■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

【>>1を読もう】初心者質問スレ part30【初心者以外もOK】

1 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/05(金) 14:36:26 iYwk9t5I0
・質問の前に(必読)
■使用キャラのWIKI攻略ページやキャラスレのテンプレ辺りは見ておく
http://www20.atwiki.jp/ssf4(攻略WIKI)
■使用キャラと相手キャラ(両方必須)、現在PPを書く
回答者はエスパーじゃないから君の使用キャラや相手キャラはわからない。必ず書こう。
PPがわかるとレベルに合わせた回答もしやすい。初心者なんだからPPは低くて当たり前、書くのをためらう要素はない。
■何がきついか、状況を書く
優しい人がそれとなく察してくれる時もあるがそういうのに頼ってはいけない。かなり回答しづらい。
■回答をもらったらそれで解決したかなるべく報告
一言お礼を添えておくのも悪くないぞ。

236などの数字はPCのキーボードのテンキー配置を入力方向に見立てたコマンド入力表記。
236Pで波動拳、623Pで昇龍拳。


2 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/05(金) 14:37:17 iYwk9t5I0
・前スレ
>>1を読もう】初心者質問スレ Part29【初心者以外もOK】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/49802/1413552308/l50

・参考スレ
【AE&2012】キャラ選び相談スレ PART 6
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/49802/1372129239/l50
パッド、スティック、変換器スレ Part3
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/49802/1338213092/l50

【ps3】ウル4師匠,弟子募集スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/49802/1409659783/l50


3 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/05(金) 22:42:02 Ncm4bups0
質問おねがいします!

みなさん前ジャンプしたら、相手を見て攻撃かえてます?
下がったら何も出さないとか、しゃがんでたら、しゃがみにも当たる攻撃に変えたりとか


4 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/05(金) 23:20:10 1wxXfzjE0
>>992
前後わかりにくい起き攻めと言ってもいくつかのパターンがあるので
それぞれ説明します

① 空中軌道変化技を使った前後の択(例 空刃で表、中Kで裏)
この場合は相手が空中で技を出した瞬間表裏がわかるので
問題なくセビステで避けれます

② セットプレイによる前後の択(例 後ろ投げから中P振って飛ぶと裏、中kを振って飛ぶと表)
この場合相手が投げの後振った技を、ちゃんと確認しておけば飛ぶ前に前後がわかります
相手キャラのセットプレイの知識が重要になるでしょう

③ 完全な体感による、やってる本人も前後がわからない択(例 いろいろ)
この場合やってる本人も前後わからないので、当然食らう側も相手が着地するまでわかりません
セビステで安定して避けるのはほぼ無理です
ただ、体感の表裏も万能では無く、表裏でコマンド入力が逆になるので
小技などはさむ必要が出来、ややコンボが安くなりやすいという欠点もあります
(昇竜締め、大足締めなど両対応のやり方もあります)

以上の事から結論を言うと、992の言ってるような「相手が着地するまで表裏わからない」という状況で
セビステを使う事自体が「不正解」ということになります

ややざっくりとした説明でしたが、参考になれば幸いです


5 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/06(土) 03:00:14 KyIlcWfYO
豪鬼の大パンテンショウってコマンド

大P→62369KKK→8KKK

で合ってます?
全然当たらん遅いのか?


6 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/06(土) 03:51:36 P2UDJrOc0
根性でもいけるけど簡単なのは
6369KKK→N8KKK
個人的には阿修羅はPPPの方が楽


7 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/06(土) 06:13:03 KyIlcWfYO
6369でも出るんだなサンクス


8 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/06(土) 08:09:50 ZDz1JCWk0
スパ4AE2012で何故リュウ使いがわんさか溢れてたんですか?どの辺が強化されたんですか?


9 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/06(土) 08:16:48 xdP70sk60
空刃脚って殺意の以外は中段なの?
全部上段だと思ってたんだが。
中断って強すぎない?


10 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/06(土) 08:19:22 t1BuYEWk0
強すぎってことはないよ


11 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/06(土) 08:25:00 FsXLTMBg0
サガットとポイズンはどっちが強いですか?


12 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/06(土) 12:05:03 9BZPbanA0
リュウ使ってますが、大ゴス→近中K→昇竜が出来ません。なんかコツはありますか?


13 : 176 :2014/12/06(土) 12:14:13 8.XQ1NTs0
>>12
・大ゴスが出ない→6大Pです
・近中Kが出ない→入力タイミングが早すぎます
・近中Kが出るがコンボにならない→入力タイミングが遅すぎます
・昇竜拳が出ない→6K36Pです。Kは近中K用です。

Kは中Kの1F後に弱Kをズラシ押しすると、中Kの成功率が上がります。


14 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/06(土) 12:15:52 9BZPbanA0
>>13
あざーす神様w


15 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/06(土) 12:23:12 9BZPbanA0
しゃがみ中K×2→しゃがみ中Kってつながるんですか?


16 : 176 :2014/12/06(土) 12:55:46 ipDpG/Fg0
>>15
キャラ名よろ


17 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/06(土) 13:35:43 9BZPbanA0
>>16
リュウですw


18 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/06(土) 14:18:38 t1BuYEWk0
どう考えてもしゃがみ中Kが三回も繋がるとか無い
しゃがみ中P*2の間違いなんだろうけど、しゃがみ中P後にしゃがみ中Kは繋がるよ
*2の後繋がるかは相手次第


19 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/06(土) 16:37:09 q6vqT4fM0
特殊技の優先順位は強弱よりもキックの方が優先されるのでしょうか?
それともキャラによって違いますか?


20 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/06(土) 16:45:59 ipDpG/Fg0
>>15
屈中Kはヒットしても+-0Fだから、カウンターでHITしても2回繋がることはないよ。

屈中Pはヒットで+5Fだから、屈中P→屈中P→屈中Kのコンボは可能です。

屈中Kを押すときに屈弱Kもずらして入力するとビタ押しが安定すると思います。屈中Pの後に屈大Kもフレーム上はビタで繋がるので、大足で締めて詐欺飛びを仕掛けたいときは、屈大Kと屈中Kのズラシ押しが有効ですな。


21 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/06(土) 19:51:26 9Mmp697s0
起き攻めに対してのセビステの回答、ありがとうございます
参考になりました


22 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/06(土) 20:49:27 Un5ERplQ0
すいません

コパ烈火のやり方教えて下さい


23 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/06(土) 21:47:56 FnDc6kDM0
コパをキャンセルして烈火出すだけ


24 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/06(土) 21:57:44 0XKTgBpg0
部屋の温度が11度で手が動きませんどうすればいいですか


25 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/06(土) 22:11:27 nblFPgsc0
軍手でなんとかせい。


26 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/06(土) 22:38:48 rQtl63nM0
>>22
真面目に言うと、フェイロンのコパはヒットストップめちゃくちゃ短い
だから早く入力すること


27 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/07(日) 00:36:46 LUJlxOkc0
>>20
詳しい解説助かります。あざーす!


28 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/07(日) 00:38:50 LUJlxOkc0
あと、すいません。大ゴス→近中P→赤セビが出来ません。大ゴスからが繋がりません。


29 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/07(日) 09:55:23 qHufEUWY0
立近中Pを辻式でやれば繋がるだろうけど、そのコンボのメリットは何?


30 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/07(日) 13:05:23 DgI.YABU0
>>92
大ゴスから赤セビ使った最大だろ
トレモやってみたら?


31 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/07(日) 13:28:53 7nGFqlTY0
>>30
赤セビ使うなんて勿体なくね?


32 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/07(日) 13:54:24 at19IZ5I0
状況によってゲージはいても最大狙うとか普通じゃね?


33 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/07(日) 14:01:10 7nGFqlTY0
ゲージ使うなら立中K→波動セビキャン→立強P→EX竜巻のが高くね?


34 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/07(日) 16:40:02 8g/TZ6i60
3ゲージ縛りでやってみた。
(1)大ゴス→屈大P→波動→セビキャンダッシュ→大P→EX竜巻
(2)大ゴス→中P→赤セビ1→ダッシュ→大ゴス→屈大P→大昇竜

ダメージ/スタン
(1)412/640
(2)402/510


35 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/07(日) 16:52:50 7nGFqlTY0
2ゲージで立中K→波動→セビキャン立強P→強昇龍で>>34の下と同じだし、赤セビいらんかなと


36 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/07(日) 22:06:02 a5OVeF.M0
このゲーム皆うますぎ。そりゃ格ゲーも廃れるわw


37 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/08(月) 07:01:08 GIKo.qj20
ウルコンでの辻式のやり方を教えてください コマンドは236236pppのやつです
調べたとこほ最後レバーを下か上にして小Kだとか大Kじゃないとできないとかいろいろ書いてありましたがどれがあってるんでしょうか?
pppからのセレクトボタンで辻は可能なんでしょうか?


38 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/08(月) 09:30:26 rhkX9w9s0
>>37
PPPボタンと大中小何れかのPを辻式しても
2回入力はされない(押しっぱなしと認識される?正確には知らんすまん)
セレクトかPAオフにして大Kなら出来る
PA切らないとPAが優先的に出てしまう
中Kだとセビ小Kだと投げになってしまうはず
レバーは関係ないと思う


39 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/08(月) 09:56:41 t5EIZofo0
ウルコンに関しては辻式よりも連打の方が良いんじゃないかな?
連打の間に離し入力が入るおかげで安定しやすいよ

原理的には
1F目 PPP入力
2F目 PPP離し入力
という感じで猶予が1F伸びる

複雑な入力が必要無いのがメリットだね
ただしスパコンとコマンドが被ってるキャラで、なおかつゲージが溜まってる状況では、暴発する危険があるから止めた方が良いけど


40 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/10(水) 00:20:21 uiTp01RY0
質問です
リュウ使ってます
屈み中Pのカウンターヒット確認→屈み強Kの練習始めたんですけどコツってありますか?
今は黄色いヒットエフェクトが出たら屈み強Kを押す!と意識して練習してるんですけど、ガードエフェクトでも指が止まらず押しちゃいます


41 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/10(水) 03:41:51 zRWD.BwQ0
>>40
カウンターじゃなくても繋がるぜ?
あえて言うなら屈中Kで辻ったら良いかと。


42 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/10(水) 04:02:45 NUGkpwaY0
カウンター確認はカウンターの文字が出るとこは一定(自分の体力ゲージ側)だから出てくるところを見て反応する
他の文字は早々出てこないからカウンターって文字を読むんじゃなく、「何か文字が出てきた確認」ね

ちなみに確認猶予の厳しい単発ヒット確認は、このゲームのヒットエフェクトは出るのが1F遅いから、「相手の体力ゲージが減ったの確認」が一番信頼度高い
確認できるなら「相手キャラの喰らいモーション確認」や「相手キャラのしかめっ面確認(笑)」でもいい


43 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/10(水) 05:48:13 Fn/ZEoCY0
ウル4のバージョン毎の調整ではなくて、2012からの変更点をまとめたページってどこかにないですか?


44 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/10(水) 05:54:20 Fn/ZEoCY0
すいませんありました


45 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/10(水) 14:00:16 uiTp01RY0
>>41,42
ありがとうございます
猶予確認フレームは1Fでも欲しいのでヒットエフェクト出るの1F遅いとの貴重な情報ありがたいです
体力ゲージでヒット確認は盲点でした
ゲージ確認で練習したところ、かなりやりやすくなった感じがします
ありがとうございます


46 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/10(水) 15:24:45 .b6a.k5Y0
>>24
アケコンさわるなら指ぬき手袋がいい
あと毛布とか冬服とか被せてやっても意外と操作の邪魔にならない
騒音対策でもおすすめ


47 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/10(水) 15:33:03 93I3YriI0
DAIGO手袋好評でワロタ


48 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/10(水) 20:10:33 Fn/ZEoCY0
>>45
加えて言うならヒット音はヒットと同時に発生し、ヒットストップは1F後のヒットマークと同時に発生する
ガード音よりもヒット音の方が少し高いから音確認てのもありだね
一応人間の反応は視覚より聴覚からの方が早いと言うのが定説でもある
ただ中技の単発確認は慣れれば簡単だからゲージや音を使う必要はないけどね
確認猶予の計算は、持続+ヒットストップ(8,10,12etc)、目押しの場合はここに+硬直+硬直差-繋ぐの発生で算出できる
ここからヒットマーク描画前の1Fを引くのが一般的かな
リュウの2中P大足であれば
4+10+8+5-5-1=21F
時間にして0.35秒、各種遅延を5F程度考慮しても努力次第で凡人にも可能な数字と言える


49 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/11(木) 21:21:49 v3ljtCqc0
豪鬼の真瞬獄殺を、相手の起き上がりモーション中に出すとガー不にみえるんですが、気のせいでしょうか


50 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/11(木) 21:30:17 EehgCrmk0
元々ガー不だろというのは揚げ足取りか?
上入れっぱとかリバサ無敵でも抜けられないってこと?


51 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/11(木) 21:35:22 v3ljtCqc0
そういうことです


52 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/11(木) 22:04:26 sskXaR8Q0
>>51
もうちょっと詳しく情報が聞きたい、それは簡単に再現できるの?
屈強Kで転ばした後に何かやってUC出すとか?


53 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/11(木) 23:12:44 v3ljtCqc0
>>52
リバサ無敵は相手が撃ってなかった場合もあり、検証したわけでもないのでなんとも……
もしかして、抜けるの不可かな?って思ったぐらいなんで
確か、こけた相手に密着状態で弱P3回ほど打って、相手が逆Uの字?になってる時にUCが発動される感じです


54 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/11(木) 23:34:03 pLnopJqg0
確か豪鬼だったか鬼だったかは移動瞬獄(スパコン)で疑似祖国みたいなことができたはず
その場で届くような出し方なら0F発生の投げとして使えるとか、そんな理屈だった気がする
それと似たような現象なのかな?

ただシステム的に考えると、起き上がり1〜2Fは投げ無敵が付くから、その間の暗転なら上入れっぱで避けられるはず

>>49が事実だとすると、3F目以降に密着で暗転っていうのが条件かな?
意図的に出せるんなら使えそう


55 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/11(木) 23:47:59 e15U6Rsk0
トレモで試してないなら慌てた相手がたまたまくらってくれただけじゃないの?
密着で回避不可なのは暗転後0Fのスパコン瞬獄であって、真瞬獄は相手が何かしてない限り確定しないよ


56 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/12(金) 06:36:06 w0rBGzUs0
対空練習の為にJ攻撃のするどいキャラを探しているのですが
もっとも早く攻撃判定がこちらに届くJ攻撃はどのキャラのどの技でしょうか?
使用キャラはコーディーで大ラフィアンキックによる迎撃の練習です

今の所ブランカのJ大Kを候補にしているのですがこれよりもっときついのが
あれば教えていただけるとありがたいです


57 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/12(金) 06:54:09 ecP4/ng.0
>>56
鋭いってのが何を指すのかわからないけど、地対空するなら発生の速さはそこまで気にしなくていいんじゃない?
判定の強さとか飛びの軌道が厄介な技で練習したほうがいいと思うよ

バイソンのJ大K?だっけな
ケンの空中EX竜巻
道着系のJ小K大K大P
キャミィの中空ノーマルorEXストライク
コーディーのJ大K
アドンの空中ジャガキ
セスのJ大K、空刃(壁蹴り後含む)
豪鬼、殺意の空刃
ユンヤンの雷撃
ディージェイのニー、J大P(発生はかなり早い)
ホークのコンドルダイブ
ポイズンのJ大K
ヒューゴーのJ大K


バイソンとヒューゴーおすすめです


58 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/12(金) 06:57:38 w0rBGzUs0
>>57
うおう・・・こんなにたくさん
確かに判定の強さの方が重要そうですね
帰ったらさっそく試してみます!
たくさん教えていただいてありがとうございましたm(_ _)m


59 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/12(金) 14:30:15 ZCUwA4Qc0
自分も昇竜で対空練習中
本当に難しい
どうしてもとっさの昇竜は623のどれかが抜け落ちて技が出ない
特に2が抜けることが多い

トレモでただコマンド入力するだけなら9割方でるのに、対空となるとどうしてもどこかしらコマンドが抜けてしまう


60 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/12(金) 14:32:24 s8Qb/IhI0
トレモで9割じゃ練習不足
10割と言い切れるぐらいじゃないとね


61 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/12(金) 14:36:04 vzLpzn3E0
トレモなら何も考えずボーっとしてても100%出るくらいじゃないと駄目だな
実戦では距離によって対空使い分けたり、地上戦に意識割かなきゃいけないからね


62 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/12(金) 14:53:00 dJYvxyi60
>>56
前スレ722より。
35以下が標準より対空時間が短い組のもよう。
バルログのJ大Pが強いんじゃないかな。

対空時間
56 dhalsim
42 elena
41 chun
40 vega,hawk,guy
39 rufus,elfuerte,rose,ibuki,poison
37 zangief,dj,hakan,oni
36 others
35 balrog,gen(so),juri,hugo
34 blanka,adon,yun


63 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/12(金) 15:37:43 qDhKQt3k0
このバルログ表記って日本でいうバイソンじゃないの?


64 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/12(金) 23:55:42 dJYvxyi60
vegaが40にいるから、多分balrogはバルログだな。


65 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/13(土) 00:22:58 pw4JCHqs0
バルログって飛び速い方だったの?
空対空で落としやすいから遅い方だと思ってたわ


66 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/13(土) 02:18:12 74R.03Ts0
>>62
2,3Fでずいぶん印象違うもんだなー


67 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/13(土) 21:13:01 Hd8ndkhA0
pc版のポイズン屈小pから6Fの屈中kや屈大pがコンボでつながっちゃうんですが
バグでしょうか?


68 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/14(日) 11:18:44 eSIlGI6M0
どうせカウンターがONになってるってオチ
バグだと気にする前に自分のデバックをしよう


69 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/14(日) 21:52:26 1Y8L4lxM0
http://sf4.sakura.ne.jp/note/chars/frame/40
ディカプリのラピッドダガーの持続の数値が
2(4)2(6)2(11)2 ってなってるんですが、この括弧の中の数字は何を表してるんでしょうか?


70 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/14(日) 22:04:14 9JbbMKoI0
>>69
かっこの中は休み
2F攻撃持続→4F攻撃判定のないアニメーションのみ→2F攻撃持続・・・
って感じ


71 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/15(月) 05:10:49 M9yX886Y0
>>70
ってことはラピッドダガーの間には無敵で割り込めるんでしょうか?


72 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/15(月) 05:39:27 KNgYuh0A0
>>71
ガード側にガード硬直があるから無理だよ
硬直は攻撃持続とは関係ない長さ

一部多段ヒット技のガード中に割り込めるものもあるけどラピッドは無理


73 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/15(月) 07:56:16 O2v0xD3s0
条件付きで割り込めるけどな


74 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/15(月) 08:57:49 4CfjGBLQ0
先端当てなら割り込める
アプデに割り込めなくなりそうな調整があった気がするけど


75 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/16(火) 05:18:47 XnHA7NJk0
>>72
多段技の最終段以外のガード硬直って書いてありますかね?


76 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/16(火) 14:12:15 7a7ANiKQ0
xboxに比べps3版では若干ラグがあるそうなのですが、大体何フレーム位ラグがあるのかってどなたかわかりますか?
1,2F程度なのでしょうか?

また、ps3とゲームセンターに置いてある機械とではどちらがラグいのでしょうか?


77 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/16(火) 18:32:31 1bGG9Ns20
お前ら調べるということを知らんのかよ


78 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/16(火) 18:42:46 3a6w2CG60
初心者は調べ方もわからんのだろう
わからないときは人に聞けって子供は教わるからな


79 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/16(火) 20:49:06 7hjhnS.s0
アケでBP3700程度のザンギ使い
ですが、今日ポイズンに14連敗位しました。
ポイズンとはどう立ち回ればいいのでしょうか?


80 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/16(火) 21:46:29 aLj1NhpI0
>>59
昇龍は323で出るからしゃがんだ状態からなら引き付けて出せるから多少余裕できるけど。知ってた?


81 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/16(火) 22:00:35 LVaIHbFw0
そういやオメガでは簡易入力が無理になったよな?
テンプレはまだ先だけど注釈が必要かな


82 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/16(火) 22:09:42 D2s6qlyA0
家庭用発売日からやってますがそろそろ勝てる面白さを知りたいです
エンバトとかやっても全く勝てません
使用キャラすら悩んで決めれてません(仕方なくリュウを)
皆さんって強くやるためには何をしたんですか?


83 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/16(火) 22:13:49 LVaIHbFw0
まず使用キャラを決めよう
そんで対空とグラップの練習


84 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/16(火) 22:21:54 L/XhbQcc0
このゲームずっとコパン連打してると強いんですか?


85 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/16(火) 22:25:53 NW5sONLs0
強くないよ

選択肢の一つとして暴れとしてなら強いけど


86 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/17(水) 06:38:47 kQAv8lMU0
いぶきの旋下段締めや首折りからのクナイ起き攻めの表裏がわかりづらいんですが、見分け方とかありますか?


87 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/17(水) 06:57:45 VxXfgXKEO
Ωで強いのはどのキャラ?


88 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/17(水) 08:52:47 Jv5om90M0
全員胡散臭いぐらい強い


89 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/17(水) 09:11:19 DlmDnDIM0
ハカンに謝れ


90 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/17(水) 09:16:15 Wv0.of1Y0
>>87
とりあえず元


91 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/17(水) 09:30:29 afX5WMUQ0
PS3版PP0〜1000、リュウ使いの初心者帯です。セービングの使い方が分かりません。攻守で使うポイントを教えて下さい。


92 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/17(水) 09:48:59 xyYXnjiQ0
>>91
基本的には隙が大きいけどジャンプ攻撃が間に合わない時(昇龍等)にセービングLv3からコンボにいったり。守りならセービングで弾を捌きながら前進したり。相手のジャンプ攻撃に合わせたりすればバクステ狩り等仕込まれてもセービングバックステップすることで比較的安全にバックステップできる。遠距離で弾しか打ってこないキャラとかにはセービングでリベンジゲージ溜めてプレッシャー与えたりって感じかな。


93 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/17(水) 09:55:41 xyYXnjiQ0
>>91
あ、ごめん。
リュウだとバクステが弱いからセビバクステはダメかも。
リュウなら基本隙の大きい技にセビからコンボ、セビ滅、中足波動ヒットからセビ前ダッシュで火力を上げるくらいかな。
後はセービングに弱いキャラとかいたりするからそーゆー時に多様するかな。春のハザンとか


94 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/17(水) 10:59:16 QKQ2FMsk0
オススメのキャラっています?


95 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/17(水) 11:00:50 ySu1YE7w0
単にオススメと言われてもな。具体的にプレイスタイルとかどんなキャラが好きとかないの?


96 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/17(水) 12:24:15 Hh4Ry0a20
たぶん相手の状況あまり考えない押し付けキャラが向いてる。
ユンとかヴァイパーかな。


97 : 91 :2014/12/17(水) 12:33:15 afX5WMUQ0
>>92
>>93
丁寧な回答ありがとうございます。続けてになりますが、本田の百貫荒らしに昨日負けました。対処法を教えて下さい。ガード出来るんですか?あと、初心者にリュウは向いてますか?投げキャラの方が1発デカイですし、少し気になりました。


98 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/17(水) 12:59:57 3i/vu/.s0
>>97
リバサでないノーマル百貫ならセビで受けて反撃
他には高度で飛距離も変わるので前ステで潜ったり、早めにバクステで間合い離す事でセビで受けたり着地に攻撃したりできる


99 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/17(水) 13:47:51 T.vtnfGE0
>>98
対戦相手の癖が必要ですか?全部がセビ開放という訳にはいきませんよね?


100 : 91 :2014/12/17(水) 13:49:05 T.vtnfGE0
>>99
すいません、91の者です。


101 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/17(水) 14:43:44 g1YRnW5k0
>>91
自分もpp1000以下のリュウだけど、リュウのセービングってリーチが短くてあまり攻撃面では使えない感じ
相手が屈み強Kみたいな大振りの単発技をしてくるという一点読みで、あらかじめセービングを置いておくという感じでしか使ってない

あとは遠距離で相手が弾撃ってきた時はなんとなくセービングで弾受けて一応ゲージを溜めてみるとかwそんなレベルです

防御面では相手が近くでセービング使ってきた時は、こちらもセービングしてバクステ
下手に動くとちょうど相手の攻撃が動いたところにヒットしたりするので、相手のセビ攻撃受けても平気なように、こちらもセビしてからバクステ。そして直後に灼熱波動を撃つ


102 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/17(水) 16:58:41 /Kf3rJO20
対ダルシムで起き上がりのセビ重ねのネタとかあるけどね
厳密には重なってないけど便宜上セビ重ねって呼ばれてる


103 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/17(水) 19:05:26 QKQ2FMsk0
>>95自分が何向いてるかも分からないんですよね…何が好きかも
大体こーゆータイプのキャラはこいつって感じの奴ってあります?


104 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/17(水) 19:10:15 g1YRnW5k0
>>103
有名プレイヤーが使ってるキャラがいいんじゃないかね
リュウはウメハラの動画が大量にアップされてて上達するには良いキャラだと思うよ


105 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/17(水) 19:27:02 3IytgeGY0
>>103
飛ばして落とすならポイズンじゃね?


106 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/17(水) 19:41:53 maiHm0/A0
>>103
適当にやれ


107 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/17(水) 20:18:29 /Kf3rJO20
プレイヤーの個性とキャラの個性が合ってるっていうのは凄く大事なことなんで
「ウメハラがリュウだから俺も」、みたいな選び方はオススメできない
それに動画を参考にするにしても、見て理解できるだけの知識と実力が要るんだよ

まず自分の好みを知ることからだと思う
多分キャラを知らないから好みが分からないんだろう
動画を見てカッコいいと思ったキャラでも良いし、トレモで技の確認をしてみるのも良い
とにかくキャラを知って自分の好みを見つけること


108 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/17(水) 20:40:11 g1YRnW5k0
>>107
知識はゲームをやってればだんだん付いてきて動画の内容も分かるようになって来る
自分は煮詰まった時なんかに、ウメハラはこういう時どうしてんのかな〜なんて見返して「へー、こんなことしてるんだなー」みたいな感じで参考にしたりする
動画見ながら何でこーなのかなー?とか色々と考えたりとか

お手本があるのと無いのとではやっぱり違うと思う


109 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/17(水) 20:40:18 Lj01XVBM0
http://www20.atwiki.jp/ssf4/pages/4254.html
とりあえずここ見とけ
あとは動画見るなり自分で触ってみるなりして、魅力的だと思ったキャラ選べばいいよ、見た目でも技でも動きでも
クリミナルアッパーの音が気持ちよさそうだからコーディー選んだ俺のように


110 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/17(水) 23:34:19 REFSfEJU0
見た目や気に入った技を持つキャラで決めるといい


111 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/17(水) 23:48:12 QKQ2FMsk0
>>104>>110
皆さん本当ありがとうございます!クリミナルアッパーの音で決める、そんな決め方があるとは思いませんでしたw
これからゆっくり自分の愛用キャラを決めていきたいと思います!


112 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/18(木) 00:08:46 f9PVySO.0
エンバト初心者にしてもPPBP0とかPP800BP0みたいなのしかこない


113 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/18(木) 00:26:01 9y.uXTjs0
ガイで必死に戦うよりケンで昇龍パなしてる方が勝率高いとか…
もういいや、ケン使おう
もちろんガイも使っていくけどまずケンで基礎を学ぶ
ガイは使ってて相手を羨ましいと思うだらけだ
中足波動とかその最たる物だわ


114 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/18(木) 00:44:58 zMw/3jHo0
>>99
もちろんセビ2まで溜まるならアタックでいいと思うけど、そうすると頭突きに対応出来なくなるから読みきった時以外は着地の隙に大P大昇竜や中足波動でもいいよ
大事なのは少しでもリスクを負わせる事だからね。あとは中距離以遠の頭突きに昇竜合わせる練習しておくと咄嗟の時に役立つかもね


115 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/18(木) 00:54:29 zMw/3jHo0
>>114に書き忘れたけど強でセビの裏に落ちる事もあるから前ステで潜って裏からコンボしたりバクステで出前落ちさせて色々したりね。セビをするかどうかも上昇と落下の位置次第で決める感じで


116 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/18(木) 01:37:27 AO1PBTZQ0
>>86ですがこの質問はちょっと変でしたか?


117 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/18(木) 17:08:42 IJPIPovQ0
pp2000 剛拳です!
まったく勝てません...
ここから上に上がるには差し返し等が必要になってくるんでしょうか?
又皆さんは何pp位から差し返しを使い出しましたか?


118 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/18(木) 17:29:28 VNh5/f1o0
>>117
対戦した経験からだから参考になるかわからないけどPP4000オーバーで上手いと思った剛拳は差し返しはある程度置きもあるけど大足が上手いね
後は知識だけど微妙な確反にコア竜巻セビとか端で浮かした後に空中復帰させて中段持続重ねからのダブルアップとか…
弾打ち、空対空、セビ当て有利の使い方や投げの押し付けも上手い人は何か違うね


119 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/18(木) 17:48:03 IJPIPovQ0
やっぱり差し返しは大足になるんですね!
中段持続も取り入れたいと思います!
ありがとうございました。


120 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/18(木) 18:03:47 VNh5/f1o0
>>119
後はキャラ事のよくある連携ガード後の攻撃に対して当て身とかね
具体例出すとヴァイパー使ってて中足中サンヒットorガード後にこちらの中足に対してリバサ下段当て身
中段に対しても少し遅らせて中足ケアしながら当て身とか出来そう

中段持続はコパで空中復帰させられた後に中段持続重ね→2大P〜だったと思う


121 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/18(木) 19:13:47 EFYQc66U0
なんでこっちは攻撃が当たらないどころか小パンすら出せないのに相手はフルコンできるんですか?


122 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/18(木) 19:16:45 PGgu4lNI0
>>121
何の話ですか?


123 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/18(木) 19:27:05 nczw1IdI0
昇龍への確反とかの話かな?
しっかり練習してこいとしか言えん


124 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/18(木) 19:49:15 EFYQc66U0
>>122
>>123
読んで字のごとく手も足もでません
気づいたら固められてて小パン擦る隙もありません
何もできないままガードを崩されてフルコン入れられて死にます
逆に攻めても飛びは通らないし確反入れられるしで全く攻めれません
たぶん対空と確反ができてないと思うんですがそれだけじゃない気もしてきて…
特にめくりとかユンの急降下キックとかに反応できません


125 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/18(木) 20:05:43 PGgu4lNI0
刺し返しって相手のジャンプと牽制攻撃を見分けて刺し返してるわけでは無いですよね?
相手がジャンプだった場合、自分が相手のジャンプ攻撃を食らう事になるということで合ってますよね?
しかし、プロの動画を見ても刺し返しの大足からぶって相手のジャンプ攻撃を受けているところは見た事がないのですが、どうなっているのですか?


126 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/18(木) 20:24:18 cgzT6GJE0
>>125
さすがに、ジャンプと牽制攻撃は見分けられるでしょ


127 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/18(木) 20:33:43 PGgu4lNI0
>>126
えー
相手が動いた!(何をやってるかはわからない)ボタンパチンッ!って反射で押さないと絶対無理ですよ


128 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/18(木) 20:35:12 W7V5ohd.0
>>124
固めに対してコパン擦るのは不味いね
無敵技やバクステを擦るか、ノックバックで間合いが離れるまでガードや遅らせグラで耐えるのが定石
読み合いが一周して、あえて固めに対してコパン擦ることはあるけど、それはグラ潰しのような遅らせ行動を読んでやることだね

>>125
基本的に刺し返しは見てからで、それ以外の読みでやるようなのは置きと呼ぶ
基本的にと書いたのは、「半分は反応で半分は読み」みたいな微妙なのも実戦では確かにあるから
そういうのは人によって言い方が違うんで文脈で判断


129 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/18(木) 20:37:21 EFYQc66U0
>>128
基本的にはコパンを擦らずにガードしてるんですがそのままずっと固められ続けるので擦ってみたりするんですが潰されちゃいます
というかコアコパってどういう場面で使えばいいんですか?


130 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/18(木) 20:50:00 q5VeUKfM0
自キャラと相手キャラ書かないとアドバイス出来ないよ


131 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/18(木) 20:50:23 gAlIMLXw0
1も読めない奴にレスすんなよ


132 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/18(木) 21:34:36 cgzT6GJE0
>>127
相手が動いたの見てから押したとして、
ジャンプだった場合でもガードや対空が普通は間に合わないか?


133 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/18(木) 21:37:22 HNfQlDv20
そもそも刺し返す技によるような


134 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/18(木) 22:04:05 PGgu4lNI0
自分リュウ、相手リュウとして、
相手の中足に大足を刺し返す場合、もし相手ジャンプ攻撃だったら対空は間に合いませんよね?
また、刺し返す場合、相手がジャンプか中足出すかを見分けて選択肢を変えるというのも不可能だと思うんですよ

ここはお互い、刺し返しすか、ジャンプを通すかの駆け引きになるんですかね?


