■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【帰ろう桜。】衛宮士郎part129【そんなヤツとは縁を切れ】
-
「ーーーMy whole life was“unlimited blade works"」その身は鞘にして剣。
Fate/stay nightの主人公「衛宮士郎」のスレッド、第129射目です。
ここでは士郎を蹴って弄ってたまに叩いて最後にはちゃんと褒めてあげましょう。
※基本Fate/stay nightの士郎を語るスレなのでSN以外の士郎の話題は別スレでお願いします。
次スレは>>980、無理なら代理を指名して下さい
宣言も指名も無かった場合は>>990が代行
※前スレ
【イリヤを連れ戻す。】衛宮士郎part128【イリヤを連れ戻す。】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1498916050/l50
"
"
-
▼過去スレ part121以降▼
【言峰綺礼という男が】衛宮士郎part121【好きだったらしい】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1483982693/
【エミヤ】衛宮士郎part122【オルタ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1487773110/
【全てが終わって】衛宮士郎part123【その死の際で】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1488448182/
【俺のスポンジー】衛宮士郎part124【返せよー】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1488805981/
【……そうだ】衛宮士郎part125【やりなおしなんか、できない】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1489844751/
【あの日見上げた星は】衛宮士郎part126【今も消えることはない】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1492769323/
【慎二】衛宮士郎part127【オマエだけは絶対に許さないッッッッ!】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/otaku/995/1494797685/l50
-
過去スレ part1〜20
【正義の味方】衛宮士郎【投影開始】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1099671517.html
【ただ一つの】衛宮士郎 part2【愛によりて】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1106835383.html
【がんばれ】衛宮士郎part3【主人公〔一応〕】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1130863623.html
【笑顔が】衛宮士郎 part4【素敵】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1132929849.html
【アニメでも】衛宮士郎part5【頑張れ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1140503786.html
【いらない】衛宮士郎【そんな事は、望めない】←part6
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1144222000.html
【おまえには負けない】 衛宮士郎 part7 【自分には負けられない】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1149094052.html
【いくぞ英雄王】衛宮士郎 part8【――武器の貯蔵は充分か】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1157650536.html
【自分の敵=悪】衛宮士郎 part9【殺していいんだなテメェ!】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1158389730.html
【体は剣で 】衛宮士郎 part10【出来ている】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1158966720.html
【血潮は鉄で 】衛宮士郎 part11【心は硝子】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1163164548.html
【幾たびの戦場を】衛宮士郎 part12【越えて不敗】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1167928564.html
【ただ一度の】衛宮士郎 part13【敗走もなく】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1169188526.html
【担い手はここに孤り】衛宮士郎 part14【剣の丘で鉄を鍛つ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1170410128.html
【ただ一度の】衛宮士郎part15【勝利もなし】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1174069809.html
【担い手は】衛宮士郎part16【ここに独り】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1178957806.html
【我が生涯に】衛宮士郎part17【意味は不要ず】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1181477418.html
【この体は】衛宮士郎part18【無限の剣で出来ていた】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1188560163.html
【My whole life was】衛宮士郎part19【unlimited blade works】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1191081842.html
【鶴翼、】衛宮士郎part20【欠落ヲ不ラズ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1194251540.html
-
過去スレ part21〜40
【心技、】衛宮士郎part21【泰山ニ至リ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1196772798.html
【心技、】衛宮士郎part22【黄河ヲ渡ル】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1200137039.html
【唯名、】衛宮士郎part23【別天ニ納メ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1203940978.html
【両雄、】衛宮士郎part23 【共ニ命ヲ別ツ】←実質part24
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1205681043.html
【全工程投影完了】衛宮士郎part24【是、射殺す百頭】←実質part25
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1210078580.html
【無限の剣製】衛宮士郎part25【体は剣で出来ている】←実質part26
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1213133195.html
【同調】衛宮士郎part27【開始】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1217857985.html
【基本骨子】衛宮士郎part28【解明】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1221278853.html
【構成材質】衛宮士郎part29【複製】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1224597369.html
【創造理念】衛宮士郎part30【鑑定】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1227193653.html
【基本骨子】衛宮士郎part31【変更】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1229199843.html
【基本骨子】衛宮士郎part32【想定】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1234970560.html
【構成材質】衛宮士郎part33【複製】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1244207579.html
【製作技術】衛宮士郎part34【模倣】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1251289756.html
【成長経験】衛宮士郎part35【共感】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1260024082.html
【蓄積年月】衛宮士郎part36【再現】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1268397443.html
【幻想を結び】衛宮士郎part37【剣と成す】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1277977018.html
【身長】衛宮士郎part38【167cm】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1282662533.html
【体重】衛宮士郎part39【58kg】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1287759838.html
【イメージカラー】衛宮士郎part40【赤銅】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1296828727.html
-
過去スレ part41〜60
【特技】衛宮士郎part41【ガラクタいじり】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1306927626.html
【好きな物】衛宮士郎part42【家庭料理】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1312303193.html
【苦手な物】衛宮士郎part43【言峰綺礼】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1322212880.html
【天敵】衛宮士郎part44【梅昆布茶】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1325763254.html
【その責務を】衛宮士郎part45【果たしてくれ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1328618568.html
【てめえの方こそ】衛宮士郎part46【ついてきやがれ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1331515777.html
【じいさんの夢は】衛宮士郎part47【俺が叶えるから】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1332904494.html
【遠い残響を頼りに】衛宮士郎part48【少年は荒野を目指す】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1335314424.html
【偽物が本物に敵わない】衛宮士郎part49【なんて道理はない】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1336663569.html
【決して色褪せない】衛宮士郎part50【美しい嘘(ユメ)のカタチ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1338008737.html
【この世には沢山の】衛宮士郎part51【夢を織る機械がある】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1338984313.html
【すごいな】衛宮士郎part52【じーさん】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1339834906.html
【決して】衛宮士郎part53【間違いなんかじゃない】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1340403846.html
【穂群原の】衛宮士郎part54【ブラウニー】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1341136808.html
【だめでござる】衛宮士郎part55【今日は断食でござる】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1341917527.html
【セイバーの】衛宮士郎part56【メシ使い】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1344090523.html
【ブリキの】衛宮士郎part57【騎士】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1346236371.html
【彼は今も】衛宮士郎part58【星を追いかけている】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1347708646.html
【ハイセンス】衛宮士郎part59【ナンセンス】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1349011464.html
【まかせろって】衛宮士郎part60【爺さんの夢は――】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1350697187.html
"
"
-
過去スレ part61〜80
【Robot】衛宮士郎part61【man】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1352024805.html
【その日、少年は】衛宮士郎part62【運命に出会う】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1353588360.html
【守り抜いた末に】衛宮士郎part63【出会えた物があった】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1354544191.html
【お前に代わるモノなんて】衛宮士郎part64【俺の中には一つもない】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1355908408.html
【ばかスパナ】衛宮士郎part65【ばかしゃもじ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1356775691.html
【俺は桜が】衛宮士郎part66【この世で一番怖い】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1357396201.html
【次はセイバーの】衛宮士郎part67【食費が怖い】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1358519217.html
【でも、その歪さに】衛宮士郎part68【感謝している】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1360035088.html
【だから俺は】衛宮士郎part69【そんな感情しか作れなかった】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1362242029.html
【正義の】衛宮士郎part70【味方】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1363861022.html
【きついのいくから】衛宮士郎part71【歯を食いしばれ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1365955728.html
【姿の見えない】衛宮士郎part72【母親に笑いかけた】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1368357218/
【お父さんは】衛宮士郎part73【ひとりでいけるな、といった】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1371250530/
【イリヤには】衛宮士郎part74【一番ドキドキした】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1375071777/
【今夜はビフテキだ】衛宮士郎part75【ビフテキはお預けだ】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1377684656/
【お昼抜き】衛宮士郎part76【明日もご飯抜き】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1380030467/
【セイバーの食費は安くない】衛宮士郎part77【安くないんだぁっ!】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1384079718/
【料理に関して】衛宮士郎part78【嘘は許さない】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1387970080/
【オオオオオ】衛宮士郎part79【ぉおおおお――――!!!!!!】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1390715349/
【いつか冬が過ぎて】衛宮士郎part80【春になったら――】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1394024004/
-
過去スレ part81〜100
【その言葉に籠められた願いを】衛宮士郎part81【信じている】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1397655416/
【自身の人生は】衛宮士郎part82【誇れるものだったんだって】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1400601764/
【胸を張って】衛宮士郎part83【眠れるように】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1403088348/
【判りきった結末を】衛宮士郎part84【語る事はない】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1405942341/
【果たされるべき】衛宮士郎part85【小さな希望】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1407854061/
【約束が】衛宮士郎part86【あった】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1410075051/
【美しい、足掻くような】衛宮士郎part87【その理想】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1412253636/
【その顔を】衛宮士郎part88【覚えている】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1413656148/
【俺はただ】衛宮士郎part89【貰っただけだ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1414898723/
【朝早いんだな】衛宮士郎part90【遠坂】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1416367600/
【何も言わずに】衛宮士郎part91【上着を脱げ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1417435713/
【別に大したことじゃない】衛宮士郎part92【死体は見慣れてる】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1419406293/
【偽校務員】衛宮士郎part93【文連の修繕担当】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1421340869/
【間違いのはずが】衛宮士郎part94【ないんだから】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1425471000/
【空っぽのまま】衛宮士郎part95【何か尊いものに】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1430145483/
【間違いのはずが】衛宮士郎part96【ないんだから】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1431860577/
【俺の勝ちだ】衛宮士郎part97【私の敗北だ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1432396000/
【おいその先は地獄だぞ】 衛宮士郎part98【おいその先は地獄だぞ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1433024862/
【そこにある物だけは】衛宮士郎part99【紛れもない本物だろう】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1433854445/
【トレース】衛宮士郎part100【オン】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1434831838/
-
過去スレ part101〜120
【少年は】衛宮士郎part101【荒野を目指す】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1435665192/
【覚悟は良いか】衛宮士郎part102【正義の味方】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1436775227/
【スーパー】衛宮士郎part103【赤毛モブ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1438002409/
【俺は】衛宮士郎part104【正義の味方を張り続ける】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1439875736/
【誰かのために生きて】衛宮士郎part105【ただ在りのままで】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1441470762/
【桜だけの】衛宮士郎part105【正義の味方になる】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/lite/read.cgi/otaku/995/1442326331/l30
【星が!】衛宮士郎part107【星が見えたスター!】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1444138667/
【せいぎだいばくはつ】衛宮士郎part108【ナインライブズ・ボム】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1445520778/
【そうか、】衛宮士郎part109【大変だな!】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1447087356/
【この風を越えて】衛宮士郎part110【前へ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1449311288/
【本当を始めようと】衛宮士郎part111【思ったんだ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1451995606/
【少年は何時だって】衛宮士郎part112【荒野を目指すものだからな】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1453563079/
【肉体は死んだ】衛宮士郎part113【だがここに魂が残されている】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1455087872/
【借り物のまま】衛宮士郎part114【偽物のままでも構わない】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/145640938
【可愛い子なら】衛宮士郎part115【誰でも好きだよ、オレは】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1458522041/
【それを希望がないと】衛宮士郎part116【おまえは笑うのか】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1461906367/
【――――俺】衛宮士郎part117【あいつが好きだ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/lite/read.cgi/otaku/995/1464727800/l30
【今だったら近道しないし】衛宮士郎part118【一緒に歩くよ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1469797359/
【十週打ち切りとか】衛宮士郎part119【大好きだ!】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1472343855/
【たった一つが】衛宮士郎part120【全てを上回ることだって、ある】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1476594196/
-
▼次スレ候補▼
【肉体は死んだ】【だが、ここに、魂が残されている】
【嬉しかったんだ】【涙が出たんだ】
【心を剣にしたまま】【正義の味方になるだろう】
【誰かを助けたいという願いが】【綺麗だったから憧れた】
【立ち止まることなく】【走り続けた】
【美しい、足掻くような】【その理想】
【停止解凍】【全投影連続層写】
【生き抜いた先に】【尊いものが残ったのだ】
【喪ったものに見合う幸せを】【一生涯求め続ける】
【ありったけの拳を】【打ち込む】
【二撃。三撃。四撃。】【五撃。六撃。七撃――――!】
【―――胸を抉った】【あの、現実の冷たさも】
【当たり前の幸せを望む奇蹟は】【どうして人の手にはあまるのか】
【掴めない理想なら】【夢に見る事なんてしない】
【ただいま、】【セイバー】
【命の使い途は】【もう決めてある】
【お互い様だろ】【贋作屋】
【そこをどけ】【三文役者】
【助かった事じゃなくて】【助けてくれるヤツがいる事は、なんて】
【出て行けば死ぬ】【出て行けば死ぬ―――】
【剣に助けられ】【剣と融合に生きてきた】
【―――だって】【遠坂の方が辛いだろう】
【戻ろう】【家に帰れば弱音を吐いてもいいんだから】
【空っぽのまま】【何か尊いものに】
【その最期に】【奇蹟だと思っていた事を】
【古い鏡を】【見せられている】
【アンタの願いは】 【俺が壊す】
【なんでさ】【なんでさ】
【借り物のまま】【偽物のままでも構わない】
【最後まで】【このユメを張り続けられる】
【求めたものが】【何一つないとしても】
【悉くを凌駕して】【その存在を叩き堕とそう】
【――――そう】【この体は、硬い剣で出来ている】
【ここには全てがあり】【おそらくは何もない】
【あの日見上げた星は】【今も消えることはない】
【冬の日】【運命の夜】
【始まりの自分】【追いかけて行く】
【語ることなど無い】【少年は残り、彼は去る】
【甘いマスクの】【美少年】
【ありがとう】【おまえに、何度も助けられた】
【最後の…】【…プリズムメイク】
【それじゃあ今年も】【約束の花を見に行こう】
【俺の前でだけ笑えた少女】【俺を守ると言った彼女】
【ふりしきる強い雨】【描いた理想(ゆめ)の果て】
【傷つくのが運命(さだめ)だとしても】【心はまだ彩(いろ)を放つ】
-
スレ立て乙
-
>>1乙、欠落ヲ不ラズ
-
そういや特に気にしてなかったが夏服なんだな
なんか見慣れねえなやっぱいつもは冬服だし
-
次回食卓は我様襲撃かね
英雄王ともあろうものが手土産のひとつも持たずに来ることはないだろうが、時期から考えると松茸か
コンセプト的にはぎりぎりセーフな食材かな?
-
高級食材より士郎の料理が良いって話だから士郎が高級食材で料理するのは違う気も
しかし神代の凄い食材を食い飽きてるはずの奴が普通のかき氷食ってるのはシュールだな
-
高級食材と士郎のなら士郎のってだけで、士郎が皆の分まで含めて高級食材で料理してくれるならそれはそれで普通に嬉しいやろ
-
次回はきっと「ふんっこんな粗末な食材で作った料理が美味いわけがなにぃ!」って展開になると思ってるんだ
-
ゆるふわ時空では放っておいても問題ない危険物よりも藤ねえが持ってくるみかんや柿の方が恐ろしいな
-
ユニクロ士郎もリミゼロ士郎もみんなかっこいいけど
やっぱり一番はショタ士郎だなぁ…両親の死やら災害やらつらい経験を経ながらも
切嗣や藤姉のおかげであんなに元気でやんちゃなショタ士郎は、ぐうかわと言わざるを得ない
-
俺はしまむら派かな
-
アディダス派かな
-
サンキだろ
-
HF映画って士郎の服変わるのか
-
原作終了十数年でどんどんおしゃれを覚えていく主人公
-
まるで士郎が人気キャラみたいにお前らは言うけど
全国的知名度なんてブギウギ専務位だよ
士郎なんて
今の型月じゃシロウと言えば天草四郎
人気も売上もSNではアポには勝てないよ
-
おは天草
-
天草なら敬語使うぞ
なりきりもできないのか
-
これが露骨な対立煽りってやつか
-
というか誰も士郎は人気キャラって話はしてなかったと思うが
-
>>26
天草は九州弁隠すために敬語使ってるんでしょ?俺は詳しいんだ
士郎と邂逅したら九州弁トークがはじまるはず
-
前レスの流れ見ると服の話しかしてないな
ところでHFの新しい服をどう思う?バーサーカー戦ではいつもの服になってほしい
-
ttps://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1367836.jpg
いつもの服がなくならないなら特には
-
はためく聖骸布が最高にかっこいいところだからな
あの一枚絵のもの以外はいらないが
あれ以上にできるなら別の服装でも構わない
-
ufoは士郎に色々と着せたがるな
-
一応真冬だからそりゃね、冬木の冬はそんな寒くないって設定はあるけど
-
>>32
ついてこれるか?って問いかけるアーチャーにてめえの方こそついてきやがれ!って返すのは最高に格好いいから気合い入れて映像化してほしいな
-
>>31
なんか見てて不安になる絵だな…
下半身のせいか?
-
真冬なのにあの適当なシャツ一枚だけでうろついてるところがさり気なくどういう人間か表されてる感じがして好きなんだが
-
fate/zeroの漫画版最終巻読み終わったんだけど
やっぱ士郎が切継に正義の味方になってやるよって言うシーンは感動だな…
切継が死んだのを悟って無表情で涙を流すシーンも
最終巻でショタ士郎がたくさん見れて良かったけど
切継には自分が生き残って悪夢やら色々苦しんでる士郎に
もうちょっとメンタルケアして欲しかったところ…
-
切嗣は切嗣で自分のことで精一杯だった気がするな
-
いや切嗣は楽しむときは思いっきり楽しむんだとか教えてたり
切嗣が生きてた頃は普通に幸福を感じてたか楽しんでたってとれる文あったりと何だかんだやってるぞ原作切嗣は
-
ケリィ何だかんだで子育ては出来るほうよな
生活能力がないだけでその辺金で解決するタイプだし
イリヤと遊んだりアイリやマイヤに生き甲斐与えたり情操教育に長けてると言うか
-
>>22
まあ監督がTVやってた時から劇場版でも新しい衣装増やす言ってたしな
-
>>37
さすがにそんな意図は無いと思うけど
-
>>41
釣られないぞ…
-
ケリィ「士郎危ういから魔術の基礎さえ教えないようにしよう。上達しない魔術に士郎も諦めるやろ(毎回命の危険あり)」
……育成上手か?
-
釣られてはいけない
-
逆に士郎が父親になったり子育てしてる姿が見てみたいなぁ
良いパパさんになりそうだ
-
案外距離感が分からなくて四苦八苦するんじゃない?
他所の子どもと接する時と自分の子に接する時って多分違うだろうし
-
子供が士郎くらいの歳になる頃にまだ士郎の髪は威厳を保てるくらい残ってるだろうか
-
>>45
snだと切嗣は士郎に強化を教えてたはずだけど
回路作りだけ教えて放置の虚淵設定で上書きされたのかな?
