したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

☆☆ エジプト カイロ観光 総合情報スレ ☆☆

50在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2008/10/05(日) 17:26:47 ID:w/T9uYTw
>>49 続き
http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/080929/mds0809290744001-n2.htm
「私自身も2年前は、貧しいエジプトではネットやブログは限られたエリートの道具にすぎず、そこでの体制批判の影響力は限られていると考えていた。政府も油断していたに違いない」。
カイロ・アメリカン大学のマスコミュニケーション学部長、ナイラ・ハムディ(50)は、
治安当局のブロガーへの“奇妙に緩い対応”の背景をこう分析する。
 いまブログは政府系メディアが伝えない出来事を伝え、それを独立系商業紙やアラブ圏をカバーする衛星テレビが取り上げれば、たちどころに広まる。
 こうした状況に危機感を抱いたのか、政府・与党の国民民主党(NDP)は6月、衛星放送やインターネットに網をかけるメディア規制法案を提出し、秋に国会審議が始まる。
「社会の平穏、国民の団結、公共の秩序、社会的価値を攻撃」したジャーナリストには最高3年の禁固刑を科すことができるという、あいまいな内容だ。
 これに対し、エジプトだけでなく他国の衛星放送で働く記者からも反発の声が上がり、カイロ市内の高級ホテルでシンポジウムが開かれるほど反対運動も盛り上がっている。
 「10年前なら、反対の声も上げられないまま、一方的に決められていただろう。だが、いまかんかんがくがくの議論になっている。気がついてみれば、それ自体が大きな変化だ」。
ハムディは、民主化に向けた社会の動きには「楽観的だ」と語る。=敬称略
 (村上大介)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板