135 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/18(木) 22:28:48 4HRTZ9os0
そうでもない
相手が地上にいれば大足
いなかったら確認してから対空って分けることはできると思うよ


136 : 91 :2014/12/18(木) 22:31:08 a6cRWlEU0
>>100
なるほど。キャラ性能を先ずは把握しないといけませんね!ありがとうございます。


137 : 91 :2014/12/18(木) 22:36:13 a6cRWlEU0
リュウの同キャラ対決で疑問に思いましたが、基本、波動を見てから飛んでも対空されますよね?では、どうやって波動を避け反撃するんですか?上手い方は対空されずに反撃してますが。また、サガットの玉抜けが出来ませんが、対処法を教えて下さい。使用キャラはリュウです。


138 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/18(木) 22:37:08 PGgu4lNI0
>>135
えー、そうなんですか
そもそも中足を大足刺し返すというのもほとんど不可なんですけど、環境によるんですかね


139 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/18(木) 22:42:58 q5VeUKfM0
>>134
全然不可能じゃない。差し返しというのは相手の中足を「見てから」するんですよ。トレモでも無理なら諦めるしかないです


140 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/18(木) 22:46:06 4HRTZ9os0
たしかになんもしてない状況で、突然の中足なら不可能かもしれんが
対戦数こなすほど、相手が振りたくなるタイミングっていうのがわかってくる
それを狙ってなにか動いたら大足だとか
他には、前歩きして中足の間合いに入ってから後ろ下がると中足打ってたりする
上級者になれば、前歩いたの確認して中足だとか波動だとかいろんな駆け引きがあると思うけどその辺からストリートファイターらしい差し合いができるんじゃないかな


141 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/18(木) 22:46:23 PGgu4lNI0
>>139
そうですねトレモで結構検証したんですけど、うちの環境ではムリポです
刺し返しは諦めて置きと刺しだけで戦えるよう頑張ります


142 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/18(木) 22:47:42 AYbYm7TA0
差し替えしは相手の攻撃が距離が近かったなら自分に当たってるであろうタイミングでボタンを押すって爺ちゃんから聞いたよ


143 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/18(木) 22:56:30 PGgu4lNI0
>>140
相手の振りたくなる場面や、牽制を誘うことができるようになってきて、プロの動画見ても刺し返しを狙う動きが多いので、刺し返しについて色々と調べてるんですけど、うちの環境ではムリぽです

相手の攻撃タイミングを計って刺し返しのタイミングで「置く」のは出来るんですけど、相手の攻撃タイミングはジャンプのタイミングでもあるので、飛ばれちゃうとアウトなんですよね


144 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/18(木) 23:23:29 5SH.rDp.0
>>143
その置くでも刺し返しになると思いますけど。
よく出る地上戦の三すくみなんて鵜呑みにしないほうがいいですよ。


145 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/18(木) 23:33:49 Mbl862Wo0
>>130
すみません
自キャラはケンで相手はユンとかリュウとかディカープリとか基本的に全キャラです
動画を見てても刺しあってる感じなんですが自分が対戦するとめちゃくちゃ攻められてサンドバッグ状態になります


146 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/18(木) 23:35:13 /swyuK5Q0
標準キャラってことでリュウを基準に刺し返し考えてる人多いけど、リュウの中足は別に標準の性能じゃないからね
むしろかなり刺し返し難しい部類


147 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/19(金) 00:16:45 IU/ZgSxw0
>>145
>>ずっと固められ続けるので擦ってみたりするんですが潰されちゃいます
不利フレームに暴れて負けるのは当たり前
有利フレーム不利フレームの概念を理解しよう

それにずっと固め続けられるキャラっていうのはいない
どこかに必ず連携の切れ目があるけど君が気付いてないだけだよ
相手キャラによるんで個別の対策が必要

そして連携の切れ目が来るまでは基本的に大人しくガードすること
途中で我慢できなくなって暴れちゃうのはガードしてるって言わない
大人しくガードだけでは読まれて好き放題されるんで、バクステや無敵技も混ぜていくこと

あとこういうのは最低限の基礎知識なんで、ある程度まではwikiで調べて質問した方がお互いに効率良いと思うよ
相手に丸投げっていうのはあんまり良い質問の仕方じゃない


148 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/19(金) 00:37:38 5Wlgy8IYO
さくらの昇桜拳?仕込みの中足や、セスの百裂脚仕込みの中足をガードして
必殺技暴発のリスクを与えたいんですが、実戦で全然うまくいきません。
前歩きガードしようとすると、前に進んだとこに刺される感じになりますし、当たり前ですが向こうから
歩いてきて、こっちがとっさにしゃがみガード入れたらガード出来るようなシチュでは打ってきません。
あれに対して、単発の差し返しじゃなくて、ガードして膨大な隙を与えたいんですが可能ですか?
一応書くとこちらのキャラは鬼です。


149 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/19(金) 00:38:10 GBN/cjcg0
>>145
固められたら昇竜をこする
やり方は分かるな?
昇竜は無敵属性付いてるから一方的に相手の技を潰せる
低ppは固められたらこれ


150 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/19(金) 01:02:57 OXXWZshQ0
>>147
擦るのはみっともないし上達しないと思ったので擦らないようにしてたら良いようにされまくるので難しいですね
切れ目と言っても中足波動とかユンの鉄山で締められると反撃できなくないですか?
中足から波動に、コパから鉄山に移るときが狙い目ってことですか?


151 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/19(金) 02:01:16 IU/ZgSxw0
>>150
波動でも鉄山でも何でも良いけど、要するに最後までガードしようってことだよ
波動や鉄山のガード後に固めはこないでしょ?

何回でも言うけど、固められてる時は相手が有利な状況だから、暴れても基本的に勝てないの
じゃあどうするかっていうと、ガードやバクステで距離を離すか、無敵暴れで割り込むしかないわけ
固められてるってことはそれだけ追い込まれてるってことを意識しよう

あと擦るのは別にみっともなくないよ
ちゃんと択を理解して使いこなすのは何であろうと上達に繋がる
逆に言うと、択を理解せずに同じ行動を続けるのは上達に繋がらない
そういう意味では、「擦ることしか考えてない人」と「全然擦らない人」は本質的に同じだよ


152 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/19(金) 02:25:11 OXXWZshQ0
>>151
なるほど
言われてみれば自分はガードしきったあとの動きが疎かになってました
そこで攻めに転じるなり距離を離すなりするわけですね
そこに気をつけてみます


153 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/19(金) 02:50:45 vLcr1PsQ0
相手の遅らせグラを潰そうと思ったら小技で割り込まれるんだけどこれは遅らせようとしたから相手の最速暴れで割りこまれるのは当たり前ですか?


154 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/19(金) 03:03:03 qrD0nv5A0
斜め前ジャンプからPやKを出さずに投げてくる相手がいるんですが
これって着地にはスキがあるから相手は不利から投げに行ってるんですよね?
着地したの見てから投げればこっちが投げれます?
かみ合って投げぬけ状態になるのでしょうか?


155 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/19(金) 04:01:31 .y2xVz2g0
>>154
http://www20.atwiki.jp/ssf4/pages/274.html
ここの着地硬直とは、の、ジャンプ攻撃を出さないとこだと思います
着地と同時に投げという技を出すことができるので、
着地したの見てから投げをしたら、相手の投げをグラップしたってことになるかな


156 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/19(金) 11:30:31 IU/ZgSxw0
>>153
遅らせグラを潰すにはこちらも遅らせ打撃をしなきゃいけなくて、これがグラ潰しだね
こちらも遅らせるわけだから最速暴れには負けちゃう


157 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/19(金) 12:30:56 5Wlgy8IYO
どなたか>>148に回答頂けないですか?


158 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/19(金) 13:34:44 C.WAhNqo0
>>148
可能。
でも成功するかどうかは運任せな上に成功率もかなり低いからやる価値なし


159 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/19(金) 13:45:19 C.WAhNqo0
>>148
補足すると仕込み技にリスク与えたいなら判定の相性の良い技で刺し返し
中足にはローキックに波動でも仕込んで刺し返し狙う


160 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/19(金) 13:51:31 GBN/cjcg0
>>148
あー、なるほど
相手の必殺暴発させて、でかいスキを作るのか
面白そうだね


161 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/19(金) 14:07:37 5Wlgy8IYO
>>159
返答ありがとう。
可能は可能だが、やっぱり安定して狙えるもんじゃないですか。
大人しく立ち小Kでも差し返しておきます。


162 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/19(金) 14:46:22 BvrNPwyQ0
>>148
仕込みは置き技なんだから、仕込み(置き技)が当たる場合は此方が前進していてガードできない状況でしょ?
だから差し返しをするんじゃないの


163 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/19(金) 16:02:49 FaWsEG.Y0
相手が普通に振ってるなら当たらない位置で仕込んでるだろうから、困難じゃないかな
歩き速度が速くてしゃがむと相当デブる奴ならそれだけ狙えば出来ないことはない…のかも
あと、仕込みが届く頃にはガードが間に合うくらい遠くでわざと小技をくらうっていう対策を聞いたことがある


164 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/19(金) 17:15:16 IU/ZgSxw0
理論的には前歩き屈ガードで置き中足を誘うのは可能だけど、実戦では相手の力量を信頼してなきゃ厳しい気がする

まず前歩き見て中足を置くのは言うほど簡単なことじゃない
それだけに集中してたら出来るけど、他にも意識することは一杯あるからね

例えば対空に意識を向けてる時とか、どうしても地上戦が疎かになる
それでも前歩きにリスクは与えなきゃいけないから、勘で適当に中足置くか、勘で適当に中足刺しにいこうって普通は思うよね
そういうので通常より中足タイミングが早くなって、結果的に前歩き屈ガードに噛み合うことはあると思う


165 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/19(金) 20:15:49 57ufxej.0
>>86
いぶきの表裏の択は非常に見極めるのが難しい
プロでも食らいまくってるから安心して君も食らってくれ。
相手のセットプレイのパーツを覚えつつ、セビステやディレイを駆使すれば多少ガード率が上がる

>>125
リュウの中足を「見てから」大足刺し返すのは猶予16fしかないから
とてもとても難しいよ。
普通の人は無理だしトップレベルの人たちでも一部しか出来ないと思う
だから大抵の人は「ここで相手は中足振るだろう」と読みで大足を置いてるだけ


166 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/19(金) 21:49:44 Be510jLs0
差し返しは大足とかスライディング系だけ見てから出来ればいいと思うよ
ps3の話だけど


167 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/19(金) 22:21:28 L.v38cJg0
今PSストアでウルストの割引キャンペーンみたいなのやってたんだけど(750円のやつ
俺スパ4しか持ってないんだけど、これ購入したらウルストになるって事でいいのかな
一応「このコンテンツはスパⅣおよび、スパⅣAE専用コンテンツです。」とは書いてあるんだけども

あとやっぱアプグレ版には全アレンジコス収録はなし?


168 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/19(金) 22:55:08 mTHDKZL60
ウル4になるよ
アレコスはなし


169 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/19(金) 23:37:04 RlnQ3rEU0
>>148
キャラによってはガードではないけど1F空中技やバクステ中に食らって仕込み技をスカらせてリターン勝ちする展開もある。
でも鬼なら無理に狙わなくても4中Pに羅漢仕込んだり6小Kで抑制してもいいと思う
一応立ちガードとしゃがみガードで喰らい判定の幅は違うはずだから出来る距離、タイミングもあるんだろうけどね


170 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/20(土) 00:16:29 jqBM8lHs0
168
ありがとう


171 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/20(土) 00:40:52 X8yjxKqk0
マコトかバルログで悩んでます。
PP50でメインすら決まってません。
自分はすぐガードするんでタメキャラがいいかなぁって思ってるんですが
バルログでは一勝もできてませんというか 扱いきれるかわからないかんじです


172 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/20(土) 00:53:57 Dlj0bWyM0
1000ppの元使いです
*このpp帯では何を気をつけるんですか
*詐欺飛びできない3F昇竜はスカす以外は完全読みなんですか
*ウル4になってからの元のオススメセットプレイや立ち回り
オナシャス


173 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/20(土) 00:55:43 Dlj0bWyM0
>>171
コマ投げあるんでマコトのほうがいいと思う


174 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/20(土) 00:57:13 FuZ43W4g0
どちらもさほど変則的なキャラではないし、好きな方使えばいい
ぶっちゃけ悩むだけの判断材料が無いんで、交互に数十戦程度使ってみて改めて考えるのが良いかもしれない
「こっちの方が初心者向けです」みたいな選び方だとつまんないしね
それでも良いならバルログの方を一応勧めておくけど


175 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/20(土) 01:04:07 FuZ43W4g0
>>172
初心者がまずやるべきことは対空とグラップだね
立ち回りとかセットプレイはもうちょい後で良い
まず基本的な防御行動を覚えるのが最優先

二つ目の質問は意味がよく分からない


176 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/20(土) 01:07:46 X8yjxKqk0
173 174 ありがとうございます とりあえず二人つかって何回かやってみて
しっくりきた方にしたいとおもいます


177 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/20(土) 06:33:20 Iz4UU4i.0
>>172
J攻撃出さなければ昇竜ガード出来る詐欺飛びもある


178 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/20(土) 11:19:32 1b77F6fA0
xboxのライバルbgm変更ってどこにありましたっけ?


179 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/20(土) 13:09:17 qRBxC0lI0
>>178
アレンジBGM
称号とアイコンをセットする と「オプション」の「サウンド設定」に「アレンジBGM」という設定項目が追加される。
オンラインおよびオフラインの対人戦で、BGMが相手キャラのアレンジBGMに変更になる。
オフラインのCPU戦は変わらない。


180 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/20(土) 14:45:59 skL1mOyQ0
>>177
でも準詐欺は質問者がいうところの
読みじゃね


181 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/20(土) 15:04:49 296OMa8Q0
>>180
見落としてた。指摘ありがとう


182 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/20(土) 15:34:02 FuZ43W4g0
位置詐欺なら読み関係なく昇龍ガードできるね
元で出来るのか知らないけど


183 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/21(日) 00:55:00 vSYsvDDM0
リュウ使いです
雑談寄りの質問ですが、対戦していてイラつかないキャラは何でしょうか?
小心者なのでそのキャラ使ってみようかと思っています


184 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/21(日) 01:04:51 8lR3EgVI0
人の好みとプレイスタイルと使用キャラによると思う。


185 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/21(日) 01:06:17 z3eADvUg0
格ゲーは対戦相手に嫌な事を押し付けるゲームだからそれは無理な相談だな


186 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/21(日) 01:06:57 u1IKq8vk0
どんなキャラでも嫌われる素質を持っていますので諦めて下さい


187 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/21(日) 01:48:15 1ZzJWXCk0
>>183
負けるとイラつくから、自分より弱っちい人はイラつかれないんじゃないですかね?
キャラじゃないけど

2chなんかでは無敵やウルコンを起き上がりに出されると顔真っ赤にする人多いみたいですよ


188 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/21(日) 02:11:27 EG6GL40.0
wikiにコンボとは「連続技の最初の攻撃を喰らうと一連の攻撃をすべて喰らう」と書いてありますが、
ということは、下段始動で途中に上段が含まれるコンボの場合、相手が屈状態のままでもコンボ中の上段はスカらないという認識でいいのでしょうか?


189 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/21(日) 03:37:22 3UEJZ45g0
>>188
Aという基本コンボがあったとして、
それが全てのキャラに絶対入るかというと、入らないキャラもいるんじゃないかな
キャラによって、食らい判定が違うので。
連続ヒットで入る攻撃を、コンボって呼んでるだけかと


190 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/21(日) 03:37:55 z3eADvUg0
なんか3D格ゲーの概念と混ざってそうだけどスカる時はスカる
オメガのリュウでしゃがみ弱K→しゃがみ弱P→立中P→立強P→立強Kというコンボは
相手がしゃがんでると最後の強Kは当たらない


191 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/21(日) 03:44:34 pHHnV2Vs0
「連続技の最初の攻撃を喰らうと一連の攻撃を(当たり判定が重なる限りは)すべて喰らう」多分こんな感じ。


192 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/21(日) 12:52:38 NVzzwkPU0
詐欺飛びからの仕込みについて質問させて下さい。
リュウの大足からJ入れっぱで4F詐欺になっていますが、春麗のEXスピバに対して大足を仕込むと食らっちゃいます。
春麗のスピバが6Fなんで、こっちの大足が漏れてしまう感じだと思うのですが、6Fの技に対して、4F詐欺のタイミングで飛んで大足を仕込むと必ず喰らいますか?
それとも仕込むタイミングでガードはできるのでしょうか?
下手くそなんでトレモでやってもよくわかりませんでした。
どなたかご教授お願いします。


193 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/21(日) 13:54:53 vSYsvDDM0
>>184-187
あざーす
確かにお手軽な攻めは嫌ですね
明らかな弱キャラを使うわけにもいかないので現状のリュウのままでいきます


194 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/21(日) 13:59:02 nUSLSB2g0
>>192
4F詐欺っていうのは相手の起き上がり1F目に攻撃を重ねて、2F目に着地するようなセットプレイなわけよ
そして着地してから2F間、つまり2F目と3F目は無防備
さらにその後の2F間、つまりは4F目と5F目はガードのみ可能な状態

上の計算から、実際に大足等の行動が可能なのは6F目以降になることが分かる
つまり君が攻撃を食らうのは、6F目ぴったりに大Kボタンを押してるのが原因ってことになるね
7F目に大Kボタンを押せば、6F目まではガードしてることになるんで、6F発生の無敵技はガード出来ると思う


195 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/21(日) 14:34:23 pHHnV2Vs0
>>192
Excelにしてみた。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org64733.jpg

コレで合ってるやろか?


196 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/21(日) 14:45:54 pHHnV2Vs0
中足の持続が足りない気がした。
しかも大足も中足も持続中にEX覇山の無敵切れてるし。

でトレモやってみたけど、EX覇は位置的にスカるね(^o^)


197 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/21(日) 16:36:40 1ZzJWXCk0
セービングアタックlv2ってヒット確認して前ダッシュかバクステするんですか?


198 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/21(日) 16:41:34 1ZzJWXCk0
>>197ですけど、すみません質問取り下げます
lv2ガードされても有利フレーム取れるのにバクステする意味ないですよね


199 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/21(日) 16:50:45 OQ8q9vqI0
>>198
ほ、ほら、あれよ。逆択で昇竜されるの嫌とかさ・・・。


200 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/21(日) 17:17:50 nUSLSB2g0
キャラによるかな
俺ダルシム使ってるけど、セビ2からはヒット確認で前ステバクステ使い分けてるよ

普通のキャラでも、例えばザンギ相手とかだったらバクステすることもあるんじゃない?


201 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/21(日) 17:27:54 XKtRZg4s0
>>194
>>195
ご丁寧にありがとうございました!
仕込みのタイミングを1Fずらせばいけるってことで納得しました。
まさかこんな早く返事もらえるとは思わなかったので驚きました、また何かあったら教えて下さい
ありがとうございました!


202 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/21(日) 23:07:03 HunT5DUY0
下らない質問で申し訳ないんですがガイって火力ありますか?


203 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/21(日) 23:53:12 u9Pk6uds0
>>200
セービングヒット確認なんて実践でできないだろ
明らかに相手が大技振ってるモーションが見えてたら別だけど


204 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/21(日) 23:55:05 nUSLSB2g0
>>203
できるよ


205 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/22(月) 02:59:30 lhYP8GjM0
https://www.youtube.com/watch?v=-iQpNPVr_v4
これ見てて思ったんですが、無敵技の後にグラ仕込む必要ってあるんでしょうか
無敵技出せば投げを潰せるわけですし


206 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/22(月) 05:34:42 qLhf1hQk0
昇竜のボタン押すまでに投げられてたらグラップになる
相手の投げを見てから昇竜できる訳じゃないし
投げで捕まれたリュウが相手の手を振りほどいて昇竜したりもしないでしょ?


207 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/22(月) 05:40:12 qEybglqo0
投げの発生は3Fで、それを喰らったら、
4F目からは掴まれたモーションになって、グラップするかしないかの行動しかできないから(他の行動はできない)、
それならグラップに昇竜のコマンドを付けとこうぜってことだな


208 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/22(月) 08:36:49 wIfKDkyg0
コーディーとかさくらで技重ねると勝手にグラ潰しになってる感じだけどこれ何故でしょうか?
他のキャラだとこんな簡単にグラ潰しにならないんですけど、通常技ガードさせてからの有利フレームと技のフレーム的な物ですか?
例えばさくらだったら立ちコパ春風とか立ちコパちょっと歩いて屈大Pとかだったり


209 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/22(月) 09:35:18 H93De5yQ0
グラップ潰しがどうにも難しいし崩しとしても弱い気がするんですが合ってますかね? あとグラップ潰しの練習方法ってありますかね?


210 : 208 :2014/12/22(月) 12:17:45 wIfKDkyg0
自己解決しました。


211 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/22(月) 14:52:08 qLhf1hQk0
グラップは早めグラップと遅めグラップがあるから
しいて言うならグラ潰しが弱いんじゃなくてグラップが強い

ただこっちもグラップ仕込みながらグラ潰しをすると立ち投げ暴れはくらわないし
ガードしながら発生の早い技でグラ潰しにいけばリバサ無敵技を出されてもガードできる利点があるから
攻める側としてもリスクの少ない行動で、守る側がグラ潰しにリスク合わせるのもまた難しい


212 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/22(月) 18:50:00 r0tStiC60
チュンリー使ってて他のキャラで起き攻めで通常投げあるいはコマンド投げされる場合バックステップで回避できますか? 
チュンリーのバックステップは性能高いみたいですし


213 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/22(月) 19:14:12 RQsHp6bM0
>>212
バクステは1Fから8Fまで無敵なんで回避出来ますよ
無敵が切れた後も空中判定なんで投げられることはありません


214 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/22(月) 19:23:41 r0tStiC60
なるほど。じゃリュウのしゃがみ強Kは発生が5フレームだからこれを起き攻めでされてもバックステップでかわせるって事ですか?


215 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/22(月) 19:40:13 .In8W5.w0
そうだよ
まあ起き攻めで大足を重ねることはありえないけどね


216 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/22(月) 19:41:18 UcG0OD2Y0
わかりました。ありがとうございました。


217 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/22(月) 19:42:25 .In8W5.w0
あと発生は関係無い
持続は関係するけど


218 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/22(月) 20:30:04 SEb8qm0g0
俺も春麗使いだからほとんど拒否出来るバクステ多用するのわかります
ヒューゴのシュートはダメだけどね


219 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/22(月) 20:57:19 4LfxSjLg0
相手のセビ見てから後ろジャンプやバクステで避けようとするのですが、ジャンプ移行フレーム中などにセビ2をくらって崩れ落ちる事が多々あります
みんなはギリギリ届くくらいの距離でセビ見せられたらどう対処してますか?


220 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/22(月) 21:03:17 RQsHp6bM0
>>219
こっちもセビしてすぐにバクステ
これなら相手のセビ2食らっても崩れ落ちない


221 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/22(月) 21:19:06 by49veVY0
すいません、いぶきでクナイ投げてからクナイが前面にあたると同時に
背後にいぶきが回り込み攻撃されるという挟み撃ちみたいな事された事があったんですが、

あれはガードしようがないて事ですか?

あの時は連続ヒットされたんですが
連続ヒットさせずに遅らせてから背後の攻撃すればめくりとして機能もするし
ガードは難しいのかな?


222 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/22(月) 22:02:07 .In8W5.w0
ダルシムのテレポ起き攻めなんかもそうだけど、常にキャラのいる位置関係でガード方向が決まる
つまり、いぶきと逆方向に常にレバーを入れ続けることで、理論上はガードできる

ただしクナイ起き攻めを見切るのは非常に難しいと言わざるを得ない
全く見えないわけではないが、安定はまず不可能
ある程度は割りきって、セビステと裏表ガードの3択くらいに思ってた方が良いよ
ちなみに甘い重ねはファジーガードで大体ガードできる

着地後の攻撃に関しては画面よく見ろとしか言いようがない
あんまり展開速くないし、択っていうほどのものではないかな


223 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/22(月) 22:18:42 DdyQNKkU0
>>221
イブキの起き攻めはかなりキツイけどクナイはイブキの位置で表裏変わる。クナイが表で当たってもイブキが裏だったらクナイの判定も裏になる。


224 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/22(月) 22:22:19 S15VG4qg0
>>221
弾の位置にかかわらず、ガード方向はキャラクターの座標で決まるよ。

例えば自分の座標xが5、相手が6なら、ガード方向は4になる。
いぶきのクナイは、クナイが自分に当たる瞬間の、いぶきの座標が判断し難いってのが強いところです。
見えないと思ったらセビダッシュするのが良いかもですね。


225 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/22(月) 22:40:35 dOC/8lFY0
オン対戦で相手が投げてきそうな時にグラップ連打してるんですが
何時も投げられてしまいます。
このゲームは連打だと投げ抜け出来ないシステムなんですか?


226 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/22(月) 22:41:43 by49veVY0
クナイを見るんじゃなくいぶきの座標の位置を見てガード方向を見極めればいいんだね。
了解しました。


227 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/22(月) 23:03:34 by49veVY0
ただセビダッシュと言ってもクナイは2ヒットだからこれのためにレッドセービングダッシュして逃げるのは最終手段で毎回レッドセービングはゲージ2つ使うから現実的ではないなぁ。


228 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/22(月) 23:16:41 9ItO34hA0
クナイ2ヒットだったらぶっちぎりでいぶき壊れキャラだよ
ノーマルクナイは1ヒットだからセビでなんとかなる、着地硬直もそれなりだから狩られることもない(通常ジャンプとの読み合いではあるが)
EXクナイは2ヒットだがノーマルクナイみたいな使い方は出来ない


229 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/22(月) 23:31:13 n9UrJImc0
ま、理屈はともかくまず試してみてくれ


230 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/23(火) 05:12:52 4eaIvE7o0
>>225
立ちグラップ連打なら抜けれるが、投げ以外に負ける可能性がある。
しゃがみグラップ連打なら、漏れた小足等を投げられてる。

タイミング見てグラップする練習しといた方がいい。


231 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/23(火) 07:09:46 ojT2eoHE0
五分の状態で通常投げと屈弱を同時に出したら投げが勝つみたいだけど
こちらがダウンして屈弱を連打しても相手が投げに来たら負けますか?

箱で外人と当たってラグいとかよく見るんだけど、ランクマやエンドレスの待ち受けを
エリア同じにしても当たるのでしょうか?当たるのはクイックだけじゃないんですか?


232 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/23(火) 08:22:06 L.iWV2js0
>>230
何時も小足が漏れてたみたいです!ありがとうございました。


233 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/23(火) 10:03:34 q3akeIqE0
>>231
起き上がりの投げ無敵が2Fあるけど通常技の発生が最低3F


234 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/23(火) 13:20:15 sTKht9nc0

セビ2前ステ→バクステ狩り

↑これを練習しているのですが、
どうやっても空中食らいになってしまいます。

どなたか原因、もしくはコツなどを教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いいたします。


235 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/23(火) 13:31:07 7bnBOxLI0
>>1を読もう
バクステっていうのは無敵判定→空中判定→地上判定の流れになってるんだが
その質問の仕方では空中判定の時に当たってるんだねとしか言えん
対処はキャラや具体的に何をやってるのかによって多分変わるだろう


236 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/23(火) 15:21:24 1cihVaTw0
>>234
相手をダンにしてみないか?


237 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/23(火) 15:24:21 yIYcALBY0
まあセビの性能もバクステの性能もキャラで全然違うからな

わからないのは仕方ないが
わからない時はとりあえずテンプレに従おう

キャラを書いて文句を言われることはない


238 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/23(火) 16:06:48 xMcKJYtE0
>>231
これわかんない


239 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/23(火) 16:24:33 7bnBOxLI0
>>233がヒント書いてるよ
あと>>225にほぼ同じ内容の質問があって>>230で回答されてる


240 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/23(火) 16:27:58 sTKht9nc0
>>238
屈み弱Kグラップ連打で安定して投げ抜けする事は無理
ボタンを押すタイミングによってグラップ出来たり、できなかったりする

・相手に投げられた後にしゃがみグラップ入力した場合→グラップできる(相手に投げられてから7F以内に入力)

・相手が投げるより早くしゃがみグラップをした場合→屈み弱Kが出て、技の発生中に投げられてしまう

一度wikiとか読んでグラップのルールを理解した方が良いよ


241 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/23(火) 17:12:49 lSlohFfk0
ヴァイパーやマコトを使ってて疑問に思うことなんですが
2149Kとキーディス見る限り入力できてるはずなのにジャンプ攻撃がでてしまうのはなぜでしょうか?
出るときはありますが、出ない時と違いがわかりません


242 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/23(火) 17:24:55 OBs026zs0
>>241
高度制限
ヴァイパーだとわかりやすい
ノーマルジャンプとハイジャンプはジャンプ移行モーションに差がありハイジャンプは遅く、高度制限も掛かるので低空で出しにくい。
逆にノーマルジャンプだと高度制限もほぼ無い(?)ので低空でも出し方さえ分かれば簡単に出せる
2、3、6の何れかに少し溜めてそのまま低空バニをやってみれば違いが分かるはず


243 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/23(火) 17:27:01 Dn2Upjb.0
起き上がりのコパorコア連打で投げに勝てるかってことでグラップは関係なくね


244 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/23(火) 17:50:51 7bnBOxLI0
ごめん、ほぼ同じ内容は言い過ぎだった
一応、小足を投げられる理屈は同じなんだけどね
投げ無敵が持続するのが2F目までで、小足は最速組でも発生3Fだから


245 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/23(火) 20:10:17 lSlohFfk0
ではマコトも高度制限の問題で出ないんですか?
遅れて出すとやっぱりジャンプ攻撃出ますし、タイミングなんですかね


246 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/23(火) 22:13:37 xv4xIpSc0
そういえばまことは根性入力で出してたから気にしてなかったよ


247 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/23(火) 23:58:15 t5ZoW/XE0
腹痛すぎて死ねる
たまにあるよね、めっちゃ腹痛いのにトイレ行っても全然出ないとき


248 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/24(水) 00:01:00 8j7lx8og0
あるある
スレタイを確認する余裕もないんだよねー


249 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/24(水) 00:17:21 LEJCIWOw0
ごめん
素で間違えた

間違えたついでに質問する
ケンの竜巻旋風脚はリュウと違ってダウンしなくて反撃貰いやすいと思うんですけどダメージ以外でリュウのより優れてるところってあります?


250 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/24(水) 00:56:51 izVOiXDI0
>>249
密着でケン側微不利という格好の昇竜択にもっていける


251 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/24(水) 00:58:57 LEJCIWOw0
>>250
なるほど反撃を誘ってカウンターをぶち込めるわけか
ハイリスクハイリターンだな


252 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/24(水) 01:06:22 r8GBz8f.0
ヤンのコアコア蟷螂がいつもカイホウ化けます。
なんかコツってあります?


253 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/24(水) 04:43:25 7eZLyw5k0
>>252
理由はわかる?カプコン系のゲームってボタン離したときもコマンド入ってたら必殺技出るのよ
だから弱K押して波動コマンド入れてから弱K離したら快方が出ちゃうわけ
よって波動コマンド完成する前に素早く離すか押しっぱなしにするかすれば大丈夫


254 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/24(水) 11:29:51 WzNTc3Fw0
そういえば大P波動コマンドを素早く入力すると大P波動出ると思うんですけどなんででしょう?


255 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/24(水) 11:36:20 8j7lx8og0
大P波動が出るのは大P波動を入力してるからだよってそんなことを聞きたいわけじゃないよね


256 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/24(水) 11:41:57 8j7lx8og0
もしかして「出ると思うけど出ない」ことがあるのは何でかってこと?
キャンセルっていうのはどのタイミングでも出来るわけじゃなくて
○F〜●Fの間は必殺技キャンセル可能という感じに、技ごとにフレームが設定されてる


257 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/24(水) 12:06:14 Ryqt0FV.0
昇龍でなかったーーーーーーーーーー


258 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/24(水) 20:45:49 7n.Ihf4cO
溜めキャラで初心者にお勧めなキャラっています?
出来れば難しいテクが無い方がいいんですけど


259 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/24(水) 20:50:05 4zAaVFDE0
バイソンとブランカが初心者向けと言われてる


260 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/24(水) 21:11:26 /SHCjdnI0
ブランカはちょっと上手くなるとコンボで躓くと思う
小足から安定してニー行けるベガがいいのでは


261 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/24(水) 21:41:14 7n.Ihf4cO
バイソンとベガですか、サンクス
ブランカは動画見る限りヘイト集めそうな感じなので止めときます


262 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/24(水) 22:54:47 SLw0FDKY0
おい


263 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/25(木) 09:11:06 .zZVcffk0
こいつは強くならないタイプ


264 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/25(木) 09:45:37 s8WUpbI20
というか対戦ゲームに向いてない


265 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/25(木) 10:40:03 sWjMUBGs0
動画みて嫌なタイプ、嫌われるタイプだから使わない。
初心者だし除外理由としては真っ当な気がするんだけどそんなにおかしいの?


266 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/25(木) 14:12:25 SgOhOdQA0
PP300〜500の豪鬼です
投げ抜けができません
コパン固めからの投げ抜けや、歩いてからの投げ抜けもできません
相手の動きをよくみるしかないのでしょうか


267 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/25(木) 14:28:31 puLfNF460
>>266
相手のコパン→投げや、コパン→ちょっと歩いて投げなどは「しゃがみグラップ」を使いましょう
見てからグラップは無理


相手がある程度の距離(中距離)から歩いて投げてくるのは、相手の歩きを見てからすぐにグラップです
こっちの方は見てからの反応で、慣れでできるようになるよ


268 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/25(木) 14:38:44 kEgFza4k0
投げ抜けは基本的にリズムだよ
投げのタイミングを覚えて、それよりワンテンポ遅く投げ抜け入力するだけ
投げのタイミングは距離やコパン中パン等によって変わるから、そこは画面をよく見て判断しなきゃいけない


269 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/25(木) 15:39:10 SgOhOdQA0
>>267>>268
しゃがグラ練習してみます


270 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/25(木) 19:59:06 GRWYJEso0
使用キャラ殺意でPP1000くらいです。攻める行動というのがイマイチわかりません。前進して陣地を稼ぐことを攻める事と思ってるんですがそれ以外に攻める行動というのはあるのでしょうか?