-
>>43
遠坂さんや藤村先生達の格好も薄着だしね
-
>>48
カニファン見てるとなんかいい主夫になれそうな気がする・・・・・
-
SN切嗣って相性がいい強化を覚えさせるところまではいったけど固有結界から剣を出してくるなんて特殊能力には気づけないまま時間切れだったんだっけか
-
というかそういう能力持ってること自体知らなかったと思う。
-
>>53
相性がいいっていうか投影は非効率だって強化にさせた
曰く起源に沿って使えるのが一つはあるって言ってるし最初にやった投影が向いてることくらいは気づいてたかもね
そも旅に出始めて半年帰ってこないこともざらだったらしいし見てる時間が少ないか
晩年の外に出なくなってった時は呪いで末期だし
-
SNで語られた切嗣像ってわりとひょうきんとまではいかなくても話の通じるおっちゃんって感じだったように思うが旅って具体的には何してたんだろうな
zeroだとイリヤの城に入り浸りだったことにされてたけどそれで何ヶ月ってのもおかしいし
-
>>55
でも非効率っていってる辺りやっぱ本質は気付いてないだろうな。
だから一般的に効率いい方を薦めてる
-
海路みたいだしほぼ船の上の人なのでは
-
zeroの設定だと
密航する理由が足取りを掴めなくさせる為じゃなくてただの節約になっちゃう
アインツベルンには毎回毎回足取りバレて
毎回毎回城の結界で煙に巻かれて帰ってくる
-
そもそも切嗣が現役張ってたの十代の終わりの数年間だし頭も経験も足りない人でも仕方ないよ…
30前後で死んだエミヤにも言えるけども
-
>>57
でも魔術自体は非効率な方法で諦めさせようとしてたんだよな
何かレアな才能持ちだって事くらいは気付いてて、実験体コースにならないように敢えて遠ざけたのかもしれない
鞘の影響も当然考えるだろうし
-
諦めるだろーって楽観で失敗したら死ぬ段階のやつまでしか教えない奴がそこまで考えるわけねーだろ…
-
>>56
プレイした時は、士郎を救って、それによって自分が救われて、かつて求めた全てを救う「正義の味方」になれない自分を受け入れて、でも誰かを助けることの出来る"正義の味方"をやってたんだと思ってた。
目に見える人に笑って欲しいと祈り、その全てを救うことは出来ないと諦め、でも全てが笑顔であってくれと願うことをやめない、そんな当たり前の正義の味方が、士郎の憧れた切嗣であって欲しかった
-
zero嗣と切嗣を一緒にしてはいけない(戒め)
-
強化と投影教える期間はずっと回路の作り直しさせてたんだからすげーわ
まあそれ抜きでもPTSD患った子供引き取って頻繁に家空けてたおっさんなんだけど
-
言っちゃ悪いが、原作の設定からしてそこら辺は失敗してたと思う
-
二年間魔術の教えを受けようと食い下がり続けた結果切嗣の方が折れたってのが重要だと思う
切嗣は壊れたもの同士のシンパシー的なもので士郎をひとりで残しても寂しがることはないと理解し
壊れたもの同士であるが故に寄り添っても矯正不可能と悟り
自分が自分らしく理想を追い続ける背中を見せるのが一番という教育方針に至ったとかそんなイメージ
-
いつか切嗣とどういう生活してたか見て見たい
すっかり派生商品の方のイメージがついてしまった
-
>>65
ただ切嗣が生きてた頃は強化が成功したことある辺りサポート自体はしっかりやってんだよね
あるいは何も言わずスイッチのオンオフの補助をして言葉じゃなく感覚で覚えろ派だったのか
てか死んでから5年間一回も成功しないのは逆にすごいな
-
士郎のどんなところが好きか聞かれて意外と答えられないな
-
>>69
わざわざああ書いた辺り、なんか士郎が気づいてない裏の理由が有るんじゃないかと当時思ったけどね
士郎が気づいてないけど切嗣が居る間は上手く行ってたのがそれ以降で何かちょっと違う所が有って未熟な状態じゃできなくなってる的な
ランサーに襲われて突然強化が一発でできたのもそれが関係してるんじゃないかとか
聖杯の泥の影響受けてるじいさんが近くに居たか聖杯から召喚されたサーヴァントが居るかとか
鞘入れた直後と鞘の持ち主が召喚される直前かとか
あと気の持ちようかとかその辺くらいしか思いつかんけど
-
>>71
一応きのこが実践に強いタイプとか実戦レベルは1だが練習レベルが10だっけ?とか言ってたかな
実際本番なら百発百中だなって士郎自身言及したことあるし
-
zeroの切嗣の正義って幼馴染のトラウマから始まって、義母を切り捨てて多数の命を取ったことが基になってるんだよな?
あそこで 多数の命>大切な人 っていう優先順位を定めてしまったからその後その優先順位を逆転させてしまう訳にはいかない、世界平和と妻を天秤に掛けたときに妻を選べるのならあのとき義母を殺した自分の決断を許せなくなってしまう、って感じだと思うんだけどさ
殺したことを嘘にしないために殺してるというか何というか
やってることは同じだとしても誰かを救いたいという願いから成る正義の味方とは真逆の人間だよな
そんな人間が何を思って死ぬ間際に「正義の味方になりたかったんだ」なんて言ったのかてんでわからない
別に誰かを救いたいだとか正義のためだとか今まで考えたこともないだろうに
それでその切嗣を見た士郎の憧れも切嗣の上辺だけを見た薄っぺらいものになってしまうのが何かモヤッとする
士郎の言う借り物の理想ってやつも借り物というより勘違いみたいでなぁ
-
人を救いたい気持ちゼロで優先順位だけが大事なら聖杯を拒絶なんてしなかっただろうに
-
優先順位が大事なのとあの聖杯を拒絶したことに矛盾はないと思うんだが
-
切嗣が小を切り捨てるのはトラウマのせいと言うか
自分を道具として割り切れる性質を持ってるからだろ
感情と理性が一致していないから葛藤してる
-
>>75
Zeroの聖杯は、切嗣の優先順位通りに切嗣よりも大きな規模で人を殺してやろうって言ってただけだもの
優先順位通りに殺してれば安心できるなら喜んで聖杯を受け入れるさ
-
>>71
アニメの時のツイッター企画からすると単純に武器って連想だと成功率上がるらしい
-
あそこ強化が成功したことより早さが気になる
回路形成じゃなくスイッチで切り替えてるくらいスムーズ
学校で追いかけっこした時なんて明確に回路形成せず強化してるし本番に強いってのもあると思うわ
-
>>73
つ>>64
-
http://netstore.zensho.co.jp/shop/c/c00f/
士郎が食べる方って新鮮だな
-
なんかグッズだとかの絵で女子にご飯よそったり作る側専門だったりみたいなイメージ強いけど
ゲームじゃ桜が士郎にご飯よそってくれてるしな
-
>>79
普通に本番に強いのと武器として強化したからの合わせでしょ
-
士郎が鯖としてFGOに出るならアヴァロンを宝具にしたシールダーはどうだろう?
他にアヴァロン使えそうな鯖はいないし、エミヤと被るUBWよりは可能性あるんじゃ…無いかな?
-
村正で疑似鯖なら術だったりしてな
-
身体強化しようとして失敗したら肉体破裂とか起きるの?
-
士郎のIQが78ってマジ?
-
どこ情報?
-
それっていいんだろうか
-
IQは100よりどれだけ少ないかで知能障害が有るかどうか調べる為のテスト
いつもの煽り叩きだろ
-
ソース無しの時点でお察し
-
アニメだと強化したところがガチで鉄の色してるけどHFでダイヤモンド並に強化した黒鍵はつまりそういう見た目になんのかな?
-
ハガレンのグリードの攻略法みたいに触った材質をもろくできたら強いなと思ったが
よく考えたら他人の強化は難易度の高い魔術だった
-
そもそも存在意義を特化させるのが強化魔術だから脆くすんのはもともと無理だと思うが
思いっきり魔力流してわざと失敗して壊す位ならできると思うぞ
-
>>93
そもそも余計な魔力を注ぎ込むだけで普通に破壊されるし
-
型月の魔術師は他人の魔力が籠ってない物質に関しては魔力をぶち込むで硬度とか無視して破壊できちゃうからな
-
でも魔術師相手だと回路が弾くから結局切った方が早いしダメージも大きい
-
逆に魔術師じゃない相手殺すのはマジでクソ楽だからな
魔術師相手には何のダメージにもならない程度の魔術でも非魔術師なら山育ちだろうが豆腐みたいに輪切りに出来る
-
魔術師の中では甘い方の凛でさえ魔術回路ないのは自分達とは別の生き物認識ってぐらい格差が生じちゃうからな
ウェイバーみたいな魔力が超少なく運用も超下手じゃない限りは普通の人間が死に物狂いで鍛えた身体能力を体の中に魔力を通すだけで簡単に越えちゃうし
-
ただし体を自己暗示で作り替えて完全な生身でキチガイじみた速さの踏み込みをする侍とかいう頭のおかしい連中もいるという
魔力皆無ほぼ間違いない小次郎とかも生身で敏捷A+だし
-
それは普通の人間じゃないので
-
衛宮家のご飯なる本を見つけたんだけど、おススメ?
-
ここで読めるから少し読んで決めたら?
俺はめっちゃ好きで買った
https://web-ace.jp/youngaceup/contents/1000010/
-
>>103
ありがとう、さっそく読んでるけど料理美味しそうだな…
-
無料で読めるぞ
気に入ったら漫画買うといい1巻しか出てないが
-
衛宮ご飯はSNとHAあたりへのリスペクトがかなり感じられる上にほのぼので良い
料理に変なリアクションをしないあたりも好感がもてる
-
セイバーを大食いキャラにしてないから好きだな
-
公式が良くも悪くもギャグやるためならキャラ崩壊レベルの属性強調もするものな
衛宮さんちはほのぼのしてて本当にいい
-
士郎って正義の味方になりたいのに、何で世間の認知度や民衆への人気とか無視してたんだろ?
結果的に死因になってるし、正義の味方って自称じゃなくて他称なんだから
他人への評価がなくちゃダメじゃね?
魔術は表で神秘露骨に使っちゃいかんが、富豪になってカジノ船運営してる奴もいるんだから
神秘さえ露骨に披露しなきゃ有名人化は大丈夫だと思うんだが
-
実績がどうあれ人を殺してるやつを世間が正義の味方扱いするわけがない
-
型月の正義の味方は人々ではなく正義という理想の味方って定義なので他者からの評価は要らない
-
目をつぶりながら原作プレイした流れ?
-
>>109
>>110
この辺りね
-
正義の味方って称号が欲しいんじゃなくて「自分を助けてくれた時の切嗣」みたいになりたいのが士郎だから
-
士郎がなりたいのは英雄なんですがそれは
-
人殺しは世間が評価しないというが、別に人殺ししなきゃ正義の味方になれない訳じゃないじゃん
それは言峰の正義の味方には敵が必要理論じゃね
切嗣が言ってたのは味方した奴しか救えないだろ
災害救助や困窮に喘ぎ自力で立ち上がれない人も救うのも正義の味方じゃん
士郎がなりたかったのは理論上存在出来ない誰も彼も救える存在な訳で
そういった存在目指すには世間的認知と評価は必要だろ
-
>>115
申し訳ないが劇場版UBWはNG
-
劇場版の士郎さんはカリバーン一本でギルガメッシュさんを倒す猛者やぞ
最近の劇場版でも活躍してたし
士郎さんは劇場型の人間なのか…
-
エミヤがやってた活動とその末路は厳密にいえば士郎が正義の味方をやっていれば絶対に辿る道筋ではない
無銘によれば強きをくじき弱きを助けていたのが事故でバランスを崩して変質
人々の中の正義感を信じられなくなり機械的な正義の執行者に傾いていったらしい
アニメでそれは正しいだけの正しさだって反論してたのはそのためだと思われる
-
>>116
それは正論ではあるけど、士郎はそれが出来ないから士郎だから。
そもそも、現代においてただ人を救いたいだけなら正義の味方も英雄も必要ないんだから。橙子さんも言ってるけど、現代において人を世界をより効率よくたくさん救いたいだけなら、金持ちになって慈善事業に力を注ぐ方がよっぽど効率がいい。
それでも目の前の何かしか見えない近視的な思想こそが、士郎の欠点でも魅力でもあると思う。
-
>>116
だからゲームやれよ
士郎の根本はトラウマで他人の幸福を感受する形でしか自分が幸福になれないってだけ
作中で自分の為に助けると言い切ってるし助けるという行為が目的なので実際に助けた人には特に興味がないって歪さが理解されなかった一因
-
>>120
キャス狐「正義の味方としては致命的ね、度を越した優しさは甘さに繋がるし、蛮勇は油断になる
そして、どんな献身にも見返りなんてない
それをわきまえていなければ正義の味方は務まらない…だから衛宮切嗣は命を落とした」
-
あの世界に魔術師とかいう金や権力でどうにもならない相手さえいなければ
いやそもそもいなかったらトラウマ植え付けられる事も無かったけど
-
>>121
そういう部分はあるけどそれ自体が誰かを助けてる理由ではないぞ
hollowでも言われた通り我慢できないからが根本的な理由だと思う
-
そもそも士郎の願いとエミヤの理想は矛盾してるからな
士郎の願いは救えぬはずの人を救うこと
エミヤの理想は全ての人を救うことで無理ならより多くを救うこと
結局理想をとった時点で士郎は自身を殺し幸福は縁遠いものになった
-
>>125
そこは理想じゃなくてエミヤの理念じゃないか?
シーンタイトルとギルの発言的に
-
幸福の席は限られていて、そこから零れ落ちるモノをこそ救いたかったと無銘も言ってるからな
だからこそHFの士郎やエクストラのザビにも手を差し伸べたわけだし
-
>>125
「より多くを救うこと」の部分は理想じゃねえよどうしようもないから現実的手段として諦めているだけ
次こそは全部救うって思い続けてたって言ってるだろ
-
極端に言えば士郎は自分が相手を救えたと感じられれば満足な人間
世間がそれを評価しようとしまいと、
他人がそれを理解しようとしまいとな
ただ救うの定義のハードルが高い上にゴールが見定まってない
というか、見定めてるゴールが実は微妙にコース上からずれてる
-
ズレてるっていうかそもそもゴールするのが不可能なんだよ
士郎自身すら不可能であることを分かったうえで走ってる
不可能であることが諦める理由足りえなかったというよりそれで我慢できなかったのかな
結局アンリが言ったように子供のわがままの類なんだろうね
-
子供でも分かる、実現不可能な理想だからな。
だからこそ、その理想は美しいし、それを諦めずに(諦められずに)追い続ける士郎が尊いのだ(セイバー厨感)
-
正義の味方の方は切嗣に言われた事だが
本人自体は自分があらゆる人間を助けたいとかじゃなくて、単に苦しんでる人間居る事を知ったら助けないと気がすまないだけじゃないの
幼児期に他人を助けられずに見捨てて生き残ったのがトラウマになって、その後でも誰か目の前で助けられたかもしれない人間が居たのに助けられずに自分が生きるのに耐えられないんであって
悪化し続けてくうちに自分が知らなかった範囲の人間の不幸まで自分が取りこぼしたように思い込み始めて世界飛び出したようにも思うが
-
そういうトラウマも関係してるけどそも根本的に人を助けるのを我慢できる奴じゃないんじゃねえかな
手を貸したら逆にダメって分かってるなら手を貸さないくらいはできるけど
いやそうなったのはトラウマのせいじゃねって言われるとカプ鯖シロウ見るに意外とそうじゃないかも位しか言えんが
-
だからこそ周りの人間を見捨てて生き延びたことにいっそう罪悪感を持ったのかもね
-
火災なかったらストレートに警察とかになってそう
-
養子になる前の士郎は素直に育ったらカプ鯖シロウみたいになるんだったか
確かに警察とかあるいは消防士とかストレートにいってたかも
士郎は聖杯戦争前は政治方面だっけ
-
>>132
士郎が誰かを助けたいと思うのはトラウマが無いとは言わないが
それ以上に自分が助かったことじゃなくて助けてくれる誰かがいることが素晴らしい奇跡だと言って誰かを救う強い理由になっている
根本からしてそんな後ろ向きな理由で誰かを助けようとはしてないよ
まあ上で書いてあるようにエミヤ自身はより多くを救うというの念でそれを行なうことはできなかったようだが
-
>>136
弁護士方面じゃなかったっけ
-
>>138
ホロウで言われているのは法政方面ってだけで、弁護士とは限定していないよ。エイプリルフールだと弁護士になっていたけどね
-
いつぞやきのこの言葉を借りれば士郎はブリキの木こりだからな
ブリキの木こりは自分の心はないと悩む
その悩みは心がなければ生じないのにその矛盾に本人は気づかないし気づけない
士郎の場合は自分のためとはいえ助かれと願う真摯さも助けるために払った労力も本物なのにそれに気づかない
本編の様々な場面ですでにあのときの切嗣の境地に達していたといってもいいかもしれない
でもその方法では救われない
救われないとどこかで理解しているのに他の生き方を試すことがどうしてもできない
-
ブリキって鉄の表面に錫をコーティングしていて表面の錫は錆びないけど内側の鉄は電食ですぐに錆びてグズグズになるんだよな
-
あくまで例えや
-
表面的には何とも無く頑丈そうだけど内面はボロボロってのはなかなか通ずるものがある
心はガラス
-
何かいつ頃からか詠唱からとって心はガラスって言われるようになったけど
GoAでのセイバーに対しての葦って評価が一番士郎にも合ってる気がする
-
セイバー「そう…そのまま飲み込んで…私のエクスカリバー…」
-
なんでさ
-
>>132
世界に出たのは切嗣の最後の呪いの結果
ゲームで軽く言われてるだけだから割と知られてないがその前までは切嗣とか藤ねえが他人より優先だったり自分の周囲の幸福を優先で余裕が有るなら他もってエミヤ的には自分は真っ当と言えるぐらいには人間的だった
-
Original Drama CD「First Interlude」
出演者:衛宮士郎(杉山紀彰)
間桐 桜(下屋則子)
藤村大河(伊藤美紀)
-
http://www.fate-sn.com/sp/goods/
HFのパンフにはドラマCDが付く
-
走り高跳びでもなく間桐邸に初めて行った時でもなく作中であったおにぎりの時かな藤ねえいるし
-
>>145
男の癖にランスに嫁を盗られた男の話は止めるんだ!仮に性別逆転させたら
嫁を親友に盗られて国を滅亡された男が女子高生に嵌まった一冬のアバンチュールになるんやぞ
-
何を言ってるんだ
-
>>147
もともと法曹関係に進むつもりじゃなかったの
-
そうだった
-
士郎って聖杯戦争に関わりなかったら踊る大捜査線の室井さんポジションになってそう
理想と組織の板挟みになりながらも理想を求めるってタイプ
最終的に相棒の右京さんコースの亀山君エンドかもしらんが
-
今更だけどほほをつたうって
「ここはどこ」
と最初なにもわからなかった孤児たちが言峰が聖杯をちらつかせて
「家族を戻して。友達を戻して。あの頃に返して」
と望みを持った直後に士郎にやり直しを否定されたんだな
……仮に健康な身体を取り戻せても
昔の幸せは返ってこないときっぱり言われたらもし自分が彼らの立場だとしても黙るわ
そして追い打ちとばかりに言峰がうっそぴょーんと暴露して死ぬ
-
あそこは何が正解かはわからない
士郎には選択肢なんて用意されてないと思う 聖杯で願えと言われてもその聖杯は願いを叶えないだろうしな
-
士郎の答えに納得したんじゃなくてショックで黙った説
という冗談はさておいて本当に受け入れてくれたんじゃないかな
孤児たちには手も足もなく記憶も欠けてる
ふじのんみたいに生きている実感を得られない幽霊みたいな状態だろう
士郎の答えを聞いて突然孤児たちが悟りを開いて聖人になったわけでなく
過去に戻ることに執着するほどでもなかったというか生きている人間ほど必死にはなれなかったというか
-
だっと漫画だと泣いてたな
-
>>157
選択肢てんこもりのノベルゲーにあってあのシーンに選択肢が用意されてないからな
あの場面に士郎が直面した時点で答えはもう一つしかないってことだろう
バーサーカーとの初戦闘でセイバー置いて家に帰る士郎が平行世界に存在したとしても、ほほをつたうでやり直しを認める士郎は存在しないってことじゃないか
-
過去の改竄を認めないから体は元に戻っても戸籍の無い人格が壊れてる大人の廃人がいきなり大量に現れるになるからな
現実的に考えても助けようがない
-
何言ってだこいつ
-
あの境遇だから廃人に近いだろうし体だけどうにかしても意味がない
かといって精神面どうにかするにはなかったことにするか洗脳でもして別のものを取り繕うかしかないし
結局どうやってもあの被害に遭った孤児自身は救えないんだよな
-
うーんこの
-
>>164
何一人でブツブツ言ってんだこいつ
-
NG報告
マチ★アソビ Fateスペシャルコラボステージ情報
劇場版「Fate/stay night [Heaven’s Feel]」と「Fate/Grand Order」の
スペシャルコラボステージの開催が決定
日時:10月8日(日) 11:00〜12:00
会場:眉山山頂ステージ
出演:杉山紀彰・下屋則子・川澄綾子・中田譲治
-
何やるのか
-
>>165
161と163が何を言いたいのか分からないからだろ
-
何度か同じ趣旨の書き込みがあって一定の同意を得ていたのを見た気がしたが
-
そこら辺は…普通のレスやんけ
-
>>161や>>163を理解できないって日本語を理解できてないレベルなんだが……
-
一体どこから体を戻すとかの話が来たんだ
-
ほほをつたうの話だろ
-
>>172
えっと・・・・・・>>161と>>163は士郎の話してんじゃなくて
ほほをつたうの地下聖堂にいた愉悦組の趣味で
ミイラ化同然の状態にされた孤児たちの話してるっての分かってる?
