したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

☆☆ エジプト カイロ観光 総合情報スレ ☆☆

168在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2009/01/29(木) 00:21:35 ID:e5voLFs6
【ナイルの風 中東のまつりごと】(16)イスラム教VSキリスト教  (1/4ページ)
2009.1.19 09:50
http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/090119/mds0901192251005-n1.htm
■対立の無益さ映画で訴えた

 ある事情から本来の身分を隠し、キリスト教徒のふりをして暮らすイスラム教のシェイフ(説教師)と、イスラム教徒のふりをして暮らすキリスト教の司祭が繰り広げる奇妙な物語を通じ、宗派対立に警鐘を鳴らす映画が昨年夏にエジプトで封切られ、大ヒットした。

 「アラビアのロレンス」(1962年)や「ドクトル・ジバゴ」(65年)で国際的な名声を確立したオマル・シャリーフ(オマー・シャリフ)(76)と、軽妙な演技で絶大な人気を誇るアーデル・イマーム(69)というエジプトを代表する2人の名優が共演し、社会が抱えるホットな問題に取り組んだ「ハサンとモルコス」だ。

 オマル・シャリーフが演じる穏健なシェイフ、アッタールは、死亡した兄が指導者を務めていたイスラム過激派組織から後を継いで指導者に就任するよう迫られる。だが、アッタールは拒否し、過激派の脅迫で潜伏するはめに。一方、アーデル・イマームが演じる司祭ボロスは宗教間対話の会議で、対立をあおるキリスト教の過激勢力を非難し、命を狙われる。2人の身の安全を図ろうとする治安機関の助けもあり、シェイフのアッタールはキリスト教徒の「モルコス」に、司祭ボロスはイスラム教徒の「ハサン」へと名前を変えて生きてゆくことになる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板