271 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/25(木) 21:30:04 eM3.gJ6k0
>>270
攻めるっていうのは主に自ら動いてそのキャラの特性、相手に有効な戦法で戦う、押し付ける、相手を動かせる事じゃないかな
殺意で攻めるのならめくり位置からの空刃脚とか投げ、中段。火力を活かすなら密着コパからの遅らせて近大P竜爪、中足波動からのセビキャン
ただ波動撃つだけなら攻めとは言えないかもしれないけど波動、EX波動、灼熱使い分けてるだけで相手を封殺出来るなら攻めとも取れると思う


272 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/25(木) 23:00:09 GRWYJEso0
>>271純粋にダメージを取りに行く行動=攻めるという認識でよかっんですね!ありがとうございます!ちなみによく殺意を使っていると中足を振りたい間合いで


273 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/25(木) 23:05:57 GRWYJEso0
途中送信申し訳ないです。追加の質問なんですが、殺意の中足がよく置き技に負けてしまうのですが、特にリュウケンの中足負けてしまいます。どういうふうに対処していけばいいのでしょうか?


274 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/25(木) 23:58:20 1kMYolrg0
>>273
殺意は詳しくないけどリュウケンの中足には発生で負けてるので辛いはず
旋斧脚で勝てるなら出してる間に中足を見て竜巻に繋げるといいかも。後は相手の中足見てから行動するのは難しいので、相手中足のギリギリ外で中足置かれそうなタイミングから少し遅らせて中足振るとスカッた中足に差せるかもね


275 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/26(金) 00:21:30 ZtMctilM0
>>273
相手の中足の外から、遠中K先端当てでつつく
判定強い上にリーチがあるのに足元のくらい判定薄いから、向こうの中足をすかして一方的に当てやすい

これでダメージ取っていけるなら、そのまま相手が死ぬまで遠中Kで蹴り続けて
それ嫌って相手が下がるなら、歩いて中足波動当てにいったり、ジャンプしてくるの待って同じ距離を維持する
殺意の遠中K自体がこのゲーム最強クラスの地上技で、殺意の中足を支える柱みたいなもんだから、ブンブン振って使い方覚えた方がいいよ


276 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/26(金) 00:59:50 eyJ2VQr20
>>274>>275レスありがとうございます!遠中kとセンブもっと意識して振っていきます!ありがとうございました〜


277 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/26(金) 04:16:38 JfS1LaXw0
エレナ以外にジャンプタゲコンだと普通のJ攻撃より有利が増えるキャラっています?


278 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/26(金) 18:27:59 B6lYeWKo0
キャラはリュウ ppは100〜30をうろうろしてます
コンボやグラップは一通り練習しましたが、対戦でほぼ勝てません
グラップやコンボ以前に対戦で大事なことはなんでしょうか。
初心者wikiのとりあえず技を出さないなど言ってることはわかるのですが、そうすると何も出来ず死に、なんかやると潰されたり、行動が裏目にしかでません。
あと、よく話にでるバイソン、ブランカ、ベガなども使ってみましたが、どれもイマイチでした。
とりあえずこれっていう事があれば教えて下さい。
技自体は問題なくでるのでコマンド入力とかはだいたい出来てるとおもいます。


279 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/26(金) 18:39:20 449fHa4I0
>>278
最初はガードじゃない?
ガードして、有利になった時に確反をしっかりとる
その確反も自分ができるコンボの中で最大をね
あと、動画とかでどの距離で戦ってるか見たらいいんじゃね?


280 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/26(金) 19:59:00 w4YvvpxY0
最初は積極的に動いて操作に慣れるのが一番大事
後は、立ち回りでベースの行動を決めとくといんじゃない?

例えばだけど
1)相手との距離が遠い、相手が後ろに下った
前に歩く
2)相手が近寄ってきた
後ろに歩く
3)相手が前ジャンプしてきた
昇龍拳
4)相手がしゃがみガードで固まってる
波動拳
5)相手が飛び道具撃ってきた
垂直ジャンプでかわす

初心者は立ち回りで何していいか分かんないと思うから、とりあえずベースを決めとくと迷わなくなる
後は上手く行かなかった時に選択肢を増やしたり、変えたりすればok


281 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/26(金) 20:25:06 B6lYeWKo0
皆さんありがとうございます。
実践してみます。


282 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/26(金) 20:57:50 ospL3UC.0
>>281
そのPPだと>>280の通りで機械的に動くのが良いよ。
基本はひたすら中足波動。とか決めておいて、中足5回やったら大ゴス1回とか。

まずは状況確認よりも、リュウの強い部分を出した動きを繰り返すこと。
それらの行動がどのような時に有効打になり、どういう時はあまりうまく行かないのか、そこらへんを経験として積んでいけると強くなれると思う。


283 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/26(金) 21:11:32 eneGmb/I0
始めたばっかの初心者ですが、キャラ選びに迷っています
攻めて勝つタイプがやりたいんですが、攻めるタイプのキャラってあます?


284 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/26(金) 21:17:20 GSRkDO.U0
>>1にwikiのリンクがあるよ
そこにキャラ毎の特徴がざっくり書いてあるよ


285 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/26(金) 21:34:20 B6lYeWKo0
≫282さん
ありがとうございます


286 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/26(金) 21:45:27 7.XK/3Lg0
被起き攻め時に、起き上がり最速小足で最速投げに勝てますか?


287 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/26(金) 21:52:13 HC8fLQQ20
勝てません


288 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/26(金) 22:13:46 Q9v5x.QI0
俺も


289 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/26(金) 22:17:34 Q9v5x.QI0
>>286
起き上がり2F投げ無敵あって
小足が3Fで
無敵切れた所に投げをぴったし重ねられると
打撃と投げがかち合うから投げられちゃうと思うよ多分
偉い人教えて


290 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/26(金) 22:23:16 Q9v5x.QI0
>>286
http://blog.livedoor.jp/ssf4_hal/archives/54019225.html
これを見るとわかりやすいと思う


291 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/26(金) 22:33:54 i0x.IO920
>>289
合ってるよそれで


292 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/27(土) 01:45:10 coLPSwOk0
今回ウル4の各キャラのフレーム表とかもう出てるんですか?


293 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/27(土) 02:02:46 JYGFvaCw0
はい


294 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/27(土) 03:45:29 03sY74CY0
動画でセスの昇竜拳見てると数段ヒットしてるんですが、自分が出すと1発だけです。
昇竜拳入力後追加入力とかありますか?


295 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/27(土) 05:52:23 kBPUYFsc0
>>294
まずは>>1に目を通して下さい
質問内容が攻略wikiにも載っている初歩的なものです


296 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/27(土) 14:05:57 CoNNkb0c0
グラップ潰しの練習方法教えてください。お願いします


297 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/27(土) 15:21:19 uIW0TBlo0
>>296
参考までに俺の練習方法

トレモで飛びが通る位置で状態保存しておいて、そこからレコーディングで最速ジャンプ攻撃からの当て投げをグラップする入力を記録する
状態を再生して最速ジャンプ攻撃からの当て投げがグラップされることを確認して、失敗してたら再度レコーディング
成功してたらひたすらそのグラップを潰すタイミングを練習


298 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/27(土) 18:06:53 fzjjnM9o0
ゲーセンに来る女って地雷が多いって聞いたんですが実際どうなんですか?
ヤリチン勢教えてください。


299 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/27(土) 18:36:36 CoNNkb0c0
さくらの空中春風ってどういう風に対処すればいいんですかね?空対空もだめですか?


300 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/27(土) 19:12:42 RKoVu/7k0
>>299
キャラによるとしか言えない


301 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/27(土) 20:33:42 CoNNkb0c0
リュウとユン使ってて特にユンで困ってますさくらの空中春風の対処に、


302 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/27(土) 20:53:13 Mra2T4P20
ネモさんと対決したんですが、本当にロレントなんですか?他ロレントと明らかに動きが違います。初心者の自分でも分かります。


303 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/27(土) 21:55:30 p16SfixA0
素人でも分かるって言葉は玄人が使って意味をなすもの
素人は何も知らないんだから「分かった気がする」「正解に見える」だけ


304 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/27(土) 23:31:50 ULjBuXhk0
自分の動画をようつべにアップして見てたんだけど、1試合見終わるだけで一時間かかった
我ながら勉強熱心だなぁw
これから風呂入ると出るのが12時半。寝るのが1時半過ぎか〜


305 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/28(日) 04:20:34 HHlngNRc0
>>303
んなこともないよ


306 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/28(日) 12:09:30 oIXL7Bkw0
いわゆるリュウケン殺意などの道着勢に対して強いキャラは
ダルシム以外で言うと誰でしょうか?


307 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/28(日) 12:47:37 j7tpCUSc0
フォルテじゃないですかね?
ウメハラがフォルテに困ってるとこはよく見る


308 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/28(日) 15:28:02 QbqL78RM0
ベガバイソンブランカフェイロンなんてどうよ?
フォルテはない


309 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/28(日) 16:33:40 EEzWQzLU0
ウメちゃんが負けるキャラ選べば間違いなさそうだなw


310 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/28(日) 17:41:32 nYhcSBn.0
たちコアを猶予伸ばしたくて辻式でやりたいんだけどなんかやる方法ってある?


311 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/28(日) 17:51:05 qj5JbvO20
セレクトかバックボタンを使う


312 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/28(日) 17:53:20 UAl2HoYE0
あるよ


313 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/29(月) 05:26:47 G2kIP4hg0
○フレ詐欺とか表裏がわからない攻めがあんまりないキャラ
起き攻めが単純なのって投げキャラ以外だと誰になりますか?
調べた感じだとバイソンとかガイルあたりな気がしたけど


314 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/29(月) 05:36:46 QQn.XyOw0
あとは、ダンあたりじゃね?


315 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/29(月) 05:38:14 QQn.XyOw0
これ考えると起き攻めゲーだなってわかるなw


316 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/29(月) 06:14:18 hWwb2IAs0
表裏がわからない攻めがあんまりないキャラがほとんどの2D格闘あったら教えてよ


317 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/29(月) 10:31:22 uvkDc3EM0
サ・・・サムライス・・・


318 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/29(月) 11:28:35 l7hL4xRE0
3rdは表裏見易い上にジャストガードしとけばガード方向違ってもブロになる


319 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/29(月) 12:28:45 5GK2Ksv20
ダド、春、ヤン、バルログ、まこと


320 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/29(月) 15:05:16 nvYd/gUc0
メインキャラのアドンではベガ、バイソン、ブランカ等のためキャラが苦手です。
それらのキャラに被せ要員を練習しようと思うのですが、どのキャラクターが良いのでしょうか。


321 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/29(月) 15:06:49 t3aGSKZ60
超武闘伝2


322 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/29(月) 16:05:14 2pVEhcXI0
挑発って何のためにあるんですか?
モーションが凝っていて種類もたくさんあるのに
否定的な受け止め方しかされなですよね。
セレクトやスタートボタン使用ならまだいいけど
大P+Kっていう戦闘システムに使える要素まで消費している。
海外だと肯定的な利用方法でもあるんですか?
一部キャラはモーションで弾避けしたり
アマキャン?っぽいことができますがネタの範疇ですよね。


323 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/29(月) 16:16:12 JiE/1Jxc0
それ質問か?


324 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/29(月) 16:30:54 QQn.XyOw0
>>320
エレナ使ってみない?


325 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/29(月) 16:33:03 QQn.XyOw0
>>322
大会などのフォルテ同キャラ戦、見たことないのかい?


326 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/29(月) 17:25:01 fK7p1hGY0
総試合130くらいのブランカなんですが特に練習もせず適当に必殺技とか
雑巾とかこけたら電撃とかしてるだけでpp900ぐらいまでいっちゃったんで
すが このキャラ使ってると上手くなれないですよね 全然このゲームして
ないのにがんがん勝てて正直嬉しいですが 格上の人とかかくはん知ってる
などにはぼろ負けですし全然上達出来る気がしません
なのでキャラを変えようかなと思います 
このキャラ使い続ければにうまくなるキャラとかって居ますか?
自分が使いたいキャラはセスかバイソンなのですが


327 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/29(月) 17:35:48 fK7p1hGY0
↑上手くなるとゆうか上達するのも早くてコンボも簡単みたいなキャラです


328 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/29(月) 17:54:16 jd9IHn/Y0
さくらてリュウやケンとかにもしかして相性悪い?


329 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/29(月) 17:59:47 uefXzeOY0
>>327
結局現状と変わらず楽しようとしてませんかねw

ケンとかどうでしょ


330 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/29(月) 18:21:31 fK7p1hGY0
329さん

そう見えますかね?w
今は適当に必殺技とか雑巾をしてるだけなので
ちゃんとしたコンボをして勝ちたいなぁーと思いまして

ケンですか わかりましたありがとうございます 使ってみます


331 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/29(月) 18:44:42 J1tUkN720
エンドレスバトルで特定の人物の入室を拒否する機能ってあるんですか?


332 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/29(月) 18:47:32 PwcPUcqQ0
ない
箱なら擬似的になくもない


333 : エルキー1220 :2014/12/30(火) 10:46:32 Ajr66MLY0
アケをメインにPP5000弱の素人リュウ使いですが、荒らしブランカに毎回負けます。基本、ブランカ戦で意識する事は何ですか?また、玉抜けのスライディングに確反可能なコンボを教えて下さい。


334 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/30(火) 11:09:18 9Rnz/dKU0
弱ロリとかはコパで落とす、対空は鋭いから常に意識、雑巾はめり込み具合によるから、なんともいえんがめり込んだら屈コパ屈強P大竜巻とか先端なら無理に確定取らないほうがいい


335 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/30(火) 12:54:07 ZinFg7160
玉ぬけ反応できる距離にいてはだめだって聞いたな。弾に反応されにくい距離まで近づいて波動をうつのがいいと思うよ


336 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/30(火) 16:53:26 Ajr66MLY0
>>334
>>335

貴重な意見tyです。対戦した際は気をつけてみます!


337 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/30(火) 17:02:22 WTOTim7U0
うpでーと安くなったからウル4戻ったんだけど
赤セビ押し辛すぎて切れっそーなんだけど。どの指で押せばいいわけ?


338 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/30(火) 17:07:05 SqKTFuzU0
>>337
P3K3の二ボタンを好きな指で


339 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/30(火) 21:03:40 HMpyCx6Y0
>>324
お返事ありがとうございます。
どういった点でエレナはためキャラに有利なのでしょうか?


340 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/30(火) 23:23:04 4FEkdbgk0
PP1500ほどでダルシム使ってます。
ゲージ2本以上あるときに赤セビがもれないようにセビグラする際、
中P+中Kの後に小P+小Kを押すのは、2F〜何Fまで受け付けてるんでしょうか。

投げ抜けが成立しない事が多いんで、間隔が空きすぎなんでしょうが、逆に早すぎて赤セビがもれる事も多いんで困ってます。


341 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/31(水) 02:36:07 JLNTW77U0
投げられてからグラップできる猶予が7Fで
セビが出てるところを投げられるとグラップできないのでその7Fの間にセビもグラも入れなきゃいけない

つまり
掴まれてから1F目にセビを押したら残りのグラは2〜6F
投げられてから3F目にセビを押したら2〜4F
投げられてから5F目にセビを押したら2Fビタ


342 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/31(水) 02:43:28 JLNTW77U0
補足すると、当然投げ抜けの猶予が少なくなってるんで、例えば立ち回りの歩き投げを外すのには向かない
逆にどんな場面で安定しやすいかというと、起き上がりの暴れを吸うように重ねてくる投げに対するグラップ
相手の投げの重ねが甘い(=暴れが通る)なら暴れた方が早い


343 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2014/12/31(水) 04:23:28 H/Bs7S5M0
>>341、342

丁寧な説明、ありがとうございます。


344 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/01(木) 14:23:57 yhmvpMjE0
ゲーセンって正月は過疎る?逆に増える?


345 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/01(木) 14:37:29 sQ95A64Y0
みんな暇だからゲーセン行くんじゃね?


346 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/01(木) 18:09:40 OtXfXFv.0
元旦からアケ人いたよ


347 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/01(木) 19:59:52 8WJRTQ7g0
グラ潰しについて質問があります。
リュウやユンはグラ潰しを屈中Pで行いますよね。もし相手がガンガードしていてこちらのグラ潰しをガードした場合、こちらは有利フレームを得られて攻めを継続できますよね。

自分の使用キャラはポイズンなのですが、攻略サイトや動画をみると近大Kでグラ潰しを行っているようです。
しかし、近大Kはガード時-6Fと様々な技が確定してしまいます。カウンター時に近大K→大弾がつながるため、これがグラ潰しの王道コンボになっています。しかし、近大Kがガードされた場合は大弾キャンセルが連ガにならないので割り込みが可能です。

わかりずらい文章になってしまいましたが、
リュウやユンはグラ潰しがガードされても攻めを継続できるのに、ポイズン等のグラ潰しにガード時不利フレームの技を使うキャラは攻めが終了または痛い反撃をもらうところが理解できません。
そもそもポイズンはグラ潰しが弱いキャラなのでしょうか?また、グラ潰しはこのようなリスク覚悟での行動なのでしょうか?

格ゲー初心者のためおかしなことを言っているかもしれませんが教えていただきたいです。


348 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/01(木) 22:19:00 mPVTQXrs0
その考え方はすごくいいよ
ガードで反確、ガードで不利フレーム、カウンター限定といったグラ潰しは好ましくない
ただしゲージがあるときのポイズンの近大Kのグラ潰しは、リスクはあるけどリスクの少ないグラ潰し2〜3回分のダメージが期待できるのよ

リスクが少なく攻めを継続できるけど当たったときのダメージが低いグラ潰しと、「相手が屈グラをする、タイミングも分かってる」ってときに出す一点読みのグラ潰し
使い分けが大切

攻略サイトとかはよく知らないけど、もしグラ潰しといって真っ先に近大Kを紹介したり近大k一択のように書かれてたならちょっと変な話
やる価値があるかどうかは相手との読み合いや試合の状況(体力差とか)で決めることだよ


349 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/01(木) 22:38:59 PQ26V/bE0
ポイズンについては全然詳しくないけどグラ潰しで近大K打つなら一段目キャンセル玉まで入れ込んで有利取りにいくわけでしょ?
ガードされても攻め継続出来ますよね?
ガード時には近大Kと玉に割り込まれるリスクがあるけどCH時に大きなリターンが取れるグラ潰しの選択肢の一つだと思いますよ
それにポイズンはテンダーや中段もあるしグラ潰しは強い部類では?


350 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/01(木) 23:28:41 jRRz8J0k0
ポイズン調整入ってから使ってないけどグラ潰しなら近中Kでよくない?


351 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/01(木) 23:43:15 jrvADwDg0
近大Kグラしたいなら中弾にすれば割り込まれにくくなるよ。
見てから割り込むのはまず無理なレベルだから。
近中Kグラできるならそっちの方がいいけどね。


352 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/02(金) 02:36:50 U1B/qC5I0
格ゲー初心者なんですが試合数が20000を超えている熟練者の人に何十回も入られ延々と
体力限界までこちらを攻撃して後に逃げと挑発を繰り返すという舐めプレイをキャラ替えされながら何日もされてます
自分が弱くてどうすることもできないのが悪いのはわかっているんですが非常につらかったです
強くなるためには必要なことだと思い退出させずに必死に戦いましたが全くなす術が無くまるで拷問でした
時間いっぱいまでやられて正直つらすぎて折れそうなんですがやっぱりここで逃げるのはプレイヤーの心構えと
してはNGなんでしょうか?よろしければアドバイスお願いいたします


353 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/02(金) 03:01:21 ef2ToJx60
その行為の是非は置いておくとして
何か学べるならやればいい
何がなんだか分からないならさっさとやめてリプレイ見たりしてトレモで何ができるか調べてみればいい

相手のキャラが分からないけど、逃げてる相手に密着して投げと打撃で触りにいけば時間切れまではいかないんじゃない?
もしテレポやら阿修羅やらで逃げ回られるなら、読んだときどうすればリスクを負わせることができるか考えておけばいい
もしくは開幕まともにやってくれるのであれば色々試してみて、
逃げ回って挑発し始めたらレバー離してムックとかwikiとか調べたり部屋の片付けしたりでもいいんじゃない?


354 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/02(金) 03:12:27 Io4LdpuQ0
むしろそんな頭がおかしそうな奴を相手にする意味が分からんな


355 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/02(金) 05:24:20 q1uuOnG.0
対戦して意味ないと思う相手やったら対戦やる意味ない


356 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/02(金) 09:44:58 LOHaSM.w0
マナーのない奴とは対戦しなくていい


357 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/02(金) 11:02:51 lnZMbiF20
>>352
格上からは色々学べるから、学んだら良い
逃げ回るにしても、どうやって逃げ回っているのか勉強したら良い

俺だったら「馬鹿な奴、お前の技を盗んでやる、お前を糧として成長させてもらいますわ」くらいな感じでやり続けるかな
逃げ回るにしても動きはパターン化されてるから、じっと観察して、どうすればその行動にリスクを与えられるのかを考えてメモを取るを繰り返してれば、相手も相当やりずらくなる
一泡吹かしたら、退場


358 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/02(金) 11:36:00 TlLFKDsE0
初心者が乱入してきたらどうせ対処できないんだろ?って感じでエレナでコパ前中k前中Kコパ前中Kコパ前中K前中Kコパ前中Kとかやるけど舐めプとか思われてるのかな
別に思われてもいいけどさ


359 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/02(金) 13:21:57 JQ6CoPNg0
ゲームなんだから自分が楽しめないと思ったなら対戦しない方がいい


360 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/02(金) 18:18:14 sa7DEm9E0
低PPが入ってきたらバルログのコパと中爪だけで勝つようにしてるわ。しっかりガードして起き攻めはパナシしてくるから少なめに、爪をスキに差し込むだけで十分勝てる。


361 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/02(金) 19:10:39 9qBkH4eo0
差し合いが実践でできるようになるにはトレモでひたすら練習して手癖にするしかないんでしょうか?


362 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/02(金) 21:27:18 OUGnMa3Q0
PP300~400の豪鬼です
オススメの対戦動画や立ち回り講座みたいなのがありましたら教えてください


363 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/03(土) 06:55:19 litMhJbc0
pp1000以下ならまず動画とか見るより基本を身に付けた方がいいと思う。
基本をしっかり身に付けた上で上手い人の動画を見たりすると勉強になるよ。
まぁとりあえず動画見たいってんならウル4ゴウキ使いの動画って今あまりないけどスパ4の動画でもとりあえず最初は大丈夫かな。
ゴウキトッププレイヤーならトキド、infiltration辺りの動画が一番多いと思うよ。


364 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/03(土) 08:20:20 GGYyDK5s0
>>361
差し合いは距離感が大事、相手の強い牽制技の距離で戦わずこっちの強い牽制技の距離で戦うとか
相手の牽制球をスカしたりとか
相手の間合いであえて戦うときもあるけど


365 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/03(土) 08:21:07 GGYyDK5s0
>>364
牽制技をスカしたりとか


366 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/03(土) 10:54:43 1N3hH9A.0
キャラはコーディーでウル4デビューしました。PP800です。友人のメインセス、サブユン、ルーファスに勝てません。PPは同じくらいです。
しゃがコパ×2、3→しゃがコア→竜巻のコンボを狙ってガードされてたら前中パンで触りにいけばいいと思ってずっと練習してましたがコパ2発目くらいからセービングバクステやテレポされます。
んでジャンプ急降下キックされてボコボコにされます。急降下の対空は反応しても潰されます。それが嫌でバックジャンプコパするんですが距離をとられてまた近づくのが辛いです。
急降下の対空、セビバクステの対処を教えてください。


367 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/03(土) 17:50:32 litMhJbc0
>>366
まずゼビバクステされてるって事は連ガになってないからしっかり連ガになるように。
基本はコパコパコア竜巻でセビ割り。コアまでしっかり連ガになってれば竜巻でセビバクステになるから竜巻で狩れる。
後セビは反応できれば中ラフィで割れるしバクステされても狩れる。
クラックで攻めながら間合を詰めたりできるから上手く使おう。
ワープされてもEXラフィでオッケー!
空刃脚は至近距離なら前ステで潜ったりジョークラッシュ(4中P)で落とせる。それか無理に対空せずガードしてからゾングぶっぱなす。
PPだけ見ると初心者帯っぽいけど初心者帯ならコーディーはEXゾング要所でぶっぱなすだけでかなり強いから。むしろEXゾングは上手い人でも当たるから割り込むならEXゾングで


368 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/03(土) 21:58:57 2XYt5ex20
pp1000くらいの豪鬼です

上手い人の動画見てると、近距離で球をセビステしてコンボ決めたりしてますよね
そのセビって球打つのを見てからやってるんですか?
それともセビ置いて球打ってきたらステップしてるんですかね?


369 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/03(土) 22:40:03 DJaUB4Vc0
>>368
モーション→弾なんで、
相手のモーションで弾くるなって感じで、セビ置いて、当たった時に前ステかと

理想は、弾が当たる時にセビを置いて、前ステなんで
それに近づける感じで


370 : soresu. :2015/01/04(日) 00:06:24 gkLO2jmE0
ウルⅣから格ゲーデビューし、今度家庭版を買いオンラインを始めたいのですが、幾つかの質問があります。

1.ハードはXBOX360、PS3のどちらが初心者にオススメですか?
2.ネット回線は今J:comですが、フレッシュ光に変えるべきですか?
3.プロゲーマーのオンラインID分かりますか?

以上の3点、回答お願いします。


371 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/04(日) 00:16:20 PXYMfL1w0
>>370
1 この話題荒れるからあんまおすすめできないけど
初心者なら人が多いPS3でいいんじゃ、ないかなー

有名人とやりたいなら箱かな


2 絶対変えるべき
変えないならやらないほうがいい


3 調べりゃ出てくる


372 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/04(日) 00:20:09 2UTH7eK20
>>366
当て投げと近中Pを攻めの選択肢に入れよう。この2つはコデの攻めのメインと言っていい
急降下に対してはジョークラを封印して強ラフィかセビ。特に前ジャンプは全部強ラフィで叩き落とすくらいの気持ちで。
まあぶっちゃけどれもきついキャラなんでがんばって

あと、コパ→コアは連キャン(=クリでキャンセルできない)じゃないと連ガにならない、空刃や雷撃にジョークラはかなり相性悪い、
EXゾンクは割り込みより起き攻めやコパガードさせた後の攻めのタイミングで使った方が強い と
>>367の言うことはけっこう間違ってる
ただEXゾンクを詐欺ってこない人相手なら確かにぶっぱしても大丈夫だしクラックも使うべき


373 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/04(日) 01:13:26 CJG3qfsI0
>>370
今ならゲオでスパ4ディスクが400円だから買ってきて
PSNのセールでウル4アプデを800円で買えば
1200円ほどで遊べるぞ


374 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/04(日) 08:28:41 evIRcppo0
>>369
限りなく見てからに近いという感じでしょうか
ありがとうございます、練習します


375 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/04(日) 11:28:37 D3Wc8O.E0
初書き込み失礼いたします。
ウル4で始め、ケンを使いPP1300までいきましたが最近一気に落ち込み、
PP400まで下がったり1000まで戻ったりを繰り返しています。
普段の練習メニューとしては
・レコードでコアコパ>移動投げ コアコパ>中足してグラップ練習
・コアコパ>強昇龍>前ステコア重ねの起き攻めとコンボ
を、何とか時間作ってやるようにしていますが自分のリプレイをみると
・地上戦が相手に主導権を握られて、被ダメが多い
・対空が甘く、相手の飛びを安易に許しガードしてしまう
地上戦では中足が届く範囲にまで踏み込もうとするのですが足をとられるのが
怖く、しゃがみガードに入れてしまい結局相手の技が当てられてしまい、
それを繰り返してしまいます。

何とかこの状況を打開するのに皆様がやっていた練習等をお教えいただければと思い
書き込んだ次第です。
まだスランプ等というほどは基礎も練習も足りないはずなので、頑張って
練習して打開したいです。宜しくお願いします。
現在PP500までまた落ち込んできました


376 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/04(日) 14:44:38 ukd4u.1w0
実際に動き見てみないと何とも言えないんですけど、ダメージ源が多すぎて自分がやりたいことできてないのではないですかね

もちろんコンボ練や連携の練習は必要ですが、それを活かすとこまで辿りつけてないのではないかなぁと

よかったらやりましょうか?


377 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/04(日) 14:58:27 EEKaOmKI0
PPについては、1000程度の変動は普通なので特に気にすることは無い
100でも1000でもたいして変わらない

初心者はまずコンボ練習をしっかりすることかな
ケンならまずコアコパ大昇竜や昇竜セビ神竜をスムーズに決めれるように練習しよう
あとヒット確認をちゃんとして行動を変えれるようにすること
例えば相手をランダムガードに設定して、コアコパが当たっていたら昇竜、ガードされていたら移動投げに切り替える、など

対空は最初は難しいと思うので、意識しつつ気長にやるしかないね

現状は読み合いより前の段階なので、立ち回りとかは余り気にする必要は無い
ちゃんと目に見える正解を取れるようになればPP1000以上安定するようになる


378 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/04(日) 15:07:37 D3Wc8O.E0
御答え感謝いたします!
>>376
やりたいことができないのは確かです。やろうとしたけど結局相手につきあわされておしまいで・・・
私、箱ですが大丈夫でしょうか?もし問題なければ御手合わせお願いしたい次第です

>>377
とある場所で「1300から400切りはやばい」と言われたこともありかなり焦ってました
ヒット確認で移動投げに行く練習、メニューに加えます、ありがとうございます!


379 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/04(日) 17:09:54 EEKaOmKI0
初心者ならそんなもんじゃない?特に焦ることもないかと思う
現状は例えばサッカーで言うなら
ドリブル出来ない、5分走ったら息切れする、とかそんな感じな訳だ
なので、まず試合の流れとか立ち回りとかはどうでもいいから
まずはこのゲームの基礎となる、コンボ、対空、グラップをトレモでいいからしっかり出来るようにする


380 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/04(日) 17:51:31 D3Wc8O.E0
なるほど・・・躍起になってランクマ潜ってました。少し気が楽になりました
しっかり基礎頑張ってみようと思います。ありがとうございました!

また、もしお相手下さる方いらっしゃいましたらお願いしたいです><


381 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/04(日) 18:37:35 ukd4u.1w0
>>378
すんません、先日箱手放しちゃって今はPC中心たまにPS3って感じです


382 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/04(日) 19:05:44 4zQ4G7mgO
PP1000代前半で伸び悩んでるまこと使われです。
キャラの性質上1000代後半を食えたりするんですが、サガットには全く勝てません。
400くらいのサガットにすら負ける事も多々有ります。

弾はセビとガードで近寄れるんですが、アパカぱなしとニーが全く対応できません…
しゃがみ中足がニーに機能するって聞いて、通常技ガード後や中距離ではニー読みでしゃがみ中足多めに置いたりしてるんですが噛み合った事がほぼなくて…
使い所がそもそも違うんでしょうか?

サガット戦アドバイス頂けないでしょうか。


383 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/04(日) 19:27:25 e36Zz42o0
どちらも基本的にガードでリターンが取れる技だよ
ただしニー先端はサガット側が有利なんで、その距離だけは読んで垂直ジャンプを置く等の工夫が必要
主に使うのは中ニーなんで、トレモでサガット使って中ニー先端の距離を覚えよう


384 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/04(日) 19:30:11 .ciiPlXM0
>>382
その悩みは上級者まで通じるもので簡単な対策はない。
中足でのニーを透かしは読み半分、反応半分でどちらも何度も失敗して習得していくしかない。
ニーを使ってくる間合いはお互いに立ち回りが微妙な距離で経験の差が大きくでる部分だ。


385 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/04(日) 20:26:45 IlNFWc2E0
ゲージあるならニーガードEX唐草とか混ぜればいけーそーじゃない?まこと使わないから知らんけどw
低姿勢技あれば振ってきそうなとこに置いときゃスカせるけどまことないもんなー


386 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/04(日) 20:55:57 ididvI.I0
○○使われって表現がいらっとくるのは私だけでしょうか?


387 : soresu. :2015/01/04(日) 20:59:45 gkLO2jmE0
>>371>>373
了解です。ありがとうございます。PS3から入ってみます。

続けて使用キャラについてですが、ウルⅣデビューからリュウを使用してますが、最近ユンが気になります。リュウで言う屈中K→波動みたいな基本的な技がユンにありますか?また、ユンは初心者に使い易いですか?


388 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/04(日) 21:00:55 4zQ4G7mgO
みなさまありがとうございます!!
サガットを使ってみて感覚つかんでみようと思います。

使われって表現はなんか良く見かけるのでなんとなく使ってみました、不快に思われた方すいません。


389 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/04(日) 21:43:57 IlNFWc2E0
>>387
中足or遠中P*鉄山


390 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/04(日) 22:00:32 MKj.zaHI0
基本相手バカにするための言葉だしね
自虐目的で自分に使うならいいんでない?


