part19【unlimited blade works】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1191081842.html
【鶴翼、】衛宮士郎part20【欠落ヲ不ラズ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1194251540.html
過去スレ part21〜40
【心技、】衛宮士郎part21【泰山ニ至リ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1196772798.html
【心技、】衛宮士郎part22【黄河ヲ渡ル】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1200137039.html
【唯名、】衛宮士郎part23【別天ニ納メ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1203940978.html
【両雄、】衛宮士郎part23 【共ニ命ヲ別ツ】←実質part24
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1205681043.html
【全工程投影完了】衛宮士郎part24【是、射殺す百頭】←実質part25
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1210078580.html
【無限の剣製】衛宮士郎part25【体は剣で出来ている】←実質part26
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1213133195.html
【同調】衛宮士郎part27【開始】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1217857985.html
【基本骨子】衛宮士郎part28【解明】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1221278853.html
【構成材質】衛宮士郎part29【複製】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1224597369.html
【創造理念】衛宮士郎part30【鑑定】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1227193653.html
【基本骨子】衛宮士郎part31【変更】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1229199843.html
【基本骨子】衛宮士郎part32【想定】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1234970560.html
【構成材質】衛宮士郎part33【複製】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1244207579.html
【製作技術】衛宮士郎part34【模倣】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1251289756.html
【成長経験】衛宮士郎part35【共感】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1260024082.html
【蓄積年月】衛宮士郎part36【再現】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1268397443.html
【幻想を結び】衛宮士郎part37【剣と成す】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1277977018.html
【身長】衛宮士郎part38【167cm】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1282662533.html
【体重】衛宮士郎part39【58kg】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1287759838.html
【イメージカラー】衛宮士郎part40【赤銅】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1296828727.html
過去スレ part41〜60
【特技】衛宮士郎part41【ガラクタいじり】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1306927626.html
【好きな物】衛宮士郎part42【家庭料理】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1312303193.html
【苦手な物】衛宮士郎part43【言峰綺礼】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1322212880.html
【天敵】衛宮士郎part44【梅昆布茶】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1325763254.html
【その責務を】衛宮士郎part45【果たしてくれ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1328618568.html
【てめえの方こそ】衛宮士郎part46【ついてきやがれ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1331515777.html
【じいさんの夢は】衛宮士郎part47【俺が叶えるから】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1332904494.html
【遠い残響を頼りに】衛宮士郎part48【少年は荒野を目指す】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1335314424.html
【偽物が本物に敵わない】衛宮士郎part49【なんて道理はない】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1336663569.html
【決して色褪せない】衛宮士郎part50【美しい嘘(ユメ)のカタチ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1338008737.html
【この世には沢山の】衛宮士郎part51【夢を織る機械がある】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1338984313.html
【すごいな】衛宮士郎part52【じーさん】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1339834906.html
【決して】衛宮士郎part53【間違いなんかじゃない】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1340403846.html
【穂群原の】衛宮士郎part54【ブラウニー】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1341136808.html
【だめでござる】衛宮士郎part55【今日は断食でござる】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1341917527.html
【セイバーの】衛宮士郎part56【メシ使い】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1344090523.html
【ブリキの】衛宮士郎part57【騎士】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1346236371.html
【彼は今も】衛宮士郎part58【星を追いかけている】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1347708646.html
【ハイセンス】衛宮士郎part59【ナンセンス】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1349011464.html
【まかせろって】衛宮士郎part60【爺さんの夢は――】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1350697187.html
"
"
過去スレ part61〜80
【Robot】衛宮士郎part61【man】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1352024805.html
【その日、少年は】衛宮士郎part62【運命に出会う】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1353588360.html
【守り抜いた末に】衛宮士郎part63【出会えた物があった】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1354544191.html
【お前に代わるモノなんて】衛宮士郎part64【俺の中には一つもない】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1355908408.html
【ばかスパナ】衛宮士郎part65【ばかしゃもじ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1356775691.html
【俺は桜が】衛宮士郎part66【この世で一番怖い】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1357396201.html
【次はセイバーの】衛宮士郎part67【食費が怖い】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1358519217.html
【でも、その歪さに】衛宮士郎part68【感謝している】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1360035088.html
【だから俺は】衛宮士郎part69【そんな感情しか作れなかった】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1362242029.html
【正義の】衛宮士郎part70【味方】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1363861022.html
【きついのいくから】衛宮士郎part71【歯を食いしばれ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1365955728.html
【姿の見えない】衛宮士郎part72【母親に笑いかけた】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1368357218/
【お父さんは】衛宮士郎part73【ひとりでいけるな、といった】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1371250530/
【イリヤには】衛宮士郎part74【一番ドキドキした】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1375071777/
【今夜はビフテキだ】衛宮士郎part75【ビフテキはお預けだ】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1377684656/
【お昼抜き】衛宮士郎part76【明日もご飯抜き】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1380030467/
【セイバーの食費は安くない】衛宮士郎part77【安くないんだぁっ!】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1384079718/
【料理に関して】衛宮士郎part78【嘘は許さない】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1387970080/
【オオオオオ】衛宮士郎part79【ぉおおおお――――!!!!!!】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1390715349/
【いつか冬が過ぎて】衛宮士郎part80【春になったら――】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1394024004/
過去スレ part81〜100
【その言葉に籠められた願いを】衛宮士郎part81【信じている】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1397655416/
【自身の人生は】衛宮士郎part82【誇れるものだったんだって】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1400601764/
【胸を張って】衛宮士郎part83【眠れるように】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1403088348/
【判りきった結末を】衛宮士郎part84【語る事はない】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1405942341/
【果たされるべき】衛宮士郎part85【小さな希望】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1407854061/
【約束が】衛宮士郎part86【あった】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1410075051/
【美しい、足掻くような】衛宮士郎part87【その理想】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1412253636/
【その顔を】衛宮士郎part88【覚えている】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1413656148/
【俺はただ】衛宮士郎part89【貰っただけだ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1414898723/
【朝早いんだな】衛宮士郎part90【遠坂】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1416367600/
【何も言わずに】衛宮士郎part91【上着を脱げ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1417435713/
【別に大したことじゃない】衛宮士郎part92【死体は見慣れてる】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1419406293/
【偽校務員】衛宮士郎part93【文連の修繕担当】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1421340869/
【間違いのはずが】衛宮士郎part94【ないんだから】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1425471000/
【空っぽのまま】衛宮士郎part95【何か尊いものに】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1430145483/
【間違いのはずが】衛宮士郎part96【ないんだから】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1431860577/
【俺の勝ちだ】衛宮士郎part97【私の敗北だ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1432396000/
【おいその先は地獄だぞ】 衛宮士郎part98【おいその先は地獄だぞ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1433024862/
【そこにある物だけは】衛宮士郎part99【紛れもない本物だろう】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1433854445/
【トレース】衛宮士郎part100【オン】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1434831838/
過去スレ part101〜120
【少年は】衛宮士郎part101【荒野を目指す】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1435665192/
【覚悟は良いか】衛宮士郎part102【正義の味方】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1436775227/
【スーパー】衛宮士郎part103【赤毛モブ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1438002409/
【俺は】衛宮士郎part104【正義の味方を張り続ける】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1439875736/
【誰かのために生きて】衛宮士郎part105【ただ在りのままで】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1441470762/
【桜だけの】衛宮士郎part105【正義の味方になる】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/lite/read.cgi/otaku/995/1442326331/l30
【星が!】衛宮士郎part107【星が見えたスター!】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1444138667/
【せいぎだいばくはつ】衛宮士郎part108【ナインライブズ・ボム】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1445520778/
【そうか、】衛宮士郎part109【大変だな!】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1447087356/
【この風を越えて】衛宮士郎part110【前へ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1449311288/
【本当を始めようと】衛宮士郎part111【思ったんだ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1451995606/
【少年は何時だって】衛宮士郎part112【荒野を目指すものだからな】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1453563079/
【肉体は死んだ】衛宮士郎part113【だがここに魂が残されている】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1455087872/
【借り物のまま】衛宮士郎part114【偽物のままでも構わない】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/145640938
【可愛い子なら】衛宮士郎part115【誰でも好きだよ、オレは】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1458522041/
【それを希望がないと】衛宮士郎part116【おまえは笑うのか】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1461906367/
【――――俺】衛宮士郎part117【あいつが好きだ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/lite/read.cgi/otaku/995/1464727800/l30
【今だったら近道しないし】衛宮士郎part118【一緒に歩くよ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1469797359/
【十週打ち切りとか】衛宮士郎part119【大好きだ!】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1472343855/
【たった一つが】衛宮士郎part120【全てを上回ることだって、ある】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1476594196/
▼次スレ候補▼
【もう泣くな。桜が】【悪い奴だって事はよくわかったから】
【いいか、兄貴はな、】【妹を守るもんなんだよ!】
【ああ。好きな女の子を】【守るのは当たり前だ。】
【肉体は死んだ】【だが、ここに、魂が残されている】
【嬉しかったんだ】【涙が出たんだ】
【心を剣にしたまま】【正義の味方になるだろう】
【誰かを助けたいという願いが】【綺麗だったから憧れた】
【立ち止まることなく】【走り続けた】
【美しい、足掻くような】【その理想】
【停止解凍】【全投影連続層写】
【生き抜いた先に】【尊いものが残ったのだ】
【喪ったものに見合う幸せを】【一生涯求め続ける】
【ありったけの拳を】【打ち込む】
【二撃。三撃。四撃。】【五撃。六撃。七撃――――!】
【―――胸を抉った】【あの、現実の冷たさも】
【当たり前の幸せを望む奇蹟は】【どうして人の手にはあまるのか】
【掴めない理想なら】【夢に見る事なんてしない】
【ただいま、】【セイバー】
【命の使い途は】【もう決めてある】
【お互い様だろ】【贋作屋】
【そこをどけ】【三文役者】
【助かった事じゃなくて】【助けてくれるヤツがいる事は、なんて】
【出て行けば死ぬ】【出て行けば死ぬ―――】
【剣に助けられ】【剣と融合に生きてきた】
【―――だって】【遠坂の方が辛いだろう】
【戻ろう】【家に帰れば弱音を吐いてもいいんだから】
【空っぽのまま】【何か尊いものに】
【その最期に】【奇蹟だと思っていた事を】
【古い鏡を】【見せられている】
【アンタの願いは】 【俺が壊す】
【なんでさ】【なんでさ】
【借り物のまま】【偽物のままでも構わない】
【最後まで】【このユメを張り続けられる】
【求めたものが】【何一つないとしても】
【悉くを凌駕して】【その存在を叩き堕とそう】
【――――そう】【この体は、硬い剣で出来ている】
【ここには全てがあり】【おそらくは何もない】
【あの日見上げた星は】【今も消えることはない】
【冬の日】【運命の夜】
【始まりの自分】【追いかけて行く】
【語ることなど無い】【少年は残り、彼は去る】
【甘いマスクの】【美少年】
【ありがとう】【おまえに、何度も助けられた】
【最後の…】【…プリズムメイク】
【それじゃあ今年も】【約束の花を見に行こう】
【俺の前でだけ笑えた少女】【俺を守ると言った彼女】
【ふりしきる強い雨】【描いた理想(ゆめ)の果て】
【傷つくのが運命(さだめ)だとしても】【心はまだ彩(いろ)を放つ】
>>1 乙、開始
士郎の投影はどこまで可能か
投影は便利そうで中々に範囲狭い感じ
個人的に枝を変化させた魔術が気になる
投影とは別の性質ありそうだけど頑なに触れられない謎
ギャグ系ならわりとなんでもありだけどね
服とか電動リールとかおまるとか
ただ設定に準拠させようとすると
・武器は基本的に白兵縛り
・宝具なら神造やランクEXは基本不可
・他のものでも複雑な機械は無理
大まかにこの三つが立ちはだかる
気体や液体なんかはそれらを発生させる武器があれば
間接的に出せるだろうけど直接投影は恐らく無理
気体投影できるなら一酸化炭素投影して窒息死とかできるしな
氷とかドライアイスはできるのかできないのか
できたら砂漠でも涼しく暮らせるな
それが「剣を形成する要素」であるなら結界内にあるはず
氷細工の職人が作ったりしたのを見たりすれば出来るんでないか?
>>12
形状変化は強化の範疇だと判明してるぞ
>>15
デュランダルや起源弾も可能だから特定人物の人体の一部とかも入ってれば普通に投影出来ちゃうからな
基本骨子の変更とか他の強化の描写でやってるのになぜ枝のことだけこんなに言われるのかちょっと謎
自転車三台も持ってる士郎って乗り物マニアの気がありそう
>>17
まあ形が変わってればそれどっちかっつったら強化じゃなくて
変化でないのって印象が先行するだろうし
公式じゃあれ投影した弓とか言っちゃうこともあるからな
>>18
乗り物マニアっつーかガラクタいじりの賜物な気がする
型月の変化ってモノに本来の効果以外の能力を付属させることだからな
要はエンチャント
強化と言われてるけど実際には普通の強化とも違うんだろうね
骨子の強化もできれば変更もできる
それが強化や変化にも見えると
骨子の強化は投影物だけでなく既存の物にも使えるから既にある物にエンチャント的な物も理論上はできそう
普通の石を宝石に変えたりとかができるかは謎だけど
まあ真っ当な強化の延長上だったら
士郎から説明受けた凛が呆気に取られたような反応してるの違和感あるしな
同じ強化による形状変化じゃオーバーエッジなんかが分かりやすい
要はあの枝弓って強化って感じが薄いのよな
だから分からん人からはアレなんぞ、ってなる
マナは使えないし自然干渉なんかの普通の魔術は全く駄目
投影や強化、解析と恐らくUBWから出た魔術しか使えないピーキーすぎる性能
ただ自己再生能力がHFだけであって剣のウロコでの防御も鞘なくてもできるかもだし本人が気付いてないだけで他にも能力あるかも
マナは使い方を知らないだけだしオーソドックスな魔術は一通り修得出来るぞ
オーソドックスな魔術って何さ
二種しかできないジークですらCなのに
特性関わらずみんながみんな使えるのっていったら
それこそ強化やら暗示やらくらいしか思い付かない
遠坂邸の鍵開けたのってあれは魔術なんだっけ?
>>24
厳密にいえば一通り習得とは言われていないから、取りこぼしがあってもおかしくはないのでは
上でも言われている通りオーソドックスな魔術自体が不明だけども
>>14
密室でもなければすぐに拡散して意味ないと思う
>>25
ホムンクルスだから二種しかできなくでも魔術はすごいってだけでは?
種類でランクされているっていうのならランサーとかはルーンでほとんどの属性と種類の魔術使えるんだから最高ランクじゃないと変になると思うけど
投影した剣を空中に固定して任意で動かすのは念力の魔術なのだろうか
投影した剣限定なら念力っぽい力で動かせてるな
暗示はまぁ使えないと魔術師として結構困るのではないだろうか
あれは固有結界の副機能的なもんじゃねーかな
剣製展開時で動かすのにいちいち別個で魔力使ってたとしたら燃費最悪だし
あとみんな使えそうなのは治癒とか使い魔とかとの感覚同調とかかな
>>23
一応Fateルートでも剣化して直してるぞ
ライダーのBADや公園のギル戦後とか分かりやすく出てるこっちは鞘でだが
思考実験として言ってみるが精巧に複製する事でマジで魂まで再現されて自分から敵に飛んでいってるのかもしれん
固有結界って確立操作してするものなんだっけ
だからそれの応用ってことなんじゃね投影物固定すんのも飛ばすのも
ようは投影物限定の空想具現化ってことかね
>>30
宝具を矢にして弓で撃つときに魔力を込める量で威力を上げているから、
離れた所に投影した武器にも魔力を込めていて魔力放出みたいに撃ちだされているんじゃないだろうか?
>>33
カリバーンは勝手に動くから、
浮かせるぐらいしておけば自動で戦ってはくれそうだけど
>>33
魂は再現してるんじゃなくて
精巧な複製という器に引っ張られてきて
降霊・憑依してる可能性
投影は自分と世界を騙してるんだから武器自体だって騙されてもおかしくない気がしてきた
途中で送っちまった
つまり武器は主人に振られたつもりでいたのに気づいたら空を飛んでいたと
>>34
確率操作は固有結界じゃなくて空想具現化だな
固有結界自体が空想具現化の亜種だから固有結界も確率系なのかもしれんが
固有結界も確率操作だぞ
大正解ー! そのマーブルですー。
所詮現実など黒か白かの確率の転がしあいでしかないのだ、というリアリティ・マーブル。
幻想によって現実を幻想たらしめるマーブル・ファンタズム。
基本は一緒でも似て非なる世界干渉なワケなのですー。
>>40
適当なこと言ってしまったようだ、申し訳ない
固定されてるように見えてるだけとも考えたけど
ソードバレルだけじゃなくアイアスも浮いてる感じなんだよな
やっぱ魔力を噴射してたらああはならないんじゃないか
ハンバーグ回の予告が来てた
Fate√のせいで士郎の手料理の具体例筆頭なハンバーグ
ハンバーグって牛豚合い挽きか牛で作るのが常識みたいに言われてるけど我が家は豚100%だ
炒めた野菜を肉と当量混ぜて野菜たっぷりで作るわ
直死みたいに絶対投影も日常に悪影響あるわって思ってたら昼間っから重いもん作るわ食うわだし
士郎が切り札を手に入れてイリヤが加入するあの変の順風満帆感すき
しかもアレ時間帯的には昼間だけど
士郎たち的には死闘直後の寝起きだしな
なのにタネから煮込みハンバーグ作るとか
ハンバーグ以外だと炊き込みご飯が印象に残ってるな
確かFateルートとHFの2ルートで作ってたよなこれは
士郎は間違って日常的に負担大きい上に少しでもミスしたら死亡って鍛錬してたし
切嗣もそんな危険な物を危険性を説明せず何度もするような環境にするなや
諦める以前に死ぬ確率のほうが高いだろうと
>>50
後付けだからってのもあるけど
士郎の精神的な強さを甘くみたのが悪い
自分が監督してる間は本気でヤバかったら止めたろうし
そんな危険なやり方するなら根負けして教えんなよって話だからな
その危険性をちゃんと言ってなかったのがな
とくに命に関わるという一番重要な事言わずになぜ止めると思ったのかわからんキャラになってる
長くて半年も子供をひとりで留守番させる放任タイプだし…
その頃って藤村家が面倒みてると言っても付きっきりでいられるわけでもないし夜になれば藤ねえも帰るだろうから一人で寝てる事が殆どだったと思うとなかなか可愛そうな
魔術師はみんな最初は回路開くとき同じ苦しい思いをするんだっけ?
開くその一度で済むだけで
えみやめしの子士郎見てると放置して遠くに行く気になれないが、切嗣は一応イリヤに会いに行ってただけで
まあ仕方ない
>>53
危険性は伝えてあると思うけど?
魔術回路の生成に失敗すると命を落とすってのを自力で気づいたってわけじゃないだろうし
士郎ってイギリスで大学入るために英語と歴史を勉強してたようだけど歴史関連の学科に進んだのだろうか
>>58
せやな
魔術が命を危険にさらすものだってことも言ってるけど
修行の手段としては間違ったやり方を教えてるのも
一歩間違えたら死ぬ修行をする子どもを放置してたのも事実なんだよな…
Zeroの場合は放置してた理由も嘘をついたまま亡くなったし
ZEROは並行世界設定になったから、
SNでは異なる理由であの修行をさせているのかもしれないし
そういえばカプ鯖だと切嗣てか衛宮家って歴史のない割と新参系なんだよね
もしかして元のきのこ設定だとそうだったのかな
そうするともしかしたら本編中で言われた通りマジで知らなかっただったりしてな
あるいはUBW士郎みたいに実戦で切り替えを習得する方法しか知らなかったとか
>>62
カプ鯖というかzeroの時点の設定で切嗣でエミヤは五代目ってなってる
封印指定まで僅か四代
>>62
カドックも遠坂家と同じく200年の歴史がある自分の家系を歴史が浅い扱いしていたから、たかが六代かそこらはまだ新参扱いなんだろ
あれ200年で5代目の遠坂家って名門扱いじゃなかったっけ?
まあ本編中だけでも他は千や二千の奴らだけど何故か歴史はある認識してたからてっきりそれ以下かと
凛が魔術刻印の量から遠坂家はまだそれほどじゃないって感じのことを言ってなかったっけ?
あと、何代とかじゃあどのくらいの年月を断っているのかわからないなぁ
世代交代が早ければいくらでも多くなるわけだし
逆に魔術師なのだから切嗣が五代だとしても500年ぐらい続いているとかだってあり得る
平均的魔術師の家系が何代か不明だけど200年で浅いなら平均はそれ以上なはず
そしてその平均を越える魔術回路数を持つばかりか妖精と同じく神経と同化した超頑丈な回路を固有結界特化で持ち自身も固有結界使い
普通の魔術師が何百年もかけて築き上げる血と回路をぽっと出の士郎が持つ
カドックやエルメロイみたいな人間からすれば理不尽だし殺意湧くのだろうね
>>66
魔術世界の一般論として、一人の魔術師が自分の研究に没頭できるのは50年まで、
その後の人生は後継者育成に使われるとあるので、長くても5〜70年ぐらいで世代交代すると思う
あと初代から数世代ぐらいの若い世代が老化の抑制や若返りの術を使いこなせるとは思えないので、
最初のうちはもっと世代交代短いんじゃないかな
>>65
時臣が協会でも名うての魔術師だからってだけで歴史的には浅い
血筋の限界みたいなのがあるらしいから、どっかのラインより歴史の長い家系は一気に減るような分布になってそう
そこ越えないと歴史ある家系とは扱われない感じで
まともに切嗣が士郎に教え込んでたら今とは別人になってたのかな
少なくとも起源弾は使えてたろうな
固有時制御はどうなんだろライターのさじ加減か
切嗣はどうして士郎に色々教えなかったのかとか
切嗣が生きてれば士郎はこうはならなかったとか
危険な修行方法なんて教えるなとか
結果論で言える事ではある。
>>46
無茶な投影したら神経がずれて感覚が狂ったり悪影響は多いぞ
体調どころか感覚が狂ってても自分に無頓着なので普通に家事とかするから分かりにくいけど
>>72
固有時制御は魔術刻印の力じゃなかったっけ?