-
愉悦組()
-
天草ってフランと戦っても生き残った
試練に勝った
的な思考してて草
元々天草も鯖だったんだから弱鯖のフラン相手でも普通に生き残れるだろ
何フラン相手に粋がってるねん
アキレウスやカルナ級相手にタイマンして生き残るとかしなきゃ試練になんねーだろ
天草ホムジークすまないは、切嗣士郎エミヤのオマージュちりばまれたキャラだけどオマージュ下手すぎね?
ホムジークが意識持って見捨てて逃げたのって士郎の火災のシーンのオマージュなんだろうが
正直士郎のオマージュいるか?
-
いらない
そんなオマージュになってないオマージュ、ファンサービスになってないファンサービスより
ちゃんとそのキャラを書くことを優先してほしい
まあスレ違いだなすまん
-
アスペとzero信者と何故かapoの話始めるやつらしかいないのかここは
-
>>176
これ、fgoスレにも誤爆しててアホ過ぎる
-
流れを変えようか
選択肢がなかったといえば藤ねえを人質にされたとき
でももし藤ねえが眠らされてなくて自分を犠牲にする覚悟完了してたらどうなっただろう?
-
>>180
藤ねえが起きてたらってことか?
本人が殺せと言っても見捨てられるわけがなかろうよ
-
結局キャスターが魔術で黙らせそう
-
藤姉を目の前で殺されて廃人になる士郎キュンもありっすね…
-
…たまに士郎を曇らせ隊が湧いてくるな
-
劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」舞台挨拶
劇場版「Fate/stay night [Heaven’s Feel]」I.presage flower
初日プレミアイベント付舞台挨拶
新宿バルト9
10/14(土)9:00の回 上映後
登壇者(予定): 須藤友徳、碇谷敦、寺尾優一、衛藤功二、近藤光、杉山紀彰、下屋則子、川澄綾子、中田譲治、神奈延年 and more.
全席指定:3,500円
劇場版「Fate/stay night [Heaven’s Feel]」I.presage flower
初日トークイベント付舞台挨拶
新宿バルト9
10/14(土)12:40の回 上映前
登壇者(予定): 須藤友徳、碇谷敦、寺尾優一、衛藤功二、近藤光、杉山紀彰、下屋則子、川澄綾子、中田譲治、神奈延年
全席指定:3,000円
劇場版「Fate/stay night [Heaven’s Feel]」I.presage flower
初日舞台挨拶
10/14(土)
ユナイテッド・シネマ豊洲
13:25の回 上映後、16:35の回 上映前
登壇者(予定): 須藤友徳、碇谷敦、杉山紀彰、下屋則子、神奈延年
全席指定:2,000円
プレミアペアシート:6,400円(2名)
-
>>180
士郎は自分がどう判断するかで行動を決めるので
藤ねえが起きてようが行動は変わらない
助けた後は考えず助けるという行為そのものが目的なので助けられる側の感情は無視ってのが歪みの一つ
-
その歪みについて考えてるのが本編やんけ
-
助けられたこと自体が報酬になることとそれが目的で助けるかはまた別だよな
報酬をもらえるからってそれが理由とは限らんし
どこだっけ助ける行為が人を助ける目的って書いてあったの
-
歪みを抱えてるけど、普通に健全な男子としてエロ本持ってたり
時折普通の男の子の要素が垣間見えるのが士郎の魅力だな
関係ないんだけど、ラノベとかギャルゲー主人公って家事得意な設定のキャラが多くて
そういや士郎もギャルゲー主人公だったな…と連想で思い出して何とも言えない気分になる時があるw
-
作中でも云われてるが士郎は基本的に感性は普通なのに自己保身が一切無いのが狂ってる点
-
あの大火災を生き残ったから逆にそう簡単に死んではいけないとも思ってるんだよな
hollowで言われた通り自分よりどうでもいい誰かの方が大切だからもあって他人が関わると優先度が一番下だけど
自分より大切だから自分の命より優先すると考えるとある意味普通なのかその範囲がおかしいだけで
-
「俺は生きて義務を果たさなければいけないのに、死んでは義務が果たせない」
と独白してるように人助けするためには生き延びなけばと考えているのでは
-
http://imgur.com/j5Vgfd3.jpg
ヤンデレの波動を感じる
-
普通にかわいいと思った
まあ士郎の人形といえばバッドエンド思い出すけどまイリヤに持たせれば完璧
-
>>193
全く感じないお前の感覚狂いすぎだわ
安易なヤンデレ扱いはNG
士郎にも失礼
-
ヤンデレとかじゃなく単純に可愛く見えない
-
作画の話かな
-
>>192
士郎にとって生き延びることは、ある意味人助けをするための手段の延長であって目的ではないように思う
実際どちらを優先するかって場面で手段と目的を取り違えることはないだろう
-
ぬいぐるみがFateの中で割と不穏なキーワードでもあるからじゃないのか
-
別に桜に人形にされたわけでもないし…
-
桜と士郎の絵は貴重だしな
武内絵で見れないかな
-
人形エンド思い出すね
-
士郎人形も桜も可愛いじゃんとしか思わんかった
-
士郎人形ほしい
-
何だろうなufoの桜ちょっと怖いんだよな
社長の方が好きだわ
-
そんなあなたに天草シロウ人形をプレゼント
-
士郎人形か・・・枕元に置いておくと朝ごはんができていそうだ。
-
>>189
いい加減Fateをギャルゲーと勘違いしてる奴うぜぇ、ギャルゲーじゃないし
-
じゃあなんなんだよ
-
>>209
文学…かな?
俺はfateキャラには萌えなんて感情は抱かないけどストーリーに魅入られた
-
ギャルゲーじゃなきゃエロゲーなんだなあ
-
懐かし過ぎるだろFateは文学
クラナドは人生だっけ
-
テンプレこなすの草生えるから止めろ
-
Fateは名作だの良作だのという枠を飛び越えて、
今やノベルゲームの聖書ですからね。
エロゲーを超越して、芸術の域に達した文学作品。
きのこ先生だからこそ、成せた偉業だと言えるだろう。
実際Fateに影響を受けて人生観すら変わった人間もちらほらいる
空の境界といい、きのこ先生ほど「人間の闇」を描けてる作品は近年にはちょっと無いよ。
よく勘違いされているがな、「ライトノベル」という呼称は相応しくないよ。重厚さが半端じゃない。
更に付け加えるなら
奈須きのこの文学とは単なる伝奇ではない
あえてカテゴライズするならば「新伝奇文学」ってとこかな?
-
HF特番で映画の特典は士郎と桜なのでこれは行かないといけないのかな
-
fate好きだけど文学とか褒め称えてるの見るとサブイボ立つ
-
そのコピペももう懐かしすぎるわw
もうfateが発売されてから13年も経つんだよな…
士郎に会えてよかった、最近ハマった人いる?
-
最近というかzeroからSN入って士郎好きになったわ
-
ここに来たのは6年前だ
-
ここに来てどれくらいになるかとか
まじめに考えてはいけない
-
ギルガメってエミヤを不意討ちで仕留めたら
本命殺したからオッケー煤
で汚れるから撤退してくけど
贋作云々って煽ってたのに何ビビってんの?
固有結界展開されてもエヌマで一発なのにビビり過ぎじゃね
士郎にもエヌマ使おうとしてたし
小物過ぎだろギルガメ
-
SN時点のギルはかなりの小物だし、危険視してる相手には比較的用心深くなるからね
だからこそ油断されている上で有利な切り札を持っている士郎だけがヤツを倒せるって話
-
その前のルートで真偽の差見せたるわってイキってウッキウッキでカリバーン破壊しとったのに
固有結界に敗北したら別の作品で天の意思とか言い出すし
ギルガメ小物やんけ
そこは素直に天敵で相性と慢心で負けたでええやん
妙に取り繕って漢の器が小さいやん
-
そもそも今の後付けギルと当時のギルは別物
-
そもそもギルの設定がSN以降でどんどんインフレしてっただけでSN時点の設定ではギルとエミヤはジョーカーとスペードの3的な立ち位置だったように思う
仮にも天敵:アーチャーだったからな
SN時空なら開幕エアぶっぱなされなければエミヤ有利だと思う
-
ギルを持ち上げる一方で士郎(アーチャー)側を制限掛ける形を取ったら辻褄が合わなくなったでござる
-
王の財宝を死角から射出されたら視認した武器を複製するどころじゃない
前進するヘラクレスとかアイアスを突破できぬ……だと?とかおかしくなった
イマージュの件は好きだけどCCCの開発部はノリで作りすぎる
-
士郎の設定で盛られてるものってあるか?
-
盛ってるのか本来できるのかは知らないが、エミヤがわたあめ製造機投影したりボート投影可能とか言われたりで、
投影能力が戦闘とは関係ない方面で便利でお手軽技になっているな
-
hollowの時点で釣り竿作ってるしボートも没案だしそもそもギャグの時だし盛ってるっていうにも今さら感があるな
忍術じゃね最近盛ったの
-
そもそも儀式の道具を急遽用意するために使われたりするのにそこら辺すら投影出来ないのはちょっと
-
儀式云々の投影と士郎の投影は別物やん
今はともかく釣り竿も当時はギャグでの設定扱いだったし
-
SNだと気晴らしによく作ってたっていう中身の無い投影品は武具以外じゃないかなと思う
そうでないと謎の刀剣類が増えていって土蔵に入った藤ねえに気付かれる事案が発生する
-
わたあめは即興の投影だから機械だけじゃなくザラメまで投影してるのがポイント
半端にシリアスもあるイベントだったから投影を便利アイテムだと思ってる新規もちらほら
-
>>232
士郎のは心のカタチを具現化する魔術だっけ
ただ投影使って木の枝弓矢にしてたり普通の投影みたいに物にイメージを重ねることは出来るみたいだね
-
心をカタチにする魔術ね
-
枝から弓矢作ってたのは強化の上位に当たる変化の魔術だったはずだけど
序盤にちらっと言及されてあのシーンで使った以外に出た記憶が無い
-
変化はその物にない機能を追加するもので形を変えるものじゃない
たぶん形を変えるのは錬金術とかの方かね
あの弓はサイマテと最近の付録のカードで投影で作ったことになってる
-
素材使っても投影なのか……そういう事になってるならそうなのか……
-
>>239
一応宝石剣の時に普通の投影だと似せたものにイメージを重ねることで補強することが出来るのは判明してるけど
そもそもあの弓強化で作ったって言われた時もあるからよく分かんないんだよね
-
>>240
元にした木の枝は実質何の役にも立ってなくて、弓矢は無意識に一から作っていたってだけの可能性も
-
何ここ?
ギルガメッシュアンチスレだったの?
HF公開が近いし特番面白かったから士郎スレ探してきたつもりだったのに
-
ギルガメッシュの話は終わったから王の話をしようとか言い出して士郎にセイバーの恥ずかしい過去を暴露するマーリンさん。
-
それは王の話じゃなくて剣を抜く前の少女の話じゃないか?とツッコミを入れる士郎
-
王の幼少の話も王の話なのでは?
ボブは訝しんだ
-
>>242
しらじら
-
と言うかギルスレになってるな
士郎スレだぞ
-
とっくに話は変わってるからリロってから言うべきだったな
-
>>241
木の枝自体は消費されてるからそれでも木の枝に対して投影あるいは強化した事実は変わらない気が
-
>>243
楽園の端で二人で盛り上がってそう
-
MXでUBW再放送してるから見たけどなんか士郎も凛も顔が不安定だな
-
士郎とマーリンの会話がどういった流れになるか想像できないので公式で見てみたい
-
GoAでセイバーが聖杯から解放された時すっげえ嬉しそうな声出してたからな、マーリン
セイバーにそう選択させた存在に少なからず興味を持ったみたいだし
士郎に対してどんな風に思ってんのか気になるとこではある
-
>>251
士郎はそんなに言われてなかったけどリアルタイムの凛の作画は酷く言われてたな
カマキリ顔とかとてもヒロインに対する反応ではない
映画の方は良くなってるといいな
-
士郎は作画より顔芸多いのが気になった
美綴に笑わないでしょ…ってところと凛に壊れてるって言われるとこ
PVのイリヤの表情も好評みたいだが表情でしか歪感表せないのかと
-
そういう点に関してはある意味普通の顔でおかしなこと言ってたDEEN版の方が士郎っぽいよな
-
PVだけで判断されても
-
アスぺかな
ufo版UBWでも作画がおかしいって言われてるんですが
-
原作プロローグのアーチャーがわりところころ表情変わるから士郎も無愛想っていっても同じくらいだと思う
誰よりも自分が嫌いで幸せを感じると首を絞めたくなるからこそ思いっきり笑えないわけで
自己嫌悪が極まってるアーチャーがあんななんだから士郎もそんな感じなんじゃないかと
-
基本がプロローグの仏頂面なだけで親しい人相手にすら表情出さないってわけじゃないだろうね
-
士郎の表情というとホロウのドレス着た桜の横で笑ってるやつが好きだ
ものすごくいい笑顔してるよな
-
HF終わったらHA映像化しないかな
-
CMでHFの予告流れる時期になったんだな
-
日常を繰り返すだけならいいが終わりまできっちりやるとなると映像では難しいだろうな
-
そういやちょっと前にHAの漫画を雑誌で見かけたと思ったらいつのまにか見なくなっていたな
なんだったんだろうあれ
-
アンコの士郎くらいの前髪の長さがいい
https://i.imgur.com/gmODSkT.jpg
-
>>265
あれは正式なコミカライズだけど、作者が体調崩して休載中だったはず
再開をのんびり待ちたい
-
zeroで狂信者に叩かれなければ…
-
一方タスクオーナーは淡々と士郎の脱童貞シーンを書いていた
そういえばエロゲーだった
-
淫夢シーンあったんだな
-
レアルタ動かなくなったんで最近18禁買ったんだが俺が見落としてるのでなければ教えてほしい
夢に凛が出たのはライダーの意図によるもの?それともその時の士郎の好感度が反映された?
-
多分ライダー ソースとしてはなぜかレアルタじゃ美綴がいて凛といい雰囲気になってたりする
士郎はそこまで彼女を意識してる描写も設定もないからライダーの趣味が反映されてると思う
けどその後の凛との会話で好きな子で自慰するタイプなんて言われてしまう 図星のような士郎の反応
正直どっちかわからないが 当時は桜視点で見てるせいかあまり好きじゃないシーンだったかもしれない
-
凛に赤面する士郎さんは全ルートいるからな
桜が可哀想で仕方なかった
まあ淫夢はライダーの影響だよ 士郎の事つまみ食いしてたって設定がある
-
ライダーが夢で桜の記憶を見たんじゃ? とかふと思った
-
>>268
ああキチ腐女子に絡まれたのが響いて…ってそれタイムラグ有りすぎやろ
-
セイバールートなのになんでかさらっとキスシーン凛とあったし
正直ノルマのようなもんであんま気にならなかったが漫画でガッツリ書かれるとなんかNTRっぽいな
-
しかし寝取られてるのは士郎である
-
公式でNTRシーン書かれるとは思いませんでした、ショックですファンやめます
なんて人が現れるかもしれないのでやはり映画はエロなしの方がいい
-
NTRは悪い文明だからね馬鹿にしてると国が滅ぶからな
-
友人の妹だからそういう目で見ないようにしてたのもあるけど
淫夢の翌日看病されてから桜に色々なものをもらってたことに気付いたり桜が油断して好きって言ったり
そこら辺から意識し始めただけであの時点では普通にそういう対象として一番見れたのが凛だったってだけじゃねえかな
だからと言って凛が恋愛的な意味で好きだったかっていうと違うだろうけど
-
ライダーの意思で凛を選んだ場合
桜の姿だと抵抗があるけど姉の姿ならつまみ食いしてもいいかっていう闇が垣間見える
-
そもそもマスターが惚れてる男に対してつまみ食いするなw
-
話は全く変わるしかなり今更の話題だけど
士郎というか型月の「正義の味方」の定義ってかなり独特な気がする
自分Fateを知るまで「正義の味方」って単語にあまりいい印象抱いてなかったんだよな
正義の味方って要するに勧善懲悪ってことだろ?
時代劇を例に挙げると分かりやすいと思うんだが、か弱き一般人ではどうあっても勝てないし、ある程度力がある人でも正攻法ではとても裁けない巨悪を、正義の味方が更なる強大な力で叩き潰して地獄に落とすイメージが強かった
結果として被害者は救われるけど、どっちかっていうと世に蔓延る悪を打ち滅ぼしてカタルシスを得ることが主眼って言うか
自分の考え方がひねくれ過ぎてるのは自覚してるけど
-
定義にそう違いは無くない?
言峰が揶揄してたように
-
一番わかりやすいのがアンパンマンだと思う
バイキンマンというわかりやすい悪役を倒す
自分の体の一部を削ってお腹を空かせた人を助ける とてもためになることをしてる
でもバイキンマンを応援するちびっこも少なからずいたという話はある
理由はいつもアンパンマンにやられて可哀想だから アンパンマンは勝つのは当たり前
絶対無理な相手に立ち向かうバイキンマンの方が頑張ってるとかね
-
バイキンマンは悪さするけどドキンちゃんに一途だからね
-
正義もので悪役の方が魅力感じる時期はある
-
そういやいかにも
>正義もので悪役の方が魅力感じる時期ある
な奴が書いたコピペがあったな
-
>>284
何て言うかうまく言えないけど
「弱い人や困っている人を助けたい」から悪を倒すのと
「悪が蔓延っているのが許せない、他人を食い物にするような連中には相応の地獄に叩き落したい」から悪を倒すのって
大分違うと思うんだよな
士郎は前者で、言峰に指摘されるまで正義の味方になる為には悪の存在が必要ってこと理解してなかったし
指摘された後も「悪」への感情より助ける事自体が優先っていうか
-
そもそも後者のタイプって正義の味方って言うよりダークヒーロータイプじゃね
-
>>290
ダークヒーローと正義の味方って同じじゃない?
「悪」の存在を許せないってことは結局「悪は皆殺し」ってことなんじゃないの?
-
ゲームプレイしてないか内容忘れた鳥頭か?
-
ファッ!?