391 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/04(日) 22:34:14 M8.vKxtk0
>>382
2中kは見てからくらいで大丈夫です
むしろ早出しするとニーにスカされて勝てません
立ちガードして小足やコパンでもいいと思います
サガットに対してセービングは弾見てからで構わないので
セービングを少なくするといいと思います


392 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/04(日) 23:18:29 OcARDEbw0
友達が小パン昇竜擦りしまくって面白くないんですけどなんか方法ないですか?
読み合いも糞も無くて勝った負けたじゃなくて何も面白くないです


393 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/04(日) 23:23:08 Qc.WzLa20
ガード


394 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/04(日) 23:39:21 .ciiPlXM0
>>392
状況が分からんがガードしてグラップすれば十分じゃね?
後、お前もコパの間合いではコパ振れ。
大足とか振るな。


395 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/04(日) 23:45:00 9KpcbCRI0
オニの弱羅漢セビコンボを屈大Pからやるととってる有利F減ってるきがするんですが気のせいですか?
たとえばコア立ちコパ屈大Pからとか直で屈大Pからとか
自分が下手だから錯覚してるんですかね。


396 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/05(月) 05:43:23 lJBQHN7Q0
>>389
ありがとうございます。ユンを触ってみようと思います。


397 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/05(月) 06:58:25 L6xq1/9E0
セビハリってタメて7方向でサマーだして
7入れっぱのままで中P+中K
セビ出て黄色くなった瞬間に6646+PPPで間違いないですか?


398 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/05(月) 07:15:58 vSZPbiwo0
瞬間ではなくて
セビを少し溜めなきゃいけない


399 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/05(月) 14:06:10 2rZSlt6Y0
横からレスだけど7で横方向のタメが完成していても最速でセビキャンしちゃだめなの?


400 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/05(月) 15:52:02 PlFY.6QE0
最速だと相手を追い越してスカりやすい
遅すぎてもダメ
丁度いいタイミングで


401 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/05(月) 21:37:25 rORXBlwA0
垂直Jした着地にザンギのスクリュー確定なんですか??


402 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/05(月) 22:44:41 67OErp0I0
垂直J中に何か技出したら着地硬直4Fに確る
空ジャンプなら確らない


403 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/05(月) 23:00:51 S/0O8DoA0
ジャンプ攻撃などから相手にくっつかれて攻められてる時にバクステ回避したくて、方向キー後ろをコスるんですけど、そうするとバクステが2回出てしまいます
1回に抑えたいんですけど、入力法とかあるんでしょうか?


404 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/05(月) 23:30:18 AfsPa3e.0
>>403
バクステ出たのが見えたら入力止めれば良い
単純に慌てて連打しすぎかと


405 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/06(火) 13:42:16 he32Guks0
バイソンのジャンプ大k→コパ×2→コア→強ヘッド→ウルコン を練習しているのですが、コアからのヘッドが出ず、斜めジャンプ大パンになることが多いです
コパ×3だとちゃんとヘッドが出ることが多いのですが、コパとコアのどのような違いで失敗しているのでしょうか?


406 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/06(火) 13:54:13 35L9eezw0
多分コパコアのつなぎが連打キャンセルになってる
連打キャンセルには必殺技キャンセルができないので、ジャンプがでてしまう
コアを気持ち遅めにすればできるはず


407 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/06(火) 19:19:31 0ifY0DJA0
お年玉ゼニーもらったのでアレコスを買おうかと思うのですが、アレコスのカラーってどうやったら変えられるのですか?


408 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/06(火) 21:07:30 amy7AByo0
ウル4しかやらないなら、
xbox360は4Gのやつでいいですかね?


409 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/06(火) 21:54:40 Z5ysINhc0
>>406
ありがとうございます
練習してみます


410 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/06(火) 22:34:11 moTS801Q0
>>408
ディスク版でやるならそれでOK
他のゲームしなくてもインストールまたはダウンロード版でやると快適なので
その場合はUSBメモリをさしてそこにインストールすればOK
読み込み時間短縮とディスク回転の騒音がなくなる
ディスクからインストールした場合だと起動時にディスク認証がいる

参考までにスパ4ディスクで6.5GBぐらい
そこにウル4アプデやらアレコスやらで結構サイズとるとおもうので
ウル4ディスクでもメモリは8GBじゃ足りないと思ったほうがいい
メーカーや型番で使える使えないの相性があるんでぐぐってちょうだい


411 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/07(水) 14:26:13 kHSQ48Sc0
よくコパされた後に投げが当たってしまうんだが、
例えば投げがくるとわかってる場合3フレーム位の発生のコアで潰せたりできますか?


412 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/07(水) 14:27:51 kHSQ48Sc0
ちなみに通常投げのフレームの発生はいくらなんですか?


413 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/07(水) 14:33:44 8hxZWItw0
>>411
打撃と投げが同じフレームにぶつかると投げが勝つ
通常投げは3F 通常打撃最速は3F
攻撃をガードしたあとは自分が数F不利な状況になることが多い

なのでその状況の打撃は負けると思ったほうがいい


414 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/07(水) 14:45:28 xV6.G.rs0
>>412
http://wiki.famitsu.com/ultrasf4/技データ一覧/キャラ別リンク
ここにフレーム載ってるよ
自分が1F以上有利な状況なら、3Fコアで勝てるね


415 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/07(水) 15:34:17 OCG4htNY0
>>410
ありがとーーーーーーーーーーーーーーーーーー
聞いといてなんですが250の方買います


416 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/07(水) 15:57:20 8ij8U1Oc0
投げは3フレームだったのか。
コマンド投げ同様1フレームだと思ってた
それでもコアなら連射できるから投げは潰せると思ってたけど投げが勝ってしまうのね


417 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/07(水) 16:00:03 h7iMr8mA0
コマ投げは技によって発生違うよ


418 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/07(水) 17:12:04 mt3x4oLY0
通常投げ1Fとか最強でしょw


419 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/07(水) 17:49:19 FWAOzorw0
わかりました。
あと、サクラの連係から弱竜巻てリュウとかの昇竜で割り込めるんですか?
連係から弱竜巻だそうとして割り込み昇竜とかそんなのありなんですか?


420 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/07(水) 17:50:33 FWAOzorw0
サクラ使っててわりこみ昇竜されたら弱竜巻使いにくくなるよ


421 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/07(水) 17:59:07 5t7AFPVU0
え、ちょ……え??


422 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/07(水) 18:01:31 i9KK0ooU0
なんか色々こわい


423 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/07(水) 18:14:19 5sQxQmiU0
PC版のウルスト4をXbox360ゲームパッドでプレイしています。

スティック部分での前ダッシュ、後ろダッシュの操作が思うようにできません。
十字キーならダッシュが思うように操作できます。

Xbox360コンの問題だと思うのですが、アーケードスティックに買い替えたら
ダッシュ操作上手くいくでしょうか?


424 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/07(水) 18:25:24 roDBjx060
>>423
アケコンも入れづらいよ
自分はウメハラ持ちでやってるけど、44入力がかなりやりづらい
アケコン使い始めは44入力が全くできなかった
それ位やりづらいよ
ダッシュが一番やりやすいのはやはり、パッドの十時キーだね


425 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/07(水) 18:28:49 Nb7d7MU60
>>423
慣れだと思うよ
やりづらいって人もいるし、俺はアケコンのほうがやりやすい


426 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/07(水) 19:14:30 sD.4sLSs0
>>423
持ち方にもよると思うよ。人指し指中指親指で操作してるけど問題ない。ガキの頃からこの持ち方だったからかもしれないが。

ワイン持ちは辛そう。実際触ってみるしかないよ。


427 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/07(水) 19:43:36 5sQxQmiU0
回答有難うございます

もう少しパッドで頑張ってみます


428 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/07(水) 19:58:16 jbXD23EU0
>>416
連射ができるってのは関係ないから
フレームの考え方勘違いしてるかも


429 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/07(水) 20:55:45 pL/Y/1L.0
アケコンで1.3.7.9だけ入力ってできるもんなんですか?
3だけ入力しようとすると絶対2か6がでてしまうんですがそういうものですか?


430 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/07(水) 21:09:23 8hxZWItw0
>>429
丁寧に入力すればできなくもないけど
コマンド受付はそこまでシビアじゃないから
余計な入力を挟んでいても肝となる部分がぬけていなければ受け付けてくれる
あくまでもウル4の場合ね
オメガは簡易コマンドがNGな技もあるから注意

他ゲーだとニュートラル経由しろなんてこともある


431 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/07(水) 21:12:49 WDK7lPcE0
GGEXって昇龍出してる時点で最速投げには勝つから投げ仕込む必要はないのでは?


432 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/07(水) 21:18:22 2MYHIS3.0
>>431
君は昇龍出すとき最速でしか出さないのかな?


433 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/07(水) 21:54:51 fLYbFcfw0
xbox360のウルⅣ買うつもりです。xbox360はオンラインが有料みたいですが、スパⅣ→ウルⅣのアップデートだけでも有料会員にならないといけないのですか?またアップデートの支払い方法は何ですか?


434 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/07(水) 22:39:30 ih/3rfU60
俺はアケ勢なんだけど出かけるのめんどい時とかは家庭用でやってるんだ。
アケコン高いからパッドでやってるんだがみんなタメキャラでダッシュウルコンとか出せるの?
アケなら余裕なのにパッドだと全然出ないんだが…


435 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/07(水) 23:17:54 ufupVDVQ0
>>407
もう自己解決しとるかもしれんけど
マイメニュー→マイプロフから
・アレコス未購入の場合
ページ下部のコンテンツショップで衣装やカラーを購入
・アレコス購入済みの場合
使用キャラ情報から衣装を変えたいキャラを選択してページ中部で設定(コスチューム、メインカラー、サブカラー)できる


436 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/08(木) 00:19:08 oaEaC2PY0
>>433
バグフィックスなどの無償アプデを受けたり、追加コンテンツの購入にゴールドメンバーシップ(有料会員)は不要
無料会員はシルバーメンバーシップって名称になる
ゴールドメンバーが必須になるのはランクマやエンドレスで対戦をするときなので
トレモやCPU戦をするだけなら不要 あと自分で確認とれていないけど対戦リプレイを取得するのも無料でOKなはず

支払い方法はクレカか、コンビニや量販店にあるプリペイドカードの購入が一般的
支払い単位は円なのでどの支払い方法を選んでも価格に違いはない

余談だけど1年ぐらい前まではMSPっていう独自通貨をつかっていたので
そのプリペイドカードの価格が店舗によってばらつきが激しかった


437 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/08(木) 00:28:47 DFx9w5Ac0
ps3版を100とすると箱版、pc版にはどのくらい人がいますか?


438 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/08(木) 00:30:22 4CDygeTs0
>>432
でもガード硬直が解けた相手が投げに来てたら昇龍が投げを潰してくれるのでは?


439 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/08(木) 00:40:15 6cEhHd4o0
>>438
遅らせ昇龍は最速投げに負けるよ
なぜなら昇龍の入力前まで投げ無敵が付いてるわけではないから
「昇龍しようと思ったら既に投げられてた」なんて経験無い?あれだよ


440 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/08(木) 12:40:13 ViMc4g6I0
>>438
GGEXのGGはガード、グラップ。
相手の最速打撃はガードするのが前提、要は遅らせ行動なのよ。
相手の最速打撃が3Fだとして3F間ガードしてからEX昇竜。
じゃあ同じ3Fの投げだったら?
昇竜の前に掴まれるでしょ?


441 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/08(木) 13:09:31 X3eVaxJk0
投げが3Fなら、五分の状況での4F以上の昇竜と投げだったら投げが勝つんですか?


442 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/08(木) 13:18:38 4932c4S20
>>441
昇龍に投げ無敵ついてなかったらね
普通は1Fからついてること多い


443 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/08(木) 13:24:08 X3eVaxJk0
>>442
入力後1Fから、発生前で投げ無敵付いてることが多いんですね
ありがとうございます


444 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/08(木) 13:48:45 fKTcWLFQ0
1Fからっていうのは入力成立した瞬間からってことだよ
入力後1Fだと意味が違ってくる


445 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/08(木) 14:44:20 S/epq6QU0
そんなのわかってるでしょ。
昇龍拳だとして、前入れた時に投げ無敵がつくとかさすがに思わないだろうし。
もっと正確な言い回しあいがしたいんだったら
入力が完成したフレームを0F目とするんだから、
1Fは入力完成後の次のフレームなんだけど。


446 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/08(木) 16:18:43 fKTcWLFQ0
分かってるかどうかはともかく、今後のために訂正するのは間違ってないと思うんだけどな
重箱の隅をつつくようで申し訳ないが、こういう根本的な共通認識は大事なことなんで

326PのPを押したフレーム=入力が完成したフレーム=昇竜拳の1F目
というのが一般的な解釈だよね?
Pを押したのが0F目だと色々とおかしなことになるし

「入力後1F」だと昇竜拳の2F目を指すことになると思う
まあ流石にこの流れでそういう意味で使ってはいないだろうけど


447 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/08(木) 16:20:07 X3eVaxJk0
認識が曖昧だったので助かりましました


448 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/08(木) 16:52:26 S/epq6QU0
違うよ。
Pを推したフレームが0F目で次のフレームが1F目。
ザンギのウルコン投げが発生1Fで、
入力完成時が1Fって数えちゃうと、
プラマイ0の硬化差で確定になっちゃうでしょ?


449 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/08(木) 17:11:46 fKTcWLFQ0
>>448
あれは入力完成から暗転までに1Fかかって、暗転中に掴む技なのよ
Pを押したのが0F目って数えちゃうと、-3の技に対して発生3Fのコパンで確反取れないことになっちゃうよ

そもそも0Fって考え方は祖国を理解しやすくするための解釈にすぎないんで、それ以外に持ち出さない方が良いかも
普通は0F目って言い方自体あんまりしない


450 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/08(木) 17:32:57 S/epq6QU0
>>449
硬化差0でボタン入力が0F目
硬化差+1で1F目なので発生1F技確定
硬化差+2で2F目なので発生2F技確定
硬化差+3で3F目なので発生3F技確定
ですけど?


451 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/08(木) 17:47:08 4932c4S20
よーわからんけど、
.①②③・・・
この【 . 】が入力って考えればいいんでしょ?


452 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/08(木) 18:39:21 K5I7ZcfQ0
ボタンを押した瞬間に即時反映される(つまり同フレームを書き換える)ことはないから
ボタンを押したフレームの次のフレームが昇竜の1F目

1Fを1日24時間に置き換えて考えると楽
フレームの書きかえ(日付の変更)は午前0時
朝9時にボタンを押そうが夜23時にボタンを押そうが反映されるのは次の日


453 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/08(木) 18:43:42 K5I7ZcfQ0
まぁ入力猶予が1Fで区切られてるとは限らないけど
とりあえずコントローラーから送られてきた信号をゲーム側が受理したあと
それを反映するには次のフレームを待たなきゃいけない


454 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/08(木) 19:05:21 fKTcWLFQ0
その考えだと入力F1F目2F目3F目で発生まで実質4Fかかると思うんだけど


455 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/08(木) 19:27:48 sGvl6TzI0
何に突っかかってるのかわからないけど、
0+3=3がわからないってこと?


456 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/08(木) 19:37:12 SfrENKgY0
ボタン入力してから画面表示に反映されるまでのフレームってps3と箱で違うから、ボタン入力を0F目っておかしくね?


457 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/08(木) 20:23:08 oaEaC2PY0
要するに起点を1と捉えるか0と捉えるかの違いだけでしょ
相対的に何F後にどうなるかを理解してればいい


458 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/08(木) 20:30:57 Pj3HFWTY0
>>454
意味がわからない
それを3Fって言うと思うんだけど


459 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/08(木) 21:09:06 xxqwVZeY0
>>454
実時間でいうと3コンマ数Fかかってるよ。
ゲーム内ではそれを3Fと表現してる。

1Fってのは1枚の静止画だから何を入力しても絶対に動くことはない。
よって次のコマから動き出すわけ。
この動き出すコマが1F目。


460 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/08(木) 21:10:43 fKTcWLFQ0
>>455
それなら理解できる
でも入力に1Fかかるのが本当なら、1+3=4になってしまわない?

>>458
ガードで-3(自分から見ると+3)の技に対して、3F通常技で確反を取りたいとする
1F目 相手ー硬直 自分ー通常技入力
2F目 相手ー硬直 自分ー通常技の1F目
3F目 相手ー硬直 自分ー通常技の2F目
4F目 相手ーガード 自分ー通常技の3F目(発生)
もし入力に1Fかかるのなら↑のようになるけど
-3の技に3F技で確反を取れないことになって、それはおかしくない?って話

質問したいんだけど、>>452の言ってる話は事実なの?
今まで、「入力受付F=技の1F目」だと思ってたんだけど間違ってる?


461 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/08(木) 21:13:33 K5I7ZcfQ0
前のフレーム中にボタンを押さなきゃいけないから実質3Fより多く、4F未満かかるね
つまり目押しやら確反を例に挙げると、硬直が切れるフレームより1つ前のフレームでボタンを押さなきゃいけない

ボタンを押したということはゲーム側は(おそらく)いつでも、自キャラが硬直中でも受理する
それを反映できるかを次のフレームで判断して、出せるならその技の1F目が発生する


462 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/08(木) 21:23:20 Pj3HFWTY0
>>460
1F目 相手ー硬直の発生 自分ー通常技入力
2F目 相手ー硬直 自分ー通常技の1F目
3F目 相手ー硬直 自分ー通常技の2F目
4F目 相手ー硬直 自分ー通常技の3F目(発生)

だと俺は思うんだけど
違ったらすまん


463 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/08(木) 21:30:55 fKTcWLFQ0
>>459
>>461
なるほど段々分かってきた
0以上1未満のフレームに入力して、1F目から動作に移るわけか
小数点以下のフレームで先行入力が働いてるってイメージで良いのかな?

>>462
その状況って硬直差4Fじゃない?
あと硬直の発生は持続が切れた次のフレームだから、もっと前だと思う


464 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/08(木) 21:36:00 Pj3HFWTY0
硬直の発生って言う表現が間違ってたかな 次の動作に移行する時間って表現の方が正しいかもしんない

要するに言いたいことは>>459と一緒


465 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/08(木) 21:37:27 K5I7ZcfQ0
まさに先行入力のイメージだね
前のフレーム中に押しておけばいいと考えると
猶予0Fは完全なビタではなく正確には0F以上1F未満、猶予1Fは1F以上2F未満だ


466 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/08(木) 21:42:18 fKTcWLFQ0
質問に答えるつもりが俺自身が分かってなかったようで
付き合ってくれた人たちありがとう
そしてお騒がせしてごめんなさい


467 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/08(木) 22:23:41 vP88ONLI0
>>466
こちらこそ、お陰で理解が深まったよ
ありがとう


468 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/09(金) 00:02:44 S2YEO25E0
アケコンの箱ってとって置いてますか?
それとアケコンはどうやって保管していますか?


469 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/09(金) 00:16:09 .WrzeJRo0
箱は売るとか他人に譲る予定あるなら取っておくのがベター、邪魔なら捨てる
保管はプレイ頻度少ないなら誇り被らないように何か被せとくだけでOK
他に気を付けるとしたら落下して壊れないような場所に置くぐらいでOK


470 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/09(金) 01:14:48 S2YEO25E0
>>469
なるほど
とっとく事にしますありがとうございます


471 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/09(金) 07:44:21 wG6jIdoo0
龍や豪鬼の竜巻パなしってどう対処するんですか?
コーディの前入れP(中?)やいぶきのスライディングと中段なんかはどうしたらいいですか?
こっちのキャラは取り敢えず龍でいいです


472 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/09(金) 09:02:09 bEbx1lwk0
とりあえずどーでもいいけど龍じゃなくて隆ねw
まずしゃがみ状態であればあたらないから隆なら屈大Pで落とせるよ。
ダメージ取りたいならしゃがみながら大昇龍。
コーディーやいぶきの中段は見てからガードできるよ。またはしっかりファジーガード使う事。


473 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/09(金) 09:16:13 chf70bbI0
コーディーで大ラフィを根元、高い位置で当ててセビステFDが出ません
他の状況でのセビFDは普通にできます


474 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/09(金) 10:35:22 0Ap0cQTI0
明日から始まる日本予選大会についてですが、観戦する場合、\2500必要との事でしたが、早朝に始まるウメとかの試合は見れるんですか?1日限りですか?


475 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/09(金) 11:55:54 hSuPCPu20
>>473
詳しくないけどセビが出ないなら持続等でタイミングが狂ったとか
UCが出ないならステップ中に一瞬捲ってる様に認識されてるかな?
先にコマンド完成させるか複合的な入力するかステップ終わり際に根性で頑張るのはどうかな


476 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/09(金) 12:52:17 jCBJrAX60
ガイルスレってなくなったんですか?


477 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/09(金) 12:54:12 HPGxAxLM0
すったもんだあって隔離BBSに移行された
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/44889/1413726113/


478 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/09(金) 13:05:05 k1Vscm420
フレームの話。
コレはムックの表記ミスが原因で話がややこしいのです。

技の発生だけ+1間違っている。
2フレと書くところを3フレとか。
技の最初のフレームを0フレ目とするところを1フレ目として数えてしまったミスですね。

硬直差は普通に0から数えているので更にややこしいw


479 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/09(金) 13:07:56 k1Vscm420
つまり、祖国は実質的には0フレ発生の技なのです。
昇竜は2フレ。


480 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/09(金) 13:17:05 nfno4teg0
>>479
http://wiki.famitsu.com/ultrasf4/技データ一覧/ザンギエフ
ここで、
ウルコン1は発生1暗転0
ウルコン2は発生0暗転3
ってなってるけど、
ウルコン1が実質0なら、ウルコン2は?0?


481 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/09(金) 13:38:50 2iOOugEQ0
また蒸し返すのかよ。
必殺技は先行入力が出来るのに、
昇龍の発生が2だったら、硬化差+2で確定しちゃうでしょ?

ザンギのウルコン1は、コマンド完成後次の1F目で暗転。
暗転後0F目に確定。
要は暗転中に投げが成立してる状態なら投げ。
ウルコン2はコマンド完成のフレームで暗転。
暗転したフレームから3F目に投げ判定が発生。


482 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/09(金) 13:40:49 yVfewMnE0
0F投げって昔のkof勢の用語やな
フレームの考え方って、リアルな時間をフレームが切り替わるタイミングで切り取る場合
つまり定規のように切り取る場合は起点が0でその同一フレーム内を0で数えるのも不自然じゃないんだけど
方眼紙のマス目を1つのフレームと考えて数えると0って存在しないんだよね

どっちが正しい間違ってるではなくて後者が主流ってだけの話


483 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/09(金) 14:06:08 yEICDSFQ0
ID:K5I7ZcfQ0の説明と
>>481のウルコン2はコマンド完成したフレームで暗転
っての矛盾してない?

コマンド完成したフレーム内で表示されてる静止画は変わらないよね?


484 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/09(金) 14:32:49 yVfewMnE0
普通はそう
だからザンギ本体の動作を挟まず暗転すると解釈するのが自然かな

ただ俺は暗転の仕組みを詳しくは知らないんだけど
もしかすると暗転は入力を受理した段階でフレームに割り込めるかも知れない
紙芝居の一部でしかないキャラの動きじゃなくて、画面全体に影響の及ぶシステムの動作だし、コンマ数F早めに暗転しても暗転終わりで帳尻合わせることも余裕だろうし


485 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/09(金) 14:34:33 2iOOugEQ0
>>483
日付の例えに則るのなら
発生0F技のウルコンは、日付の変更の瞬間に演出が入るだけで、
その後の発生フレームとかには影響しないよ。


486 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/09(金) 14:37:20 2iOOugEQ0
うろ覚えでソースもなくて申し訳ないけど、
仮に昇龍だとしたら
中P押されたとしても、EX判定をするために、同一フレーム内で強P押されるかもしれないので、
ちゃんと待つ必要があるんだけど、
ウルコンだと入力の優先順位が最高だから、
その辞典で演出だったかもしれないです。


487 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/09(金) 14:51:01 yVfewMnE0
そういえば立ち回りで片方の技ともう片方の暗転がかち合うと
状況次第ではプルプルプルって妙な挙動しながら変なスロー演出になることあるよね
あれはフレームに割り込んだ結果なのかも知れないね

俺なんてソースなしどころか無責任に仮定立ててるだけだから話半分に読んどいて下さいまし


488 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/09(金) 15:35:50 yEICDSFQ0
なるほど 暗転演出はまた特殊ってことか
日付の例えは分かりやすかったよ二人ともありがとう


489 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/09(金) 17:13:40 lP24zdos0
固め中のコパンコパンのあととかのロレントのころころとブランカの弱ロリ手前落ち投げってどうやって対処すればいいんですか?


490 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/09(金) 17:29:21 Qa4W8rLM0
>>489
使用キャラが不明だけどロレントのコロコロは投げれば勝てる
ブランカのローリングはサプフォでも落とせるコパか2中Pでもあれば早だしで置いとくイメージ。慣れれば弱は見分けが付くから出前落ちっぽかったら投げ


491 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/09(金) 17:39:09 lP24zdos0
発生前に投げれるんですかね?バルログのバク転やポイズンのバク転と同じような感じで投げれないと思ってました


492 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/09(金) 17:44:08 2iOOugEQ0
ロレントコロコロ確反
http://youtu.be/m64tNjRHJas?list=UUY2433yCS-Nk1LzMlUBLLKA


493 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/09(金) 17:51:47 Qa4W8rLM0
>>491
バク宙→コロコロは投げを合わせれば勝てる
後ろコロコロ→飛び掛かりはキャラによるとしか言えない


494 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/09(金) 18:49:32 KgdN7qGM0
とりあえずどーでもいいけど小中大じゃなくて弱中強ねw

公式やで


495 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/09(金) 19:12:46 aBMIlRSg0
でも大パンとか中パンとか言っちゃうんだよなぁ


496 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/09(金) 19:13:18 aBMIlRSg0
中パン**
小パンね


497 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/09(金) 23:24:33 bEbx1lwk0
あとはコロコロに牽制して技仕込んでおくとかだな。コーディーとかならコアシにラフィやクリミナル。
投げだと上手い人は手前で止まって潰してくるからね。


498 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/10(土) 01:48:10 Iek5CMow0
ローズのサテライト発生後にコパ当てたのですがサテライトが消えないバグ?がありました
細かい状況はコーディーでコパ(発生4f)入力後にサテライト暗転(発生4f無敵なし)、コパ発生でヒットという状況です
トレモでコパとかいろいろ重ねたり発生後に当てたりしたけど同じ現象は起きなかったです


499 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/10(土) 01:49:19 Iek5CMow0
これ原因とか発生の条件とかわかりますか?
前から発見されてたとか情報あったら教えてほしいです


500 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/10(土) 01:57:56 Iek5CMow0
wikiに書いてたのでスルーして下さい
失礼しました


501 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/10(土) 16:12:39 oSDjRCGI0
自分でこれ強いぞっていう技思いついたんだけど、なんか真似されるのが嫌であまり使いたくない
見た目で一発で「あっ、なるほどね」って気づかれちゃうから
でも使わないと意味がない訳で・・・どうしよう
一、二度使うと相手も学習して多分通じなくなるんだろうけど


502 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/10(土) 16:33:43 ZwZ2gMQc0
キモッw


503 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/10(土) 16:39:41 oSDjRCGI0
>>502
キモくてごめん
でもフルコン入るんだよ


504 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/10(土) 16:40:29 dFeMOot20
初心者の人が思い付いたネタなら確実に既出だし、一度二度で通じなくなるネタなら真似する意味もあんまり無い
気にせず使えば良いのではないかと


505 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/10(土) 16:43:01 oSDjRCGI0
多分pp1000以上のクラスにも初見は通じると思う
もしかしたら、既に使われているのかも知れんが
少なくとも自分は見たことない


506 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/10(土) 16:49:19 TkfMqzL60
それを2択3択に昇華させることをまず考えろ
どうしても択にならない一発ネタなら諦めろ
くだらないから誰も使ってないだけかも知れんし


507 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/10(土) 16:52:20 dFeMOot20
じゃあ真似しないからどんなものか言ってみ


508 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/10(土) 16:57:47 7meJCTDM0
そもそもせめて質問をしろよ
そういう内容はツイッターで頼む


509 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/10(土) 17:14:27 aV8T0z5I0
予想
コロコロやロリや頭突きなんかの突進技を当たらない距離で寸止めしてからのウルコンブッパ


510 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/10(土) 17:18:52 oSDjRCGI0
>>506
ありがとう
やってみないと分からないけど、択にできそう
その辺色々模索してみるよ

>>507
真似されるから嫌だw

>>509
色んなキャラでも使える手だから汎用性はかなり高そう


511 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/10(土) 17:26:10 uBlBtei60
複数キャラで出来て、初見ですぐに納得されるネタなんて既出でなかったら逆に凄い


512 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/10(土) 17:27:19 aV8T0z5I0
択ってのは存在を知ってもらうことで始めて成立するものだから
披露するのは悪いことじゃないよ



・・・気になるから教えてください!このままじゃ夜しか眠れない
すかし下段や起き上がりセビ3重ねなんて言わないよね?


513 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/10(土) 17:36:47 uBlBtei60
空ジャンプからの投げ読み後ろ投げこすり読みのUCとか


514 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/10(土) 17:56:34 TkfMqzL60
初見にはまず通ってフルコン入るってことは裏回りかな
その上で色んなキャラでできる汎用性があって誰もやってない行動…

空中の相手に通常技セビダ裏回りみたいなゲージ無駄使いムーブか
知られざる状況限の地上裏回りを発見したか


515 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/10(土) 18:28:42 zMqA1KCQ0
使わないなら無いのと同じ、使うなら遅かれ早かれ真似されるだろう(新ネタなら)

今公開すれば好きに名前付けれるし、定番の技術として残ってくかもしれないんだぜ?
今言わなくていつ言うんだよ?
発表しよ?◯◯式


516 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/10(土) 18:41:39 ZwZ2gMQc0
「真似されたくないw」式


517 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/10(土) 18:44:39 dFeMOot20
真似される式にしよう(提案)


518 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/10(土) 18:52:55 RzM039N20
見た目で一発でわかるようなのが既出じゃないわけないだろ


519 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/10(土) 19:03:51 iJUEhDCk0
稼動初期とかならまだしもな
先人たちをなめたらアカン


520 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/10(土) 19:16:37 DgjCMbiw0
ランクマで使う分にはしばらく使えるんじゃない?


521 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/10(土) 20:38:46 oAIB3VHI0
steamなんだけどランクマの対戦時の「よろしくお願いします」とかはどこで設定するの?


522 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/10(土) 21:12:44 ckkxEYEw0
>>521
待ち受けの、READYって押す部屋になった時の、
コメント設定から行ける


523 : ジジコンガ :2015/01/10(土) 21:46:57 OQb8Zqe.0
超初心者帯リュウ使いです。ダルシム戦を何したら良いかマジで分かりません。伸びる手を連打され近づけないですが、ダルシム戦の戦い方を教えて下さい。


524 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/10(土) 22:33:49 oAIB3VHI0
>>522
ありがとう


525 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/11(日) 00:29:08 FmDTvJ/60
ダルシムはスレ初期の頃は
最強とか呼ばれてたな
でもランクでは10強にも
入っとらんな
とりあえずヨガテレに反応
できたらセビる
安易かな


526 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/11(日) 01:49:10 NPkcFIcg0
うん安易
それにランクの話はランクスレだけでやってくれ

ダルシムの裏回りテレポは大まかに言うと、低空テレポと超低空テレポの2種類ある
セビ対空だと超低空テレポに対応出来ず、最悪投げからの置き攻めを食らう危険すらある
ダルシムのテレポは苦しんでる時の博打だから、確実に落とせる方法を選ぶのが鉄則
だからテレポへの対空は、立ちコパ等の速くてワンボタンで出せる技を選ぶのが基本
その後は逃がさないようにテレポ狩り仕込みの通常技を重ねるか、もしくはテレポ出来ないようにめくりにいくのが良い

と、ここまでがテレポ対策
要するにコパで確実に落とした後は逃がすなってこと
近づき方は後述


527 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/11(日) 02:04:59 NrFp0K6k0
>>523
遠目で波動拳を撃つとすると、
ダルシムから見れば遠い距離なら強ズームで潰せればおいしいが、
リュウがそれをガードすれば若干の有利Fとれるし、相打ちでもまあ悪くない。
様子見やファイアで相殺とかならリュウは多少前に進みやすい。
中距離くらいまで近づけたら、セビステでさらに近づくか空ジャンプで近づく。
遠目空ジャンプは膝対空で落とせないからそれ以外の対空意識したり様子見になりがち。
そこで空中竜巻で触るのもあり。
触るまでが長いきつい組み合わせ。
参考動画見たけりゃウメハラの動画見てりゃいいよ。


528 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/11(日) 03:29:51 NPkcFIcg0
前提として、リュウでダルシムに勝つのはキャラ相性的に難しいと言っておく
でも読み合いを理解して相応のテクニックを身に付ければチャンスはある
なるべく簡単に書くように心がけたけど、正直初心者には難しいかもしれない

・超遠距離
実は安全な距離
ズームが届かないので、そこそこ安心して波動拳が撃てる
まずはこの距離で1ゲージを溜めること
ゲージが溜まればEX波動でダウンを取りたくなるが、ここは甘えず我慢すること
この距離で撃っても見てから対処されやすく、無駄撃ちになる可能性が高い

・遠距離
ズーム大パンチの先端付近
波動拳をズーム大パンチに潰される危険な距離
危険ではあるが、ズームパンチのタイミングを読めれば、弱昇龍で潰すチャンスでもある
基本的には無理せず超遠距離まで下がるか、中距離まで近づくこと

・中距離
リュウの飛びが届く距離
まず読み合いの手札について
リュウの主な選択肢は「飛び」「前歩き」「セビステ」など
ダルシムの主な選択肢は「ファイア」「ズーム」「様子見」など

ファイアを撃ってくるのなら、飛びのチャンス
飛びを警戒して様子見をしているのなら、前歩きで近づくチャンス
前歩きを止めようとズームを振ってくるのなら、セビステで近づくチャンス
細かく言うと切りがないけど、大まかにはこんな読み合いになってる

大体このくらいの距離から、波動拳を見てから対処しにくくなるので、意表を突いて波動拳を撃つのもアリ
イケると思ったら躊躇わずにすぐ撃つこと(判断が遅れると結局ズームが飛んでくる)
EX波動を撃つとしたらここ

・近距離
リュウが唯一ダルシムに有利な距離
ダルシムはグラップが弱いので、リュウからすると投げとグラ潰しからダメージを取りやすい
だからダルシムはバクステやテレポで必死に逃げようとするが、逃がしてはいけない
バクステ狩りのテクニックは必須


529 : ジジコンガ :2015/01/11(日) 09:47:46 rWBD9g2o0
>>525>>526>>527>>528
丁寧で分かりやすい回答感謝します。ずーっと手伸ばし連打されイライラしてましたが対処が分からない自分が余計にイラついてました。かなり助かりました。この回答を元に練習してみます。


530 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/11(日) 13:24:30 hlbjNBUE0
殺意リュウの屈中P>屈中Pてもしかして連続ヒットしないの?


