したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

☆☆ エジプト カイロ観光 総合情報スレ ☆☆

718Unknown:2011/01/30(日) 13:19:57 ID:7RswLiFY
http://wiredvision.jp/news/201101/2011012921.html
エジプトのネット完全遮断:その詳細
2011年1月29日

エジプトでは1月27日(米国時間)、最大手のインターネット・サービス・プロバイダー(ISP)各社がネットワークを遮断した。これにより、エジプトでホストされているウェブサイトへのアクセスや、エジプト国内でのメールや『Twitter』、『Facebook』の利用は不可能となっている。またムバラク大統領政権は、携帯電話網の遮断も命じた。その中には、英Vodafone社が管理するネットワークも含まれている。

ビルマやイランなどで政治不安時にネットを制御することはよく見られるが、コンピューター・セキュリティ会社、米Arbor Networks社の主任研究員Craig Labovitz氏によれば、エジプトは規模が異なるという。
「エジプトは、中東では、そしてアフリカでは確実に、インターネット・インフラの規模が大きい国の1つだ。衛星や光ファイバー、無線など、接続経路も多岐にわたる。数多くの大手プロバイダーだけでなく、小規模なプロバイダーも何百と存在する。エジプト経済は非常に発展しており、インターネットへの依存度が高い。政情不安になった後にネットのフィルタリングや遮断が行なわれたビルマとは、その点大きく異なる」とLabovitz氏は述べる。
「調整が必要となる大手プロバイダーは一握りで、こうしたプロバイダーはいずれも、国営の通信事業者からライセンスを受けている。だからどの大手プロバイダーも、エジプトの通信規制当局には逆らえない。彼らのライセンスは規則に従うかどうかにかかっている」
ネット監視会社、米Renesys社の主任研究員James Cowie氏は、各ISPが数分以内に、次々と閉鎖されていったところを目撃した。
「ISPのネットワークが数分の時間差で次々と遮断されていったことから、最初の印象としては、当局がプロバイダーに一度に1社ずつ電話をかけ、ネットワークの遮断を命じたように思えた。ISPは1社ずつ、当局の命令におとなしく従い、最終的には、エジプト全土のネットワークが完全に遮断された」とCowie氏は書いている。
だがRenesys社によると、少なくとも1社のプロバイダー、Noor Group社の回線は遮断されておらず、エジプトの証券取引所や一部の政府省庁はアクセスが可能だという[翻訳時点では接続できなかった]。
Labovitz氏によると、メディアでは幾分混乱も見られ、プロキシや他の監視対策ツールを利用してネットワーク遮断の回避に成功できると述べているものもある。だが、ISPがネットワークを遮断している以上、こうした方法ではうまくいかないと同氏は指摘している。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板