なんだかすごいことになっちゃったぞ
-
その辺のヒーローものの主人公ってだいたい「みんなを苦しめるなんて、許さないぞ!」ってあくまで人々を助けたいような台詞を言うじゃない?
「悪人は例外なく滅ぼしてやる!」みたいな事を言うやつは少ないしそういうのがダークヒーローって呼ばれると思う
-
あんま見んが時代劇も誰かが困らされててそれを救うために討つもんじゃね
結局正義の味方=ダークヒーローって認識だったけど士郎を見てそうじゃないって気づいたってことを話してる
ってことで丸く収めよう
そういや衛宮さんちの番外編でネコさんもアーチャーに初めて会った気が何故かしなかったけど
親しい人から見たらやっぱりどこか士郎と似た雰囲気を感じ取るものなんだな
-
そもそも恐らくではあるが正義の味方の発信者であろう月光仮面は不殺なんですがそれは・・・
-
>>295
上手くまとめてくれてありがとう
盛大に脱線して道を見失ってたけどそれが言いたかった
-
言峰さんが言ってるのは所詮詭弁ですし
別に倒すべき悪が居なくても正義の味方にはなれるだろ
災害とか困窮者に支援とかでも十分正義の味方にはなれるだろ
正義の味方=正義ではないんやで
-
俺は正義の味方だが、正義は俺の味方じゃないらしい、だっけ?
深いな…
別の漫画だが、民衆を救う英雄が正義の味方であるなら英雄の救うもの、民衆そのものが「正義」である、という不文律が横たわっているんじゃないか
とかあったな
まあ士郎の理想は全ての人を救うことだけど 決して悪を倒すことじゃない
-
言峰のいう悪って人間だけじゃなくて日常を侵す脅威のコトも言ってるんだけどね
日常において非日常を望んでいいのか?というアレ
カレンの言葉を借りればそんなに衛宮士郎にとって当たり前の日常はつまらない?って話
-
一行目は本編通りだがそれ以下は言峰の発言とずれてるな
-
衛宮士郎の本来の望みは人を救う事だけど、言動からは正義の味方は分かりやすい悪の人間を倒さなきゃいけないって固定観念を持ってそうに見える
切嗣は明らかにそう考えてるからその影響もありそう
-
SN切嗣の正義論?って誰かを助けるということは、誰かを助けないということなんだ以外なんかあったっけ
士郎は説得しても聞かない+これ以上時間が過ぎると死人が出るという条件ではてっとり早く排除する方向に行くかも
じゃあな慎二しかり殺していいんだなてめえしかり
でも言峰に告白するあたり、悪に値してしまう人は嫌いって訳じゃない
基本、相手を悪と言わず「悪とされるもの」って無銘も表現するし、無銘の愛歌に対する態度が珍しいって言われるのはその辺もあるだろうし
-
悪人を殺すにしても更生させるにしても悪人の存在は必要だもの
悪意も何もない天災が相手で、被害にあってる人をただ助ければいいみたいな状況をあんまり想定してるように見えない
-
いや災害とかの時動ける程度に鍛えてるって設定なので想定してるよ
そもそも序盤の頃はどうすれば約束した正義の味方になれるのか定義づけできてないからな
人を救っていけばなれるものなのか?って思ってるし
-
>>300
つまらないではなく、耐えられない
そんな日常の幸福を甘受できない、しちゃいけない
軽々しく死を望んではいけない、だが無為に生きることも望んではいけない
-
正確には
>……人並みの幸福は、そんなにつまらない?」
だな
-
303のレスは士郎は相手を悪と断定しないしギリギリまで説得して積極的に排除に動かないって意味で言ったのに
304で「士郎のなりたい正義の味方には悪人が必要だから士郎は悪人が好き」みたいな意味で解釈されて震えてる
ビックリした ビックリした
-
いやそんな解釈したつもりは無いから・・・
士郎の考える、「人々が困る状況」が「人間の悪意によるもの」に偏ってるんじゃないかと思っただけでそれも否定されたし
-
明日はマチアソビでHFイベントやるな
-
士郎ってイーブイかたまごっちみたいだな
-
派生が多いのは士郎じゃなくてセイバーのような気が…
SNでルートごとに切り札違うとは思うけど
-
派生の数はsnキャラは基本多いな
-
>>309
言峰親子に弄られたのは正義の味方になりたいって正義の味方が活躍するのは何らかの不幸の後なんですけどってお前って周囲の不幸を望んでるのって矛盾
ギルにも嘲笑されてたが正義の味方はあくまで事が起こってから解決する掃除屋
-
結局士郎は責任によって道を選んだのか
選んだ道で責任を背負ったのかどっちだろう
-
事が起こらぬ様にケアや真っ当な治安維持に努めるのも正義の味方って言えると思う
ギルと言峰は基本的に詭弁しか言ってないぞ
-
尚現実はテロリスト
-
>>316
それは誰でもしてる事って話じゃ
正義の味方として活動したいなら騒動が前提条件って理屈だし
-
>>317
別スレでも煽りばかり入れるのやめとけ
-
>>312
没になったイリヤルートやロリキャスタールートがあれば切り札が何になってたのか気になる
-
>>312
その切り札が変わっていくのがイーブイと評された由縁よ
通る√に(育て方や与える道具)よって成長の到達点(進化先)が変わってくる
セイバーの派生はピカチュウのが近い
最近はオルタ以外にもリージョンフォームが増えたけど
-
イリヤルートはやっぱナインライブズが活躍しそう
キャスタールートなら金羊の皮が活躍するシーンもあったかね・・・
-
イリヤの錬金術で黄金錬成して黄金聖闘士になるとか
-
>>323
そんで剣を使わず拳でオラオラして敵倒すんですね分かります
-
是、射殺す百頭(拳)
-
フィニッシュに「TESTAMENT(あかし/信条/遺言)」と必殺技の名前が出るワケダ
-
キャス子ルートはペインブレイカー投影とか投影魔術の本来の使い方である召喚の補助をしてドラゴン召喚とかネタは多そう
-
あ゙あ゙GOで桜の擬似鯖実装か…
おめでとう士郎スレの諸君
多分今後村正士郎もくるぞ、これは…
-
正直、GOに他の鯖の代役として登場されても
欲しいけどいらねーってなる
……というか、士郎の我を塗り潰して出てくるようなら
いよいよ型月も終わりか、ってなる気がする
-
まあ、士郎はビジュアルよりキャラの魅力でファンを獲得したタイプだから
中身が違ったら魅力が半減じゃすまんわな
-
目指す方向……いや近づきたいものが√でガラッと変わるしなあ
3√のどれかを採用すれば選ばれなかったファンがガッカリするしごちゃ混ぜにすると掘り下げを諦めざるを得ない
なのでライターとしては開き直って別の人格を混ぜた方が描きやすいがそれだと士郎を使う意味はなに?となる
半端にシリアス混ぜてくるお祭りでガワだけ使われたらむしろ疎外感がなー
-
個人的には某孔明さんみたいに
エミヤを再臨させると士郎になります、がギリ許容範囲
クラスで悩みどころだが
-
というかGOの話はGOスレで頼む
-
>>321
亀レスだけど、士郎はメタモンじゃねぇかな
イーブイはセイバーというか、セイバーリリィ(後付で進化先が増えてるし
-
ドーブルではないのか
-
>>334
メタモンはナーサリーライムやアンリみたいな確たる個を持たないもんだろう
どう成長するかなんて関係なく、相手に合わせた能力(HPを除く)になる
あとドーブルって言うほど無限の剣製万能じゃないし
-
武器(余裕)盾(コスパ悪い)電子機器(ガワだけスッカラカン)最新の釣竿(余裕)んで改造可能やな。
-
>>336
完全にぴったりくるポケモンなんて求めてないから安心しろ
-
いつもいつでも うまくゆくなんて
保証はどこにもないからな
-
>>338
メタモンやドーブルは方向性からして違くねって思っただけだよ
-
映画面白かったらしい
-
投影と固有結界は出来ること結構別物じゃない?
基本固有結界が上位だけど
固有結界にできないことが投影では出来る可能性もあるわけだし
-
映画の話題はさすがにまだ少ないか
-
>>342
普通の投影が出たことないから分からないけど
宝石剣の時の凛とイリヤの言葉から推測するに、
本来の投影は見たことがないものでも想像で補える、
士郎の投影は完成度が本来の投影を遥かに凌駕するけれど、
実物を見ないことにはそもそも投影出来ない
って差異があると思われる
-
夢とか他人の記憶からとかでも普通に投影できてるから実物を見る必要は無いと思うが
-
>>344は多分、直接肉眼で目視するにしろ間接的に他人の記憶から視るにしろ、本物を視ないことには士郎は投影できないって言っているんだと思う
想像理念や基本骨子を一から作ったオリジナルの武器は投影できないんじゃ?って意味だろう
-
もうちょいでextraがアニメ化されるけど
サービスとかで士郎の未来の姿とか出てくるんかの?
-
そういうのはEXスレで聞いてくればいい
未来って言えば未来かなサービスというか普通にメインルート一つある
アニメは原作通りやるとは言ってない
-
そういえば士郎HFだとルールーブレイカーの能力を初見で見破っていたな
映画でやると笑いそう
-
ルルブレを改造してペインブレイカーにとかはできるのかな?
-
エクストラのは無銘とかアーチャーの話じゃなくて中東で正義の味方やってた時代の士郎でるってことじゃない?
なら基本出ないはず舞台月だし
-
HFまであと4日
-
今回の映画はどこまでやるのかな
早く腕士郎見たいけど流石に今回は無理だろうけど
-
ライダーが美しいらしいから少なくともセイバー退場まではいくって当たり前か
とりあえず桜の味方まではいくに1票
-
ドラマCDを買えるから得と考えると精神安定的にいい
-
ってそうか
劇場版の評判を様子見するとドラマCDなくなるのか
地味に困った
-
士郎いないならともかく
士郎と桜 藤ねえの話なら興味しかない
-
ドラマCD日常メインなのか欲しいな
-
きのこの脚本って言われてたっけ?
-
いわれてない
というかそれじゃ戦争になるぞ
-
>>351
話逸れるけどEXの世界はSNと繋がらないからSNの士郎じゃない
CCCに出る生前無銘とかはあくまで無銘の元になったそっちの世界のパラレル士郎
世界観以外に生まれた歳とか人生とか人間関係も違う可能性高い
EXZeroの方は判らんが、本来なら一応ザビの本体が地上で目覚めた後に金髪凛以外で唯一関わるのが判ってるキャラだけど、アニメの内容によってはややこしくなるから出されないと思う
出たとして知ってる人だけ気付くファンサービス程度か
-
出なくていいよ
いまのきのこは士郎もう書けないし
-
ああ…士郎に催眠魔術と常識改変魔術かけて俺専用の雌奴隷にしたい…
シロウは魔術についてシロウトだから出来るはず!
早く二次元に行く方法を見つけ出さなきゃ!!(使命感)
-
↑…
やっぱ士郎は外出しない方がいいと思った
拉致されてそのまま戻ってこなかったなんて事もあり得る
-
その後衛宮士郎の行方を知る者は誰もいなかった
-
いまのきのこも地雷といえば地雷だが
きのこ自身が執筆していないときの地雷率はもっと高いという辛さ
きのこが監修がザルだから監修してるしてないは出来にあまり関係ないし
……まあドラマCDは日常の話だから根幹の設定には問題ないだろう……と油断したいところだけど
アニメUBWの美綴の前で笑っちゃってた桜がちらつく
凛いわく士郎のいないところでは笑ってないらしいのに
-
Vita版OPでもワカメ達といるときにめちゃ笑顔だしな
-
凛は「言峰は嘘だけはつかない」とか言ってたり、結構節穴発言多いし、桜に関してはフィルター入っちゃってたんじゃない?
昔ならともかく、高校に入ってからもずっとそんなんなら部の主将を任せられるようなことは無いだろうし
-
https://twitter.com/Fate_SN_Anime/status/918400855459713024
カウントダウン絵
-
本編終了後ならfateはワカメ死んでたりUBWもワカメは前よりはマシらしいから本編前と一緒でも無いんじゃない?
-
ワカメは問題だけど他に問題が多すぎてサブやし…
-
原作とつじつまの合わない描写をした派生作品の方を肯定する為に
原作のキャラが馬鹿である事にしたり嘘をついていた事にしようとする奴きらい
-
きらいって子供か
-
>>373
お前最高に頭悪そうだな
-
>>372
それはすげー思うよ特に別作者が書いてたら嫌いどころか
まあ主将になったのhollowで凛との関係おそらくマキリのあれこれ解決済みな世界だしな
HFTrueみたいに笑顔を浮かべられるようになってもおかしくはないよね
-
>>372=>>374かは知らんがキレすぎ
snの中でも凛の発言は全てが的を射てるわけじゃなかったし
笑わないっていうのが常に暗い面持ちではあっても口元緩めたりもしないかはわからん
-
>>374
お前も頭悪そうだから荒らし扱いされる前に一緒に帰ろうな
-
>>376
そんな程度の軽いものなら危機感抱くかなあ
-
>>363
藤姉さん!こいつです!!
なんかこのスレ、定期的に士郎を狙う変態が現れるな…
-
>>373=>>376=>>377かな
zeroとか好きそう
-
>>378
自分の家族がせいぜい愛想笑いしかしないで暗ーいどんより顔でいたって充分焦るけどなあ
-
>>380
同一人物認定やら煽るだけならもう荒れるしやめてくれ
-
ufoの人そこまで考えてないと思うよ
-
結局の所アニメの一描写と原作でキャラが語った話どっちを信じるかって話だろ
少なくともプロローグの桜は真顔で美綴と会話してて士郎曰く弓道部に友達はいないうえ
そもそも藤ねえと士郎以外積極的に人と関わろうとしてなかったらしいが
それでどっちを信じるかは人それぞれなんじゃね俺は原作だけど
-
原作とアニメで矛盾があってアニメの方が正しいと思うのは勝手だけれど
矛盾の皺寄せを原作やキャラに押し付けるのはどうかと思う
-
明日はいよいよ映画公開日なのに
-
楽しみだ
-
>>366
原作の立ち絵は大河や凛との会話で笑ってるぞ
-
映画は士郎の腹筋がすごかった
-
そういやHFのイリヤとか腕士郎とかの言を見るに八節に分けて造るっぽいけど
これが間違った投影方法だってなんで広まったんだろうね
-
ホモに目覚めるファンがいそう
-
>>390
投影法として間違ってる訳ではない
剣製に関しては元から心象世界に刺さってるの取り出した方が効率が良いってだけ
-
>>392
いや八節に分けて造ることによって心象世界から取り出してんじゃないの?
アイアスの時造るって言って丘から引きずり出してたぞ
-
HFの腕やホロウの士郎は登録されてるの検索して引きずり出すだな
ギル戦でも自分に剣を作る才能なんて無いって言ってるし
-
心象風景のも結局現物をより深く詳しく理解して思い出す(脳内に再現する)必要があるって点では投影と同じじゃなかろうか
-
ホロウのアイアス投影からするとイメージするだけだから0秒で出るらしいぞ
-
映画どうだった?
-
なんかやたら士郎の顔赤くなってた記憶
あと戦闘シーン凄い
-
ワカメ達が幼なじみレベルで交流あると思ってなかった
高校行ってからの友達なのかと
-
>>394
士郎も肯定したけどアーチャーあと士郎の投影はイリヤの発言だと一から十まで自分のイメージで作る心のカタチを具現化する魔術
んで腕開放直後は基本骨子等の6つを再現する物質投影つまり今までのやり方?と固有結界が戦力
一応その後左腕から宝具を引き出す場合腕から検索し複製するとも言ってるね引きずり出すとの表現はUBWのアイアスの時だけか
ギル戦のはその後の無限に剣を内包する世界を作るつまり固有結界に繋がるから剣製自体に掛かってて剣製のやり方の話じゃなくね
hollowの方は引きずり出すって表現なくねアイアスもアンリの武器でもどこにあるんだ見つからん
辻褄合わせると腕開放直後なのに勘違いしてるのか俺が言った通りか固有結界の方に引きずり出す剣製が含まれてるか
-
中学の時に出会ったのはゲーム内でも描写されてる
-
アーチャーのソードバレルを防げたとき
あれはブチ切れてその心をカタチにした(勘違いなしの投影をした)と解釈した方がしっくりくる
一回分しかないはずの魔力で十八の剣を複製
しかも放たれた後から投影しはじめて全てを迎撃
ギルの十七の宝具を一本ずつしか投影できないから迎撃しきれないって頭を悩ませてたことを考えると離れ業としか言いようがない
-
>>402
別のIDの人だからしょうがないけど俺の質問に答えたり俺の話の矛盾を突くとかではないんだな
あそこ回路を開いた時の描写があって今まで使ってなった回路を使った可能性がある
そうなると魔力問題は解決だ使ってなかった回路の魔力を使えばいい
あと問題は技術だがお手本を真似たが習得できたわけじゃないとかの苦しいものになるな
まあそっちの言ってる通りだとするとそっちも勘違いじゃない剣製を出来たのに後に出来てないのは何でって話になるんだが
あるいはギル戦の時すら出来ないくらいの限界を超えてやったとかか
あとは複数同時に可能=勘違いなしの投影ってのは理論が飛躍してないか位しか言えんか
-
UBWルートで閉じてた回路が開いたのは固有結界を展開する為に凛の魔力を全力で使った時だったと思う
-
なんか臭い奴やな
-
>>404
アーチャーと打ち合った時点で回路がリミッター一杯ってあって
無限の剣製見たらそんなの消え去って後の剣の雨投影するときはバキンと撃鉄が落ちる感覚つまり回路起動する感覚が入ってんだよ
それとアーチャー戦だと回路が焼き切れてそれ以外の無事なものを使えばいいで回路を開いてるかのようなCGがある
元々士郎自分の回路の数把握できてないしギル戦でも2つしかないって認識のせいだった可能性もあるんじゃね
それに回路開いたのに固有結界の時とアーチャー戦だけ体に負担ないだろ
これは教会の時気づかないうちに開いていたってことにすればつじつまが合うじゃん
まあ明確に開いたとはないしギル戦は士郎本来の魔術である固有結界を使おうとした時だからって可能性もあるが
-
何でお前の考えが正しい前提なんだよ
文章でも回路が全開したのは固有結界の展開時で絵でもそこで初めて全回路に魔力が走った描写なのに違うは無理有るわ
-
長文のわりに言いたいことは俺の考えは正しいにしかなってないのがね
-
>>407
そりゃこういう描写があって俺はこう思うんだけどどう思うって話をお互いやってんだから自分が正しい前提で語るものじゃね
それでお互いそこはおかしくねって言われて反論できなくなるまで議論するモノだろ推測なんて
俺は開いている本数自体は同じでも焼き切れた回路と使ってなかった回路で別だったんじゃって言ってる
元々27本も持ってるのに気づいてなかった士郎は結局同時に2本しか使ったことないから固有結界まで気付かなかったんじゃってね
それにあそこで士郎壁じゃなく闇だったならって自分の限界を決めつけていたらしき描写があるし
実は文章じゃ全部開けたとは書いてない百の回路をもって千の魔力をとかは書いてあるけど
今までと違ってCGで全部開いてるの位しかないから俺の推測だとそれまでに開いたことがないと完全に否定できるわけじゃない
それ以外にアーチャー戦と教会の時の描写に説明付くなら聞かせてほしい
あと出来れば最初の八節に分けた投影と引きずり出すのが別か同じかどっちだと思ってんのか理由付きで聞かせてくれないかな
-
とりあえず昨日の映画はどうだった?
まだ公開したばっかだけど聞いてもいいよね今の状況
-
よかった!!!!
-
村正はどう?
-
分かんね!