531 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/11(日) 13:35:53 Tx5UceQc0
>>530
発生4、ヒット+5


532 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/11(日) 14:02:58 hlbjNBUE0
>>531
つまりフレーム的には繋がるて事だよね?
練習してんのに繋がらないし動画見ても繋げてるやついないしなぁ


533 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/11(日) 15:35:47 IyXpqxZEO
>>532
おみゃーはトレモで千本ノックすれば解決

動画であんまみないのはアッパー竜巻とかのがダメージでかいし今回大足で締めても詐欺にはいけないのもでかいかと


534 : ジジコンガ :2015/01/11(日) 16:15:51 rWBD9g2o0
ウルⅣ日本大会の動画ってUPされてますか?梅原さんの試合が見たいです!


535 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/11(日) 16:29:07 hiEvZ4hk0
名前入れなくて良いんだよ?


536 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/11(日) 16:39:41 YuXGGPKA0
あるからまずはここじゃなくて検索エンジンに聞いてみて下さい
ちなみに海外大会もたくさんある


537 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/11(日) 17:24:57 60mWXKPw0
2012ae版から現在のバージョンへの変更点をまとめてるサイトとかってないですかね?
ウルトラになってから4回バージョンが変更されてますが、一度変更されたフレーム数値が元に戻ったり、また別の数値になったりしているらしくて、一つ一つの技について4回の仕様変更点を全て見直すのも大変なので、2012AEから現在のバージョンへの変更をまとめているサイトってないですか?


538 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/11(日) 18:57:23 rWBD9g2o0
>>535
あっそうでしたか。ありがとうございます。
>>536
分かりました。検索してみます。


539 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/11(日) 19:11:17 IcGzc.4w0
ごめんジジコンガで草生えた


540 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/11(日) 19:20:17 rWBD9g2o0
>>539
すいません、アケ名なんでそのまんま使わせてもらいました。申し訳無いです。


541 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/11(日) 20:44:38 aBZwh.Rw0
屈弱P→立弱P→屈中K→必殺技
などのコンボが色んなキャラにあるのですが、立弱Pを入力する時はレバーはニュートラルより、後ろにしていた方が良いのでしょうか?

ニュートラルだと上手く繋げられるのですが、後ろにするとボタンの入力が遅れたり、後ろジャンプが出てしまい上手くいきません。
皆さんはどのように入力しているのでしょうか?


542 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/11(日) 21:09:47 MqhwRB220
キャラによってはレバー入力が決まっているから手癖が付くと後で他キャラも使う時に面倒かもしれない

でも別に意識しなくても出せる様になればどうでもいい気がする
コンボミスしたけどガード入れてて助かる状況なんてあるかわからないけど


543 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/11(日) 22:08:48 iTn9D8ug0
すかし下段のコアコパてもしかして通常投げに不利?


544 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/11(日) 22:22:38 T0BjzUY60
おき攻めで飛びが重なるタイミングの透かし下段は基本的に投げに負ける
相手も大抵ガード入れながら投げ入力してるのでそういう相手には早めに飛んで下段重ねるかめくりながら狙って動揺を誘う。もちろん狙い過ぎるとバレるので使うタイミングが重要


545 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/11(日) 22:29:15 Q72pdUkw0
連キャン?聞かない攻撃でも連打すれば技は出るんですか?
ガイの前J大K→大K→中Pが連打で入りました
ただやっぱり連打すると必キャンが出来ないんですかね?


546 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/12(月) 00:02:42 VzxJxuCg0
ps3 pp2000サガットです。
ppが上がらず手こずっております。
意識している事はまずは必ず飛びを落とすこと、
そして弾を撃ったら1秒〜1.5秒は様子を見ること、コパグラをする。
大攻撃などブンブン振る相手にはセビを意識する、などです。
主に勝てる場合は、よく飛ぶ相手。
負ける相手は飛ばずにジリジリ詰めるタイプ、又はぶっぱなしなどでペースを狂わされるなどです。
勝負弱いところがあり、体力リードしているのに相手の必死の攻めに負けたり3R目を大差で負けるなんて事も多々あります。また地上戦がかなり苦手で大足を当てられる事が多いです。

これぐらいの情報しかありませんが、自分に何が足りなくて何を改善したほうが良いなどありますでしょうか。またpp2000でもキャラ対策は詰めてやるべきでしょうか。教えて下さい。


547 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/12(月) 01:11:52 rwYf4J6g0
むしろそっからはキャラ対命


548 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/12(月) 01:17:40 DrJ1UvWw0
>>545
連打キャンセルって名前だけど実は連打とはあまり関係はない
弱技→弱技のつなぎをスムーズにしてくれる補助機能みたいなもの

ガイは持ちキャラじゃないので一般論だけど
連キャンが効くのは弱Pか弱Kのみ
どれができるかはキャラによってかわる

中や強に繋いだら必殺技キャンセルに制限はかからない
ただし必殺技キャンセルができるか自体はキャラの技による

中や強のボタンを連打しても、コンボを繋ぐタイミングにきっちり押されていれば
特にペナルティはないので繋がる


549 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/12(月) 02:30:02 2fKCStzMO
>>546
 多分その都度状況を理解する努力をする事でかなり変わると思います

弾撃ちはもう経験以外の何物でもないから何回飛ばれようが弾抜けされようが撃ちまくったほうが良い
ただ撃ってみるのと自分と相手の体力・スパコン・ウルコンゲージを把握した上で撃つ弾とじゃまったく精度が異なる

焦らず冷静に画面を広くみる意識は大事

 弾を主軸にアパカとニーのプレッシャーを相手に掛け続ける動かし方など

ウルコンゲージマックス貯まったサガットに飛び通せる自信ありますか?


弱弾と強弾混ぜられて被弾せずに近づけますか?

相手の行動を少しずつでも制限していってどういう行動に出るのかその都度観察してみるのがいいと思います

そこからある程度返しのセオリーがわかってきてその先は自分で答えを導きだすしかないです

目先の勝ちになんも得るものないですからランクマでもPP気にせずリラックスしてやったほうがいいと思います


550 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/12(月) 08:55:12 aWE2Kkm20
ヤンでの質問です。
近大P>蟷螂斬のキャンセル自体は簡単ですが、
前方転身>近大P>蟷螂斬をやろうとするとキャンセルが上手く出来ません。
近大Pの猶予もあるので辻をやればある程度簡単ですが、その後の
蟷螂斬のキャンセルが出来ずに近大Pのみで終わってしまう事が多いです。
コマ投げ後が苦手で安定しませんがコマ投げ後の近大Pのキャンセルが難しいのでしょうか?


551 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/12(月) 10:15:18 omC4mJnw0
特定の状況によってキャンセル猶予時間は変わることはないよ いつもと一緒
近大Pをだすことに意識が集中しすぎてるんじゃないかな 練習するしかない


552 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/12(月) 17:27:31 .vvrXFME0
>>545
近大Kは有利が長いからつながってるだけで特にキャンセルとかのシステムは関係ないよ
キャンセルも出来る


553 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/12(月) 18:00:53 YwRR8vVA0
PP1000くらいの豪鬼です
飛びや空刃をガードさせた後に
コアコパ→投げや
コアコパ→ちょっと待って屈中Pでグラ潰し
などやってるんですがいつも相手に対処されて結局崩せずに負けるというパターンが多いです。
まるで相手がこっちの動きを完璧に把握してるんじゃないかと錯覚するほど全く攻めが通用しません
ときどさんなどの上手いプレイヤーは面白いようにグラ潰し当てていて、それを真似してるつもりなんですが、、、
ガード後の崩し方についてヒントやアドバイスいただけたらと思います。よろしくお願いします。


554 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/12(月) 18:23:48 aWE2Kkm20
>>551
確かに近大P繋げる事に集中しすぎかもしれません。
コマンドも綺麗じゃないですね…キーディス上は波動が入ってても
キャンセル出来てない時もあるのでレバーの入力タイミングがダメかもですね。
もう少し練習してみます。ありがとうございました。


555 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/12(月) 19:10:22 EcF/92ug0
>>553
>コアコパ→投げ
これをいつも通りでトレモ2P側にレコって1P側の自分でしゃがグラしてみて
タイミングを間違えてると2択になってない場合があるよ
あと相手のグラップのタイミングは人によって違う場合があるから、対戦中にそれを見極めて投げやグラ潰しのタイミングを変えてみるとか
>コアコパ→ちょっと待って屈中Pでグラ潰し
このちょっと待っての部分で変わりに一瞬立ちを見せる(投げを匂わしてグラップを入れされる)なんかも取り入れて見ると良いよ


556 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/12(月) 20:34:25 msWrtzno0
PP300~400の豪鬼です
起き責めする時に投げをこすってる相手にはなにが有効なんですか?

あと、立ち回りの基礎はどのようにして学べばいいのですか?


557 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/12(月) 20:58:22 M0uAPjAI0
ウル4始めたばっかりですが、キャラが決まりません
攻めて倒すキャラって誰がいます?
あとなんかオススメのキャラとかぃす?


558 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/12(月) 20:59:52 meu0ofcI0
>>553
跳び→コアコパだと浅い飛び込みだったり相手が小足ガード後4入れっぱするとその場での(移動)投げがスカるはずだから
おそらく前歩き挟んでるんじゃない?

前歩きを挟むと相手は前歩き見てからグラップいれたらいい(言ってしまえば投げを見てから外せることになる)から崩しづらくなるよ

どうすればいいかというと
ひとつは飛び→コパでヒット確認する
できるだけ距離を離さず、さらに理想をいえば暴れを吸えるように投げを重ねられるといい
この場合相手は見てからどうこうってできないから後ろ下がりからのグラ潰しがいける

もうひとつは相手に歩きを見せてから投げとグラ潰しの読み合いをする
こっちもメリットがいくつかあって
・相手は見てからグラップしたらいいと思ってる=暴れ、リバサ無敵技を選択されづらい
・歩きに反応してグラップするからグラップのタイミングが一定になりやすく、グラ潰ししやすい
デメリットとしては
・投げが暴れ潰しを兼ねないので、歩きをみずに暴れるという選択肢に対する暴れ潰し行動(コアコパ→中足波動など)を用意しなくてはいけなくて
それが安いorゲージ効率悪くなりがちなのと、攻めが途切れがち
・投げ間合いの広いキャラの立ちグラを狩りづらい(ちょい歩き→ちょい下がりでスカしたりできるけどテクいし下段暴れで逆択になる)

他にもセビバクステ見なくちゃいけなくなったり色々あるけど書いてたらキリがないのでこの辺で


559 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/12(月) 21:03:32 atNoYmh.0
>>556
グラップ仕込みのグラ潰しが有効。
でもそのPP帯じゃ失敗しやすいね。
経験則で相手もそれが分かってるから投げコスリをして来る。
トレモで練習するのをお勧めする。
具体的にはグラ仕込み小足からのコンボかな。

立ち回りは学ぶのは難しい。
動画を見たり対戦して、その結果から自分で考えるしかない。
この考える力が伸びる人と伸びない人の差でもある。


560 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/12(月) 21:06:23 YwRR8vVA0
>>558
ありがとうございます
なんとなく書いてることはわかるんですが
先ずは飛びと小技一発でのヒット確認を練習したいと思います


561 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/12(月) 21:12:18 meu0ofcI0
>>556
・投げ間合いギリギリで投げスカりを誘う
→投げスカ見てから打撃を確らせる練習してれば高リターンだけどそんな距離ではなかなか投げ暴れしてはくれない
・コアコパや下段始動
→起き上がった瞬間から投げ擦ってるなら刺さる
・コアコアコパやコパコアコパ
→起き上がりちょっとガードして投げ暴れする人に二段目の下段がよく刺さるので3発刻んでおいてヒット確認する
・キャミィやらジュリやらの空中判定技を使って起き攻めする

投げ暴れの強いとこ分かってて多用してくる相手にはグラ仕込みグラ潰しもいいね


562 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/12(月) 21:20:18 .vvrXFME0
初心者帯はとりあえず投げこすってるだけだから、
ちゃんと小足重ねる練習すればおk

立ち回りはうまい人のを真似するのがてっとり早いけど、
自分が一番ダメージ取れる状況にどう持っていくかを重視するのがオススメ
起き攻め練習してるんだったらダウン奪う技をどう当てるかを重視するとかね


563 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/12(月) 21:21:38 msWrtzno0
>>559 >>561
グラップ仕込みグラ潰しですか すこし調べつつ練習して見ます

関係ない愚痴なんですが最近なにがダメかわからなくなってきて……


564 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/12(月) 21:27:38 4bdcu.qg0
>>563
屈小Kを出す時に一緒に小Pを押すだけだよ。



このゲームの基本で初級者から上に行くのに必須のテクニック。
屈小Kを出す時はいつでも小P同時押しでいい。


565 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/12(月) 21:51:50 r7xVQ8Qo0
格げー初めて一週間ぐらいなんですけどコンボとか立ち回りが全然わからないんだけど誰か教えてもらえませんか?
IDは oinarikun3sei です キャラはりゅうかためきゃら使いたいです vcもあります


566 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/12(月) 21:58:17 r7xVQ8Qo0
>>565
ハードはps3 アケメインでやりたいと思ってます


567 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/12(月) 22:05:34 cY.aSodA0
>>565
スレ違いですけど、よかったら帰ったら連絡しますよ


568 : ジジコンガ :2015/01/12(月) 22:08:50 P7htVroI0
ユン、殺意ってどちらがプレイヤーの技術が問われるキャラですか?


569 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/12(月) 23:52:05 DrJ1UvWw0
>>568
コンボだけに限って言えばユンはターゲットコンボ主体なので楽
殺意はきっちり目押しで繋いでいかないと厳しい

でもプレイヤーの技術って目押しだけじゃなくて
立ち回りや意識配分や読みなんかが深く関わってくるから
一概に答えることはできない


570 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/12(月) 23:54:19 .vvrXFME0
その2キャラだと、さすがに殺意の方が難しいと思う
ユンがお手軽とかそういうんじゃなくてね


571 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/13(火) 00:18:36 teHzYX/M0
スーパーストリートファイターAEからウル4にアップデートしたんだけど
他者の一部のアレコスが表示されないのはなんで?
一応PSNで全てのカタログパックはDLした、もう一度カタログ全部DLし直した方がいいだろうか


572 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/13(火) 01:02:42 RQrZwEYU0
>>571
ストクロのデータがあると追加されるアレコスがあるから多分それじゃないかと


573 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/13(火) 01:13:30 teHzYX/M0
>>572
いや、それじゃないんだ
頭に布まいたリュウのアレコスとかあの系統が表示されない


574 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/13(火) 03:40:43 ypk4pOHM0
ベガのサイコクラッシャーの反撃を調べているのですが。
こちら画面端背負いで弱サイコをガードすると異常に難しく感じます。
実はサイコって当たり方が特殊で密着の方が持続当てになりやすかったりしますか?
関係あるかわかりませんが自キャラはローズです。


575 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/13(火) 09:17:11 DTHNcWLsO
>>574
単純にやりずらいだけか画面ハシ限定でローズ側の判定になんかあるかじゃない?
ローズは前に画面ハシで春麗のホウセンが全段ヒットしないバグとかあったしね直ったか知らないけど


576 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/13(火) 10:58:28 ypk4pOHM0
>>575
気が向いたら試してみてくれませんか?
案件が案件だけに単純に俺の感覚がカスなだけかもしれないので。
ファミ通wiki見る限りガード差-8fで、それは密着からで有るほどそれに近くなる、って考え方で有ってますよね?普通は。


577 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/13(火) 11:09:47 ypk4pOHM0
あ、すいません。条件に書き漏らしが有ったので整理。現状までの調べ結果なのでどこまでが関係してるかは分かりませんが
環境:家庭用PS3(最新ver)、ウル4ED
自キャラ:ローズ
相手キャラ:ベガ
モード:トレモ
画面位置:自分画面端背負、相手密着
対象技:弱サイコ(ガード差-8f、wikiより)、他の強度はまだ試してない
確反技:2中P(発生4f)
この状況自体はあまりないと思いますが原理次第では他に波及しそうで...
単純に俺の感覚だけの問題だったらすいません。


578 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/13(火) 11:44:13 FYc8gaMU0
>>567
さんお願いします


579 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/13(火) 12:22:13 2SYiWZAI0
>>577
PC版でその状況ちょっと試してみたけど、
弱サイコは2段技だよね
1段目を
しゃがみガードしたら+2
立ちガードしたら+7だったよ


580 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/13(火) 12:49:15 2SYiWZAI0
>>577
そのwikiのやつは画面中央での数値みたいだね


581 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/13(火) 13:15:33 ypk4pOHM0
>>579
ありがとうございます。
一段目のみをガードしたって意味じゃなくて、画面端密着で一段目を立ちガ、屈ガしてそのまま2段目をガードした際の硬直差という意味ですよね?
+って事はむしろベガ有利なのか、マジか。何回かは反撃取れたのは気のせいだったのか...
立屈で5fも差があるし、中央密着でも普通に2段ガード。こちらは反撃取れるし意味わかんねー


582 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/13(火) 13:22:33 QnkigVMY0
>>581
サイコって画面端に到達すると着地するから、画面端背負ってると有利フレーム変わるのは普通じゃない?


583 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/13(火) 13:32:22 ypk4pOHM0
>>582
ああ、なるほどそういう仕様なんですね!
知らなかったです。
いろいろググったら原理は見つけられませんでしたが、ベガの攻め手の一つだということは見つけました。
一生ボラれるところだったので勉強になりました


584 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/13(火) 13:33:27 qoTp1rXU0
>>578
何時ぐらいがいいですか?


585 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/13(火) 13:39:48 2SYiWZAI0
>>581
あ、混乱させてすみません
ガードしたローズ側が有利ってことで書いたつもりです


586 : ジジコンガ :2015/01/13(火) 14:16:41 lv0AARfs0
>>569>>570
詳しくありがとうございました。ユンの方がマシみたいなので暇な時に触ってみようと思います。


587 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/13(火) 23:57:44 Pt6.HJhw0
サガットのコアコパアパカのコツを教えてください
アパカがガードされて失敗するパターンが多いです
リュウのコパコパ昇竜との違いは二回目のコパをキャンセルするかどうかなのでしょうか?


588 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/14(水) 00:05:21 QFZO8K/Q0
>>587
コパのキャンセルが出来てないね
コパ→アパカの部分を3P23Pの簡易入力でやってみて
まずそこだけを集中的に練習しよう


589 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/14(水) 15:39:54 sp0pKUpY0
(コア)→(コパアパカ)


590 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/14(水) 21:33:08 Y3nxk8tw0
クソみたいな質問なんですが・・・
滅波動拳を打とうとすると真空波動拳になってしまいます。
ピッタリ3つ同時押しができてなくて、1つか2つ一瞬早くパンチが出てるみたいです。
どうすればきれいに3つ同時押しできますか?

みなさんキーディスプレイを全部3つ同時押しで埋めるくらいは簡単にできるものなのでしょうか。


591 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/14(水) 21:45:05 QFZO8K/Q0
慣れだねー
トレモで練習するしかないと思う
家庭用オンリーなら同時押しボタンを使う方法もあるけど、アケには同時押しボタンは無い


592 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/14(水) 22:49:17 Qe/QvKMc0
弾くように押すといい


593 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/14(水) 23:16:22 yeDyHzMs0
>>589
略してコパカ


594 : ジジコンガ :2015/01/15(木) 01:03:21 oySggoUo0
格ゲー始めてまだ半年位で今はアケ版だけしかしてませんが、春くらいまで貯金して家庭版を買おうと思ってます。実際には家庭版を買うならPS3、XBOX360のどちらが良いですか?また、ネット回線はヒカリがベストですか?出来る限りアケ版と同じラグが無い状態でやりたいのでアドバイス頂けたら幸いです。


595 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/15(木) 01:16:24 zV/VZ8ZY0
>>594

人の多さ PS3
ラグ、遅延の少なさ Xbox

PS3はサブ垢による初心者狩り多い
Xboxは時間を選ばないと人が少ないことが多い

アケと比べての環境を重視するなら箱がおすすめですが、PS3でもモニタ環境や通信環境である程度改善できるのでお好きな方をどうぞ。

ネット回線は光回線がベスト、ただし集合住宅タイプなどの回線だとラグが出る可能性もあり。無線やADSLはやめといたほうがいい


596 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/15(木) 04:20:38 .ZqVdpyE0
>>594
アケに近い環境を望むなら箱でいいんじゃない?
現状ラグ関係で環境が良いのは実はPC版だそうだよ、箱もそうだけどアケよりラグは無い
箱は人は少ないけど人が多い時間に対戦できないって事はまだ無いって状況
ただ「ウル4だけやるなら」って前置きは付くよ、スト5も視野に入れるなら話し長くなるw


597 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/15(木) 04:49:21 Ab3G1rHc0
>>596
残念ながら現状、最悪なのがPC版です
プチフリという現象が起きてみんな困ってますよ
オフ限定ならPC版が最強ですが


598 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/15(木) 05:10:52 .ZqVdpyE0
>>597
ああなんかそんなのあったなぁ、と思ってスレ見に行ったら
解決できた人も居たりするけど以前明確な原因も起きた場合も対処も確立してないっぽいね
元々はラグ関係なら最強らしいけどね、じゃあアケに近い環境目指すなら現時点では箱かなぁ


599 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/15(木) 05:29:53 Ab3G1rHc0
>>598
プチフリ起きない人とは、全然起きないんで、
ラグが少ない人とやると本当に楽しいんですけど残念です


600 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/15(木) 06:23:38 VoUsYvHk0
>>590
練習すれば精度あがるけど、3ボタンを1Fずれないで毎回完璧に押すのはたぶん無理
スパコン暴発するのはある程度仕方ないって考えて、セスみたいに暴発すると終わるキャラならゲージたまる前にEXでゲージはくのも大事


601 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/15(木) 08:26:07 F17IzxyI0
>>591>>592>>600
ありがとうございます。
3つ同時押しだけ練習して成功率が7割くらいなんで対戦中はもっと低いんだと思います。
アドバイスを参考に練習します。


602 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/15(木) 12:14:59 aoSwLIkM0
>>594
PS4を買え
ウル4の予定がある
人がいる(ハズ)
ラグがPS3より少ない(ハズ)
1〜2年でスト5が出る(ハズ)
アケコンが無駄にならない
スト5はPC版も出るからそれと相談にはなるけど


603 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/15(木) 12:15:40 aoSwLIkM0
ウル4出るまではアーケードやるしかないんだけどさ


604 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/15(木) 13:19:27 KqbJc6Wo0
PS4版ウル4ってクラウドによる遠隔プレイって情報が初期にあったけどその後どうなったの?


605 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/15(木) 15:09:32 1eTnfK6I0
コアコパアパカできました!
コツは初めから斜め前にレバー入れとくことだったんですね!
ありがとうございました!


606 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/15(木) 15:45:18 iNCIfulM0
電子書籍版の「新生の書」を買おうか迷ってます
既にウル4バージョンアップしてますけど、やめた方が良いですかね?
これからも何回バージョンアップあるかわからないですけど、そうなると電子書籍版はペンで修正というわけにもいきませんし

バージョンアップしたら電子書籍版は中身を更新してくれるとかないのでしょうか?

現在、電子書籍版「極の書」を持っており、古いフレーム表見ながらウル4やってます


607 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/15(木) 16:28:23 gRNGgNDU0
>>606
新生の書と調整の度に出る変更点一覧ダウンロードして持っとけばよくない?


608 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/15(木) 16:53:10 taAz5LRw0
紙媒体が欲しいんじゃなくて電子書籍でいいなら
フレームなら普通にウェブサイト見たらいいんじゃない?


609 : ジジコンガ :2015/01/15(木) 16:55:55 wI169Cd.0
>>595>>596>>602
皆様、詳しくアドバイスありがとうございます。ネット環境はヒカリ、有線にしたいと思います。ハードについては、、、XBOX360にしてみます。


610 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/15(木) 17:21:43 iNCIfulM0
>>607
調べたい事がある時、いちいちpdfの方もチェックするのもなんだかな〜という感じなんですよね

>>608
以前は昇竜.comを見てたんですけど、結構フレームの数値が間違ってたり(誰かが意図的に間違った数値に編集したり)で、これは信用できないぞとなりました


611 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/15(木) 17:36:34 taAz5LRw0
>>610
ファミ通のはどう?
http://wiki.famitsu.com/ultrasf4/%E6%8A%80%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E4%B8%80%E8%A6%A7/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%A9%E5%88%A5%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF


612 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/15(木) 18:01:01 iNCIfulM0
>>611
ありがとうございます!
ファミ通がフレーム表公開してたんですね
無償で公開してくれるなんて凄く親切ですね
中の人も数値打ち込むの大変だろうに
ありがたく使わせていただきます


613 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/15(木) 20:16:53 S7idAIg20
フォルテの中足アバネロ最速急停止ってプラスいくつですか
ヒットとガードでそれぞれ


614 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/15(木) 20:40:31 taAz5LRw0
>>613
中足キャンセルのタイミングで変わるので、
中足のキャンセル可能フレームがわからないと計算出来ないね。


615 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/15(木) 20:40:31 hm5CRaZI0
仕込みの事で質問です。使用キャラルーファスです。
相手の起き上がりに小足立小Pを重ねて、立小Pの入力をウルコンをしたら「立小Pにウルコンを仕込む」
という言い方で正しいんでしょうか。
また、ウルコンの入力は最後絶対横に入れるので屈弱Pに仕込むのは不可能なんですか?
今のところ、トレモでバクステ狩りが出来てはいるんですけど、
小足23236コパンって入れて小足がバクステでスカッたらにウルコンがでるようになってます。


616 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/15(木) 21:13:18 GgRTNP/20
必殺技セビキャン前ステ(ヒットorガード)の硬直差を調べるやり方を知りたいのですが
そもそも当てた必殺技のヒットorガード硬直が分かりません。
どのような方法でヒットorガード硬直を調べたら良いか教えて下さい。


617 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/15(木) 21:39:39 tZfDaylw0
そんなに分からなければwikiを見てください
各技のヒットガード硬直が載ってます
セビキャン時の有利不利については
ヒット時の有利(不利)フレーム+セビダッシュのフレームとなってます


618 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/15(木) 22:58:56 GgRTNP/20
>>617
例えばりゅうの中昇竜ガードさせセビ前ステの硬直差は
ウル4まとめwikiのフレームデータから算出できますか?
理解度が低くてすみません。


619 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/15(木) 23:13:39 bNeNAGOs0
ケン使いです。
ダウン復帰時に離れてる相手にあててウルコンまで!というタイミングで移動昇竜が昇竜裂破に化けてしまいます。
移動昇竜が化けてしまうのはどうしてなんでしょうか?また、どうやったら防止できるのでしょうか。
教えていただけると嬉しいです。


620 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/15(木) 23:15:57 VlPeMP.Y0
>617
教えないだけならまだしも、嘘はダメでしょw
その計算だと硬直のフレームも入ってるからセビキャンする意味がないw
じゃあそこから硬直のフレームをマイナスすれば分かるかと言うとそうじゃない。
例えばロレントのパトリオットサークル2段目からセビキャンダッシュして近強K(発生6フレーム)が繋がるけど、ヒット後のロレント側のフレームが-3、硬直が26フレーム、ダッシュが18フレームだから、その計算でいくと
26−3−18
となって、+5フレームしかロレント側の有利フレームがないことになって、近強Kが繋がらない。

つまりフレーム表では計算出来ないんだよね。
トレモで地道に確認するか、どっかいいサイトを見つけるかするしかない。
頑張れ!


621 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/15(木) 23:31:32 GgRTNP/20
>>620
ありがとうございます。
いろいろサイト探して見て、フレームとにらめっこしましたが
分からないところは分からないということで、トレモで試して確認してみます。


622 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/16(金) 01:07:42 QOPryLWs0
>>621
フレーム表から通常・必殺技をセビ前ステした場合の硬直差は計算できます
基本的には『(計算した)技のガード硬直』-『そのキャラの前ステフレーム+3』です
前スレで同じような質問について解答したことがあるので詳しくはそちらを参照してください
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/49802/1413552308/109-110

計算できない例外はケンの大昇竜等の初段、2段目で異なるG/H硬直が設定されてる場合ですが
セビダした場合の硬直差はムックなどの備考欄に載っています

・追記1
質問の例として書かれているリュウの中昇竜は計算上ガード硬直20F、セビダで-1Fのはずですが備考には『EXセビダ時-5F』と書かれている
なので、初段と2段目でガード硬直が異なる類のものと考えられます

・追記2
>>620のロレントのパトリオットサークル2段目ヒットセビ前ステの計算
持続:2・2・5
硬直:26
ヒット硬直差:-3
ガード硬直=(26+5-1)+(-3)=27
セビ前ステ時の硬直差=27-21=+6F
※多段技のガード硬直の計算は最終段を技の持続として計算します(ムックのガード硬直差は最終段までガードさせた時のものを計算に用いている為)


623 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/16(金) 02:13:30 WSPNE.XA0
>>622
ご丁寧にありがとうございます。
とても助かります。


624 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/16(金) 12:11:54 o9Qe7eQ20
>>619
キーディス確認した方がいいよ
列羽は化けやすいけどその状況だと
出にくいとおもうけどなぁ
俺の場合は636で出します
あとはゲージはくしかないんじゃない?


625 : ジジコンガ :2015/01/16(金) 18:32:33 W0W2G0Yg0
リュウをメインにサブキャラとして殺意を練習しようかと考えてます。初心者な為、殺意の0F目押しがおそらく出来ないと思いますが、リュウの時にしてた屈中P×2→屈大Pの大P締めの際にズラして大中と押してましたが、殺意の屈中Pの際には中小押す感じでOKですか?


626 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/17(土) 07:33:58 d3mQOC.Q0
チュンリーの近強Kから百列て百列だすのは弱ボタンをひたすら人差し指で連打してみんな出してるんですか?


627 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/17(土) 09:34:03 ak6y7uK.0
ガイの通常の肘とイズナ肘のヒットガードの有利不利ってどうなってるのですか?
表見てもなんか書かれてないので


628 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/17(土) 10:01:01 IhIWxO.U0
>>627
高さにもよるけどガード硬直が普通のJ中攻撃と同じぐらい
ただし硬直がJ肘で着地+4、イズナ肘が着地+8だから立ちガすると基本ガイ側が微不利程度


629 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/17(土) 10:29:59 ak6y7uK.0
>>628
ありがとうございます


630 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/17(土) 14:04:50 ogIFw.Dw0
ウル4初心者ですが、キャラ選びに迷っています
ヴァイパー、豪鬼、キャミィで迷っています(それか全部)
初心者にはどれがオススメですか?あとこの三人は初心者でもやれますか?
格ゲー経験はまぁまぁあります


631 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/17(土) 14:31:27 5ZimdBdI0
他ゲー経験あってコマテクに自信あるなら好きなの使えとしか。
どのキャラも強いし


632 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/17(土) 15:19:25 oJDLajjA0
ディカープリのラピッドで、ずらし押しすればボタン3つ分押したことになるんですかね?
そのあと、Pボタンを2回押せば成功するんでしょうか?


633 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/17(土) 16:52:15 S5i/tRXk0
同時押しは一回分としかカウントされない
つまり、ずらし押しは2回カウント


634 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/17(土) 17:33:02 frJnkgJ20
>>626
キックボタンを順番に押して5回目に押すボタンで百烈の強度を決めてるよ


635 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/18(日) 03:42:44 fs5tFHHg0
今日アケコンのレバーが
上下に反応しなくなりました

一回上に動かすとキャラがしゃがんだままになります

中を開いて見ても壊れている所はありません

直し方はありますか?


636 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/18(日) 04:30:20 CJQGuWhQ0
なんで強キャラ使ってる人たちは
「弱いとこもある」「対策不足」「使い手の問題」「低pp」
などという言葉を使って自分の使ってるキャラを頑なに強キャラと認めないのでしょうか?