となると、士郎は使えないんじゃないかな?
そろそろえみや飯
>>75
そもそもが固有結界の派生能力なんだから理屈的には使えるんじゃ
固有結界の中で時間をいじる魔術なんだから固有結界だけ使えてもダメでは
父親である事よりも魔術師である事を選ぶ切嗣に士郎はともかく藤ねえが懐くとは思えないから
藤ねえを欠いたことで大分こうヤクザっぽいアンリっぽい口調にならない無表情な子に育ちそうではある
>>74
あれアーチャー曰く一時的な上ただの麻痺で直死程ではないけどな
そもそもカリバーン投影の方言ってるみたいだし
この辺は本来ない機能か元から備わったものの派生かって違いがあるから当たり前ではあるが
固有時制御は固有結界ではなかったような
体内で結界張ってその中の時間弄るだけでは
>>81
固有時制御の元となった衛宮家の時間操作の魔術が、固有結界の一種と言われている
でもまぁ固有結界が使えるからといってそのまま固有時制御まで使えるとは思わないな
>>80
無茶の投影をすると吐血とかしているけど
まずこれ>>74 が>>46 の言わんとしてたこと読み違えてるだけなんだがな
投影乱用のデメリットって本格的に現れるのUBWからだし
Fateではセイバーとパスが完全に繋がった後なので平気なだけ
肌が褐色化したりと凛ルート以上に体に影響は出てる
カリバーン投影時のは自前の治癒力って言われてるけどな
そもそも限界を超えた魔術行使の時点で問題だから無茶な投影の結果って投影のデメリットと言えるのかね
麻痺何て直接の原因は使われてなかった回路に全開で魔力流したことだし
ハンバーグ回見て今日は寝るか
むしろ見たら眠れなくなったわい
そろそろエクステラリンクが発売されるけど何か士郎に繋がりそうな情報出てくると思う?
正直アーチャーには期待してないんだよね
ローランが出てデュランダルの詳細分かるかなくらいしかない
特別ない気がするな
あってもEXTRA世界での士郎の話だし
夫婦剣にせよカラドにせよ後からかなりスペックダウンしてたことが判明してる
(そこまで引き出さないのが効率いいからかもしれん)が
絶世の剣さんはどんなもんかねー
まずエミヤ時点でどの程度のことが出来るのかすら分かっとらんけど
デュランダルの真名が不毀の極聖って分かったのすら最近だしな
取り合えずドゥリンダナ見るに対人Aランクの大ダメージを与えることは出来そうだけど
聖遺物で何かできそうな文言なんだよね
ランクの高い宝具は真名開放で凄い威力でますよって感じで高くなってるのが多いだろうし単純な刃物として使うだけならDからCランクで十分なのかも
下手に真名開放するより爆破させたほうがお手軽に火力でるだろうし
衛宮ごはんの士郎は壊れてないという設定なんかな
いやそんな設定はないと思うぞ
士郎って日常的には人が良すぎるだけの普通のやつだし
幸せな思い出ほど、もうあの頃に戻れないって哀しいんだとも思いました
世界に出てテロリストやってた頃も中々にエンジョイしてたような雰囲気もあるけどな
苦しいことも増えたけど楽しいことも増えたのだろう
……えみや時空じゃAUOもあの有り様だしな 仮に士郎が壊れてない普通の高校生と言われても驚かない
いやHAとノリは変わりないか
えみや時空のAUOとか本格的にだしてきたらどうするんだろって思ってたらHA以上にマイルドになってたな
いつまでかき氷食ってんだと思ったらそのまま遊んでやがった
現世に馴染み過ぎてて笑った
衛宮ごはん原作最新作見てきた。福引きだけどギルガメッシユに(ある意味)勝った士郎
セイバールートの選択肢で藤ねえがあげたぬいぐるみどうなったんだろうな
士郎があげたものじゃないから…
引き取る士郎も愛でてくれる人の手に渡った方が幸せだろうと考える士郎も想像できる
ぬいぐるみで思い出したけどDEEN版のEDであのぬいぐるみが映ってたのが印象的だったな
今はアマプラなら無料で見れるが
時計塔あたりまでは持っていきそうだけど
そっから先は藤ねえに預けてそう
そんで士郎の部屋にいつまでも飾られてそう
早いとこではえみやめしのBDもう届いてるんだな
HFとの連動キャンペーンのせいかアマランも割と上の方だわ
HFはここじゃスレ停止してるけどなんだかんだで六万だからUBWの倍は売れてたよ
映画だからそれくらいは当たり前かUBWの時も同じくらいだった
最終的に士郎の料理のレパートリーってどこまで広がるんだろうか
本編じゃ料理パートあっても平凡なもんだったからなー
聖杯戦争とかいう非常事態に何平然といつも以上の食事作ってんだコイツってツッコミは入れたかった初見時
左半身麻痺の状態でもギルガメッシュ戦前でも料理は作る士郎
まあ腹が減ってはって言うし仕方ないね
食事作らんとセイバー拗ねちゃうしね
本来食事いらんはずだけど
一応魔力補給になってるけどな
というか最終戦前は暗い空気払拭するために
いつもの日常的行動やってたりもあるから結構意味あるよね
実際Fateの日常シーンつったら食事時って感じだし
コクトーを知ってたら非日常の中で料理作ることがどれだけ異常で凄い事なのかわかるよね
鯖にとって食事はおやつみたいなもん
鯖の食事は精神安定剤みたいなものってマルタさんが言ってた
雑でした…ってセイバーが言ってたし
士郎のご飯は美味しいだけじゃなくてありがたいものだろうな
なおアホ毛が取れると雑な方が好みになる模様
それでも風呂プリン食いたさにわざわざ士郎探しに行くけど
セイバーは王様なのに生前はまともな料理で食事をとってないってのもあるからなぁ
そりゃあ、魔力補充という名分があれば自重したくはないよね
当時は調味料もあまり種類なかったし現代と比べちゃな
塩と甘みはフルーツ、お酢に香草あとはチーズとかか
スパイスは言わずもがな唐辛子はなかったろうし味は単調だろう
じゃがいもは潰してそのまま食べるんだっけ
味付けもない生ポトテマッシュだっけ
そりゃサツマイモと比べて苦々しい顔にもなるわ
セイバー「ま…毎日士郎の作ったご飯が飲みたいんです!」(プロポーズ並感)
士郎「ええ…」
士郎からはじめた事をセイバーがたかってるみたいに言ったり
凛がその重要性説いてたのに聖杯戦争中になんで飯作るとか呑気なことやってんのとか原作やってたら出そうにない意見なんだがなあ
セイバーは食い方きれいだよ
きれいなのにいつの間にかある分だけ食ってるタイプ
>>126
確かに食わせ始めたのは士郎だけど
ハマってしまった結果お好み焼きかに玉出されたり
断食申し渡したらへそ曲げるようになったのも
本編内の出来事だからなー
当時のブリテンでありそうな根菜ってパースニップだろうな
サツマイモに似てるらしいけど
>>128
断食はあれ女の子だからだけどな怒った理由としては
好意を抱いてる異性にお腹の音聞かれたくないって言う思いを踏みにじっての選択だし
ええ…
ええ…ってリアクションの方が困惑するわ
確かにセイバーは勝利の為なら何でもする傷を気にする必要はないとは言ったけど
欲がない怒らない不満を言わない侮辱を気にしない英霊のプライドなんてない奴隷でいいなんて言ってなかったと思うけど
断食で怒ったのは前後の文章的に
どう考えても腹の音を聞かれたからにしか見えないわな
踏み躙ったとまで言われるとなあ
>>欲がない怒らない不満を言わない侮辱を気にしない英霊のプライドなんてない奴隷でいい
そもそもこんな文このスレである?
どう考えようが自由だけど自分の考えを押し通したいからって
勝手に発言捏造するのはどうなんだ
前まではお腹が鳴りましたね時間もお昼ですし休憩しましょう
って気にしてなかったこととの対比でもあるよねあれ
お風呂見られた時の反応の変化と同じでそれだけセイバーが士郎を意識し始めてるって描写
最初は全然平気だったからね風呂覗かれても
ところで風呂場のシーンで「筋肉のついた体 殿方には見苦しい」って言ってるけどどこらへんが
王侯貴族は風呂で自分では身体洗ったり拭いたりはしないけどセイバーは性別隠すために一人で入ってそうだな
近世ならともかくセイバーの時代じゃなあ…
なんでさ
ななな
風呂と言えば衛宮邸の風呂ってどんくらいの大きさだったっけ
なんか意外と狭かったような記憶が
切嗣「僕はね、「」になりたかったんだ」
士郎はどこまでなら切嗣の代わりになってやる事ができるんだろな
後悔したとはいえ正義の味方になれる可能性もあるし
助けられた時の切嗣の顔が原動力でもあるから人を助けるモノ限定かもしれないけど
あの時の安らいだ顔が嘘にならないように死後も続くように
ってのが士郎が月下の誓いを守らなければいけない理由だからな
期間限定で大人になるとの下りがないと代わりになるって発想に行くかすらちょっとわからん
呪いの言葉となった
「うん、しょうがないから俺が代わりになってやるよ。 爺さんはオトナだからもう無理だけど、俺なら大丈夫だろ。 まかせろって、 爺さんの夢は」
―――俺が、ちゃんと形にしてやるから
守護者って他にも同僚いそうなのに出てこないな
オリジナルの英霊だせる便利設定だと思うんだけど
英霊一人出したいだけならオリジナルより適当な元ネタ見繕う方が簡単に特徴付けられるだろうし
既存の人間キャラを英霊にしたい時でも今は疑似サーヴァントって言っとけばいいし
そもそもオリジナル英霊なんて安易に出せるもんじゃないってのがあるんじゃないかね
あとセイバーは同僚じゃなくて内々定って感じだけど本編時点じゃ守護者だぞ
言峰曰くこのまま求めるなら結果的に聖杯を手に入れるから英霊として呼べてるらしいから
エミヤだって他の英霊とのバランス取ろうとした結果なのか
設定と本編描写で強さがチグハグに感じるところあるしな
星関連や神ほど突き抜けさせるわけにもいかず
かと言って弱すぎてもいかずな
いい塩梅が難しいんだろう
GoAの設定だとセイバーは聖杯を獲得できず心折れても守護者になる、諦めた程度では抑止の呪縛からは逃れられないって話だったな
世界に奇跡を叶える力を与えられたか叶わず守護者にされたしょっぱいヤツも探せばいそう
というか下手するとGOのセイバーがその可能性あるけど
スレ汚し申し訳ない
与えられたが叶わずです
力を与えられたけどしくじりました、もう止めます
は通じないだろうけど
与えられた力じゃそもそも足りませんでした、
な状況だったら契約不履行になりそう
その場合ハナからガン無視されて力もらえないかもしんないけど
>>151
どうだろ諦めた程度では逃れられないとはあったが心折れても守護者になるとはなかったし
その前に対価契約で奇跡を与えてとか願いの成就と引き換えってあるところを見ると
諦めても望んだ奇跡を要らないと否定してないのならセイバーの場合聖杯関係に呼ばれ続けるってとこじゃね
ある意味アーチャーに近い状態かね
そうするとアーチャーの場合だとどうなんだろ
百に満たない人を助けられるよう際限なく力を与えられてるわけだし失敗する可能性がそもそもないか?
失敗したら与えられてないわけだし
>>147
オリジナル英雄じゃなくても、
初期のジャンヌは抑止力のバックアップを受けていたと推測されていて、
こういう奴が守護者になっているって感じだったわけで
今いる鯖の中に守護者が全くいないのは違和感があるレベルだよね
>>154
そこまで便利とは思えない
カウンターガーディアンが後手に回った末の一斉除去の掃除屋なあたり集合無意識の読みは当たり外れがひどいっぽいから
力を与える人物が次の独裁者にならないようその力をギリギリまで絞るともいうし
そもセイバーに踏み倒されてるし
えみやさんち売れたな
もう放送分も半分終わってるからな
マラソンする人は最後までするだろうからこのままなら2期作れそう
スピンオフもヒット終わらないコンテンツ
これがオワ(らない)コンですか
HFが無事終わっても飯テロだけで割とやっていけそうな主人公になりつつある
そういや士郎って炊事洗濯掃除は言うに及ばずとして、
裁縫の腕はどんなもんなんだろう?
出来なくはなさそうだけど洋菓子類はそんなにだったりと
あくまで必要だからって誤魔化してるからかそうじゃないとあんまりやってなさそうなんだよね本編時点じゃ
家庭科で習う程度は出来るけど服作ったりは出来ないくらいかね
裁縫するくらいなら投影したほうが早そう
やればそれなりにこなすし頑張れば上達も早いけど普段やってない
くらいだと勝手にイメージしてる
>>164
出先で服の致命的な部分が破けたとかで
その場しのぎの一時的なものならともかく
そこまで気軽に投影で済ませはせんだろう
(アングラーから目を背けつつ)
HF2章はいつ頃になるかな
>>164
どっちかというと
主婦としてのサガで出来ても裁縫で済ませそう。
まあスキル無きゃ別だが執事の才能はお墨付きだから上達は早いだろうね
公式でなんでも出来ると言われてるから習えば大抵の事はできるんだろうな
本人は器用な方じゃないと言ってるが世間一般からすれば十分器用な方だろう
学校のブラウニー扱いも殆どの事ができるからこそブラウニーなんだろうしね
納得の主夫・執事A+
それどころか多才と言っていい部類
本編開始当初となればまだ不慣れな分野もあるだろうけど未来を踏まえれば万能と言っていいだろうね
そんなんでも作中じゃ凛の方が上みたいな描写される
中華ものは
そりゃまだ確かノータッチだったとかあったからな
どんなに才能あろうが手をつけてなかったり修行途中とかなら無理だろ
あそこの麻婆のせいで偏見というかトラウマ負ったからな士郎
世界に出たら世界中のシェフ百人とメル友になって大抵の物は作れるようになるのだろう
…短い人生だったろうに剣技や魔術、執事の修行その他正義の味方活動しててよくそんな時間あったな
好きこそ物の上手なれと言うやつか
まぁなんというかそういう後付け設定が出るごとに、どんどんとエミヤの人生から悲壮感が薄れていくな
そりゃ四六時中シリアスやっていたわけじゃないだろうけどさ
無銘のジェームズボンドのような生活がエミヤと共通なら上司がいそうだけど
どこかの組織か何かに所属してたのだろうか
エーデルフェルトがハイエナなんて呼ばれてるし執事止めたあとも仕事もらってそうな気がする
基本そういうどっかの勢力にに肩入れすることないからフリーランスだろ
思想に共鳴してマネージメントしてくれる相棒いたらしいが
>>176
ホロウ時空のドラマCDの設定に後付けも何もないだろ
>>172
洋食も桜が互角ぐらいまでになっていなかったっけ?
>>179
ホロウ発売から何年経ってると思ってるんだろ
もしかして士郎の両親って料理人だったのでは
>>180
士郎と桜の料理の腕の差に関しては
客観的な意見がないからなー
二人とも自己評価があんま高くない上に
客観的な意見言える同居人は
どっちも旨いで済ませられてしまうし
>>182
それだと士郎の料理の腕が親譲りみたいでなんか嫌だな
名前も居場所も能力も誰かからの借り物だけど、料理は士郎が自分で頑張った成果
というか作中じゃ何が凄いって扱いもされてないからさ ただの趣味だよ
設定見直したら裁縫も普通にできそうだわ士郎
てか士郎としては家事全般って特技というか自分がやるしかないからって誤魔化してんだよな
士郎認識だとガラクタいじり位しか趣味がないのか
>>181
すまん言葉のチョイス悪かったな
ギャグ時空のさらにギャグとして出されたドラマCDの描写だから
後付けというのもおこがましいおふざけだろって
>>185
初期設定
「料理とか掃除とか裁縫とか大好き。目指せ家政夫。」
魔術師としては半人前だが、魔術使いとしては大成するって言われてる
>>187
それに大好きと目指せ家政婦の間の本人は誤魔化してるって話と
執事魂でUBWTrue後に凛のライバルのとこでアルバイトするよってのが最初のマテリアルにあった奴だっけ
つうかアーチャーすらあれで好きなもの家事全般(本人は否定)ってある辺り筋金入りだな士郎
背景考えると士郎(エミヤ)の家事って
常に誰かのためのもので
一番報酬もらえてた行動だろうしね
本人たちはその報酬意識してないだろうけど
>>184
親からの才能を借り物というのはちとこじつけすぎじゃね?
名字だけで名前も借り物でないし。
それじゃ術者の家系で受け継がれた術特性も刻印も皆借り物になる。
でもそれが借り物じゃないなら本編の士郎の時点で
切嗣から引き継いだものだって借り物とはいえないのでは
遺伝とそれを一緒くたにする方が意味わからんわ
>>190
今回の士郎の話と関係ないけど刻印の方は借り物というか家宝?
とにかく当人自身の力ではないって点はあってるから挙げる例としてだめだと思うぞ
借り物って言い方がよくなかったな
せめて貰い物と言っておけば変な突っ込みも入らなかったろう
借り物で思い出したけどスレタイpart114で使われてる【借り物のまま】【偽物のままでも構わない】が次スレ候補>>9 に入ったままだな
誰だって両親の遺伝子受け継いだ偽物なんだ
本物だ偽物だなんて些細な事よ
それをこのスレでいってしまうのか
別にええんやで
リンクのアーチャーの長髪あれ気分転換でしかないみたいね
思った以上に軽い理由だったな
そんなどうでもいい理由か
不自然な変なデザインだったし何がしたかったのか
正規続編では何か理由あるかもね
シナリオは夏の映画みたいな感じって宣言通りパラレルな感じっぽいし
まあ正規続編でも同じじゃないが似たような事態はってのは型月のお家芸だが
とりあえずデュランダルでほぼ確定だったがジュワユーズも投影できるから聖遺物は問題ないんだね剣製
中に入った聖遺物からロンギヌスを解析、投影できたりすんのかね
いや、深い意味とか特にないだろ というかスレチ
>>201
投影は分からんが解析は出来るんでね
解析完全失敗してるのってエアぐらいだし
宝石剣も材質や構造みたいな部分は解析できるし
エアが解析できないのなんでだろうな
領域外宇宙から持ち込まれた物なのか単に解析ブロックかけられてるのか
厳密には剣じゃなくて杖だから、と言おうと思ったがストーブとか剣以外も普通に解析してるんだよな
やっぱエアの神秘凄すぎたとかそういうのじゃないかね
大本を凝視する必要はあったけど半神英霊の筋力とか
逸話が具現化した材質不明な破戒の短刀とか
後先考えなきゃ最強の聖剣すら投影できるくせに
あれだけ解析も投影も不可能だからな
無限の剣製があらゆる剣を構成する要素に満ちた世界を展開するものだから
創世以前から存在したエアには地球外に存在を構成する要素があって地球の記録からは用意できないとか
地球で作られた記録がないエアは認識できないとか
世界に最初から存在してるので製造過程が無いから説が有力だな
過程がなくてもそこにあるんだから構造体があるはずなんだけどなぁ
読み取れる範囲が人理の範囲内にあるもの限定なのかもな
まあ解析も魔術だし
解析を弾くほどの何かがあるんじゃね
士郎の解析はただ神秘が濃ければ弾けるようなものではないみたいだけど
普通じゃ観測できないだけで魂を宿していて
成り立ち上、真祖みたいに星の触覚そのものだから
ヒトの魔術じゃ及ばない説
ただどういう理由か分からんけど
無銘は式の正体(と言うか在り方?)見抜いたりも
してたんだよな
これに関しては守護者だからって理由が有力だろうけど
宝石剣が異星系って言われてガワだけしか真似できないっていうぐらいだし、
エアはそれどころじゃないのだろう
理論上解析だけなら何でもできるっぽい
イリヤの運動機能を見抜いたりEXTRAで無銘が呂布をサイボーグと見抜いたのも解析したんだろうな
歩くレントゲンみたいな士郎って普通の人と違う世界を見てるのだろうな
…モナコのカジノで相手の手札とか山札解析すればボロ儲けでは?
>>207
地球外の物質って言うと実はネロの剣も地球外の混ざってんだよな
隕鉄というか遊星のかけらなんだとかこっちは投影できてるけど剣だからか?
