したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

☆☆ エジプト カイロ観光 総合情報スレ ☆☆

800在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/02/07(月) 04:12:46 ID:O6GmErqE
http://www.asahi.com/international/update/0206/TKY201102060273.html

最大野党勢力、政権側と対話 エジプト、改憲委設置へ(1/2ページ)

2011年2月7日0時35分
印刷
ブログに利用する


6日、カイロ中心部のタハリール広場ではムバラク大統領の退陣を求めて路上に寝そべる男性の姿が見られた=越田省吾撮影
 反政権デモが続くエジプトで、最大の野党勢力ムスリム同胞団が6日、スレイマン副大統領ら政権側との対話に初めて応じた。一方、ムバラク大統領の即時退陣を求める声はやまず、カイロ中心部タハリール広場には同日も1万人を超える人々が集まった。

 【カイロ=貫洞欣寛、前川浩之】スレイマン副大統領は6日、ムスリム同胞団などの野党や、財界人、知識人らを招き、対話した。大統領選の立候補資格の見直しなど憲法改正に関する委員会の設置で合意した。

 1981年以来続く非常事態令も議題に上ったが、その解除については「治安状況を見極める」と条件がついた。解除は政権側の一存でできることから、デモ収束を引き出すための取引材料にしたいとの思惑が政権側にはあるとみられる。同胞団幹部は対話後、ロイター通信に、政権側の姿勢について「意欲は感じたが、具体的な変化は何もない」と述べた。

 同胞団は穏健派イスラム勢力で、非合法化されているが、草の根のネットワークを通じた動員力を誇る。一連の反政権デモは、途中から同胞団が加わったことで規模が拡大した。合法化などを見返りとして、同胞団がデモへの動員をやめれば、事態の行方に大きな変化が出る可能性がある。同胞団幹部のカタトニ氏は同日、朝日新聞に「危機的状況からの出口を見つけるため、若者たちの声を届けることが必要と判断した。政権側に誠実さが見られなければ対話を打ち切る」と話した。

 対話にはスレイマン副大統領に実権を委譲し、ムバラク大統領は名誉職としてとどまることを提案する財界人や知識人らによる「政権移行賢人委員会」のメンバーや、民主化運動指導者のエルバラダイ前国際原子力機関(IAEA)事務局長のグループも参加。だが、衛星テレビ局アルアラビアによると、スレイマン副大統領は実権の委譲を拒否したという。

 対話に先立ち、政権側は「改革」姿勢を強調。与党・国民民主党は5日、ムバラク大統領次男のガマル政策委員長やシェリフ幹事長ら党幹部の辞任を発表した。ガマル氏は、大統領を「世襲」するとみられていたうえ、政策委員長として進めた急進的な経済開放政策が「貧富の差を拡大して社会の腐敗を広げた」との批判があった。シャフィク首相は4日夜、国営テレビのトークショーに出演し「与党の改革が必要だ」と述べた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板