637 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/18(日) 05:00:50 sDEJJacU0
>>635
自分で部品買って、
修理するか、
メーカーに修理頼むか、
ステましょう


638 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/18(日) 06:27:12 UQHvYB.M0
>>636
強いのは認めた上で「でも低PPはしゃべるな」って言うけどね俺は
雑魚にキャラの強さを語る資格無し


639 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/18(日) 08:43:38 QJC7e.2g0
>>636
それに慣れてるからだよ
調整で弱体化したら文句の荒らしだから
ユンの無敵削除なんてもう酷かったじゃん
何故か元に戻ったけど


640 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/18(日) 09:37:12 fEHiIYWo0
1000いかないガイなんですが小足っていつ出すんですか?
勿論自分がコアコパのコンボすら安定してないから出しにくいのもあるんですが
何戦かやっていつだせば良いのかわかりません
これは純粋にコンボが安定していつでも出せればまた自分でも違ってくるのでしょうか?


641 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/18(日) 11:19:39 Pd2joG4E0
しゃがグラ時
下がる相手や前に出る相手に下段を刺すとき
特定の技をすかすとき

ガイなんて小足使わないと相当苦しいと思うけ


642 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/18(日) 11:32:29 fEHiIYWo0
>>641
やっぱりそうですよね…なんか数日やってるのに死ぬほど安定しなくて
ただ相当厳しいのにそれくらいしかないんですか?


643 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/18(日) 11:42:42 zwiVJEGM0
肘ガードさせた後、疾駆け急停止で固めてる時、
普通に最速暴れするときに使えばいいやん

コンボできなきゃ小足で相手止めて投げれ


644 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/18(日) 12:13:37 sDEJJacU0
3F小足持ってるキャラが愚痴るのはアカン


645 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/18(日) 12:41:56 VgfoT3TQ0
ガイのコアは十分強いけど安定しないと使い難い
別にコパコパ中Pでもいいと思う


646 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/18(日) 13:03:00 A7JARDsQ0
>>643
成る程ありがとうございます
まだ早駆けで固めなんて到底出来ませんが覚えておきます
>>645
ただ下段じゃ無かったりするんですよね?


647 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/18(日) 14:21:57 nCL0Ac7M0
つながらないコンボ練習でモチベが下がるようなら適当に妥協するのも大事よ

まずはつながらなくてもいいからコアTC急停止コアとかを体に馴染ませてみては


648 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/18(日) 14:52:36 CJQGuWhQ0
>>638
その際になぜ相手を一方的に低ppと決め付けるのでしょうか?
そのパターンも多い気がします。


649 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/18(日) 15:46:07 ts0lAdl20
もうサコは無視しろ


650 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/18(日) 15:55:57 .vwFa4I.0
ピアノ押しを練習してるのですがキーディスには一つしかボタンが入力されていません
この場合は二回目の入力が早すぎるのでしょうか?遅すぎるのでしょうか?


651 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/18(日) 19:27:24 a81f6WRQ0
>>647
それが一番難しい気もしますが頑張ります
やっぱりコンボ出来ればPP上がりますかね


652 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/18(日) 19:46:15 t6mcMEDc0
>>651
ガイは明確に上がる
でも固めも出来てないみたいだし、基本的な動き方の時点でまだまだ伸びしろはあるよ


653 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/19(月) 01:57:13 eMEvXvzk0
>>636
低PPはともかく弱い部分もあるとか対策不足とかはアドバイスじゃないの?
被害妄想だと思うよ
あと関係ないけど弱いと思いながらそのキャラ使ってる奴はアホ


654 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/19(月) 02:29:50 YjlbsnwM0
俺のキャラ弱すぎだろーって使ったらいけないの?


655 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/19(月) 08:16:54 Wdzx66Ig0
別に良い。
強さだけが選択理由とかむしろつまらんし。
ただし弱さを口に出した時点で言い訳になるから注意。


656 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/19(月) 08:55:05 8yYxz8ec0
キャミィでストやるとリュウあたりにセビでとられるんだが、高度からだすのがいけないのか?


657 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/19(月) 09:10:57 fWNnvY1g0
スト読みでセビ置かれてんならスカし投げ混ぜろよ


658 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/19(月) 11:20:18 jBEaW43Y0
>>654
口に出す奴は嫌われるよ
じゃあ変えろよとしか言い様がない


659 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/19(月) 17:22:13 At6231xY0
対戦動画をウル4の機能を使ってyoutubeにアップしたんですけど、動画プレイヤーでコマ送りにしてみたら波動拳の全体フレームが45フレームのはずが約半分の二十数フレームになっていました

フレームが飛んでしまっているようなのですが、これはウル4の動画アップ機能の仕様なのでしょうか?
それとも当方のプレイヤーの問題なのでしょうか?


660 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/19(月) 17:35:42 q0q9nd0A0
そんなに細かく動かさなくても充分滑らかだから世にある普通の動画は30F程度
1秒間に動かす枚数が増えると同じ画質の場合容量も増えちゃうから、(視聴する上では)無駄な絵は省くのがデフォルト
つまり録画の段階で削られてるだけ

ウル4のUP機能とやらは使ったことないけど、録画設定でフレームレートを設定できないのかな


661 : ジジコンガ :2015/01/19(月) 17:36:06 7.IjFRew0
スパⅣAEみたいにver2015って無いんですか?もう技調整は無いんですか?後、2〜3年後にはストⅤになるんですか?最後に何でPS4でウルⅣ発売しなかったと思いますか?動画などで外国人がPS4でプレイしてるのを見て気になりました。


662 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/19(月) 17:37:47 DoI5/lTc0
カプコンに聞いて下さい


663 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/19(月) 18:12:58 F1XajzOQ0
>>659
Youtubeの仕様、ひいてはウル4の仕様
60fpsで動画をあげるのはゲーム機から直接は無理


664 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/19(月) 19:30:57 YjlbsnwM0
PCからでもYoutubeの仕様に合わせてエンコしないと60FPSであげられないんじゃなかったっけ?


665 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/19(月) 21:56:35 TReGpwnA0
コンボ簡単なキャラって誰がいますか?


666 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/19(月) 22:45:20 Yk7rhGxM0
PP400~500の豪鬼です
コパンが届かない位置で小足が刺さった場合、コンボに繋げられるんですか?
それとも、弱昇竜の暴れや百鬼襲からの択を迫るべきなんでしょうか


667 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/20(火) 00:32:23 4rXEgfQg0
昨日買った初心者なのですが、ランクマ以外で初心者同士でプレイするにはどうすればよいでしょうか?募集スレなどあれば教えていただきたいです
ランクマは狩りが横行してると聞いたもので……


668 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/20(火) 01:01:41 RPWxzwW60
>>667
複数あるけどハードはどれかな
さすがにもう7年目になるシリーズなのでガチの初心者ってのは
どのハードでも少ない

ランクマッチのほかにエンドレスバトルってのがあって
そこで部屋を立てる人はその部屋の目的をテンプレ文から選ぶことができる
初心者あつまれとか 1000PP未満募集みたいなものを選べばOK
練習ってのもあるけど人によって受け止め方がかなりあいまいなので注意
新規IDによる狩り行為はシステム的に避けようがないので
あまりにも実力がちがうなとおもったらホスト権限でどんどん相手を退出させていいよ

募集スレは自分では利用したことないのでどれだけ機能してるかわからない


669 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/20(火) 01:11:42 HQt.93aY0
>>660
>>663
>>664
フレームが飛んでしまうのはやっぱり仕様のようですね
スッキリしました
ありがとうございました


670 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/20(火) 01:13:52 LXYdccQ60
>>668
ありがとうございます!機種はPS3です
まずエンドレスバトルで初心者部屋探してみます!


671 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/20(火) 01:15:26 W8ZLpAPc0
豪鬼で中足波動確認セビキャンができないんですが、コツとかあったりしますか?
トレモでしばらく練習してるんですが全く上達しなくて・・・


672 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/20(火) 08:02:57 OPckqvvI0
キャラ選びに迷っているのですが
守りながらとか、じっくり行くキャラって誰々ですか?
溜めキャラは苦手です


673 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/20(火) 08:08:36 sqZ.iv.k0
リュウ・サガット・ローズ・ゴウケン


674 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/20(火) 08:53:04 B/XDpDak0
>>671
当たるかな?とか当たれ!と願って振るんじゃなくて当てるつもりで振る

相手が前歩きするような場面を意識。
ある程度上も落とさないと中足でプレッシャー与えられないよ


675 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/20(火) 09:15:59 g.yx0RjM0
ヒット確認ができないんだったら、おそらく波動をヒット確認しようとしてるから
中足波動まで入れ込んだあと、「中足が」当たってたかどうかを確認してセビを押す

セビダができないなら、セビダの性質を知っておけばどこが悪いか、どんな入力が自分にとって楽か考えやすい

普通のダッシュはN6N6と正確に入力しなくてはいけないけど
セビダはセビを押すときに前要素(3か6)が入っていると残りはN6だけでよい
そして、その前要素→N→6のどこにセビが入ってもダッシュになる
つまり6+セビ→N→6でも6→N+セビ→6でも6→N→6+セビでもダッシュが出る


676 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/20(火) 12:04:48 ulti38Bo0
バルログのコズミックスマートと移動投げの二択ってどう対処すればいいんでしょうか?
無敵技をパナすのも正直怖いです
セビグラとかいうのを使えばいいんですかね


677 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/20(火) 12:28:35 C/MtQXfI0
パッドでバックボタンってどう設定するんですか?


678 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/20(火) 12:56:42 yMWZL10A0
>>676
まずは>>1を読むとこからだね


679 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/20(火) 20:12:43 ulti38Bo0
ガイ使ってます
コアグラ擦りが癖になってて投げを防げるときはあってもコズミックスマートで全部狩られました


680 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/20(火) 20:36:44 2l87Fa5w0
グラって擦るもんじゃないんだけどね
まず遅らせグラを覚えて、それが潰されるようになったら他の選択肢も混ぜていけば良い
セビグラは確かにバルログに有効ではある


681 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/20(火) 21:41:04 foPE6/cI0
>>679
その2択にはソバを低姿勢で避ける中足の複合グラップっすね


682 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/20(火) 22:44:21 W8ZLpAPc0
>>674
ありがとうございます
そこら辺意識してやってみます

>>675
中足から確認しようとしてるんですけど、成功率がとんでもなく低いです
セビの入力関連は全部取り入れてます


683 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/20(火) 23:54:49 ulti38Bo0
質問したガイですが回答ありがとうございました。

ついでになんですが、ヴァイパーのサンキャンって何も出さず遠くでバチバチしてるときって
ヴァイパー側は不利F背負ってるんでしょうか?


684 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/21(水) 02:52:43 4nz7yLWE0
>>683
何か技が確るほどじゃない、と思ってたほうがいいよ


685 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/21(水) 12:18:29 LGWF4e0g0
ロレントで大Pナイフでナイフをガードさせたときの行動はどのようなものがベターでしょうか
今はとりあえずコパを出しています


686 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/21(水) 16:31:44 6RVkKiGM0
超初級者、リュウ使いです。リュウは他キャラに比べてキャラ差が無く苦手キャラが大して居ないですが、しいて1番苦手なキャラを上げるならばダルシムでしょうか?以前ダルシム戦についての質問をさせてもらいましたが、相変わらずダルシム戦が1番個人的に辛いです。


687 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/21(水) 16:36:49 TNuupays0
いぶきとかセスかな


688 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/21(水) 17:05:14 GXbrODkA0
>>683
サンキャンよりセイスモフェイントの方が隙は多いけどどちらも見てから何か出来るものじゃないよ
むしろフェイントで誘いながらヴァイパー側が相手を見てる行動
でもヴァイパー側はガイの肘を咎めるのが難しいので前後、垂直ジャンプでセイスモの的を絞らせない様にして肘を当ててから固めたり、武神イヅナ狙うといい
バニが嫌なら中足あわせる練習もしておくといい


689 : ジジコンガ :2015/01/21(水) 18:04:38 6RVkKiGM0
>>687
いぶきは何となく分かりますが、
セスはどの辺がキツいんでしょうか?


690 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/21(水) 21:06:51 FbE1rXPs0
リアル裏2ちゃんねる 格闘ゲーム板 マスターの避難所 来てね


691 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/21(水) 21:54:07 POwBpPHE0
キャミィのノーマルストはガードされてマイナス3Fらしいですが、
これってガードされたらリュウの小昇竜プラス3Fが確定するって事ですか?


692 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/21(水) 23:06:42 25pka6YY0
-3Fだと3F技が確定するのはあってる
ただノーマルストが-3Fという情報は違う

頭に当てるとヒットでも不利背負うけど、最大で5〜6Fは取れる
大体腰上で五分以上で現実的には+1〜2Fは充分狙える
たしかヒットとガードで3F差があるから、ヒット時何が繋がるかでガード時のフレームが分かるから自分で調べてみよう
コアシだとガード時+1F
屈中P+2F
中足+3F
大足+4F


693 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/22(木) 00:29:44 RRCpAxxM0
ノーマルストでもやろうとすればそっから連続技に繋げられるて事なのかな?
何かヒットしても全然連続技として繋がらないから、頭にあててるからかな。
のぼりで低空からはノーマルストだと出しにくいてか出ないとは思ってた
wiki見たら出るらしいけどね


694 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/22(木) 00:51:07 0UoU3olc0
全然出る、というか今回今までよりかなり出しやすくなった
ジャンプ頂点付近で出すノーマルストは基本的に高度高すぎ
起き攻めとかのセットプレイでもない限りノーマルストの高度制限覚えて最低空練習しれ


695 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/22(木) 01:13:50 RRCpAxxM0
>>694
ノーマルストを高い位置で出す時は起き攻めで出すのがいいのはわかるんだが、
立ち状態の相手には表 裏でノーマルストは基本的には出さないんですか?
あとEXストはめくりには対応してないの?


696 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/22(木) 01:15:44 RRCpAxxM0
立ち状態の相手に高い位置でノーマルストを基本的にはみんな出さないのかな?
表や裏で相手に向かって。


697 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/22(木) 01:22:49 cQjf.wlo0
当たっても反確になるから割に合わない
投げやアロー締めからのセットプレイだと当てて有利取れる表裏がやれるよ

相手キャラとディレイありなし受け身ありなしで変わるから具体的には挙げにくいけど


698 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/22(木) 01:28:29 0UoU3olc0
>>695
ちなみに適当に裏に向けてスト打ってもめくりになんか基本的にならないよ。


699 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/22(木) 01:31:08 RRCpAxxM0
やっぱ起き攻め以外は高い位置でストは出さないのか。
EXスト位か
どこからでも気軽に出せるのは。
あと、アクセルスピンナックルはガードされてもフレームがプラスと有利だから反確のリスクはないんだな
強アクセルスピンナックルのが使い勝手良さそう
サガットとかにはガンガン使えそう。


700 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/22(木) 01:32:47 RRCpAxxM0
>>698
起き攻めからのがめくりになりやすいて事なのかな?


701 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/22(木) 03:00:30 R5eiv1DU0
>>699
一回見せられたら普通にアパカ出来るよ


702 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/22(木) 04:58:40 HYmg53IA0
まあ急に一発打つくらいなら反応されない場合もあるが多用しようもんならアパカどころか中足ニーとか最悪生ucまで喰らうな
アクセントくらいならまあ無くはない

甘えられるうちは甘えて咎められて覚えていくのもいいと思うけど


703 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/22(木) 08:50:23 0UoU3olc0
>>700
なりやすいっつーか、めくりスト打つためのセットプレイがある
ストの高度制限変わったのとディレイ付いたからやりにくくはなったけど


704 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/22(木) 10:16:34 rEgQbsu20
スレチかもしれませんが、
http://manekatanokakurega.blog68.fc2.com/blog-entry-94.html
ここで箱のスパ4は出力を720pにしないと〜、と書かれていますがウル4でも720に設定した方が良いのでしょうか?


705 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/22(木) 11:40:02 dr.4BBC60
>>704
俺は専門家じゃないんでアレだけど
そのブログは半分あってて半分間違ってる

箱は本体側の設定でソフトが720でも出力を1080にして画面にだせる
PS3は本体から720で出力してそれを受け取ったモニタが1080に拡大するので
モニタの品質次第でこの処理が大きく遅れる可能性がある
とはいってもそのブログのひとがどういう環境で遊んでいるかわからんし
720に落として改善する可能性もある
要するにひとそれぞれ

でも鉄拳やブレイブルーなんかの両ハードででてるタイトルで比較しても
スト4ほどのもっさり感はないんだよね
なのでカプコンのPS3版スト4の開発能力の低さが原因じゃないかと俺は思ってる


706 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/22(木) 12:55:23 o3BWNLng0
セスや豪鬼の大P波動が苦手で大Pで止まってしまう事が多々あります。特に飛びからや歩きからは出やしません。
家庭用無いんでキーディスも確認できないです。コツを教えてください。


707 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/22(木) 13:32:41 JEc0QEJ60
グラ潰しする際、持続って長い方がいいのでしょうか?


708 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/22(木) 14:34:54 TMXw9vHw0
>>706
レバーをちゃんと6に入れたあとボタン押すこと


709 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/22(木) 15:01:14 RTVde6CI0
>>707
持続とリーチのある技なら読み負けのバクステを自動的に狩ってくれる(キャラ限の場合も多い)ってメリットがあったりするけど
基本的にはそんなに気にする必要ないかな
どちらかというと自分の持ってる有利、微不利のフレームからグラップのタイミングに合わせる発生のほうが大事


710 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/22(木) 16:36:02 WP8QEJIg0
>>705
返答ありがとうございます
実際に試してみます
家に帰ったらやってみます


711 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/22(木) 17:53:15 JEc0QEJ60
小パングラップって
まずpボタン→1フレームズラしてpkボタン押すであってますか?
だとしたら、どうしてpボタンキャンセル屈み弱Kにならないのでしょうか?

ケンの移動投げはkボタン→1Fズラしpk押しでkボタンキャンセル投げが出ますよね

通常技はキャンセルして別の通常技を繰り出す事はできないということなのでしょうか?


712 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/22(木) 18:41:40 oOTYG8Kc0
それは立ち状態ならpが投げにキャンセルされるよ
しゃがみながらやれば投げコマンドも弱Kになる


713 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/22(木) 19:24:30 JEc0QEJ60
>>709

なるほど!!
疑問が解消されました!!
返信して頂きありがとうございました


714 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/22(木) 19:43:48 CpwQ44HE0
>>711
その解釈であってるよ。
優先順位と空キャンセルは別々の要素。


715 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/22(木) 21:57:31 TXv7ZACA0
>>708
ありがとうございます。
6意識して練習します。


716 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/22(木) 23:58:13 IGwRHIKw0
タメキャラってセビ当てた後ウルコン以外あんまり高いの入れられない感じですか?
セビ開放後ステップせずタメ技当てるんですか?


717 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/23(金) 01:29:23 d6zB6Hz20
>>716
ガイル、ディージェイ、バルログ使われですが間に合います


718 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/23(金) 03:12:10 A9B5C7fs0
PP1000未満リュウ使いですが、屈中P×2屈大K以外の0Fコンボがあれば教えて下さい。Wikiの調べ方が分かりません。


719 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/23(金) 06:40:15 jnaTON4o0
>>718
ファミ通wikiでの見方で話すけど、基本的には繋げたい技の発生が、繋げる前の技の硬直差(ヒット)の数値以下なら繋がる。
例)
リュウのしゃがみ中pは硬直差(ヒット)が+5なので、発生5のしゃがみ大kが0フレで繋がる。

コンボはいっぱいあるから、上の見方を活かして調べてね


720 : 718 :2015/01/23(金) 09:06:21 A9B5C7fs0
早く回答くださり感謝です。分かりやすかったです!ありがとうございます。


721 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/23(金) 09:54:57 I0DUGBek0
>>720
リュウメインじゃないけどコパ大足とか6大P→2大P(5中Kで1F猶予)
後は画面中央密着5中K(近中Kが移動するので厳密には密着出なくても密着する)→EX波動からの滅波動がビタ

近大Kからもあるだろうけどそこは知らないよ


722 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/23(金) 10:01:12 LQRnIqOg0
ウル4からルーファスを使おうと思っているのですが、このキャラは投げとグラ潰しで択を作るキャラという認識で大丈夫でしょうか。


723 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/23(金) 11:50:58 py3lHBHU0
オメガの元のハメ技修正された?


724 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/23(金) 12:06:34 zLFlwn0o0
>>722
ものすごく単純に言えばそうかもしれないけど
じゃあその状況を作るためにどういう風にファルコンと他の技を使ったらいいのか
そのステップを理論的に考えることがルーファスの択を作るってことなんじゃないかしら


725 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/23(金) 13:11:46 Mzq0mq.A0

前歩きの発生っていくつですか?
また、その詳細が載っているサイトはありますか?


726 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/23(金) 14:28:43 Mzq0mq.A0
前歩きの発生は2Fだったかな?
前に前歩きの1F目は動かないってのを聞いた事がある


727 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/23(金) 14:29:29 Otqf502g0
>>725
そういう質問ははじめて見たわw
俺が自分で60fps動画とって調べた知識だと、
止まった状態で1F歩いても、歩く構えするだけで進まない
2F歩きではじめて画面を進むよ


728 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/23(金) 14:30:45 Otqf502g0
つか同じIDじゃんw


729 : 726 :2015/01/23(金) 15:04:28 Mzq0mq.A0
>>725とID同じだけど、別人ですよ


730 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/23(金) 15:23:25 taaErBLw0
ID同じで別人ってなんだよ……


731 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/23(金) 16:14:30 6KKYixHQ0
>>730
ごく稀にIDは被る事がある
でも「、」の使い方がおかしいのは偶然じゃないと思うw


732 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/23(金) 16:27:39 OddLVWwY0
>>724
回答ありがとうございました。
強みをぶつけるまでのプロセスを意識して練習しようと思います。


733 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/23(金) 16:27:47 N1XM9ljo0
まあ割とよくある


734 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/23(金) 16:55:25 M3OCnkFU0
同じ建物から書き込むと同じIDになったりするよね


735 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/23(金) 19:35:01 Mzq0mq.A0
>>726
>>727

wikiを見てもムックを見ても掲載されていない事だったので助かりました!
教えて頂きありがとうございました!!


736 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/25(日) 05:17:59 kGc1VYhM0
教えて下さい。上手い人の動画見てると突進する必殺技をだいたいしゃがみ状態から立ちガードにしてますが、なんか意味あるんですか?あと小足辻が安定できないので 、うまい練習方法ありますか?


737 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/25(日) 07:38:41 4WTU4Qjw0
ロレントのコロコロがいい例だよ
例えば、いぶきで通常のコロコロをしゃがみガードして中Kを打っても当たらないけど
立ちガードすることで中Kが届いたりする


738 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/25(日) 07:40:07 L8umcNWs0
>>736
突進技は大抵下段の方が速くて中段はワンテンポ遅れるからファジーっぽくしてるとか
頭突きやローリングには跳ね返りがあり屈みガードより立ちガードの方がガードの判定が後ろにあるので立ちガードで引き込んで反撃取りやすくしてる


739 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/25(日) 18:08:49 Yxg5Ch6Q0
しゃがみガードの方がくらい判定が前に出るからブランカのローリングなんかを立ちガードするとしゃがみガードした時よりブランカが手前に落ちて反撃できたりすることがあったり


740 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/25(日) 20:20:45 cn/pgNJo0
起き攻めの投げ重ねって、相手の最速コパ暴れ(いわゆるかずのこパン)に勝てますか?


741 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/25(日) 20:32:10 g6dt7C920
>>740
お互い、完全なタイミングなら投げと3フレ小技が同時になる。
この場合、投げが勝つ。

でもリバサコパの方がタイミング簡単だからコパが勝つことが多いかもね。


742 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/25(日) 20:35:30 7P1woABM0
BPが1万以上でPPが3000とかのやつってどうやってBPあげてるんだ
ひたすら自分よりレベル低い奴に勝ちまくってるのか?


743 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/25(日) 20:46:28 TQp/0tjo0
>>742
勝率5割チョイのプレイヤーですがBPぼちぼち増えます、なおPPに関しては微増か横ばいで3000超えません


744 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/25(日) 20:51:37 cn/pgNJo0
>>741
ありがとう!5年くらいやってるけど初めて知った。
なんとなくコパが勝つと思ってた


745 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/25(日) 21:08:47 B50ysYLc0
リバサコパンの方が簡単ってどういうこと?
投げの持続は2Fだから、投げ重ねの方が猶予あると思うんだけど


746 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/25(日) 21:15:35 Nivqiv/Y0
>>742
クリエイトマッチで待ち専やってPP3000BP8000だけど、
基本的に近いPPの人が入ってくるのに、時々PP1000以上離れたPPの人が入ってくる
下は3桁から上は4000以上まで。人数すくない時間帯だと離れたPPがくる割合多くなるかな
人数的には下のほうが多いから、普通にやってPP維持してるとBPだけが上がってく


747 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/25(日) 21:22:40 M/Cwq9Bc0
>>745
リバサ3Fコパンは自キャラ(自分がよくわかってるキャラ)の起き上がりだから、比較して簡単とか?
投げ重ねる方は、他キャラ(自分がよくわかってないキャラ)の起き上がりFか、
その前のフレームでリバサ3F技に勝てるけど、
そこに合わせるのはムズイってことじゃね?

知らんけど


748 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/25(日) 22:05:09 2Oohwot60
>>742
サブキャラつかってPP落としてメインキャラでまたPPを戻すと
いやでもBPがあがってしまう


749 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/26(月) 01:00:41 6RFm88As0
>>745
経験則なんだ、済まん。

恐らくだが起き上がりコパはビタじゃなくても出るんじゃないかな。
起き上がり投げ無敵もあるし。


750 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/26(月) 01:36:41 k/HJmyHY0
>>749
先行入力はないから、起き上がりはビタじゃないとダメだよ


751 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/26(月) 01:48:55 eY.Tyv3s0
>>737 738 739
ありがとうございました。突進技ガードする際、しゃがみから立ちガードするように練習します。


752 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/26(月) 02:11:39 lfktQHQ20
投げ重ねに最速コパンが勝てるんですか?
きちんと重ねれば投げが勝つと思ってたんですけど


753 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/26(月) 06:22:49 jQHY0dTk0
>>752
勝てない。
きっちり投げを重ねるのはキャラごとのモーションを覚えてないとできないから、自キャラのビタ押しの方が難易度は低い(と考えられる)という話し。


754 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/26(月) 08:08:16 ojbgz9e.0
ウル4はクソ

1  テレビ画面見てレバーとボタン操作するだけのただの「作業」、工場のライン作業と同じ

2  メインのXBOXがクソ、国産ソフトがほとんど無い、通貨がアメリカに流通する誰得売国ハード、国内ソフト開発打ち切り

3  スト4から7年コンパチ、普通のユーザーもニートもプロもとっくに飽きてる

4  ゲーセンに人いない、いても対空できない初心者が入ってくるのみ、CPUセス戦やっておわり

5  箱は夕方から深夜以外は人が一人もいないことが多い、残ってる奴はガチ勢のみ

6  ウルコン演出が長くてウザイ、毎回毎回見せられて脳が腐る

7  キャラ批判がウザイ、プロや素性のわからん動画勢やらカスがしたらばやらのコミュを荒らし放題、情報交換すら邪魔してくる

8  調整がクソ、やれる事減ったキャラがいっぱいいてそいつらがかわいそう、やりこみとキャラ愛へのプレゼントがカプコンの嫌がらせ調整

9  勝つほど強キャラ扱いされて弱体調整されるからモチベが下がる、大会だけ勝ちたがるズル賢いクズしかいない

10  中毒性だけは高いからタチが悪い、引退するにはスト2時代からの俺たちの思い出やこだわりを捨てなきゃならない

11  実際ウル4やってもストレス溜まるだけ、毎朝疲れが取れず仕事帰りにリラックスするべき時間にウル4、そりゃ体調悪くなる

12  トレモが面倒、キャラ限定コンボやセットプレイ調べるのに全キャラ調べて2時間はかかる、したらばに書くとカスが必ずイラつくことを書く「ありがとう」の一言も無い

13  ゲーセンはずっと100円、レバーとボタンにチンカスついてても掃除しない、ボタンが反応しなくてイラつくし修理しない

14  ネット対戦がイラつく、かぶせ、キャラコロ、過疎、ナメプ、ラグ、ガン待ち、サブアカ、PPサギ、etc


755 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/26(月) 08:12:59 Onm7L5u60
最速投げ重ねってやっぱキャラごとのモーション覚えないとダメなんだ


756 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/26(月) 08:16:12 lfktQHQ20
>>753
ありがとうございます
納得しました


757 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/26(月) 08:45:24 k/HJmyHY0
>>749
起き攻めの方は、
最初から投げをにおわす密着じゃなく、
投げないよーって感じでちょっとうしろ下がったり、フェイントも考えちゃうしなw


758 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/26(月) 11:42:44 NJE2YS2k0
バイソンとかだと起き上がりに押すしコパが長くて判定強いから極力上から行く


759 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/26(月) 12:37:51 05Mw9DDw0
>>755
そんなことしないよ、44キャラも覚えられないでしょ
一番確実なのはキッチリフレーム消費する方法
次点は自キャラのダウン後有利フレームを把握して体感でやる方法
上手い人は体感でちゃんと重ねられるけど起き上がりが標準じゃないキャラにはミスることも多いみたい


760 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/26(月) 12:47:31 Onm7L5u60
>>759
対空のタイミングとか相手が受身とったかどうかで有利フレーム変わると思うんだけど、それも体感で対応できるの?


761 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/26(月) 13:18:50 ojbgz9e.0
ウル4はクソ

1  テレビ画面見てレバーとボタン操作するだけのただの「作業」、工場のライン作業と同じ

2  メインのXBOXがクソ、国産ソフトがほとんど無い、通貨がアメリカに流通する誰得売国ハード、国内ソフト開発打ち切り

3  スト4から7年コンパチ、普通のユーザーもニートもプロもとっくに飽きてる

4  ゲーセンに人いない、いても対空できない初心者が入ってくるのみ、CPUセス戦やっておわり

5  箱は夕方から深夜以外は人が一人もいないことが多い、残ってる奴はガチ勢のみ

6  ウルコン演出が長くてウザイ、毎回毎回見せられて脳が腐る

7  キャラ批判がウザイ、プロや素性のわからん動画勢やらカスがしたらばやらのコミュを荒らし放題、情報交換すら邪魔してくる

8  調整がクソ、やれる事減ったキャラがいっぱいいてそいつらがかわいそう、やりこみとキャラ愛へのプレゼントがカプコンの嫌がらせ調整

9  勝つほど強キャラ扱いされて弱体調整されるからモチベが下がる、大会だけ勝ちたがるズル賢いクズしかいない

10  中毒性だけは高いからタチが悪い、引退するにはスト2時代からの俺たちの思い出やこだわりを捨てなきゃならない

11  実際ウル4やってもストレス溜まるだけ、毎朝疲れが取れず仕事帰りにリラックスするべき時間にウル4、そりゃ体調悪くなる

12  トレモが面倒、キャラ限定コンボやセットプレイ調べるのに全キャラ調べて2時間はかかる、したらばに書くとカスが必ずイラつくことを書く「ありがとう」の一言も無い

13  ゲーセンはずっと100円、レバーとボタンにチンカスついてても掃除しない、ボタンが反応しなくてイラつくし修理しない

14  ネット対戦がイラつく、かぶせ、キャラコロ、過疎、ナメプ、ラグ、ガン待ち、サブアカ、PPサギ、etc


762 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/26(月) 13:57:12 FyD8WL1E0
>>755
全キャラ覚えたりしないよ
モーションを見て合わせて体感とあわないと思ったら
その都度トレモで確認するくらい
ブランカやユンは何度もやったな


763 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/26(月) 17:20:33 05Mw9DDw0
>>760
対応できる
対空の着地投げ重ねは落とす高さじゃなくキャラの着地タイミングを見て合わせる
受け身は相手がするしない両方のタイミング覚えて起き上がりに入るタイミング、テクニカル表示で受け身の是非を判断して調整
遅らせ受け身だけは読みが入る、これには視覚的な判断材料があるかどうか俺は知らないけどたぶん無いとと思う
いずれも全キャラ共通のやり方(視覚的な材料含めて)だからキャラ毎のモーションを覚える必要はないよ


764 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/26(月) 18:38:27 Onm7L5u60
>>762
>>763
体感の人多いんですねぇ
みんなモーション見てやってると思ってたから、聞けてよかったです


765 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/26(月) 20:24:30 EkpuJHGo0
一応言っておくけど最速投げ重ねは普通使わないよ。

グラ潰しの読み合いの末に最速投げ重ねもあるかもしれないけど、低PP帯の攻め方だよ。

移動投げなら結構強いけど、コパ擦りしない事を読んで出すんじゃないかな。


766 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/26(月) 20:42:19 gOxSkD5A0
スクリューなどの1回転コマンドは相手のいる方向によって右回転か左回転か変えたりしますか?