隕石として落ちた時点で地球の物質判定って可能性もあるか
>>212
構成を解析して投影することしか出来ないだっけ
基本骨子構成材質製作技術しか真似られなかったってことなのかね
凛が一応使えてるしイリヤ曰く非の打ちどころのない剣製ではあるみたいだけど
>>213
そういうとこは魔術対策ぐらいしてるやろ
ヴァンフェムとかが経営してたりするし
その気になれば鎧から真名分かったりもできるはずだよな
逸話に名前が残るほどでなくても最低限作られ使用された年代とか
>>214
宝石剣の場合は材料じゃなくて
編まれた魔術の理論やら製作技術やらが分からなくて
躓いていたようなもんだから
材質が星外のもんでも
造られ方が地球の技術体系に則ってれば問題ないんじゃね
>>200
別にこの作品以外にも攻殻のサヴァリスというキャラそのままだし不自然かはしらんが
確かにな。服装気にするキャラにとは思えんかったしな。
>>201
まあ可能なんじゃね?EXじゃ兄貴のボルクも作ってるしな。
ギヌスも某もっとも聖人様突き刺したって逸話あるだけで別に神が作ったみたいな
曰わくつきのもんじゃなし。出来てもおかしかないだろう。
>>214
一応理念も読み取ってはいる見たいよ。ただ全く理解出来ないってだけで
俺ら専門的なPC内部プログラム見せられるようなもんだろな。
あと憑依経験と年月再現も可能だろ。それはどんなもんでも関係ないだろうし。
【対象書籍】
■「Fate/stay night [Heaven's Feel]」⑥(8月4日発売)
■「衛宮さんちの今日のごはん」③(9月26日発売)
https://promo.kadokawa.co.jp/feature/fate2018summer/
>>218
もっとも有名な聖人様だった
HF漫画完結何年後か
>>213
イリヤの運動機能はアーチャーの記憶経由じゃないかな
知らないはずの知識が頭に入ってくるって言ってるし
次回はエミヤメシも水着回か
士郎がエプロンボーイならアーチャーはエプロンガイ?
知らん
エプロンバトラーかエプロンマン
バトラー
どうでもええスレチやな
スレチ認定兄好きじゃないしきらいだよ
日本語警察でもあるんやで
すぐエミヤの話題にすり替えるやつ何なんだろうな
>>229
事実でもあるんだし喧嘩すんな
まあ次の衛宮さんちが来なきゃこんなもんか
無限の剣製の炎は幻でしかないんだろうか
大地を踏みしめている以上は武器以外も具現化できるはずで
なのにかつての自分から全てを奪った炎が熱くもない殺傷力のない幻の炎なのって不思議な話だな
固有結界そのものに幻見せる効果無さそうだしちゃんとした炎なんじゃない?
世界の区切りにもなってるから普通の炎かは謎だけど
何かを燃やすためじゃなくて
鉄を鍛つための炎だからな
つまり空に上がればあの歯車にも触れるのか
心象風景の具現化というからには剣よりも荒野よりも炎を武器にして戦う方が分かりやすいんだけどな
ってそっか大火災を経験した衛宮士郎には炎を人に放ったり制御したりなんてイメージするのも酷な話か
>>238
もしかしたら起源が剣にならなかったらそういう戦い方をしたかもしれん
その場合炎使って戦ういうより炎という地獄環境での敵味方関係なしに作用するデバフ固有決界みたいなのになりそう(妄想)
>>238
なるほど、つまり炎を纏った切嗣を具現化して戦わせるんだな
今の形でもあの炎、自分が逃げられないように囲ってる風に思える
士郎の心象風景炎そこまでないしあんま共感出来んな
あの炎は抑止力と契約する時の火災の炎じゃないか
歯車が抑止力システムの一部に成り果てた事の現れなら空の彼方にも地平の果ても逃げ場がないという事かもしれない
>>244
士郎も展開時に炎走らせるし
世界と契約しなかった場合でも心が磨り減ったら
心象風景に歯車が浮かび上がるみたいだから
抑止力と風景はあんま関係ないと思うぞ
アーチャーとラスエピ士郎が抑止力という歯車になったから歯車が浮いてるという考察があるけど
その歯車が無数にあるから自分一人のことより社会全体のあり方を映しているような気がする
予定調和な世界
運命を受け入れてしまった心象風景
ラスエピは抑止力にはなってないんじゃ?
ラスエピ士郎の歯車は縦に配置されてるアーチャーとは違い横向きに見える
そして歯車の後ろに何かの基盤と線が見えるけど魔術回路のようにも思えるな
魔術回路は多いと思考も制限されると事件簿にあったけど士郎は数は普通でも神経と同化して固有結界特化という特殊な回路のせいで抑止力にならなくても思考がそっち方面に縛られてたりするかもしれない
士郎の存在自体が抑止力絡んでそうに思える
>魔術回路は多いと思考も制限されると事件簿にあったけど
マ?
一応読んだのに覚えてないわ…何巻か教えてくれると嬉しい
もう士郎を抑止力から解放して差し上げろ
自分から志願してきたから報酬与えて採用しただけで
別に抑止力がシロウを守護者に選んだわけではないからなー
まあそこまで含めて抑止力が仕組んでた可能性もあるが
士郎が抑止力呼んだ訳じゃなくね?
世界の役に立ちそうな奴が心折れたとき奇跡を騙って顕れるみたいな感じだったような
ラスエピ士郎は守護者じゃなくても抑止力なのでは?
同じところにいるセイバーもブリテンの危機には復活するってなっているわけだし
エミヤ以外のキャラで抑止の守護者として働くのは一度きり限定、借りを返せば終わりとかやっているのみると、
エミヤが永遠に酷使されるのが余計に悲惨だね
抑止力の声を受信するチャンネルを持つのも一種の才能なんだよな
エミヤしかりセイバーしかりジャンヌしかり用が終わるころには余命尽きてたり尽きかけだったりどん詰まりだったり
誰かの為に契約する人間で
さらに与えられた力で独裁者になる可能性の低い…そもそも余命のないどん詰まりの末路を良しとする人間ほど抑止力に選ばれやすいのかも
>>253
エミヤが救えない人らを救うには永続契約じゃないと対価に見合わなかったとか?
あと、ぐだぐだの時のことならギャグ時空じゃないの?
その上、コハエース関連の鯖って正式な鯖って確定してたっけ?
身も蓋もないこと言うと、FGOで鯖として出すには抑止力と契約設定にしてると都合が良い、ただし守護者として永劫に使うのはSnエミヤ的にとても可哀想でユーザー感情に響いちゃう(召喚出来る事が喜びに繋がらない)ので今回だけの一回こっきりよ設定にしてるだけじゃねーの
他の連中は星よりの存在になってて
霊長の守護者とは管轄別になってるんでねーの?
守護者がどういうものか知ってたってどこまで分かっててなんで魔術世界に知られてるのやら
守護者未満のセイバーと契約してただけじゃ知りようがないし
英霊の力の一部や切れっぱしを降霊する術を誰かが使って
霊格の低い守護者を引っ張ってきて愚痴を聞いたりしたんじゃないか?
荒耶宗蓮や橙子は守護者の存在は知ってたんだっけ?
>>255
というか忘れられがちだけど百人に満たない人数とはいえ
死ぬべき定めに乗った人を救うという運命の改変だからねあれ
要は一般人に放たれた刺しボルクを防ぎましたみたいな話と思えば結構な願いだよ
>>258
どこまでって普通にその辺推測できる話してなかったかアーチャー
あと英霊とか普通に知られてんだから守護者だけ引っかかるのも変な話じゃね
比較的英霊召喚が簡単だった神代があるし正確じゃなくとも魔術世界じゃ常識でもおかしくないかもな
>>258
凛は自由意志のない世界を滅ぼす要因を殲滅するための兵器扱いって認識だね
夢で見ていたときアーチャーもそれは覚悟どころか望んでいたみたいだって感じだったはず
ただ、その後の夢で凛は世界を滅ぼす要因の対処は人間以外の時にも使われると認識だったみたいだけど
そもそもなんで座に記録持ち帰るんだっけ?それ必要ある?
SNで理由が語られてた記憶がない…
いまでいう人理定礎をより盤石なものにするためとか
無の否定の産物らしきエーテルで体が形成されてるからそれに引き摺られて完全に無にはならないとかそんなんかな
いや世界に使役されてるときの英霊の体がエーテルボディかは定かじゃないが
>>263
必要の有無とか理由とかは語られてた覚えはないけど
気付いたら召喚された時の記録が座に届いてて
それを閲覧することになる、みたいな感じだっけか
まあエミヤにとってはUBWの中身が増える可能性があるから
まったくの無益ではないんじゃないか?
それ以上に不毛だろうけど
召喚された世界の一般常識は聖杯や世界自体が付与してくれるけど、他の時代の英雄についてのの
知識なんかについては召喚によって蓄えるという設定はあったな
>>264
うーんそれは無限の剣製にとっては有益でも世界にとっては有益な要素がないな
むしろタイムパラドックスが発生する可能性を摘むために記録のアジャストをするという無駄な手間が増えてる
>>265
英霊同士が敵として戦う機会なんて聖杯戦争以外にないのに他の英霊の有利不利を知ってもなあ
いやあるいは抑止力同士の目的や発生原因のすれ違いから戦うこともありえるのか?
>>263
本来の抑止力として顕現する時は、
サーヴァントシステムと違ってコピーじゃなく座を丸ごと持ってくるからでは?
抑止力にとってそんなに特別でも何でもないと思うぞ
むしろ色々強化貰ってる沖田のほうがよっぽど重宝されてる
エミヤシリーズはどうでもいい駒だから使い潰してるだけだろ
少なくとも大事にされてる印象はないかな
>>267
エミヤの例が事実なら守護者として活動するときも座にいる本体は動いてないぞ
クラスによる制限とかはないだろうが
>>270
そうだっけ?
英霊はゴーストライナーという記録だから、ただ単純に活動記録も保存されるってだけとか?
あとは世界は極力節約する存在みたいだから、どう扱ったかって前例があれば次の活動時にどの守護者をどう扱うかという無駄が少なくて済むからとか?
守護者として出るときは分霊ではなく本体が顕現するってマテに書いてなかったっけ?
その記憶記録が残るとも…インタだったかな媒体を忘れたが
そもそも届くって認識が間違ってたりしてね
アーチャー曰く全ての記録は既に部屋にある状態みたいだし
座に登録されるということはあるいはその辺のなすもの込みなのかも
>そもそも届くって認識が間違ってたりしてね
SNの聖杯戦争って、サーヴァントの記録情報(魂)が座に戻る働きを利用して根源への穴を開けるシステムだぞ
エミヤの場合は鯖でも本体でもあまり能力的に変わらなそうではある
HFルート後でライダーに桜共々魔術指導受けてたなら魔術師よりになりそうかな
あの世界線ゼルレッチが出てきてるから確定してるはずよね?
いや知名度補正がゼロで劣化してるのは間違いないぞ
アーチャー以外だって二面性がある設定のキャラじゃなければ、
能力的にそう違いは出ないと思うけど
魔力量に差があるから規模とかは異なるだろうけど
桜の味方を選んだHFルート後の士郎が守護者になることはないでしょ
昔からエミヤ化ルートはセイバールートに近いって言われてたけど
HF円盤特典によるとエミヤが経験した聖杯戦争は原作とはだいぶ違うらしいから
意外とセイバールートとも似てないのかね
鞘を返していないからギルガメッシュと戦ってないか使わず倒した
ただ宝具のストックの事を考えると王の財宝は見てる可能性が高いと思う
セイバーの心を救えなかったので教会地下での決断がない可能性がある
ルルブレを知らなかったようなのでキャスターがメディアではなかったかルルブレを見ることなく倒したもしくは戦闘していない
少し所か相当違うのではないか
ぶっちゃけきのこのその時の回答でぶれるからなー
セイバー√に近いって考え方もたしか元々はきのこの発言が元だし
最高防御って鞘じゃないの?って質問への回答だったか
他の質問への回答だったかは忘れたが
しかしもしかしてsn士郎はどの√を辿っても
凛やイリヤが近くにいる限り
基本守護者にはならないってのを知らない層とかいるのか?
むしろどのルートだろうが最終的にはエミヤになると思ってる層も
そこそこいるレベル
SNそのものをやってない層もかなり多いようだからな
アニメすら見たことないのもいる
FGOしかしらなくてエミヤは知ってても士郎は知らないとか案外いるようだ
なんか抑止力と守護者が
ごたまぜになってるやつもいるようだし時代の流れさねえ
完全に間違ってるわけでもないから流してたけど
>>274
座に初めから全ての記録があるってことは座本体から見たら届くって認識は間違いになるだろ
座が成立してそこから呼び出されたのが記録を持ち帰るじゃなくて
座に成立するために座に記憶を持ち帰るという要は卵と鶏が同時に生まれたような関係性なんじゃってこと
時系列が意味をなさな過ぎて言ってて頭痛くなってきた
ただ座に初めから全ての記録がある事と座に記録を持ち帰ってるのが両方事実だしなぁ
信仰の力は英雄を英霊に押し上げる
つまり世界と座のパイプは繋がっているということ
押し上げる力が目に見えずとも常に働いているということ
その英霊を求め必要とした
だからその英霊が活躍したという記録をどこかに残したい…
記録が回収される理由はそんな単純なことなんじゃねえかな
英霊はその力だけじゃなく中身まで理想で編まれてるって設定もあるし要はロマンだよロマン
今日はわくわくざぶーん
やっぱいいな
わくわくざぶーん楽しそうだな
バレーボール作画戦闘シーン並みだった
17分割
やっぱ士郎に塩対応なアーチャー見てて面白い
わくざぶ皆いきいきしてて楽しそうだったな
士郎に大人げないアーチャーすこ
通常運営
いつもの光景落ち着くね
でもあれ未来における自分の可能性の一つなんだぜ
二次では大体エミヤみたいになるが本人があんな奴には成りたくないと思ってて周囲を士郎をあんな捻くれ者にはしたくないだから正体を知ってたら一番遠い気も
エミヤの気障ったらしさがルヴィアの家で執事バイトして身に付いたものだとしたら気障になるのは変わらないかもしれない
UBWだと2世と会ったのがアニメの一回だけと言うし時計塔には近寄らなかったのだろうな
皮肉屋で世話焼きなのは元々だから
直球ストレートな励ましだけじゃ駄目だなとなったら結局同じ感じになるやもしれん
現実だと人気だが作中キャラからのエミヤの人間性の評価は割とぼろ糞なんだよな
藤ねえがあれはあれで有りってフォローしてるがヴァルハラ温泉でエミヤみたいになるのは間違った成長って言われちゃってるからな
エミヤは性根がひん曲がってるといくつかの作品で言われてるけど表面的には皮肉屋で口は悪いかもだが基本下品な事は言わないし相手の心理にかなり気を使って喋ってる小姑タイプとザビが言っててそんなにひん曲がってる印象はないな
士郎時代だって言うときは言うしね
>>299
士郎のモノローグ特にUBWの奴見てくと
アーチャー初心を忘れたことが原因でああなってる感じだし
士郎時代を知ってると精神面は色々言いたくなると思うPC版とか死姦とか言ってたし
エミヤの人間性がどうと言うか
士郎の身近な人からしたら士郎が捻くれて自分殺し望むようになったら普通辛いし評価もボロクソになるだろ
無銘の方だと一時暴力に溺れた時期があったらしいな
エミヤと無銘がおおよそ同じ人生ならエミヤもそんな時期があったのかもしれない
士郎にしろエミヤ無銘にしろ暴力に溺れた姿はあまり想像つかんけど気に食わない相手をみんなブロークンでぶっ飛ばしてたのかな
自殺願望は守護者業務の辛さだから性格はあまり関係ないのでは
>>305
守護者業務の辛さではないと思うよ自分殺しの発端
悲しいが当人が言ったように規模を大きくしただけで生前と同じ行為だから
守護者をやるうちに理想が間違いなんじゃないかと思ってしまったことが原因じゃないかな
それでも自身から生まれた理想なら救えなかった人の死も背負うことでせめて無価値にしないことも出来た
でも借り物だったから今までの道筋の中の死は無価値で無意味なものになってしまい
守護者としてそんな死を生むことしか出来ないからこその自分ひいては士郎殺しだと思う
一問一答とかUBWTrue見ると正義の名のもとに殺戮者を生まないことが一番重要であり償いみたいだし
>>304
人々の善意を信じられなくなったとか言ってたし
平和的解決手段を取ることを考えず
機械的に社会の害悪になる人間を暴力で排除していったみたいのをイメージしてた
あとはギャグだけどたいころアーチャールートのアーチャーみたいな感じかも
守護者が誰かを救う者なら良かったんだがな
エミヤは理想に反してただ機械的に滅ぼす装置になってしまい
いずれ自分に至るであろう士郎を殺そうとしているんだろう
起源が剣だから平和的解決なんて恐らくできないようにできてそう
剣は「人を殺す」武器として作られたからね
槍や弓に銃は狩猟なんかに使われるし斧なんかも元は伐採用だ
エクスカリバーが殺戮をもたらす宝具説か
わりとありそう
神話やお伽噺の怪物なんかは異民族の例えだったりする事もあるな
史実だと人を殺すための道具だけど幻想の世界だと怪物退治の道具にもなってるか
エミヤや士郎の場合その怪物こそ救いたかった相手だったりするのだろうけど
儀礼用の剣も結構あるだろう
>>304
士郎時点でもかなり暴力的な思考になるときはあったよ
snの慎二を切り捨てようとしたときとか
言峰との決戦時とか
どっちも状況が状況だったけど
>>308
一応『人類』を救うための仕組みではあるし
未来の被害者候補達を救うことはできている
ただ本当に救いたかったのは被害者『候補』じゃなくて
現在被害者になっている人達で
よりにもよってその人達を皆殺しにしなくちゃいけないという
暴力の魔力に取り憑かれたってのは暴力を振るうことじゃないだろ
人々の中の正義感や善意、言い分
なぜ悪事を働くのかといった理由を問いただすことも説得もせず
短絡的に殺して止めるってことじゃないのか?
再三にわたって結界を止めろと慎二には言ったし言峰も"じゃあ"殺していいんだなテメエって段階を踏んでる
"じゃあ"じゃなくて"つまり"だスマン
自分が言いたいのは暴力に取りつかれる素地は
士郎の頃からも見え隠れしてるってことよ
あの時の士郎の結論は無銘の言葉を借りれば
利益のために人を殺す『悪』のものだからな
第三者から見れば悪とは言いがたいけど
アーチャーの自分を下げるような自己申告に関しては
自己評価の低さとか自己に対する要求の高さのせいで
どこまで字面通りに受け取っていいものか悩む
言いたいことは分かる
まなじっか力があったし若さ故というのもあったんだろうな
本人も酔ってたと言ってるし
慎二に桜とヤリ足らないのか?って挑発された時殺意をもった士郎とか字幕が出るらしい
藤ねえ踏んだ時もキレてたし頭に血が上って手が出るまでは早いから
慎二と喧嘩して疎遠になったってのもこれじゃそりゃそうだろうなって
>>316
暴力に取り憑かれるもなにもそれで言ったら慎二や言峰なんて暴力や加害心の塊やな
>>319
実際そうだろ
キャラとしては嫌いじゃないけど慎二はレ●パーだぞ
言峰は性暴力とかはしないだろうけどもっとえげつない事してる
クーフーリン筆頭に英雄なんて暴力肯定してなんぼ
正義はともかく
>>321
>キャラとしては嫌いじゃないけど慎二はレ●パーだぞ
士郎「やめろぉ!俺に乱暴する気だろ!エロゲー主人公みたいに!エロゲー主人公みたいに!!」
エロゲ主人公はお前だ!
>>323
どこの掲示板と間違えてるんだ?
>>313
そもそも士郎は短気って言われてるんだけどな
二次だと暴力止める為に自分が一方的に殴られるとか展開多かったが作中でイジメとか見たらイジメてる奴を問答無用でぶん殴ってたってぐらい暴力的だし
ぶん殴ってたって表現はないけどな
カレンが言った通り良くも悪くも我慢の出来ない人なんだろうな
自分のことに関しては疎い部分があるからある意味釣り合いが取れてるだけで
危うい
>>327
藤ねえが士郎の過去話してる時に殴ってたと言ってた気が
正義の為にであっても人を殺した未来がある
世間的にはヒーローじゃなくてただの殺人鬼だと思われてたら
処刑のニュースがTVで流れた時は世間の目は衛宮家にいる藤ねえとか桜に向けられるのかな
>>330
言ってたっけ藤ねえ?困ってる人がいたら手を出しちゃう子供だったとは言ってた気がするが
士郎自身なら桜に公園で同い年の連中と一緒に年上とよくケンカしてたみたいなのは言ってたと思う
殴ったって直接的な言われ方なのは慎二くらいだったかな
桜が日によって気分が落ち込んでるのが慎二に詰られたせいと知った時と殴ってたと知って疎遠になったとき
あとは中学の頃は悪目立ちするタイプなのと慎二の友人だから喧嘩に巻き込まれたって話もあったか
>>331
思うんだが処刑される時はアーチャーの見た目になってる上、正規の身分証明書を持ってるとは限らないから処刑されても士郎だと思われない可能性もあるんじゃないかな
まぁパスポートやその他は偽装だろうし簡単に足が付くような事はしてないだろう
神秘の秘匿の問題もあるし散々暴れてなら魔術の特異性もバレてた可能性大だから処刑後の死体をサンプルに回収したい勢力があれこれ手を回してるかもしれない
事件簿読むと法政科のヤバさが分かる
手ぶらで行っても最悪投影で武器調達できるから
荷物検査とか気にする必要あまりないしな
>>332
凛ルート8日目の夜
凛ルート8日目って2/7だよな
殴ったじゃなくて叩いただがまあ喧嘩してたって話も合わせると大体ニュアンスは一緒か
殴っただとより過激な表現になっちゃうが
色々忘れてることもあるのでこれを機会に原作やり直すか
書籍化してほしい
慎二殴ったときもまず理由を聞いてるし完全に問答無用ってこたないと思うけどね
慎二の出会いの時も殴り掛かってたなら作り直す形にならんだろうし
>>222
かもしれんが仮に知らんでも普通に解析出来ると思うかな
実際cccコラボイベでデミヤがキャットの体の構造見極めてピンポイントで改造部分撃ち抜いたりして助けてるしな。
プライムで無料配信してるからDEEN版からufoUBWまで一気見したけど
リアルタイムよりは楽しめたな
当時はアーチャー戦あたりまでここでは不満だらけだったからな
ラストバトル敗北を忘れてはいけない
82 :僕はね、名無しさんなんだ:2015/05/18(月) 09:33:48 ID:FAVwU9020
また一問一答があるのなら
まずどうして自害しろなんてアーチャーが言ったのかきのこに聞いてみたい
83 :僕はね、名無しさんなんだ:2015/05/18(月) 09:51:06 ID:Nlw9pGZ60
またきのこが捻くれた解答よこしそう
84 :僕はね、名無しさんなんだ:2015/05/18(月) 10:24:43 ID:UwjLbsmo0
たびたび出るきのこの問答って生き方や考え方を変えようとしているときの話じゃなかったっけ
殺そうとしているときとはまた別じゃね
216 :僕はね、名無しさんなんだ:2015/05/19(火) 20:58:08 ID:BSCBCLQE0
帰ってきたらなんかスレがエミヤ化してきてるな
俺はまだあきらめないぞ
まだ絶望しかないわけじゃない
最後までたどり着けばきっと・・・
218 :僕はね、名無しさんなんだ:2015/05/19(火) 21:03:01 ID:OaRsgTC60
>>216
全行フラグじゃねーか
221 :僕はね、名無しさんなんだ:2015/05/19(火) 22:11:48 ID:y5W7hN820
しかしここにきてスレの勢いは後期最高になってるという皮肉
自分も一員ではあるが、みんな次こそは次こそはと鬱憤を溜めてきたんだな
ん?なんかエミヤっぽい?