-
>>412
見た目はリミゼロ
中身はべらんめぇ口調なオッサン
士郎感は薄い
まだ途中だからわからんけども
-
儂と書いてオレと読む
贋作者ですね間違いない
-
そもそも今回ライターさんきのこじゃないしな
士郎要素あんま出してないだけで実装されるかどうかとか
実装された村正の台詞どうこうはまだわからんだろ
-
というか士郎じゃないなら他のスレで話して欲しい
-
今までの擬似鯖って一応表面上の性格や口調だけはガワに合わせてたけど
村正さんはそこら辺無視しまくりだから期待外れな人はいると思う
個人的には好きだけどね
-
テンプレ読めないのかな ここで話すことじゃない
-
FGOに士郎いらない連呼してたきっずが悔しがるならよかった・・
-
>>419
書いてもいないものが読めるのか
凄いな
-
>※基本Fate/stay nightの士郎を語るスレなのでSN以外の士郎の話題は別スレでお願いします。
あったよ!
-
でかした!
-
プレイすれば分かるがそもそも士郎じゃ全然ないからなあ
-
見た目だけやね
-
型月において士郎をシロウって言うのはセイバーとイリヤだけの筈
つまり>>363の言っているシロウとは天草四朗時貞
後、GOで士郎の側使われたのは複雑やが成長した士郎はこんな感じのビジュアルになるんだとわかったのは良かった
結構イケメンやん
ギルに不出来な面ってブ男認定されてたからビジュアルはダメなタイプなのかと思ってた(二次特有の設定だけフツメン)
精悍な青年って外見みたいやな
-
ギルはハードル高いというか士郎に対しては贋作者とか色々マイナス面があるからだろうね
元々アーチャーなんかは色男とか言われてなかったっけ
士郎は眼鏡を掛けたら余計に童顔に見える位しか言われてないか?
-
マイナス評価投げてたのはギルぐらいなもので他からマイナス評価は受けてなかったような
ベタ褒めという事も無いけどね
-
映画のドラマCDの話ってしないほうがいい?
-
村正とかいう偽士郎についてはボブと同じく、隔離用のスレを用意してもらった方が良いのかね
-
goのスレで話せばいいんじゃないかな
ボブスレもあんなだし
-
士郎の末路のボブw
-
村正的に士郎も投影を極めたら固有結界が収斂して
一つの剣になりそうなのは分かった
どんな能力になるのかは分からんが
-
士郎「俺はついていけるだろうか?君の居ない世界の速さに…」
士郎「俺自身が剣になることだ」
こうなるんだろ
ボイスやスタイル的には弓使いだけど
-
>>390
アーチャーが士郎との直接対決時にそのやり方は間違っているって言ってなかったっけ?
-
村正の理想とするものは、ある意味士郎にとっても理想だと思ったわ
アンコかなんかでアーチャーが自分の様に多数を修めるのではなく一つを極めろみたいなこと言ってた気がするけど
-
>>436
途中で送信しちゃったわ
今回の章だと無空と無限とか村正の理想とする怨恨を断つ刀とか、なんかアーチャーとは違う道を行く士郎の目指す先みたいなものが少し感じられた気がする
正解かどうかは置いておいてアーチャーの言葉やリミテッドの礼装の説明から無限ではなく究極の一とその先の無空を目指して、凄い力を持った剣を投影するのではなく
争いの元となる目に見えない業とか運命みたいなものをも断つ剣を産み出すのが士郎の能力の理想なのかなと
-
士郎ってイメージだけど精神性からして憎悪とか私怨とかそっち方面の出来事に強い印象あるわ
客観的に見ることが出来るってか
蟲爺に怒り抱いても直ぐに切り替えして自分の未熟さ恥じてたし
レスバトルとかものくっそ強そう
-
単に何もかも自虐に繋げてしまってるだけじゃないかな……
登場人物に言われたことを聞かない上に押しの強い人間が多いせいもあってレスバトルで勝てるとは思えない
-
忘れてるのかも知らんけどそこは別に自虐してるだけの場面じゃないぞ
-
>>435
固有結界見せたのにいまだそんな勘違いしてんのとは言ってたね
その後今の魔力生成量じゃ無理かって言ってるから剣製じゃなく固有結界やれよって無茶言ってきてることになるが
-
>>438
そういや何かのドラマCDでそんな感じの予告上の文章を冷静に評価してたの思い出した
こんな文章を書けるのは悪い意味ですごいなとかそんな感じで
-
>>438
冒頭の慎二との会話見るに冷静な天然返しが逆に嫌味言ってるようにしか見えなくなって会話自体は無駄に荒れそう
興奮して攻撃的になってる相手を余計に怒らせるの得意だよな
なにげに一番言う事聞かないし意見は受け入れても意見を曲げはしないし
-
そういうの得意なのはむしろ凛ちゃんよ
本編からして
-
顔面に釘剣、生徒溶けかけのときに動けないケドネ
-
他人を煽るの得意なのと関係なくね?
-
映画初見の感想を読んでると楽しい
今まではよくわからなかったけど士郎と慎二って友達だったんだなと なんであんな屑と仲良いかわからないって反応もDEEN版ではよくみた当時
正直原作でもHAやるまでは設定だけだと思ってたからああいった形で書いてもらえてよかったなと
-
まさか慎二があんなに繊細に描写されるとはな
士郎とのすれ違いが見てて面白い
むしろ士郎はもっと慎二を気にかけてやれよと思うくらい
美綴に根っこのところで冷たいと言われるのもわかる
-
>>366
凛いわく、ではなく士郎もそう言ってる
HFプレイしようね
アニメで士郎以外に笑いかけてるのはDEENの時からだなら
アニメがおかしいんだわ
-
>>368
言峰が嘘を言わないのはSNでそう書かれてたでしょ
士郎もこいつは嘘をつかないとか言ってたし
-
上でも書かれてるけど、桜はゲームの立ち絵じゃ士郎以外にも笑いかけてる
言峰が嘘つきであることはコンマテできのこが明言してる
-
>>448
むしろ慎二はあれでも気にかけられてる方だろ
普通だったらシカトされて当たり前の態度しか取れてないやんけ
-
基本的に邪険にされるのも嫌われるのも当人のせいだよねワカメ
-
>>451
士郎がいない所ではって話じゃないの?
コンマテは焚書になったから言峰は嘘つきじゃなくなったぞ
-
言峰は嘘をつくというよりわざと言い忘れたり
真実とは違う事や嘘を自分も信じてるってタイプやな
-
>>447
プロローグの凛への信二が学校内での親しくない女子への対応だと考えると
取り巻きの女子いても素を出す辺り信二側も気を許してるってのが分からなくもないけど
ちょっと原作だけだと友人って言われても信じられんよな
-
コンマテの該当箇所おせーて
-
言峰「衛宮切嗣は私を撃たなかった」
-
嘘をつかない(セイバー談)
-
言峰「衛宮切嗣は速やかに解決し犠牲を出さぬ様に自分を囮にした戦法をとっていた」
-
そっちじゃねえよ!
ねえんだよ…
-
昔きのこがセイバーは四次から五次で記憶障害起こしてるみたいな雑なフォローしてたし
言峰も記憶障害起こしてるんだろ(適当)
-
アルトリア「後れはとらなかった」(イスカにギル戦あるから固有結界は出し惜しみされてた模様)
-
Zeroの為にキャラクターを嘘吐きや記憶障害にしよう!
-
>>454
他人には笑わないけど士郎が近くにいるなら他人にも笑う、っていうのはいまいち腑に落ちないけど、
それでいいならアニメでも近くに士郎がいたで特に問題ないんじゃない
焚書のくだりは言峰についてじゃなかったけど、その結果マテが焼却されるなら、
sn本編も今じゃ設定変わって焼却状態だからなあ
-
>>465
そもそも上で言ってる凛と藤ねえって桜にとって士郎並みの特例じゃね
藤ねえはあれで学校では自粛してるから大勢がいると一人になろうとする桜は生徒先生の関係性の範疇だけなのかもね学校内では
というか凛と一緒にいるって時点でHF中盤以降で凛の話とは食い違わないような
-
須藤監督の熱意がなければHF
大手術する予定だったと語ってるし
sn焼却状態は割りと笑えない話ではある
-
内容変えようとするきのこを止めたのがらっきょ(忘却録音は例外)とHF
好き放題やらせたのがUBW
-
好き放題やらせた(なぜかきのこが知らないシーンが多数存在)
-
UBWアニメは当時のアニメ誌のインタビューでも、
型月側は10年も前の作品だし内容は変えようって序盤の学園パートとかなくそうとしたのを
ufo側が止めたって書いてあった記憶
そのへん型月は柔軟だから、月姫のリメイクとかだいぶ違うものになるんだろうなと楽しみだった・・・
-
楽しみだったって、諦めたのかよ!
-
>>469
エミヤの生前シーンは絶許
あれじゃ守護者時代だと勘違いする
-
士郎がタイガーから桜はEカップと教えられたシーンの士郎の顔は見えないけど声のトーン的には恥ずかしがってるようには聞こえない
でも美綴の教会のシーンで赤面しているあたり面白いなあとおもいました(KONAMI
-
その士郎以外に笑いかけてるってのが具体的にどの場面を指してるのか判らんけど
>>465
別に士郎以外には笑顔見せたくないとかじゃないし基本普段笑えないけど士郎居る時だと笑えるとかそんなんじゃね?
人見知りが初対面の人しか居ない場に一人で居るのと、気の知れてる友達も一緒についてきてる時とで全然ノリが違うようなの
-
映画のアルバムの写真見てるとワカメが年齢上がる事に歪んだんだなぁってことはわかるけど、
士郎も歪んだ感じしない?
士郎って歳とると歪んできたりするっけ?
-
原作者が原作を殺していくスタイル
ほんと草
-
誤爆か?
-
>>475
ワカメの歪みは人間的だけど士郎の歪みは非人間的なイメージ
-
>>478
それはそうなんだけどね
なんとなくワカメがイライラしてるのって士郎の変化にイライラしてるとこもあるのかなって
-
ワカメの言いたいこともわかるけど、やり方が回りくどすぎるわ
素直に言えるような性格だったらあんな拗れちゃいないんだけどさ
-
手をワキワキさせる士郎さん
おっぱい好きなんですね
-
当たり前だろ
明らかに生まれつき人と真逆の感性持ってる言峰ですら
肉欲はあったんやで
-
>>451
そら愛想笑いくらいするだろ
桜が俺以外の前でも強く、笑えるように って文章知らんの?
-
>>482
え?コトミー肉欲あるの?
なんか妻娶って子供作ってもマグロそうなイメージだわ
-
そんな女の子みたいな発想を…いやまさか>>484はピュアロリ!?
-
士郎は桜が自分の前以外でも笑える事を望んでいた
-
>>484
女ならまだしも男なら勃ってる時点で性欲ないとは言えんじゃろ
ED言峰とか流石に情けなくて想像したくねぇ……
-
カレンという事実があるしな
士郎も子供でも作らないとエロゲ主人公って事実が忘れ去られるぞ
-
今日zipに少しだけでて驚いた
-
?
-
>>475
切嗣が死んで正義の味方になる事が義務化した結果で本格的に狂った
切嗣との最後の会話前の衛宮士郎はエミヤからも真っ当扱いされてる
-
成長した肉体で謎の上半身半裸だったから
その筋の人達には忘れられてないよ
-
切嗣の呪いまでは他人より切嗣や藤ねえの方を優先するって人間性は有ったからな
-
言峰ってそういや桜を上半身裸にして手術してたよな
本当はその時「とはいいつつ下はこんなことになってまつ」状態だったのか
-
お前それは手術する医者が毎回興奮してますって言うようなもんだぞ
-
まあオカズの嗜好は普通とは違うだろうけどさすがに手術で興奮するのはアカンな
-
聖杯の方に大興奮して性欲とかどうでもよくなってそう
-
>>465
原作者が直接焚書といったマテが焚書だと、
なんで何も言われていないSN本編が焚書扱いになるんだ?
-
おまえら産婦人科の男性医が万個みるたびボッキしてると思ってそう
-
たしか本編で言峰は嘘ついてないしね とぼけたりはするけど問われたら答えるキャラだと言われてるし
なんかアンチがまざってんのかここ
-
>>483
何で凛相手に愛想笑いなんだよと思うが、
それならアニメで笑ってたのも愛想笑いで構わないんじゃないの
-
>>500
ufo厨がいるからね
-
>>491
それだと慎二と関わってからは変わって無いな
慎二と関わり持ったの4年前の中学2年の文化祭かなんかの時だろ
もう切嗣死んだ後だ
-
言峰が嘘をつかないという設定はアイリの存在でなかったことにされたんで
-
ZEROは本編には繋がらないって明言されたので無くなってないぞ
-
預託令呪そのものがSNで出てたかは覚えてないけど、桜を治すのに魔術刻印を"消費"したとか言ったのは絶対に嘘だと思う
-
元々きのこが言峰は本編で嘘ついてるって言い出したので、言峰はそういうやつなんだなとユーザーに認識されてただけよ
-
>>506
思うのは勝手だが自分の妄想を公式かのように言うなよ
-
きのこが嘘つき(ラック)なだけで本編はなにも変わってないし
zero前と後じゃPS2版本編で内容が変わったのは妻と娘を置いて→娘を置いて になったくらいだろ
-
>>506
忘れてるみたいだがあれは凛が何で無くなってるのよって聞いたから
魔術師の家系じゃないし私のは普通と違って消費するものだからな出来の悪い令呪とでも思えって言ったんだ
少なくともきちんと無くなってはいるのよ
-
>>501
凛相手じゃなくてモブにすら笑うに対してだろ
あと凛と桜の関係上HF中盤まで2人はそんな親しくしないし実際桜は凛に思い切り笑ったりしてないだろエアプ
-
俺以外の前でもいつか強く笑えるように
の意味が分からないんだろうね 笑うだけなら大河にもしてるだろ
-
>>491
切嗣の呪いがあった上で年齢が上がるにつれて、理想と現実のギャップでだんだん心が硝子化してきたって感じなのかな
-
第五次の時点で実現不可能なのは自覚してたけど成らなくては行けないので悩んでたな
それが世界に出て活動し出すと常に1を切り捨てる結末ばかりで心が磨り減った
-
HFを嬉々として改変しようとしてる時点で
もうきのこにとって原作の価値なんてないんだよな・・・
-
実際アーチャーというか衛宮士郎が実戦してたのはどれくらいなんだろう
とりあえずロンドンへ行くのと執事やるのと料理勉強するのは平行してやれないだろうし
-
どれくらいの期間戦ってたか、だった
-
全部並行してやってそうだけどな
元々てっぺん過ぎまで起きて修行して、蔵で数時間寝て、朝5時くらいから家事してるんじゃなかったっけ?
バイトもしてるし
-
戦闘以外にはめっちゃ才能あるだけだよ
まあ実際は定かじゃないのを含めて執事しながら余所事とかやったら不義理な気もするけど
-
ルヴィアのバイトって短期的なもんだったんじゃ?
-
人助けの片手間の魔術の修行の片手間の剣技の修行で鯖に通じる技量になってるんだから戦闘の才能は有ると思うが
兄貴に天性の戦上手とか言われてるし
-
今思えば……
単純な身体運用・戦闘技術は神代よりも現代の方が洗練されている(失伝された技術は別として)
それの劣化コピーしかできない士郎
バゼットは対魔術師戦のエキスパートでもあるから相性最悪で、聖杯戦争終結後の士郎程度じゃ勝てないのは当然といえば当然なわけだな
ただバゼット以上に戦場の荒波にもまれてきたであろうアラヤが侍の無呼吸に驚いたりしてるから憑依経験で覚える技術次第で急成長も望めるかも
何が言いたいというと憑依経験は頼りになるが頼りきりになるんじゃなくて現代の戦闘技術も覚えた方がいいのでは?と思う
-
エミヤが現代の近接技術一応一通りかじってるみたいな解説なかったっけ
警察が剣道やら柔道習うのと一緒で正義の味方するんなら一応普通に一般人の前で使えて相手殺さないで済む通常戦闘技術もやってんじゃないの
>>513
子供の頃は結構無邪気に子供らしい捉え方してたよな
-
ああいやエミヤに対してじゃなくて
戦闘技術の鍛錬は憑依経験一本に絞った方がいいという意見に対して言ったつもりだった
士郎板で何度か見た意見だったから言葉省いちまったすまん
もちろんアーチャーが理想の成長の仕方をしたといいたいわけじゃない
かといって剣製一本に絞るのもよろしくないように思える
まず剣製を鍛えるのは絶対
その、効率のいい鍛錬をした分だけ回り道をしたアーチャーよりも多くの技術に手を出せる……アーチャーのアドバイスはそういう意味なんじゃないか?って話
-
上の方でSNで士郎の中の人が悲鳴のレパートリー増えたって触れられてるけど
俺も未プレイなんだが、SNってリョナ好き的にどう?
なるべく士郎が苦しんだり苦痛のあまり長い悲鳴あげるシーンがあったら嬉しいんだけど
-
バッドエンド集はいいぞ
PCだと誰が士郎殺したかわからないとこも声のおかげでわかりやすくなってる
士郎はモツが飛び出たり潰されたりよく鳴いて
ライダーさんに「あなたの苦悶の声だけで十分すぎるほど満たされた、これで眼球まで掴み出したら間違いなく達してしまいますから」と言われながら攻められて終わるEDはボイス付きで見て欲しい
-
>>526
サンクス!よーしパパ士郎きゅんの悲鳴堪能しちゃうぞ!
-
ざっと40個はあるので堪能してください
-
より描写がグロい代わりに声がないのがPC版
声が聞ける代わりにリョナラーが喜ぶ文章がほわっとした表現で誤魔化され気味なののがレアルタ版
セットでやると万全
-
記憶消されて解放されるエンドはある意味ハッピーエンドかなとは思った
死なないけど人形落ちは死ぬよりキツイと思った
-
序盤のバッドでイリヤに俺はもうマスターじゃないと懇願するやつはすごい叫んでた記憶
-
イリヤに殺されるバッドエンドは教会に保護してもらえば生き延びられたのだろうか
-
その場は助かっても・・・
-
マスターかどうか関係なしに士郎ご指名直狙いで殺そうとしてる人がいるんですよねえ
-
その人は正確には殺してはいないんでセーフ
-
セイバーが言ってるが協会に属してないフリーランスは教会が不可侵なんてルールをがちがちに守る必要はない
アインツベルンは協会と距離をとってるから同様のことがいえる
いやでもまあイリヤはそういう融通利かせられないか
-
>>516
ロンドンで執事はできるのでは?
執事している所で同僚に料理について教えてもらうとかもできるだろうし
-
>>530
士郎いないとどっちにしろギルで詰みからの泥開放だからなぁ……
若奥様が頑張ってくれれば冬木も平和に終わるけど
-
>>535
イリヤBadは他のBadよりもその後どうなるのか見たいよな
-
>>538
・対魔力持ちの大英雄だらけで、かつ規格外の相手も多い中でも少ないながらも勝ち筋がある。
・汚染聖杯でも問題なく真っ当な願望機として使える。
・英雄とか魔術師とか、他と隔絶した精神を持っていなくとも、一般的な感覚で誠実に接すれば裏切らない程度には戦ってくれる人格。
・召喚を受け入れてくれる程度には聖杯に望みがあるけと、そのために何を犠牲にしても良いとまでは思っていない。
メディアってって、聖杯戦争で戦うなら相当な当たり鯖だよなあ。
-
ギルってセイバーがいなかったり桜が黒化しかけたりしなければ、
自発的に5次にかかわる気はないんじゃなかったっけ?