767 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/26(月) 20:55:12 zszWrUyk0
>>766
必要ない。一つの方向でOK. どちらの方向にいても タイミングさえ合えば吸い込むよ


768 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/26(月) 20:58:02 zszWrUyk0
>>743,746748
理解した。試合数が多いってことだね。ありがとう。


769 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/26(月) 21:16:54 M0xKa5JM0
俺は投げ重ね普通に使うけどなあ


770 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/26(月) 21:37:41 wyJ1bBIM0
家庭用のパッドで今までプレイしてたんですが先日アケデビューしたところ
波動拳すらまともに打てずCPUに負ける始末でした
前後の入力が安定しないことが理由なのですが皆さんはどの程度のプレイでスティック入力に慣れましたか参考にお聞かせください
スティックって四角なんですね今まで八角だと思い込んでました


771 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/26(月) 22:16:22 EkpuJHGo0
>>769
フゴとかプリとかには使うけどね。
基本は無敵をガード出来るタイミングでの遅らせ。
それを読んでのリバサコパン。
更にそれを読んでの最速投げ重ね。

で、投げを重ねる目的は相手がグラップしてる事を確認する為たからなぁ。

って、コデとかなら普通に使うのか。
今気づいた。


772 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/26(月) 22:28:52 Onm7L5u60
投げとグラ潰しの2択ってよく聞くけど、もしかして起き攻めじゃあんまり強くない?


773 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/26(月) 23:43:01 aLXuIlRQ0
リュウは守りが強いってよく聞いたのですが、具体的にどういう所が強いのでしょうか?
またリュウ以外のキャラに関してでも守りが強い、守りが弱いというのはどのような点で見ればよいのでしょうか?
先週始めたばかりなのですが、リュウを使っててもボコボコにされて気になったので質問させていただきます


774 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/26(月) 23:54:18 .AzgoTos0
すごい大雑把な質問なんですけど、みなさんキャラ対を楽しくする方法とかもってたりしますか?

PP3000手前で行き詰まっているのでキャラ対を煮詰めようと思ってきているのですが、いかんせん面倒くさい…

いまは1試合に1,2個改善点とか技に対する確反を見つけるって感じで数をこなしてキャラ対を煮詰めようかと思ってます

みなさんのやり方を聞きたいです


775 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/26(月) 23:58:37 M0xKa5JM0
>>77
投げ重ねを使わないと、超遅らせグラにリスクを与えるのが難しい
こっちもグラ潰しを遅らせる手もあるけど、リスキーだから俺は多用しないな
とりあえず投げ重ねとけば、投げ無敵行動以外には負けないしね


776 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/27(火) 00:38:04 a82JbLm20
ここが初心者質問スレということを忘れてる人が若干名


777 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/27(火) 00:45:24 1EFDZK5I0
投げ重ねはグラのタイミング絞るために見せる必要がある。少なくともキャミィなどのグラ潰しが強いキャラはね
そうでないキャラも遅らせ投げだとリバサのセビバクステでも逃げられちゃうし

まぁ投げ重ねるならビタが理想なだけで1F遅れてようが相手のグラのタイミングは絞れるし
暴れ潰しはよりリターン高い打撃を使えばいいって話ではある

>>776
初心者だからといって脳ミソまで経験者に劣ってる訳じゃなく
知識と経験の差でしかないんだからここで言ってる意味が全く分からないとは思えない(まだ幼いなら別だが)
初心者本人が取捨選択すればいいんじゃないの


778 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/27(火) 00:47:55 LcTXp1Hg0
>>774
同PP帯の基本的な技相性や確反、そのキャラ向けのセットプレイなんかを探すのが元々楽しいトレモ大好きッ子です
が、楽しいで調べているだけだと勝ちに繋がる方法がなかなか見えてこないので
1度に1キャラか2キャラ、良い意味でクッソ腹の立つ相手を見つけるようにしてます
良い意味と言うのは単純に上手いという意味でクッソ腹の立つというのは大幅に負け越して悔しいという意味ですね
明確に勝ちたい相手がいればその人に勝つという目的があるので少し面倒な細かい部分の対策まで楽しくなりますし
実際に勝ち越せた時はかなり嬉しいので1回味わったら涎垂らしながら次の相手を探せますね
反面勝てなかった時の悔しさも半端ないですが、それも対戦ゲームの楽しい部分だと思ってます


779 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/27(火) 01:35:46 Bo1GvZeU0
楽しいかどうかを気にしないのが楽しむコツだと思う

楽しくなくてもキャラ対をやる
キャラ対をやれば勝てるようになる
勝てるようになれば楽しくなる
楽しくなればキャラ対のモチベになる


780 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/27(火) 02:30:42 7OgicxvE0
PPBPともに0のガチ初心者です
ランクマを少しやったのですがそもそも相手に触れません
立ち回りが全くわからないのでどなたか教えていただけませんか?
キャラは殺意リュウです


781 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/27(火) 02:54:39 V/rMRiyY0
相手が飛んできたら昇龍拳で対空
相手が飛ばないと思ったら波動拳を撃ってみる。相手が飛んでくると思うなら波動拳は撃たない
相手が下段ガードしてなかったら中足を当てにいく
下段ガードをしない時というのは攻撃する時や移動してるときなので、相手が攻撃しようと前に出た時とか逃げようと下がった時とかを見極めていく


782 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/27(火) 03:57:19 61fA/NUU0
>>780

キャラ立ち位置、、、10:0の割合でも過言で無い位の攻めキャラ。ユン、ヤン並みと考えてOK。いかに相手を画面端に追い詰めるかが他キャラより重要。能力が高い分、代償として体力が低い。1つの竜爪脚コンボが決まると400少しのダメージを与えるほど強力。反面、コンボをミスると反確。

基本的な立ち回り、、、牽制技として波動拳を打ち、波動拳を飛ばれたら対空で間に合う場合、昇竜拳で落とす。昇竜拳が出ない場合、コンボを食らうので適当に波動拳は打たない。波動拳は見てから飛ばれても対空が間に合う。だから飛ばれて反撃を食らう時は大抵読まれて飛ばれる。読まれる動作として、波動拳は↓入力から始まるので、この時点で飛ばれる。上手く飛ばれない為には波動拳の初期動作、↓を入力し、屈伸を混ぜるのをオススメする。そして画面端の追い詰め方についてはコンボから竜巻旋風脚を利用。


783 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/27(火) 05:30:36 4Nt74wdM0
ディカープリのラピッドダガー例えば弱ラピッドの持続に2(4)2(6)2(11)2ってありましたが
括弧の中の数字は何の意味を?


784 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/27(火) 05:59:12 YpFWS3AQ0
>>783
カッコに入ってない数字は持続F(攻撃判定が出てる部分)
カッコに入ってるのは次の持続に入るための動くFかな


785 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/27(火) 08:35:40 ogJo3Ips0
>>780
通常ジャンプと空刃脚を使い分けて飛んで当たったらコンボ


786 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/27(火) 09:52:19 LcTXp1Hg0
>>780
http://www20.atwiki.jp/ssf4/pages/4363.html


787 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/27(火) 09:55:00 d/SuZ8PY0
>>780
やり初めみたいだけどキャラは殺意で確定させてるの?


788 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/27(火) 11:25:34 jYnfOlN20
>>780
殺意リュウはコンボ出来ないなら劣化リュウなのでリュウ使った方がいいよ

使うなら、一応弾キャラなので最初は弾を撃ったり撃たなかったりして飛ばせて落とす練習

牽制は立中足が強い、足も早いのでうろうろするだけで相手は嫌がる
コンボは中足波動、防御されてもいい連携は強い

基本的に攻めてる側がリスク高いから攻めすぎないほうがいい、殺意の場合火力があるし落とし難い飛びがあるので色々な場面でリスク〈リターンになるが、それはコンボ覚えてから
立ち回りを覚える前に触りに行くと体力の少ない的になります

簡単に言うと相手が飛んで来るなら対空待ち、来ないなら立中足、中足波動うろうろ。相手を飛ばすには立中足、中足波動、うろうろ。
地上戦で圧倒されるなら、技相性を調べにトレモにゴー
地上戦が絶望的なキャラもいますが、殺意の火力でどうにかなることが多いので、コンボや起き攻めも徐々に覚えましょう
あとは初心者ならグラップはなれて覚えるしかないでしょうが、頑張って下さい


789 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/27(火) 11:29:08 0pBmsq2Y0
根性地って、コンボ中にもかかるものなんですか?

たとえば相手の体力51%の時に510ダメのウルコン(51ダメ×10ヒットと仮定します)で殺せますか?


790 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/27(火) 12:23:27 vaX0.Eq.0
>>789
補正かかります。
だからコンボ数が少ないウルコンは減るウルコン。
残体力510でダメ510のウルコンでは倒しきれません。


791 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/27(火) 12:57:53 ilKAqhvg0
>>790
ありがとうございました
コンボ数少なく、初撃ダメが大きいウルコンが減るということですね

もやもやが晴れました


792 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/27(火) 14:51:16 Qz3Ej8o.0
F式とかハカンダイブはめがシステム上、無くならないのってなぜなんですかね?
原理となる仕様がバグというか不具合に感じるんですけど。
それとも同時入力しやすくするための仕様から生まれた辻式みたいに、なにか意味のある仕様なんですか?


793 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/27(火) 15:16:07 YpFWS3AQ0
F式って、ジャンプ攻撃(中段で)で有利を大きくとって、
次の攻撃を連続ガードさせるようにして、着地したあと、もっかいジャンプ攻撃(中段)
ってことであってる?
もしあってるなら、F式をなくせって言うのは、
レンガ中のガードの中段下段をなくせってことだよね


794 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/27(火) 15:20:52 lrlFZQT20
F式と上り中段当ては別物
崩す手段としては同じだけど原理は違う


795 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/27(火) 15:35:53 hNeF3KTQ0
>>793
40%くらいは合ってる。詳しくはググれ


796 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/27(火) 16:22:59 mh/BZRrU0
>>793
やってる行動はそうだけど原理が違う。
立ガードした直後のしゃがみガードは判定のみ立ガード状態が残っている仕様。
本来しゃがみに当たらない昇り中段を無理矢理当ててるのがF式。
この仕様が残ってる理由が格ゲー開発に疎い自分には分からないので興味深いという話。
理不尽だからF式消せ、とか言ってるわけじゃないや。


797 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/27(火) 16:23:13 qGWPrzpE0
F式できないようにするっていうことは
1.立ちガードの硬直中は下段ガードへの切り替えをできなくするか、
2.立ちガードの硬直中に下段ガードへ切り替えた時は当たり判定もしゃがみ状態になるようにする
ってことかな

1を適用すると、立ちガード後連続ガードになるタイミングの下段が確定してしまう。
2を適用すると、例えば竜巻旋風脚の1段目をガードした後しゃがむことで簡単にスカせるようになるとか、多くの多段技が使い物にならなくなる。


798 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/27(火) 16:31:56 Bo1GvZeU0
>>792
無くならないのが何故かって話ならカプコンにその気が無いから
起き上がり直後の強制立ちモーション(屈ガードしてても喰らい判定のみ立ち状態になる)仕様のことを言ってるんだよね

この仕様が無ければ振り向き昇龍が強すぎたり、起き攻めの重ねがシビアになりすぎたり、色々な弊害が考えられる
普通に考えて、たかがダイブハメとF式のために既に出来上がったバランスを壊したりはしないと思う


799 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/27(火) 16:38:33 lrlFZQT20
そもそもダイブハメはハメじゃないしな
回避方法を知らないと延々と食らうことになるけど・・・


800 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/27(火) 16:43:06 qGWPrzpE0
しゃがみ移行状態を廃止にするとか、しゃがみ移行状態の当たり判定をしゃがみ状態にするとかでダイブハメができなくなるのか
いろんな技が死にそう


801 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/27(火) 16:44:46 7OgicxvE0
780です皆様ありがとうございました
>>787
キャラは殺意か鬼で迷って思ったより爪コンが簡単だったんで殺意にしました


802 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/27(火) 17:08:38 mh/BZRrU0
繰り返しになるけどハメがどうとか理不尽だから無くせ、って言いたいわけじゃないからね。ハメだハメじゃない云々が論点じゃないからね。
そういう仕様で「無ければならない」、あるいは「そうで有る方が都合がいい」理由が知りたいっていう興味本位なだけだからね。
起き上がり立ち状態に関しては成る程、と合点が行きました、ありがとう。
F式はギルティ時代からあるらしいし、バグ発祥の必殺技キャンセル同様、「これはこれで有り」とされているということか。


803 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/27(火) 19:29:48 0zL.f9vk0
ヒューゴで質問です
中パーム>ExパームのExパームをずらし押しをするとします
中パームをヒットさせて18F有利、EXパームの発生は17Fです
では、EXパームのずらし押しの一つ目のボタンの時点で1Fだけ遅れていた場合、繋がるのでしょうか?
それとも同時押し部分でExパームの発生が決まってしまうため繋がらないのでしょうか…
説明しづらくてわかりにくいかもしれませんがよろしくお願いします


804 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/27(火) 20:35:18 M2l1b6dg0
>>803
その計算だと間に合わない
ずらし押しは遅れた時のフォローなので気持ち早めに入力するといいよ


805 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/27(火) 21:04:20 5u/f2HjI0
バルログのコパンなどの0F目押しをピアノ押ししても成功率は上がりますか?
意味があるのかどうか教えてほしいです。
それとピアノ押しの間隔が何Fくらい開くのかお願いします。


806 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/27(火) 21:04:34 7O54jAt60
>>803
ヒューゴのことは分からないので特殊な意味合いが有るんなら申し訳ないけど、普通EX技を出すのにズラし押しは使用しないと思いますよ。大中小と押したりするのですか?


807 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/27(火) 21:20:54 onlAaAu20
リュウ、剛拳使われです。
ヒューゴやホークなどの一回転投げ持ちに対してどうにも苦手意識があります。
というのも弾撒きや眺めの通常技を振り回してなんやかんや近付かれないように立ち回ってる(つもり)ですが
どうしても画面端を背負いがちで、ラインを上げるために飛び込まざるを得なくなってしまいます。
この時点でもう相手の想うツボなのかもしれませんが、
飛んだ!J強ガードさせた!着地して小パn→コマ投げ喰らってる!?ナンデ!?
それだけならまだしも
飛んだ!J強当てた!着地して大パン当ててコンb→コマ投げ喰らってる!?アイエエエ!?
という状況に見舞われてしまいます…
後者はこっちの入力が甘いだけだと思うんですが、前者にどうにも納得がいきません
一体どういう理屈でこんな状況になってるんでしょうか?
そして可能なら、こういった状態になるのをなるべく避けられる飛び方があれば伝授していただきたいです。


808 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/27(火) 21:33:12 V/rMRiyY0
トレモでレコーディングして試してみれば?
相手剛拳、自分ザンギで、剛拳の飛び込みからのコパをレコーディングしてリバサでコマ投げしてみる
強攻撃なら連ガになると思うけど、着地後の攻撃が遅いか攻撃をガードしたときの相手の打点が高ければ連ガにならないかもしれない


809 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/27(火) 21:33:24 .DptHfSk0
>>807
J攻撃をガードさせるのが早すぎるのかもしれません。
ガードさせた後、自分が着地して行動可能になるまでも刻々と時間を消費しています。結果的に硬直差が少なくなってしっかりと重ねずらいとか。
バクステすれば相手のコマ投げ一発分よりも大きいコンボを決めれると思うので、とりあえずバクステもいいかもしれません。
バクステ狩り(特にUC2絡み)もあるので、あまりやりすぎても駄目ですが…。


810 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/27(火) 21:34:16 .DptHfSk0
上げてました、失礼。


811 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/27(火) 21:42:26 7O54jAt60
>>807
理屈としてはJ攻撃>コパンが連続ガードになってないから。
J攻撃をガードさせる高さが高いので着地までに時間がかかっています。
座高の高めな巨大なキャラ程その傾向は強くなりますね。
ただ、強攻撃は基本ガード硬直が長いのでヒューゴならともかく、ザンギくらいまでなら連ガになったと思いますが自キャラと連携次第なのでそこは個別調査が必要です。
トレモでダミーキャラのガード設定を「最初だけガード」にして連続ガードになってるか調べてみてください。
抜本的には追い詰められてから飛ぶってのは基本的には負け行動です。
やはり追い詰められ無いように画面押し返しを頑張るか、後ろにスペースが有って立ち回りに自由度が有る間に画面向きを交換できる行動(足払い、空中竜巻、前ステ後ろ投げなど)をリスク払って通すのが基本です。


812 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/27(火) 21:44:14 ATdLnBx20
リュウは守りが強いってよく聞いたのですが、具体的にどういう所が強いのでしょうか?使っててもあまり実感出来ないもので
またリュウ以外のキャラに関してでも守りが強い、守りが弱いというのはどのような点で見ればよいのでしょうか?


813 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/27(火) 22:14:21 RZpHKNeY0
守りって
無敵技による拒否
コパなどの3F暴れ
バクステの性能
対空の強さ

あたりなんじゃないか?
その中でも最強クラスの昇竜があるからね
バクステの強さ以外全部高水準だからね


814 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/27(火) 22:31:04 0zL.f9vk0
>>804
ありがとうございます。


815 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/27(火) 23:20:59 VJNyXvzo0
>>812
エミリオ式という、バクステを大足で狩るテクニックがあるけど
まこと、春、ローズ
みたいなバクステの移動距離が長いキャラは
大足が届かなくてバクステを狩れない場合がある

そういう意味で状況によっては守りが強い

明確に守りが弱いキャラってあんまりいなくなってきたけど

バルログは無敵技がウルコンと隙の大きいバクスラ
しかないし、コアコパの発生が4Fでグラ潰しに弱いので
起き攻めで楽にハメ殺されるキャラになっている

ただその代わり、地上戦は異常に強いけど


816 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/27(火) 23:51:33 pKjTg87Y0
>>805
押す→離す→押すの入力で最初の押すから次の押すまで最速でも2Fのズレが生じるので猶予無しの繋ぎには効果無いと思う

>>806
自分もあまり詳しくないまま返答したけど入力は弱中→強じゃないかな?


817 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/27(火) 23:57:17 HTTaEpiI0
>>805
ピアノ押しって離し入力効かない通常技じゃダメなんじゃないの?
目押しの方がいいのは間違いない


818 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/27(火) 23:59:05 MCfO.kx.0
>>813>>815
ありがとうございます!その辺りが守りの重要なファクターなんですね、分かりました!


819 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/28(水) 00:12:56 GUeQZeaA0
>>818
相手を相手の技の届かない位置まで押し戻せるのも重要かもね
技同士の相性もあるから一概には言えないけどリュウの中足の間合いに入ると中足波動で押し出され、すかせる行動を取っても2中Pで対抗されるとか
バルログでも近付いたのにこちらのラッシュが途切れるとコパコパ2中Pの連携で押し出され途中で飛べもしないので押し返されるか無敵で割り込まないといけなくなる


820 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/28(水) 10:10:43 Psl/gIDo0
>803
もしEXを辻式でずらし押ししたいなら、中強Pを同時押しして、ずらし弱Pすればいいよ。


821 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/28(水) 13:39:13 ULGa4tVE0
この流れをみて質問だけど
必殺技には先行入力が効きますよね?
もし効くなら3ボタン辻をミスるリスクよりも
2ボタンを軽く連打するほうがよくないですか?離し入力もあるし

先行入力効かなかったらごめんなさい


822 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/28(水) 13:42:41 lijyXxdYO
ベガのEXサイコって無敵あるくせにガードしても反撃できないんですがどう対処すればいいですか?キャラはローズです。


823 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/28(水) 14:19:35 Edc6dDGk0
>>822
振り向きイリュージョンか密着から少し離れてガードしてEXドリル。


824 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/28(水) 14:24:32 mBq4/kWk0
>>821
EX出るから一個押しでいいよ


825 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/28(水) 15:56:32 NXQGIFNM0
剛拳使いです
自分も昔からexサイコに困ってました...
確反とか対策あるんでしょうか?


826 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/28(水) 17:13:06 IZQqE0oM0
>>822
反撃じゃなくて対処
そのものか。
小足持続重ねで安定して詐欺れるのでUC1有ればそれで反撃。
他にもJ攻撃にいろいろ仕込むことでベガ拒否技のどれかは狩れるのでそれをやりましょう。
EXドリル:ワープ、EXニー、EXサイコ
EXスルー:EXサイコ
大ドリル:ワープ etc...
詳しくはためして見て。


827 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/28(水) 17:52:20 .G0ggA4.0
>>824

>>821は、>>803のEXパームを最速で出したいって言う質問に対する新たな疑問でしょ
俺は答えわからんけど


828 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/28(水) 18:43:05 JyVc8pAY0
豪鬼の天魔空刃脚と百鬼豪刃ってどちらが強いんですか?


829 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/28(水) 18:50:25 lijyXxdYO
823 826
ありがとうございました。
仕込みは苦手なのですが練習してみます。


830 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/28(水) 20:50:36 r67Hr8CU0
>>821
前ステ後やリバサ状況なら効くけど、通常技や必殺技後には先行入力は効かない

そもそも>>803は二つ同時押しをミスして
意図せずにずらし押しになった時にどうなるかって話で、
つじの目押しの話ではないと思うよ

蛇足だけどEXパームをつじ入力するなら
弱中→強、中強→弱よりもP3つボタン→Kが押すボタンは少なくていい


831 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/28(水) 22:20:23 9B2uHiVE0
>>816>>817
回答ありがとうございます。助かりました
よく考えてみると確かにその通りですね


832 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/29(木) 00:22:38 //RyaWZY0
>>819
遅ばせながら解答ありがとうございます。
実はリュウの中足が強いってのもよく分かってなかったのですがそういうことなのですね。そのへんを意識してやってみます!


833 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/29(木) 00:53:50 AMXXoHs20
リバサ必殺技やウルコンを辻入力するとリバサ表示なのに発生が1フレ増えて反撃確定しなくなることがあったりする。


834 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/29(木) 01:44:28 Ged117k60
>>833
マジ?


835 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/29(木) 01:48:14 c/UKNP.60
>>833
それ多分空キャンになってるんじゃないかな


836 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/29(木) 02:08:29 AMXXoHs20
>>835
その通り。
スト4時代に本田のEX頭突きはバイソンのウルコンが反確だったが、リバサ表示なのに確定しない事があった。
それの原因がこれ。


837 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/29(木) 02:52:22 Ged117k60
>>836
へー知らなかった。
他キャラでだけどホンダの頭突きに対してはおかしいなぁ、と思う部分があったけどそれが理由だったか。
対処法は同時押ししっかりするくらいしかない?


838 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/29(木) 03:15:17 kpn0139k0
同時押しボタンとBACKボタンを使って、
辻式でEXサマソをEXサマソでキャンセルできるかやってみたけど、
やっぱ無理だった


839 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/29(木) 03:24:56 u6lNZkGs0
>>837
起き上がりと同時にボタンを押してそれを辻で空キャンしたときに起こるというだけで
リバーサルは先行入力が4か5フレあるから、その間にボタンを押せばいいんだよ


840 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/29(木) 04:41:22 3cLDN4/A0
ガチャ昇竜は分かるのですがそれをセビキャンするやり方が分かりません。
昇竜出たのを見てからセビ入力は間に合いません。
仕込む方法が有るのですか?
それともガチャ昇竜とはいえど有る程度割り込みポイント絞ってセビ入力しているのですか?


841 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/29(木) 07:56:33 c/UKNP.60
いや昇龍出たのを見てからセビは間に合う
リュウとかは猶予短めだけど、頑張れば出来るよ


842 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/29(木) 20:26:08 1OKUYKg.0
初書き込みです。
格ゲー歴2ヶ月くらいのPP1300ガイです。 エンバトで『初心者募集』とタグのついた部屋が立っていますが、『初心者』とはどれくらいのレベルまででしょうか? 晒しスレ(『初心者狩り』系の話題が多い)なんかを見ていると不安になりました。 解答よろしくお願いします。


843 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/29(木) 21:00:25 dIYQk7ds0
個々人によって見方が色々で一定しない話
PPで言えば指定しようのない500以下という人もいるし、基礎がまだ出来てないであろう1000以下という人もいるし、はたまた2000以下という人もいるし、3000近いけど初心者卒業した気はしないという人だっている
一方で格ゲー歴で判断する場合もあるし、そもそもウル4初心者なのか格ゲー初心者なのかという話にも拡大できる
それでも敢えて言うならば、PP3ケタを指す人が一番多いと私は思います


844 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/29(木) 21:12:04 ttE8ync.0
PP1000未満が初心者
PP1000以上が初級者
この意見が多数派だよ


845 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/29(木) 23:47:02 Q006CIZ20
ガイル版セビ滅あると思います。サマー、セビダッシュ、ハリケーンです。
あのコンボができないのですが、サマー後にハリケーンのタメが間に
合うのでしょうか?どうしても成功しません。


846 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/30(金) 00:32:54 2PcqGm3A0
>>845
サマー後に溜めたら間に合わないね
1溜め7K(サマー)→中PK(EXセビ)→6646PPP(ダッシュハリケーン)
これでサマーセビハリが出来るよ
1溜め7Kで後ろ溜めを残しながらサマーを撃つ
全体としては、後ろ溜め+6646でハリケーンの簡易コマンドが成立してる


847 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/30(金) 01:30:39 tD4PN8o60
バイソンのヘッドウルコンをやってみると原理わかってしっくりくるかもしれない ガイルのは難しいし


848 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/30(金) 06:31:27 l8tJLa/o0
>>846 >>847
お二人とも返信ありがとうございます。

なるほど!確かに、7入力ならサマソを出しつつタメも維持できますね。
だから、動画では最速で出せていたんですか〜。どうやるのか不思議
でしたが、コマンドを重ね合わせるのも技術的に可能なようですね。
成功したらまたこちらで報告します。どうもありがとうございました。


849 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/30(金) 17:16:29 l8tJLa/o0
848です。練習しましたが成功しませんでしたが、ダッシュハリケーンが
成功していないとわかりました。相当早く入力しないと成功しません。
動画の方は相当正確にすばやく入力しているようですね。でも原理が
わかってうれしいです。いくら考えてもわからなかったので助かりました!


850 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/30(金) 17:33:13 0gaqzklg0
>>849
横からだけど、
個人的には7バックジャンプでソニハリのタメをためて、
着地にセビちょっとタメて、6646PPPで練習するといいかも
最初は無理と思ってできなくても、
練習さえすれば、できるようになって、更に安定すると思うんでがんばってください


851 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/30(金) 17:44:35 l8tJLa/o0
>>850
ありがとうございます。一気にせず段階的に分けて練習するんですね。
私もサマソセビとダッシュハリケーンに分けていました。様々なやり方を
試して練習してみますm(^^)m。


852 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/30(金) 17:45:11 XPEemGy20
通常技に必殺技を仕込む練習をしているのですが、通常技が空振ったあとに必殺技が漏れてしまいます。
なぜ漏れるのか理由がわかる方いますか?


853 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/30(金) 18:01:23 5ax3Lsx20
>>852
必殺技キャンセルできる通常技に対して仕込むで合ってるよね?
コマンドの完了が遅い。通常技の硬直が終わった後にコマンドが完成してる。
遅い原因は
・単純にレバー及びボタン押すタイミングが遅い。
・ボタンを離すのが遅い(離し入力が硬直後に完了してる)
などがある。
原理的に全体動作の短い小技の方が仕込むのは難しいよ。


854 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/30(金) 18:45:32 2BJwgQGE0
>>843
>>844
ご回答ありがとうございます! 初心者って曖昧なんですね! 1000は越えたので気を付けて(?)入るようにします!


855 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/30(金) 19:10:22 XPEemGy20
>>853
回答ありがとうございます。
どの原因が当てはまるのか探ってみます。


856 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/30(金) 19:56:34 1uV0xu5Q0
>>855
あんまり無いと思うけど置き技に仕込んでるときはガモキャンで暴発してるかもしれないから、原理だけでも知っとくといいかも
ググればいくつか解説がヒットします


857 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/30(金) 21:17:16 epQiscsE0
PS3勢です。
エンバトではPPBPのランキングは表示されないんですか?


858 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/31(土) 19:39:26 A8JZKRXY0
EVOの参加費っていくら?


859 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/01/31(土) 20:03:56 XN3jBg/60
53万


860 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/01(日) 00:34:31 COMaj6KE0
たっかw


861 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/01(日) 00:43:30 L.LOlEbI0
SF5のキャラってチョンみたいな眼してるよな


862 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/01(日) 03:17:21 AXqT3jwQ0
セスの空刃、自分が使ってると普通に昇竜で落とされるんですけど本当にこの技対空潰せるんでしょうか


863 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/01(日) 04:06:07 ullHXW4k0
>>862
無敵対空は潰せない事が多いよ
適当に使っても空かせるときもあるけど‥
無敵対空無い相手にはいっぱい使っていいんだけどね
牽制を踏んだり通常対空のタイミングをずらしたりするのが主な使い方
起き攻めなら釣ったりすかしたりはかなり出来る、動画やブログでレシピは仕入れてね

基本的には防御側が有利なゲームだから過信は駄目よー


864 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/01(日) 04:19:13 Ho29pOcU0
普通はジャンプ攻撃が自キャラに当たるところで無敵技(例:ユン弱二翔 発生5f無敵5f)を出す→発生f=無敵fなので一方勝ちする

クウジンで一瞬止まってから攻撃するとタイミングがズレて相手が早く無敵技だす→無敵が切れてほとんど相打ち 判定が上に弱いor持続が短いと一方的に負ける

>>862がクウジンを落とされるのはそのタイミングでしか攻撃しない為、クウジンのタイミングで無敵技を出されて落とされる

無敵技の無敵が切れさえすれば理論上どの技でも相打ちになるが、持続が長い技が特に起こりやすい


ちなみに胴着の中昇竜(リュウは無敵5f)やEX昇竜(リュウは無敵16f)は無敵fが長い為早めに出されても負ける


865 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/01(日) 14:02:51 PRm3PbLg0
対空からのリターンが大きいキャラって誰ですか?
前はリュウを使っていて今はキャミィを使っています。
リュウの昇竜拳に比べてスパイクの根本ヒット時のダメージが小さいのと、スパイクセビからのウルコンがカス当たりになるのが気になっていて、対空できてもリターンを取った感じがあまりしません。
対空から大きなダメージを取れるキャラを教えて下さい。


866 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/01(日) 14:22:11 Ho29pOcU0
空対空も含めていいのかどうか、
地対空だけだと

サガット:アパカ相打ちステハイorUC→最低120ステハイ込みで200
フェイロン:強紫煙150 中紫煙セビキャン中レックウ→230 UCもはいる
アドン:強ライジングセビキャン中ライジングorUC2
コーディー:強ラフィアン中ラフィアン→230 難易度高

リュウ・殺意リュウ 弱昇竜相打ちから色々

空対空はもう少しリターンでかい技もってるキャラもいるが安定しない

対空で120ってのは十分すぎるほど、 通常技対空だと90とかザラ


867 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/01(日) 14:36:28 AfI3Q9Ss0
最近ユンを使い始めたのですが、全く勝てません
勝つにはどんなことをすればいいですか?


868 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/01(日) 16:22:27 i7JmzuIM0
大会ってどんな雑魚でも出場できるんですか??


869 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/01(日) 16:58:38 yavCv3MA0
大会によります


870 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/01(日) 17:23:28 ua1pF94A0
>>865
>>866は昇竜対空を挙げてるけど通常技や必殺技を挙げていいなら
いぶきやまこと、あと必殺技単体の威力が高く距離も離せる剛拳とか!
リターン求めたいならこの3キャラはオススメよ


871 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/01(日) 17:42:59 i3ZOsdn20
グラ潰しって相手の『無敵暴れ』、『しゃがみグラップ』の両方に勝てますか?

また、グラ潰しをする際に投げを仕込んでおけば相手の『投げ暴れ』にも勝てますか?

返信おねがいします。


872 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/01(日) 17:44:57 i3ZOsdn20
書き忘れていましたがしゃがみグラ潰しをする際の質問です。


873 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/01(日) 18:00:04 kd7VdBOc0
両方ともいいえ


874 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/01(日) 18:02:25 E.wpNN1c0
グラ潰しはしゃがみグラップには勝てる
というかそのための技術
無敵暴れと投げ暴れに関しては基本的に勝てない
ただしやり方や状況によっては防御することが可能な場合もある


875 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/01(日) 18:22:46 i3ZOsdn20
>>873
>>874

返信ありがとうございました。


876 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/01(日) 18:22:49 i7JmzuIM0
http://youtu.be/ghRT4vV8SgQ

この大会のレベルは雑魚ですか?


877 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/01(日) 18:45:27 rrLf3t7I0
>>875
無敵技ガードできるタイミングでコパグラすればいい感じにグラ潰しになる
って聞いたことある
コパグラ苦手だからやってないけど


878 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/01(日) 19:26:41 ullHXW4k0
876 名前:俺より強い名無しが呼んでいる [sage] :2015/02/01(日) 18:22:49
http://youtu.be/ghRT4vV8SgQ

この大会のレベルは雑魚ですか?

‥初心者質問スレに聞く事か??


879 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/01(日) 23:14:45 ZcR63b2w0
中攻撃、強攻撃で複合グラップをした場合のデメリットを教えてください。

返信よろしくお願いします。


880 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/01(日) 23:32:48 L1ZYydpQ0
>>879
隙がでかいので、垂直置かれてフルコンとか?


881 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/01(日) 23:33:10 XMvf7yXs0
>>879
雷撃やファルコン、バニ等の空中からのグラ潰しを防ぐ事が出来る


882 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/01(日) 23:38:29 yavCv3MA0
キャラによるが、基本的に弱攻撃より発生が遅いのでいわゆる普通のグラ潰しはくらいやすくなる
また、全体フレームが長いため、セービングで取られた時に危険度が上がる


883 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/01(日) 23:40:38 ZcR63b2w0
>>880

返信ありがとうございます。

強攻撃なら垂直ささりそうですが、
中攻撃はガード間に合いませんか?