321 :僕はね、名無しさんなんだ:2015/05/20(水) 17:00:59 ID:DmNACI0g0
だからさあそこで死ねと言われても言う通りにするわけない
士郎じゃなくてもさ
なのにアーチャーの言ってる事は世論だという奴もいる
セイバーよりイスカンダルの方が正しいとその場の勢いで言ってる奴みたいに
322 :僕はね、名無しさんなんだ:2015/05/20(水) 17:28:52 ID:jVkn34NI0
言う通りにしないのは当たり前
ならどういう意味で言ったのかってのを考えようとはしないの?
アニメの糞さはわかるがあんま盲目的に叩くのはやめてほしいね
323 :僕はね、名無しさんなんだ:2015/05/20(水) 17:31:41 ID:vdXtBSWwO
ならどんな意味で言ったんだよw
アーチャーの目的は何だった?
324 :僕はね、名無しさんなんだ:2015/05/20(水) 17:33:05 ID:OOThQK8s0
どういう意味も何も、ufoが自害ネタねじ込みたかったって以上の意味はない
一言で言うと寒すぎる。以上
おっと途中送信してしまった
アーチャーが自害求めただけでこの言われようよ
結局きのこのアイディアだったけど
最近きのこ外すこと多いからな
アニメエクストラとかモロ改心だよ
>>344
必死こいて漁ってきたのは褒めてやるが長げーよ
コピペすんなら産業に纏めろ
アニメという異なる媒体である以上描き方が違うことには文句はないけどギルに負けさせたのはなぁ…
ギル負けさせた方が荒れるし原作でも躊躇が無かっただけで時間切れは同じ
原作ではエクスカリバーの余波で固有結界が消えただけで時間切れではない
更に言えば固有結界が消えようと士郎の勝ちはあの時点で揺るがなかった
全然違いますね
消滅寸前のアーチャーの矢(と士郎の推測では投影カリバーンでも)なんとかる泥の塊をわざわざエアで吹っ飛ばすアニメギルはなあ
勇者にしかエアは抜かない勇者に失礼だからだって言ってるけど泥人形は勇者だったのか菌糸類よ
そんなギルがエアを抜くの躊躇しなければギルが勝ってましたとマウントとられる側はどうすればいいんだ
>>350
原作でもエミヤの助け無かったら終わってたんだが
>>345
自害を求めたのが最大級のクソ改変だった
エミヤ戦でもう視聴を切ったくらいには
諦め悪く理想を追い続ける自分を憎んだ英霊エミヤなら自害しろといわれてハイそうですかと士郎が頷くわけないことも分かってそうなもんだからな
理想は理想でしかないとたしなめても理想を捨てないからころころするっきゃねえとなるのに
まーだufo厨生きてるのか
相変わらずの論点ずらしですね
煽りやめろって
ufoはらっきょの功績があるから悪くいいたくはない
三浦は氏ね
>>349
別に原作通りなんだから荒れないだろ。当時は結局荒れてたしな
意味のない改変とかスタッフ肩入れし過ぎとか
>>350
元々バックアップしてもらってるし
別に一人の力で勝てたなんて誰も言ってないんだが
そういや昨日は七夕だったけど士郎は何か願うんだろうか
自分のことはしないだろうから藤ねえとか身内の健康祈願かね
なんかどっかの漫画であったねそんな話
飛行機ブンブンして一人で何言ってんるだか
>>352
それ固有結界展開前とギルが泥に呑まれたあとのことで
荒れたとことは関係ないとこじゃねーか
魔力切れしてるのは同じだから変わらないと思うが
>>357
アニメ:Fate/stay night [Unlimited Blade Works]
原作:奈須きのこ / TYPE-MOON
監督:三浦貴博
アニメ:衛宮さんちの今日のごはん
原作:TAa/TYPE-MOON
監督 :三浦貴博、佐藤哲人
シリーズ構成:ufotable
今は衛宮飯作ってるから終わるまで許せ
原作の流れなら結界吹き飛んでも夫婦剣で止めさせてたはずなんだよ
心象風景の件もあるが結界内のソードファンネルや
謎の超ジャンプ等の謎強化したくせに
それの流れをなかったことにしたから荒れたんだよ
ufo版未視聴で原作やっててあの流れで
どうせ孔開かなかったら止め刺しきれないで負けてた、
なんて予想してたやつ見たことないぞ
セイバーにおまえを救う事がオレにはできなかったというシーンもギルに背中向けて二人だけの空間作って台無しだったわ
敵の前で迂闊すぎる
そもそも原作は魔力切れなんて言われてないよな
カリバーに消えかけてた固有結界が消し飛ばされたってだけで
むしろギルが穴に吸い込まれた後気を抜くまで体に魔力が流れていたらしき描写があるし
切れかけではあってもまだ切れてはいなかった
そも士郎の複製した武器に魔力関係ないのにアニメで武器が消えたのは集中を欠いたアニメ士郎が悪い
武器を失ってorsして距離をとったギル有利は詰めの甘いアニメ士郎の責任
士郎には凛の魔力量が分かってるのにガス欠に気づかなった自分の落ち度
魔力切れしてなく双剣も残ってたなら双剣投擲で終わってると思うが
実際投合せんでも距離詰めたから終わってたよ
穴が開いて終わったが
振り下ろせば終わりだみたいなモノローグあったよね
えみやさんちは人気だな同じ監督なのに
そりゃ1話完結型の漫画と
地の文がうりの長編ビジュアルノベルじゃ
アニメ化のし易さは全然違うだろうし
同じ監督でも評価に差が出るのは当たり前じゃね
監督名だけで叩いたらそれはそれでヤバイやつ
でも原作レイプアニメ二回も作ったわけで
知らんがな叩きたいならよそでやれ
せいぜい後の作品の前評判と評価が辛口になる程度でしょそれ
自害しろがきのこ案だからって別に手のひら返して絶賛なんてしてないだろ
監督で面白さを決めるわけないだろ普通
こんな話題蒸し返して何するアっフィ?
そういや衛宮さんちで服買ってて思ったが
士郎は何時からいつものしまむら服なんだろうか
切嗣が生きてた頃は着てるイメージじゃないんだが中学の時点でもう着てるイメージはある
>>379
と言っても子どもの服って色や描いてあるキャラクターをある程度指定できるくらいで
基本親の趣味だからなあ
それに士郎が住んでた地区が取り分けて酷かっただけで
他の地区もそれなりに家無くすレベルの被害出てたろうし
入院中に選べるような服は全部売れちゃったんじゃね?
アニメZeroで引っ越し作業してたときはどうだったかな
士郎はお洒落に興味ないタイプだしそういう人は近場にある服屋の服ばかりになりがち
きっと士郎の家の近くにユニクロかしまむらでもあってそこで済ませてるのだろう
遺産とかにも手を付けないように節約していたわけだし、
安くてそれなりに丈夫で、周りを不快にさせないデザインならどれでもいいって感じだったんじゃないかな
実は中学くらいまでは和服派だった可能性
思ったんだが士郎って遅れてきた二次成長で身長が20くらい伸びるから
服買い変えんといけんねUBW後だと凛が色々見繕いそうだな
FateルートやHFだとしまむらの延長線上のままな感じするが
ライダーをわずかに上回るぐらい(170後半?)まで背が伸びていたHFトゥルーでも無地の白シャツだったな
成長痛酷かったろうなw
魔術修行でちょっぴりミスったときや
アチャ腕の侵食受けてたときとかに感じてた痛みと比べれば
大したことないと思って普通に動いてそう
つまり士郎は痛みに鈍感と
ああだから万力でイチモツを締め付けられてイったのか(ツッコミ待ち)
HAのエロシーンかなんかでライダーさんに尻穴ほじられてなかったっけ
あれって夢では
実際にライダーが夢の中に入ってどうこうしたんじゃなくて士郎の想像力の産物だと思ってた
つまり士郎の願望の表れ
美人なお姉さんに尻をいじられるのは男のロマン
HFの前売り券に士郎
下にアーチャーがいるな
士郎とアーチャー
セイバーと黒セイバーの関係わかりやすく絵にしてていいと思う
2章楽しみ
http://pr4.work/g/kiyo
?
漫画版のライダーさん(凛)と士郎の合体シーンにはお世話になった
漫画版はエロ描いてくれてるからいい
UBW新アニメでのvsアーチャー時、満を持してのしまむら解放はテンション上がったわw
公式でしまむらシャツになってから本番だとは言われてた
普段着であり勝負服なしまむら
公式でもネタにされていると言う
http://pr4.work/g/kiyo
たまに貼られるリンクなんだろう
ビットコインのマイニングウイルス感染アドレス
じゃあスルーした方がいいやつか
コミケでHFグッズと前売り買ってくるかな
そろそろ公開日も決めて欲しい
今年中はきついのかな
来年になるかもしれない
【対象書籍】
■「Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ ドライ!!」⑩ 小冊子付き特装版(7月26日発売)
■「Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ ドライ!!」⑩ 通常版(7月26日発売)
■「Fate/stay night [Heaven's Feel]」⑥(8月4日発売)
■「衛宮さんちの今日のごはん」③(9月26日発売)
https://promo.kadokawa.co.jp/feature/fate2018summer/
そういやグラムの真名わかったね
Fate本編で見たのはカリバーンの大本のグラムの更に原型な上
そもそも逸話的にも一回壊れてるからか形全然違ったから士郎には投影出来んのだろうけど
そこまで来ると完全データあっても投影できなさそう
UBW士郎 ゲームで7枚、映画で7枚、TVで5枚
映像化されるとアイアスの精度が下がる法則!
年月や経験等も読み取るわけだし、投影できるんじゃないの?
まあできたとしても、原典と比べて優れた部分がなければ投影する意味ないけど
剣技目当てに投影したとして
バサクレスレベルの筋力を前提とした剣技とか普通に再現するだけでも腕パァンしそうだな
いやその辺の加減はできるのか?自動的で機械的にやってるイメージだが加減は果たしてできるのだろうか?
身体能力は下手にへっぽこな強化使うよりステータス投影を極めたほうが上達早そうな気がする
筋力投影って対応する武器持ってたり相手を直接見ないとできなかったっけ?
アイアスだんだんしょぼくなる
英霊基準でいえば宝具というほどでもない防御術式レベルだからね
ただBランクレベルの対軍宝具を自身も大ダメージとは言え凌げる手段を持ってるのは大きい
いや英霊基準でも普通にちゃんと宝具レベルの防御だろ
ゲイボルクもそうだがギルの掃射で突破出来なかったりするし
ギルは高ランク宝具纏めて投げられたら普通に突破されるだろ
ボルグは防いだが自身は戦闘不能、相手はピンピンな時点で凌げただけで防いだとは言い難い
もしかしてワルキューレの劣化複製品のグングニルのBランク見て言ってないか
いやそれならBランクの対軍は完全に防げるって言うかどんな勘違いしてるんだ
ゲイボルクはB+だからBじゃないし
真名解放してないとはいえ
一応殺す気でぶっぱなしてきたエアを
アイアス+士郎の投影した剣で
致命傷よりかなり下に抑えてるからな
そもそもギルが放ってきてたの低ランクばっかっての
いつもの後付けラックだし
プラスはランクが条件で倍加するだけで威力のことでは無い定期
魔法一歩手前で対軍宝具であるベルレを防げるかどうかっていわれるアイアスなら普通に宝具レベルの盾でしょ
というかワンランクダウンをどう解釈したら宝具が宝具じゃなくなるというのか
あぁどうせ突っ込まれるから先回りしておくと
アイアスで防ぎきれるかどうかが勝敗の分かれ目なんだから
「ズタボロでも生き残れる可能性がわずかでもある」じゃなくて「防いでかつ勝敗を決することができる」かぎりぎりのラインってことだぞ
それこそ投影で多少劣化してるだろうとはいえ、アキレウスの盾と同列の存在を英霊にとって宝具というほどじゃないは無理がありすぎるな
それこそ数多くの宝具見てきたアーチャーがアイアス貫通する槍なんてあるとは思わなかったっていうレベルなのに
いい加減スレチなんだか
いつからエミヤスレになったんだここは
エミヤなら別スレ立ててやれよ
士郎がアイアス使ったのを知らない人が士郎スレにいる時代か……
スレチ認定兄貴好きじゃないし嫌いだよ
士郎がいつベルレフォーンやゲイボルグ防いだんだ?詭弁にもなってねぇぞ
エミヤのアイアス使った実績を指してアイアスの性能についてアレコレ言ってるだけやろ、しかも元は士郎がアイアス使ってる話の派生
それをエミヤの話だスレチだ! って発狂されてもなぁ
士郎の未来の一つであるのは確かなんだからどうしてもアーチャーの話は絡むさ
スレチ認定ちゃんも日本語兄貴もぶっちゃけ荒らしたいだけ
同一人物の可能性も高いだろうけど
>>423
投げボルクは単純威力系の例できのこが挙げてなかったっけ
どちらにしろ逸話的に防げるドゥリンダナがAランクだが
士郎が七枚アイアス張れないなら
エミヤの描写参考にするのも難しいかもしれんが
UBWでちゃんと七枚で張ってるしな
UBW士郎は七枚なのにHFの腕士郎は四枚
普通は逆じゃないかという気もする
描写的に魔力量の差としか言えんわな、あれは
腕は魔力精製量上げてくれるわけじゃないし
アイアスに魔力を注ぐよりアイアスを倍の数投影した方が効率良さそうな気がしないでもない
剣以外は魔力消費激しい設定だし、実は残り全魔力費やしても二つ目作れないくらい投影の魔力消費激しいのかもしれない
枚数が安定しないアイアス
ボブも士郎の未来の一つなんだよなあ
>>439
基本は七枚
sn士郎時点では外部供給がなければ四枚
UBWアニメでアイアス使ってたけどどこで見たんだろうな
投影能力もいつのまにかインフレしてないか
>>442
アーチャーの記憶垣間見たときに見たか
詠唱中のギルの宝具防いでたのがアーチャーのアイアスで
結界内で使ったのが士郎のアイアスとかでないと説明つかん
ボブの場合は投影じゃなくて錬成と言ってるから恐らく別物
枝から弓を作ったように実在の物体を組み替える?方の技術を極めたほうなのかもしれない
UBWのやつはアーチャーが使ったって誤解されてたのなんでだろうな
>>446
誤解も何も普通にきのこがそう言ったからでは
Q 凛ルートのラスト、士郎対ギルガメッシュ戦においなローアイアスを投影したのは士郎なのですか?それともアーチャーなのですか?『Fate/side material』ではアーチャーによる投影魔術になっていますが、物語中では士郎が、「丘から盾を引きずり上げる」と描写されていました・・・・。これ自体がアーチャーの描写に切り替わっていたのでしょうか?
A これ、勘違いされがちなのですが、アーチャーが士郎のフォローをしたのは士郎がローアイアスを出す前、まだ悟りを開いていない時の話なのです。
ギルの一撃を受け、なんで生きているのか自分でも驚きだ、という士郎のモノローグの後、「助かったというのなら、何か助かる理由があったのだ。単にそれが、俺の預かり知らぬところにあっただけの話だろう」
これかがアーチャーの、ギルに自分という伏兵がいる事を悟られないように手を貸したローアイアスなのです。
これか
>>446
原作やってる最中だと
士郎って剣製詠唱中にアイアス使ってたけどどこで見たの?
それとも最後の一撃みたいにアーチャーが遠くから張ってたんか?
って疑問が湧いた
それに対して
ギルが撃ち合いの最中エア使ってきた時に
アーチャーがアイアスで士郎を守ったから
士郎は詠唱の時にアイアス使えました
ってきのこが解答した
要はアーチャーがアイアスで士郎を守ったのが
画面外の出来事だったから
混乱したプレイヤーもそれなりにいたってわけだ
>>443
まあね。綿飴製造機とか銃弾とかもう下手な魔法アイテム的なもんでもなけりゃ大抵のもん作れそうではある。
>>445
どっちにしろ結局素材も調達出来そうだから似たようなもんな気もするけどね
工程一つ増えるが
>>414
原典のが多分性能は上だろうけど
元の持ち主の解放の技量ついて来るから意味はあるだろう。ただガトリングで飛ばす用でもいいしな。
>>415
逸話効果で竜というか悪竜関係に特攻つくしな。筋力は同ランクのバサカの技筋力コピペして再現してんだから出来るから問題ないだろ。
>>448
いや、そのコンマテのじゃない
それよりかなり昔のサイマテの時のローアイアスの項目で、UBWで呪文詠唱の時に士郎を守ったアイアスはアーチャーが投影したもの、って記述があるのよ
ぶっちゃけ呪文詠唱の時じゃなくて、ギルがエア使った時に実は士郎守るためにアイアス出してたが正しいから、コンマテにて訂正されることになったという
神秘の強すぎる、または科学技術が高度すぎるもの以外のただの物ならほぼ作れそうではある
ネロが劇場投影っぽい事するしその気になれば家くらい出せるのかもしれん
セイバーの鎧やネロの劇場も投影と同じく魔力で作ってるのに何が違うんだろう
コンマテ情報も更新しないとな
>>453
その二人はあくまでも自分に所縁があるものを再現してるだけだからな
極端に言えばサーヴァントシステムと一緒よ
自分を触媒に武具や劇場を『召喚』してるような感じ
キャンプ用品やサバイバルアイテム一式はあの荒野のどこかにあると言い切れる
>>453
それ魔力で編んだり実質大魔術だからじゃね?
原初ルーンとかの術を再現コピー出来ないのと同じ
>>453
投影というか固有結界は事象に干渉して世界を変容させる魔術
つまり魔力っていうエネルギーで製造機械を動かしてるだけで魔力が原材料ってわけじゃないとかかな違い
というか劇場の方は実際固有結界とは似て非なる大魔術って言われてるぞ
無限の剣製の全ての剣の要素は拡大解釈すれば人工物のほぼ全ての要素があるとも取れるのと
元々起源も魔術特性も剣じゃないが作る者側ではあったのが関係してるかも白兵武器以外も投影できるの
投影物って壊れると魔力になって消えるから魔力でできてると思ってたが違うのか…
固有結界そのものは世界から修正されて消えるのに固有結界から出した物は消えないから魔力かエーテル塊に剣のデータを貼り付けた物をイメージしてたよ
士郎のは正確には固有結界内にある剣を構成する要素って謎物質が原料
普通の投影は魔力を粘土みたいに捏ねて形だけ本物みたいに変えるけど
>>435
体のほうの回路が完全に開ききってないからでは?
>>453
セイバーの鎧は単純な魔術じゃなく魔術道具のカテゴリーじゃないの?
セイバー自身は魔術を使えないのだからあの鎧はマーリンからもらったものだと思うのだけど
アルトリアは魔術の素養あるぞ
土蔵の魔法陣描いたのアルトリアだし
魔法陣がかけたからって魔術が使えるとは別では?
知識と実行力が別じゃないのなら慎二はあそこまでねじれない
他にもセイバーは星読みとかも習っているし
土蔵の魔術陣ってアイリの指示通り描いたんじゃなかった?
あまり素養とは関係ないのでは
機械の投影ができないってどこで言われたか覚えてる奴いる?
原文確認したいんだが
なんかのファンブックだった気がするんだが思い出せないんだ
>>459
正確には壊れるってよりはイメージと大幅にズレなきゃある程度の破損は問題ないらしいが
まあ基本的に壊れたらイメージとズレるだろうけど
>>463
魔術の素養はあるが性格が致命的に向いてないって言われてるからな
あの風王結界……
つうか回路がある時点で知識があれば魔術は可能だよ素養才能が如何程かはともかく
あとセイバーの鎧は作ってるというより扱い的には体の一部みたいなもんなのでは英霊としての構成要素の一つ
その辺も士郎というかアーチャーの投影との違いかね
アーチャーが投影した釣り竿メーカーがなんなのか今も分からない
電子部品のある釣り竿らしいけど
士郎は近代武器や機械類はできないとマテだかにあったっけ
ストーブつくっても点かないようだが灯油ストーブなら材質とか再現しても点かないって逆に凄い気もする
燃えるのは灯油なのに
もしかして灯油も投影したのかヒータータイプだったのか
>>465
コンマテ3じゃないの
といっても起源弾やデミヤの銃始めもう過去の設定になってる感あるが
>>466
まあ実際アイアスとか決定的に砕けん限り消えんしな
>>469
もっと昔のやつだ
考察したいなら元のソースとか貼ってからにしてくれ
〇〇だからありえないって言われても公式からして設定とか変えていってるんだから
元ソース貼られなきゃ分からん奴はさっさと買えよ古事記
士郎ってどうやって妖精郷にいけたんだっけ
セイバーへの想いを胸の奥にしまいこんだまま前に進み続けて
セイバーが士郎のことを想って妖精卿で待ち続けたとら
気付いたときにはたどり着いていた
他の要因が無かったのかどうかは分からんが
マーリンの言葉を真面目に受け取るなら
互いが互いを求め続けた結果
そもそもあれ本当に行けたのか死に際の夢って可能性もあるし
士郎の夢だったらセイバーの視点入らんし
セイバーの夢だったら士郎の視点入らんし
二人の視点での語りが入ってるんだから
俺は素直にまた会えたと解釈するよ
世界の裏側自体が夢の世界みたいなものの気もするけど
>>463
風王結界は鞘って言われているぐらいだし鎧と同じく与えられたものじゃないの?
