したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

☆☆ エジプト カイロ観光 総合情報スレ ☆☆

861在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/02/10(木) 02:28:01 ID:ov7SCGjI
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110209/mds11020920510007-n1.htm

不満沈静化狙うムバラク政権 懐柔策次々
2011.2.9 20:50

クリックして拡大する
9日、カイロでロシアの外務副大臣と会談するムバラク大統領(AP)

 【カイロ=黒沢潤】エジプトのムバラク大統領の「即時退陣」を求めるデモが続く中、ムバラク政権が公務員や軍人、国民向けに相次いで懐柔策を打ち出している。政権に向かって噴出した不満の沈静化が狙いだ。

 ムバラク政権は7日、公務員の給与を4月から15%引き上げる方針を示した。「大統領から公務員への賄賂」との批判が反ムバラク派から噴出する中、身内に“アメ”を与えることで、「足元」をしっかり固める考えだ。政権側は「公務員600万人が恩恵を受ける」とアピールした。

 政権はまた、軍人などを対象とした年金引き上げのため、65億エジプトポンド(約1千億円)を拠出する。

 食料価格が上昇する中、価格を一定程度に据え置くための補助金を出す政策の継続も決めた。昨年夏のロシア政府の小麦禁輸措置などに端を発したパンなど食料価格の高騰は、貧困層が反政府デモに参加する理由の一つとなっていた。

 政権はさらに、(1)憲法改正(2)野党陣営との合意の履行監視(3)デモ隊との衝突についての原因究明と責任追及−を行う3委員会を設置することも決めた。

 治安部隊にデモ隊への実弾射撃を命じたなどとされアドリ前内相の訴追手続きも7日から始まっている。

 また、治安当局が「過激分子」として拘束していた政治犯34人の釈放も決まったが、デモを主導する反ムバラク派は、あくまで大統領の即時辞任をを求めており、一連の懐柔策がどこまで奏功するかは不透明だ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板