>>881

返信ありがとうございます。

デメリットでお願いします。


884 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/01(日) 23:44:38 ZcR63b2w0
>>882

返信ありがとうございます。

とても参考になりました。
特にセービングは有効そうですね。

ちなみにセービングの発生っていくつなのでしょうか?


885 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/02(月) 00:03:00 2/DwGPO20
各キャラによって違う


886 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/02(月) 00:03:01 XWeJ9Pg.0
言葉足らずで何が知りたいのか何のために知りたいのか分からんで
複合グラに関してはぐぐった方が早いよ


887 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/02(月) 05:12:23 kjsbS4eY0
セビのアーマー部分の発生の事かもしれない
それなら押した瞬間に発動だから0F


888 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/02(月) 06:34:40 OuqwrAak0
初心者帯でリュウ使ってます。中足波動キャンセルのヒット確認は中足時のヒット音で判断してるんですか?よくウメハラさんが中足波動キャンセルからコンボが繋がってますが。。。


889 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/02(月) 07:15:06 Iy4E/E6k0
>>888
中足した時に波動拳を仕込んでおいて
中足がヒットしてるかどうかを確認してセビダ
最初は無理だろと思うかもしれないけれど、スムーズに動かせるようになれば結構簡単なことだよ頑張って


890 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/02(月) 16:43:47 gnvDOf9c0
エドモンド本田を使う場合どのような2択で攻めればいいですか?


891 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/02(月) 20:14:44 XWeJ9Pg.0
最近wiki見ない奴多いな
そっちの方が手っとり早いで


892 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/02(月) 21:47:15 hJMAbcCI0
>>891
一応見てから書き込んだのですがすみません。もう一度見てきます。


893 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/02(月) 22:58:56 yeYXXFUE0
ウルⅣを触ってみようと思ってるんですが、目押しがかなり苦手です。
コンボが比較的簡単なキャラって誰がいますか?


894 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/02(月) 23:18:09 BfJ/mDE20
ホーク、ザンギ


895 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/02(月) 23:34:58 L1vkGigk0
リュウ、コーディ


896 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/03(火) 03:13:05 u6arHqCQ0
エンジョイ勢とか謳いながら、ps勢もストレス溜めてばっかりだなw
ガチは箱とか言われてるけど、俺は単純にサブ垢や暴言メールやナメプに嫌気さして箱に移ったよ。
ハードのラグも無いし変なプレイヤーもpsよりはるかに少ないし暴言なんて1年やってて一回もないw
psでは3700だったppも箱では3500安定できるレベルになったし。
上手いプレイヤーとワイワイしながら、たまにランダムマッチやって息抜きしたりして人の温もりと上質なオンラインが堪能出来るから俺は箱が本当のエンジョイだと思う。
確かにプレイヤー人口はpsより少ないけど、ここで不満言ってストレス溜めてせっかく始めたウル4を売る4しちゃうのは勿体無いから騙されたと思って箱に来てみ?

低pp層も強いやつゴロゴロいるけど本垢だしメッセ送れば教えてくれる親切な人も箱は多いからさ。

今更〜とか思わないで箱に来い!ps勢!
やらないで終わるより、やって後悔した方が同じゲーム、同じ時間を使ってる以上絶対に価値があって有意義だから。

俺も最初の一歩は引けたよ。
だけど踏み出せばバラ色だ。
待ってるぜ。


897 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/03(火) 06:32:04 IwasfRDM0
プレイに関してはストイックな人はそれでいいかもしれんが、今更対戦するだけなのにオンラインに金を払うのが嫌な人多いと思うよ
俺は箱だけどウル4しかやってないからオンライン有料が勿体なく感じる、もうPS3でいいわ


898 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/03(火) 07:02:50 zhX3Z4tM0
コピペっぽいのにマジレスせんでも


899 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/03(火) 07:22:31 7xm6X/XM0
>>894>>895
ありがとうございます


900 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/03(火) 17:30:04 oy6zeOAk0
熱帯でなかなかコンボに移行できません
どうやったらそういう状況に持ち込めるんですか?


901 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/03(火) 17:35:10 Z5mwtBoY0
>>900
J攻撃とかセビアタックとか、
相手の攻撃をガードして確定反撃の時とかがチャンスじゃね?


902 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/03(火) 17:35:12 57GTXvPc0
キャラによる


903 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/03(火) 18:37:41 oy6zeOAk0
>>902
すいません殺意リュウです


904 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/03(火) 18:45:32 pWpleyqY0
>>903
飛び、セビ、中足波動からのセビキャン、起き攻めなどが代表的じゃないかな


905 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/03(火) 19:00:36 Pkvkm6M60
俺も初心者の頃トレモでコンボ練習しても決める機会なかったわ
ヒット確認の概念すら知らなかった頃だけど懐かしい


906 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/03(火) 19:10:47 oy6zeOAk0
>>905
どれぐらいやって身につきましたか?


907 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/03(火) 19:15:56 Z5mwtBoY0
俺がスト4やり始めた頃って、
ランクマで相手がセビのあとにウルコン決めて、
そうやって使うのかって感じで使い出したな
相手の真似するってのもいいぜ


908 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/03(火) 19:54:13 EHOgjPjU0
最初はセビの膝崩れからでしかコンボいけなかったな


909 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/03(火) 19:56:49 1jO/.CcY0
>>906
スパ4始めて1年ぐらい
キャラはリュウ
コンボ以外も色々練習してたら、いつの間にか1試合に2回ぐらいは目押しコンボ決められようになってたよ

アケコンも初心者だったから、最初の2ヶ月ぐらいは押したいボタンもまともに押せなかったレベルだけど


910 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/03(火) 20:23:38 oy6zeOAk0
>>909
ありがとうございます
そのぐらいやらないとやっぱりダメっぽいですね
それでは熱帯でまたボコられに逝ってきます

みなさまアドバイスありがとうございました


911 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/04(水) 00:07:41 VxS5lF2A0
中距離が強いキャラ使いたいのですが、リーチが長いキャラはバルログとダルシム以外で誰がいますか?


912 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/04(水) 00:19:32 aVVd8TPA0
春麗

バイソン


913 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/04(水) 00:27:51 iOWqBAk20
ローズ、元、春麗、殺意かな


914 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/04(水) 00:32:15 u0y8pFzM0
ヴァイパーも中足やセイスモ、慣性バニとかで中距離も強いな


915 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/04(水) 00:32:28 1LZTT6O20
>>911
エレナ


916 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/04(水) 02:19:01 x1Mzob/U0
中距離牽制が強いキャラはそのぶん対空でハンデがあるキャラが多いんだが、
エレナやバイソンは牽制が強いわりに対空もそれなりなのでオススメできる
バイソンは相手を画面端に追い込む立ち回り、対空意識身に付くし操作も簡単で良いよ


917 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/04(水) 03:49:34 bCxW9YlY0
アドンもいいぞ


918 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/04(水) 08:41:47 inVdWc720
ザンギのバニ各種を意識さえしてればスカし含めて全部確反取れる様になりたいのですがなんかいい練習方法ないですかね?
コンフィの阿呆がバニのヒットストップかガード硬直を変にいじったせいでもう大変で大変で


919 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/04(水) 10:45:29 a494q6Tc0
豪鬼使い始めたんですが全く上達しません...
pp700位です。
何を起点にして戦い何を見て戦えば良いかわかりません
上手い人はどこを見てるんですか?

剛拳では危険波動打ちまくって相手が何をするかを見て勝てる行動をぶつけて2000位行くんですが...豪鬼でその戦い方したら安定しません


920 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/04(水) 11:39:55 tt9MFLqk0
とりあえずPP3桁の奴は
どのキャラだろうが基本コンボととっさの確反コンボを安定させよう

豪鬼の強さは初心者じゃ阿修羅くらいしかわからないと思う
それより体力の低さが際立って勝てない
基本的にリュウ+αって感じだし(リュウの方が優れてる部分ももちろんある)

中距離で中足、大足、波動、垂直ザンクウで相手を動かしながら対空
EX残空で無理やり近づくことも


バックジャンプ残空は硬直が伸びたので対処法がわかればすぐ狩られます


921 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/04(水) 11:42:26 x1Mzob/U0
豪鬼は危険波動を打つメリットはそこまで大きくないキャラだと思います
昇龍がどうも横に短いようで、波動昇龍では戦いにくいです
対空に集中しつつ遠大Kと中足波動で押して、相手をこかして起き攻めで倒しきるのが良いと思いますよ


922 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/04(水) 15:00:04 KPmac/bQ0
豪鬼の事聞いた者ですが...
アドバイスありがとうございます!
意識してやってみます。


923 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/04(水) 15:19:45 hL2ZMs.M0
>>922
危険波動より残空波動に対する行動への対処でいいのでは?


924 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/04(水) 15:22:30 h3giMvLE0
>>920
豪鬼の斬空が苦手なんですが、バックジャンプ斬空の対処法ってなんですか?
使用キャラはリュウなんですけど


925 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/04(水) 15:28:59 hL2ZMs.M0
>>924
残空見てからならライン上げて百鬼警戒して、来たら垂直で落とす
バックジャンプ見て、又は残空読みなら波動等で圧力掛けつつ追い詰めればいいと思う

胴着使いじゃないけど


926 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/04(水) 15:44:24 fanQHKwU0
923
残空は全く使ってなかったです!
残空に対して前歩きなら大kか大足
セビなら灼熱か大K
前飛びなら昇竜
こんな感じでになるんでしょうか!?


927 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/04(水) 15:48:09 0nDaRKKE0
>>924
自分はダメージを受けないように、相手を画面端に追い詰める
これが後ろに下がる相手への対処の基本ね
残空も例に漏れず、セビや垂直ジャンプで弾を避けながら、前歩きで地道に近づくだけ
バックジャンプ残空って強そうに見えて実際はリスクリターン合わない行動だから、冷静に戦うこと


928 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/04(水) 17:16:37 vH2cAsME0
過去に起き上がりフレームと投げ無敵フレームが標準と違うキャラがいた様ですが現行版はどうなっているのでしょうか?


929 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/04(水) 17:39:43 h3giMvLE0
>>925
>>927
ありがとうございます
今までは相手も避けながら斬空で戦うの大変だろうと、とにかく弱波動を撃っていました
相手の被弾も多いですが、こちらも結構くらってなんじゃこりゃみたいな戦い方になっていたのですが、なるべく相手の玉避けに専念しつつ、ラインをあげる
相手のバックジャンプを見てから波動を撃ってみるを実践してみます
ありがとうございました


930 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/05(木) 18:55:42 sZrmA6iw0
使用キャラロレント
こちらに無敵技がないのでこかされると相手が置き攻めしまくってきて切り返しがなくて辛いです
胴着でしたらJ中Kなど重ねられてそこからガードしてるしかなくて反撃できません。

どのように対処したらよいでしょうか
こかされたら反撃できないまま終わります


931 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/05(木) 19:05:20 9jyVjJPs0
>>930
バク転の複合グラは使ってんの?


932 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/05(木) 19:09:57 sZrmA6iw0
>>931
バク転はコロコロのことでよろしいでしょうか?
PPP+小Kで投げ抜け仕込みは出来てると思いますが他は何もわかりません


933 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/05(木) 19:18:02 2VS3edTw0
まず、今のロレントには無敵技がたくさんある
いわゆる昇竜みたいな即攻撃判定の出るものではないので対策されると負ける技だが、普通のしゃがグラや投げ暴れの類と織り交ぜれば充分効く
画面端に追いつめられるまではバクステとコロコロのバクテンとEXエアレイドが使える
EXエアレイドは派生を出すと無敵が切れるが、逆に言えば出すのを遅らすことで相手の仕込みをかわしつつ当てることも可能
EXエスケイプは見てから迎撃余裕でしたな技だが、投げ・コパ暴れ・ガンガード・しゃがグラ・バクステ・セビバクステ・コロコロ・EXエアレイド、これらの選択肢があることを踏まえたら上級者でも対応をミスることはある
強いとは言えないが、画面端に追いつめられた時はこれとEXコロコロによる押し戻しで後ろにスペースを作ることが可能
ロレントは固められてる状況から直接切り返すのは難しいけど、その状況を切り抜けることについては沢山方法のあるキャラだよ。特に対策されてなければ


934 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/05(木) 19:24:35 sZrmA6iw0
>>933
とても詳しいレスありがとうございます。メモさせていただきます。

ロレントではなく基礎的な質問ですが立投げ暴れは相手の小足などの技の重ねには勝てますか?
それとも様子見行動以外には勝てないと考えてよろしいでしょうか


935 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/05(木) 19:31:39 2VS3edTw0
しっかり重ねられてたら負ける。なのでとりあえずやっとく〜みたいな手段ではない
基本的には色々な行動を見せて、相手の遅らせグラ潰しを潰すために出したり
画面端で後ろ投げに成功すると一気に形勢逆転出来るので選択肢の一つとして入れておくといい。特にロレント相手の画面端は好き放題したがる相手も多いので
無論テキトーにやっていい行動ではないので、相手の固めの隙をついて差し込む


936 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/05(木) 19:47:52 sZrmA6iw0
>>935
了解いたしました。
暴れなど複数の択があることを頭に置きつつ先ずはガードの基礎ができないといけないと思うのでガンガード多めで練習してみます。


937 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/06(金) 01:18:53 xrFPj5220
使用キャラ:ジュリ
PS、PP500-800です。

リュウが崩せません。
特に強波動が辛く、見てから疾空は空中からでもガード間に合い確反、
弱当身はコパン擦りからのコンボで大きくリードされてしまいます。

起き攻めは昇竜で全拒否出来るので、ダウンをとっても仕切り直すだけ。
コパ投げも見えづらい、投げ間合いも不利。
セビは大ゴスと中足波動で潰される。
対空は空中竜巻で逃げられたりスカし投げ。

序盤にリードしたらガン待ちとする人が多く、手が出なくなります。

全て基本行動に対する対策ができていないというのは薄々気づいているのですが、
何をどう対策すれば良いのやら・・・

リュウ得意になる為のアドバイスをいただけないでしょうか?
よろしくお願いします。


938 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/06(金) 03:21:46 v5KPLjuo0
弾蒔こうぜ


939 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/06(金) 03:35:16 AVedImuw0
波動に疾空が間に合わないのは、距離が遠いか、ラグがあるかのいずれかなので、
トレモでリュウに波動→ガードをレコーディングして疾空が間に合う距離を調べてみる、
機種を変え通信環境を改善しモニターを良いものに変える、などが効果があるかもしれない
中足波動には中足単発でセビを解放すると、波動にセビ解放がカウンターヒットするはずなので(灼熱は無理だけど)、
中足波動でセビが潰されるということはたぶんラグがありそうな


940 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/06(金) 05:18:46 pz4BFeys0
>>937
まずそのこれはこれされたら終わりって考え捨てたほうがいい

昇竜で全拒否できるから仕切り直すだけ、ってゲージははかせれるでしょ
それに完全に読めてるならジャンプとかですかせばいい

あとコパ投げ見えにくいって言ってるけどグラはちゃんと出来てる?
見てから抜けるものじゃないよ


941 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/06(金) 08:04:42 KmG68.h20
とりあえず波動拳には垂直しておいて見てから強疾空を練習しよう
それを見せると安易に波動は打てなくなるから、弾の回転率で負けそうだと思ったらとにかく垂直

ジュリ側の弾撃ちは中弾重視でいいんじゃないかな。下弾の撃ち方はちょっと難しい
中弾出してリュウが波動で消すかガード、垂直をしたのを見てから蹴り上げてまた弾をホールドして、もう一回撃つor垂直などで相手の波動を待ってみる
中弾をジャンプしたりセビ取ったりしたら蹴り上げせずに対空なりの対処を

中距離のジュリは距離調節に難があるので、とりあえず遠中Kあたりで触るといい
セビを狙うとすれば大足や目の前でのウザい波動拳に対して。セビ溜めたときにちょうど大足/波動撃ってたらセビ2出して、そうじゃなかったらすぐバクステしとこう
中足波動は連続ガードになりにくいから中足をガードしてEX風車やEX当て身(前移動)近中Pなどで割り込む
中足を単発でブンブンしてくる人に対しては、潰そうとすると運が絡むのであまりムキになって相手しないように
リュウが「中足当てたいなー」と歩いてきたときはリュウの中足よりも長い中足や遠中Kがサクサクささるので、何とか弾の撃ち合いなどで体力リードして歩かせたい


942 : アーケードネーム/なののこ、 :2015/02/06(金) 08:24:54 0kYXpClE0
・格闘ゲーム歴/10ヶ月
・ストシリーズ歴/10ヶ月
・アーケードPP/5000未満の超初心者帯

リュウを最初に触り今もメインで使用してますが、最近になり殺意リュウ、ユンなどの強キャラに興味が持ち初心者にこのキャラは使い易いんでしょうか?殺意リュウは調べたところ、0Fの竜爪脚コンボが初心者な自分には100%出来ないと思いますが、ユンのコンボも難しいですか?基本、強キャラは上手い人同士でのランクであり初心者には関係無いのですか?


943 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/06(金) 08:36:41 bCDWEj.k0
>>942
殺意は初心者には厳しいけど、キャラパワーがすごくあるから腰を据えて使い込むにはいいキャラだと思う。
上手くなればなるだけ火力が出たりやりたいことがやれるようになる。
ただその分コンボミスや対応ミスで勝ちを落として泣くってストレスは他のキャラよりずっとつきまとう。


ユンはコンボも優しい方だしやることも分かりやすいから初心者にもおすすめ。火力もあるし崩しも強いから近距離の読み合いには強くなる。
ただ分かりやすい分、上にいくにつれてかなり対応されるからそっからもう一歩上達するのに苦労する。量産型が多いから自分の毛色を出せるかも大事。


初心者帯でも強キャラのほうが勝ちやすいってのは多少あるけど、実践値や理論値でシビアにランクとかダイヤ付くような差はない。自キャラをしっかり動かせて、キャラ対策も固まってきてから気にすればいいよ。


944 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/06(金) 13:33:50 aV81cCfU0
>>938-941
ありがとうございます。
・弾撃ち少ない
・垂直疾空の距離
・素投げ、コパ投げに対するグラップ
・セビ解放のタイミング
あたりは確かに自分でも課題感あります。
トレモなどで詰めてみます。

>>940
起き攻めに下記試してみましたが、色々対応されてました・・・
・弾重ねから中段→ガード昇竜
・昇竜読み遅らせ投げ→しゃがみに投げがスカりコパ刺される
・ガード読み中段重ね→コパ
・めくりJ→表に出た昇竜は潰せるがリターン少ない

色々やってみます。


945 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/06(金) 15:04:26 pz4BFeys0
>>944
まずそれは対応されたって言わない。対応されたってのは見てから
その行動を潰せること。もしくは高い確率でそれが起こるとか。

・弾重ねから中段→ガード昇竜
→弾重ねからガードでフルコンか、2ゲージ消費
(そもそもそんなとこで昇竜擦りを多くしてくるような相手なら昇竜読み8割でいい)

・昇竜読み遅らせ投げ→しゃがみに投げがスカりコパ刺される
→しゃがみにすかるってのがよくわからないが多分早すぎて重なってない。

・ガード読み中段重ね→コパ
→重なってない

昇竜は確かに切り返しの手段として優秀だし攻めてるほうはムカつくし嫌だけど、
リスキーな行動ってのを理解しなきゃだめだよ。
勿論リスキーにさせるためにセビキャン無しで打った昇竜をガードしたら
自分で出来る限りの最大を叩き込む。UC2なら生で打ち込むのもアリ。
初心者によく多いガードして投げ、とかはダメ。投げくらいじゃ昇竜のほうがダメ高いし
むしろ向こうの行動のほうがリスク・リターンがあった行動といえる。

まあそこまで起き攻めに固執することはないけど遅らせ投げくらいは出来るように練習したほうがいいかも。
すかるってのはおかしい。
レコーディングで色々試してみ。自分のやってる起き攻めを自分で受けてみる、とかね。
ちゃんと昇竜がガードされるタイミングで遅らせ投げできてるか、とかね。

初心者はレコーディングの使い方を覚えるのも大事だと思うよ。


946 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/06(金) 18:19:03 GmpuG2zk0
>>944
945が答えてくれてるけど一点知識部分で補足。

しゃがみに投げがスカり・・・
→このゲームはガード硬直明けとか起き上がり直後に2fの投げ無敵がある。
そして投げの仕様は
・発生3f
・持続2f
・投げと打撃がかち合うと投げが勝つ。
つまりボタン押してから3〜4fに投げの判定が出てるし、打撃の最速発生技が3fなのでしっかり重ねた投げは相手の最速通常技暴れに100%勝つ。負けない。
スカってるというのは相手の起き上がり完了にピッタリ投げボタンを押せてない。(1f早いだけならOK)


947 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/06(金) 19:02:15 1ctiug6kO
各キャラへのトップオブKABUSEキャラを教えて欲しいです!
普段ガイル使ってますが、やっぱり1キャラだけじゃ一部キツイキャラができてしまって…
その不利を覆して勝のが格ゲーの醍醐味の1つかもしれませんが、何分根性がなく…
手っ取り早く被せキャラを習得しようかと


948 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/06(金) 19:21:12 AVedImuw0
各キャラって44キャラもいるんだけど…
とりあえずガイルで厳しいと思われるキャラ(剛拳、ハカン、ヴァイパー、いぶき、セスあたり?)はユンでいける
ユンはコンボ簡単、待ち気味に戦っても強いし押し付けも強く、赤セビのおかげで幻影コンボを練習する必要も薄い


949 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/06(金) 19:25:12 D8y8VqYk0
それぞれ各キャラ使いがランクマで一番勝率悪いキャラをあげる事をしたらおもしろそう
もちろん、試合数は1万以上で


950 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/06(金) 19:32:18 Xssu0eqw0
不利少ないキャラをチョイスしたほうがいいんでないの?
このゲームバランスが良いから被せて簡単に勝てるわけじゃあないし


951 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/06(金) 19:43:09 mOd9GvK.0



952 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/06(金) 19:49:02 mOd9GvK.0
リュウ使いですけど、ジュリ苦手です
逃げながらホラホラ弾撃って近寄れないし、波動撃つと疾空で飛んで来るしで何をしたら良いのか分からずボコボコにやられてしまいます


953 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/07(土) 00:02:29 iE1vD2jU0
まず遠距離(波動に疾空をするには垂直しておかなきゃいけない距離)
リュウが波動を撃つ方法としては
・垂直の昇りに反応して波動を撃ち、着地に合わせる
→ぶっぱなし疾空は波動を撃たずにガードして確反いれる読み合い
・蹴り上げを見てから波動
→基本的にガードかセビをするのでラインを上げられる
※他キャラと違って波動読みで前飛びする必要がない=「飛ば落と」できないからそもそも波動を撃つメリットはあまりない

ジュリの弾の捌き方
・弾→蹴り上げを入れ込んでる場合
弾を引き付けて飛んだらジャンプ攻撃が蹴り上げの硬直に刺さる
・弾→ガード(中弾なら相手が飛べない位置まで到達)を確認して即蹴り上げる場合
引き付けてセビダでフレーム有利とれる
・弾→セビかどうかまでしっかり確認してる場合
回転率が落ちるので歩きガードが捗る


954 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/07(土) 00:14:52 iE1vD2jU0
中距離
蹴り上げにリスクを与えなきゃ話にならない
見てから波動や届くなら見てから大足もいいけど、実は蹴り上げてから降ろす足にくらい判定があるから
蹴り上げの脚が頂点付近に達したときに遠中Pを置いておくとヒットする
中足先端→蹴り上げにも刺せる
大足よりもだいぶ遠い間合いから刺せるので練習すると楽になる

ジュリの遠中Kのちょい外あたりは波動がかなり活きる距離

リュウの中足が届く間合いならブンブン振っていいけど、中足波動割り込みには気を付ける
中足波動が連ガになる距離でも強当て身(垂直に飛ぶやつ)→疾空で割り込めるからジュリがUC2のときは気を付ける(特に端に追い詰めたとき)


955 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/07(土) 00:34:41 iE1vD2jU0
近距離は頑張れとしかいえないな
とりあえずEX風車は発生が遅いから起き上がり投げ重ねの対の択としての
ガード仕込みながらの通常技グラ潰しはほぼできない
できても相手の最遅らせのグラを狩る程度

だからよく言われる「相手のリバサをガードできるタイミングでボタンを押すといい感じのグラ潰しになる」
っていうグラ潰しのタイミングの測り方はEX風車に合わせるとかなり遅くなるのでしない方がいい


956 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/07(土) 00:51:28 ikPblEls0
仕込みについて教えて下さい。
飛び込みから、しゃがみ大Kを仕込みたいのですが、入力方法は大Kを二回押すんですか?
なんかガードされても大Kでてしまいます。


957 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/07(土) 01:36:19 aYHYghpk0
>>956
J攻撃にキャンセル掛ける感じで大足するとバクステ等で当たらなかった場合は着地後に大足が出て、ガードされた場合ヒットストップでタイミングがずれて出なくなる


958 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/07(土) 01:45:38 9UHK8f/M0
それは大Kを押すのが遅すぎる
J大Kのヒットストップ中に大足を仕込む
練習は2Pリュウで大足→J大K→大足をレコーディング
操作を1Pに戻してJ大Kをガードしたら大足が漏れず
バクステした時に大足が出るタイミングでレコられてたらOK


959 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/07(土) 03:55:47 Ln3tLxJg0
バルログのイズナドロップってみんなどうやってかわしてるの?
チュンリー使っててあれだされると10回中10回あたって困ってる。


960 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/07(土) 04:04:17 Gkl2IbI.0
飛んだの見たらジャンプ攻撃
着地際の爪待ってセビ


961 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/07(土) 04:10:11 Ln3tLxJg0
ジャンプ攻撃でも投げられなかったっけ?
まぁよくわからんけど。


962 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/07(土) 04:16:32 Ln3tLxJg0
それとチュンリーのコア一発目からEX百列はみんなどんな感じでボタンを押して出してますか?


963 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/07(土) 04:36:57 Gkl2IbI.0
投げられるけど相当密着しないと投げられないよ
強気にこっちに飛んでくるなら、春麗なら逃げJ強Pとかでいいとおもう


964 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/07(土) 05:14:25 HDZEC2hA0
なるほどわかりました。
>>962のレスの返事もお願いします。


965 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/07(土) 05:15:28 kjTLUjBg0
>>959
投げ判定こんな感じらしい
http://i.imgur.com/L18FVGu.jpg


966 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/07(土) 05:28:03 HDZEC2hA0
その画像見た感じ下より横に投げ判定があるね。


967 : アーケードネーム/なののこ、 :2015/02/07(土) 06:36:22 6Joag3A20
>>943
詳しくありがとうございます。殺意リュウは自分にはまだまだ遠いそうです!ユンのコンボって意外にも簡単なんですね、初めて知りました。今度、ユン触ってみます。


968 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/07(土) 09:56:44 E3M9pG3I0
>>962
人それぞれだけど、小k+小p(辻)→小k→中k→小k+中k→小k+中k(保険)で出してる


969 : アーケードネーム/なののこ、 :2015/02/07(土) 14:53:04 6Joag3A20
上手い人に聞いたんですが、指5本じゃ足りない!と言ってましたが、レベルが上がるとボタンを複数押したりするんですか?今の自分は、UC時やEX技を出す際に2〜3個のボタンを押すだけで、かなり気になりました。何かの動画でTOKIDOさんがアケコンを改造していて8つのボタンに1つ追加して計9つのボタンがあるアケコンを紹介してました。


970 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/07(土) 15:16:39 ikPblEls0
>>957 958
ありがとうございました。リュウで練習してみます。


971 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/07(土) 17:03:53 c5Fpt5SU0
ありがとうございます!!
ここまで詳細に対策してあるとは驚きました
キャラ対やってみたいなとは思っていましたが、何をしたらいいのか分からず手が付けられなかったのですが、>>953さんのレス見て具体的なイメージが湧いて来ました
見てから何ができるのか?って凄く大事なんですね
新しい世界が開けた感じします
他キャラも自分で対策出来るような気がして来ました

いただいたアドバイスを実践出来るよう頑張ります


972 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/07(土) 17:25:41 1mMWLZ/w0
PS3のトレモでも中爪からの0Fがほぼ繋がらないんだけど、中爪に辻入力って有効?


973 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/07(土) 17:57:32 1fsgtsFY0
V字辻が有効なのはよく聞く


974 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/07(土) 18:06:28 1mMWLZ/w0
V字辻っていうテクニックがあるのね
教えてくれてありがとう


975 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/07(土) 18:10:40 IVeifeCA0
>>800
しゃがみ以降状態が、ガー不を含めて色々な部分でガンになってるけど

無くしたらフーリガン、武神投げ、ダイブハメが今以上に死ぬんだよな。いや別に死んでいいんだけど。


976 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/08(日) 10:49:12 bgC/253w0
ここでする質問じゃないのかもしれませんが、
xboxでやってて、スピーカーのマークが緑なんですけど、
これってボイスチャットがONになってるってことですよね。
どうやったらスピーカーを灰色にできるんですか?


977 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/08(日) 11:24:08 Wz29FmPE0
>>968
わかった。
ただ聞きたいんだがEX百列当てたあとの相手のキャラの浮き上がりが低かったり高かったりする事があるんでこれはなぜですか?
低いとウルコンだしてもすかるんですよね


978 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/08(日) 11:49:33 AbLg4R.E0
前歩きから2大P>41236コマンド技。
これが623技に化けやすくて困ってます。
ボタンを押すタイミングを遅らせる以外に防ぐ方法ってないものなんですかね?


979 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/08(日) 12:14:29 ZkPFnQDk0
>>976
マイクを抜くか切るかすればいいと思うけど
もしかしてキネクト繋いでる?


980 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/08(日) 12:52:46 bgC/253w0
>>979
キネクトつないでます。
もしかしてこれをいちいち抜かないといけないんですか?


981 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/08(日) 13:52:34 ZkPFnQDk0
>>980
キネクト使ってるとデフォルトでマイク有効ってきいたことあったので。

適当にQ&Aみてみた
http://support.xbox.com/ja-JP/xbox-360/kinect/turn-kinect-features-on-or-off


982 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/08(日) 14:35:48 bgC/253w0
>>981
キネクトつないでても設定でチャット機能をオフにしておけば
スピーカーマークが緑でも声のやりとりはないみたいですね。
これで安心してプレイできます。ありがとうございました。


983 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/08(日) 14:45:34 uIaeQzuw0
不利キャラが少ないキャラと玉持ちキャラに有利なキャラ教えてください


984 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/08(日) 15:12:27 tB5pponk0
>>983
ユン


985 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/08(日) 17:02:32 zLjacCOU0
すっげー初歩的な質問で申し訳ないんだけどサガットが2R目とか3R目とか開幕黄ばんで胸に手を当てるあれ何?
Wiki見てもあれが何か分からないんだけど


986 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/08(日) 17:10:50 VWtmMubQ0
アングリーチャージ
簡単に言うと、ゲージを消費してアパカを強化する技


987 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/08(日) 17:15:36 zLjacCOU0
そういう効果があったんだ、ありがとう


988 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/08(日) 17:23:35 /o6EYI6U0
よく海外のコンボ動画でキーディス見るとあり得ないくらい必要最低限のコマンド入力でやってるの見るんですが、あれは何か特殊なレバーや設定、機械等使用してるのでしょうか?世の中にはそれ位出来てしまう人いるのかもしれませんが、あまりにも人間離れしてて気になったもので


989 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/08(日) 17:28:33 7ezy3YVw0
44444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444

最新50件 全部読む 掲示板TOP


990 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/08(日) 17:35:37 uB4b/mPU0
>>988
ツールアシスト(いわゆるTAS)ありの動画もあるけど、きっちり手動でこなす変態もいる
手元動画上げてる人もいるけど、まるでピアノ演奏のような淀みない動きをしていたよ


991 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/08(日) 19:45:07 22Vdac1U0
キーディス綺麗になるまで録画し直してる可能性はある
どんな動画かしらんけど


992 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/08(日) 20:00:09 EM5o1pE20
>>988
その海外のコンボ動画とやらのURLを貼らないで、
答えろっておかしいやろ


993 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/08(日) 21:05:26 /o6EYI6U0
すんません!これですf^_^;)
http://youtu.be/dyVtYBymBn0


994 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/08(日) 21:16:15 EM5o1pE20
>>993
PC版でツール使ってるんじゃない?
そういうツールあるから


995 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/08(日) 21:27:15 cfwcYBA60
これは使ってるだろうね
13や17など斜めから斜め入力で、2や4が入力に表れないのは至難の技
ヒットボックスの可能性もあるかもしれんが


996 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/09(月) 00:37:49 3QJ1mogU0
>>977
3ヒットするキャラと4ヒットするキャラの違いかな?


997 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/09(月) 05:51:10 /f13KDXM0
とりあえずディカープリコンボ動画の方は何か特殊なツールを使用してるようなんですね、皆さんありがとうございました


998 : アーケードネーム/なののこ、 :2015/02/09(月) 18:21:28 PwWA8IJM0
質問になっているのか微妙ですが、赤眼リュウ、トガワリュウ、クロダリュウ、ジョビンリュウ、ウメハラリュウのうち、参考にするならば誰がオススメですか?超初心者な為、verが違うだけで変わる程実力は無い為、ウメハラリュウを入れました。


999 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/09(月) 18:45:41 Bv6snQcA0
最初の頃はウメリュウは1番参考にならないと思う


1000 : 俺より強い名無しが呼んでいる :2015/02/09(月) 18:54:45 ZQaHr7iA0
>>1を読もう】初心者質問スレ part31【初心者以外もOK】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/49802/1423475577/


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■