したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

未掲載の懸造りに関する情報はこちらへ

1twosocks:2018/06/19(火) 21:42:21
管理人のtwosocksです。
当サイトに掲載されていない懸造りについて、情報を募集しています。
新しい懸造り、懸造りかどうか怪しい情報などをお持ちの方、
こちらのスレッドへ、どしどし書き込んでください!

2taro:2019/06/20(木) 19:54:40
島根県に鬼の木戸という祠があります。
https://nagomifarm.com/node/358

3twosocks:2019/06/20(木) 21:59:41
taro さん、投稿ありがとうございました。

「鬼の木戸」確認しました。
小振りですが、秘境の岩屋の中に建っている感じがいいですね!

当サイトのに載済みの懸造りでいうと、
長野の「岩州の薬師堂」に似た感じですね。

4聡美:2019/06/27(木) 23:42:18
比叡山延暦寺の横川中堂がリストアップされていなかったので書き込みさせていただきました。もし理由があってリスト外になっているのでしたらすみません。

5<削除>:<削除>
<削除>

6twosocks:2019/06/28(金) 07:36:00
聡美 さん、投稿ありがとうございました。

横川中堂は、都道府県別や宗教別の一覧には載せていましたが、
コレクションにはまだでした。
コレクションは私が現地訪問して撮影した写真を使うので、
まだ未訪問なためです。
木造建築を優先しており、横川中堂が鉄筋コンクリート造なので。

ただし、ご厚意で写真を提供いただける方がいらっしゃれば、
その写真を使わせてもらっています。

9nagano:2020/04/10(金) 15:44:18
長野市箱清水の活禅寺
鉄筋コンクリートなのでわざわざ行くような所では無いです。
ネットではここくらいしか↓
http://3214azzu.a.la9.jp/Jinjya0902.html

10twosocks:2020/04/10(金) 16:31:15
naganoさん
投稿ありがとうございます。

活禅寺は善光寺の真北にある、坂の都有のお寺ですよね?
場所だけチェックしていて、鉄筋なので訪問する優先度を下げていました。

教えていただいたWebからすると、なかなかの懸造りのようなので、
今度行ってみようと思います。

11nagano:2020/04/10(金) 23:09:34
Google Earthで見たら結構大きいですね。
訪問後にその上にある懸造り?のレストラン
「青い銀河」で食事をするのが良いかもしれません。

12池彼方:2020/09/14(月) 23:46:00
滋賀県東近江市の太郎坊宮阿賀神社舞台は1948年に修復されてコンクリート製となってますが、国の登録有形文化財になっています。

13twosocks:2020/09/15(火) 20:38:43
池彼方さん、投稿ありがとうございます!
太郎坊は、懸造りがあるらしいことは知っていたのですが、
未訪問で確証が得られませんでした。
現在は、鉄筋コンクリートなのですね...

14twosocks:2020/09/15(火) 20:44:08
文化庁のサイトで検索したら、
いい感じの木造懸造りの写真がでてきました!

15DOM:2020/09/26(土) 14:06:08
神社ではなくその社務所が懸造りの場合は取り上げますか?

16twosocks:2020/09/27(日) 19:41:42
TwitterのDOMさんでしょうか?
もちろん、本殿、拝殿でなくても、懸造りであれば取り上げてますよ!

17DOM:2020/09/30(水) 18:48:14
はい、そうです!
Twitterの方で画像送りますね。

18とも:2021/04/08(木) 11:38:18
こちらの情報を参考に、全国の懸け造りを巡っています。
岐阜県の白雲座(岐阜県下呂市門和佐2886)に隣接する倉庫が懸け造りですよ。
新しめですが、木造です。
ぜひ足を運んでみてください。

