したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

☆☆ エジプト カイロ観光 総合情報スレ ☆☆

474maru:2010/05/17(月) 19:50:59 ID:7I1ompOE
エジプト:地雷に悩む 戦争の負の遺産−−不発弾含め推計1670万発


http://mainichi.jp/select/world/mideast/archive/news/2010/05/17/20100517ddm012030082000c.html

 第二次世界大戦や中東戦争の「亡霊」がエジプトを脅かしている。今も残る地雷や不発弾は推計1670万発と世界最悪レベルで、犠牲者が出続けているのだ。国家間の利害や思惑も交錯して、対策はなかなか進まない。実情を現地に探った。【マルサマトルーフ(エジプト北西部)で和田浩明】

 ◇最近3年、16人死亡9人負傷
 エメラルド色の地中海が眼前に広がるエジプト北西部の町、マルサマトルーフ。夏場は海水浴客でにぎわうリゾート地だが、第二次世界大戦中の42年、当時エジプトを支配していた英国と、侵攻してきたドイツ、イタリアの同盟軍が激突した古戦場跡でもある。周辺には当時の地雷や不発弾が残り、エジプト国際協力省によると、今年2月にも37歳の男性が地雷の爆発で死亡している。

 マルサマトルーフに住むアブドラ・オマル・アブドルアジズさん(25)は00年4月、羊を追って砂漠を歩いている最中、直径10センチほどの「チーズ缶のようなもの」を見つけた。手に取っていじっているうちに爆発。左腕をひじの先から失った。当時14歳。1カ月余り入院し、その後3年近く、うつ状態にも悩まされ、引きこもり状態に。「手を失った体を友人や教師に見られるのが嫌で、学校もやめてしまった」という。

 補償を求めて政府を訴え、04年に3万エジプトポンド(約51万円)を得たが、4年間の訴訟に4万ポンド(約68万円)かかった。

 水道会社への就職を希望しているが、障害の残る体では難しい。今の収入源は月400ポンド(約6800円)の障害者給付金。「政府は就職あっせんなど支援の話はするが、なかなか実現に結び付かない」と嘆く。

 「障害者雇用を定めた現行法をきちんと適用すれば、救済の範囲を広げられるはずなのだが」。エジプトの地雷被害者を支援する国際NGO「MENAプロテクション」のアイマン・ソロール事務局長(40)はそう指摘する。

 地雷や不発弾が集中するのは、アレクサンドリアからリビア国境にかけての北西部海岸地帯の他に、シナイ半島もある。半島では、エジプトとイスラエルの双方が、中東戦争を通じて敷設したとみられている。

 こうした「汚染地域」の総面積は約2480平方キロで東京都の面積(2187平方キロ)を超える。除去作業はエジプト軍中心に行ってきたが、81年から現在にかけて、完了したのは約500平方キロに過ぎない。累計では数百人が被害に遭ったが、今年3月までの3年間に死者16人、負傷者9人に上る。

 軍は06年、国連開発計画(UNDP)と共同で地雷除去や被害者支援、危険周知活動などを開始した。エジプトでの旧交戦国である英国、ドイツ、イタリアは資金や地雷探知機を提供、日本も支援して、総額480万ドル(約4億5000万円)の国際援助が集まった。だがエジプト国際協力省の地雷除去担当事務局のファティ・エルシャズリ局長は「まだまだ不十分」と不満げだ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板