したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

足利001

982名無しさん:2017/06/23(金) 21:50:39 HOST:FL1-133-209-254-6.tcg.mesh.ad.jp
先日、ディナーで明治元年創業の横浜の太田なわのれんに行ってきたお
浜コースで、くらげ(ヌメヌメで微妙)、食用ほおずき(初!甘酸っぱいトマトみたいな感じ)、上撰お造り(花烏賊、鮪等)、特上牛鍋(山形牛)、メロン、枇杷杏仁豆腐等
すき焼き(関東風、関西風)とは異なる鉄鍋使用の牛鍋(明治当時のまま味噌味でぶつ切り)は牛肉の脂のしつこさが無く優しい味で絶品♪味噌をご飯に乗せて食べたり、残り汁を卵かけご飯にしても最高で震えたお
他のメニューは普通だったので、特上牛鍋の単品で良い☆

先日、ディナーで銀座の福治と銀座のカフェーパウリスタに行ってきたお
福治は天然鰻(初、長崎の海産)の鰻重(7,000円〜14,000円)、白焼き(7,000円〜)、マコガレイ刺身、豊後水道の河豚刺身、鱧唐揚げ、カフェーパウリスタはパウリスタオールドのケーキセット、森のコーヒーゼリー(生クリーム使用)。
天然鰻は泥臭い?懐かしい感じの上品な脂(脂少なめ)で、好きな人は好きだと思うが1万円以上出す価値は…
福治の河豚は六本木の「味満ん」と同等以上と言われるだけあって身が厚めで質は同じ感じだが、ポン酢タレ・塩のみで鮟肝タレがなくて残念だったお
また、福治は友里氏絶賛のフグ料理店で、東国原氏が関わったという食中毒事件(フグ肝提供で営業停止・フグ調理師免許剥奪らしい)でも有名で値段も高く、話して何か胡散臭い感じがし、個室だったが游玄亭銀座店と同様に隣がめちゃうるさく聞こえた。夏は予約すれば安定して天然鰻を提供してくれるが、一方で加須市の「荒川」でも予約すれば提供してもらえるとのこと。
天然鰻(胸・腹が黄色く、胸黄が名前の由来らしい)は2014年に絶滅危惧種に指定されたことから希少になり、「野田岩(有名)」、「魚政」、「つるや」はその日になってみないと提供できるかどうか分からないそうで、「尾花(有名)」、「前川」、「石ばし」は今はもう提供していないとのこと。
カフェーパウリスタは、明治創業で文豪等も通った元祖コーヒー店で、銀ブラ(銀座のカフェーパウリスタでブラジルコーヒーを飲む)の語源となった店(諸説あり)で、苦いが旨味があり銀座の割にはリーズナブル。ただ、コーヒーは個人的に好きではないのでもう行かないかも(笑)

先日、ランチで麻布十番の登龍、ディナーで目黒の鳥しきに行ってきたお
登龍は、三陸吉浜産アワビのカキ油炒め入り醤油味ソバ(20,000円)、フカヒレスープ、餃子(5個で2,100円)等、鳥しきではおまかせコース(7,000円ほど、おみやを入れて1万円)で焼き鳥11本、焼いたししとう・とうもろこし・白玉・銀杏・揚げ豆腐、〆の親子丼・鶏ガラスープを食べたお
登龍の鮑そばは日本で一番高いラーメンらしいが細麺だし微妙。佐野ラーメンの方が美味しい笑
テレビ等によく出る名物の餃子は春雨が入っているがこれまた微妙。佐野ラーメン屋の餃子の方が美味しい笑
焼き鳥、親子丼等についてはコスパも良く味も絶品♪
高額ラーメンとして3万円以上する招福門のフカヒレラーメン、赤坂ラーメンの世界の10大珍味てんこ盛りラーメン等がかつてあったが全て廃止。需要がないんだろうな〜
鳥しきは食ベログAward 2017のGold&ミシュラン1つ星店なだけあって、日本最高峰の店であることは間違いないが、開店時間に準備ができていない、2時間半で強い態度で追い出される、予約が取れない(予約日に千回近くコールが必要)、衛生面で疑問な点あり等から、どうしても焼き鳥専門店に行きたいということが無い限り行かないかも☆




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板