19twosocks:2021/04/08(木) 20:38:09
ともさん、こんにちは。
サイトをご覧いただきまして、ありがとうございます。

下呂の白雲座の倉庫ですね。調べてみます。
情報ありがとうございました。

20まみちょぐ:2021/04/10(土) 15:22:49
大分県の八幡朝見神社の舞台も懸造です。
不思議なことにGoogle検索の画像では1枚もヒットせず、Googlemapには2000枚近くも画像が投稿されているにもかかわらず懸造の写真が見当たらず、私も2度参拝して数十枚は写真を撮ったにも関わらず懸造の写真が1枚もありませんでした。
それはともかく、神社の公式サイトの懸造の記述があるページを併記します。
脚高5.8m、広さ300平方mと記述されています。
http://www.asami.or.jp/sc.php

21twosocks:2021/04/10(土) 16:46:49
まみちょぐさん、情報ありがとうございます。

神社のサイトで確認しました。
鉄筋コンクリートの舞台なんですね。
八幡様にも懸造りがあるとは、大分らしいですね。

22mona2:2022/05/13(金) 15:46:28
始めまして
長野市のブランド薬師近くの三登山には旧山千寺観音堂があり、
説明書きには清水寺を模した懸け造りとありました。
2年前三登山に登った折り寄ったのですが、土台の石垣が新しく
もしかしてのちに柱を切り石垣に乗せた?と思いましたがよくわかりません。
建物自体は非常に古くて趣があります。HPのどこかで紹介されていたのでしたら
申し訳ございません。
紹介されたHPがあります。↓
https://www.nagano-cvb.or.jp/furinkazan/shiseki/entry/000508.php.html

23twosocks:2022/05/15(日) 16:07:53
mona2さん、投稿ありがとうございます。
旧山千寺は存じていましたが、懸造りには入れてませんでした。
斜面とはいえないなーと思ったからです。
確かに今の石垣ができる前は、懸造りだったのかもしれませんね。

同じような造りだと、長野市松代の明真寺に、
石垣の上からちょっとだけせり出したお堂が2つあるようです。

旧山千寺も含め、これらの上屋だけを見ると、
当サイトでいっている「北信型」に近い感じです。

24mona2:2022/05/15(日) 19:48:21
>>23
返信ありがとうございました。私もこれのどこが「清水を模した」のかと思いました。もともとはどんな姿だったのか、古い絵図などが残っていればいいですね。

25あんけん:2022/09/05(月) 21:38:22
はじめまして。川越市に在る吉田神社はどう見ても古墳の上に鎮座する小さな祠なのですが、
横に在る社務所(?)が1間×2間の懸造りで建てられてます。
https://www.google.co.jp/maps/@35.8851083,139.4934344,3a,34.6y,315.51h,95.73t/data=!3m6!1e1!3m4!1sOEMRk6FS9bJsF-hxZ-drNg!2e0!7i16384!8i8192?hl=ja
ネットでも最近の姿ばかりで変わり映えしませんが、震災前とかはどうだったのかちょっと興味が湧きます。

26twosocks:2022/09/06(火) 12:48:25
あんけんさん
投稿ありがとうございました。
ストリートビュー見てみましたが、確かに一間だけど、
立地としては懸造りって感じですね...

27歯牙:2024/03/17(日) 19:52:40
徳島県の伝統構法を用いた新築住宅です。
床下に貫が入っているので、かろうじて四方懸造りと言えると考えます。
https://miyauchi-kenchiku.jp/piece/mh
伝統的な構法による日本家屋が新築されないようになって久しいですが、富裕層にはこのような民家を普請道楽として建てるように奨めるといいかもしれません。
もし懸造りの割烹料理屋があれば、間違いなく馳せ参じるのですが。
社寺建築以外の懸造りは、探せばまだいくらかあるかもしれませんね。
時代の最先端が一周回って木造建築になったので、今後は懸造りがぼちぼち建っても不思議はありません。
建築基準法による構造計算を簡素化して、懸造りを建てやすくしてほしいものです。

28twosocks:2024/03/18(月) 12:50:50
歯牙さん
情報ありがとうございました。

リンク先の施工事例を拝見しましたが、
私の感覚的には、懸造りには入らない認識です。
高低差のある斜面や崖地の立地ではなさそうなので...。

平地に高床式の建築で、床下に貫があるとなると、
有名なところでは、出雲大社 本殿などもそれに該当してしまいます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板