-
多いのはキモイから聖杯使って殺すわって言ってたジャン
-
>>539
憎しみ発散兼寂しさを埋めるための人形にされるのかな
個人的には見てみたいね、凄く
-
慎二がいないとそのために使う半端な聖杯にならないから
で、士郎がいないと慎二はギルと邂逅しそうにない
-
別に普通の聖杯に願っても間引きは出来るぞ
-
てかUBWでも元は凛使う予定だったような
-
しかしファンスレなのに士郎の悲鳴や苦痛でも盛り上がるあたり何というかw
士郎(嘘!?…俺のファン、言峰みたいな奴多過ぎ!?)
-
士郎スレの基本民は言峰とイリヤと藤村なんやで
稀にギルガメシュと天草の襲撃を受けたりするけど
-
そういえばセイバー……はたまーに現れても桜タイプは見かけんな
-
>>546
あいつ使えば精度の高い聖杯になるんだがなーって言いながらワカメにずぶって
-
>>550
というか元々はイリヤ以外ならなんでもよかったので凛予定
凛がセイバーのマスターになったしゲテモノのが出来はいいってちょうど現れたワカメを使った
-
>ここでは士郎を蹴って弄ってたまに叩いて最後にはちゃんと褒めてあげましょう。
だってこれだし
-
士郎好きな奴はあの悲鳴も好きって人が割と多いというか
中にはあの悲鳴こそ好きって人もいるというか…
-
士郎の悲鳴が苦手だったらタイガースタンプ集めるモチベを維持できないと思う
-
きのこがアーチャーは土遁で逃げた〜とか言ってたらしいし、無駄な訓練があったのかもな。だから本編で実際に見せたモノに絞るべし!みたいな
-
杉山さんの叫びはマジで苦しそうでいいよな
SNはキャスティングが完璧だと思う
-
半ばネタだとはわかっているが土遁ってどうやって修得したんだろうなw
イギリスでも中東でもさすがにNINJAなんていないだろうし…
中東に忍者タートルズみたいなやつらでもいたのだろうか
-
穴を掘った中に隠れて上を適当に投影してカモフラージュする技術とかゲリラ戦では有効そう
-
イリヤタイプの住民ってどんなのだ
HFルートならとても優しそうだけど前2ルートならヤバそう
-
てか霊体化して沈むだけでよくね?
-
>>560
あの状況での霊体化は逆に危険
-
キャスターのよくわからん隠れ身の術も見破られるんだし
生半可な魔術とかじゃ駄目なんだよきっと
-
書文先生の槍でも投影して圏境スキル使ったのかもしれん
-
見破られたってギルは受肉して霊体化できないから追撃できないのでは?
まあギルが本気を出せば違うだろうけど、
本気は絶対に出さないだろうし
-
そういえばそもそもサーヴァント同士の感知能力があるからその場に留まったら即バレる
つまりドリルみたいな宝具でも出して高速で逃げるしかないということに・・・
-
アーチャーの話だよなこれ?
-
士郎の訓練の無駄の話からアーチャーの話題にワープ・・・ハイセンス
-
そも完全に士郎の話題だけ話すなんて、ここのみんなには無理な話よ
戦闘方面の話をしてればいつかは絶対アーチャーの話題が出てくる
イーブイに対するシャワーズ・サンダース・ブースターらのように
実際どうなるかはさておいてたどり着く可能性の一つに
英霊エミヤがあるのは確定済みなのだから
-
アーチャーの話がメインになってなきゃいいよ
-
てか片方だけに触れるの無理だろ
殆ど生態がつかめてない一つの鳥について調べるために同種の成体の研究結果の話出してくるなってなもんだぞ
-
厳格化してるのなんてエミヤオルタと名付けられたアレから目を背けたい故ですし
本当は士郎派生の話もしたいんだもんな
-
元々Fate全般の話題出てたのにエミヤオルタで荒れてじゃあ別スレでやろう→なら天草も、なら美遊兄も→もう士郎以外別スレにしろだからね
ヤケクソすぎ
-
FGOやってないから大まかな概要(キアラ殺すつもりがキアラ信者大量に殺しちゃって闇堕ち)しか知らんけど
エミヤオルタさんはどう見てもプッチ新婦な外見がなんとも…
-
fate全般の話題が許容されてたなんて勘違いも甚だしい
聖杯戦争ってシステムが便利だから
・士郎と◯◯が組んだらどうなるのか
・なぜ士郎と◆◆は相性が悪いのか
こういったイフを妄想する過程で相手キャラの性格信条を理解して共有するために考察してただけ
士郎そっちのけでスレを消費しはじめて結局疎まれた流れだ
-
こんなに士郎やエミヤや士郎じゃないエミヤや士郎じゃないシロウがいるなら全ての士郎が共通の敵を倒すために力を合わせて立ち向かうスパイダーバースもとい士郎バースが丸々1本作れるな
-
>>572
でもそれで荒れなくなったからいいんだよ
別にしたって結局伸びないしただ士郎バカにしたい連中が持ち上げてただけってわかったからな
原作描写否定しないと持ち上げられない派生は不要だしやりたいならここ以外でいくらでもやればいいよ
-
ここで天草語る必要は元からないぞ
荒らしの道具に使われてある意味哀れだけど
接点なさすぎて対立煽りくらいにしか使えないもんな
-
多分きのこがなんかの間違いでFate/stay nightリメイクで衛宮士郎の話を新しく書いたとしても
それはそれでここは荒れると思うわ
と思ってればHF映画関係はそんな言われてないな
それとも見てないファンが多いのか
-
きのこは率先して改変してくる側だから荒れるだろうなw
-
HF映画も改変する気満々だったと知ってきのこに失望しました
たけのこのファンになります
-
映画もカット改変結構あるんだけどな
何が美線に触れるのかわからんもんだな
とりあえず士郎と桜まわり、慎二との関係もわかりやすくなってたからそれだけで満足してしまったかな
-
慎二は原作だとただの嫌なやつだけど映画では慎二との関係を丁寧にやったから分かりやすかった
結局慎二は士郎と対等な友人になりたかったのかな
-
月姫すらリメイクできないのにSNのリメイクなんて絶対でるわけないね
-
劇場HFの士郎のセリフを言峰に取り替えてるシーンは気にする人がいるかなと思ってたが、
このスレですら見かけないな
まあ別に士郎じゃなくてもいいセリフなんだが
-
当たり前だけどきちんとHFになるのなら改変だって別にいいんだよね
そりゃ媒体が変わればそのままというわけにもいかないし必要な改変ならむしろ推奨よ
-
>>581
どうでもいいのかもしれんけど琴線だし琴線に触れるでも意味が合わん…
-
>>580見逃してないぞ背信者・・・いや圧制者ァ!!!
-
今までのアニメ化だってみんな改変されてたし
-
>>552
蹴って弄って叩いた後に褒めるというサイコパス並感…
いやそんな暴力に晒され段々心が壊れていき、目からハイライトが消えていって
ソリッドブック(薄い本)みたいな展開に発展する士郎きゅんも見てみたいけど
-
俺はもっと士郎と桜に尺回せってなったよ
-
尺がな
-
>>589
実際普段からの扱いそんなもんじゃない?
-
尺でいうならランサーとハサンの戦いはもうちょい削れたろ
あとバーサーカー戦のセイバーが原作ほど傷負ってなかったから身を呈して庇うの早すぎない?!と二重の意味でびっくりした
腹が煮え繰り返るほどじゃなかったが
-
前半部分を飛ばして冒頭20分入れたりしたわけだし描きたい部分はきちんと決まってるようだからその辺は二章以降になるんじゃね
あくまで一章は土台作りな印象
-
ランサーとハサンは序盤の貴重な戦闘シーン要員だし影のヤバさを示す意義も大きい
セイバーはもっとボロボロでもよかったというのには同意するがやりすぎるとセイバールート突入しそうだな
-
腕士郎は三章かな
-
映画で士郎の服がオシャレになってたけど
予告のレインはいつもの服で安心した
-
きのこ「HFやろうと思ったけどセイバールートをやる改変をするでちゅ」
御大「最後は士郎と相討ちエンドだな」
-
今日HF見てきたけどこれセイバーとあまり仲良くなった感が無いからスパークライナーハイとかやられてもあんまり盛り上がらなそうだな
-
なんでスパークスランナーハイをすると思ったのか
-
>>598のネタを否定したかったとかか?
-
そもそも原作からして前2つのルートの好感度引き継いでね?ってレベルだし尺もないしでしゃあない
-
お前ら前スレとかで円盤特典でスパークライナー入るんじゃねとか言ってましたじゃん
-
特典って自分で書いてるじゃん
映画の本編でやる訳じゃないのに文句言われても
-
HFはUBWと同じく早期に守り守られする関係から一緒に戦うことで守る関係性になったのと
他2ルートと違って基本的に2人で戦ってたからその辺が関係してんのかな好感度高いの
お互い恋愛関係的なのはスパークスライナーハイでもなかったし俺はそこまで違和感なかったんだが
如何せんうろ覚えだからなあこっちからしたら前ルートから続いてるから違和感なかっただけかも
-
原作HFだと対等なパートナーになったかと思いきや影で士郎が負傷して桜と話し合った結果
セイバー側が桜のために士郎をなんとしても無事に返さなければと気負いすぎになってしまったのがなんとも味のある展開だった
アサシンを倒す自信があるなら扉を閉めて道を封じる必要なんてなかったのにね
アサシンがお堂にマスターを残してていいのか危ないぞと焦りを煽られたのが敗因になった
まあ劇場版だと臓硯が蟲で仕掛けてきてるのに士郎を置き去りにしていっちまったがな!いいのかそれで
むざむざと置き去りにしたというより原作よりも信頼してたと見るべきか
-
なんにせよ二章は楽しみだ
-
どうでもいいがスパークスライナーハイだぞ
間違えまくってて笑ってしまうから止めてくれ
-
ランナーハイと間違えるのは誰もが通る道
-
>>606
セイバーからは蟲が見えてなくね
-
http://ufotable.com/hf_moviegoods/index.html
アルバムがランダムは辛い
-
>>611
SD士郎かわいいなw
あと切嗣に背負われて寝てる子供士郎キャワイすぎるw
横から引っさらって監禁してぇ…
-
スパーまでしか覚えられんわ
-
ショタ士郎は持って帰りたいな
-
ここには変態が多い…慎二との写真好きだけど
映画見てない人の目にも触れるの少し嫌
-
>>611
桜と士郎の料理姿見るだけで泣ける
-
変態が多い(ことにしたい)
-
違うのだろうか?子供を見て拉致監禁したいなんて危ない人だよ
-
変態じゃないよ!仮に変態だとしても変態という名の士郎好きだよ!!
-
その先は地獄なのでは?
ボブは訝しんだ
-
頭にクマ吉しか浮かばなかった
-
>>615
こうやって士郎と疎遠になる前見れると本当に友人だったんだなってなる
そういや映画見てあれって思ったけど弓道部やめた時ってまだ仲疎遠になる前なんだな
だから善意かいつもの捻くれた口調で言ったら部活止めたってことなのか
-
善意は無いやろ…
-
士郎は自分の心を形にする魔術を使う
投影された宝石剣を使う時、アンコでRINは虹の極光と発言している
虹はホモのシンボル
つまり士郎はホモ
少年王してたアルトリアに士郎は初対面で惚れる
つまり士郎はホモ
生徒会室で一成に脱げとか突然いい放つ
つまり士郎はホモ
タイコロのシンジルートで士郎とシンジの結ばれるエンドがある
つまり士郎はホモ
士郎とシンジは固い友情(意味深)で結ばれてるズッ友なんだゾ
-
>少年王してたアルトリアに士郎は初対面で惚れる
>つまり士郎はホモ
むちゃくちゃすぎる
-
あの格好を男装と言い張ることに疑問は感じる
-
古代アイルランド人「スカート穿くぞ」
-
>>626
赤セイバー「うむ、全くだな!」(男装の麗人設定)
-
あれはもう論外や
-
>>623
いや慎二だからさ見栄え悪いから気にしたら程度というか
礼射は色々やっかみ込みで言われそうだから顧問に言って止めといたらくらいの善意かもなって
士郎はちょうどいいから部活自体辞めちゃったけど
-
特典の士郎欲しいけどいつも外れる
遠坂姉妹は普通は当たりだけど士郎が欲しかった
ランダム特典は運がないとダメだな
-
なか卯で働く男エミヤとヘラクレス
特典カードはシンジじゃなくてライダーがよかったんゴねぇ
-
>>630
慎二を庇いたいんだろうが弓道舐め過ぎ
-
>>633
すまん全然知らないわ弓道
ただ士郎がうちは格式を重んじるからか学生ながらに礼射をやらせてくれる
って言ってるからそもそも礼射は学生なら必ずしもやらんで良いのかなと勘違いして
だから礼射はやらせてくれてもやんない方がいいんじゃね位の気持ちで言ったかもなと
-
知らないなら調べてからレスすればいいのに
-
まあ、慎二の難癖もアレだけどそれに対して丁度アルバイト忙しいから辞めるわと返すのも中々にヤバイというのはある
-
弓道の場合はただの部活仲間に被害は無いしヤバくもないからなあ
-
というか疎遠になった時期や>>634の謎いレスからして
原作すら知らんかメチャクチャうろ覚えやろ…
-
ちょっと待って正確に言うと怪我した時期だけどそれが一年半前で慎二が桜殴ってることに気付いたのが一年前じゃなかったか
すまんほぼ同時期か弓道部の件が後なら本当に何もかもうろ覚えだわ原作やり直してくる
-
なんで分かってるのにあれっ?って思ってんだよ…というかテキトーな擁護といい雑すぎ内
ちょっと落ち着け
-
>>640
いやすまんうろ覚えであれこの時期ってもう疎遠じゃなかったっけって確認したら違ったって意味だったんだ
辞めた時の慎二の発言も明確じゃなくて肩に火傷あるやつが礼射するの見苦しいのでは
くらいだったから映画見た後だと慎二だと善意で言ったかもなって
最近確認したのに違ったらやばいだろだからもう一回全部やり直そうかなと
まあどっちにしろやり直すわお騒がせてしまってすまん
-
映画でワカメも仕方なかったんすよ…って考える人増えたよね
それ自体は別にいいけど擁護するために他キャラとばっちりになってるのが
-
映画見て初めてワカメ擁護しだす人は、最終的に桜レイプ未遂からの惨死で掌返すんじゃね?
-
慎二の良いところは雨の日に捨て猫拾う不良に通ずるものがあるな
-
慎二の良いところは雨の日に捨てワカメ拾う不良に通ずるものがあるな
-
??
-
慎二自体の士郎への思いとか汲み取ると割りかしそういう風潮が出るだろうという一方で恐らく映画はその辺容赦なく本編通りにやるだろうなという信頼感はある
-
慎二は間桐が魔術師の家系だと知らなければあそこまで歪まなかったんじゃないか
-
増えるレイプワカメ
-
慎二が根っからのクズだとそれを親友と呼ぶ士郎まで悲しいことになる
友人関係ボロクソの人生を送った未来の姿があるとはいえ
-
中学校時代に仲良かった人間の一人なんてそんな重要でも無いなと
振り返って俺は思う
-
>>650
まぁワカメにとって士郎は無二の親友かもしれないが士郎にとってもそうかは不明ではある
-
ワカメスレになってる
-
木のせい
-
士郎の親友は一成とジュリアン
-
忘れられた後藤くん
-
>>651
リアルだとそうだよな
-
>>656
クラスメイト
-
イメージだと浮いてるが実際は士郎は周囲と普通に打ち解けてるからな
クラスメイトとは男女問わず普通レベルには仲良く学外でも親しい人は割と多い
-
作中だとおかずを集られる程度にはクラスメートとの仲は良いはず
逆にイメージだと人気者の志貴は実際は死のイメージ浮かぶから敬遠されてるっぽい
ただ親友のおかげて死のイメージかなり薄れてきて普通っぽい感じらしいが
-
士郎は型月作品の中で一番好き嫌いが別れるキャラだと思う
-
ここで語ることができる士郎とできない士郎のラインがわからん
-
明確に駄目なのなんて公式で設定に何の繋がりもないプリヤ士郎ぐらいでしょ
-
goも別スレあるからアウト
-
最近こういう質問多いけど人増えてるのかねえ
-
数年単位でいても最近の流れは分からんぞ
-
テンプレ読めばわかるだろ
-
>>664
それがどこだかわからんのだけどなんてスレタイだか教えてもらえる?
-
自分で検索すればいいだろう
映画の特典士郎いないな 3週目はスルーでいいかな
-
スレッド一覧でFGOっていれれば出てくるけどな
次からリンク先テンプレにいれとくか
-
ボブスレしかわからなくてごめん…
-
FGO本スレなら今一番伸びてるから探さなくてもわかるだろう
-
なか卯の特典カード士郎当たらんぞオラァ
-
それならしろうの事もSNのスレで語れになるだろw
-
つうかキャラスレなんだから士郎に関連してる事はここで語れば問題ない
リミゼロとかは普通にされてたし気に入らない馬鹿が難癖つけてるだけ
-
スルーされてただけだぞ
基本テンプレは守らないと忠告される
-
そんな厳密に排除するやつはいないさ
-
馬鹿が難癖というかテンプレ無視して話してただけでは?
-
>>24
たまにこういうのが来るから仕方ないさ
平和に語れるならそれが一番だけどな
-
>>675
リミゼロは士郎の完成形扱いだったからじゃね?村正として語るなら当然アウトだろ
-
apoスレじゃ士郎のこと語ってるの見たことないな
まあ正直士郎と思ったら〇〇ネタやりたいだけだったからそれ以外語ることもないからな
-
言峰士郎はapo前から流行ってネタではあった
-
コトミーに育てられたら士郎の性格歪みそう…
-
もし衛宮士郎が切嗣じゃなくて言峰に拾われたらIFだったかな
ファンアートが公式になったみたいな
まあ別物だけど
-
>>681
Apoスレが士郎の話をしないのは当たり前だろ、登場しないんだから
それともお前はプロトスレやfakeスレにも士郎の話してないって文句付けるのか
-
じゃあ関係ないのにここで天草が云々いうのはどう見ても荒らしだな
-
まあ今アニメやってるからなんか勘違いして本当にあれが士郎だと思ってたのもいたらしい
-
>>678
そもそもSNだけ語れってのは極最近に勝手に付けられただけ
-
現に荒れずにいまも伸びてるからSNの話題だけでいいぞ
-
だよな
-
アポの四郎は一巻だけだと士郎と勘違いするのは分かる
-
>>688
しかし実際荒れずに済んでるしSNのみでも問題なく伸びてるぞ
-
HF特典やる気なさすぎじゃないだろうか
きのこ小説とかつけてもいいだろう
-
7億いったらしいな
余裕だから舐めプしてるんだろう
まあそろそろブーストかけてもいいと思う。武内絵の士郎色紙とか ランダムフィルムとか
-
同じ顔の別人が大量生産されてるFGOで天草の知名度が上がったから
アニメのシロウコトミネ神父=天草四郎顔の別人だと思われてたって話の方を良く見た
-
流れか>>1くらい読め
-
スレ伸ばし頑張ってるなって
-
そういうのはいいんで
-
特典は4週目から本気出す
-
きのこ書き下ろし小説とかほしい
-
http://primaniacs.com/fragrance_fatesn_hf/index.html
なんだこれ
-
まっすぐ前を見据える力強い瞳を想わせる、シトラスがほとばしるフレッシュな香り。
キリリとしたスパイスの刺激をまとわせながら、燃え盛る炎のように熱い熱が立ち昇ります。
理想をひたすらに追い求める純粋さと、じりじりと燻るような熱とを合わせ持つ、エネルギッシュで鮮やかな香りです。
士郎って香水とか使わないような
-
興味無いから詳しくないけど使うか使わないかというよりキャラの個性をそれっぽく表してるような薫りって奴なんじゃないの、こういうキャラ系香水って
-
HFコラボはワインとかバッグとかよくわからないコラボ沢山出てるね
それだけ推してるコンテンツなんかな
香水はどんな匂いかは気になった
-
煽り文に草www
そもそもHFは理想を諦めるルートやん
-
こうやって改めて青色のみで出されると全然士郎のイメージ出なくて違和感強いわ
やっぱり士郎は服とかセイバーとかが青のイメージなんであってあくまで本人のカラーは赤銅だなと思う
赤ではないけど青でもなくて青と一緒に居るというか
-
>>702
香水なんて付けたらセイバーや美綴に叱られる��なんて話してたのにね
でもまあ凛あたりから勧められたら付けてみそうな感じもあると思うんだ
-
そういや凛は香水使ってるんだっけ
どんなんだろ
-
何で正義の味方は期間限定で、大人になると名乗るのが難しくなるんだ
大人でも目指して名乗っても良いじゃない
-
不可能であることに気付いてしまうからだよ。
それでも追い求めるかどうかというのがテーマのキャラなんだから軽々しく肯定も否定もできない
-
大人が実現不可能な事をやってると痛々しいだけだからな
-
目に見える範囲が広がってしまうってのもあるだろうな
子供の頃ならまだ手の届くところの人だけ助けるだけで済んだ
-
子供だからじゃなく憧れレベルならそれで済んだだな
切嗣が死ぬ前の士郎は他人より切嗣や藤ねえを優先って作中でも言われてるし
-
子供の頃の士郎はわりと狭い範囲の正義の味方やってたけどそういうの見せつけられちゃね…
-
正確に言うとヒーローは期間限定でじゃね
昔きのこの解釈だと正義の味方とヒーローは別物でヒーローは志貴みたいなやつだって言ってた気がするが
あんま関係ないか
-
>>713
言われてたっけ?