それにセイバーが魔術で作っているなら、風王鉄槌を連発できない理由って何ってならない?
>>473
大聖杯解体するまで鞘の投影はできるらしいみたいだし、その時までに真名解放できるようになっていればアヴァロンにいけるのでは?
実物の鞘もセイバーが持って帰れないだろうからアーチャーと違って星に帰らないようにすれば、
真名解放の時期はもっと後でも可能かもしれない
すまん自己解決
サイマテだったわ
近代兵器について言及されたのは士郎だけだったと思ってたんだが
アーチャーもできないみたいなことを見て原文確認したかったんだ
士郎が投影できるのは武器関係のみ。それも剣に限定された武装で、近代兵器は不可能。
盾や鎧はかろうじて引き出せるが、効果は瞬間的なものであり、その代償は大きい。
>>478
Fate√じゃそもそも士郎の中に鞘残ってないぞ
わざわざ体内に散らばってる鞘のパーツかき集めて組み上げたんだし
セイバーが消えたときに星の内海に還っちゃったんだろう
鞘がなくても投影はできるし
きのこ発言的に聖杯が解体されるまではイメージは残ってるんじゃないかね
>>480
元々、アインツベルンが実際の鞘を発掘したわけだし、
士郎の体から取り出したことで帰るってなるのだろうか?
少なくとも鞘に関するコメントでアーチャーは帰ったというコメントはあっても、
士郎のが帰ったというコメントはないわけだし
それ踏まえてラスエピの時に鞘が理由で
妖精卿に入れるようになってたってのは色々と無理あるんじゃないかって話
まずラスエピは当たり前にセイバールートのその後扱いだけど
公式でははっきり言ってないけどな
>>484
武内がきのこにセイバールートのその後書けって言って書かせたのがラスエピで、ラスエピ内の回想がセイバールートの内容なんですが
LEは現状じゃあ六章ベディと徳積みタラスクの設定から肉体置いて裏側に辿り着いたとしか
>>485
武内が書けって言ったのはグッドエンドじゃなかった?
きのこがトゥルー以外ありえないみたいな考えでラスエピを追加って感じだったような
奈須:当時『レアルタ』を作ることが決まった際、武内がプレイステーション版特典を付けようって提案したんですね。そこで「もう付けるものないよ、マジ勘弁」って言ったら彼が「セイバールートのトゥルーエンドを作るんだよ!」などと言いだして一日喧嘩になりました(笑)。僕としては「何言ってんの! あのセイバーエンドを汚す気!?」という思いがあって。それでもユーザーがそれを求めているのも確かだし、武内は引く気はないしということで、どうにか本編の軸がブレない方向で、正義の味方へのご褒美を足した結末を考えたという次第です。
>>488
こういう流れでしたか、わざわざすみません
もうすでにトゥルーエンドあるからグッドエンド追加だと勘違いしてました
>>478
横からで悪いがランサー時も使ってるぞしかも鞘としてじゃなく風の宝具としてだけ
連発できないのは風を集める必要があるからじゃね
というか説明に魔術って書かれてんだから魔術だろう
セイバールートのおまけとして用意したのは確か
>>490
風王結界が魔術扱いだとして、それをセイバーが自力で使っているかどうかって話では?
セイバーは水に浮けたり、髪形も精霊があれこれしているからとかあるし
自力でやってんじゃねえの
ビルに纏わせたり魔力放出スキルと併用して風王鉄槌やったりバイク強化したり様々だし使い方
自身の魔術が宝具扱いはそれこそアーチャーもだし
まあ象徴を隠すものと象徴そのものと対照的だが
マーリンが術を組んで掛けてアルトリアにも制御できるようにしてるんじゃないか
書文の透明化と同類の仕組みである可能性をEXTRAで無銘が言ってた
本物はセイバーに返したから投影した鞘閉まってアヴァロンゲート通ったとか?
>>494
そもそも誰かによってもたらされてるなら魔術じゃなくて加護あるいは呪いと称するだろう
実際水に浮けるのも髪型の件も加護って書かれてますよね
あと風王結界は圧縮された風で光の屈折角度を変えて透明にしてる
初めて解放しようとした小次郎戦で書かれてただろ
つうか圏境だったら完全に自力じゃねえか
いい加減スレチ
>>495
ブリテン時代のアルトリアがアヴァロンのコト"伝説"扱いしてたしマーリンも楽園の実状知らなかったし
鞘の真名解放と妖精郷へ入ることはイコールではないんじゃね?鞘を展開するたびに入ってるなら伝説なんて言い回しはしない
>>495
ラスエピは本編よりも遥かに先の時間の出来事だから大聖杯解体済みだろうし
仮に解体前に投影して出してたとしても
さすがにそこまで長持ちはせんだろう
長い時間が経ってるようだからエミヤと違って長生きはしたんだろうな
80歳くらいまで生きたのかも?
肉体の機能が未熟な頃のように落ちているって感じの描写がなかったっけ?
となると、老人のころにたどり着いたってのはないんじゃないかな?
晩年って言い方だったから戦死や処刑ではないと思うが
魔術や体を酷使し過ぎたり切嗣みたいに呪いかなんかで
寿命がガリガリ削られて早く死ぬとかはありそう
>>501
老化した全盛期より弱くなってただけじゃ
息が切れるのは何年振りって
技術でほぼ完璧にコントロールしてたものが感情昂ぶって制御不能になってるってことっしょ
分からんぞ
ガチで魂なり肉体なりが若返ったのかもしれん
若返ったんじゃないのか
遠目だから正確なことは言えんが
大体セイバーより頭一つ分くらい高かったなラスエピ士郎
アーチャーの身長と同じか近いくらいかな
士郎の固有結界って本編前で剣を見たとこがなかったら剣のないただの荒野だったんだろうか
>>508
災害に遭ってない状態だったら
心象風景が荒野かどうかも怪しいと思う
あくまでも本編と関わりのない世界線だけど
アンリマユによる汚染聖杯の被害を受けてない
とある世界じゃ雪原になってたし
完全にイメージだが災害に遭う前からお父さん子な気がする
遅れた母親を炎の中助けにいく父親を見たあとに誰も助けず見捨てていくショタ士郎が良い対比だなあと最近読み返して思いましたまる
士郎の実の両親は永遠に出ないだろうけど鞘は魔術回路のあり方を変えたと何かに書いてあったから魔術回路は士郎の自前なら過去に魔術師の家計だったか魔術師の血が入ってるのかもね
冬木は日本で二番目の霊地だそうだから御三家以外も魔術師多そう
そもそもの話として
士郎の魔術回路って人外に足踏み込んでる代物だからな
ただ異形の回路ではあるけれど
それが士郎の魔術にどう影響してるかは分からんという
HF2章やっぱ来年になってしまったね
まあいいや楽しみにしてる
癒着してるだけで別に人外ではないだろ
>>508
鞘を埋め込まれて属性が剣になっているわけだからなぁ
属性が変わる前だと固有結界の効果も違う可能性があるしね
あと、剣以外の武具も投影できるわけだから、
その辺の刃物を全く見ないというのは難しいんじゃないだろうか?
虚数と悪性情報はかなり近いか同じ物っぽい
そして悪性情報の高度な利用法に悪質なコピーを作って操る方法があるとメルブラのアクトカデンツァのオマケにあるとか
士郎の元の属性って桜と同じ虚数なんじゃないか
剣属性に変わらなかったら等価交換は無視できないがあらゆるものをコピーできる固有結界だったかもな
士郎の起源は剣にかわりつつある状態で半端に止まってるようだけど属性も半端に変換されてて元の属性残ってないのかな
桜は後天的な水も虚数も使えるしありえなくもないような
固有結界は元は悪魔が持つ異界常識
つまり悪魔にある属性が■■士郎の元の属性なのでは?
悪魔または精霊な
>>510
行動は逆でも根本はどっちも誰かのためだろうってのが更にな
ただ士郎は誰も助からないという現実をどうしようもなく分かってしまっただけで
固有結界持つのが悪魔は悪魔でも幻想種の悪魔じゃなくて真正悪魔だとしたら固有結界使える人間は相当厄いわな
魔術協会が禁じるのも相応の理由があるのだろうし
士郎はほかの魔術師と違って回路が通常の神経と同化しているという、
固有結界を使う悪魔と同じ構造だからね
他の生粋の固有結界使いも同じように回路と神経が同化しているのかな?
キービジュアルの士郎の顔なんか違和感
>>521
と言っても士郎以外で生粋の固有結界使いってそうおらんのよね
英霊は大抵が逸話具現化系で
生前は使えなかったんじゃないかってやつばっかだし
魔術師上がりの死徒たちはその時点で自分を改造してるようなもんだし
強いて言えばさっちんがグレーゾーンにいる感じかな
死徒化してからの話だから生粋のと言っていいか微妙だけど
一応、衛宮家の時間操作の魔術は固有結界の一種とはされているな
>>521
悪魔と同じなんて設定どこにあった?
魔は魔術回路なんて使わず生体機能すべてが魔を呼び込むものとは言われてるけど
固有結界も刻印とか使っての継承は可能らしいからな
衛宮で最初に固有結界使えるようになったやつが
どういう経緯で使えるようになったのか分からんと
これまたなんとも言えん
>>526
異能としての固有結界を魔術刻印で継承したり魔術で発動したりはできないんじゃね?
魔術を体の一部として感じられるほど極めると刻印という形として残せるわけだし
理屈では自分の固有結界を極められれば出来る可能性はあるんじゃね
どれくらい出来たら極めたと言えるか見当がつかんが
>>528
発動方法が魔術じゃなくて異能由来の固有結界でも、極めると魔術刻印に出来るかもってことか?
すまん勘違いした
てっきり固有結界は受け継げても無限の剣製とかは受け継げないって意味かと
ただ魔術の固有結界自体心象風景限定とはいえ人間に使えるように落とし込んだものだし
一応それを魔術に落とし込む過程をとれればいけるかも?
仮に士郎の固有結界が元は異能だとしても魔術として使ってるわけだし
あと黄金劇場が固有結界と似て非なる魔術でマザーハーロット=ネロ説あるからもしかするとって気もする
生来の異能を魔術の手法で使ってるのは鮮花って例があるね
切嗣のタイムアルターって固有結界を体内に展開してどうのこうのって話じゃなかったっけ
これは魔術刻印に固有結界の機能があったのか、それとも切嗣に固有結界を作るだけの素質があったのだろうか
>>525
通常の神経で魔術が使えるのなら、生来の機能ってことじゃないの?
癒着しただけで同一じゃないぞ
癒着の意味を調べろ
>>534
UBWの葛木戦直後見直してきた方がいいぞ
アーチャーが通常の神経が魔術回路になってるってはっきり言ってるから
癒着云々は下手したらそうなってたけど
今回はそうなってないよって文脈だったはずだし
後天的に神経と癒着したのであって生体機能の一部である魔と同じではないぞ
あくまで型月によくある似て非なるだ
>>536
後天的に、ってソースどこ?
土蔵の一件以来士郎の回路について
どこかで触れられてた覚えないんだが
鞘が回路のあり方を変えたとなんかの記事にあったぞ
詳しいソースは忘れた
先天的ではない
じゃあ確認のしようがないから話になんねーわ
こっちも全てのソース手元に置いてる訳じゃないからな
分からない奴は分からないでいいぞ
新規に全てを把握しろだなんて言わん
まぁまぁ梅昆布茶でも被って落ち着け
そしてレスバなら他でやれ
それで落ち着くの無理やろ
士郎って出先で梅昆布茶出てきたらどうすんだろ
嫌な顔見せずに飲み干しちゃうのだろうか
「すいません、梅昆布茶って苦手で…」くらいは言いそう
どろっとした感じが苦手とか
読むヨーグルトとかも苦手なのかな
お茶のつもりで飲むのにどろっとした感じがあるのがダメで、
飲むヨーグルトとか最初からそういうものって認識なのは大丈夫なんじゃないかな?
ドロっとしたもの口につけた凛ともキスできるんだからヨーグルトくらいいけるいける
どろっとした食感全般がダメなら
シチュー系とかもアウトになりそうだしな
ぬめりがあるのがダメなのでは
昆布茶かけてぬーるぬる
梅は抜いてあげますね
うふふ
うーん
梅昆布茶って不味いの?
美味いぞ、いつも呑める訳ではないけど偶に呑むとなんかホッとする
まぁ食感?が苦手な人もいるのも分からんでもない気はするが
夏場の麦茶みたいに大量に飲むのに向かないだけで、
十分美味しいと思う
今回の衛宮さんちも良かった
なんだかんだであと4回で終わりか
終わる時期には映画も来るだろうと思ってたんだけどな
梅昆布茶メタが拾われたらいいな
なんで苦手かいまいちピンと来ないし
実際に飲んでみないことには
どんな描写されてもピンとこないと思う
どこに売ってるのかな
とりあえず前売り券買ってくるか
だいぶ前から分かってたことだけど二章はよもやガッまでやるの確定だな
王の財宝が映ってるから
さて残りの尺はどうなのか
尺足りるか?士郎がアインツベルンの城いく途中のシーン映ってたけど腕士郎まではまだまだ先だろうな
駆け足にならない事を期待する
>>561
気を悪くしないで聞いてね?
城へ行く途中で腕がジュッのイベントは桜がザクザクされる前に起こるんだ
だから原作通りの順番なら腕士郎は二章の範囲ででてくるんだ
いや腕士郎(の活躍)がまだまだ先って意味なら間違ってないんだが
終盤の展開考えると黒桜出てきて言峰の前で諦めるかどうかの選択するくらいまで進めた方がいい気がするキリ良いし
腕は確実に2章で持っていかれるだろうな
キービジュアル見てるとそうとしか思えない
エンディングはたっぷり時間取りたいだろうし結構詰め込むかもね
ありがちなのは教会で起きたら腕がああなってて「えっ」、で次回に続く! なパターンかな
予想だが使い魔の鳥に導かれて城に行ってるのは公園でイリヤと会わずにセイバー失った士郎を保護してるあげるって感じかな
敵だしお互いパートナーがいるのに昼間は戦わないってルール律儀に守る無垢なイリヤと優しい関係性好きだったんだけど
…推敲中に送っちまったスレ汚し失礼
予想だが使い魔の鳥に導かれて城に行ってるっぽいのはイリヤと公園で会わずにセイバー失った士郎を保護してあげる展開なのかな
敵だしお互いパートナーがいるのに昼間は戦わないってルール律儀に守る無垢なイリヤ
公園で待ってるイリヤに逢いに行く士郎の優しい関係性好きだったんだけどそんな尺も展開ももうないな残念
そういや映画だとイリヤと切嗣の関係知らなかったっけ?
見たとき言峰原作より色々語ってないなって思った覚えがあるんだが
イリヤとのやりとりは削ってはいけないよな
第1章観た時に慎二と士郎の関係クローズアップしてて驚いたわ。
ゲーム版でもあんまり焦点の当たらない部分だし、桜、イリヤ、言峰に尺を割く以上慎二はカットされると思ってた。
慎二推しはいいけど他のキャラの出番が削られるのはな
まあ最終的な評価は終わってからだな
>>570
まだ知らないな
そもそもイリヤとの公園でのイベントをカットしてるからバーサーカーのマスター以上の印象は今の士郎にはない
一応教会でアインツベルンについての話は言峰からされてはいるんだけどな
>>573
まあ切嗣との関係知らない公園イベントだとFateルートの様相になっちゃうしな
HFでは知ってるからこそ説得はせずイリヤを家に招いたりしてるわけだし
てかイリヤの口から知ることになるのかね映画一応知らないと駄目って情報ではないけど
腕付ければ無意識的であれ知った状態になるだろうし
カットされそうなシーンとかあるかな
セイバーの声優さんがアルトリアは士郎以外に恋とかしないって言ってたよ
声優の妄想がなんだって?
他とくっつけば金になるならくっつけるさ
何怒ってるんだ?
セイバーは士郎としか恋愛しないに関しては
川澄も変なこと言ってないのに
士郎以外好きになることはありないってさ
だからそれがその声優の脳内設定で公式でもなんでもねーだろって事だ
今日はやけにカプ厨が湧くな
夏休みか
さすがセイバーの声で士郎捨ててギルに走った人の言うことはチガウナー
>>581
一応セイバーが士郎以外に恋したことは公式でもないけど?
それが妄想って君こそ頭は確かかな
一応GOAでマーリンへの感情を恋とか思ってしまったくらいかな
もちろんそれは違うものとして書かれてる
それと ギネヴィアさんとの関係も混みで経験自体は前にあるのだけど
マーリン視点で見るとSNのセイバーに起こった事はそれ自体がありえない事みたいな書かれ方されてた
もっというと士郎にもセイバールート以外では恋心は抱かないってのが公式
>>583
あのさぁ…
描写がないから士郎以外とはNGってどういうカプ脳してんのさ
単に書かれてないだけ
需要があり金になればぐだでもザビでも恋愛対象にするさ
士郎以外のBBでもなんでも同じ事だぞ
>>582
植田と違って川澄はUBWアニメあたりから士郎とセイバーの関係の解釈かなりまともになってるぞ
>士郎以外のBB
まずBBは士郎に会った事もないけど大丈夫?
>>587
解釈云々ではなくそんなことを言う人間性がおかしい
そんな人が何をいまさらって話
>>586
でID変えてまで何が言いたいの君
士郎BBってありだったんだ…知らなかったそんなの
士郎のヒロインって桜だよね
BBがザビ以外にデレようとも同じという意味なんだが日本語伝わらなかったのか
スマンね頭冷やして学校行ってきてね
伝わらないっていうか一々ID変わる人のいう事は信用できないかな
自演でももう少しだけうまくやって欲しい
話題の監督の話然りだが過去の、しかも無知故の発言にまで噛み付いてたらキリないわ
植田ならともかく未だに川澄のアンチする理由がない
嵐が自演してたのか
無知の問題じゃないってなんでわからないんだか
個人的にキャラをどう思ってようが自由だけど(ついでにあんたが川澄の信者でも)
セイバーの声使って気持ち悪い捏造カプ発言を公でするって控えめに言っても頭おかしい
なんか信者にされてて笑うわ
過去の発言を訂正したり謝ることすら許さないってよほど清廉な世界に生きてるんだろうな
レスバはよそでやろうぜ
さあさあ昆布茶( ^^) _U~~どうぞ
いつ謝ったり訂正したのか教えてくれよ
>>セイバーの声使って気持ち悪い捏造カプ発言を公でする
ちゃんとこのことについてなんだよな?
というか士郎スレにいる人がセイバーって士郎以外とそうならないよねって発言に
それが公式設定とか関係なく喜びこそすれ噛みつくのは意味分からんな
士郎好き以外ここ普通は来ないよな何でいるんだ
別に士郎に関心あるにとってセイバーが誰に恋しようがどうでもいいですし
セイバーのファンが騒いでるだけ
>>598
すまんな見つからんわ
UBWアニメ化決定直後のインタビューで切嗣への文句交えつつ士郎の印象がかなり変わったって内容の記事だったんだが
まあ型月エースvol.9や10読めば分かるけど昔と今でかなり士郎へのコメント変化してるよ
植田は相変わらず凜は士郎通してアーチャー見てるとか言ってるけど
過去に気持ち悪い発言してようが
今現在してないんならどうでもいいわ
別に変なこと言ってないんならキレる必要ないじゃん
>>601
ないのかよ…まあ探そうとしてくれてありがとう
>>602
キレてるわけじゃなくて呆れてるだけ
なんで居るのって新しい雑誌のインタビュー記事読んで見たら思う事あったからここにきただけ
なんか同時に変な人呼び込んでしまったみたいだごめんね
もうここには来ないよ
>>600
いやどうでもいいなら噛みつきすらせんだろ?
