したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

☆☆ エジプト カイロ観光 総合情報スレ ☆☆

654在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/01/21(金) 22:08:35 ID:UTtPqbIU
http://blog.livedoor.jp/amoremaru/archives/51578525.html


●スーフィーダンス 関連情報 2011,1  エジプト カイロ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/7927/1213888184/l50


http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/7927/1213888184/l50

http://blog.goo.ne.jp/cairo-study/e/4f29d7b686045f08b79cab4fa004aa45

2010,12,1 水曜日,
日本からの客人との同行見学時、20:30開演変わらず。

余裕を持って、19:55に会場着であったのだが、かつての20時開場から変化があり、
すでに扉は開かれていた。
これまたシステムに変化があり、整理券(無料)を渡されて入場すると、場内の席は9割方埋まっていた。

開場を早め、整理券配布システムに変更されたのは、
欧米人団体ツアー見学者への対応と思われた。


2011,1,19 水曜日、
同スーフィーダンス見学に行った日本人個人旅行者からの情報によると、

「20時に行ったのに、既にいっぱいで、入れてくれませんでした。 
空きが出るかも知れないと扉の前で待っていると、20:40分に扉が開き、入れてもらえました。 
後ろの方に座り込んで見学しました。」

とのこと。

はるか以前、2001年頃の前々会場では、キャパシティ不足から、
「確実に観るためには2時間前には並んだ方が良い」
という時代もあったが、またそのような状況になりつつあるのか。

さらに、
整理券配布システムの導入は、欧米人観光客向けのツアー業者
(日本からのパックツアーでは、曜日による開催の有無があるようなものは、大概ツアーには含めない。)
による利用と席の事前占有率が高まり、
個人見学者の入場には厳しい状況を招いている。

また、別筋からの情報を綜合すると、
開催日によって流動的であるが、
2011,1月中旬現在(カイロおよび上エジプトの冬は、避寒欧米人団体観光客によるハイシーズン)、
個人での入場整理券獲得・入場は、開演一時間前(19:30)頃がボーダーラインとなっている模様である。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板