-
士郎が普通に独白してるな
-
どこで言ってたかも思い出せんわ
やばいな
-
この機会にやり直して見ては
-
せやな
ちなみに何ルートで言ってるのか教えて欲しい
-
僕の夢は正義の味方になる事ですって小さい頃の士郎の話は大体藤ねえの口から語られるかな
風呂場でスポンジがとれないのくだりは未だになにがあったかよくわからないが
-
Fateルートの6日辺りかな
他人より優先というか子供の頃は家だけが世界だったから切嗣と藤ねえあと土蔵を守れればって話
まあもう十数年前だからやり直すと細かい部分忘れてることに結構気付くよね
桜は作中じゃ黒髪で紫髪はギャルゲエロゲでよくあるあれとか
-
>>709
名乗るのが難しいだから、名乗れないとは言ってないと思う
-
>>722
作中で黒髪と言われたことはあったけど同時に遠坂家にいた頃から髪の色が変わったとも言っていたよな、確か……
-
茶髪寄りの黒髪から本当に真っ黒な黒髪とかでも変化になるやろ
-
今の桜の髪を黒と言ってる
-
だから黒髪にも濃さの差があるって話じゃないの
-
>>723
上で言った話の時に合格点が当時の自分と切嗣は違ったって話してるしそれじゃないかな
視野が広がるほど自分自身と理想とのギャップで自分が名乗るのを許せなくなる
手を血で染めてるなら理想が綺麗なほど口にしたら嘘くさくなるし
-
大人になったら現実見えちゃうからな
-
現実見ても夢を見続けてると馬鹿にされるからな
-
足踏みだけじゃそれは夢を叶えるじゃなくて夢見てるだけだからね
-
騎士みたいな法や制度で定められたものと違って
自称するには自覚と自認が必要だからな
-
士郎「くん」呼びしてるおそらくFGO以降に入ってきた奴らの下に見てる感が嫌い
-
そんだけで下に見てるか?PC時代はもっと酷い蔑称で当たり前に呼ばれてた時期もあるぞ
それより四郎とか士朗とか書かれる方がイラッとするかな
好きな割に名前も覚えられないのかと
-
昔は士郎呼びだったけど子供できてからはなんか君付けしてる
桜と凛もちゃんづけになったしなんだろうなあ
-
ああサバイバーズなんちゃらってことにして士郎の精神力を認めない輩とかね
-
>>734
まった、四郎はまちがってるけど士郎は普通に漢字合ってない?
-
>>735
ねぇビュウ、大人になるって悲しいことなの……
>>737
誤字ネタやな
他キャラでもイリアとか、凜とか、真二とか、キャラ名じゃなくてもサーバントとか
昔は予測変換でミスっただけでもそれだけでにわか判定されてたな……
-
文字読めてなかった(白目)
-
>>737
『ろう』の右側
-
>>740
ありがとう、ようやく気づいた…
なるほど、士郎が士朗になってたわけだな
-
>>738
アーサーよりずっと速ーい!
そう言えば切嗣が士郎に言った魔術師は例外なく外道だから魔術使いになれって
他作品見る限りそうでもないよな
なんか魔術師自体が割りと凡夫っぽい
らっきょ辺りじゃ超人ってイメージだったが
まあ、弱さを持つが故の超人って感じだけども
今じゃ別に士郎が魔術師でも問題なく感じる
-
zeroがね…
-
ZERO位だった、二世以外の魔術師は世間の常識外れてる奴って描写じゃね
割りと外道感はあるだろ
アポ位になると魔術使える人じゃねって位に凡俗っぽいが
SN見ると、一般人視点じゃ士郎以外の魔術師連中が確かに外道で笑える
-
えぇ…外道というか馬鹿にしか見えないんだけどなぁ
効率的に物事を進めるため外道な方法をとるから外道扱いされてるのに
zeroの魔術師って非効率なことばっかりやってる印象なんだもん
-
>>742
魔術師ではなく魔術使いになれ、とは言っていたがその理由が魔術師は外道だからなんてのは明言されていないぞ?
-
>>744
ほかの作品でも魔術のためなら一般人を殺せるってやつらばかりだろ?
そこまでする状況じゃないだけで
-
魔術使いに云々は魔術師は魔術自体が目的で魔術使いは目的のために魔術を使う者ってだけ
-
Zeroって外道か?
優雅然り、権威主義然り、かなり俗物的だろ
-
トッキー根源のためならわりと何でもやるんじゃ?
桜関連もあれだし普通の魔術師並の感性だろう
ケイネス先生は根源興味ないけどそれは到達した先がないからだろうし
-
なんでもやる(非効率なことも含む)
-
いつぞやのドラマCDじゃ士郎に姉妹二股かけてるのかと詰め寄ってたけど
トッキーには言われたくないと思いました
ある意味元凶じゃないかー
-
二股自体は両方とも平等に愛するならOK出してるぞ
問題は衛宮だったから
-
カプさばでも凛との交際おkしてたし色々考えなければ気のいいおじさんではある
-
トッキーも外国で子供を作る男だから人のことを言えない
-
トッキーが外国で子供作った経緯も時系列も不明だからなんとも
-
遠坂と間桐のいざこざはもともと無関係なのに巻き込まれた被害者だしな士郎って
そもそも聖杯戦争なんてなければ孤児にならずにすんだ
境遇考えれば丁重にもてなすのはおかしくない
鬼門といえば円卓かな
-
よくセイバールートを円覚が見たら系の二次創作増えたけど
正直なんだかんだ上手くいきそう
-
モーさんもエイプリル企画で士郎を許容してたので揉める要素がない
-
Fate√士郎のブリキって錫メッキした鋼板の事なのだろうか
鉄は腐食やらステンレス鋼やらの流れからだけど
-
士郎はロボット論はオズの魔法使いに出てくるブリキのきこりに準えてるのかな
とか考えてた
というかいつかのインタビューでそういってたかな
-
「鉄の心はブリキの証」はセイバー√の士郎の在り方を表したものだけど
「ブリキの騎士」は10周年の人気投票でいわれたこと
文脈的にブリキ=ロボット=機械的な正義の味方だからHF以外の士郎=ブリキの騎士と解釈できる
-
お人好しとされる凛でさえ自分の領地で行われる殺し合いを征して聖杯をてに入れるって
止める気がないからな
慎二も学校の結界があれだし
イリヤも倫理観ないから夜だったらアウト
キャス子は言うに及ばず
魔術師なんて一般人サイドには士郎以外確かに地雷よな
-
一般人巻き込んでもいい
映画ではトラックの運ちゃんが可哀想な事に
-
>>763
でもその士郎もルートによっては魔術使って自己判断で人を殺すようになるんだぜ
-
元々お互い殺す覚悟と殺される覚悟を持ってやりあってるような人殺し同士どもには「勝手にやってろよ」ってスタンスだったと思うが
火の粉は払うし、殺す気も殺される気も無い無関係な一般人を襲うつもりような奴はただの人殺しだから止める、みたいな事元々言ってて
危険性の無い存在には手なんか出してないだろ
-
>>765
魔術師の殺し合いへの士郎のスタンスは本編で言われたとおりだが
-
いや、将来的な話な。個人の思想で大のために小を切り捨て、一般人を殺すことになる未来もあるわけで
-
あっはい
-
将来的にどころか元から正義の味方は10の内の9を救うのが限界ってのがテーマでしょ
本編の時点でも決断までの早さが違うだけで一般人を殺すのが多くを救う方法なら殺すぞ
-
まあいいたいことは分かる
https://i.imgur.com/CusIWk7.jpg
ロンドン編の士郎がコレだし
-
>>770
>本編の時点でも決断までの早さが違うだけで一般人を殺すのが多くを救う方法なら殺すぞ
そこはある意味実際に本編で見たかったな
桜をとるか正義の味方を取るかって選択肢はあったけど、多くの一般人のために少数の他人を切り捨てられるかについては
また士郎の別の方向性が見えそうで
-
エミヤの話でも聞いてろ
-
無意味に攻撃的だな
-
こんな時は士郎きゅんの悲鳴でも聞いて落ち着こう?
ほら…聞いてるだけで胸が温かくなってくるよ…
-
しいて…しいて士郎が見捨てた弱者を挙げるなら地下の孤児たちか
聖杯で癒しを与えるという選択肢が士郎の中にあったかどうかは議論が長くなるのでさておき
十年間苦しみ乗り越えてきた大勢のために救いを求める声を拒絶したことは間違いない
-
死者のために大勢の生者の幸福をぶち壊せるわけがないからな
-
>>772
ただ士郎は幼少期の頃からそれが現実的な理想だと分かっていて
なお救えるのが理想を叶えようとするのが正義の味方だろとも思ってるんだよな
実際UBWでもギル戦でそんな悟ったような現実が正しいとは思えないって独白してるし
だからHFで桜を殺さないの選択の時点ではまだギリギリ正義の味方なんだよ
ただ両方救おうとすると共倒れという現実が見えているから士郎には実質的に犠牲を増やすだけ
今までの自分を見殺しにした人を裏切った形になるけど
-
HF士郎は黒い影=桜と知った後で、影の食事シーンと出くわしたらどうしてたんだろ
-
虫爺が教えるより余りに早いと好感度足りないときみたいに選択肢も出ず殺すになるかもしれない
影が人を捕食し始める前ならギリギリだろうけど何時からだったっけ消え始めたの
-
桜と知ったあとなら退治はしないし、凛とかが退治しようとしても妨害するだろ
餌を逃がそうとはするだろうけど
-
えみやさんち2巻12月発売予定
-
HF限定版のドラマCDってどんな内容だった?
-
>>770
限界がテーマと言われるとちょっと違和感がある。
美しい理想が、現実の前により多くを助けるだけの手段にしかならず、ついにはその手段そのものに成り果てた末路を見てもなお、理想の美しさを尊ぶ意地こそ、言い換えれば限界の先にどういう答えを出すかが、エミヤと士郎のテーマだと思う。
-
テーマは正義の味方の理想と限界で合ってると思うぞ
エミヤの失敗を見ての結論も自分の結末が悲惨でそもそも実現不可能な理想だろうと貫くわって悪く言えば開き直っただけだし
-
別に生前のアーチャーは失敗だったわけじゃない気が
強いて言うなら鯖になって理想の正しさ尊さを見失ったことが失敗か
-
アーチャーは士郎から見たら結局は失敗じゃないかな
切り捨てはやってしまってるんだから
あるいは理想への道半ばで倒れたものか
-
少なくとも無銘は間違った感じだな
暴力の魔力に屈したって台詞的に
あと最近のきのこの書き下ろしだからアレだが正しいだけの正しさといわれたエミヤも
-
アニメUBWラストのエミヤの独白部分では
「答えは得た。後悔はある。だがそれでも俺は間違えてなどいなかった。」と言ってるから
あれも一つの結末でバッドエンドではないだろ
-
アレはアニメUBWだけじゃなくて原作にもある台詞やろ
-
衛宮士郎の生前別√が守護者になってるのは得た能力が別ならエミヤシリーズとして座に登録されるのかね
似た様なハサンの座とかロビンフッドの座みたいな厳密には別人だし
-
エミヤの言う間違いって生前の行いに関してのことじゃなくて
『切嗣の憧れた正義の味方を目指す自らの思想』のことでないの?
それに対する回答が借り物だろうが偽物だろうが
誰かを救いたいと願ったことは
決して間違いなんかじゃない
ってことだと思ってたが
-
すくなくとも士郎は俺はお前のようにはならないとつっぱねたけどアーチャーのやって来たことまでは否定してないだろ
一つの可能性としてある者なのは確か、結果も見た 知った
けど、それでも前に進むって決めた
アンサーはアーチャーの言い分の方がわかる、士郎が現実見てないって意見もたまに見るけど
士郎が必ずアーチャーになるとはきのこも言ってない
-
絶対自分のやった事を後悔しないって所くらいしか否定してなくね
-
>>787
ヴァルハラでアーチャーは間違った成長した士郎って言われちゃってるし
-
まーた間違った成長した士郎連呼君か
ほんと好きやな
馬鹿の一つ覚えかな?
-
本編の士郎はアーチャーになる可能性が限りなくゼロに近いが
そのまま正義の味方やって老衰までいくのかな
-
>>796
公式で言われてる事に文句言われても困るんだがw
-
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm18070353
そもそもニュアンス的に人生を間違えた士郎なんて意味では言ってないからな
-
普通に人生を間違えたなんだが……
そもそも温泉より前に作中でエミヤ自身が間違ったって自分で言ってるし
-
何度も突っ込まれたのに馬鹿だから覚えられないよね
ごめんね白痴君
-
つうか間違った成長じゃないって言ってる時点で原作未プレイ確定レベル
-
怒涛のIDチェンジ
-
まあゲーム内でさえエミヤみたいになっちゃ駄目って何度も念押しされてるからね
エミヤ好き過ぎて認められないかゲームやってないかのどっちかだろうね
-
エミヤ自体が士郎の悪堕ち的一面があったけど
今じゃすっかりその要素は抜け落ちてるからね
せいぜいやさぐれ士郎くらいか
アニメじゃ士郎殺しも書けないでなんだかんだで助けてくれる英霊止まり
-
>>797
ラスエピ士郎は結構長生きしたのではと言われてるね
息が切れるなんていつ以来だろうって思う程度には身体能力は衰えてないみたいだが
-
>>805
本編でも力の使い方や認識のズレに付いてアドバイスしてるしアンコで鍛え直してやるとかうっかり発言してるので元から
-
そもそもアーチャーが士郎を殺したのは一回
ヒロインは3回から始まり4回目5回
-
そういや一番士郎殺したのって誰なんだろう
-
意外とセイバーじゃね?
キャスターに操られて殺すのがセイバールートと凛ルートそれぞれであるし、あとは言峰に唆されたり、黒化して決戦したり色々
-
タイガー道場でその話題出てたはず……なのにもう記憶の彼方だ
-
ライダーが最多のハズ
-
ライダーさん、若奥様、桜でトップスリーだよね、確か
-
おかしいですね 一人ヒロインが入ってます
-
別におかしくはないだろ
-
セイバーもキル数上位でしょ?
-
イリヤは割と殺してないからセーフ
-
ひと思いに殺るほうがまだ慈悲深いんじゃないかって
-
殺害回数ならライダーとキャスターが六回で同率一位だな
-
>>816
うっかりミスの巻き添えで死ぬは有ってもセイバーから殺されるは少ない
>>817
道場でも地味に主張してるがイリヤは割とどころか実は一度も殺してない
-
イリヤが原因のBADも人形エンドくらいだっけ
一番始めに聖杯戦争投げた場合はBADとDEADどっちだったか…
-
バサカも含めてイリヤ主体のエンドは全部バッドでどれも後で死なない
-
そういえば公園で交流持たずに黒聖杯に英霊とられ出したらまっ昼間に屋敷に襲撃してくるくらい危機感持つけど
劇場版で桜のいる屋敷に襲撃してくる可能性あるな
-
首だけになっても死ねないとかやーね>イリヤbad
-
キャスターだったかに脳だけ生かされ続けて凛に情けで殺してもらうエンドもあったな
-
記憶消されて解放されるエンドはハッピーエンドなのだろうか
-
>>820
セイバーの場合は若奥様に操られる、綺礼にそそのかされる、オルタ化してる、のが主だし、なんというかこう……印象に残りやすいよね
キャスターに操られてるのを除けば確かに少ないけど、含めれば桜と同率だったはず
-
>>826
結局あの後イリヤに殺される気がするけどなあれ
-
いやイリヤのバッドエンドはお願いだから殺してくれなエンドばっかでとてもじゃないが殺されるようには
-
首だけになるのは実質殺してるようなものでは?ってのは置いといて
まあそうだな首だけか人形とかにするが正確で殺してはくれんか
-
イリヤ関連のは最終的にイリヤ、セラ、リズとのハーレムって言われてるな
通常の精神性だとその状況になるまでに精神崩壊するので耐えられる狂人前提の未来だけど
-
こういうのもなんだが、士郎がいない状態でイリヤが聖杯戦争後まで生き残れるかわからんし、
まぁ2週間そこそこで死ねるんじゃないだろうか
-
>>828
もしかしたら、先に凛のほうに敵意が向く可能性も
-
見た目のせいで色々アウトだから没になったイリヤルート見てみたい
けどそうしたら士郎が正義の味方を貫くことを捨てたり桜が死んだりするんだよな
複雑だ、正義の味方を貫いてこその士郎なのに
-
イリヤルートがないのは見た目のせいじゃなくて制作時間的問題だろ
-
もうちょい時間稼げればはきのこも言ってることだわな
だからこそ可能性はあったことにイリヤファンが血涙流してるわけで
-
イリヤルート実装するなら発売があと半年延びたとかいう今から考えるとたった半年で済むなら無問題感
-
今のきのこはイリヤルートもう書けなさそう
-
つうかイリヤルートどころか周囲に止められてるだけでfateシリーズは他作家に任せたいって何年も前から言ってるな
-
>>837
いやサラ金とかから借りた借金あるから伸ばせねえって型月側の理由だから無理なんだ
-
藤村アルバムの士郎おぶった切嗣よく見ると笑ってるんだな
-
色んな理由が飛び交ってるがなんにしても無いもの強請りはあれか、残念だけどイリヤルートはアレで妥協しよう
-
HAのプールか
-
HAのしすたーくらいしすか
-
HAの添い寝か
-
>>840
これ初めて聞いたわ
どっかで言われてた?