となるとセイバーか士郎が嫌いくらいしか思いつかんくて
まあセイバー嫌いで士郎好きなら珍しいと思うがいてもおかしかないがならセイバーアンチスレで吐いてくれ
そういえば確かにセイバー嫌いで士郎好きは珍しいな
二人とも良くも悪くも見てて気持ちいいキャラっていうわけじゃない
厨二的に人気の出る悟ったキャラとは対極の
やり遂げる、失敗して失ってそれでもやり遂げたいって泥臭い信念のキャラ
どっちも叩かれる要素は似通ってるっていうか
まあ発言自体が声優の妄想だからで無かったことにできるなら
過去の失言もなかったことにしてもいいんじゃないかな、同じ声優さんの言った脳内設定として
士郎に謝った人はいなかったねこの10年以上ずっと。DEEN版から12年だっけ
その時はむしろ声優さんは悪くない 士郎だから言われても仕方ないみたいな扱いされてたから
けどあの時以来悪く言った事もない人だよ できれば最初に言って欲しかった言葉だけど今更でも嬉しい
>>606
セイバーは設定関連で後付け激しかったり
妙な派生キャラを乱造されてるから
その所為もあるんじゃないかな
昔のセイバーは好きだったけど今は……みたいな人も見たことあるし
>>606
本編だけでもかなり似通った性格というか性質?してるのが分かるからな
実際きのこも魂が似通ってる発言してるしね
程度の差あれどっちも好きや嫌いは多いだろうが片方のみってのは少なくなるよ
私的に士郎にデレるセイバーが好きというより
スレタイのような台詞を吐く士郎が好きなので、士郎語る上で必要な人
それがなかった事にされたりセイバー以外に同じ台詞を吐かれる光景は見たくない
うn、まあ尺的に余裕でカットされそうだからスレタイにしてくれて感謝
ま、でもスレタイの台詞っていうか言葉はセイバーのいないとこであって目の前にはライダーだけで
セイバー本人にも伝わらないって所まで含めて好きだな
>>608
うん、でもまあそれは士郎にも言える事だな
士郎は本人が外に出ないからまだ別で済むけどさ未来人込みだとここもよく荒れる
未来人までならまだ荒れない
並行世界やわざわざ筆者が深く突っ込むなって言われてる時空のやつまで含むと
過剰反応するやつが出てくる
そもそも派生出たからってそいつを嫌いになるかな
オルタはそういや藤ねえをこr
今さらだが衛宮さんち更新来てたのか
飼うとは色んな理由で思えんがペットは何が似合うんだろうな士郎
>>614
アイツの話はするな
>>615
そりゃネコ(科)だろう
盗み食いされてもしょーがないなーとか
気まぐれで何やらかすかわからなくてほっとけないなあとか
振り返らず去っていくのを見送ってそれはそれでありと満足するところとか容易に想像できる
ライオンと狐と・・・
そうかよく考えたら藤ねえがいるんだからペットはもういらんのか
藤ねえは大事な人だからペットではないよ
藤ねえの世話で手一杯だからペット飼う余裕がないってことやろ
士郎が動物愛でてる姿って案外想像しにくいな
女ばかりの寮の管理人みたいな状態でもなんとかなるしペットくらいヘーキヘーキ
…ペットは飼い主に似るっていうしどこぞで一匹で死ぬ気しかしないから勧めないけども
士郎のペットはハリネズミが似合う
金魚とかザリガニとかに餌やってる姿は想像できた
ただ陸棲動物飼ってる姿がどうしてもイメージできない
なんでだろう
士郎は捨て猫を拾ってきてしまうタイプだろうか
拾ってもあくまで保護で飼ってくれる人を探すタイプかな
学校内で見つからなくとも最悪藤村組で飼ってくれそうだし衛宮家で飼うのはなさそう
猫というとhollowのアーチャーはなぜか野に放せとか言ってたっけ
今思うと野良猫放せとか迷惑行為だよな
子猫だったから親猫がいると思ったからとか?
1匹ならともかく2匹以上は流石に重い
あと直前まで助けるのは良い事かみたいなこと話してた影響あるかも
というか単純に飼うつもりないならあんま関わるなって善意の忠告かね
だからと言って保健所送りにする話なんて見たくもないだろ
野良猫なんて見栄も悪けりゃどんな病気もってるか解らん躾のなってないのなんてまず貰い手ないし
��
https://i.imgur.com/vPFZ48k.jpg
?
だから黒んぼ話題にするなと
差別用語はNGですよ
ペットに似合うのは
なんとなく猫かねえ
つかず離れずだが懐かれそう
猫はアーチャーも好きだったかな
HAでそういうネタがあったな
士郎もエミヤも当人は犬っぽい
わかるような気がする
士郎→犬
セイバー→獅子
凛→猫
虎→虎
桜→?
桜はくらげ
桜⇒コアラ
イリヤ⇒ネコ
ライダー⇒ヘビ
バゼット⇒猟犬
カレン⇒クモ
あと衛宮家に居候経験あるの誰いたっけ
コアラってどこから出てきたよ
なんとなく
一度しがみついたらなかなか離れないのが
っぽいかなって
コアラで草
ライダーはわかる
メドゥーサさんは毒蛇ですか無毒蛇ですか?
有毒と無毒は種的に全然違う生き物らしいけど
先輩は鹿に決まってるじゃないですか
レッドワンちゃん
桜が士郎をカモシカに例えてたなそういえば
普通は女性を例えるものの気が
脚じゃなくて筋肉に関してだからカモシカとはいえ慣用句のとは違う例え話ってことだろうね
まあきのこだから何か勘違いしてた可能性も否めないのが何とも
カモシカの筋肉が将来筋肉マニアになった挙げ句守護者に落ちて馬車馬の如く働かさればん馬のような筋肉に!
カモシカのような足とか色々あるが
この流れ前も見たぞ
んじゃ話を変えよう
夫婦剣ってあれ2つ揃うと対物理と対魔術の向上だけじゃなくて武器や宝具のランクも上がるんだな
C-なのは2つ揃わないとD相当ってことなのか投影で-付いただけでBに上がるのかどっちだろうね
後者だとすると思った以上に投影品でも強いな干将莫邪
今度のマテの情報?
元のオリジナルにあった機能なんだろうか
いや最近買ったコンマテⅠ・Ⅱ・Ⅲの武器欄で乗ってたやつだからかなり古い情報だね
というか安心したやっぱ聞いたことないよね武器や宝具のランク上がるって
SNのマテリアルも新しく発売されてなかったっけ
復刻版はあったな
>>657
一応オーバーエッジでバサカの十二の試練抜いたりはしてたけどね
>>655
双剣持ってるのに他の宝具や武器使えんし双剣セットの時のみ宝具ランクもボーナスで上げられるって所?
>>660
それはアーチャーの強化によるものだからちょっと違う
この部分も強化されたからAランクに上げられたって可能性もあるけどそも知らなかったら想定すらできんし
腕が逝ったとかいってるDEEN版の描写
オーバーエッジがAランクに相当するよりも筋力強化の類で突破したんだと個人的には思ってる
オリジナル双剣はLV100ゴルゴーンも真っ二つなわけだし、
本来のランクはもっと高いでしょ
オリジナルにも真名解放がないとすると、
対怪異限定とはいえ通常攻撃でその威力ってなるわけだし
オリジナルはA+くらいありそう
担い手がいないという事は使う英霊もいなさそうなのにどこでみたんだ
生前ギルが投げた物の中にあったのかね
世界線次第では亜聖杯戦争が頻繁に起きるわけで、
つまりそれだけの鯖を召喚する触媒があるってことだし
現代のどっかで欠片でもいいから見たとか?
あと、双剣ってオリジナルの能力を全く反映できてないけど、
宝石剣より難易度が高いのだろうか?
多分投影スピードやコストとの兼ね合いなんじゃない
いろいろ省けば投影も簡単になるだろうしかなり機能を削っていると思われる
対怪異ならもっと有効な武器は幾らでも有るだろうしエミヤ的には要らない要素だからな
復刻マテリアルって昔の内容そのままなのかな
律儀に焚書した設定箇所は削除してたらちょっと笑う
>>668
ゴルゴーンを真っ二つにできるのなんて、
そうとうな高ランクで高消費ものじゃないか?
FGOでは劣化しているゴルゴーンにも苦労していたような
夫婦剣というがオリジナルも双剣なんだっけ?
なんか元ネタがあったような
双剣かどうかは分からなかった気がするが1対の存在であるのは確かとしか
対怪異はうしおととらの槍の製造過程のモチーフが干将莫邪っぽいから
それのオマージュなんじゃとかよく言われてるかな
だから対怪異の部分は本編じゃ全く描写してないのかもね
>>663
筋力強化なら双剣の形状変化しないだろうし
腕が逝くこともないんじゃね
別に体のリミッター外す魔術じゃないんだし
腕強化したついでに双剣の形状変化する様子を想像してなんかダメだった
いやアンサーの最後は似たような事になってたっぽいが
あそこ未だに自分の中でふわっとしてて周回すればする程気になって勢いに乗り切れなくなる
バーサーカーにやられる士郎のとこよく見ると内臓出てるんじゃないか
痛そう
BDでさらに鮮明になる
今日はモツ鍋よ��
士郎鍋
ところどころに金属片(刃)入ってそう
アヴァロンから良い出汁が出るのよ
物騒な話をしているな
鉄分豊富そう
ライダーさん曰く血が美味いらしいのでエトフェにしてソテーにした後骨髄を砕いてソースを作ろう
鉄分多くて滋味たっぷり
間違って少年殺しかけてひとりぼっちの少女に叱られたいだけの人生だった
おまわりさんこっちです
>>686
この人です
ねえおまわりさん大丈夫?
そいつ腕に突起ついてない?青い人を鷲掴みにして振り回してたりとかしてない?
おまわりさんが亀有から飛ばされてきた人とかじゃなければ
モツ鍋一丁追加されるだけだな
そういや士郎って本編まで夏休み基本何してんだろう
夕方までバイトで夕飯終わったらずっと魔術修行って感じなのかね
中学までは意外と慎二に連れまわされて遊んでたかもしれんか
合コン好きだって言ってたし連れられて行ったことくらいはあるんじゃないかと
宿題は毎日コツコツか
ある時期に一気か
どっちだったんだろうか
教師が入り浸ってるからやってないってことはまずなかったろうけど
部活に出てたんじゃないの?
ああ弓道始めたの高校より前だったっけ
となると中学は部活か高校は夏に怪我したから多分ない
付き合ってるらしい雷画の趣味の猪狩りは時期が違うか?
作中で怪我をしたのは一年半前と言ってるね
その時部活はやめてる
その後もバイトできたし
弓道やめたのはほんときっかけができた程度でしかなかったんだろうな
金は必要だから怪我した後でもバイトはすると
一応骨折治った後なのかな辞めたのは
ちょうどバイトが忙しい時期だったって言ってるし流石に骨折の時はバイト休んだと思いたい
さすがに骨折ったやつなんて邪魔なだけだから休むだろ
事務仕事ならともかく肉体労働だし
怪我人来られても返って職場では邪魔になるからな
保護者も黙ってないだろうしな
それでも頼み込めばネコさんあたりは
力仕事じゃない仕事割り当てて使ってくれそうとは思う
コペンハーゲンは中学生の士郎を働かせてくれたくらいだしな
それでも忙しいのレベルではやらせてくれんだろうから治ったあとだろうねやめたの
あんな働きやすそうな仕事先そうそないだろう
ネコさんはエロ本も用意してくれるらしいな
いい職場だなほんと
なお将来の職業及びその環境
ネコさんのエロ本!?(難聴)
きゃー!ケモナー!!
バイト先の年上のお姉さんってなんかエロいよね
猫目だからえっちな目で見た事ないけど可愛いよねネコさん
衛宮さんちの新しい予告来てた
HFが思ったより遅いので今年は衛宮飯見てるだけで終わりそうだな
そういえばリミゼロのフィギュアはどうなったのか
いやもう参考出品で発売未定でもいいからとにかく全身絵を見たいんだ
セイバー以外のフィギュアは望み薄だった昔
キャスターの坊や呼びすき
そういや士郎って地味に色んな呼ばれ方されてるよね
リミゼロのフィギュアは企画倒れにならないかスゲー不安
未だに音沙汰なしなのが余計に
>>716
シロウ
衛宮君 士郎
先輩
ヒロインだけで全然違う
>>717
フォーマルが延期でまだ未発売でイマジナリも無彩色原型のまま音沙汰なし
気長に待つしかないね
>>718
お陰で二次SS書く時とても助かったという個人的な話
台詞だけで誰が誰かわかりやすくて助かる
衛宮 小僧 坊主 雑種 男達も違うんだよね
ランサーは坊主だっけアサシンはセイバーのマスターくらいしか覚えてないな
学校のメンツは衛宮かそれに君付けあだ名は音子さんのエミやんくらいか
イリヤはお兄ちゃん呼びの場合もあるな子ギルはお兄さんで
バカスパナ、偽用務員、穂群原のブラウニー辺りはほぼ使われてないがこうしてみると本当多いな
蒔寺とかいう動かしやすいのか動かしにくいのかよくわからない存在感
セイバーは最初の最初だけマスター呼びしてたっけ?
中盤以降も士郎がマスターとしての振る舞い見せてたり時とか
何度かマスター呼びあった気がする
セイバーは鯖として戦闘状態ではマスターよびって感じじゃなかったっけ?
「……俺は士郎、衛宮士郎っていって、この家の人間だ」
「貴方は正規のマスターではないのですね」
「えっ…?」
「しかし、それでも貴方は私のマスターです」
「それは違う。俺、マスターなんて名前じゃないぞ」
「それでは、シロウと。えぇ、私としては、この発音の方が好ましい」
「っ……!」
彼女にシロウと口にされた途端、顔から火が出るかと思った。
シロウ呼びが気に入ってしまった士郎はスレタイのような事を思ってしまう
キャスターに衛宮くんと呼ばれる士郎を見る日が来るとは
完全に会話が主婦友
この組み合わせほんと良いなあ
カルデアのオカンといいママ友がこうも似合う男
型月内でも屈指の家庭的な男、衛宮士郎
面倒見の良さって意味じゃ他にも色々いるだろうけど
この分野なら女性陣含めても十指以内にはランクインすると思うの
と言っても作れる女子が多いからな型月
切嗣に正義の味方の話を聞かなかったIFルートがあるなら将来料理人でも目指してたのだろうか
自分を救いだした時の切嗣が凄い幸せそうだったから自分も同じにが根本だから人助けがメインは変わらないんじゃね
正義の味方を目指す要因その一つじゃないしな
大災害の弔いしてる時に周りを見て生き残ったのだからあんなことは防がなければいけないと思ったし
助けられた時に抱いた切嗣像への憧れその後の月下の誓い
何より単純に頑張ったのに理不尽な結果になるのが我慢できないって奴なのがね
まあでも月下の誓いがないなら正義の味方は目指すけど今ほど限度のない状態ではなかったかも
切嗣が正義の味方の話をしないってのは精神状態が本編とかけ離れてるという事だろう
なのである意味切嗣次第だ
士郎がそれをどう汲んで切嗣の為にどうしようとするかはその後
人助けを志すのは変らないだろうがそれが正義の味方(ヒーロー)という手段にはならないと思うんだな
レスキュー隊とかになってたかもしれん
というか本編でも普通に聖杯戦争なきゃ法務関係が第一希望だっけ
アーチャーも最初はNPOのボランティアだか何だかだし
聖杯戦争の時と同じで関わった結果段々戦う方向に行っちゃったんだね
士郎が思ってる正義の味方はまずなれないんだが究極的に言えば戦う必要ない存在だし
なまじっか戦闘能力があっちゃったからな
そんで『自分の目が届く範囲で誰かが泣くのを見たくない』
って理想を掲げてNPOのボランティアに参加しちゃったら
自然とあの選択肢に入っちゃうと思うわ
起源が剣なだけにどうしても暴力的方向になるんだろうか
起源関係ないような
起源と人間の方向性は関連あるぞ
らっきょ読もう
士郎起源が強く出てると属性が変わるの例で出されてるくらいだしな
属性特性両方剣だしそれ知ったら遅かれ早かれ起源も自覚するだろうし
一応本編時点じゃ起源は剣になりかけだからまだしもアーチャーとかは完全に起源覚醒者だろうな
起源覚醒すると元の人格なんて潰れるからエミヤは覚醒までは行ってない
ただ起源は自覚するだけでも引きずられる上にエミヤは自覚してそうだから引きずられてる可能性はあるね
覚醒者は一般人でも異様な身体能力や機能手に入れて明らかにパワーアップする
エミヤが完全に起源覚醒者とか何の根拠あって言ってるんだろう
なんというかこう-気づかれないと埋もれていくのが剣って感じがする
エミヤじゃなくて士郎の話ね
起源が剣になりかけという記述と剣と断言してる記述両方あるんだっけ?
前者の方が半端者とかツギハギだらけの手とかいってる士郎には合ってる気がするな
なりかけなのは起源
属性は剣と断言されてるが剣のみとも言われてない
属性替えは桜の例もあるし元の属性は残る可能性が高いようにも思える
コンマテの一問一答だとなりつつあるで
コンマテの属性の所で起源が強く表に出ると起源が属性になるよ
例として士郎は起源が剣で属性も剣になると書かれてる
ちなみに鞘はこれまたコンマテの一問一答でセイバーがいないと魔術特性を剣にするだけ
衛宮さんち2巻もそれなりに尼ラン上位だな
https://www.oricon.co.jp/rank/bd/d/2018-09-05/
なんか笑う
無料配信もしてるから下手すれば本編より見てる人は多そう
そもそも起源覚醒は現時点で荒耶しかできないはず
神話礼装が起源覚醒と同じか同等ならEX世界だと起源への潜りかたは判明してるんだろうな
気や魂も科学的に解明されてるしなんだかんだいって技術力高いわ
ウィザード自体電脳空間とはいえ魂の物質化できることが前提条件だしな
それくらい出来るようになってないと詰む位世界が割と切羽詰まってるが
そういや生前の無銘ってウィザードで良いんだよな
ってことは一応A級ハッカーになるわけだが何かハッキングやってるイメージが浮かばねえな士郎
ウィザードと言ってたからメイガスではないんだろう
なんかEX世界でも魔術使えたとか言う人がいるけどEXTRAでウィザードと明言してる
武器を作ることに特化してたと言うからハッカーというよりクラッカーかね
ただそうなると起源や属性はいつかわったのかとか聖杯戦争も不可能だろうに固有結界やその中身の宝具はいつ見たのか色々謎はある
一応マナ無くなっただけだからオドで賄える程度なら使えてもおかしかないけど過去の御伽噺になったって書いてあるしな
あと魔力枯渇は別名的に1999年まで減少しつつも残ってても一応おかしかないから四次は何とかかな
五次は少なくとも残り5年分の魔力を他から持ってこれないと無理だ
それでもマナ無いからかなり顛末変わるだろうな
士郎の投影はオドのみで可能だけど固有結界は不明だっけ
SNだとマナの使い方知らないし作中だと凛の魔力供給で発動してたな
固有結界が世界に刻まれた魔術基盤を使わない、ソロモンの指輪返還に無関係ならEX世界でも魔術は使えるかも
ソロモンの指輪返還はマテ見る感じ士郎とも魔術とも関係なさげなんだよな
効果はソロモンのやり残しがなくなること
だからソロモンとロマンの記憶が消えてなくなるとかそういうことは起きてない
ソロモンのやり残しがなくなることで魔術が滅びるってのがなんというかよく分からんし単なるフレーバーテキストの可能性すらある
>>759
魔術回路はマナをオドに変換する機能もあるから、仮にマナがなくなったらオドの回復力にも影響しそう
マナが完全に0だと自前の生命力を変換するしかないからな
今更藤ねえルートなんて作っても誰が喜ぶんだろうな
そりゃ藤ねえでは
まあ士郎と恋仲になりたいってよりヒロインやりたいって感じに見えるが
>>759
そもそもマナ使うのが普通で士郎みたいに全部オドが珍しい
マナ無くなれば大半の魔術は使い物にならなくなる
ネタ抜きで真面目に見たいやついるのかって話
真面目にって言ってもきのこ曰く結婚まで秒読みだから
そもそも話として成立しないのでは?
少女漫画でも主人公とヒロインが恋をしてって過程を楽しむもので
告白したらその後は消化試合になりがち
メインヒロイン3人だってすぐ好きになってヤってくっつくかと言えばそうでもないのがstay nightだしねぇ
いやまぁ世の中の大概のギャルゲがそうよ>>すぐ好きになってヤってくっつくかと言えばそうでもない
キャラクターと恋愛するのが目的でも濡れ場があるギャルゲーは少ないだろうよ、 18禁要素あればエロゲー
型月やkeyは全年齢版も出してるが
ギャルゲはときメモとかアマガミとかああいうのをいうんじゃ?
気になったキャラの個別ルート入ってもEDまで時間かかる場合もあるけどな
>>761
魔術が人にとって悪になった時に指輪返すとどーのこーのとなかったか
ただ固有結界は神代魔術派の彷徨海出身のネロ教授の得意技だから神代魔術か神代魔術再現する手段なのだとしたら2015年魔術消失に無関係かも
ただそれだとヨーロッパ以外だと魔術バリバリ残ることにもなるが
>>770
エロあり美少女ゲーム=エロゲ
エロ有りなし関係なく美少女ゲーム=ギャルゲー
くらいな感じじゃねギャルゲーの分類の中にエロゲがある感じと言うか
広義的にはFateもギャルゲーだろう
>>765
凛自身もオド使うのが基本的な魔術行使って言ってなかったっけ最初の魔術の授業の時
本来士郎みたいな血統が希薄で魔力が希薄な奴はマナを借り受けるのを使うとは言ってたが
とはいえ本当は士郎の回路並よりちょい多いくらいだったわけだが
凛が宝石剣ぶっぱなすだけで
柳洞寺地下のマナなくなっちまうから
そんなポンポン使っていいもんでも無いだろうしな
あれは宝石剣が破格ってだけじゃ
マナが簡単になくなる程度のものなら魔術師同士の喧嘩は先にマナ吸い尽くした方の勝ちになる
凛の才能が破格なのは確かだが
それでも凛は比較的歴史の浅い遠坂家の、
まだまだ若い当主なんだよ
宝石剣は凛の技量までカバーはしてくんないから
そんな凛が扱える範囲の術で周囲のマナを吸い尽くせちゃうのが問題
>>771
固有結界は元々は妖精とかが使うもので、
魔術でも使えるようできる人がいるってだけじゃなかったっけ?
