したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

☆☆ エジプト カイロ観光 総合情報スレ ☆☆

764在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/02/04(金) 22:49:53 ID:ytlrT7N6
●日本人男性旅行者 バスターミナルで軍に拘束・解放されたとの情報あり。

2月2日からの親ムバラク派の出現により、
タハリール広場近辺以外の場所、
ラムセスstやタラアトハルブst末端でも、
外国人の自由行動に制限が発生するようになってきたカイロであるが、

参考:
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/7927/1213888184/757

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/7927/1213888184/762

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/7927/1213888184/763

エジプト時間2011,2,4 金曜日昼過ぎ、
サファリホテル宿泊者の女性が、スルタンホテルロビーへTVを見に現れた。

スルタンホテルロビーのTVは、衛星放送が入っており、デモ発生以降、
CNNやBBC、アルジャジーラやアラブ系衛星放送ニュースCHが、従業員睡眠時間中以外は常につけられ、
タハリール広場の生中継やエジプトの各種ニュースが見られるのだが、
サファリホテルやベニスにはTVがなく、
サッカー中継やニュースを見に来る者がいる。

通常時ならば、

「自分に都合の良い時だけ、
都合の良いところのみをチョロチョロとフリーライドする仁義を欠いた旅行者たち」

ではあるが、状況が状況だけに、もはやそのような局面ではなく、
信用度の高いメディアのライブニュースによって、
現況を認識することは推奨されることである。

ネット遮断時において私は、在カイロコネクションによって入手した、
当日付けの日本の新聞FAXコピーをスルタン入り口前に添付し、
また、日本大使館やカイロ在留邦人からの情報(カイロには各日本メディア支局があり、情報精度は比較的高い。)
等を入手次第アナウンスしている。

その、現在サファリホテルに宿泊中の日本人女性によると、

「昨日(2月3日)、カイロから出ようとバスターミナル

(まる注:トルゴマンではないとのことなので、シナイバスターミナルか?)

へ行った日本人男性旅行者が、
バスターミナルで外国人ということで一人だけ軍に連行され、
一晩拘束、さきほど無事に戻ってきました。

軍人ではなく、周囲の一般人に殴られ、解放された後、帰りのタクシーでは何度も検問を受けたそうです。
その人は、今、宿で休んでいます。」 

とのこと。

尚、
別記ニュース等にあるように、本日2月4日集団礼拝以降はヤマ場と見られており、
危険度が増すため、遠出の外出は控え、
インフラ停止の場合にも備え、食料ストック・水の溜め置き推奨などは、既にアナウンス済み。

2011,2,4 15時過ぎ現在、安宿ビル入り口の面した商店街は落ち着いており、
サンドイッチ屋、商店、パン屋、喫茶店、オモチャ屋、八百屋などは営業中で、そこそこの人通りはあり、
焼き芋移動屋台も出ている。
ラムセスst電話局前、およびオラビーstグランドホテル前には、デモ隊の姿はない。
ヘリの音さえなく、ニュースを全く知らなければ通常のまったりとした金曜日の午後であり、
また、タハリール広場の生中継映像では、人々が集まってはいるものの大規模な騒動は見られないが、
各種動向には引き続き注意が必要である。

http://sankei.jp.msn.com/world/newslist/mideast-mds-n1.htm
http://www.bbc.co.uk/news/world/middle_east/
http://www.thedailynewsegypt.com/


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板