-
>>840の脳内
-
イリヤルートは幻想
-
士郎のブロマイド一枚も買えなかったよ
-
うちの映画館はパンフ置いてない グッズポスターだけとやる気ないにもほどがあった
ブロマイドももちろんすでになかった
-
普段はキャラ写真とかただのイラストポスカだろどうでもいいわと思うんだが
士郎のブロマイドと言われると弟の課外授業の写真買う気分になる
-
士郎のブロマイドが完売とか時代の流れを感じる
-
しかもワカメとのツーショットがわりと人気
-
可愛いポニテガールいるし
-
ここの住人にとっては士郎の成長記録
桜ファンには貴重なポニテ中学生桜の生写真
可愛い藤ねえっぽい人
よく見ると士郎を背負って微笑む切嗣
綺麗な慎二
美綴と一成
ネタも豊富だしな
-
しかしランダム
まあ個人的にはどれあたってもいいけど
-
漫画のショタ士郎が思ったよりもグロかった
-
漫画ってだっとの方かな
-
タスクスーナ版じゃ士郎の両親のシルエットだけ出てたな
映画の方はもしかして声がつくかも?と思ってたんでガッカリ
-
HF漫画はまだ読んでないけど評価悪くなさそうだね
-
>>853
ランダム封入に人気も何もなくないか
-
映画見てきた
久しぶりに知ってる士郎に会えたな
影見た時の反応が普通すぎて悲しくなった
あれ以上に怖いもの見慣れてるんだろうなって
-
えっ
-
影に対する士郎の諸々の反応って懐かしいもの(桜)を影に対して感じていたからってフツーに説明されてるしそこから後の「無意識に知らない振りしていたんだ」って葛藤に結び付く要素だろ
少なくとも怖いもの見慣れているからなんて理由では断じてなかったと思うんだが
-
怖いけど怖くないから
-
黒いタコだ🐙
怖いわけない
-
確かに見た目は怖くない
-
初見はよくわからない影よりそんな得体のしれないのにたわいなく近く士郎の方が怖いって言ってたな
-
バーサーカーの前に飛び出す時点でおかしいけどそこはいつものイベント通過だからもう慣れたか
-
死の気配では狂化を抑えてるバーサーカー>火事と書くとたまにたいしたことなさそうに思えて困る
-
青ペン先生「セイバーのクラススキルあればキャスターなんて余裕寺に攻めいるべし」
ボク「さすが青ペン先生や!歴戦の英雄は戦場の空気を読み取っているんやな」
結果、死亡
青ペン先生「ここは私に任せて欲しい。残ってるのキャスターとランサーだから見事討ち取ってみせる」
ボク「流石アーサー王やでぇ!単独行動でもキャスター討ち取る自信があるんやな」
青ペン先生「逃げてぇ!」
ザシュ!!
結果、死亡
なんなんやアーサー王
判断が裏目裏目に出てるやんけ
素人の衛宮少年の判断のが信頼出来るやん
士郎の判断力に負ける12の会戦に勝利した常勝の王ってなんなん
-
前者はまさかのセイバー足止め可能なアサシンと組んでるとはってのがあるからな
後者はセイバーも直感で逃げようとしたけど壊した竜牙兵が動いて捕まるというキャスターの策に負けた形
UBWでセイバーが言った通り比べると搦め手は不得意ってのが敗因か
まあどっちも士郎がどういう考えかってのを考慮してその通りにすりゃ良いからまだマシな選択肢だけど
階段と廊下はFateルートで行ってなきゃわかるかあんなん
-
こんなあからさまなのに触るなよ
-
荒らしはスルー
-
士郎の魔力抵抗力がセイバーの想定以上に低かったからセイバーが転移に抵抗したら士郎だけさらわれてたわけで
誰が正しいかったとかそういう感想は出てはこなかったな……
凛はカリバーがあればって楽観してたが実際近所の被害無視してカリバー使ってればとか
士郎に念話の魔術使えてればとか
士郎とセイバーのコンビは瞬間最高風速は凄くても穴が多いんだよな……
まあ突き抜けるところがないよりははるかに良いんだけど
-
念話はともかく近所の被害無視はいかんでしょ
ZEROキャスターみたいに他のマスター&サーヴァント全員敵に回すぞ
-
キャスター倒せたらランサー(とアサシン)くらいだしそれは別によくね?
いやそういうことを言いたいじゃなく
デッドブリッジの時とかカリバー使って狙撃ポイントを壊すとか
生きるか死ぬかの場面で非情な決断ができるなら防げたデットエンドもあっただろうなと
そのかわり勝ち抜ける未来も見えないが
-
士郎スレで士郎褒めてるつもりで青ペン呼ばわりされるとなんかイラッとくるな
セイバーはセイバーなんだよ
-
投影カリバーン使えば近所の被害はある程度抑えて打てたかもな
バゼット戦のカリバーみたいに抑えても完全には無理だろうから結局使わないだろうが
-
士郎もセイバーも未熟なところはあるけどお互い様だし
すまないシロウって台詞映画だとなかったな
-
セイバーは考え無しだから士郎が手綱を握らないと駄目は道場でも言われてるしので今更指摘することでもない
-
然るべきスレも選ばず書き込む考え無し
-
士郎がセイバー!って呼ぶからセイバー!って呼ばないと落ちつかない
-
生前は力押しでいけてただろうから仕方ない
-
キャス子が屋敷に襲撃してきた場面
道場はともかく本編のイリヤは批判できる立場にいないよね
遠見で見てたっぽいのにルルブレ食らったことにどうして気づかなかったのか
というか士郎や凛も一度は送り出したんだし何かおかしいって気づいたのは時間が経ってからでしょうに
おかしいって思ったんならそれを伝えるのが普通でしょう?
頭が足りなかったじゃない
キャス子の策を読みきれなかったことが悪いんじゃない
それなら一度は凛とイリヤと居間で待つという選択をした士郎が道場で責められたはず
間違えていたというならそれはいつもの自分ではなかったこと、いつものやり方を曲げたコトだけ
-
ああいや
最後から二番目の行言葉足らずだった
士郎も考えなしとかそんなふうに責められてもおかしくなかったってコト
でも責められたのは選んだ選択肢だけだったことが重要なのではないかと
-
あそこで詰られたの単純に士郎に良いところを見せたいって理由で単独行動して返り討ちにされたって点だし
-
そんなことよりにゃんこ戦争の士郎かわいい
-
HAだと聖杯戦争の勝利者である士郎だけがバゼットとアンリの契約書破棄できるみたいなこと言われてたけどさ
あれって生き残る可能性は言峰以外どの陣営にもあるけど
あのメンツが参加者やってる全並行世界の聖杯戦争で勝利者になれるのは士郎だけってことなのか?
それともキャス子が勝利者になる世界線もあるがあの世界の現実の勝利者が士郎だから士郎しか破壊できないということなのか
はたまたキャス子は自分から聖杯を破壊しそうにないから除外されたってオチなのか
-
バゼットのいる世界の勝者が士郎なんだと思う
それを軸にあの時期のあらゆる可能性を持ってきたって感じだと思ってるけど
-
バゼット生存←カレンが赴任←言峰死亡←?←士郎勝利
-
最強のコンビがこちら
https://i.imgur.com/iplkZdQ.jpg
-
>>889
キャス子が聖杯使っちゃう場合はアンリがバゼットと契約結べないんやろ
意識外に追いやりがちだけど
あの世界は聖杯の中身であったアンリとバゼットが契約してることで成立されてるもんだから
アンリに好き勝手させてくれそうにないやつが勝ち残ったら繋がらないんでね
-
士郎ってマスターとしてはへっぽこ扱いだけど
割と考えてるよな
行動が裏目にでるだけで
-
>>894
HF序盤は特にプレイヤー目線だから結構有能なんだよな
ライダー、キャスターと次々と撃破していくし
-
令呪の使い方は有能ではない
-
>>894
セイバーが考え無しに突っ込む猪だから士郎がしっかりしなきゃいけないみたいなことは昔から言われてたし士郎に対してへっぽこだと思った事はないなあ
-
考えているけど行動のおかげで考えなしに見える
バーサーカーの前に飛び出す行動は利口とはいえないし
-
考えているが前提となる方針が殺し合いに来ている人間としてはおかしい
-
名門の出だけど高い勝率捨てて前線に出たがる凛ちゃんもいるので…
-
凛ちゃんは前回トッキーが引きこもってたせいで負けた事を反面教師にした結果でしょ
-
凛が城に攫われたシーンやり直せ
-
出たいから前線に出たんやで
-
>>891
言峰は5次から先がないのだから士郎が勝利している時点で死亡しているはずだよ
3ルートでも士郎チームが聖杯を壊す前に死亡しているし
>>900
ケイネスって前例が出たから名門だと逆に出るのが普通の可能性も
-
既に散々話されてそうな気もするけど
HFだと大聖杯壊すからHA世界の可能性には含まれてない?
-
>>904
優雅第一主義の時臣が引きこもりなんだからそりゃ無いだろ
-
なんでzeroが前提にあるんですかね…
-
>>907
並行世界だろうと実際に型月世界として出た描写だからだろ
SNと繋がっているだのいないだのという話とは全く関係ないぞ
-
なに言ってんだこいつ
-
>>909
なに言ってんだこいつ
-
>>909
いや、お前こそ何言ってんだマジで
Zeroは話題に出すことすら禁止だと?
-
はいはいzero厨乙
-
昔から士郎関係を馬鹿にするような矛盾設定ばっかでここじゃ歓迎されてなかった気がするが
-
>>912
なんだ、ただのテンプレな人か
-
というか脱線して士郎に関係ないことでここでケンカされてもな
-
>>915
それもそうだな。わざわざ変なのに触ってすまん
-
ゼロが後出しなのにそれが先に出た5次に影響するなんて
それなんて因果の逆転?
-
後付けなんか腐るほどあるじゃん
映画でもZEROを意識した描写もあるし否定しても仕方なくね
-
>>映画でもZEROを意識した描写もある
でっていう
-
そこまで過敏に否定しなくてもと
-
士郎とカルナさんのコンビが見たい
-
映画はどちらかといえばゼロ要素は切り離してた印象だがどこら辺そういうところあったかな
セイバーがイリヤに気付いたくらいしか思いつかない
-
しばらくぶりにきてなんかZEROの話になってるかわからない
ここは士郎スレだよね
-
なんだこのよく分からない流れ
-
>>917
後出しというならvita版のHAの方が後だな
新規書き下ろしがあるのにアイリスの土蔵はそのまんま
正史では変わらず切嗣は土蔵で召喚したという事
-
正史云々言うならSNの3ルート自体正史じゃないよね、HAあるし
-
正史は知らないがSNとzeroに繋がりはない
閉廷
-
fateだけはイリヤが生きているから可能性あるんじゃないかと思ってる
まあそれでも矛盾は残るような気がするが
-
ルート分岐ゲームに正史などない
それより供給やらパス繋ぎやら必然的に生でやってる士郎の精子について気になる
-
>>926
何言ってだこいつ
-
>>930
FateもUBWもHFもホロウに繋がらないよねって言いたいんだと思う
なんでそう思ったんだかは知らん
-
HAとアンコの士郎はだいたい強さは同じ?
-
大体同じじゃないかな
でもナインライブス使える辺りアンコが上かもね
hollowの士郎は数秒無限の剣製展開可とかどっかで聞いた気もするけど
-
アルターアーチャー再販されるんだな
そろそろ士郎のスケールも欲しいな
-
戦闘技術に限った話で言えばアンコ士郎のが強いんじゃねーかな
ナインライブズだけじゃなくて鶴翼も使えるし
-
そう考えるとアンコ士郎はなんなのか。
-
俺が考えた最強の士郎
-
>>917
コンマテ3で四次の聖杯が無機物ではなくホムンクルスによる有機物に確定していたね
リズがいないから聖杯が完成しても天の衣着れないとか、
結局破壊されているのに続けてイリヤで実行するとか意味不明になっているね
>>933
カレンとの共闘でそういう描写があった気がする
-
あれ単なるソードバレル
-
>>938
ギルがイリヤを見て前回の轍を踏まないようにしたとか言ってたのにな
あとそうだよな天のドレス無いのにどうやって目的果たすつもりだったのかな
-
確かに今までまるで気付かなかったわ……無いとどう考えても無理だよなぁ
-
zero前提なんて当然じゃん
きのこがうるさいのに配慮して茶化しただけで
公式の描写じゃ常にzero前提の描写がなされてるからな
-
HF映画じゃどうでもないかなって
須藤監督が抑えてくれてたかな まあ回想シーンはもろZEROの切嗣だったし
イリヤとセイバーのやりとりもあったな
-
そういえば言峰からアインツベルンとの因縁を原作通り聞かされたはずなのにイリヤと切嗣の縁に気づいた様子ないな
いや俺の記憶違いなだけでセイバーが奪われたあとに気づいたんたっけ?
-
zeroはこうして嫌われていくんだとさ
-
>>944
気づいてないというか商店街邂逅が日にち短縮の影響からすっ飛ばされてるしイリヤ関係の話は2章に集中させてるんじゃない?監督もイリヤファンは2章に期待下さい言ってたし
1回目に映画見てる時はイベント順序で時系列考えてたから「やべーよ……早くイリヤに会いに行かないとと死ぬ……」って見てるだけなのにヒヤヒヤしたなぁ
-
>>938
SN未プレイなんだけど(キャラは知ってる、リズはイリヤのメイドのホムンクルスだよね)
天の衣を着れないってどういう意味?
聖杯が完成すれば願いは叶うんだよね?天の衣ってなんか重要なものなの?
-
天の衣のことは忘れてプレイしてこい
-
こんなキャラスレでそこまで突っ込んだ質問せず素直にプレイしてくるかどうしてもプレイしたくない理由でもあるなら質問スレのテンプレにでも行け
-
ごめん、出直してくる
-
>>944
HF映画だとセイバーからも言峰からも因縁聞いてなくね
原作はセイバーいなくなる前に家に招待したりしてるくらい関わってるけど
-
>>947
天の衣はHF終盤で出てくるから
質問スレいくならネタバレ覚悟しとけよ
あれってHF後の士郎が触ったら
どうなんだろうってふと思った
-
ゴールド士郎になるんやろ
HFが終わったら次は実写fateとかこないかな
実写では士郎役は濱田岳でよろしく
-
あれって普通の人が触ったら天の衣自体が黄金になるって解釈していたけどな
魔術師だろうと触ったら問答無用で黄金に変換できるなら、攻撃礼装にも応用するべき
-
>>953
実写ならもうあるだろ(棒読み)
-
>>954
1000年かけて作った大聖杯の制御装置だしそうそうできるとは思えんがな
まあ黄金化の他にも万物と他人の魂を支配する7つの指輪がセットであったり
数秒間だけとはいえ魂を物質化させる効果とかあったり
少しでも通常状態簡易的に活用できるもんができたら強いよな
-
破損したらアインツベルンも困るのに武器として運用出来ない
-
>>955
るろ剣やデスノみたいな新解釈を加えた名作が見たいんや
きのこ脚本で実写とかみたない?
-
あっHF特典残りはフィルムか
ランダムで士郎引き当てる自信は無い
-
序盤の回想シーンか
モツ飛び出てるとこのフィルムほしい
-
デスティニードローを使いこなして士郎のシーンを引き当てるんや
決闘者として当然のたしなみやぞ
-
こういう特典で人物すら引き当てられなかった俺に隙はなかった
いっつも背景だよ
最高がモブの後頭部だ
-
じゃあワカメでも大当たりだな
-
それでも胸に残るものはあるだろう、うん
-
フィルムは諦めて7週目狙いだな
-
士郎はきのこ曰く赤毛のモブだから赤毛のモブの後頭部フィルム当たるよ多分
-
士郎入りフィルムを手に入れたいその気持ちは決して、間違いなんかじゃないんだから───!
-
フィルムは多少は中身絞ってくれたらいいんだけどなあ
-
ほぼダイジェストではあったけど、例のリスポーン地点のフィルムはオークションで買うにしても高くなりそうだな……
-
>>966
今回はパーフェクトな下級生モブでも大当たりやな
-
次回は腕解放を狙って阿鼻叫喚するオマエラが見れるのか
-
士郎が切嗣に引き取られた後、留守番できるようになったら切嗣は世界中を冒険してくるってよく旅立っていたみたいだけど、
ZEROではイリヤ救出に動いていただけになったんだっけ?
となると、土産話は聖杯戦争前に色々行っていた時の話なのかなぁ?
-
腕士郎を期待した人には桜との濡れ場を
濡れ場を期待した人には腕士郎を
お兄ちゃんが影からイリヤを守るシーンを期待する人にはそのフィルムが当たる呪いをかけておいたわ
-
>>972
その基準で見ると旅の自慢話によって広い屋敷ぼっち生活の孤独も帳消しになったという士郎がかわいそうやな
-
>>974
体が弱っていく中でも正義の味方として活動していると思っていたんだけどねぇ
最初の一回でダメならより準備等を整えないと無駄な行為でしかありえないわけだし
-
ZERO前の読者の想像→色んな場所で正義の味方として活動、士郎にダークさを抜いて話す気さくな切嗣
ZERO後→イリヤ救出に向かって行ってるだけで、士郎への土産話は過去の体験かホラ話
つまりこうだったってだけだろ
士郎には悪いが状況だけみてたらZEROの前後関係なく元々切嗣とかネグレクト野郎だしな
憧れ補正で良く見えてただけでわりと糞野郎だぞあの人
-
>>975
弱った体じゃ助けるのは無理だから色々準備するためにあちこち行ってた
ついでに正義の味方としても活動してたとかにしときゃよかったのにね
あの頃は設定的にも冒険好きでhollowでどっかの部族のお面だっけのお土産したりしてるんだし
-
まあZeroとは並行世界になったから
ステイナイトの切嗣は呪いの影響が比較的少なくて色々と旅していた可能性が無きにしもあらず
-
呪いの泥を被った訳でもなく死んだプリヤケリィ…
-
そろそろ次スレの季節かな
HF関係のスレタイにしたい
-
17分割
-
【もう泣くな。桜が】【悪い奴だって事はよくわかったから】
【いいか、兄貴はな、】【妹を守るもんなんだよ!】
【桜が悪いコトをしたら怒る】【他のヤツより何倍も怒ると思う】
【俺の前だけで笑えた少女】【いつか、強く笑えるように】
【それじゃあ今年も、】【約束の花を見に行こう】
ここらへんかな
-
花見は最終作までとっておきたいカナー
-
選ぶならやっぱり1章の範囲だし
【桜が悪いコトをしたら怒る】【他のヤツより何倍も怒ると思う】
かなぁ
-
問題はスレタイに収まる長さかどうか
-
【桜が悪いコトをしたら怒る】衛宮士郎part130【他のヤツより何倍も怒ると思う】
無理そう
どっか切るか
-
試しにそのままで最初立てて見ては
-
たててくる
-
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1510473811/l30
やっぱそのままは駄目だった
テンプレなんか貼れないから他の人お願いします
-
乙
-
台詞だけ切り取ると士郎がぶちぎれてる印象になるかも
-
乙
-
>>979イリヤ世界のケリィはともかく、ミユ世界の方はもう・・・
-
>>989
スレ立て乙
-
>>989
乙
-
今更ながらGOAを買ったよ
士郎ってとても凄いことをしたんだなと改めて思った、士郎本人に伝えることができないけど
いつか映像化してほしいなセイバールートからリメイクしないとダメか
-
まほよ2部3部と月リメとDDD終わらせたら
fateルート後からレアルタに行くところまでが見てみたいな
そこまでに魔法並みの奇跡が必要そうだが
-
レアルタはその辺あいまいな方が良いと思うんだがな
変われないから別れた2人が変わらなかったからまた出会えた
それ以上は蛇足な気がする
-
レアルタ時点で蛇足感は若干あるしなー
-
もう一度鮮血神殿やってもう一度桜がその餌食になるのが怖いから遠慮願いたいかなって…
きのこもその改変認めちゃったし
"
"
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■