>>776
大空洞全部を吸いつくしているわけではないのでは?
桜との撃ち合いで足を止めていたはずだから、
マナを吸収した範囲から出ていってないだけで
まあ、そうなるとそこまで薄くなった狭い場所に濃度が高いマナが流入してこないのかってなるけど、
マナの自然移動は遅いのだろう
>>777
その悪魔や精霊の魔術を解明したものなんだから神代魔術に属する可能性もあるんじゃないの
固有結界がいつ人間の魔術になったか不明だけど神代魔術を再現する手段かもしれん
>>777
少なくとも原作では大空洞のマナは凛の許容量である千ほどしかないということしかわからない
凛が使ったマナが大空洞の一部だけとかそういう記述はないな
そもそも凛が千の魔力を貯めるだけでも年単位かかるかもって言われている以上、千だって十分破格の量だぞ
EXTRA世界みたいに完全に無くなってないだけで原作の世界線もマナが凄く少なくなってる世界だからな
青子でもまほよのスナーク戦並の大盤振る舞いは故郷以外だと難しいのかな
たしか冬木以上の歪みを抱えた土地でしょあそこ
スナークはスナーク自身の効果で周りが魔力の海になるからね
>>779
正確に言うと常時500で供給元があれば年単位で千に届くだから貯める量は500だから千はかなりの量だな
>>775
コンマテによるとマナを一度に魔力にできる量は回路によって制限される
その上保有量にも限界あるからあらかじめ魔力に変えて保有しとくこともできないだから吸い尽くす事自体かなりきついと思う
宝石剣凛対黒桜の時みたいに蛇口の大きさによって保有量の差で決まるとも限らんし
てかそもそもマナ使いきったら回復に時間かかるから喧嘩程度じゃ使わんと思うよ
そういや固有結界って中のマナは術者の支配下だから他人に使わせない様に出来るんだっけ
それはアインナッシュだけ
士郎がそこまで固有結界内部の法則を自由に操れるとは思えん
そんな事するくらいなら内部を真空にした方が早そう
枯渇庭園の特性が意味なくなっちゃうしマナ支配とか無いでしょ
アインナッシュはそもそも固有結界じゃないはずだし
枯渇庭園はマナを支配するんじゃなく名前の通り枯渇させるだけだから関係ない
死徒の固有結界はルール強制英霊の場合は逸話とかの何かを再現と方向性がある気がする
自分の気持ちや心の疵を把握しきれてない士郎が心象風景を武器にするって奇妙な話だなウン
心のコントロールと固有結界の技量は別なのだろうか
混沌のネロはコントロールなんて言葉から離れていきそうだし志貴相手に動揺したりしてたが色々技を持ってる
>>786
マナ頼りの自然干渉系が得意な魔術師とマナを拠り所にする精霊等の天敵だったっけ
確かに固有結界自体にマナを使わせない力があるなら書かれないか
素朴な疑問
士郎はどうやったら英霊になるのか
やっぱ守護者になるには抑止力の助けが必要だよね
エミヤと違った形で英霊になる場合もあるんだろうか
>>789
さっちんとか士郎の固有結界は心をコントロールなんてせず、たださらけ出してるイメージがあるなあ
魂に刻まれた設計図から固有結界や剣を作ってる訳だし
必要なのは心じゃなく魂あるいは起源に対する理解力って考えるとそこまでおかしくない気が
それに設計図使って何かするっていかにも士郎らしいじゃん
まあさっちんはメルブラだと暴走っぽい形だけどあっちは魔術じゃなく能力としての固有結界だしってことで
>>792
さっちんはそうかもだが士郎の場合はさらけ出してるって感じはせんなあ
むしろ色々なもんをあの荒野の中に埋めてて
結界内の誰にも自分の心の奥を見せないようにしてる気がする
ステータス投影って対応する鯖の武器持ってないと投影できなかったっけ?
練度が上がれば技量と筋力以外もできそう
でも幸運だけは無理なオチになりそうな
筋力投影の原理が分からんかぎり何とも言えるし何とも言えんなあ
個人的には事件簿で貧弱なフラットがプログラム組んで回避行動とれるようにしたように
回路には魔力という電流を流すことでプログラム通りの動きを体で操作再現できる能力があると思う
何が言いたいかというと筋力投影は再現できる上限の差はあれ衛宮士郎の専売特許ではないということ
ちょっと動くだけで血を吐くような人間が回路使うだけでスイスイ雪原動けるくらいにはなるんだから
んでまあ回路なら筋肉なり神経なりのかわりはできるけど幸運の操作は無理なんじゃねえかなあ
>>791
助けられない人を助けることができれば英霊になれるだろう
>>796
士郎の筋力投影はプログラム云々超えてると思うけどな
どっちかってったら憑依経験による技術模倣のがそれっぽくないか?
そもそも技術模倣って本当にできるのかね
バーサーカーの時はそれっぽかったけどギル戦だと長く戦った剣には意思が宿って
その剣の先見に合わせるって表現だし
アーチャーに関しては特殊事例で参考にすべきか分からんし
正直憑依経験について未だにうまく説明できない
憑依経験は原典たるギル宝具にある時点で割と謎
そこはあるなし関係なく再現してるだけじゃないか
0なら0を再現しないとおかしいし
ギル宝具見て派生先の宝具データを解析してた事もあったし謎
謎が謎を生む
派生先のデータってグラムだよな
あの辺のシステム周りの奴を士郎のにしていいのか?分からん
一応あれって士郎やセイバーが認識したもんが情報として更新されていく
みたいなシステムじゃなかったっけ
単純に物語上で出たら保存される仕組みだったはずだけど
じゃなきゃ投げボルクは見てないから登録出来ないし
タイミングがおかしかったりする場合もあったようななかったような気もする
グラムは物語上打ち直されてるし実際出たグラムは形違ったし
壊れる前の名が型月設定だとメロダックとかだったりして
そっか投げボルクの例とかあるし厳密な判断には使えそうにないか
憑依経験は事件簿でハートレスがカレウスに化けた時にやってたからごく普通の技能らしい
筋力投影も普通の投影が今ある物に投影重ねて強化できるのと同じ理屈なんじゃないか
これまた事件簿で白銀姫に黄金姫を投影で重ねるとかやってたし人にもできるのは確か
士郎の投影重ねがけは普通の物体にはできないけど自身と自身の投影物にはできるのだろう
士郎の魔術そのものは特に特別な物でもなんでもなさそうだ
普通の人間が恐らく脳内データからイメージを作るのに対して士郎は固有結界にデータ貯めてそこからイメージ起こすから精度が段違いなんだろう
データ精度も解析能力の高さからくるものだろうし
士郎は弓の件で普通の投影魔術も使える可能性があったな
それだと筋力投影は普通の投影でやったって可能性もあるかもな
ただ士郎の投影は心の形を具現化する魔術らしいから特別ではあるんじゃね
存在が近いもんを被せたんじゃなくて
目の前のヒトガタであること以外およそ共通点ないもんコピーだからな
仮に事件簿に筋力投影の原理の説明を求めたり比較対象を求めたりしても出ないだろうしみんなで一問一答に筋力投影ってなに?と疑問ぶつけるべきだな
というか身も蓋もない話だが士郎の能力は現代に生きる魔術師にとっては宝具を投影できるという一点でオンリーワンではある
だってオリジナルをたくさん見る機会なんてそうそうねえもん
Fateと付く話だと宝具の希少性がどうしても軽くなってしまう
宝具がほぼ出ないFateなんてひむてんくらいだろう
まあ武技模倣や筋力投影は
士郎の魔術の本質からは離れた一端だしな
だからって他のやつに同じこと出来るかは
やっぱ微妙な気がするけど
投影宝具でも売れば億単位の値段つくんだろうな
魔眼が相場より安いとされる魔眼列車のトンデモ値段からして投影のパチモンでも有名どころなら数十億下手すれば百億近く出しす奴いそうだ
固有結界は継承可能だから起源と属性の件を隠せば封印指定もごまかせるかも
士郎はやらないが
>宝具がほぼ出ない
衛宮さんち
>>816
残念だがそれはFateの名を冠していない
>>815
価値としてはそれだけあるだろうけど、実際に買い手はつくのかな?
扱いきれないものに大金払うぐらいなら、自分にとって有用な呪体に金出すって魔術師も多いだろうし
>>814
降霊魔術で前世の力や英霊の力の一部を引き出したりすることができるみたいだから、
士郎は対象が武器らからそれができるってだけじゃないの?
>>818
魔術の家系によっては宝具が研究対象となるところもあるのでは?
他にも不老効果があるカリバーンとかなら、
延命手段としてそれを解析して加護を得られれば今後の研究を好きなだけできるとかだってなるだろうし
ルールブレイカーとかも破魔の力があるから、
他の危険な魔術品の研究とかを安全にできるとかなるかもしれないし
>>819
だけじゃないの、って言うけど
武器から記憶吸い上げて動きを再現すんのと
降霊術で本人憑依させてんのとは訳が違うやろ
思考テストとして宝具の真名解放ができるのは担い手を憑依させてるからとか言ってみる
担い手の魔力ごと持ってきてる…
なんて理由だったら無尽蔵に真名解放できるし
いや魔力がスッカラカンになるとイメージとの齟齬が起きて自壊するから無尽蔵は無理という理屈をつければ以下略
あぁ連投失礼
後半は鞘がセイバーの魔力ないと効果ないって話からの連想で一行目とは別の話だった
>>819
本当に解析して一部だけでも再現できれば有用極まるけど、現代魔術師にそれが可能なんだろうか
まぁそれを研究テーマにしている家系なら生涯を費やして挑むかもしれない
筋力投影できるなら魔術回路投影も長生きして鍛錬すればできるようになるかも…?
>>824
詳細よく分からんけど作中での独白を真とするなら
士郎の魔術回路は固有結界特化の常識はずれの代物みたいだし
仮に他人の回路投影してもプラスにならんと思う
……あー、でもレアルタ版Fate√でセイバーに喰わせた回路を
投影で補うとかできるなら多少有用かな?
なんか意味ないきもするけど
死んでもいいなら魔力を増大させる方法なんていくらでもあるみたいなことどっかで読んだ覚えあるし、不可能じゃないかもね
今まで体の中になかった異物が生えるんだから身体ズタボロになる上にいきなり使いこなせるかどうかはわからんけど
あれ鞘で治んないのかな
と思ったがカリバーに対して鞘じゃ回復しないっぽい描写あったし
セイバーに食わせたんだから無理なのかな
士郎の特異体質も相まってどんな影響があるのかよく分からんのよなー、あれ
魔力の巡りが若干重くなった程度で
あんま問題ないみたいなこと言ってたし
士郎の認識下じゃ普段使ってない回路がなくなったんだろうって見立てだけど
士郎の場合通常神経が魔術回路になってるんだから通常神経に魔術回路を投影で重ねて一時的に強化とかプリヤの設定が使えるならできそう
プリヤの設定は反映されない
と、思うだろ?
プリヤはこっちの設定は完全独自で公式とは関係ありませんって銘打つ事で好き勝手やってるのに反映されても
>>827
セイバーの攻撃じゃなくセイバーの聖剣の攻撃に対して治りが遅いんじゃなかったっけ?
つかプリヤのツヴァイモードは士郎の設定持ってきて
独自解釈入れて膨らませただけだろ
……問題は作者としては繋がらない前提で描いてるんだろうけど
型月側がどう位置付けてるかは分からんってところなんだよな
プリヤも人気出ちゃってるシリーズだから
ギャグ時空なんかで絡んでも不自然ではないし
FGOとのコラボイベントもやっちゃってるし
FGOのコラボを根拠にすると、リヨ漫画ですら繋がっていることになってしまうぞ
トラぶる花札道中記にプリヤキャラが出ていた事は忘れられた
他作品に出るだけなら問題ないだろう
というより基本士郎と絡んでないならこのスレでは特に語る事でもないし
まだUBWの最後に出てきた二世の方が話題になりそうで…ならないか
>>835
読者や漫画の作者たちは切り離して考えてるだろうけど
TYPE-MOONの扱い方次第では
これからも細々とした設定面まで
全部切り離しっぱなしでいられるか分からんって話だからな
神経回路に関しては本編でもよくわかってないから
十中八九、九分九厘はないにしても
プリヤだから、で完封しきれないところはあると思う
中身スカスカなら神造兵装複製出来ますくらいなら一笑してすませられるけど
要するに逆輸入されないとは限らんがされるまでは勝手に反映すべきじゃないってことだろ
てか既に回路なのに疑似神経の魔術回路にすんのは逆に士郎の投影には駄目そう
士郎自身の回路を投影する場合だと神経は元からだから全く影響なしなうえ
回路=神経なせいでツヴァイフォームみたいに他も変えると血管とかが神経に代わるわけで最悪死にそう
反映されてもやらん方がいいな
素で固有結界展開できるくらいの出力あるんだし、それ以上の出力持っても使い道あるんだろうか
将来的に自力で固有結界展開できるようになると言ってもどの程度の時間か不明だかんな
展開できたとしても1分やそこらかもしれんし
fateルートなら発動に10年使いこなすのにさらに10年という話
修行の時間じゃなくて発動時間の話やろ
使いこなせるって言われてるのに発動して即消えるかも知れないだろは難癖としか
士郎は固有結界特化の回路だから消費とか一概には比較できんが
上級の魔術師で数分、祖で数時間だからな
エミヤのペナルティ無しとか色々考察はあるが
公式にどんなものかと言われたことはないし
展開時間がどれくらいになるかとかは現状明確なところはでないな
エミヤの場合だとセイバーの見立てで
キャスター仕留めるのに魔力使いすぎて
お前そろそろやべーだろ
って状況下で発動してたな
会話時間込みでも5分未満だろうけど
マスター失った状態でそれだと考えると
万全状態ならかなり燃費よさそう
魔力量が数百あれば、UBWルートの時間は展開できるのは確定では?
そして、士郎は魔術回路が数本しか開いてない状態でも魔力量が20〜30はあるから、
全部開いて鍛えればそれなりの持続時間はあるんじゃないだろうか?
>>846
固有結界の設定で「一個人の固有結界はわずか数分だけ」とあるから、
万全の状態で展開時間が延びたとしても10分まではいかなさそう
2017/10/14 HF公開日からあと1ヶ月で1年か
>>847
あの時点で4本くらい開いてんたから27本なら単純計算7掛けで140〜210程度で
凛は繋いだ時点で400程度投影した剣の数は分かってるだけで19+アイアス
平均とはいえ5を掛けて95と10〜15で最高で325の消費で展開したことになるのかな
実際は投影した数はもっと多いだろうからさらに少なくなるな
凛側も魔力使ってて長年使ってなかった予備タンクまで入ってるから
まあ200くらいあればUBWの時くらい展開できるかもね
鍛えて魔力量増えるなら数分はいけるか
アーチャーは英霊は精霊よりの存在だろうとか考えると十数分くらいは展開できてもおかしかないかも
というか無いらしいペナルティが一体何なのか未だに分かんないんだよな
ペナルティは昔から言われてる通り世界からの修正のことなんじゃねえかなぁ
大分理屈通るし
矛盾対決後の描写だと頭痛がしてて魔力の大部分も消費してるってことは
丘からアイアスを引きずり出すために魔力の大量消費したのか投げボルクに対抗して魔力を込めたからなのかは不明で
少なくとも投影のせいで脳にかかる負荷は消えてないってことだな
たしか投げボルクに花弁一枚まで減らされた段階で
ありったけの魔力を盾に注ぎ込んでたハズだから
魔力使ったのは盾引きずり出したからではないんでね?
防具類は消耗2〜3倍になるつっても
慣れればさほど負担感じなくなる5が10〜15になる程度だし
>>848
体内展開とかだともっと長くできるだろうし、
絶対というわけじゃないのでは?
士郎が体内展開すると中から剣にくし刺しになりそう
そういえば剣化現象とかは体内展開の一種なんだろうか
ハリネズミ士郎とか言われてたな
肉体の剣化は使いこなせればかなり強い能力だろうけどあれ鞘の機能なのか士郎個人の能力か不明なんだよな
剣にしてから治すというから鞘の機能?
固有結界の暴走だったかな
>>859
鞘の治癒と剣化による治癒は別物
作中凛が言及してる
剣の治癒は士郎個人のものだったか
なら使いこなせば硬い体と再生力を手に入れられる?
ステも宝具もパクってくるしなんか相手にしたらクソ面倒くさい相手だな
そこまで使いこなすにはちゃんと指導できる師匠と長い年月が必要なのだろうが
ネロ教授だって千年かけたのだし人間の寿命の内では無理そう
>>861
言ってなくね
カリバーン投影で魔術回路が生え変わってたのは士郎固有のものとは言ってるが
でも普通に鞘で治る時は剣にしてからなんて
プロセスは踏んでないわけだし
剣化の治癒は固有結界の影響と考えていいんじゃないのか
どうだろう公園のギルの時一瞬剣を見てるんだよね
あとはライダーに叩き落された時も剣になってることがコンマテに書かれてる
士郎やエミヤは剣を自由に形状変化させられるんだからその要領で剣にした肉体を変形させて治癒と考えれば士郎の個人的能力と考えてもおかしくない気もする
ただエミヤに剣化しての防御アップや再生力がないし固有結界に再生に使える能力があったとしても士郎とエミヤ個人は鞘なしで効果を使いこなすレベルの才能はないのかもしれない
戦闘の最中に隙を見せてまで使うほど使い勝手の良い能力じゃないんだと思ってる
剣化する事で運動能力が落ちる〜って描写が腕士郎vs黒セイバーの時に無かったっけ?
形状変化はさせられても自在にとは限らん
構造を理がなければ云々ってエミヤが言ってるようにある程度は法則に沿ってないとダメなんじゃね
>>867
それは暴走して制御できずに関節まで固まってたからしゃないか
ライダー戦の時も剣化してたけど運動機能は落ちてる様子なかった
>>868
それは形状は自在に変化できるけど構造的に脆かったら当然脆いって話だと思う
イメージとズレが起きたら即消えるんだから存在として脆いってのは致命的すぎて便利とは程遠い
>>863
「ふざけた体ね。これ、例の自然治癒による回復じゃないわよ。士郎の自然治癒は明らかに外部からの働きかけだけど、こっちは貴方自身の治癒能力だと思う」
カリバーン投影で腕一本壊死してないとおかしいという遠坂が調べたら
なんか治ったというより生え替わってるという話で
これはヘラクレスに半分にされた時の治癒とは違う
うんだからそれは魔術回路に関してであって
剣化については何一つとして言及してないし描写ないよね
いや違うかギル戦の時確実に鞘が動いてるのに剣化してるんだから
士郎固有のものは剣化しないよって言いたいのか?
>>873
何がいいたいのかよく分からんが
コンマテ三の一問一答で肉体再生と言ってんだから
普通に肉体の治癒能力だろ
あれ士郎の自動治癒に関してだから剣化が士郎固有か分からないんだよな
明らかに鞘の治癒があるだろうセイバールートのギルに致命傷負わされたとき
あの時見た刀身の群れ本物ですよって言及ある辺りむしろ鞘による士郎の自動治癒の可能性が
上で言ってるシーンも士郎固有の治癒があるってだけでそれ=剣化を示してるわけじゃないし
アイリスや切嗣が鞘による治癒を受けていた時に剣化した描写なんてないが
臓器に例えられる魔術回路がぶっ壊れても治る再生力
言い換えれば壊死した内臓が再生するのと同じでしょうよ
死徒並みの再生力を提供する鞘ほどではないにしろ普通の人より治りが早いのではないだろうか
まぁ独立可動する魔術回路である魔術刻印持った魔術師なら大抵の怪我派治るっぽいし神経と癒着した魔術回路持ってる士郎なら魔術回路が勝手に修復してくれるのかもしれない
>>876
そりゃ起源や属性が剣になるほど使ってないからな
使う使わないの問題なら聖杯戦争開始まで使用回数は士郎は切嗣より使ってこなかったと思うが
セイバーの魔力がないと機能しないし
>>876
自動治癒のプロセスがまず刀身に変換して縫い付けるってのは士郎固有で良いんじゃね
ただそもそもその自動治癒がなぜ起こっているかで士郎固有の物か鞘かを考えてんじゃないの?
ギル戦見直すと袈裟懸けに切られた時点で立ち上がろうとしたとき鉄の音が聞こえてるんだな
この時点で刀身に変換され始めてるように見えるんだが
セイバーに抱き留められた後傷口を見てこれは流石に治らないなって思考してる
つまりこの時点だと刀身に変換されてないんだよ
その後音がまた聞こえて傷口見たら刀身が見えてて
それが幻かと思うほど急に消えて傷口は塞がっていってた
ちょっと微妙過ぎる刀身がつなぎ合わせるのが見えたのがセイバーとの接触後からって
鞘の効果が増して刀身が消えたようにも見えるし
治癒時の生えてくる剣のせいで痛えってならなくてよかったな
>>875
あの時は鞘の治癒力も発揮されていて、
その上で剣化による回復もされていたってだけでは?
あと、剣化による回復は肉体の修復はするけど生命力の強化はあるのだろうか?
ないのなら常人なら即死するような怪我でも剣化による回復が実行されるまで士郎が生きているのは、
鞘の効果のおかげじゃないだろうか?
そういや公園で立ち上がらないBADだと意思が折れたら守護の力がなくなったって出たな
鞘って体内に溶け込んでるわけだよな
体内に魔力通したら自動的に鞘にも通ってる判定だったりして
一応セイバー以外でも微弱だけど効果はあるし
考察のノイズになるがいまの聖剣の設定だと心を反映して助けるのやめそうな感じだな
体が剣で出来ている
そういや鞘の治癒ってどれくらいの速さなんだろ
バーサーカーの時は凛が気づいてからではあるが10分くらいで外見は元通りだっけ
中は起きた後も結構傷みがあったな
魔力込めないとすぐ近くにいても外見はともかく中身の完全治癒は結構遅いね
それでも数時間程度なんかな
確かセイバーの魔力供給受けた上ではあるが
半日くらいで刺しボルクの傷も治せたはず
まあ、あんま参考にならんか
>>887
あれ槍の呪いもあるし普通よりは遅いだろうしな
あそこの治癒見るとまず出血を止めてから外見を元に戻して中身って順番か
改めて見ると死ぬ基準が大幅に上がるだけで治癒能力単体では総合的にみると普通なのかね
槍の呪いなくとも数時間はかかるっぽいしコスパは良いかもしれんがその辺分からんし
ギル戦ではセイバーがエアを食らった後に鞘の効果があっても即座に復帰はできないと書かれた後に、
再びエアを使われたときには戦闘できているので、本来の速度ならめちゃ速いはず
士郎もこの時に鞘投影して、体内の泥の汚染を排出したりしているし
あと、ZEROでは切嗣が即座に心臓や固有時制御の反動を修復していたよね
鞘があるという認識をしているかどうかでも影響がありそう
宝具は魂砕きだから通常兵器や年月重ねた神殿の礎から受けるダメージより回復が大変そう
剣で繋ぎ合わせてってのが士郎の魂という設計図をもとに復元させてる描写だとするなら魂に受けたダメージはそれだけ回復を困難にさせるものになる
あと100コメで次スレか
魂砕きって具体的に何なのだろう
回復阻害とは違うんだろうか
というか型月での魂って何さ
世界のデータらしいけど千切ったり燃やして燃料にしたり食べたりするし
>>889
それって復元に数分でギル蹴り飛ばした後も体に10分の1も力が籠められないとかだったような
単純に体の中は治癒が難しいんじゃね
確か凛が心臓治した時もずきずき痛みはあったよな
というか生前ほどセイバーの魔力が潤沢じゃないからそういう意味じゃ全開で使えてないんじゃないか鞘
>>892
キャス子や他の鯖の魔力奪う行為が魂喰いとか言われるけど衰弱するだけで死なない場合も魂喰いと呼ぶならその人間の物質ではないが生命に重要な要素を損なう行為を魂喰いや魂砕きと総称してる可能性があると思う
コンマテの概念武装のところ見ると
単純に霊体や魂とかの物質的なものでなく概念としてしか存在しないものに干渉できるもの
名の通り魂に直接攻撃できるものってだけじゃね魂砕き
魂喰いは英霊は同じ霊体を食えば栄養になる自然霊が自然から力をくみ取るようにとかだっけ
魂の物質化をすれば永久機関にして無限に魔力をとれるって話もあるし
魂は高純度のエネルギー体あるいは生命力を生み出す炉心とか?
概念ナントカっていまいち理解しにくいがデータとしてのみ存在するものは同じくデータで攻撃しましょうってノリなのかな
魂を第三魔法で物質化すれば永久機関は第三魔法が実現してるEX世界でそんなものないから焚書になってそうだ
戻る体のないサイバーゴーストは尋常じゃない魔力を使えてたのでまだ焚書はされてないかも
考えたらHF士郎だって魔力が無限になってたわけじゃないっぽいし
元から何か条件整える必要があるんじゃね
焚書っていうなw
ありすのは肉体の脳という枷がないから魂が焼ききれるまで膨大なリソース使えるって話じゃなかったっけ
物理的肉体があると扱える魔力量は魔術回路プラス脳の処理能力が必要っぽいけどありすのような純粋な電脳体になると脳を使わず魔力を扱えるみたいだな
というかありすはSE.RA.PHから魔力を吸い出す特殊スキル持ってたから比較になるかどうか不明だけど
最新の設定だと聖杯戦争の目的が第三を全世界にかけるための魔力集めだっけ
普通にやるんじゃ第三魔法はひとつひとつの発動に時間かかりすぎるから的な理由で
第三魔法で永久機関になるんなら自分にかけてそれから第三を広めていけばいいよくね?と思うんだが…
…まあでも永久機関とはいえ水道管の大きさが変わらない以上は水が貯まるスピードは変わらず水を貯められる時間が大幅に増える程度の便利さしかないのかもな
一応漫画の方で主人公が令呪込みだが鯖を再召喚してそのありえん魔力量は自分と同じ存在と悟られるシーンがあったような
こっちはこっちで2人とも成り立ちが特殊だから何とも言えんが
そもそも電脳空間限定だし明言されたことはないんだよな魔術になったって
第三法が魔術呼びだからおそらく第三魔法は魔術に堕ちたとは思うんだが
推測レベルなら如何様にも取り繕えるのがきのこだし
設定はきのこの都合で変わる
>>900
apoの設定じゃなくて最新の設定なの?
>>900
あれは天草の願いをかなえようとするとああなるってだけじゃないの?
一応、ゾウゲンは人間を高位存在にして悪を駆逐するってのが本来の目的だったから、
第三魔法を使う予定だったみたいだけど
もしインテリジェンスソードとか投影できたら面白そうだな
それ自体に知性があるしイメージずらしても消えなさそう
ちょっとゼル爺さん結界内の剣にかたっぱしから愉快型人工精霊くっつけてみてくれよ
>九百年近くの徒労の末、後に冬の聖女と呼ばれるホムンクルス、ユスティーツァが鋳造される。彼女はまったくの偶然で作られた、魔術師たちの思惑とは外れたモデルだったが、その性能は彼らの師と同様か、それを上回るものだった。
>ユスティーツァ、第三魔法の証明に成功。ただしコストが悪い。ユスティーツァの第三魔法は丁寧な編み物に近い。人間一人を救済するのに数年をかけるようなもので、全人類の救済にはとても届かない。
>アインツベルンから魔術師たちが去ってから五百年後。ユスティーツァを使った第三魔法の広域稼働装置のモデルプランが作られる。
>ユスティーツァでは何十年かけて人間ひとりにしか第三魔法を使用出来ない。なのでユスティーツァという機体を使って「より大きな」魔術式を作り、一度に多くの人間を救えばいい。彼女の魔術回路を分解し、魔術式に置換した人体宇宙ーーー大聖杯の構想である。
>マキリという理解者、遠坂という協力者を経てアインツベルンは大聖杯の建造を開始。しかし。大聖杯の建造に着手した時、ユスティーツァだけでは足りないことが判明した。大聖杯は建造できる。炉心は確実に作れる。しかし、これを動かすには莫大な魔力と、それを制御しうる小聖杯が必要だ。マキリと遠坂は魔力集めーーー根源と接続できるユスティーツァの特性を生かした大儀式、聖杯戦争を立案。アインツベルンはユスティーツァの再現といかずとも、彼女に近い性能を持った小聖杯を作成することになった。
ログ漁ったら出てきた
ufoUBWのbox買わなかった自分には申し訳ないが真偽は分からん
SNの時点じゃあ、アインツベルンは聖杯が完成すればいい
これは第三魔法の使い手が生まれればいいって感じだったとしても、
人類救済は全く考えてなかった描写だったはずだよね
というか、906の情報が正しいとするなら、なんで第一次聖杯戦争で仲たがいして失敗したんだってなるんだよなぁ
>>907
いや、HFでイリヤがゾウケンに「私たちがなんで第三魔法目指したか思い出せよ。人類救済するためだろ」って言ってたよ
人類救済という目的とは別に誰が救うかも重要だったからじゃない?
橙子いわく弱い自分に耐えられないが故に他者と関わり他者を救い超越者を気取りたいってのが魔術師だ
ゾウケンはその最期に幾星霜うんぬん言ってたから人類を即救いたいという意思はないし
衰退約束されてたから見返すために人類救済という偉業を成そうとしてたんじゃねえかな
アインツベルンにしたって自分達の創造主がいなくなってもその願いを叶えようとしてるのは創造主への献身っぽい
どっちも人類救済は手段でしかなくて遠坂は根源への道にしか興味なかった…とか
>>908
それ第三魔法に大聖杯使って至ってからだと思ってた
大聖杯を使ってとは露程も考えてなかった
HF円盤でまた新しい情報追加されないかな
>>908
そんなこと言っていたっけ?
ゾウゲンがそこまで変貌したかっては言っていたけど、
アインツベルンについては言ってなかったような
もし言っていたとしても、アインツベルンは聖杯を完成させたくユスティーツァ個人がその完成した聖杯で実行したかったって感じになるだけじゃないかな?
とりあえず>>906 が真実かソース確認すべきでは
俺1クール目はUBWの持ってるけど一問一答にないね2クール目の方はどう
入手手段が限られる特典とかに設定とかせるの辞めてほしいわ
たぶんきのこにとって作品内で明かさなかった設定は知らなくてもいいものなんでしょ
知りたいって言われたからかいた知りたい人は買ってね
>>915
ごめんミスった
知りたいって言われたから書いたけど知りたい人だけ買って読んでねくらいの感覚
今ではそれが増えすぎて知らなくていいじゃ済まなくなってるのがあるのがね
そもそも設定ありきの作品で文書やストーリーで魅せる作家でもないのに設定隠してどうするよ
>>917
>>そもそも設定ありきの作品で文書やストーリーで魅せる作家でもない
えっ
FGOからのユーザーならそう思われてもしゃーない
え?Fate程度の文書そんなにウケてんの?
今の子ラノベしか読まないのか��
なら仕方ないね
まあきのこ文は癖は強いが
>>917
具体的にはどの作品?裏設定しか書いてないと思うぞ
良くも悪くも作品内だけで我慢できなくなったファン向けだよ一問一答とか特に
>……でも、その歪さに感謝している。
>
>今はその空席に。
>心の底から救いたいと思えるヤツが、ちゃんと居座っているんだから。
じゃあ俺が心の底からシビれた文章貼ってやんよ
HA以降、作品を他者に完全に委ねてからは劣化は激しいよね
そういえばVITA生産終了するんだな
stay nightはまだスマホに移植されてるからいいけどこれからHAやろうって新規にHA勧めずらくなるか
PC版もあるけどさ
>>913
あるよ
https://i.imgur.com/Lr2fnw3.jpg
しかし驚くほどのbox購入者の少なさよ
自分も今日中古で買ったが当時買った人が草案だと21話も良かったわと言ったわけも分かった
アニメだと口に出す余裕のあった長台詞だが草案だと息整えててそれどころじゃなくてほぼモノローグだった
ちょっと>>906 と内容違うし足りなくね
前ページから続いてるからそっちに書かれてるのか
よくある端折って書いたら意味変わってた案件か
買って確認するしかないかどこに乗ってるかは確認とれたし
第三魔法うんぬんはよそでやってほしかったからあえて外したんだわ
ごめんね?
ログから引っ張ってきて話を長引かせた責任もあるし
その為に買ったんだからちゃんとソース提示しろと言われたら場所移してもいいけどできれば自分の目で確かめてほしい
そうだねそろそろ次スレだしスレタイでも決めとく?
映画は来年だからHF関係は使わない方がいいのかな
>>927
円盤高いからな
HFは即買いしたけどUBWは不満だらけだから迷ったわ
円盤とか要らんからな
日本だと馬鹿の極みの値段だし日本語入った海外版勝ったほうが遥かに安い
欲しいのはオマケの資料だけ
それと今の時期は全編無料配信とかやってるみたいだしな
GOAもドラマCD化した今設定目当てだけでは手を出しづらいものになってるか
とはいっても、そうやって購買層が減っていくから
単価が高くなっていくって面もなきにしもあらずだろうからなー
最低でも元は取らねえと企業としてやっていけなくなるし
最近は配信とグッズが売上の基本で円盤は既にサブらしい
いらないもの売られてもなー
ファンの信仰心も限度がある
まぁアニメ産業自体が腐ってるから仕方ないが
CD売れないと騒いでる音楽業界と同じだな
ちと話逸れすぎたな
士郎の話に戻すか
そういや士郎物語の最序盤でストーブの解析してたけど
あん時って魔術回路使って(作って)ないよな?
あとビルの屋上の凛見つけたときも
無意識のうちにスイッチONOFFしてたのか
その程度だったら回路いらないのかどっちだろう?
回路は使ってるでしょ
たしかその時は一本しか使えなかったっけ
一本だけっつーかまだ作っては破棄してた頃の話よ
>>937
最初のストーブのとこは確かに回路は起動してないっぽいね
回路って大きな役割は魔力生成と基板に接続する路になることだったはずだし
生成する必要なくただ魔力を流すだけだったからとかかな
序盤の自分の体に魔力を通して身体能力の水増しとかは魔術回路無しでも出来てたからな
解析やちょっとした身体強化は体内に貯めてある魔力だけでできるのかもね
そもそもあれって本当に破棄して全く使えない状態になってたのかよく分からない
士郎が認識してないだけで実は普通に使っていたのでは?
>>943
凛がダメ出ししてたし普通に使わなくなってたんじゃね?
使えなくなったかどうかは分からんけど
一度回路を作ってからどのくらいまで魔術を使える時間なのかは描写されてなかったはず
だから、士郎が回路を作ってから数日の間は回路を作らなくても使用できるだけでは?
持続時間がまちまちだったり日課だったりで毎日作っているだけで
そういえばHAでも強化魔術使ったとき回路開いてなかったような
演出だと令呪使う前に開いてなかったっけ
強化って魔力通すだけで行われるから
魔術基板に魔力を通して回路から命令するってプロセス必要ないのかも
だから魔力生成する必要ないと回路を開く必要がない?
神秘を感じ取ること
その直感が魔術師に必要な才能なんていわれることもある
オフにしてるから魔力を感じ取れないかっていうとそうでもない感じなんで視るため(解析)に特別な機能をオンにする必要はないんじゃないかな
それにたとえば代行者(秘蹟という魔術を使ってないときの状態)が魔術神秘を感じ取れないとも考えにくい
直感とはまた別の第六感も持つ特別な人種というかそんなイメージ
体内に魔力充填するだけなら魔術基盤いらなそうだから魔力基盤に繋ぐ必要ないし体内に必要量あれば回路使って魔力生成しなくてもあるのを使えばいいだけだろうからそうかもね
衛宮さんち3巻もう早いとこでは売ってるみたいだ
http://kc.kodansha.co.jp/product?item=0000313788
stay nightのアンソロジーなんて未だに出るんだな
士郎の扱い小さくて草
宣伝乙
>>950
HFやってるんだしそら出すでしょ
そういえばただそれ(剣製)だけに特化した魔術回路──!ってなんで思ったんだろうな
呪文もどこからか湧いてくる謎
魔術師にとってもっとも重要な素質は直感とか事件簿にあったから理屈すっ飛ばしてなんとなくわかるんだろう
剣関係は鞘さんが思考誘導してそう
剣見てると惹かれるってのはなんか洗脳っぽい
TYPE-MOONにおける呪文って自己暗示でしかなかったはずだし、頭に浮かんだフレーズをそのまま口にしただけじゃない?
単なる自己暗示なので魔術基盤に繋ぐタイプの魔術で無ければ詠唱とか何でも良いってのも最近の人は割と知らない
UBW詠唱長いよね
以下省略できないか
起源が剣なのだから惹かれるのは本能みたいなものじゃないか
しかし士郎が固有結界使う時魔術基盤って使ってるはずだよな…?
他人の基盤勝手に使ってるのだろうか
>>960
>>960
映画の解説だと省略は出来るが凄く不安定になるとか
そもそも十秒未満なのでそこまで遅くもない
>>961
魔術=魔術基盤が必要じゃないぞ
オドのみで出来るのとかは接続は要らない
簡単な暗示やガンドレベルなら基盤使わずできるかもだし魔術刻印使う場合もあるかもだが固有結界レベルの大魔術で基盤使わないなんてあり得るんだろうか
>>960
アーチャー地下聖堂で使ったとき
大分はしょってなかったっけ?
でも書かれてないだけで全詠唱してたのか
>>962
燃料にオドだけ使うのと、外界に働きかけない(=魔術基盤を使用しない)魔術ってのは別では?
凛は基本的にオドを使う魔術師だけど外界に働きかけるタイプ
>>963
魔術理論・世界卵を使う以上基板に接続する必要あるとは思う
ただ元は悪魔や精霊の領域って考えるとあるいは接続せずできるかもね
まあ他人の土地に刻まれた魔術基盤でも威力低下するけど使えるはずだから大丈夫かな
>>954
アーチャーに色々忠告されたからでしょ
>>966
アーチャーが固有結界を使用する時、あれだけの詠唱しているのに外界に全く影響がないって驚いていたはず
固有結界も確率干渉で世界の在りようを変えてるって話と魔術理論・世界卵の説明見ると
まず世界と自分の立ち位置が入れ替わってから干渉するから世界卵の中になる外界には手を付けないってことなのかな
確率干渉してて外界に影響ないってのも変だし入れ替えるのに影響ないのも変だが
外界というよりそれが収まる枠組みに対する干渉になるから干渉してないみたいな
3次元上で何が起ころうと2次元上の人間には分かんないみたいな話になるのかこれ?
いやその立ち位置とかよくわからんが通常魔術なら起動する為にまず基盤使わなきゃならないはずだし影響ないってのは基盤使ってないとかじゃなくて?
魔術基盤とやらも固有結界にあるんじゃないの
あるいは固有結界に特価した魔術回路そのものが士郎の魔術基盤になってるかもしれん
バーサーカーどうやって6回殺せたのか
1時間くらい戦ってたんだっけアーチャー
流石にそんなに持たないだろうし固有結界はやっぱり使ってないんだろうな
まあ原作とDEEN版じゃバサカのやられ姿も違うし
展開せんでも似たような戦い方可能だから
ギル戦や月の聖杯戦争みたいな特殊条件でなければ
剣製展開することによるメリット実はあんまないのよな
衛宮士郎という蛇口が最大10の水(魔力)を扱えるとしても
展開維持に水の何割かを割かなければならないとしたら決して最大の威力には届かないということになる
カリバーとかの魔力消費量のデカイ宝具を運用するなら結界展開せずに投影したものに魔力を込めた方が高いダメージ狙えるんじゃねえかなと思う
ただしどんなに魔力を込めたとしてもエクスに匹敵する威力は出せない設定
込めたらってより最大威力を出せるだけの魔力が無い
通常の投影スピードは蛇口のサイズで制限されるのに対して
固有結界内なら記録してる全宝具が自由に取り出せるのが利点だと思っていたけど
ところで次スレ
【ああ。好きな女の子を】衛宮士郎133【守るのは当たり前だ。】
これでいいか
良いんじゃないかな
じゃあ立ててくる
投影カリバーをブロークンしたらどれだけの火力でるのかいつも気になる
次スレ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1537888124/
スレ立て乙
>>982 乙
>>976
ギルみたいに相手が次から次へと
武器を用意してくれんならかなりの利点になるけど
それ以外だと結界内の武器一斉掃射して物量で押し切る
くらいにしか使えんだろう
手元に武器用意するだけなら最初のランサー戦で投影による早業見せてるし
必要な宝具をすぐに取り出したいって場合でも
展開維持に使う魔力考えると結構割りに合わんと思うよ
障害物とか地の利を利用してくる相手を平地に引きずり込む効果はあるかな
イスカンダルのように結界展開時に相手との位置を好きに調整できるならなお便利
ただそもそもテンカウントって十秒程度なわけだろ
格ゲーみたいに戦いながら詠唱できないと使える状況が少ない気がする
逆に出来るなら結構使う場面ありそうセイバーみたいな格上に白兵戦させられてる時とか
とにかく防戦して時間を稼いで無限の剣製展開すれば
ギルみたいにカウンターする宝具とか色々混ぜて迂闊に弾くとまずい絨毯爆撃出来るんだから
DEEN版のバサカ戦がその形式だったな
途中まで戦いながら組み上げてって後半一気に詠唱した
固有結界を魔力バカ食いして展開するより先に陣地に剣を作って刺して置いたほうが早そう
その気になれば見える剣に気を取られてる間に地面に埋めといた剣が爆破とかいろいろできるだろうに
>>984
対決コメントで無限の剣製を展開すればセイバーを抑え込めるかもって言われていたはずなので、
ギル以外でも通常の投影より固有結界を展開したほうが戦力になるはず
まぁ弱りまくってる士郎マスターならどうにか凌げるかもね
士郎マスターだとセイバーはバサカに勝てんし
どうかなバーサーカー相手に距離詰められた状態で始まって1時間戦ったわけだし
凛セイバー時でも万全なら1分くらいはまあもつんじゃね
ダメージ追っても腕が補強してたとはいえセイバーオルタと腕士郎が切り結べてたわけだし
戦いながら詠唱出来るなら1分あれば詠唱できる…かも?
展開できても良くて五分くらいなんだろうが
>>990
セイバーとアーチャー公式で性格とかも込みなら勝率はほぼ五分五分だぞ
エミヤは事前準備と情報ありの状態で、だけどな
士郎マスターで弱ってるのに加えてエミヤ側のみ準備万端でようやく五分
まぁ圧倒的差は埋められんよ
せいぜいBランクの中堅鯖
単純に勝率高い状況以外だと戦わないのと挑まれたら何時でも応戦なので実際の勝率は五分ってだけでエミヤだけ情報有りとかじゃ無いんだが……
何で変な捏造するかな
当たり前だけどきのこは強さランキングみたいな性格とか無視ではなくキャラの性格とかも込みで答えてるからな
そういうの上手くて格上とも張り合えるからエミヤの評価は戦上手なんだし
勝敗はマスター次第って言われているのもあくまで狙撃と聖剣を比べての話だな
>>995
何言ってんだこいつ
そういえばカーニバルファンタズム一挙放送するな
きのこの評価は>>995 が正しい
"
"
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■